JP5567182B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5567182B2
JP5567182B2 JP2013117073A JP2013117073A JP5567182B2 JP 5567182 B2 JP5567182 B2 JP 5567182B2 JP 2013117073 A JP2013117073 A JP 2013117073A JP 2013117073 A JP2013117073 A JP 2013117073A JP 5567182 B2 JP5567182 B2 JP 5567182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
display means
effect
symbol display
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013117073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013198746A (ja
Inventor
充宏 竹田
秀樹 大野
Original Assignee
株式会社藤商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤商事 filed Critical 株式会社藤商事
Priority to JP2013117073A priority Critical patent/JP5567182B2/ja
Publication of JP2013198746A publication Critical patent/JP2013198746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567182B2 publication Critical patent/JP5567182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機、アレンジボール機等の弾球遊技機に関するものである。
パチンコ機等の弾球遊技機では、図柄始動手段が遊技球を検出したときに、乱数発生手段から大当たり判定乱数値等の変動記憶情報を取得すると共に所定の上限個数(例えば4個)を限度として情報記憶手段に記憶し、図柄表示手段が変動可能な状態となる毎に情報記憶手段から変動記憶情報を順次取り出してその変動記憶情報のうちの大当たり判定乱数値が予め定められた大当たり判定値と一致するか否かを判定し、一致する場合には大当たり態様(特定態様)で、一致しない場合には外れ態様で停止するように図柄表示手段による図柄変動を行い、大当たり態様となった場合には例えば大入賞手段を開放して遊技者に多大な利益を還元するように構成されている。
この種の弾球遊技機には、情報記憶手段に記憶された変動記憶情報の個数である保留個数を遊技者に報知するための保留個数表示手段が設けられている。この保留個数表示手段は、LED等の発光体の発光個数によって保留個数を表す一般的な発光式の他、最近では図柄の変動演出を行う液晶等の画像表示手段上に保留個数報知画像を表示する画像表示式のものが多くなっている(例えば特許文献1)。
特開2010−35986号公報
画像表示手段上に保留個数報知画像を表示する画像表示式の保留個数表示手段の場合、保留個数の増減に応じて保留個数報知画像の表示/非表示を単に切り換えるだけでなく、その画像表示手段の特性を生かして、保留個数報知画像を増減前の状態から増減後の状態にアニメーションにより変化させて保留個数の増減をより分かりやすく表示するようにしたものが一般的である。
ところで、このようなアニメーションによる保留個数の増減演出を行う場合、保留個数を1個増加又は1個減少させるアニメーション表示にある程度の時間を要するため、例えば短時間の間に保留個数の増減が複数回発生した場合には、それら複数の増減演出の実行をどのように調整するかが問題となる。特に、保留個数の減少演出が実際の減少時、即ち図柄変動の開始時から大きくずれると、演出の整合性がとれず遊技者の誤解をまねく可能性があるだけでなく、それが保留満杯からの減少時であれば、遊技者の止め打ちを誘発して稼働率が低下してしまうという問題もある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、図柄の変動開始と保留個数の減少演出とのタイミングのズレによって遊技者に誤解を与えることのない弾球遊技機を提供することを目的とする。
本発明は、図柄始動手段16が遊技球を検出することに基づいて取得される変動記憶情報に基づいて図柄を変動表示する図柄表示手段23と、前記変動記憶情報を前記図柄表示手段23による図柄変動に供されるまで所定の上限個数を限度として記憶する情報記憶手段53と、前記図柄表示手段23による変動後の停止図柄が予め定められた特定態様となった場合に利益状態を発生させる利益状態発生手段55と、前記情報記憶手段53に記憶された前記変動記憶情報の個数である保留個数を示す保留個数報知画像X1〜X4を画像表示手段21上に表示させる保留個数表示制御手段65とを備え、前記保留個数表示制御手段65は、前記保留個数が増加した旨の保留増加指令を受けることに基づいて前記保留個数報知画像X1〜をアニメーションにより保留個数増加前の状態から増加後の状態に変化させる保留増加演出と、前記保留個数が減少した旨の保留減少指令を受けることに基づいて前記保留個数報知画像X1〜をアニメーションにより保留個数減少前の状態から減少後の状態に変化させる保留減少演出とを実行可能に構成された弾球遊技機において、前記図柄表示手段23として第1図柄表示手段と第2図柄表示手段とを設け、前記保留個数表示制御手段65は、前記第1図柄表示手段に関する前記保留個数報知画像と前記第2図柄表示手段に関する前記保留個数報知画像とを個別に前記画像表