JP4610171B2 - デファレンシャル装置 - Google Patents

デファレンシャル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4610171B2
JP4610171B2 JP2003332871A JP2003332871A JP4610171B2 JP 4610171 B2 JP4610171 B2 JP 4610171B2 JP 2003332871 A JP2003332871 A JP 2003332871A JP 2003332871 A JP2003332871 A JP 2003332871A JP 4610171 B2 JP4610171 B2 JP 4610171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
rotating
main body
rotation
differential device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003332871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005098385A (ja
Inventor
信二 池谷
Original Assignee
株式会社イケヤフォ−ミュラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イケヤフォ−ミュラ filed Critical 株式会社イケヤフォ−ミュラ
Priority to JP2003332871A priority Critical patent/JP4610171B2/ja
Publication of JP2005098385A publication Critical patent/JP2005098385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610171B2 publication Critical patent/JP4610171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、自動車等に用いられるデファレンシャル装置に関する。
従来のデファレンシャル装置として、例えば図7に示すようなものがある。この図7は
、デファレンシャル装置の断面図である。
図7のデファレンシャル装置201は、トルク感応型LSD(トルク感応型のリミット
スリップデファレンシャル装置)を示している。
前記デファレンシャル装置201は、デフケース203を備えている。デフケース20
3は、リングギヤを締結固定するためのフランジ部205を有している。デフケース20
3は、フランジ部205の部分で2分割され、本体部207と蓋体部209とのいわゆる
2ピース構造となっている。デフケース203の本体部207内周面には、回転軸心に沿
った方向に渡って回転係合用のスプライン部208が設けられている。
前記デフケース203内には、左右のサイドギヤ211,213が回転自在に支持され
ている。左右のサイドギヤ211,213には、左右のアクスルシャフト215,217
が結合される。前記左右のサイドギヤ211,213には、周方向複数のピニオンギヤ2
19が噛み合っている。各ピニオンギヤ219は、ピニオンシャフト221に回転自在に
支持されている。
前記デフケース203と、各サイドギヤ211,213との間には、摩擦板組223,
235が介設されている。各摩擦板組223,225のインナープレートは、各サイドギ
ヤ211,213のスプライン部227,229に噛み合い、同アウタープレートはデフ
ケース203側のスプライン部208に噛み合い、デフケース203に対して回転方向に
係合し、回転軸心に沿った方向へ移動可能となっている。
前記摩擦板組223,225に隣接して、プレッシャーリング231,233が設けら
れ、該プレッシャーリング231,233に隣接して、球面ワッシャ235,237が設
けられている。プレッシャーリング231,233及び球面ワッシャ235,237は、
前記デフケース203側のスプライン部208に噛み合い、デフケース203に対して回
転方向に係合し、回転軸心に沿った方向へ移動可能となっている。
前記ピニオンシャフト221と、前記球面ワッシャ235,137との間には、カム面
が設定されている。
そして、図外のドライブピニオンギヤからリングギヤを介し、前記フランジ部205に
トルク入力があると、デフケース203が回転する。デフケース203の回転によって、
スプライン部208を介し、プレッシャーリング231,233及び球面ワッシャ235
,237がトルク入力を受ける。このトルク入力によって、球面ワッシャ235とピニオ
ンシャフト221との間のカム面を介して、ピニオンシャフト221がデフケース203
