JP5581870B2 - 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5581870B2 JP5581870B2 JP2010163933A JP2010163933A JP5581870B2 JP 5581870 B2 JP5581870 B2 JP 5581870B2 JP 2010163933 A JP2010163933 A JP 2010163933A JP 2010163933 A JP2010163933 A JP 2010163933A JP 5581870 B2 JP5581870 B2 JP 5581870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner liner
- tire
- rubber member
- liner rubber
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 150
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000003811 acetone extraction Methods 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 claims description 12
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 35
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 description 14
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 13
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- -1 Bromobutyl Chemical group 0.000 description 4
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100434170 Oryza sativa subsp. japonica ACR2.1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
ゴム特性の劣化の原因の1つとして、タイヤ空洞領域内に充填された空気の酸素がインナーライナゴム部材を透過して、コーティングゴム層等のゴムを酸化してゴム部材のゴム特性を劣化させる。また、インナーライナゴム部材を透過した酸素がビード部に配される各ゴム部材を酸化し、ゴム特性を劣化させる。
このため、インナーライナゴム部材には、空気の透過率が低いブチルゴムあるいは熱可塑性エラストマーが用いられる。インナーライナゴム部材にブチルゴムが用いられる場合、インナーライナゴム部材として用いられる前のゴムシート部材を作製する段階で、加工性を確保するためにオイルが充填される。
ブチルゴムを用いてインナーライナゴム部材を作製する第1工程と、
前記インナーライナゴム部材を用いて、未加硫タイヤを成形する第2工程と、
前記未加硫タイヤを加硫する第3工程と、
前記第2工程前の前記インナーライナゴム部材あるいは、前記第3工程後の加硫済みタイヤのインナーライナゴム部材に含まれるオイルを除去する第4工程を有する。
図1は、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤのタイヤセンターラインCLから右半分のタイヤ断面を示すタイヤ半断面図である。
タイヤ10の「重荷重用」とは、JATMA YEAR BOOK 2008(日本自動車タイヤ協会規格)のC章に定められるタイヤをいう。本実施形態は、重荷重用空気入りタイヤであるが、JATMA YEAR BOOK 2008(日本自動車タイヤ協会規格)のA章に定められる乗用車用タイヤあるいはB章に定められる小型トラック用タイヤであってもよい。
タイヤ10は、4枚のスチールベルト部材12が積層されているが、4枚のスチールベルト部材12に限定されない。例えば、3枚のスチールベルト部材が用いられてもよい。
これらの部材は、インナーライナゴム部材24を除き、公知の材料の部材が用いられる。
第1インナーライナゴム部材24aおよび第2インナーライナゴム部材24bは、いずれもブチルゴムを主に含む。第1インナーライナゴム部材24aは、例えば、臭素化ブチルゴム(日本ブチル社製:Bromobutyl2255、Bromobutyl2244)、塩素化ブチルゴム(日本ブチル製Chlobuty1066)、ブチルゴム(日本ブチル社製:Butyl268)等が好適に用いられる。空気透過率を抑えるためにJIS K6229におけるアセトン抽出量が、第1インナーライナゴム部材24aにおいて10重量%未満に調整されている。一方、第2インナーライナゴム部材24bは、他のゴム部材とインナーライナゴム部材24の接着性の向上のために設けられ、例えば臭素化ブチルゴム(日本ブチル社製:Bromobutyl2255、Bromobutyl2244)または塩素化ブチルゴムと天然ゴム(例えば、タイTSR社製STR20)との混合組成物等が好適に用いられる。
アセトン抽出量は、第1インナーライナゴム部材24aから切り出された試験片を一定時間アセトン中に浸したとき、試験片に含まれるオイルがアセトンに溶融する。このオイルを含んだアセトンを留去することにより、オイルを抽出し、オイルの重量を計測する。
このように、アセトンを用いてオイルを抽出するが、第1インナーライナゴム部材24aには、比較的多くのオイルが含まれている。これは、主に、第1インナーライナゴム部材24aがゴムシート形状に加工されるときの加工性向上のために、オイルを含有させるからである。オイルとして、例えばプロセスオイル(富士興産社製P−100)が用いられる。
本実施形態では、JIS K6229におけるアセトン抽出量が10重量%未満に調整されている。この点については、後述する。
特に、アセトン抽出量が3重量%以下であることがより好ましい。アセトン抽出量が3%以下になると、空気圧低下率は略5%(%/月)以下となり、しかも、空気の透過が大幅に抑制される。これにより、タイヤ10の耐久性の低下が大幅に抑制される。