示手段21上に表示させ、前記保留個数表示制御手段65は、前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留増加演出中に前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少指令を受けた場合には、実行中の前記保留増加演出を終了させて保留個数増加後の前記保留個数報知画像X1〜に切り換えた後、前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少演出を開始させ、前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留増加演出中に前記第2図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少指令を受けた場合には、実行中の前記保留増加演出を終了させることなく、前記第2図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少演出を開始させるように構成されているものである。
本発明によれば、保留増加演出よりも保留減少演出を優先させることにより、特別図柄の変動開始と保留個数の減少演出とのタイミングのズレによって遊技者に誤解を与えることを防止できる。
本発明の一実施形態に係るパチンコ機の全体斜視図である。 同パチンコ機の遊技盤の正面図である。 同パチンコ機の制御系のブロック図である。 同パチンコ機の保留増加コマンド受信処理のフローチャートである。 同パチンコ機の保留減少コマンド受信処理のフローチャートである。 同パチンコ機の保留表示処理のフローチャートである。 同パチンコ機の保留増加演出の一例を示す説明図である。 同パチンコ機の保留減少演出の一例を示す説明図である。 同パチンコ機の特別図柄始動手段及び特別図柄表示手段の動作の一例とそれに対応する保留増加演出及び保留減少演出の一例を示すタイムチャートである。 本発明の変形例に係るパチンコ機の保留表示処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳述する。図1〜図9は本発明をパチンコ機に採用した一実施形態を例示している。図1において、遊技機本体1は、矩形状の外枠2と、この外枠2の前側に開閉自在に枢着された前枠3とを備えている。前枠3の前側には、ガラス扉4と前面板5とが上下に配置され、前枠3に開閉自在に枢支されている。
前面板5には、その前側に、発射手段(図示省略)に供給するための遊技球を貯留する貯留皿6、発射手段を作動させるための発射ハンドル7等が設けられている。
ガラス扉4の裏側には、図2に示す遊技盤11が着脱自在に装着されている。遊技盤11の前面側には、発射手段から発射された遊技球を案内するガイドレール12が環状に装着されると共に、そのガイドレール12の内側の遊技領域13に、センターケース14、普通図柄始動手段15、特別図柄始動手段(図柄始動手段)16、大入賞手段17、普通入賞手段18等の各種遊技部品が配置されている。
センターケース14には、液晶式等の画像表示手段21の他、普通図柄表示手段22、特別図柄表示手段(図柄表示手段)23、普通保留個数表示手段24等が設けられている。画像表示手段21は、演出図柄表示手段25、特別保留個数表示手段26等を構成している。
普通図柄表示手段22は、普通図柄を変動表示するためのもので、例えば「○」「×」の2種類の普通図柄に対応する2個の発光体(例えばLED)により構成されており、通過ゲート等よりなる普通図柄始動手段15が遊技球を検出することを条件にそれら2つの発光体が所定時間交互に点滅して、普通図柄始動手段15による遊技球検出時に取得された当たり判定乱数値が予め定められた当たり判定値と一致する場合には当たり態様に対応する「○」側の発光体が発光した状態で、それ以外の場合には外れ態様に対応する「×」側の発光体が発光した状態で、点滅が終了するようになっている。
また、普通図柄表示手段22の変動表示中、又は後述する普通利益状態中に普通図柄始動手段15が遊技球を検出した場合には、その検出時に取得された当たり判定乱数値が予め定められた上限保留個数、例えば4個を限度として記憶されると共に、例えば上限保留個数と同数の発光体よりなる普通保留個数表示手段24がその発光個数により当たり判定乱数値の記憶個数(以下、普通保留個数という)を表示して、その時点での普通保留個数を遊技者に報知するようになっている。
特別図柄始動手段16は、特別図柄表示手段23による図柄変動を開始させるためのもので、上下2つの特別始動口27a,27bと、下特別始動口27bを開閉する開閉手段28とを備え、例えばセンターケース14の下側に配置されている。
上特別始動口27aは、開閉手段等を有しない非作動式入賞口である。下特別始動口27bは、開閉手段28により遊技球が入賞可能な開状態と入賞不可能な閉状態とに切り換え可能な作動式入賞口で、普通図柄表示手段22の変動後の停止図柄が当たり態様となって普通利益状態が発生したときに、開閉手段28が所定時間、所定回数だけ閉状態から開状態に変化するように構成されている。
特別図柄表示手段23は、1個又は複数個、例えば1個の特別図柄(図柄)を変動表示可能な7セグメント式等の表示手段により構成されており、特別図柄始動手段16が遊技球を検出すること、即ち上下2つの特別始動口27a,27bの何れかに遊技球が入賞することを条件に特別図柄を所定時間変動表示して、特別始動口27a,27bへの入賞時に取得された大当たり判定乱数値(変動記憶情報の一例)が予め定められた大当たり判定値と一致する場合には所定の大当たり態様(特定態様)で、それ以外の場合には外れ態様で停止するようになっている。
特別図柄には、例えば大当たり態様及び外れ態様が夫々1又は複数種類ずつ設けられている。なお、それら各態様には夫々数字図柄等を割り当ててもよいし、遊技者がその特別図柄の種類を容易に区別できないように、任意の線や点の組み合わせのような特別な意味を持たない図柄を割り当ててもよい。