の回転軸心を中心に回転し、ピニオンギヤ219を介して左右のサイドギヤ211,21
3にトルクが伝達される。左右のサイドギヤ211,213からは、左右のアクスルシャ
フト215,217側へトルク伝達が行われ、左右の車輪が回転駆動される。
前記トルク伝達において、球面ワッシャ235,237とピニオンシャフト219との
間のカム面の働きで、トルク入力に応じ球面ワッシャ235,237が相互の間隔を広げ
るように左右方向へ移動力を受ける。この移動力で、プレッシャーリング231,233
が連動し、左右の摩擦板組223,225がデフケース203の端壁との間で締結される
この締結によって、左右のサイドギヤ211,213が、デフケース203に摩擦係合
し、左右のサイドギヤ211,213に差動制限力が付与される。従って、左右の車輪が
差動回転しようとするとき、摩擦板組223,225によって差動制限が行われる。この
差動制限力は、ドライブピニオンシャフト側から入力されるトルクの大きさに応じて増大
することになる。
(プリロード設定の問題点)
前記トルク感応型LSDにおいては、初期特性を改善するため、スプリング等で摩擦板
組223,225を加圧し、イニシャルトルクを付与することが行われる。しかしながら
、スプリング等を組み込むために、特別な部品や加工等が必要となり、コストアップの原
因となっていた。
(スプライン、ラグ部の問題)
前記デフケース203のトルクをピニオンギヤ219、サイドギヤ211,213等に
伝達するため、スプライン部208の加工が必要であり、コスト高の原因となっていた。
また、デフケース203の材質は、加工性等を考慮し、プレッシャーリング231,2
33や摩擦板223,225に対し強度が低く設定されている。このため、スプライン部
208に圧痕等が生じスムーズな軸推力の伝達を妨げ差動制限トルクの低下、ヒステリシ
スの発生、それに伴うレスポンスの低下等を生じる恐れがあった。
(フランジ分割の問題点)
前記のようにデフケース203がフランジ部205の部分で分割された構造では、フラ
ンジ部205での支持剛性低下により当該フランジに締結固定されるリングギヤの噛み合
い反力に起因するかみ合い位置の変化が生じ易く、噛み合い音等を招き易いものとなって
いた。また、フランジ部205の分割面の滑り等により、リングギヤ締結用のボルトの緩
み等が発生し易いという問題があった。
これに対し、フランジ部205以外で分割し、ボルト等で締結する構造にすると、ボル
ト穴やねじ部のスペースを確保するために、ケース内径を小さくしなければならず、その
結果、ピニオンギヤ219、サイドギヤ211,213など内蔵される部品の径も小さく
なり、充分な強度性能を確保することが困難となる恐れがある。
(重量の問題)
LSDは、エンジンのトルクが変速機や最終減速機により増幅され伝達されるため非常
に高い強度が要求される。特にベアリングが挿入される蓋軸部は軽が小さい上、強大なギ
ヤの噛み合い反力が作用するため高い繰り返し応力が作用する。更に通常該ベアリング挿
入部にはベアリングが圧入保持されるため、当該部をアルミ合金等で製作すると、破損し
たり、ベアリングの嵌め合いがルーズになったりする不具合が発生する。また、ケース本
体をアルミ合金等で製作すると、鉄系材料でも問題の多い押圧部材や摩擦部材にトルクを
伝達するスプライン部に著しいへこみ等が発生する。このためデフケース203等にアル
ミ合金等を使用して成立させることが極めて困難であった。その結果、最も軽量化が進ん
でいない部分となっていた。
特開2000−230627号公報
解決しようとする問題点は、トルク感応型LSDにおいては、プリロード設定のための
スプリングを組み込むために、特別な部品や加工等が必要であった点、デフケースのトル
クを伝達するためのスプライン部等の加工が煩雑であり、またスプライン部にトルク伝達
による圧痕等が生じやすいという点、デフケースのフランジ部での分割では、フランジ部
での剛性が低くなる点、LSDは軽量化が最も進んでいない点である。
本発明は、ケース状の前記第1回転部材を、本体部と蓋体部とで構成し、前記本体部は、前記フランジ部及び回転軸心に沿った方向の両端部に開口部を有し、前記蓋体部は、前記各開口部に取り付けられ、前記第1回転部材内の外周側に、回転軸心に沿った方向に前記蓋体部を前記本体部に締結するピン部材を延設し、前記ピン部材に、前記摩擦部材及び押圧部材を係合させて前記第1回転部材側に係合する構成としたことを主要な特徴とする。
前記ピン部材に、付勢手段を支持して共用し、付勢手段は、摩擦部材にプリロードを付
与することを特徴とする。
前記付勢手段は、可動部材と皿ばねとからなり、前記可動部材は、外部操作により変位
し、前記皿ばねは、前記可動部材の変位に応じて付勢力を変更することを特徴とする。
前記可動部材に、係合受け部を設け、前記係合受け部は、外部操作用のジグの係合部が
係合し該ジグの軸回転により回転連動して前記可動部材を変位させることを特徴とする。