したがって、第1インナーライナゴム部材24aのアセトン抽出量が、10重量%未満に調整されることにより、より好ましくは、3重量%以下に調整されることにより、タイヤ空洞領域に充填された空気が第1インナーライナゴム部材24を透過してベルトコートゴムやビード部のゴム部材等を酸化劣化させる機会は少なくなり、タイヤ10の耐久性の低下は抑制され得る。
まず、臭素化ブチルゴムを用いたインナーライナゴム部材が作製される(ステップS10)。例えば、インナーライナゴム部材は、臭素化ブチルゴムに、補強剤や加硫促進助剤としてカーボンブラック(東海カーボン社製シーストV等)や酸化亜鉛(正同化学工業社製酸化亜鉛3種等)を、また加工性向上のためにプロセスオイル(富士興産製P−100)等が含有され、更に前記加硫剤や加硫促進剤および加工助剤を含有した臭素化ブチルゴム組成物が混錬された後、ローラにて圧延されて所定の寸法のシート状のインナーライナゴム部材が作製される。なお、加工性の向上とは、ゴムの分散不良、温度によるインナーライナゴム部材の収縮による目標寸法に対するずれ、シート部材の厚さのばらつき等が低減されることをいう。
インナーライナゴム部材中のオイルが除去されることにより、JIS K6229におけるアセトン抽出量が10重量%未満に調整される。オイルの除去は、脱脂槽40の通過時間や加圧の程度によって調整され得る。
こうして、第1インナーライナゴム部材24aにおける、アセトン抽出量が10重量%未満に調整されたタイヤ10が作製される。
まず、臭素化ブチルゴムを用いた第1インナーライナゴム部材が作製される(ステップS50)。例えば、臭素化ブチルゴムに、加工性を向上させるための富士興産製P−100等のプロセスオイル、加硫促進剤、あるいは加工助剤等が含有されて臭素化ブチルゴム組成物が混錬された後、ローラにて圧延されて所定の寸法のシート状の第1インナーライナゴム部材が作製される。更に、第1インナーライナゴム部材同様に、臭素化ブチルゴムまたは塩素化ブチルゴムと天然ゴムを用いた第2インナーライナゴム部材が作製される(ステップS50)。なお、加工性の向上とは、ゴムの分散不良、温度によるインナーライナゴム部材の収縮による目標寸法に対するずれ、シート部材の厚さのばらつき等が低減されることをいう。
不活性ガスは、例えば、窒素ガスが用いられる。アルゴンガス等の長周期表第18族のガスが用いられてもよい。
加硫後のタイヤは、適正なリムに組まれて、タイヤ空洞領域に充填された不活性ガスが、タイヤ空洞領域の内周面側から200kPa〜1500kPaの範囲で加圧することにより、第1インナーライナゴム部材24aに含まれるオイルが、トレッド部等のタイヤ外周面に染み出して、第1インナーライナゴム部材24aに含まれるオイルが除去される。特に、加熱処理をすることで、より効果的にオイルが除去され得る。なお、本実施形態では、第1インナーライナゴム部材24aを代表して説明したが、第2インナーライナゴム部材24bについても、同様のオイルの除去をすることができる。
したがって、インナーライナゴム部材の加工性を確保しつつ、タイヤ10における空気透過性を低く抑えることができ、ゴムの酸化劣化に起因するタイヤ10の耐久性の低下を抑制することができる。
12 スチールベルト部材
14 カーカス部材
16 ビード部材
18 トレッドゴム部材
20 サイドゴム部材
22 ビードフィラーゴム部材
24 インナーライナゴム部材
26 リムクッションゴム部材
28 ビード補強材
30 ベルトエッジ補強材
32 ベルトエッジゴム部材
40 脱脂槽
42 液体
44 温風ファン
Claims (8)
- 空気入りタイヤを製造する方法であって、
ブチルゴムを用いてインナーライナゴム部材を作製する第1工程と、
前記インナーライナゴム部材を用いて、未加硫タイヤを作製する第2工程と、
前記未加硫タイヤを加硫する第3工程と、
前記第3工程後の加硫済みタイヤのインナーライナゴム部材に含まれるオイルを除去する第4工程を有する、ことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。 - 前記第4工程は、前記加硫済みタイヤの空洞領域に不活性ガスを充填して前記加硫済みタイヤをタイヤ空洞領域の側から200kPa〜1500kPaの範囲で加圧する工程を含む、請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
- 前記加硫済みタイヤを加圧するとき、70℃以下の範囲雰囲気で加熱処理を行う、請求項2に記載の空気入りタイヤの製造方法。
- 空気入りタイヤを製造する方法であって、
ブチルゴムを用いてインナーライナゴム部材を作製する工程と、
前記インナーライナゴム部材に含まれるオイルを除去し、JIS K6229におけるアセトン抽出量を、前記インナーライナゴム部材において10重量%未満に調整する工程と、
前記オイルを除去したインナーライナゴム部材を用いて、未加硫タイヤを作製する工程と、
前記未加硫タイヤを加硫する工程と、
を有することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。 - 前記インナーライナゴムに含まれるオイルを除去する工程は、70℃以下の範囲内で加熱処理を行う工程を含む、請求項4に記載の空気入りタイヤの製造方法。
- 前記インナーライナゴムに含まれるオイルを除去する工程は、脱脂作用を持つ液体に前記インナーライナゴムを浸す工程を含む、請求項4に記載の空気入りタイヤの製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤの製造方法を用いて製造された空気入りタイヤであって、前記インナーライナゴム部材からオイルが除去されることにより、前記加硫済みタイヤの前記インナーライナゴム部材の、JIS K6229におけるアセトン抽出量が、前記インナーライナゴム部材において10重量%未満に調整されたことを特徴とする空気入りタイヤ。