また、特別図柄の変動表示中、又は後述する特別利益状態中に特別始動口27a,27bに遊技球が入賞した場合には、その入賞時に取得された大当たり判定乱数値等が夫々所定の上限保留個数、例えば各4個を限度として記憶されると共に、特別保留個数表示手段26が大当たり判定乱数値の記憶個数(以下、特別保留個数という)を表示して、その時点での特別保留個数を遊技者に報知するようになっている。
演出図柄表示手段25は、例えば特別図柄表示手段23による特別図柄の変動表示と並行して演出図柄を変動表示するもので、1個又は複数個、例えば左右方向に3個の演出図柄を例えば各種の演出画像と共に画像表示手段21の表示画面21aに変動表示可能に構成されており、特別図柄始動手段16が遊技球を検出すること、即ち上下2つの特別始動口27a,27bの何れかに遊技球が入賞することを条件に特別図柄の変動開始と同時に所定の変動パターンに従って演出図柄の変動を開始すると共に、特別図柄の変動停止と同時に最終停止するように、演出図柄を左、右、中等の所定の順序で停止させるようになっている。
演出図柄には、例えば「0」〜「9」の10種類の数字図柄が用いられ、「6・6・6」「7・7・7」等、3つの図柄が全て同じ図柄で揃ったものが大当たり態様、少なくとも1つの図柄が異なるものが外れ態様となっている。なお、本実施形態では、特別図柄が大当たり態様となる場合には演出図柄も大当たり態様となり、特別図柄が外れ態様となる場合には演出図柄も外れ態様となるものとする。
特別保留個数表示手段26は、特別保留個数分(例えば最大4個分)の保留個数報知画像X1〜X4の表示個数により特別保留個数を表示するもので、表示画面21a上の所定部分、例えば下部側に特別保留個数分の保留個数報知画像X1〜を表示すると共に、その保留個数報知画像X1〜が、保留個数増加時には保留個数増加前の状態から増加後の状態に、保留個数減少時には保留個数減少前の状態から減少後の状態に、夫々アニメーションにより所定の動作を経て変化するようになっている(保留増加演出及び保留減少演出)。
即ち、例えば特別保留個数が2個から3個に増加する場合の保留増加演出では、図7に示すように、2個の保留個数報知画像X1,X2が表示されている状態から、3個目の保留個数報知画像X3が徐々に大きくなるアニメーションを経て新たに表示され、また例えば特別保留個数が3個から2個に減少する場合の保留減少演出では、図8に示すように、3個の保留個数報知画像X1〜X3が表示されている状態から、1個目の保留個数報知画像X1が縮小しつつ欄外に飛び出して消滅すると共に2,3個目の保留個数報知画像X2,X3の表示位置が1個分ずつ前側に移動するアニメーションを経て、新たに2個の保留個数報知画像X1,X2が表示された状態となる。
大入賞手段17は、遊技球が入賞可能な開状態と入賞不可能な閉状態とに切り換え可能な開閉板29を備えた開閉式入賞手段で、特別図柄表示手段23の変動後の特別図柄が大当たり態様(特定態様)となることに基づいて大当たり状態(利益状態)が発生したときに、開閉板29が所定の開放パターンに従って前側に開放して、その上に落下した遊技球を内部へと入賞させるようになっている。
図3は本パチンコ機の制御系のブロック図である。図3において、31は主制御基板、32は演出制御基板で、これら各制御基板31,32は、遊技盤11に装着されたセンターケース14、その他の複数個の遊技部品を裏側から一括して覆う裏カバーの裏側等、前枠3及び遊技盤11を含む遊技機本体1の裏側の適宜箇所に着脱自在に装着された基板ケースに夫々収納されている。
主制御基板31は、主に遊技盤11側の遊技動作に関わる制御を行うためのもので、CPU,ROM,RAM等により構成される普通乱数作成処理手段41、普通始動口チェック処理手段42、普通乱数記憶手段43、普通図柄処理手段44、普通利益状態発生手段45、普通図柄表示制御手段46、特別乱数作成処理手段51、特別始動口チェック処理手段52、特別乱数記憶手段(情報記憶手段)53、特別図柄処理手段54、特別利益状態発生手段55、特別図柄表示制御手段56、特別遊技状態発生手段57、先読み判定手段58、制御コマンド送信手段59等を備えている。
普通乱数作成処理手段41は、変動後の普通図柄を当たり態様とするか否かの判定に用いる当たり判定乱数等を所定時間毎に繰り返し発生するように構成されている。普通始動口チェック処理手段42は、普通図柄始動手段15による遊技球の検出に基づく処理を行うもので、普通図柄始動手段15が遊技球を検出することに基づいて、普通乱数作成処理手段41で作成された当たり判定乱数値を1個取得し、その当たり判定乱数値を予め定められた上限保留個数(例えば4個)を限度として普通乱数記憶手段43に記憶させるように構成されている。
普通図柄処理手段44は、普通図柄の変動表示に関する処理を行うもので、普通図柄表示手段22が変動表示可能な状態となり且つ普通乱数記憶手段43に1個以上の当たり判定乱数値が記憶されていること(普通保留個数が1以上であること)を条件に、普通乱数記憶手段43に最も早く記憶された当たり判定乱数値を取り出し、その当たり判定乱数値が予め定められた当たり判定値と一致するか否かに応じて当たり/外れの判定を行う当たり判定機能、当たり/外れの判定結果に基づいて普通図柄の変動後の停止図柄の種類を選択する普通停止図柄選択機能、普通図柄の変動時間を選択する変動時間選択機能等を備えている。
普通利益状態発生手段45は、普通図柄処理手段44による判定結果が当たり判定となり、普通図柄表示手段22の変動後の停止図柄が当たり態様となったときに、特別図柄始動手段16を構成する下特別始動口27bの開閉手段28を例えば複数種類の開閉パターンの何れかに従って開状態に変化させるようになっている。
普通図柄表示制御手段46は、普通図柄処理手段44による普通図柄処理に基づいて普通図柄表示手段22の表示制御を行うもので、普通図柄表示手段22が変動表示可能な状態となり且つ普通乱数記憶手段43に1個以上の当たり判定乱数値が記憶されていること(普通保留個数が1以上であること)を条件に普通図柄表示手段22による普通図柄の変動を開始させ、普通図柄処理手段44で選択された変動時間が経過することに基づいて、同じく普通図柄処理手段44で選択された停止図柄で普通図柄の変動を停止させるようになっている。
特別乱数作成処理手段51は、変動後の特別図柄を大当たり態様、外れ態様の何れにするかについての判定に用いる大当たり判定乱数の他、変動後の特別図柄が大当たり態様となる場合の停止図柄の選択に用いる大当たり図柄乱数、変動後の特別図柄が外れ態様となる場合の停止図柄の選択に用いる外れ図柄乱数、演出図柄の変動パターンの選択に用いる変動パターン乱数、その他の所定の乱数を繰り返し発生する特別乱数作成処理を行うように構成されている。
特別始動口チェック処理手段52は、特別図柄始動手段16への遊技球の入賞に基づく処理を行うもので、特別図柄始動手段16が遊技球を検出すること、即ち特別始動口27a,27bに遊技球が入賞することに基づいて、特別乱数作成処理手段51で作成された大当たり判定乱数値(変動記憶情報)及び大当たり図柄乱数値を1個ずつ取得し、それら当たり判定乱数値及び当たり図柄乱数値を予め定められた上限保留個数(例えば各4個)を限度として特別乱数記憶手段(情報記憶手段)53に記憶させるように構成されている。
特別図柄処理手段54は、特別図柄の変動表示に関する処理を行うもので、特別図柄表示手段23が変動表示可能な状態となり且つ特別乱数記憶手段53に1個以上の大当たり判定乱数値が記憶されていること(特別保留個数が1以上であること)を条件に、特別乱数記憶手段53に最も早く記憶された大当たり判定乱数値を取り出し、その大当たり判定乱数値が予め定められた大当たり判定値と一致するか否かに応じて大当たり/外れの判定を行う大当たり判定機能、大当たり/外れの判定結果と、特別乱数記憶手段53に大当たり判定乱数値と共に記憶されている大当たり図柄乱数値又は新たに取得された外れ図柄乱数値とに基づいて、特別図柄の変動後の停止図柄を選択する特別停止図柄選択機能、大当たり/外れの判定結果と、新たに取得された変動パターン乱数値とに基づいて演出図柄の変動パターンを選択する変動パターン選択機能等を備えている。
特別利益状態発生手段(利益状態発生手段)55は、特別利益状態(利益状態)を発生させるためのもので、特別図柄処理手段54による大当たり/外れの判定結果が大当たり判定となり、特別図柄表示手段23による特別図柄の変動後の停止図柄が大当たり態様
(特定態様)となることに基づいて、大入賞手段17を所定の開放パターンに従って開放する特別利益状態を発生させるようになっている。本実施形態の開放パターンは、大入賞手段17の開放から所定時間(例えば28秒)経過するか、それまでに所定個数(例えば9個)の遊技球が入賞することを条件に大入賞手段17を閉鎖する動作を、所定ラウンド数(例えば15ラウンド)繰り返すように設定されているものとするが、複数種類の開放パターンを設け、例えば大当たり図柄乱数値に基づいてそれらの何れかを選択するように構成してもよい。
特別図柄表示制御手段56は、特別図柄表示手段23の表示制御を行うもので、特別図柄処理手段54による特別図柄処理に基づいて、特別図柄表示手段23による特別図柄の変動を開始させると共に、選択された演出図柄の変動パターンに対応する変動時間が経過することに基づいて所定の停止図柄で特別図柄の変動を停止させるようになっている。
特別遊技状態発生手段57は、特別利益状態発生後の所定期間に遊技者に有利な特別遊技状態を発生させるためのもので、例えば特別乱数記憶手段53に記憶された大当たり判定乱数値が大当たり判定値と一致した場合の大当たり図柄乱数値に応じて、時短状態と確変状態との何れかの特別遊技状態を発生させるように構成されている。
時短状態中は、特別図柄に関して特別図柄表示手段23の変動時間が通常変動時間よりも短い短縮変動時間に切り換えられる他、普通図柄に関して、当たり確率が通常確率(例えば1/10)から高確率(例えば1/1.3)へ、変動時間が通常変動時間(例えば27秒)から短縮変動時間(例えば2.7秒)へ、下特別始動口27bの開閉手段28の開閉パターンが通常開閉パターン(例えば0.2秒×1回開放)から特別開閉パターン(例えば2秒×3回開放)へ、夫々切り換えられるようになっている。なお、時短状態は例えばその開始後に特別図柄が所定回数(例えば50回)変動した時点で終了する。
確変状態中は、それ以外の通常確率状態中よりも大当たり判定値の数が例えば1個から10個へ増加されることにより、特別図柄が大当たり態様となる確率が通常確率(例えば1/350)よりも高い高確率(例えば1/35)に切り換えられると共に、例えば時短状態と同様の処理も併せて行われるようになっている。
先読み判定手段58は、特別図柄処理手段54による大当たり判定が行われるよりも前に大当たり判定乱数値等の内容を判定するもので、例えば特別図柄始動手段16が遊技球を検出したときに、その検出によって取得された大当たり判定乱数値が通常確率状態中に対応する大当たり判定値と一致するか否かを判定するように構成されている。もちろん、この先読み判定手段58による先読み判定の対象となる乱数等は、その先読み判定の時点で取得されているものであれば何でもよく、大当たり図柄乱数値によって大当たり時の停止図柄を先読み判定してもよい。また、例えば特別図柄始動手段16が遊技球を検出したときに大当たり判定乱数値と共に変動パターン乱数値を取得するように構成すれば、先読み判定手段58によって演出図柄の変動パターンを先読み判定することも可能である。なお、特別保留個数が上限値である4個のときに特別図柄始動手段16が遊技球を検出した場合には大当たり判定乱数値等は記憶されないため、先読み判定手段58による判定も行われない。
