JP5580250B2 - マルチコアファイバおよびその接続方法 - Google Patents

マルチコアファイバおよびその接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5580250B2
JP5580250B2 JP2011131282A JP2011131282A JP5580250B2 JP 5580250 B2 JP5580250 B2 JP 5580250B2 JP 2011131282 A JP2011131282 A JP 2011131282A JP 2011131282 A JP2011131282 A JP 2011131282A JP 5580250 B2 JP5580250 B2 JP 5580250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fiber
core fiber
groove
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011131282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013003201A (ja
Inventor
栄伸 廣田
光太 鹿間
宜輝 阿部
修一郎 浅川
潤也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011131282A priority Critical patent/JP5580250B2/ja
Publication of JP2013003201A publication Critical patent/JP2013003201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580250B2 publication Critical patent/JP5580250B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明はマルチコアファイバおよびその接続方法に関し、より詳細には、マルチコアファイバとシングルコアファイバの接続を容易にするためのマルチコアファイバおよびその接続方法に関する。
1つのクラッド内に複数のコアを持つマルチコアファイバの構造は、これまでにいくつか提案されてきた。例えば、図1に示すマルチコアファイバ100Aは、クラッド102の中央に1個のコア101−1があり、その周辺に複数個(例えば6個)のコア101−2が配置されている。また、図2に示すマルチコアファイバ100Bは、クラッド102の中央にはコアの無く、中央部周辺に複数個(例えば6個)のコア101−2が配置されている。これらのマルチコアファイバは、端面においてコアが二次元に分布する。そのため、マルチコアファイバを相互に接続する際は、通常のx、y、z軸の調心に加えて回転方向θの調心も必要になり、接続作業が複雑になる。
図3に、従来のマルチコアファイバ接続方法を説明する図を示す。マルチコアファイバ100は、長手方向にアライメント用の溝104を備えている。一方、接続に用いる基板110側にもアライメント用の突起物111が設けられている。マルチコアファイバ同士を接続する時に、この溝を基準面とすることで、ファイバの回転を制限し、同時に、x、y、z軸を一括で調心するため、マルチコアファイバ同士を容易に接続することができる。
一方で、現状の光ファイバ通信網では、シングルコアファイバが幅広く適用されている。図4に、従来のシングルコアファイバの断面図を示す。シングルコアファイバ200とは、クラッド202の中央に1つのコア201を配置し、光の伝搬モードが1つ(シングル)の光ファイバである。マルチコアファイバを現在の光ファイバ通信網に導入する場合、すでに敷設されているシングルコアファイバ200との接続が要求される。
特開平5−341147号公報
しかしながら、シングルコアファイバ200とマルチコアファイバ100A、100Bとは、端面に分布するコア数や位置が異なる。したがって、上述の従来の接続方法では、シングルコアファイバ200のコアとマルチコアファイバ100A、100Bのコアを高精度に接続することが困難であるという課題がった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、マルチコアファイバとシングルコアファイバの接続を容易にするマルチコアファイバおよびその接続方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数のコアとそれらを囲むクラッドガラスとからなるマルチコアファイバであって、前記各コアとその周辺の前記クラッドガラスとによってそれぞれシングルモードファイバとして機能する状態で、前記コア間の前記クラッドガラスに空隙を設けられ、前記空隙は、前記マルチコアファイバが押圧されると、前記空隙周辺のクラッドガラスの一部分のみが破壊され、シングルモードファイバとして機能している前記各コアとその周辺の前記クラッドガラスとからなる複数のシングルコアファイバに前記マルチコアファイバを分割するように、前記クラッドガラスの一部分の強度を低下させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、光ファイバ接続方法であって、請求項に記載のマルチコアファイバを押圧して分割することによって生成されたマルチコア分割ファイバを基板に設けられた、前記マルチコア分割ファイバの回転を防止するガイド付きの第1の溝に設置するステップと、コア中心とクラッド外径の偏心がないシングルコアファイバを前記基板に設けられた第2の溝に設置するステップと、前記マルチコア分割ファイバおよび前記シングルコアファイバを前記基板と蓋で挟んで板ばねで固定するステップとを有し、前記第1の溝および前記第2の溝は、前記マルチコア分割ファイバのコアの位置と前記シングルコアファイバのコアの位置が一致するように前記基板上に設けられていることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の光ファイバ接続方法において、前記ガイドは、前記第1の溝の両側に設置されていることを特徴とする。