本発明のデファレンシャル装置は、ケース状の前記第1回転部材を、本体部と蓋体部とで構成し、前記本体部は、前記フランジ部及び回転軸心に沿った方向の両端部に開口部を有し、前記蓋体部は、前記各開口部に取り付けられ、前記第1回転部材内の外周側に、回転軸心に沿った方向に前記蓋体部を前記本体部に締結するピン部材を延設し、前記ピン部材に、前記摩擦部材及び押圧部材を係合させて前記第1回転部材側に係合する構成とした。
このため、構造を簡単にすることできる。
第1回転部材を、本体部と蓋体部とで構成し、前記本体部は、前記フランジ部及び回転軸心に沿った方向の端部に組込用の開口部を有し、前記蓋体部は、前記開口部に取り付けられた構成としたため、2分割のフランジ部に比べて一体型のフランジ部は同一スペース(同一厚さ)においても剛性を決定付ける断面2次モーメントが数倍に上昇し、本体部の剛性が飛躍的に上昇する。
前記ピン部材は、前記蓋体部を前記本体部に締結する締結具として共用したため、第1
回転部材側に摩擦部材及び押圧部材を係合させるスプライン部等を設ける必要がなく、加
工が極めて容易となる。
前記ピン部材に摩擦部材及び押圧部材を係合させることができ、高い強度のピン部材に摩擦部材及び押圧部材等を係合させることができ、トルク伝達による圧痕等が生じにくく、円滑な動作を行わせることができる。
前記ピン部材に摩擦部材及び押圧部材を係合させる構造であるため、ピン部材締結用のスペースと摩擦部材及び押圧部材係合用のスペースとを共用することができ、第1回転部材内側のスペースを確保することができる。このスペース確保により、第2回転部材、第3回転部材等の径も確保することができ、充分な強度、性能を確保することができる。
前記開口部は、前記本体部の回転軸心に沿った方向の両端部に設けられ、前記蓋体部は、前記各開口部双方に備えられたため、内容物のスペースを犠牲にすることなく3ピース構造を採用することができる。加えて、本体部が比較的軟らかい材料であってもピン部材を介してトルクの伝達を行うため、スプライン部への食い込みが生じない。
前記ピン部材に、付勢手段を支持して共用し、前記付勢手段は、前記摩擦部材にプリロ
ードを付与するため、付勢手段を支持する特別な部品や加工が不要となり、構造が簡単で
、重量増大を抑制し、安価に製造することもできる。
前記付勢手段は、可動部材と皿ばねとからなり、前記可動部材は、外部操作により変位
し、前記皿ばねは、前記可動部材の変位に応じて付勢力を変更するため、可動部材を外部
操作によって操作し、皿ばねの付勢力を簡単に調整することができる。
前記可動部材に、係合受け部を設け、前記係合受け部は、外部操作用のジグの係合部が
係合し該ジグの軸回転により回転連動して前記可動部材を変位させるため、ジグの軸回転
により可動部材を容易に調整し、皿ばねの付勢力を容易に変更することができる。
特別な部品や加工等を抑制するという目的を部品の共用によって実現した。スプライン部等の加工を不要とし、且つトルク伝達による圧痕等を抑制するという目的をピン部材を組み込んで実現した。フランジ部での剛性向上を図るという目的をデフケースの本体部にフランジ部を形成して実現した。LSDを軽量化するという目的をデフケースを3ピース構造として実現した。
図1は、本発明の参考例1に係るデファレンシャル装置の断面図、図2はデフケースの本体部の要部断面図である。
図1のように、デファレンシャル装置1は、ケース上の第1回転部材としてのデフケー
ス3と、一対の第2回転部材としてのサイドギヤ5,7と、第3回転部材としてのピニオ
ンギヤ9とを備えている。
前記デフケース3は、本体部11と、蓋体部13とにより構成されている。
前記本体部11は、フランジ部15を一体に備えている。フランジ部15には、ドライ
ブピニオンギヤからトルク入力を受ける伝動部材としてのリングギヤが締結される。本体
部11には、回転軸心に沿った方向の端部に組込用の開口部17が設けられている。本体
部3には、フランジ部15側の端壁19にボルト挿通孔21が設けられている。ボルト挿
通孔21は、デフケース3の回転周方向に所定間隔で複数設けられている。ボルト挿通孔
21に連続して、図1,図2のように本体部11の内周面に、断面が半円状のボルト挿通
溝23が端部の開口部17に渡って設けられている。
前記本体部11の回転軸心に沿った方向の中央部に、取付窓25が開口形成されている
。本体部11の端壁19側には、ボス部27が設けられている。ボス部27は、ボールベ
アリング等によってデファレンシャルキャリア側に回転自在に支持される。
前記蓋体部13には、前記ボルト挿通孔21及びボルト挿通溝23に対向して、ボルト
貫通孔29が設けられている。
前記本体部11の各ボルト挿通孔21から、ピン部材として締結具であるボルト31が
挿入され、蓋体部13のボルト挿通孔29を貫通している。ボルト挿通孔29外でボルト
31にナット33が締結され、本体部11と蓋体部13とが締結結合されている。このボ
ルト31の配置により、デフケース3内の外周側に回転軸心に沿った方向にピン部材とし
てボルト31を延設した構成となっている。
前記蓋体部13には、前記ボス部27と同様なボス部35が設けられている。ボス部3
5は、ボールベアリング等によってデファレンシャルキャリア側に回転自在に支持される
前記サイドギヤ5,7は、前記デフケース3内に回転自在に配置されている。サイドギ
ヤ5,7のボス部37,39には、係合用のラグ部41,43が設けられている。サイド
ギヤ5,7には、前記デフケース3のボス部27,35を貫通する一対の軸であるアクス
ルシャフトが結合される。
前記ピニオンギヤ9は、ピニオンシャフト44に回転自在に支持されている。ピニオン
ギヤ9は、前記各サイドギヤ5,7に噛み合い、各サイドギヤ5,7を連動結合する。こ
の連動結合によりデフケース3及び各サイドギヤ5,7間のトルク伝達を可能にすると共
に、各サイドギヤ5,7間の相対回転を許容する。
前記各サイドギヤ5,7と前記デフケース3との間には、摩擦部材として多板の摩擦板
組45,47が配置されている。この摩擦板組45,47は、サイドギヤ5,7間の差動
回転をその締結力に応じて制限する。摩擦板組45,47のインナープレートは、前記サ
イドギヤ5,7のラグ部41,43に回転方向に係合し、回転軸心に沿った方向へ移動可
能となっている。摩擦板組45,47のアウタープレートは、前記各ボルト31に回転方
向に係合し、回転軸心に沿った方向へ移動可能となっている。摩擦板組45,47は、ボ
ルト31に係合することによってデフケース3に係合した構成となっている。
前記摩擦板組45,47に隣接して、押圧部材としてのプレッシャープレート49,5
1が設けられている。プレッシャープレート49,51は、前記ボルト11に回転方向に
係合し、回転軸心に沿った方向へ移動可能となっている。プレッシャープレート49,5
1は、ボルト31に係合することによって、デフケース3に係合した構成となっている。
前記各プレッシャープレート49,51には、カム面53,55が設けられている。カ
ム面53,55は、例えば山形凹状に形成され、断面円形のピニオンシャフト44に回転
方向に係合する構成となっている。尚、ピニオンシャフト44の外面にも、山形凸状のカ
ム面を設け、カム面53,55に係合させる構成にすることも可能である。
前記プレッシャープレート49,51には、球面部57,59が設けられ、ピニオンギ
ヤ9を支持している。前記プレッシャープレート49,51の対向面61,63は、前記
取付窓25内へ若干突出している。取付窓25内で前記ボルト31に付勢手段としてのコ
イルスプリング65が支持されている。コイルスプリング65は、前記プレッシャープレ
ート49,51の対向面61,63に弾接している。コイルスプリング65の付勢力によ
って、プレッシャープレート49,51を介し摩擦板組45,47にプリロードを付与し
ている。
次に、作用を説明する。
ドライブピニオンギヤからリングギヤを介し、フランジ部15にトルクが入力されると
、デフケース3が回転する。デフケース3の回転によって、ボルト31に係合するプレッ
シャープレート49,51にトルクが伝達され、カム面53,55を介して、ピニオンシ
ャフト44にトルク伝達が行われる。このトルク伝達によって、ピニオンギヤ9、サイド
ギヤ5,7が一体に回転する。サイドギヤ5,7からは、左右のアクスルシャフトを介し
てトルク伝達が行われ、左右の車輪が回転駆動される。
前記カム面53,55が、ピニオンシャフト44に回転方向に当接すると、カム作用に
よって、プレッシャープレート49,51が摩擦板組45,47側へ移動する。この移動
によって、プレッシャープレート49,51と、端壁19、蓋体部13との間で、摩擦板
組45,47が締結される。
この場合、デフケース3からプレッシャープレート49,51へ伝達されるトルクの増
大に応じて、カム面53,55のカム力が増大するため、摩擦板組45,47がトルクに
応じて締結力を強める。この摩擦板組45,47の締結力によって、サイドギヤ5,7と
デフケース3とが摩擦係合し、サイドギヤ5,7間の差動制限が行われる。この差動制限
力は、前記のように、トルクの増大に応じて増大する。
左右の車輪へは、トルク増大に応じた差動制限を行いながらトルク伝達が行われること
になる。
また、コイルスプリング65の付勢力によって、プレッシャープレート49,51を介
し、摩擦板組45,47にプリロードが与えられているため、当初から差動制限力を得な
がらトルク伝達を行うことができる。
従って、左右の車輪の差動回転時には、ピニオンギヤ9がピニオンシャフト44を中心
に自転することにより、サイドギヤ5,7間の差動回転を許容することができ、該差動回
転を摩擦板組45,47のプリロード及びトルクに応じた摩擦力によって制限することが
できる。
かかる構成により、本参考例1では、フランジ部15がデフケース3の本体部11に一体に形成されているため、フランジ部15を高剛性にすることができ、リングギヤを確実に支持することができる。この確実な支持によって、リングギヤのドライブピニオンギヤに対する噛み合い音を抑制することができる。