コマンド送信手段59は、所定の制御コマンドを一方向通信により演出制御基板32等のサブ制御基板側に送信して制御指令を与えるためのもので、特別図柄処理手段54による特別図柄処理に基づいて、特別図柄の変動開始時に、特別保留個数の減少を指定する保留減少コマンド、演出図柄の変動パターンを指定する変動パターンコマンド、特別図柄の停止図柄を指定する図柄指定コマンドをこの順序で演出制御基板32側に送信し、特別図柄の変動終了時に演出図柄の変動停止を指示する変動停止コマンドを演出制御基板32側に送信する機能、特別保留個数が増加したときに特別保留個数の増加を指定する保留増加コマンドを演出制御基板32側に送信する機能、特別遊技状態発生手段57による特別遊技状態の発生時及び終了時にその特別遊技状態に応じて特別遊技状態発生コマンド、特別遊技状態終了コマンド等を演出制御基板32側に送信する機能の他、例えば特別利益状態等の各種遊技状態に基づいて、画像、音声、ランプの制御コマンドを演出制御基板32側に送信する機能等を備えている。
ここで、保留増加コマンドには、例えば増加後の特別保留個数を示す保留個数情報の他、先読み判定手段58による大当たり/外れの判定結果等の先読み情報、その他の情報が付与され、保留減少コマンドには、例えば減少後の特別保留個数を示す保留個数情報が付与されて送信されるようになっている。なお、保留増加コマンドに付与される保留個数情報以外の情報は任意であり、例えば先読み判定手段58による大当たり/外れの判定結果に加えて変動パターンの判定結果の先読み情報を付与してもよい。また、保留増加コマンド、保留減少コマンドには、本実施形態のように増減後の特別保留個数を示す保留個数情報を付与することが望ましいが、単に保留個数の1個増加、1個減少のみを示し、増減後の特別保留個数の情報を付与しないことも可能である。
演出制御基板32は、演出図柄表示手段25、特別保留個数表示手段26、音声出力手段61、ランプ手段62等の各種演出手段を制御するためのもので、コマンド受信手段63、演出図柄制御手段64、特別保留個数表示制御手段65等を備えている。
コマンド受信手段63は、主制御基板31から送信される制御コマンドを受信し、その制御コマンドの種類に応じた処理を実行するもので、例えば保留増加コマンド(保留増加指令)を受信した場合には図4に示す保留増加コマンド受信処理を、保留減少コマンド
(保留減少指令)を受信した場合には図5に示す保留減少コマンド受信処理を、夫々実行するように構成されている。
図4に示す保留増加コマンド受信処理では、まず予告演出抽選用乱数値が取得され(S1)、例えば受信した保留増加コマンドから得られた先読み情報等と共に、増加後の特別保留個数に対応する所定の格納領域に格納される。ここで、予告演出抽選用乱数値は、演出図柄の変動中に実行される予告演出の抽選に用いられるもので、例えば複数種類の予告演出に対応して複数取得される。
続いて、特別保留個数を示す保留個数カウンタに1が加算されると共に(S2)、特別保留個数表示制御手段65による保留増加演出の未処理数を示す保留増加カウンタに1が加算される(S3)。
また、先読み予告演出を行うか否かの抽選が行われ(S4)、先読み予告演出に当選した場合には(S5:Yes)、先読み予告演出がセットされ(S6)、その後に所定の先読み予告演出が行われる。ここで、先読み予告演出は、先読み判定手段58による先読み判定結果を用いた予告演出であり、各保留記憶が大当たりに対応するものであるか否かを例えば特別保留個数表示手段26に表示される保留個数報知画像Xの表示態様(例えば色)によって予告する保留予告演出、保留記憶中に大当たりに対応するものが存在するか否かを複数回の図柄変動にわたって所定の予告演出画像の表示等(例えば特定のリーチ演出の出現、特定のキャラクタ画像の表示等)によって予告する連続予告演出等が考えられる。
また、図5に示す保留減少コマンド受信処理では、所定の格納領域に格納されている予告演出抽選用乱数値が、例えば先読み情報等と共に前側にシフトされる(S11)。即ち、保留1個目に対応する予告演出抽選用乱数値が読み出され、例えば演出図柄制御手段64による予告演出抽選に用いられると共に、保留2個目以降に対応する各予告演出抽選用乱数値が前側に1個ずつシフトされる。
そして、特別保留個数を示す保留個数カウンタから1が減算されると共に(S12)、特別保留個数表示制御手段65による保留減少演出の未処理数を示す保留減少カウンタに1が加算される(S13)。
演出図柄制御手段64は、演出図柄表示手段25による演出図柄の変動表示制御、その演出図柄の変動中に出現する予告演出の制御及びそれらに伴う音声出力手段61、ランプ手段62等の制御を行うもので、例えば主制御基板31から変動パターンコマンドを受信し、その後所定時間内に図柄指定コマンドを受信することを条件に、例えば保留増加コマンド受信処理(図4)で取得された予告演出抽選用乱数値に基づく予告演出の抽選、演出図柄の停止図柄を選択する抽選等を行った後、変動パターンコマンドで指定された変動パターンに基づいて演出図柄の変動を開始させると共に、予告演出抽選によって選択された予告演出を実行しつつ演出図柄を左、右、中等の所定の順序で仮停止させ、主制御基板31から変動停止コマンドを受信したときに図柄変動を停止・確定させるようになっている。
特別保留個数表示制御手段(保留個数表示制御手段)65は、特別保留個数を示す保留個数報知画像X1〜を表示する特別保留個数表示手段26の表示制御を行うもので、例えば図6に示す保留表示処理を例えば定期割り込み毎に実行するようになっている。
図6に示す保留表示処理では、まず保留減少カウンタと保留増加カウンタの値が判定される(S21,S31)。そして、保留減少カウンタが0で保留増加カウンタが0でない、即ち保留増加演出の未処理数のみが1以上であると判定された場合には、保留減少演出タイマ、保留増加演出タイマの値が夫々判定される(S32,S33)。