本発明は、マルチコアファイバとシングルコアファイバの接続を容易にする効果を奏する。
従来のマルチコアファイバを示す図である。 従来のマルチコアファイバを示す図である。 従来のマルチコアファイバ接続方法を説明する図である。 従来のシングルコアファイバの断面図である。 本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの断面形状を示す図である。 本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの強度が低下したクラッドガラス領域を示す図である。 本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの押圧後の断面形状を示す図である。 (a)は本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの分割後のマルチコアファイバ外周部を含む光ファイバを示す図であり、(b)は本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの分割後のマルチコアファイバ中央部の光ファイバを示す図である。 本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバとシングルコアファイバとを接続するために用いる基板401の鳥瞰図である。 本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバおよびシングルコアファイバの設置後の基板の図9a‐a´における断面図である。 (a)はマルチコア分割ファイバを溝に設置した図9b‐b´における断面図であり、(b)はシングルコアファイバを溝に設置した図9b‐b´における断面図である。 本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバおよびシングルコアファイバを基板と蓋とで挟んだ後の図9a‐a´における断面図である。 (a)は板ばねで固定した後の図9a‐a´における本発明で用いる治具の断面図であり、(b)は板ばねで固定した後の図9b‐b´における本発明で用いる治具の断面図である。 (a)は本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバを設置するための溝部分の基板の断面図であり、(b)はシングルコアファイバを設置するための溝部分の基板の断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。下記の実施形態では、光の伝搬モードが1つ(シングル)のマルチコアファイバを用いる。本発明では、マルチコアファイバをコア毎に分割し、それら分割したものをそれぞれシングルコアファイバと接続することを特徴とする。
実施形態1では、マルチコアファイバを分割する方法について述べる。実施形態2、3では、分割した実施形態1のマルチコアファイバと既存のシングルモードのシングルコアファイバとの接続方法について述べる。
(マルチコアファイバ)
まず、マルチコアファイバの分割方法について述べる。図5に、本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバ300の断面形状を示す。クラッドガラス302の中央に1つのコア301−1とその周辺に6つのコア301−2を配置し、コアとコアの間に6つの空隙303を設けた。クラッドガラス302内に空隙303を設けることにより、クラッドガラス302外周部の一部と、中央のコア301−1周辺のクラッドガラスの強度を低下させた。
図6に、本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの強度が低下したクラッドガラス領域を示す。本発明のマルチコアファイバ300の分割は、本マルチコアファイバ300の外周部を押圧することにより、これらクラッドガラス302の強度が低下した領域304−1、304−2を破壊することで実施する。
図7に、本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバ300の押圧後の断面形状を示す。クラッドガラス302の外周部の強度の低下した領域304−2は破壊され、同時に、中心部のコア301−1の周辺のクラッドガラス302の強度が低下した領域304−1にも亀裂が生じる。これにより、1本のマルチコアファイバがコア毎に7つに分割される。
図6、7では、図1に示すマルチコアファイバ100Aと同様に、クラッドガラス中央に1つのコアとその周辺に6つのコアを配置した構成を例にした。しかし、例えば、図2に示す中央部のコアがないマルチコアファイバ100Bのような構成のものでも、コアとコアの間に図6と同様の空隙を設けて押圧することで同じく分割できる。
本発明で重要なことは、押圧することでマルチコアファイバをコア毎に分割でき、分割されたものがシングルコアファイバとして機能するように、コアとコアの間に空隙を設けることであり、コアの分布位置、マルチコアファイバ断面サイズに応じて適切に空隙を設計することで様々なマルチコアファイバに幅広く適用できる。
(接続方法1)
次に、本発明のマルチコアファイバ300を分割したものと既存のシングルコアファイバとの接続方法について説明する。
本発明のマルチコアファイバを分割して得られたシングルコアファイバを、図8(a)、(b)に示すように、断面形状により2つのグループに区分する。図8(a)は、本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの分割後のマルチコアファイバ外周部を含む光ファイバ(以後、マルチコア分割ファイバ300−1とする)であり、断面形状の特徴は扇形である。図8(b)は、本発明の一実施形態に係るマルチコアファイバの分割後のマルチコアファイバ中央部の光ファイバ(以後、マルチコア分割ファイバ300−2とする)であり、断面形状は12角形である。
まずは、断面形状が扇形のマルチコア分割ファイバ300−1とシングルコアファイバ200の接続方法について述べる。両光ファイバの接続には、図13に示す基板401、蓋404、板ばね405から構成される治具400を用いる。