また、従来のような合わせ構造のフランジ部とは異なり、リングギヤを締結固定するボ
ルトの緩み等の発生を大幅に抑制することができる。
前記ボルト31は、デフケース3の本体部11と蓋体部13との締結結合と、プレッシ
ャープレート49,51等の係合部とコイルスプリング65の支持部とを兼ねているため
、デフケース3の内周径を充分に確保することができる。このため、デフケース3の内容
物であるサイドギヤ5,7、ピニオンギヤ9、プレッシャープレート49,51、摩擦板
45,47等を大きくすることができ、十分な強度、性能を確保することができる。
前記ボルト31をプレッシャープレート49,51等の係合部として利用しているため
、係合用のスプライン部、ラグ部等の特殊加工が不要で、製造が容易となり、安価に製造
することができる。
前記ボルト31は、強度があり、プレッシャープレート49,51、摩擦板45,47
がトルク伝達時に強く係合しても、圧痕等の発生を抑制することができる。この圧痕等の
抑制によって、カム面53,55による発生スラスト力がプレッシャープレート49,5
1を介して摩擦板組45,47へ効率よく伝達することができる。このようなスラスト力
伝達により、性能を確実に維持することができ、高い駆動レスポンスを得ることができる
プリロード発生用のコイルスプリング65を、ボルト31を利用して組み込んでいるため、特別な加工や部材を必要とせずに確実に保持することができ、安価で信頼性の高い装置を得ることができる。
図3は、本発明の実施例1に係り、デファレンシャル装置の断面図である。尚、参考例1と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
本実施例のデファレンシャル装置1Aでは、デフケース3を3ピース構成とした。デフ
ケース3は、フランジ部15を備えた本体部11Aの回転軸心に沿った方向の両端部に開
口部67,17を備えている。この各開口部67,17双方に、蓋体部69,13が備え
られている。
前記蓋体部69に、前記ボルト挿通孔21が設けられ、本体部11Aにボルト挿通溝2
3が設けられている。
そして、ボルト挿通孔21、ボルト挿通溝23に通されたボルト31が、前記同様、ボ
ルト貫通孔29を貫通し、ナット33が締結されている。
従って、本実施例1でも、参考例1と同様な作用効果を奏することができる。
また、本実施例では、蓋体部69,13をスチール、最も体積の大きい本体部11Aを
アルミ合金等とすることができる。
両サイドの蓋体部69,13のボス部27,35は、径が小さく、断面係数も小さい上
、ベアリングが圧入され、リングギヤの噛み合い反力による高荷重を受ける。このため、
ボス部27,35の部分は、鉄係鋳物やスチールを用いる必要があり、アルミ合金等での
成立は極めて困難である。
上記のように、本体部11Aのみアルミ合金とすることによって、高い強度を必要とす
るボス部27,35の部分は、スチール等とすることができ、全体的に大幅な軽量化を図
ることができながら、信頼性に優れたLSDを得ることができる。
さらに、本体部11Aがアルミ合金等であっても、プレッシャープレート49,51や摩擦板45,47等へのトルク伝達は接触面積の大きいボルト31を介して行うため、悪痕の発生等による性能劣化等をも抑制することができる。
図4は、本発明の実施例2に係り、デファレンシャル装置の断面図である。尚、実施例1と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
本実施例のデファレンシャル装置1Bでは、付勢手段を変更し、外部操作によるプリロ
ード調整を可能としたものである。
本実施例では、付勢手段71を可動部材73と皿ばね75とで構成している。可動部材
73及び皿ばね75は、共にボルト31に嵌合配置されている。
前記可動部材73は、押圧移動部材77と回転駆動部材79とを備えている。押圧移動
部材77と回転駆動部材79との間には、カム構造81が設けられている。従って、回転
駆動部材79を回転させると押圧移動部材77との相対回転によりカム構造81が働き、
押圧移動部材77が皿ばね75を押圧する方向へ移動する。
前記回転駆動部材79には、係合受け部としてフェースギヤ83が設けられている。回
転駆動部材79は、プレッシャープレート49の内端面63に当接している。前記押圧移
動部材77には、係合部85が設けられている。係合部85は、デフケース3の本体部1
1A側に係合している。
前記皿ばね75は、スペーサ87に当接し、スペーサ87はプレッシャープレート49
側の対向面61に当接している。
前記回転駆動部材79の回転駆動は、ジグ89によって外部操作されるようになってい
る。ジグ89には、係合部としてフェースギヤ89が周回状に設けられている。ジグ89
の先端には、凸部93が設けられている。デフケース3の本体部11Aには、凸部93を
嵌合させる支持穴95が設けられている。この支持穴95に凸部93を嵌合させると、ジ
グ89のフェースギヤ91が回転駆動部材79のフェースギヤ83に係合する。
このジグ89は、デファレンシャルキャリアの外部から挿入されて、外部操作を行うも
のである。
図5は、デファレンシャルキャリア99を説明する断面図である。図5において、デフ
ァレンシャル装置1Bは、デファレンシャルキャリア99の本体部101内に支持されて
いる。デファレンシャル装置1Bのリングギヤ103は、ドライブピニオンシャフト10
5のドライブピニオンギヤ107に噛み合っている。このようなデファレンシャルキャリ
ア99の本体部101の後部には、リヤカバー109が取り付けられている。
前記リヤカバー109には、デファレンシャルキャリア99内にオイルを充填するため
の孔が設けられ、この孔にはフィラープラグが装着されている。このフィラープラグを取
り外すことによって、前記ジグ89を容易に挿入することができる。なお、ジグ89を挿
入するための他の専用の孔を設定することも可能である。
前記図4のように、挿入したジグ89の凸部93を本体部11Aの支持穴95に嵌合さ
せ、ジグ89のフェースギヤ91を回転駆動部材79のフェースギヤ83に噛み合わせる
。この状態で、ジグ89を軸回転させると、回転駆動部材79が回転連動する。この回転
連動で、カム構造81が働き、押圧移動部材77が皿ばね75側へ移動する。この移動で
、スペーサ87と押圧移動部材77との間で皿ばね75が押圧され、皿ばね75の反力が
増大する。この皿ばね75の反力は、一方では押圧移動部材77、回転駆動部材79、プ
レッシャープレート51を介して、摩擦板組47へ伝達され、他方ではスペーサ87、プ
レッシャープレート49を介して、摩擦板組45へ伝達される。
従って、皿ばね75によって、摩擦板組45,47に前記同様プリロードを付与し、当
初から差動制限力を付与することができる。
しかも、ジグ89の外部操作によって皿ばね75の設定反力を調整することができ、プ
リロードを極めて容易に調整することができる。
すなわち、一般にこの種のプリロードの調整は、図5において、ドライブピニオンシャ
フト105を外して行うなど、その作業は大がかりなものとなり、ユーザ等が簡単に調整
することはできなかった。
これに対し、本実施例のように、ジグ89を用いた外部操作によって、ユーザ等でもプ
リロード調整を極めて簡単に行うことができる。
尚、プリロード調整が終了したあとは、ジグ89は引き抜かれ、リヤカバー109にフィラープラグが再度取り付けられる。
前記のように、プリロード調整が終了しているのであるから、ジグ89が引き抜かれても、プリロードは、摩擦力等により保持される。例えば、皿ばね75の反力により回転駆動部材79がプレッシャープレート51にカム構造81を介して押し付けられる。回転駆動部材79及びプレッシャープレート51間の相対回転方向の摩擦力は、カム構造81により回転駆動部材79をプレッシャープレート51に対して相対回転させようとする力よりも大きく、プリロード調整の終了を維持させることができる。
図6は、本発明の参考例2に係り、デファレンシャル装置の断面図である。尚、実施例2と対応する構成部分には同符号を付して説明する。
本実施例のデファレンシャル装置1Cでは、前記各実施例のボルトに代えて、ピン部材
111そのものとしたものである。デフケース3は、フランジ部15Cで2分割され、本
体部11Cと蓋体部69Cとからなっている。
前記本体部11Cには、挿通溝であるピン挿通溝23Cのほか、端壁113側に嵌合孔である断面円形の嵌合部115が設けられている。嵌合部115の内径は、ピン挿通溝23Cの半円形の内径とほぼ同一に形成されている。蓋体部69Cには、嵌合部115に対応する嵌合部117及びピン挿通溝23Cに対応するピン挿通溝119が設けられている。
そして、ピン部材111が、ピン挿通溝23C,119に挿通されると共に、両端が嵌
合部115,117に嵌合して、デフケース3内に固定されている。このピン部材111
に対し、プレッシャープレート49,51、摩擦板組45,47が回転方向に係合し、取
付窓25に付勢手段71が取り付けられている。
デファレンシャル装置の断面図である(参考例1)。 デフケース本体部の要部断面図である(参考例1)。 デファレンシャル装置の断面図である(実施例1)。 デファレンシャル装置の断面図である(実施例2)。 デファレンシャルキャリアを説明する断面図である(実施例2)。 デファレンシャル装置の断面図である(参考例2)。 デファレンシャル装置の断面図である(従来例)。
1,1A,1B,1C デファレンシャル装置
3 デフケース(第1回転部材)
5,7 サイドギヤ(第2回転部材)
9 ピニオンギヤ(第3回転部材)
11,11A,11C 本体部
13,69,69C 蓋体部
15 フランジ部
17,67 開口部
31 ボルト(ピン部材、締結具)