ここで、保留減少演出タイマは、保留減少演出中であるか否かを示すもので、後述するように、例えば保留減少演出の開始時に保留減少演出に要する時間に対応する値が初期値としてセットされ(S25)、その後は時間経過と共に減算されて保留減少演出の終了時に0になるように設定されている。これにより、保留減少演出タイマが0でなければ保留減少演出中であると判断できる。同様に、保留増加演出タイマは保留増加演出中であるか否かを示すもので、後述するように、例えば保留増加演出の開始時に保留増加演出に要する時間に対応する値が初期値としてセットされ(S35)、その後は時間経過と共に減算されて保留増加演出の終了時に0になるように設定されている。これにより、保留増加演出タイマが0でなければ保留増加演出中であると判断できる。
S32,S33において保留減少演出タイマと保留増加演出タイマとの両方が0である、即ち保留減少演出中でも保留増加演出中でもないと判定された場合には、その時点で保留増加演出が開始されると共に(S34)、保留増加演出タイマに初期値がセットされてカウントダウンが開始され(S35)、また保留増加カウンタの値が1減算され(S36)、保留表示処理は終了する。
例えば特別保留個数が2個から3個に増加する場合の保留増加演出は、図7に示すように、画像表示手段21上の特別保留個数表示手段26に例えば風船をイメージした2個の保留個数報知画像X1,X2が表示されている状態(図7(a))から、3個目の保留個数報知画像X3が徐々に膨らんで大きくなるアニメーションを経て(図7(b),(c))、新たに3個の保留個数報知画像X1〜X3が表示された状態に変化する(図7(d))。
一方、S32において保留減少演出タイマが0でない、即ち保留減少演出中であると判定された場合には、保留増加演出(S34)が開始されることなく保留表示処理は終了する。また、S33において保留増加演出タイマが0でない、即ち保留増加演出中であると判定された場合にも、保留増加演出(S34)が開始されることなく保留表示処理は終了する。
このように、特別保留個数が増加し、主制御基板31から保留増加コマンドを受信しても、その時点で保留減少演出中又は保留増加演出中であれば、新たな特別保留個数の増加に対応する保留増加演出は、その時点で実行中の保留減少演出又は保留増加演出の終了後、即ちその後にS32,S33において保留減少演出タイマと保留増加演出タイマとの両方が0であると判定された時点で実行される。
例えば、保留増加演出中(例えば図7(b)の時点)に新たに保留増加コマンドを受信した場合(図9のT1)には、その実行中の保留増加演出の終了(図9のT2)を待って、即ち例えば図7の保留増加演出が(d)まで進んで終了した後、特別保留個数を3個から4個に増加する新たな保留増加演出が開始される(図9のT3)。また、例えば保留減少演出中(例えば図8(b)の時点)に新たに保留増加コマンドを受信した場合(図9のT4)には、その実行中の保留減少演出の終了(図9のT5)を待って、即ち例えば図8の保留減少演出が(d)まで進んで終了した後、特別保留個数を例えば2個から3個に増加する新たな保留増加演出が開始される(図9のT6)。
このように、保留減少演出中又は保留増加演出中に新たに保留増加コマンドを受信した場合には、実行中の保留減少演出又は保留増加演出の終了を待って新たな保留増加演出を開始させるように構成することにより、保留個数が短時間で連続的に増減した場合でも、アニメーションによる演出の連続性を損なうことなくその保留個数の増減を分かりやすく表示することが可能である。
また、S21において保留減少カウンタが0でない、即ち保留減少演出の未処理数が1以上であると判定された場合には、保留増加演出タイマが0であるか否かが判定される
(S22)。そして、S22において保留増加演出タイマが0である、即ち保留増加演出中でないと判定された場合には、保留減少演出が開始されると共に(S24)、保留減少演出タイマに初期値がセットされてカウントダウンが開始され(S25)、また保留減少カウンタの値が1減算され(S26)、保留表示処理は終了する。
例えば特別保留個数が3個から2個に減少する場合の保留減少演出は、図8に示すように、画像表示手段21上の特別保留個数表示手段26に例えば風船をイメージした3個の保留個数報知画像X1〜X3が表示されている状態(図8(a))から、1個目の保留個数報知画像X1が縮小しながら欄外に飛び出して消滅すると共に2,3個目の保留個数報知画像X2,X3の表示位置が1個分ずつ前側に移動するアニメーション(図8(b),(c))を経て、新たに2個の保留個数報知画像X1,X2が表示された状態に変化する(図8(d))。
一方、S22において保留増加演出タイマが0でない、即ち保留増加演出中であると判定された場合には、実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理が実行された後(S23)、保留減少演出の開始(S24)、及びそれ以降の処理(S25,S26)が実行される。
ここで、S23の保留増加演出終了処理では、実行中の保留増加演出の残りの演出処理がスキップされ、保留個数報知画像X1〜が保留個数増加後の状態に一瞬で切り換えられるようになっている。
例えば、特別保留個数が2個から3個に増加する保留増加演出中(例えば図7(b)の時点)に保留減少コマンドを受信した場合(図9のT7)には、その時点で実行中の保留増加演出の残りの演出処理がスキップされ、その保留個数増加後の状態、即ち3個の保留個数報知画像X1〜X3が表示された状態(例えば図7(d))に一瞬で切り換えられた後、特別保留個数が例えば3個から2個に減少する保留減少演出(例えば図8)が開始される(図9のT8)。
このように、保留増加演出中に保留減少コマンドを受信した場合には、実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理を行った上で保留減少演出を開始させるように構成し、保留増加演出よりも保留減少演出を優先させることにより、特別図柄の変動開始と保留個数の減少演出とのタイミングのズレによって遊技者に誤解を与えることを防止できる。
なお、図6に示す保留表示処理では、前回の処理後の一定期間内に特別保留個数の増加と減少とが共に発生した場合についても、S21,S31を見れば明らかなように保留増加演出よりも保留減少演出が優先的に実行されるようになっている。
以上説明したように、本実施形態のパチンコ機では、特別保留個数表示制御手段65が、保留増加演出中に保留減少コマンドを受信した場合には、実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理を行った上で保留減少演出を開始させるように構成されているため、保留増加演出よりも保留減少演出を優先させることにより、特別図柄の変動開始と保留個数の減少演出とのタイミングのズレによって遊技者に誤解を与えることを防止できる。
図10は本発明の変形例であり、保留増加演出中に、保留減少コマンドを受けた場合だけでなく新たに保留増加指令を受けた場合にも、実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理を行った上で新たな保留増加演出を開始させるように構成した例を示している。
図10は、実施形態に係る図6の保留表示処理を一部変更したものである。この図10に示す保留表示処理では、保留増加カウンタのみが0でない場合に実行されるS32以降の処理のうち、S33において保留増加演出タイマが0でないと判定された場合の処理のみが図6の保留表示処理と異なっている。
即ち、本変形例に係る図6の保留表示処理では、S33において保留増加演出タイマが0でない、即ち保留増加演出中であると判定された場合には、実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理が実行された後(S33a)、新たな保留増加演出の開始(S34)、及びそれ以降の処理(S35,S36)が実行される。
なお、保留増加演出終了処理(S33a)では、例えばS23と同様、実行中の保留増加演出の残りの演出処理がスキップされ、保留個数報知画像X1〜が保留個数増加後の状態に一瞬で切り換えられる。
このように、保留増加演出中に新たに保留増加コマンドを受信した場合には、実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理を行った上で新たな保留増加演出を開始させるように構成することにより、複数の保留増加演出についてはより新しい保留記憶に係る保留増加演出を優先的に実行させることも可能である。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、保留増加演出終了処理(S23)において、実行中の保留増加演出を、その時点の保留個数報知画像X1〜の状態のままで停止させるようにしてもよい。この場合には、保留減少演出の終了後に、先ほど停止された保留増加演出の残りを実行させるようにしてもよい。
保留増加演出中又は保留減少演出中に新たに保留増加コマンドを受信した場合には、実行中の保留増加演出又は保留減少演出の表示速度を通常よりも早くすると共にその終了を待って新たな保留増加演出を開始させるようにしてもよい。
或いは、保留増加演出中又は保留減少演出中に新たに保留増加コマンドを受信した場合には、実行中の保留増加演出又は保留減少演出の残りの演出処理の少なくとも一部を、より実行時間の短い短縮増加演出又は短縮減少演出に切り換えると共にその終了を待って新たな保留増加演出を開始させるようにしてもよい。
保留個数報知画像は保留個数を認識できるものであればどのようなものでもよく、例えば保留個数をデジタル表示するもの等でもよい。保留個数報知画像を複数種類設け、遊技状態等に応じて使い分けてもよい。また、その保留個数報知画像を用いた保留増加演出、保留減少演出についても、アニメーションを用いた表示演出であればどのようなものでもよく、複数種類設けてもよい。
実施形態では、保留増加演出中に新たに保留増加コマンドを受けた場合には実行中の保留増加演出の終了を待って新たな保留増加演出を開始させ、保留減少演出中に保留増加コマンドを受けた場合には実行中の保留減少演出の終了を待って保留増加演出を開始させ、保留増加演出中に保留減少コマンドを受けた場合には実行中の保留増加演出をその時点で終了させる保留増加演出終了処理を行った上で保留減少演出を開始させるように構成したが、これらは同一の図柄表示手段の保留記憶に関する処理であって、複数の図柄表示手段が存在する場合には個々の図柄表示手段について夫々上記のような処理を行えばよく、例えば複数の図柄表示手段に跨って上記のような処理を行う必要はない。即ち、例えば2つの第1,第2特別図柄表示手段が存在する場合に、第1特別図柄表示手段に関する保留増加演出中に第2特別図柄表示手段に関する保留減少コマンドを受信した場合には、実行中の第1特別図柄表示手段に関する保留増加演出を終了させることなく第2特別図柄表示手段に関する保留減少演出を開始させればよい。
16 特別図柄始動手段(図柄始動手段)
23 特別図柄表示手段(図柄表示手段)
53 特別乱数記憶手段(情報記憶手段)
55 特別利益状態発生手段(利益状態発生手段)
65 特別保留個数表示制御手段(保留個数表示制御手段)

Claims (1)

  1. 図柄始動手段が遊技球を検出することに基づいて取得される変動記憶情報に基づいて図柄を変動表示する図柄表示手段と、
    前記変動記憶情報を前記図柄表示手段による図柄変動に供されるまで所定の上限個数を限度として記憶する情報記憶手段と、
    前記図柄表示手段による変動後の停止図柄が予め定められた特定態様となった場合に利益状態を発生させる利益状態発生手段と、
    前記情報記憶手段に記憶された前記変動記憶情報の個数である保留個数を示す保留個数報知画像を画像表示手段上に表示させる保留個数表示制御手段とを備え、
    前記保留個数表示制御手段は、前記保留個数が増加した旨の保留増加指令を受けることに基づいて前記保留個数報知画像をアニメーションにより保留個数増加前の状態から増加後の状態に変化させる保留増加演出と、前記保留個数が減少した旨の保留減少指令を受けることに基づいて前記保留個数報知画像をアニメーションにより保留個数減少前の状態から減少後の状態に変化させる保留減少演出とを実行可能に構成された
    弾球遊技機において、
    前記図柄表示手段として第1図柄表示手段と第2図柄表示手段とを設け、
    前記保留個数表示制御手段は、前記第1図柄表示手段に関する前記保留個数報知画像と前記第2図柄表示手段に関する前記保留個数報知画像とを個別に前記画像表示手段上に表示させ、
    前記保留個数表示制御手段は、
    前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留増加演出中に前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少指令を受けた場合には、実行中の前記保留増加演出を終了させて保留個数増加後の前記保留個数報知画像に切り換えた後、前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少演出を開始させ、
    前記第1図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留増加演出中に前記第2図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少指令を受けた場合には、実行中の前記保留増加演出を終了させることなく、前記第2図柄表示手段の保留記憶に関する前記保留減少演出を開始させる
    ように構成されていることを特徴とする弾球遊技機。
JP2013117073A 2013-06-03 2013-06-03 弾球遊技機 Active JP5567182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117073A JP5567182B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117073A JP5567182B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211816A Division JP5291063B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123423A Division JP5815799B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198746A JP2013198746A (ja) 2013-10-03
JP5567182B2 true JP5567182B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=49519422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117073A Active JP5567182B2 (ja) 2013-06-03 2013-06-03 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5567182B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095835A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2004298338A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sankyo Kk 遊技機
JP2005160811A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Maruhon Ind Co Ltd パチンコ機
JP5501567B2 (ja) * 2008-02-20 2014-05-21 株式会社三共 遊技機
JP2010035697A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013198746A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394345B2 (ja) 弾球遊技機
JP5291063B2 (ja) 弾球遊技機
JP5623327B2 (ja) 遊技機
JP4790772B2 (ja) 弾球遊技機
JP2011098006A (ja) 遊技機
JP2015080617A (ja) 遊技機
JP5637793B2 (ja) 弾球遊技機
JP5337777B2 (ja) 弾球遊技機
JP5666863B2 (ja) 弾球遊技機
JP4841595B2 (ja) 弾球遊技機
JP5829233B2 (ja) 遊技機
JP2017035516A (ja) 弾球遊技機
JP5753920B2 (ja) 遊技機
JP5815799B2 (ja) 弾球遊技機
JP6025810B2 (ja) 弾球遊技機
JP5957122B2 (ja) 遊技機
JP2012075500A (ja) 弾球遊技機
JP5567182B2 (ja) 弾球遊技機
JP6031540B2 (ja) 弾球遊技機
JP5699194B2 (ja) 弾球遊技機
JP6526539B2 (ja) 遊技機
JP5986148B2 (ja) 遊技機
JP5696166B2 (ja) 遊技機
JP6434458B2 (ja) 遊技機
JP5279876B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250