図9に、本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバとシングルコアファイバとを接続するために用いる基板401の鳥瞰図を示す。基板401には、光ファイバコアの位置決めをするための段差d、半円状の溝402−1、402−2、ガイド403が設けられている。
接続は、マルチコア分割ファイバ300−1およびシングルコアファイバ200を基板に設置して行う。図10に、本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバ300−1およびシングルコアファイバ200の設置後の基板401の図9a‐a´における断面図を示す。マルチコア分割ファイバ300−1とシングルコアファイバ200は断面の大きさが異なる。そのため、両者の光ファイバコアの高さを合わせるために、基板の中央部に段差を設けている。この段差の高さdは、マルチコア分割ファイバ300−1のコアとシングルコアファイバ200のコアの高さが合うように調整されている。また、2つの溝402−1、402−2は、両光ファイバのコアの横方向の位置が合うように直線状に配置されている。
図11(a)にマルチコア分割ファイバ300−1を溝402−2に設置した図9b‐b´における断面図を示し、図11(b)にシングルコアファイバ200を溝401−1に設置した図9b‐b´における断面図を示す。
溝402−2の両側に凸型のガイド403を設けてあり、コア中心と溝の中心が一致するようガイド403を用いて溝402−2にマルチコアファイバ300の円柱面だった部分が接するようにマルチコア分割ファイバ300−1を設置する。シングルコアファイバは高精度に作成されており、コア中心とクラッド外径の偏心がないため、溝402−1には凸型のガイドを設けていない。
図12に、本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバ300−1およびシングルコアファイバ200を基板401と蓋404とで挟んだ後の図9a‐a´における断面図を示す。この時、両光ファイバを基板401上で突合させた後、屈折率整合剤をマルチコア分割ファイバ300−1とシングルコアファイバ200の端面間に注入してから蓋404をする。
図13(a)に板ばね405で固定した後の図9a‐a´における本発明で用いる治具の断面図を示し、図13(b)に板ばね405で固定した後の図9b‐b´における本発明で用いる治具の断面図を示す。基板401と蓋404とで挟んだ後、基板401と蓋404を板ばね405で挟んで光ファイバを固定する。
(接続方法2)
次に、図8(b)に示すマルチコアファイバ中央部の光ファイバ(以後、マルチコア分割ファイバ300−2)とシングルコアファイバ200の接続方法について述べる。
接続方法2においても光ファイバコアの位置決めをするための段差d、半円状の溝402−1、402−2、ガイド403が設けられ基板401を用いて、マルチコア分割ファイバ300−2とシングルコアファイバ200を接続する。ただし、マルチコア分割ファイバ300−1の断面形状は扇形であるのに対し、マルチコア分割ファイバ300−2の断面形状は12角形と断面形状が異なる。そのため、この形状の差異に対応して基板401の溝402−2の形状を変更する。
図14(a)に、本発明の一実施形態に係るマルチコア分割ファイバを設置するための溝部分の基板の断面図を示し、図14(b)にシングルコアファイバを設置するための溝部分の基板の断面図を示す。溝は底が平らな凹型にし、溝の両側にガイドを設ける。溝底面に12角形の1辺を接することで、マルチコア分割ファイバ300−2を安定して溝402−2内に設置できる。以後の接続方法は、接続方法1と同じである。
100A、100B マルチコアファイバ
101−1、101−2 コア
102 クラッド
200 シングルコアファイバ
201 コア
202 クラッド
300 マルチコアファイバ
300−1、300−2 マルチコア分割ファイバ
302 クラッドガラス
303 空隙
304 強度が低下したクラッドガラス領域
400 治具
401 基板
402−1、402−2 溝
403 ガイド
404 蓋
405 板ばね

Claims (3)

  1. 複数のコアとそれらを囲むクラッドガラスとからなるマルチコアファイバであって、
    前記各コアとその周辺の前記クラッドガラスとによってそれぞれシングルモードファイバとして機能する状態で、前記コア間の前記クラッドガラスに空隙を設けられ、前記空隙は、前記マルチコアファイバが押圧されると、前記空隙周辺のクラッドガラスの一部分のみが破壊され、シングルモードファイバとして機能している前記各コアとその周辺の前記クラッドガラスとからなる複数のシングルコアファイバに前記マルチコアファイバを分割するように、前記クラッドガラスの一部分の強度を低下させることを特徴とするマルチコアファイバ。
  2. 請求項1に記載のマルチコアファイバを押圧して分割することによって生成されたマルチコア分割ファイバを基板に設けられた、前記マルチコア分割ファイバの回転を防止するガイド付きの第1の溝に設置するステップと、
    コア中心とクラッド外径の偏心がないシングルコアファイバを前記基板に設けられた第2の溝に設置するステップと、
    前記マルチコア分割ファイバおよび前記シングルコアファイバを前記基板と蓋で挟んで板ばねで固定するステップと
    を有し、前記第1の溝および前記第2の溝は、前記マルチコア分割ファイバのコアの位置と前記シングルコアファイバのコアの位置が一致するように前記基板上に設けられていることを特徴とする光ファイバ接続方法。
  3. 前記ガイドは、前記第1の溝の両側に設置されていることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバ接続方法。
JP2011131282A 2011-06-13 2011-06-13 マルチコアファイバおよびその接続方法 Expired - Fee Related JP5580250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131282A JP5580250B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 マルチコアファイバおよびその接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131282A JP5580250B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 マルチコアファイバおよびその接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013003201A JP2013003201A (ja) 2013-01-07
JP5580250B2 true JP5580250B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=47671869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011131282A Expired - Fee Related JP5580250B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 マルチコアファイバおよびその接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5580250B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109633828A (zh) * 2019-02-21 2019-04-16 浙江富春江光电科技有限公司 一种多芯光纤阵列的安装结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565042Y2 (ja) * 1976-12-15 1981-02-04
JPS5813504U (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 日本電信電話株式会社 低漏話マルチコア光フアイバ
JP2005010465A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ及びその組立方法
WO2009107414A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 古河電気工業株式会社 光伝送システムおよびマルチコア光ファイバ
WO2010082656A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013003201A (ja) 2013-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9568685B2 (en) Connectorization techniques for polarization-maintaining and multicore optical fiber cables
US9069143B2 (en) Multifiber connectors for multicore optical fiber cables
CN104335090B (zh) 用于光纤连接器的高密度多光纤
US7756382B2 (en) Optical fiber splitter module and fiber optic array therefor
US8295667B2 (en) Hole arranged photonic crystal fiber for low loss, tight fiber bending applications
US9864150B2 (en) Optical interconnection component
JP6157457B2 (ja) 多心光コネクタ
US20130142487A1 (en) Multi-core optical fiber interconnection structure and method for manufacturing multi-core optical fiber interconnection structure
JP2015528927A (ja) 後方互換性マルチコア光ファイバ
EP3916446A1 (en) Multicore optical fiber fan-out assemblies and apparatuses
JPWO2012172869A1 (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続構造
US20140079354A1 (en) Method for producing optical connector and optical connector
US11474303B2 (en) Optical connector ferrule, sleeve, and method for manufacturing ferrule member
CN103176246A (zh) 包含连接器的多芯光纤
JP5580250B2 (ja) マルチコアファイバおよびその接続方法
JP2013109172A (ja) 光ファイバユニット及び光ケーブル
US20170254965A1 (en) Optical fibre connector plug and assembly method therefor
JPH11248970A (ja) 光コネクタ用超多芯フェル―ル及びそのフェル―ルに光繊維を挿入する方法
JP4956248B2 (ja) ユニット型光ファイバテープ心線
JP2006139209A (ja) 光ファイバコード及び光ファイバコードと光コネクタとの接続方法
CN212391636U (zh) 一种采用光纤阵列耦合的多芯光纤连接器
JP4795288B2 (ja) ユニット型光ファイバテープ心線
JP2019197131A (ja) 光ファイバアレイ、ファイバ固定用基板及び光ファイバアレイの製造方法
JP2014142495A (ja) マルチコア光ファイバの接続構造及び接続方法
JP2023085697A (ja) 光ファイバアレイ、及び、光接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees