JP5566735B2 - トルクドライバ - Google Patents

トルクドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP5566735B2
JP5566735B2 JP2010055688A JP2010055688A JP5566735B2 JP 5566735 B2 JP5566735 B2 JP 5566735B2 JP 2010055688 A JP2010055688 A JP 2010055688A JP 2010055688 A JP2010055688 A JP 2010055688A JP 5566735 B2 JP5566735 B2 JP 5566735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch member
cam
movable clutch
torque
spring seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010055688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011189428A (ja
Inventor
広美 柳田
治美 山川
孝幸 永木
博文 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagaki Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nagaki Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagaki Seiki Co Ltd filed Critical Nagaki Seiki Co Ltd
Priority to JP2010055688A priority Critical patent/JP5566735B2/ja
Publication of JP2011189428A publication Critical patent/JP2011189428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566735B2 publication Critical patent/JP5566735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、トルクドライバに関し、詳しくは、所定のトルク値に到達した時点でクラッチが働き、ねじ締めを不能とするトルクリミット機能を少なくとも有したトルクドライバに関するものである。
このようなトルクドライバで、ねじ操作によってトルク値を連続に変化させるものが大半であるが、1.5倍や2倍などステップ的に変化させるには操作量が多く使用に不便である。
これに対し、下記特許文献1は、外套内に、その軸線方向にトグル機能を発揮するように三角接触し合った3つのボールからなるトグルボールのうち、軸線方向の中央1つの受止めボールを、外側から受止める、軸線方向にスライドできるボール保持リングと、このボール保持リングの内側に定位置で嵌り合って3つのボールのうち軸線方向両側の2つの受動ボールに周面カムが接する回転軸と、を装備し、この回転軸を、ボール保持リングおよび外套に対し回転させることにより、周面カムによるトグルボールに対する径方向外側への押動量を変化させて、トグルボールの軸線方向への拡がり域を繰り返し拡縮操作し、このときの拡縮でばねによるトルク値が一定の角度で線形に変化させる技術を開示し、回転軸の自動的な連続駆動によって空気工具の開閉操作に好適としている。
また、下記特許文献2は、固定、可動カム対の相対回転によって、クラッチの噛み合い量を調整すると、クラッチの噛み合いが外れるときのばねによるトルク値が変化するようにした高トルク対応のトルクリミット機能を発揮する電動ねじ回し装置を開示している。
特開昭63−107572号公報 特公平8−5016号公報 特表平10−502730号公報
しかし、特許文献1に記載の技術は、部品が細かく、多く、組み立てにくい上、1.6、3ニュートン・メートル(N・m)といった高トルクが必要なトルクドライバには不向きである。
また、特許文献2に記載のものは、固定、可動カム対の山の、圧接斜面同士の相対回転による連続的なずれによってトルク値を調整するもので、段階的に調節操作し、各調節操作位置に安定させる、それぞれに専用の機構を必要とし、これを含め全体に部品点数が多く、組み立てにくい高価なものとなる。
本発明は、上記のような間題点に鑑み、高トルクに対応しながら、部品点数が少なく、組み立てが簡単で安価になり、複数のトルク状態が設定できるトルクドライバを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のトルクドライバは、外套と、この外套内にその一端側から一部を残して回転できるように挿入し、抜け止めして、装着されたカム筒と、このカム筒内に、ビットホルダを持つ先端とは反対の後端側から軸線方向に挿入して所定位置に受止め回転できるように支持したビット駆動軸と、このビット駆動軸に一体回転できるように嵌め合わせて背部から定位置に受止めた固定クラッチ部材と、ビット駆動軸に回転できるように嵌め合わされて固定クラッチ部材との相対回転で相互の歯が噛み合い外套の回転をビット駆動軸に伝達する係合位置と噛み合わせが外れる非係合位置との間で軸線方向に移動できる可動クラッチ部材と、ビット駆動軸に回転できるように嵌め合わされて可動クラッチ部材と対向するばね座と、このばね座と可動クラッチ部材との間でビット駆動軸まわりに装着されてばね座と可動クラッチ部材との距離に応じて圧縮度を変えることにより、可動クラッチ部材係合位置から非係合位置変位させるのに必要なトルクを変えるばねと、を備え、可動クラッチ部材およびばね座は、外周から径方向に延び、カム筒に軸方向の2箇所に設けられた距離調節用のカム窓を個別に貫通し、外套の内面に少なくともカム筒の挿入側に開放された軸線方向の回り止め溝に軸線方向に進退できるように係合する受動軸を有し、各受動軸は、回り止め溝との係合により、これらを有する可動クラッチ部材およびばね座を外套に対し回り止めして供回りするようにし、カム筒の各カム窓は、外套可動クラッチ部材およびばね座を内装したカム筒に対して相対回転する場合に、受動軸に対する係合位置の相対的な周方向変位に応じて、可動クラッチ部材およびばね座間の距離を複数に変化させてトルク調節をするカム面を有したことを特徴としている。
このような構成では、外套を回転させると、これに供回りする可動クラッチ部材と、この可動クラッチ部材と固定クラッチ部材との噛み合いと、を介し、可動クラッチ部材とばね座との距離に応じた、それらの間の、ばねの圧縮度に見合うトルク値以内で、固定クラッチ部材およびこれが回り止めされたビット駆動軸に伝わる。これにより、ビット駆動軸に装着されたビットによってねじ締め、ねじ戻しができる。一方、外套の回転が前記トルク値を超えると、ビット駆動軸に生じている回転負荷によって固定クラッチ部材側の回転抵抗に対し、可動クラッチ部材がばねに抗して固定クラッチ部材に噛み合っている係合位置から噛み合いが外れる非係合位置に後退する。これによって、外套はビット駆動軸に対し空回りしてトルクリミット機能を発揮する。
また、外套の可動クラッチ部材およびばね座を伴ったカム筒との、外部からの相対回転操作によって、カム筒の各カム窓に対する受動軸との係合位置の周方向変位に応じて、各カム窓のカム面間で、可動クラッチ部材およびばね座間の距離を変化させてばねによるトルク値を複数に切り替えられる。
さらに、外套の回り止め溝は、カム筒の挿入側に開放されているので、ビット駆動軸に、固定、可動クラッチ部材、ばね、ばね座を装備し、カム筒と組み合わせた中間アッセンブリは、可動クラッチ部材およびばね座の受動軸を回り止め溝に位置合わせすれば、この受動軸を回り止め溝に挿入しながら外套に挿入することができ、挿入位置に抜け止めするだけで上記の機能を発揮する。
上記において、さらに、複数のトルク調節は、各受動軸を各カム窓のカム面に沿って移動させてばね座及び可動クラッチ部材に対する軸線方向の規制域を変化させることにより行われ、固定、可動クラッチ部材間のトルクリミット機能を不能にする機能ロック状態として、可動クラッチ部材の軸線方向への移動を阻止する状態を含むものとすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、トルク調節によってトルクリミット機能なしでのねじ締め、ねじ戻しができる。
上記において、さらに、カム筒は、少なくとも外套への挿入側のカム窓を周方向一部で、挿入側端部に開放する切り欠きを有したものとすることができる。
このような構成では、上記に加え、さらに、中間アッセンブリは、挿入側のカム窓による拘束から対応する受動軸を解放し、ばねがばね座および可動クラッチ部材間に働かないカム筒とのラフな組み合わせ状態にて、外套へ挿入していく途中にて解放していた受動軸を、ばね座および可動クラッチ部材間の近づき合いによるばねの圧縮を伴い、対応するカム窓に切り欠きを通じ臨ませて、カム筒を外套に対し抜け止めするだけで、外套のビット駆動軸を伴うカム筒との相対回転によってカム窓のトルク設定部に受動軸を移動させられる。
本発明のトルクドライバによれば、外套の回転を可動、固定クラッチ部材とのばねによる噛み合い保持により、ばねの圧縮度に見合うトルク値以内でビット駆動軸に伝え、前記トルク値を超えると可動、固定クラッチ部材間の噛み合いが外れて外套がビット駆動軸に対し空回りするトルクリミット機能を発揮させられるが、特に、外套とカム筒の外部からの相対回転操作によって、カム筒の各カム窓に対するばね座および可動クラッチ部材の受動軸との係合位置を、各カム窓のカム面の周方向で異なったトルク設定部に移動させて、トルク値を複数に簡単に切り替えられる。しかも、ビット駆動軸に、固定、可動クラッチ部材、ばね、ばね座を装備し、カム筒と組み合わせた中間アッセンブリに組んでおいて、可動クラッチ部材およびばね座の受動軸を外套の回り止め溝に位置合わせして、これに挿入しながら外套に挿入し、この挿入位置に抜け止めするだけで簡単に組み立てて上記の機能を発揮させられる。
本発明の実施の形態に係るトルクドライバの半部を断面して見た側面図、ビットの側面図である。 同トルクドライバの外套を示す側面図、半部を断面して見た側面図、カム筒挿入側から見た端面図である。 同トルクドライバのカム筒を3つの方向から見た各側面図である。 同トルクドライバを分解して見た斜視図である。
本発明の実施の形態に係るトルクドライバについて、図1〜図4を参照しながら説明し本考の理解に供する。以下の説明は本発明の具体例であって、特許請求の範囲の記載事項を限定するものではない。
図に示す本実施の形態のトルクドライバ100は、図1(a)に示すように、外套1と、この外套1内にその一端側から一部を残して回転できるように挿入し、C型止め輪2などによって抜け止めして、装着されたカム筒3と、このカム筒3内に、図1(b)に示すビット51を仮想線のように装着する公知のビット装着部4を持つ先端とは反対の後端側から軸線方向に挿入して所定位置に受止め、具体的には、反挿入側に向くスラスト軸受け面3bにて受止め、回転できるように支持したビット駆動軸5と、このビット駆動軸5に角軸5a、角穴6aの嵌合によって一体回転できるように嵌め合わせて二重ナット10などによりスペーサ20を介するなどして背部から定位置に受止めた固定クラッチ部材6と、ビット駆動軸5に回転できるように嵌め合わされて固定クラッチ部材6との相対回転で相互の歯6b、7bが噛み合い外套1の回転をビット駆動軸5に伝達する図1に示す係合位置と図1の左方に後退して噛み合わせが外れる非係合位置との間で軸線方向に移動できる可動クラッチ部材7と、ビット駆動軸5に回転できるように嵌め合わされて可動クラッチ部材7と対向するばね座8と、このばね座8と可動クラッチ部材7との間でビット駆動軸5まわりに装着されてばね座8と可動クラッチ部材7との距離に応じて固定、可動クラッチ部材6、7が係合位置から非係合位置に変位するのに必要なトルクを付与するばね9と、を備えている。
さらに、可動クラッチ部材7およびばね座8は、外周から径方向に延び、カム筒3に軸方向の2箇所に設けられた距離調節用のカム窓11、12を個別に貫通し、外套1の内面に少なくともカム筒3の挿入側に開放された軸線方向の回り止め溝13に軸線方向に進退できるように係合する受動軸14、15を有している。これら各受動軸14、15は、回り止め溝13との係合により、これらを有する可動クラッチ部材7およびばね座8を外套1に対し回り止めして供回りするようにし、カム筒3の各カム窓11、12は、外套1の、可動クラッチ部材7およびばね座8を伴ったカム筒3との相対回転による、受動軸14、15との係合位置の周方向変位に応じて、可動クラッチ部材7およびばね座8間の距離を複数に変化させてトルク調節をするカム面11a、12aを有している。
これにより、外套1を回転させると、これに供回りする可動クラッチ部材7と、この可動クラッチ部材7と固定クラッチ部材6との噛み合いと、を介し、可動クラッチ部材7とばね座8との距離に応じた、それらの間の、ばねの圧縮度に見合うトルク値以内で、固定クラッチ部材6およびこれが回り止めされたビット駆動軸5に伝わる。この結果、ビット駆動軸5に装着されたビット51によってねじ締め、ねじ戻しができる。一方、外套1の回転が前記トルク値を超えると、ビット駆動軸5に生じている回転負荷によって固定クラッチ部材6側の回転抵抗に対し、可動クラッチ部材7がばね9に抗して固定クラッチ部材6に噛み合っている係合位置から噛み合いが外れる非係合位置に後退する。これによって、外套1はビット駆動軸5に対し空回りするようになりトルクリミット機能を発揮する。
また、外套1の可動クラッチ部材7およびばね座8を伴ったカム筒3との、外部からの相対回転操作によって、カム筒3の各カム窓11、12に対する受動軸14、15との係合位置の周方向変位に応じて、各カム窓11、12のカム面11a、12a間で、可動クラッチ部材7およびばね座8間の距離を変化させてばね9によるトルク値を複数に切り替えられる。
さらに、具体的には、カム筒3のスラスト受け面3bは、ビット駆動軸5をラジアル方向に受ける軸受3cが形成しており、カム3の内周に保持される可動クラッチ部材7およびばね座8も、ビット駆動軸5をラジアル方向に受ける軸受をなし、固定クラッチ部材6もビット駆動軸5と一体回転するのをカム筒3の内周で受けられて、ビット駆動軸5の軸受部をなしている。また、外套の回り止め溝13は、図1(a)、図2(b)(c)に示すように、カム筒3の挿入側に開放されているので、ビット駆動軸5に、固定、可動クラッチ部材6、7、ばね9、ばね座8を装備し、カム筒3と組み合わせた中間アッセンブリ52は、可動クラッチ部材7およびばね座8の受動軸14、15を回り止め溝13に周方向に位置合わせすれば、この受動軸14、15を回り止め溝13に挿入しながら外套1に挿入することができ、この挿入位置に抜け止めするだけで上記の機能を発揮する。
したがって、外套1の回転を固定、可動クラッチ部材6、7とのばね9による噛み合い保持により、ばね9の圧縮度に見合うトルク値以内でビット駆動軸5に伝え、前記トルク値を超えると固定、可動クラッチ部材6、7間の噛み合いが外れて外套1がビット駆動軸5に対し空回りするトルクリミット機能を発揮させられるが、特に、外套1とカム筒3の外部からの相対回転操作によって、カム筒3の各カム窓11、12に対するばね座8および可動クラッチ部材7の受動軸14、15との係合位置を、各カム窓11、12のカム面11a、12aの周方向で図3に示すようになった、複数のトルク設定部11a1〜11a3および12a1〜12a3間に周方向に移動させて、トルク値を複数に簡単に切り替えられる。この切替えのために、外套1の後部外回りと、カム筒3の外套1から露出した先端部の外回りとに、弾性摩擦部材よりなる操作部53、54を装着している。なお、電気回り作業時の絶縁をはかるために外套1およびカム筒3、ビット装着部4の外回りは操作部53、54を含め絶縁材料よりなる。
しかも、ビット駆動軸5に、固定、可動クラッチ部材6、7、ばね9、ばね座8を装備し、カム筒3と組み合わせた中間アッセンブリ52に組んでおいて、可動クラッチ部材7およびばね座8の受動軸14、15を外套1の回り止め溝13に位置合わせして、これに挿入しながら外套1に挿入し、この挿入位置に既述のように抜け止めするだけで、簡単に組み立てて上記の機能を発揮させられる。具体的には、カム筒3の後端に形成した環状溝21に上記のC型止め輪2を弾性的に嵌め合わせて、C型止め輪2を外套1の後端内周の段部に当接させる。このとき、外套1に抜け止めされたカム筒3のカム窓12のカム面12aと、カム筒3内で固定クラッチ部材6を背部から受止めている二重ナット10などとの間に働くばね9の反発力によって中間アッセンブリは機能できる状態に安定する。
ここで、複数のトルク調節は、固定、可動クラッチ部材間6、7のトルクリミット機能を不能にする機能ロック状態を含んでおり、トルク調節によってトルクリミット機能なしでのねじ締め、ねじ戻しができる。図示例では、図3のトルク設定部11a3、12a3がロック位置に対応し、トルク設定部11a2、12a2がトルク値3N・m設定位置に対応し、トルク設定部11a1、12a1がトルク値1.6N・m設定値に対応している。なお、この段階的な設定状態を外部表示するため、カム筒3の外套1の先端側端面に対向するように設けたフランジ3aに指標55を図1(c)、図3に示すように鋲打ちするなどして設け、カム筒3に対する外套1の各トルク設定位置で前記指標55と対向し合うトルク設定状態表示部56を設けてある。
カム筒3は、少なくとも外套1への挿入側のカム窓11を、図3(b)(c)に示すように、周方向一部で、挿入側端部に開放する切り欠き57を有したものとしている。これにより、中間アッセンブリ52は、外套1への挿入側のカム窓11による拘束から対応する受動軸14を解放し、ばね9がばね座8および可動クラッチ部材7間に働かないカム筒3とのラフな組み合わせ状態にて、外套1へ挿入していく途中にて解放していた受動軸14を、ばね座8および可動クラッチ部材7間の近づき合いによるばね9の圧縮を伴い、対応するカム窓11に切り欠き57を通じ臨ませ、外套1のビット駆動軸5を伴うカム筒3との相対回転によってカム窓11、12のトルク設定部11a1〜11a3および11a1〜11a3に受動軸14、15を移動させられる。このトルク値の設定状態が安定するように、受動軸14、15は可動クラッチ部材7およびばね座8の直径線上2箇所に設け、対応するカム窓11、12もカム筒3の周方向の2箇所に設けてある。
ここで、カム窓12は、カム窓11のような切り欠き57を有していないので、中間アッセンブリ52への組み付け時、駆動軸5を通す前にばね座8を組み付ける必要があり、この組み付けのために、カム窓12のトルク設定部12a3から軸線方向に延びる出し入れ口12bを設けてある。この出し入れ口12bにより、カム面12a部との間の向き変更を伴い、ばね座8をカム筒3に対して出し入れでき、トルク駆動軸5挿入前のばね座8の組み付け、トルク駆動軸5抜き出し後のばね座8の取り出しが可能になる。なお、図示例では、切り欠き57は、設定トルク値が最小となるトルク設定部11a1、12a1に対応しており、中間アッセンブリ52を外套1に挿入して抜け止めするときのばね9による反力が最小となるので組み付け作業が容易になるし、組み付け後は、設定トルクが順次大きくなるように切替え、また戻せばよく、トルク値の設定段差が大きく変化する操作がなくなり、切替え操作も楽になる。切り欠き57はカム面11aに設けるはずのトルク設定部11a1を設けられなくするが、問題はない。それは、中間アッセンブリ52の外套1への挿入終点にてカム筒3を外套1に対し抜け止めする環境において、ばね9のばね力は、二重ナット10を介しビット駆動軸5をスラスト受け面3bに圧接させる働きによって、ビット駆動軸5をカム筒3内に安定させ、ばね9はこの安定なビット駆動軸5まわりにおいて、二重ナット10により位置規制された固定、可動クラッチ部材6、7と、カム面12aで位置規制されたばね座8との間で初期トルク値設定位置を保つように安定するからである。カム筒3のC型止め輪2などによる抜け止めを行うのに外套1の後端に図1(a)(c)、図4(a)に示すような作業用の開口57を設け、樹脂製の蓋58を着脱できるように装着するようにしてある。図示例では手回しようのトルクドライバを示し、外套1はいわば工具の本体をなしているが、外套1を電動機構に連結すれば電動トルクドライバを構成することができる。
1 外套
2 C型留め輪
3 カム筒
4 ビット装着部
5 ビット駆動軸
6 固定クラッチ部材
7 可動クラッチ部材
8 ばね座
9 ばね
10 二重ナット
11、12 カム窓
11a、12a カム面
13 回り止め溝
14、15 受動軸
53、54 操作部

Claims (3)

  1. 外套と、
    この外套内にその一端側から一部を残して回転できるように挿入し、抜け止めして、装着されたカム筒と、
    このカム筒内に、ビットホルダを持つ先端とは反対の後端側から軸線方向に挿入して受止め回転できるように支持したビット駆動軸と、
    このビット駆動軸に一体回転できるように嵌め合わて背部から定位置に受止めた固定クラッチ部材と、
    ビット駆動軸に回転できるように嵌め合わされて固定クラッチ部材との相対回転で相互の歯が噛み合い外套の回転をビット駆動軸に伝達する係合位置と噛み合わせが外れる非係合位置との間で軸線方向に移動できる可動クラッチ部材と、
    ビット駆動軸に回転できるように嵌め合わされて可動クラッチ部材と対向するばね座と、
    このばね座と可動クラッチ部材との間でビット駆動軸まわりに装着されてばね座と可動クラッチ部材との距離に応じて圧縮度を変えることにより、可動クラッチ部材係合位置から非係合位置変位させるのに必要なトルクを変えるばねと、を備え、
    可動クラッチ部材およびばね座は、外周から径方向に延び、カム筒に軸方向の2箇所に設けられた距離調節用のカム窓を個別に貫通し、外套の内面に少なくともカム筒の挿入側に開放された軸線方向の回り止め溝に軸線方向に進退できるように係合する受動軸を有し、各受動軸は、回り止め溝との係合により、これらを有する可動クラッチ部材およびばね座を外套に対し回り止めして供回りするようにし、カム筒の各カム窓は、外套可動クラッチ部材およびばね座を内装したカム筒に対して相対回転する場合に、受動軸に対する係合位置の相対的な周方向変位に応じて、可動クラッチ部材およびばね座間の距離を複数に変化させてトルク調節をするカム面を有したことを特徴とするトルクドライバ。
  2. 複数のトルク調節は、各受動軸を各カム窓のカム面に沿って移動させてばね座及び可動クラッチ部材に対する軸線方向の規制域を変化させることにより行われ、固定、可動クラッチ部材間のトルクリミット機能を不能にする機能ロック状態として、可動クラッチ部材の軸線方向への移動を阻止する状態を含む請求項1に記載のトルクドライバ。
  3. カム筒は、少なくとも外套への挿入側のカム窓を周方向一部で、挿入側端部に開放する切り欠きを有した請求項1、2のいずれか1項に記載のトルクドライバ。
JP2010055688A 2010-03-12 2010-03-12 トルクドライバ Active JP5566735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055688A JP5566735B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 トルクドライバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055688A JP5566735B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 トルクドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011189428A JP2011189428A (ja) 2011-09-29
