JP5565532B2 - 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高炭素熱延鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5565532B2
JP5565532B2 JP2013552353A JP2013552353A JP5565532B2 JP 5565532 B2 JP5565532 B2 JP 5565532B2 JP 2013552353 A JP2013552353 A JP 2013552353A JP 2013552353 A JP2013552353 A JP 2013552353A JP 5565532 B2 JP5565532 B2 JP 5565532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
carbide
amount
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013102987A1 (ja
Inventor
展之 中村
崇 小林
義正 船川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2013552353A priority Critical patent/JP5565532B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565532B2 publication Critical patent/JP5565532B2/ja
Publication of JPWO2013102987A1 publication Critical patent/JPWO2013102987A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/003Cementite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、プレス成形性と焼入れ性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法に関する。
現在、ギア、トランスミッション、シートリクライナーなどの自動車用部品は、JIS G 4051に規定された機械構造用炭素鋼鋼材である高炭素熱延鋼板を冷間プレス成形によって所望の形状に成形した後、所望の硬さを確保するために焼入れ処理を施して製造されている。そのため、素材の鋼板には、優れたプレス成形性と焼入れ性が要求されており、これまでに種々の高炭素熱延鋼板が提案されている。
例えば、特許文献1には、鋼成分として、質量%で、C:0.10〜0.37%、Si:1%以下、Mn:1.4%以下、P:0.1%以下、S:0.03%以下、sol.Al:0.01〜0.1%、N:0.0005〜0.0050%、Ti:0.005〜0.05%、B:0.0003〜0.0050%を含有し、B−(10.8/14)N*≧0.0005%、N*=N−(14/48)Ti、ただし、右辺≦0の場合、N*=0を満足し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、鋼中析出物であるTiNの平均粒径が0.06〜0.30μmであり、かつ焼入れ後の旧オーステナイト粒径が2〜25μmである焼入れ後の衝撃特性に優れる熱延鋼板が開示されている。
また、特許文献2には、質量%で、C:0.15〜0.40%、Si≦0.35%、Mn:0.6〜1.50%、P≦0.030%、S≦0.020%、Ti:0.005〜0.1%、sol.Al:0.01〜0.20%、N:0.0020〜0.012%、B:0.0003〜0.0030%、ただし、B≦0.0032−0.014×sol.Al−0.029×Ti、残部が実質的にFeから成る鋼組成を有する板厚6mm以下の熱延鋼板を、塑性加工後、Ac〜950℃の温度域にて均熱してから、水中あるいは油中に焼入れる成形性と靭性に優れた焼戻し省略型Ti−B系高炭素薄鋼板の製造方法が開示されている。
さらに、特許文献3には、質量%で、C:0.20〜0.48%、Si:0.1%以下、Mn:0.20〜0.60%、P:0.02%以下、S:0.01%以下、sol.Al:0.1%以下、N:0.005%以下、Ti:0.005〜0.05%、B:0.0005〜0.003%、Cr:0.05〜0.3%を含有し、Ti−(48/14)N≧0.005(式中の元素記号はそれぞれの元素の含有量の質量%を示す)を満足し、残部Feおよび不可避的不純物である組成と、フェライト平均粒径が6μm以下、炭化物平均粒径が0.1μm以上1.20μm未満、炭化物を実質的に含まないフェライト粒の体積率が5%以下である組織を有する高炭素熱延鋼板が開示されている。
特許第4265582号公報 特開平5−98356号公報 特開2005−97740号公報
しかしながら、特許文献1〜3に記載の高炭素熱延鋼板では、延性の低下や焼入れ後に鋼板表層部の硬さ低下が認められ、優れたプレス成形性と焼入れ性を安定して具備させることが困難である。
本発明は、優れたプレス成形性と焼入れ性、特に鋼板表層部の焼入れ性、を安定して具備する高炭素熱延鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意検討したところ、以下のことを見出した。
i) フェライト相と炭化物からなるミクロ組織とし、かつフェライト相の平均粒径を10〜20μm、炭化物の球状化率を90%以上にすると、軟質化し、延性向上が確実に図れ、優れたプレス成形性が安定して得られる。
ii) Al量を0.1質量%以上にし、窒素ガス主体の雰囲気中で炭化物を球状化するための焼鈍(以後、単に球状化焼鈍と呼ぶ)を行うと鋼板表層部の平均N量が0.1質量%以上になり、焼入れ後の鋼板表層部の硬さ低下が抑制され、優れた焼入れ性が安定して得られる。
本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、質量%で、C:0.20〜0.48%、Si:0.1%以下、Mn:0.5%以下、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.1〜0.6%、Cr:0.05〜0.5%、B:0.0005〜0.0050%、Ca:0.0010〜0.0050%を含有し、表面から板厚方向に0.1mm入った表層部の平均N量が0.1%以上で、板厚中央部の平均N量が0.01%以下であり、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成(chemical composition)を有し、フェライト相と炭化物からなり、前記フェライト相の平均粒径が10〜20μm、前記炭化物の球状化率が90%以上であるミクロ組織を有する高炭素熱延鋼板を提供する。
本発明の高炭素熱延鋼板では、さらに、質量%で、Cu、Ni、Moのうちの少なくとも一種:合計で2%以下、あるいはTi、Vのうちの少なくとも一種:合計で0.10%以下を、個別にあるいは同時に含有させることもできる。
本発明の高炭素熱延鋼板は、上記の成分組成を有する鋼を、粗圧延後、850〜950℃の仕上温度(hot rolling finishing temperature)で熱間圧延し、500℃以上の巻取温度(coiling temperature)で巻取った後、酸洗し、50vol.%以上の窒素ガスを含む雰囲気中、680℃以上Ac変態点以下の焼鈍温度で球状化焼鈍を行うことにより製造できる。
本発明により、優れたプレス成形性と焼入れ性、特に鋼板表層部の焼入れ性、を安定して具備する高炭素熱延鋼板を製造できるようになった。本発明の高炭素熱延鋼板は、ギア、トランスミッション、シートリクライナーなどの自動車用部品に好適である。
以下に、本発明である高炭素熱延鋼板およびその製造方法について詳細に説明する。なお、成分の含有量の単位である「%」は特に断らない限り「質量%」を意味するものとする。
1) 成分組成
C:0.20〜0.48%
Cは、焼入れ後の硬さを得るために重要な元素である。プレス成形・焼入れ後の自動車用部品に必要とされる硬さを得るためは、C量を少なくとも0.20%以上にする必要がある。一方、C量が0.48%を超えると硬質・低延性化し、プレス成形性が劣化する。したがって、C量は0.20〜0.48%、好ましくは0.26〜0.48%とする。
Si:0.1%以下
Si量が0.1%を超えると硬質・低延性化し、プレス成形性が劣化する。したがって、Si量は0.1%以下、好ましくは0.05%以下とする。Si量は0(ゼロ)であっても問題ない。
Mn:0.5%以下
Mn量が0.5%を超えると硬質・低延性化するだけでなく、偏析に起因したバンド組織(band structure)が発達し、ミクロ組織が不均一になるため、プレス成形性が劣化する。したがって、Mn量は0.5%以下、好ましくは0.4%以下とする。Mn量は0(ゼロ)であっても問題ないが、グラファイト析出抑制のためにはMn量を0.2%以上とすることが好ましい。
P:0.03%以下
P量が0.03%を超えるとプレス成形性および焼入れ後の靭性が著しく劣化する。したがって、P量は0.03%以下、好ましくは0.02%以下とする。P量は0(ゼロ)であっても問題ないが、コスト上昇抑制のためにはP量を0.005%以上とすることが好ましい。
S:0.01%以下
S量が0.01%を超えるとプレス成形性および焼入れ後の靭性が著しく劣化する。したがって、S量は0.01%以下、好ましくは0.005%以下とする。S量は0(ゼロ)であっても問題ない。
Al:0.1〜0.6%
Alは、Nとの化学的親和力が大きいため、窒素ガス主体の雰囲気中で球状化焼鈍を行う際に鋼板表層部の平均N量が0.1%以上になるほどにN吸収を促進し、焼入れ後の鋼板表層部の硬さ低下を防止し、焼入れ性を向上させる。こうした効果を発現させるには、Al量を0.1%以上とする必要がある。一方、Al量が0.6%を超えると固溶強化により硬質・低延性化し、プレス成形性が劣化するばかりでなく、変態点が上昇するためオーステナイト単相域からの焼入れ処理が困難となり、焼入れ性が低下する。したがって、Al量は0.1〜0.6%とする。
Cr:0.05〜0.5%
Crは、焼入れ性を高めるばかりでなく、焼入れ性に有害なグラファイトの生成を抑制する。こうした効果を発現させるには、Cr量を0.05%以上とする必要がある。一方、Cr量が0.5%を超えると硬質・低延性化し、プレス成形性が劣化する。したがって、Cr量は0.05〜0.5%とする。
B:0.0005〜0.0050%
Bは、焼入れ性を高めるが、そのためには、B量を0.0005%以上とする必要がある。一方、B量が0.0050%を超えると、熱間圧延の負荷が高くなり操業性が低下するととともに、プレス成形性の劣化も招く。したがって、B量は0.0005〜0.0050%とする。
Ca:0.0010〜0.0050%
Caは、0.1%以上のAlを含有した鋼を鋳造する際に、溶鋼の流れを円滑にさせる。こうした効果を発現させるには、Ca量を0.0010%以上とする必要がある。一方、Ca量が0.0050%を超えると介在物が増加し、プレス成形性が劣化する。したがって、Ca量は0.0010〜0.0050%とする。
鋼板表面から板厚方向に0.1mm入った表層部の平均N量:0.1%以上
上述したように、Al量を0.1%以上とし、窒素ガス主体の雰囲気中で球状化焼鈍を行うと鋼板表層部の平均N量が0.1%以上になるほどにN吸収が促進される。このため表層部は、焼入れ処理時に固溶N(solute N)量が増加し、焼入れ性だけでなく焼入れ硬さも増大するため、焼入れ後の鋼板表層部の硬さ低下を防止できる。Al量が0.1%未満では鋼板表層部の平均N量が0.1%以上にはならず、焼入れ後の鋼板表層部の硬さ低下を十分に防止できない。ここで、鋼板表層部とは、鋼板表面から板厚方向に0.1mm入ったところまでの領域全体を意味する。
鋼板板厚中央部の平均N量:0.01%以下
鋼板板厚中央部の平均N量が0.01%を超えると、熱間圧延の段階で既に、BNの形成が促進され、焼入れ性を向上させる固溶Bが十分に得られないため、焼入れ処理の冷却時にフェライト相の生成が促進され、焼入れ後の靭性が劣化する。したがって、鋼板板厚中央部の平均N量は0.01%以下とする。ここで、鋼板板厚中央部の平均N量とは、球状化焼鈍前の鋼板のN量を意味する。また、鋼板板厚中央部とは、板厚1/4の位置から3/4の位置の間と規定する。N量は0(ゼロ)であっても問題ないが、コスト面を考慮するとN量を0.001%以上とすることが好ましい。
残部はFeおよび不可避的不純物とするが、炭化物の球状化を促進し、焼入れ性を向上させる目的で、Cu、Ni、Moのうちの少なくとも一種を合計で2%以下含有させたり、さらに、あるいは別個に、グラファイトの生成を抑制し、焼入れ性を向上させる目的で、Ti、Vのうちの少なくとも一種を合計で0.10%以下含有させることができる。
2) ミクロ組織
本発明では、プレス成形性を向上させるために、熱間圧延後球状化焼鈍を行って、フェライト相と炭化物からなるミクロ組織にする必要がある。特に、優れたプレス成形性と焼入れ性を具備させるには、フェライト相の平均粒径を10〜20μm、炭化物の球状化率を90%以上にする必要がある。
ここで、フェライト相の平均粒径とは、鋼板の圧延方向の板厚断面を研磨後、ナイタール(nital)腐食し、走査電子顕微鏡を用いて板厚中央部の10箇所の位置において、1000倍で組織観察し、各位置の粒径をJIS G 0552:1998に準拠した切断法によって求め、10箇所の粒径を算術平均したものである。また、炭化物の球状化率とは、上記の組織観察した各位置において、炭化物の最大径aと最小径bの比a/bを計算し、a/bが3以下の炭化物の数の全炭化物数に対する割合(%)として求め、10箇所の球状化率を算術平均したものである。
3) 製造条件
熱間圧延の仕上温度:850〜950℃
上記の成分組成を有する鋼は、粗圧延と仕上圧延からなる熱間圧延して所望の板厚の鋼板にされる。このとき、仕上温度が850℃未満では圧延時のオーステナイト粒が微細になるため、球状化焼鈍後のフェライト相の平均粒径が10μm未満になり、950℃を超えるとフェライト相の平均粒径が20μmを超える。したがって、熱間圧延の仕上温度は850〜950℃とする。
巻取温度:500℃以上
熱間圧延後の鋼板は巻取られるが、巻取温度が500℃未満では球状化焼鈍後のフェライト相の平均粒径および炭化物が微細化して、硬質・低延性化してプレス成形性が劣化する。したがって、巻取温度は500℃以上とする。なお、スケールによる表面性状の劣化を避けるために、巻取温度は750℃以下とすることが好ましい。
球状化焼鈍:50vol.%以上の窒素ガスを含む雰囲気中、680℃以上Ac変態点以下の焼鈍温度
巻取り後の鋼板には、酸洗によるスケール除去後、炭化物を球状化し、所望のフェライト相の平均粒径にするとともに、鋼板表層部の平均N量を0.1%以上にするために、50vol.%以上の窒素ガスを含む雰囲気中、680℃以上Ac変態点以下の焼鈍温度で球状化焼鈍が行われる。このとき、雰囲気中の窒素ガス量が50vol.%未満の場合は、鋼板表面から板厚方向に0.1mm入った表層部の平均N量を0.1%以上にすることができない。また、焼鈍温度が680℃未満の場合は、炭化物の球状化率を90%以上にすることができない。さらに、焼鈍温度がAc変態点を超える場合は、加熱中にオーステナイト相が生じて、冷却中にパーライトが生成し、プレス成形性が劣化する。したがって、球状化焼鈍は、50vol.%以上の窒素ガスを含む雰囲気中、680℃以上Ac変態点以下の焼鈍温度で行う必要がある。なお、上記の温度に維持する焼鈍時間は20〜40時間が好ましい。また、Ac変態点は、例えば、加熱速度100℃/hrのフォーマスタ(formastor)実験で熱膨張曲線を求め、その変化点により求めることができる。
本発明の成分組成を有する高炭素鋼を溶製するには、転炉、電気炉どちらも使用可能である。また、こうして溶製された高炭素鋼は、造塊−分塊圧延または連続鋳造によりスラブとされる。スラブは、通常、加熱された後、熱間圧延される。なお、連続鋳造で製造されたスラブの場合は、そのままあるいは温度低下を抑制する目的で保熱して、圧延する直送圧延を適用してもよい。また、スラブを加熱して熱間圧延する場合は、スケールによる表面状態の劣化を避けるためにスラブ加熱温度を1280℃以下とすることが好ましい。熱間圧延では、仕上温度を確保するため、熱間圧延中にシートバーヒータ等の加熱手段により被圧延材の加熱を行ってもよい。
表1に示す鋼AからMの成分組成を有する鋼を溶製し、次いで表2に示す熱延条件に従って熱間圧延後、酸洗し、95vol.%の窒素と5vol.%の水素を含む雰囲気中、表2に示す焼鈍温度で球状化焼鈍を行い、板厚3.0mmの熱延鋼板の試料1〜14を製造した。
このようにして製造した試料について、鋼板表層部のN量を分析するとともに、上記の方法によりフェライト相の平均粒径と炭化物の球状化率を求めた。また、圧延方向に平行にJIS 13号B引張試験片を採取し、引張強度TS、全伸びElを求めた。さらに、幅50mm×長さ50mmの試験片を採取し、RXガス(RX gas)を空気に混合しカーボンポテンシャルを鋼中C量と等しくなるように調整した雰囲気中、870℃で30秒加熱後120℃の油中に投入する焼入れ処理を行い、鋼板表層部のロックウェルCスケールの硬さ(HRC)を求めた。
そして、プレス成形性はElにより、焼入れ性は鋼板表層部のHRCで評価したが、El、HRCともに、C量依存性が大きいので、C:0.20%ではEl≧42%、HRC≧35、C:0.35%ではEl≧35%、HRC≧45、C:0.48%ではEl≧30%、HRC≧45、であれば、プレス成形性および焼入れ性に優れるとした。
結果を表2に示す。フェライト相と炭化物からなるミクロ組織を有し、鋼板表層部の平均N量が0.1質量%以上、フェライト相の平均粒径が10〜20μm、炭化物の球状化率が90%以上である本発明例は、プレス成形性および焼入れ性に優れていることがわかる。
Figure 0005565532
Figure 0005565532

Claims (4)

  1. 質量%で、C:0.20〜0.48%、Si:0.1%以下、Mn:0.5%以下、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.1〜0.6%、Cr:0.05〜0.5%、B:0.0005〜0.0050%、Ca:0.0010〜0.0050%を含有し、表面から板厚方向に0.1mm入った表層部の平均N量が0.1%以上で、板厚中央部の平均N量が0.01%以下であり、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、フェライト相と炭化物からなり、前記フェライト相の平均粒径が10〜20μm、前記炭化物の球状化率が90%以上であるミクロ組織を有する高炭素熱延鋼板。
  2. さらに、質量%で、Cu、Ni、Moのうちの少なくとも一種:合計で2%以下を含有する請求項1に記載の高炭素熱延鋼板。
  3. さらに、質量%で、Ti、Vのうちの少なくとも一種:合計で0.10%以下を含有する請求項1または2に記載の高炭素熱延鋼板。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の成分組成を有する鋼を、粗圧延後、850〜950℃の仕上温度で熱間圧延し、500℃以上の巻取温度で巻取った後、酸洗し、50vol.%以上の窒素ガスを含む雰囲気中、680℃以上Ac1変態点以下の焼鈍温度で炭化物の球状化焼鈍を行う、表面から板厚方向に0.1mm入った表層部の平均N量が0.1%以上で、板厚中央部の平均N量が0.01%以下であり、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、フェライト相と炭化物からなり、前記フェライト相の平均粒径が10〜20μm、前記炭化物の球状化率が90%以上であるミクロ組織を有する高炭素熱延鋼板の製造方法。
JP2013552353A 2012-01-06 2012-12-26 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 Active JP5565532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013552353A JP5565532B2 (ja) 2012-01-06 2012-12-26 高炭素熱延鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000913 2012-01-06
JP2012000913 2012-01-06