45,47 摩擦板組(摩擦部材)
49,51 プレッシャープレート
65 コイルスプリング(付勢手段)
71 付勢手段
73 可動部材
75 皿ばね
83 フェースギヤ(係合受け部)
91 フェースギヤ(係合部)
89,89C ジグ
111 ピン部材

Claims (5)

  1. 車体側に回転自在に支持され外周面のフランジ部に取り付けられた伝動部材からトルクの入出力を行うケース状の第1回転部材と、
    前記第1回転部材内に相対回転自在に支持され一対の軸がそれぞれ結合される一対の第2回転部材と、
    前記第1回転部材内に配置されて前記各第2回転部材に連動結合され自転により各第2回転部材間の相対回転を許容する第3回転部材とを備え、
    前記第1,第2回転部材側に係合し前記第2回転部材の差動回転を締結力に応じて制限するための摩擦部材と、
    前記第1,第3回転部材側に係合し前記第1回転部材の回転を第3回転部材の公転としてトルク伝達を可能にすると共に前記トルクに応じて移動し前記摩擦部材に締結力を与える押圧部材とを備えたデファレンシャル装置において、
    前記第1回転部材を、本体部と蓋体部とで構成し、
    前記本体部は、前記フランジ部及び回転軸心に沿った方向の両端部に開口部を有し、
    前記蓋体部は、前記各開口部に取り付けられ、
    前記第1回転部材内の外周側に、回転軸心に沿った方向に前記蓋体部を前記本体部に締結するピン部材を延設し、
    前記ピン部材に、前記摩擦部材及び押圧部材を係合させて前記第1回転部材側に係合する構成とした、
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  2. 請求項1記載のデファレンシャル装置であって、
    前記本体部は、スチールよりも軽量なアルミ合金等の軽材料で形成され、
    前記蓋体部は、スチールで形成された、
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  3. 請求項1又は2に記載のデファレンシャル装置であって、
    前記ピン部材に、付勢手段を支持し、
    前記付勢手段は、前記押圧部材を付勢して前記摩擦部材にプリロードを付与する
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  4. 請求項3記載のデファレンシャル装置であって、
    前記付勢手段は、可動部材と皿ばねとからなり、
    前記可動部材は、外部操作により変位し、
    前記皿ばねは、前記可動部材の変位に応じて付勢力を変更する
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
  5. 請求項4記載のデファレンシャル装置であって、
    前記可動部材に、係合受け部を設け、
    前記係合受け部は、外部操作用のジグの係合部が係合し該ジグの軸回転により回転連動して前記可動部材を変位させる
    ことを特徴とするデファレンシャル装置。
JP2003332871A 2003-09-25 2003-09-25 デファレンシャル装置 Expired - Lifetime JP4610171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332871A JP4610171B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 デファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332871A JP4610171B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 デファレンシャル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098385A JP2005098385A (ja) 2005-04-14
JP4610171B2 true JP4610171B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=34461051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332871A Expired - Lifetime JP4610171B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 デファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610171B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100628840B1 (ko) 2005-09-30 2006-09-26 선문대학교 산학협력단 차량용 차동제한장치