- 請求項4〜6のいずれか1項に記載の空気入りタイヤの製造方法を用いて製造された空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010163933A JP5581870B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010163933A JP5581870B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024977A JP2012024977A (ja) | 2012-02-09 |
JP5581870B2 true JP5581870B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=45778522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010163933A Expired - Fee Related JP5581870B2 (ja) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5581870B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2610511C2 (ru) * | 2012-09-06 | 2017-02-13 | Эксонмобил Кемикал Пэйтентс, Инк. | Конструкция, содержащая связывающий слой |
JP6369277B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2018-08-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JPWO2022181442A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4525824B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2010-08-18 | 横浜ゴム株式会社 | 熱可塑性を示さないエラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-07-21 JP JP2010163933A patent/JP5581870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012024977A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007037541A9 (ja) | 低空気透過性樹脂/ゴム組成物の低空気透過性ゴム積層体及びその製造方法 | |
EP1701855B1 (fr) | Pneumatique a flancs autoporteurs asymetriques | |
JP5581870B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ | |
JP3963920B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 | |
WO2003020539A1 (fr) | Pneumatique et son procede de production | |
EP3186096B1 (en) | Improved tire belt construction | |
JP6304291B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
WO2013118343A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4415966B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2016107720A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7135861B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2015189252A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4807078B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
EP2679410A1 (en) | Tire | |
JP2011179136A (ja) | 複合体、該複合体の製造方法、該複合体を用いたビードコア及びタイヤ並びに該タイヤの製造方法 | |
EP2684661B1 (en) | Method for producing pneumatic tire | |
EP3127687B1 (en) | Pneumatic tire and pneumatic tire manufacturing method | |
JP5084255B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 | |
JP3992499B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4392711B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2009006872A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2009173114A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2008030519A (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
EP3228442B1 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing same | |
JP4371850B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5581870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |