JP5574883B2 - 作業車両の装置搭載構造 - Google Patents

作業車両の装置搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5574883B2
JP5574883B2 JP2010187607A JP2010187607A JP5574883B2 JP 5574883 B2 JP5574883 B2 JP 5574883B2 JP 2010187607 A JP2010187607 A JP 2010187607A JP 2010187607 A JP2010187607 A JP 2010187607A JP 5574883 B2 JP5574883 B2 JP 5574883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle
subframe
chassis
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010187607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012046267A (ja
Inventor
利行 間橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP2010187607A priority Critical patent/JP5574883B2/ja
Publication of JP2012046267A publication Critical patent/JP2012046267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574883B2 publication Critical patent/JP5574883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シャシーフレームに架装物が架装される作業車両の装置搭載構造に係り、特には架装物に設けられたアクチュエータを作動するための作業用装置の支持構造に関する。
従来、特許文献1,2に示す塵芥収集車のように、シャシーフレームに架装物が架装された作業車両が知られている。こうした作業車両においては、アクチュエータに作動油を供給する油圧ポンプや、油圧ポンプの駆動源となる電動モータなど、作業用のさまざまな装置がシャシーフレームに支持されている。
こうした種々の作業用装置をシャシーフレームに支持する構造として、例えば特許文献3に示すものが知られている。この特許文献3に示される作業車両においては、一対のシャシーフレーム間に懸架フレームが懸架されており、この懸架フレームに作業用装置を支持させることで、車両の幅方向内方に作業用装置が搭載されるようにしている。
特開2009−215037号公報 特開2009−262759号公報 特開2004−231040号公報
上記の装置搭載構造によれば、一対のシャシーフレーム上に懸架フレームが固定されるとともに、この懸架フレームの上方に架装物が架装されるため、懸架フレームの厚さ分だけ架装物の架装位置が高くなってしまう。その結果、例えば、塵芥収集車であれば、収集物の投入高さが高くなってしまうといった具合に、架装物に対して作業を行う際の作業効率が低下してしまうといった問題があった。また、架装物の架装高さが高くなると、車両の重心が高くなってしまう結果、走行中に横転しやすくなってしまい、車両の走行安定性が低下するといった問題があった。
本発明の目的は、作業用装置をシャシーフレームに確実に支持させながらも、架装物の架装高さを抑えることができる作業車両の装置搭載構造を提供することである。
本発明は、車両の前後方向に延在する一対のシャシーフレームと、前記一対のシャシーフレームに沿って支持されたサブフレームと、前記サブフレームに固定されるとともに当該サブフレームを介して前記シャシーフレームに架装される架装物と、前記架装物に設けられた作業用アクチュエータと、前記作業用アクチュエータを作動するための作業用装置と、前記一対のシャシーフレーム上に懸架されるとともに、当該一対のシャシーフレーム間に前記作業用装置を保持する懸架フレームと、を備え、前記サブフレームには、前記懸架フレームと交差する部位に逃げ部が設けられるとともに、この逃げ部に前記懸架フレームの高さ方向の全部前記逃げ部と前記懸架フレームとの間に隙間を保って進入してなることを特徴とする。
本発明は、塵芥収集車、吸引ポンプ車、運搬車など、シャシーフレームに架装物が架装される作業車両に広く適用可能であり、車両の用途や架装物の構造などによって本発明の適用範囲が限定されることはない。例えば、本発明を塵芥収集車や吸引ポンプ車に適用した場合には、塵芥収容箱やタンクが本発明の架装物となり、本発明を運搬車に適用した場合には、荷台や荷箱が本発明の架装物となる。
また、本発明においては、作業用アクチュエータや作業用装置の構成、用途は特に限定されない。例えば、本発明を塵芥収集車に適用した場合には、積込装置を作動する油圧モータや塵芥投入箱を開閉するシリンダが本発明の作業用アクチュエータとなり、本発明を運搬車に適用した場合には、荷台をスライドさせたり荷箱を開閉したりするシリンダが本発明の作業用アクチュエータとなる。そして、これらの作業用アクチュエータを作動するためのポンプや電装部品が本発明の作業用装置となる。
本発明において、架装物が固定されるサブフレームの構成は特に限定されるものではない。本発明のサブフレームは、シャシーフレームと同様に、車両の幅方向に所定の間隔を維持するとともに、車両の前後方向に延在する一対のフレーム部材によって構成するものであってもよいし、例えば、一対のシャシーフレーム間に懸架可能な長さを有する1つのフレーム部材によって構成するものであってもよい。いずれにしても、本発明のサブフレームは、シャシーフレームに沿って所定の長さを有するものであればよく、その具体的な構成は限定されるものではない。
また、サブフレームは、一対のシャシーフレームに直接支持されるものであってもよいし、間接的に支持されるものであってもよい。サブフレームを直接支持する構成としては、例えば、本実施形態のように、シャシーフレーム上にサブフレームを載置した状態で両者をボルト固定することが考えられる。また、サブフレームを間接的に支持する構成としては、架装物の重量を計測可能とすべくシャシーフレームにロードセルなどを配備するとともに、このロードセルを介してサブフレームを支持させることが考えられる。
本発明の懸架フレームは、一対のシャシーフレームよりも上方において懸架される。例えば、懸架フレームの一端を一方のシャシーフレームの上面に接触させ、懸架フレームの他端を他方のシャシーフレームの上面に接触させて固定する。このように、懸架フレームを一対のシャシーフレーム上に懸架させることにより、懸架フレームが強固に支持されて、作業用装置の荷重にも耐えうることが可能となる。
上記のように懸架フレームがシャシーフレーム上に懸架されることにより、シャシーフレームに沿って支持されるサブフレームと懸架フレームとの間で干渉が生じることとなるが、この干渉を避けるための逃げ部がサブフレームに設けられる。サブフレームに設けられる逃げ部は、懸架フレームが高さ方向の全部を逃げ部と懸架フレームとの間に隙間を保って進入可能な構成であればよく、その形状などは特に限定されない。
請求項2に記載の発明は、前記サブフレームには、前記懸架フレームと交差する部位に切り欠きが形成され、この切り欠きによって前記逃げ部が構成されてなることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記サブフレームが、車両の前後方向に間隙を維持して配置される複数のフレーム部材からなり、前記フレーム部材の間隙によって前記逃げ部が構成されてなることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記作業用アクチュエータは油圧アクチュエータによって構成され、前記作業用装置は前記油圧アクチュエータに作動油を供給する電動油圧ポンプによって構成されてなることを特徴とする。
本発明によれば、作業用装置を保持する懸架フレームが一対のシャシーフレーム上に懸架されるとともに、この懸架フレームがサブフレームに設けられた逃げ部に進入する構成としたので、一対のシャシーフレーム間に作業用装置を確実に保持しながらも、架装物の架装高さを抑制することができる。これにより、架装物に対して作業を行う際の作業高さが抑えられて作業効率が向上するとともに、車両の重心を低くして走行安定性を向上することができる。
本発明の装置搭載構造を適用した塵芥収集車の側面図である。 本実施形態の塵芥収集車を上方から見た部分拡大図である。 本実施形態の塵芥収集車を左側方から見た部分拡大図である。 図2におけるIV−IV線断面図である。 図2におけるV−V線断面図である。
図1〜図5を用いて、本発明の装置搭載構造を塵芥収集車に適用した場合の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の塵芥収集車の側面図であり、図2は、塵芥収集車を上方から見た部分拡大図である。ただし、図2においては、後述する塵芥収容箱4やサブフレーム6を省略して示している。
図1および図2に示すように、本実施形態の塵芥収集車1は、車両の前後方向に延在する一対のシャシーフレーム2,2を備えている。これら一対のシャシーフレーム2,2は、車両の幅方向に所定の間隔を維持して配設されており、図1に示すように、これら一対のシャシーフレーム2,2上には、運転席を有するキャブ3が架装されている。また、一対のシャシーフレーム2,2には、キャブ3よりも車両後方において、塵芥収容箱4と、不図示の積込装置が内装された塵芥投入箱5とが架装されている。なお、この塵芥収容箱4および塵芥投入箱5が本発明の架装物に相当するものである。
塵芥収容箱4の下面には、車両の前後方向に延在するサブフレーム6が固定されている。本実施形態においては、サブフレーム6は、上記したシャシーフレーム2と同様に、車両の幅方向に所定の間隔を維持して一対設けられており、これら一対のサブフレーム6,6が、一対のシャシーフレーム2,2上にそれぞれ載置された状態で固定されている。これにより、塵芥収容箱4は、一対のサブフレーム6,6を介して一対のシャシーフレーム2,2上に架装されることとなる。
そして、塵芥投入箱5には、積込装置を作動する油圧モータや、当該塵芥投入箱5を開閉する油圧シリンダなどの種々の作業用アクチュエータ(油圧アクチュエータ)が設けられており、これら作業用アクチュエータが、電動油圧ポンプPから供給される作動油によって作動するようになっている。以下では、一対のシャシーフレーム2,2における電動油圧ポンプPの保持構造について説明する。
図3は、塵芥収集車1を左側方から見た部分拡大図である。この図3に示すように、シャシーフレーム2の上方にはサブフレーム6が載置されており、シャシーフレーム2とサブフレーム6とが、マウンティング7を介して互いにボルト固定されている。サブフレーム6には、シャシーフレーム2との離間距離を大きくする切り欠き8が形成されており、この切り欠き8によって、サブフレーム6とシャシーフレーム2との間に懸架スペースS(本発明の逃げ部)が形成されるようになっている。そして、この懸架スペースSには、図2からも明らかなように、電動モータと油圧ポンプとが一体化された電動油圧ポンプPを保持するための懸架フレーム9が一対固定されている。これら一対の懸架フレーム9,9は、車両の前後方向に所定の間隔を維持した状態で懸架されているが、この懸架フレーム9,9の懸架構造について以下に説明する。
図4および図5は、それぞれ図2におけるIV−IV線断面図、V−V線断面図である。これらの図に示すように、一対のシャシーフレーム2,2は、側面2aと、この側面2aから車両の幅方向内方に屈曲する上面2bおよび下面2cと、を有する断面U字形の部材によって構成されている。そして、一対の懸架フレーム9,9は、懸架スペースSにおいて、一端が一方のシャシーフレーム2の上面2a上にスペーサを介して載置され、他端が他方のシャシーフレーム2の上面2a上にスペーサを介して載置されている。このようにして一対のシャシーフレーム2,2間に懸架された懸架フレーム9,9は、マウンティング7を介してシャシーフレーム2,2にボルト固定されることとなる。
また、図4および図5に示すように、一対の懸架フレーム9,9には、下方に垂下する保持ブラケット10,10が固定されており、この保持ブラケット10,10に電動油圧ポンプPが保持されている。このようにして、電動油圧ポンプPは、懸架フレーム9,9によって車両の幅方向内方に保持されることとなる。
以上の構成からなる本実施形態の塵芥収集車1は、図3からも明らかなように、サブフレーム6に切り欠き8を設けることで、サブフレーム6とシャシーフレーム2との間に懸架スペースSを形成し、この懸架スペースSに高さ方向に隙間Cを保ちながら懸架フレーム9,9を進入させた点に最大の特徴がある。このように、懸架スペースSに、電動油圧ポンプPを保持する懸架フレーム9を進入させることにより、一対のシャシーフレーム2,2間に電動油圧ポンプPを確実に保持しながらも、塵芥収容箱4の架装高さを抑制することができる。これにより、塵芥投入箱5の高さ位置も抑えることが可能となり、塵芥投入箱5に収容対象を収容する際の作業効率を向上するばかりか、塵芥収集車1の重心が低くなって走行安定性を向上することができる。
なお、本実施形態においては、本発明の装置搭載構造を塵芥収集車に適用した場合について説明したが、本発明は塵芥収集車に限らず他のさまざまな作業車両にも広く適用可能である。
また、本実施形態においては、懸架フレーム9に保持される作業用装置として、電動油圧ポンプPを用いて説明したが、懸架フレーム9に保持される作業用装置はこれに限らず、作業用アクチュエータを作動するための装置に変更可能である。
また、本実施形態における懸架フレーム9やサブフレーム6の形状などは一例にすぎない。いずれにしても、サブフレームに、懸架フレームの高さ方向の全部が進入可能な逃げ部を設けることにより、両者の干渉を避けるものであればよい。したがって、例えば、車両の前後方向に間隙を維持して配置される複数のフレーム部材によってサブフレームを構成し、これら各フレーム部材の間隙に懸架フレームを進入させるようにしても構わない
1 塵芥収集車
2 シャシーフレーム
4 本発明の架装物である塵芥収容箱
5 本発明の架装物である塵芥投入箱
6 サブフレーム
8 切り欠き
9 懸架フレーム
P 本発明の作業用装置である電動油圧ポンプ
S 懸架スペース

Claims (4)

  1. 車両の前後方向に延在する一対のシャシーフレームと、
    前記一対のシャシーフレームに沿って支持されたサブフレームと、
    前記サブフレームに固定されるとともに当該サブフレームを介して前記シャシーフレームに架装される架装物と、
    前記架装物に設けられた作業用アクチュエータと、
    前記作業用アクチュエータを作動するための作業用装置と、
    前記一対のシャシーフレーム上に懸架されるとともに、当該一対のシャシーフレーム間に前記作業用装置を保持する懸架フレームと、を備え、
    前記サブフレームには、前記懸架フレームと交差する部位に逃げ部が設けられるとともに、この逃げ部に前記懸架フレームの高さ方向の全部を前記逃げ部と前記懸架フレームとの間に隙間を保って進入してなることを特徴とする作業車両の装置搭載構造。
  2. 前記サブフレームには、前記懸架フレームと交差する部位に切り欠きが形成され、この切り欠きによって前記逃げ部が構成されてなることを特徴とする請求項1記載の作業車両の装置搭載構造。
  3. 前記サブフレームは、車両の前後方向に間隙を維持して配置される複数のフレーム部材からなり、前記フレーム部材の間隙によって前記逃げ部が構成されてなることを特徴とする請求項1記載の作業車両の装置搭載構造。
  4. 前記作業用アクチュエータは油圧アクチュエータによって構成され、
    前記作業用装置は前記油圧アクチュエータに作動油を供給する電動油圧ポンプによって構成されてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の作業車両の装置搭載構造。