JP6124583B2 (ja) * 2012-12-19 2017-05-10 ナブテスコ株式会社 偏心揺動型歯車装置
JP6504191B2 (ja) * 2017-03-28 2019-04-24 マツダ株式会社 車両用差動伝達装置およびその製造方法
CN107263179B (zh) * 2017-08-14 2023-08-01 四川建安工业有限责任公司 差速器壳体内球面车削夹具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123448U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 栃木富士産業株式会社 デフアレンシヤル装置
JPS62166349U (ja) * 1986-04-14 1987-10-22
JPH047756U (ja) * 1990-05-11 1992-01-23
JPH09144843A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 与圧式差動制限装置
JP2002070985A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123448U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 栃木富士産業株式会社 デフアレンシヤル装置
JPS62166349U (ja) * 1986-04-14 1987-10-22
JPH047756U (ja) * 1990-05-11 1992-01-23
JPH09144843A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 与圧式差動制限装置
JP2002070985A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005098385A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890150B2 (ja) 動力伝達装置
JP6547899B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
US8360927B2 (en) Vehicle power transmission device
WO2012173096A1 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPWO2003047948A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101807884B1 (ko) 정면 기어와 피니언 하우징을 사용하는 차동 제한 장치
JP2010095006A (ja) 電動式パワーステアリング装置
US11525502B2 (en) Circular wave drive
JP5176548B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
US10253858B2 (en) Clearance control swash plate device and single-shaft two-speed drive system with friction clutch applied thereto
WO2016047188A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP4610171B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2008174024A (ja) 電動式パワーステアリング装置
WO2013168476A1 (ja) セラシ歯車装置
JP2008511799A (ja) 冠歯車を備えたロッキングディファレンシャル
JP5200382B2 (ja) 駆動輪用ハブユニット
US11125301B1 (en) Circular wave drive
JP4882906B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5256958B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2005249080A (ja) 差動制限機構付き差動装置
JP2019078323A (ja) 車両用ダンパ機構
JP5077124B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP5091068B2 (ja) クラッチ装置
JP7057137B2 (ja) デファレンシャル装置
JP5018361B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term