JP5566735B2 true JP5566735B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44794894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055688A Active JP5566735B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 トルクドライバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5566735B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936377Y2 (ja) * 1978-08-12 1984-10-06 不二空機株式会社 空気回転工具のトルク調節操作装置
JPS61199370U (ja) * 1985-05-31 1986-12-13
JP2814874B2 (ja) * 1993-03-26 1998-10-27 日本電池株式会社 電動回転工具のトルク調整装置
JP3055664U (ja) * 1998-07-08 1999-01-22 株式会社ミツトモ製作所 トルク調整が可能なドライバー
JP4139262B2 (ja) * 2003-04-15 2008-08-27 東北電力株式会社 トルクリミッタ
US7334509B1 (en) * 2006-10-11 2008-02-26 Bradshaw Medical, Inc. Torque limiting driver and assembly
JP3156358U (ja) * 2009-10-14 2009-12-24 冠億齒輪股▲ふん▼有限公司 トルクを調節可能なラチェットレンチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011189428A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688406B1 (en) Power tool having a function control mechanism for controlling operation in one of rotary drive and hammering modes
EP1652630B1 (en) Electric power tool with switching member for selecting one operation mode among various operation modes
US8403074B2 (en) Output device for power tool having protection mechanism
US8122788B2 (en) Variable gear ratio ratchet
US9283667B2 (en) Power tool with torque clutch
JP5064780B2 (ja) スクリュードライバ
CA2573330C (en) Power hand tool
US20120255755A1 (en) Power tool
JP2005083474A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2015102105A (ja) トルクリミタ
US5609078A (en) High-torsion ratchet mechanism assembly for a ratchet screwdriver
JP5566735B2 (ja) トルクドライバ
EP2153937A1 (en) Locking device
JP2021183470A (ja) シフト装置
US7424941B2 (en) Clutch device with buffer function
US20120031637A1 (en) Device for power tool preventing axial vibration in reverse rotation
US20120018181A1 (en) Output Mode Switching Device For Power Tool
US8105201B2 (en) Flexing shift wire for PTO actuation
JP2010084470A (ja) 電動アクチュエータ及び開閉装置
JP4610171B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2020101252A (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
JP7028576B2 (ja) 逆入力遮断装置
JP2007015603A (ja) トルクリミット機構およびトルクリミット機構を備えた伝達比可変機構
EP2065135A1 (en) One-way actuator
JP4121883B2 (ja) 牽引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250