JP2010187607A 2010-08-24 2010-08-24 作業車両の装置搭載構造 Active JP5574883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187607A JP5574883B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 作業車両の装置搭載構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010187607A JP5574883B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 作業車両の装置搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012046267A JP2012046267A (ja) 2012-03-08
JP5574883B2 true JP5574883B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=45901619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187607A Active JP5574883B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 作業車両の装置搭載構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5574883B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105692360B (zh) * 2016-03-23 2017-08-25 韦朝谋 一种用于收纳大型充气城堡和大型遮阳雨布的卷收车
CN110979457A (zh) * 2019-12-06 2020-04-10 安徽爱瑞特新能源专用汽车股份有限公司 纯电动压缩式垃圾车用底盘

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541215Y2 (ja) * 1992-07-27 1997-07-16 三菱自動車エンジニアリング株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP3005706B2 (ja) * 1995-03-13 2000-02-07 極東開発工業株式会社 ダンプトラック用荷台の床組み
JP2000219165A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Nippon Trex Kk トラック荷台の床支持構造
JP2006264503A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Shin Meiwa Ind Co Ltd 貨物車輌等の荷箱構造
JP5500782B2 (ja) * 2008-04-25 2014-05-21 新明和工業株式会社 作業車両
JP5256000B2 (ja) * 2008-11-18 2013-08-07 極東開発工業株式会社 塵芥収集車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012046267A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630613B2 (ja) 電動車両のモータマウント構造
JP5541133B2 (ja) 電動車両のモータマウント構造
CN104608573B (zh) 气囊提升桥结构板簧悬架系统和汽车
JP5729207B2 (ja) 車両の電源装置支持構造
JP4769274B2 (ja) 車体後部構造
JP4878609B2 (ja) 車体フロア構造
JP5574883B2 (ja) 作業車両の装置搭載構造
CN113891828B (zh) 电动卡车用车架
JP2011111124A (ja) 車両の後部構造
EP2505458A1 (en) Tubular compact vehicle frame structure with battery under frame arranged for side impact
JP2014234738A (ja) 車両用燃料供給装置
JP4785506B2 (ja) 車載計量装置
JP4858965B2 (ja) サブフレーム構造
WO2019207986A1 (ja) 車両
JP6200264B2 (ja) 車両の輸送時延長材支持構造
JP5570908B2 (ja) 吸引車
CN104364140B (zh) 作业车辆
JP2009255663A (ja) 自動車の車体後部構造
JP5649109B2 (ja) 作業車両の装置搭載構造
JP5156294B2 (ja) 建設機械のメインフレームおよびこれを備えた建設機械
JP5091793B2 (ja) 車両のスペアタイヤ配置構造
JP4742565B2 (ja) 車両用燃料タンクの配設構造
JP5532876B2 (ja) 車両のバッテリ配設構造
EP4368430A1 (en) Work vehicle
US20240157818A1 (en) Work Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250