PCT/JP2012/008319 WO2013102987A1 (ja) 2012-01-06 2012-12-26 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2013552353A JP5565532B2 (ja) 2012-01-06 2012-12-26 高炭素熱延鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5565532B2 true JP5565532B2 (ja) 2014-08-06
JPWO2013102987A1 JPWO2013102987A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48745063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552353A Active JP5565532B2 (ja) 2012-01-06 2012-12-26 高炭素熱延鋼板およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140332122A1 (ja)
EP (1) EP2801633B1 (ja)
JP (1) JP5565532B2 (ja)
KR (1) KR101616222B1 (ja)
CN (1) CN104040003B (ja)
IN (1) IN2014KN01298A (ja)
TW (1) TWI510647B (ja)
WO (1) WO2013102987A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113710821B (zh) * 2019-05-16 2023-06-23 日本制铁株式会社 钢线以及热轧线材
CN111411304A (zh) * 2020-04-17 2020-07-14 南京钢铁股份有限公司 一种q460级热轧角钢及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120405A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 穴拡げ性と二次加工性に優れた高炭素薄鋼板及びその製造方法
JP2002309345A (ja) * 2001-02-07 2002-10-23 Nkk Corp 焼入れ後の衝撃特性に優れる薄鋼板およびその製造方法
JP2005097740A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Jfe Steel Kk 高炭素熱延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598356A (ja) 1982-07-06 1984-01-17 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04265582A (ja) 1991-02-20 1992-09-21 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置
JPH0598356A (ja) 1991-10-04 1993-04-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼き戻し省略型Ti−B系高炭素薄鋼板の製造方法
JP3792341B2 (ja) * 1997-04-28 2006-07-05 株式会社神戸製鋼所 冷間鍛造性及び耐ピッチング性に優れた軟窒化用鋼
JP4265582B2 (ja) 2001-02-07 2009-05-20 Jfeスチール株式会社 焼入れ後の衝撃特性に優れる熱延鋼板およびその製造方法
US7544192B2 (en) * 2003-03-14 2009-06-09 Sinexus, Inc. Sinus delivery of sustained release therapeutics
KR100673422B1 (ko) * 2003-08-28 2007-01-24 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고탄소열연강판, 냉연강판 및 그 제조방법
US20050199322A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Jfe Steel Corporation High carbon hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JP5050433B2 (ja) * 2005-10-05 2012-10-17 Jfeスチール株式会社 極軟質高炭素熱延鋼板の製造方法
JP5292698B2 (ja) * 2006-03-28 2013-09-18 Jfeスチール株式会社 極軟質高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5102579B2 (ja) 2007-10-15 2012-12-19 三建設備工業株式会社 冷暖房システム
JP5167487B2 (ja) * 2008-02-19 2013-03-21 Jfeスチール株式会社 延性に優れる高強度鋼板およびその製造方法
KR101150365B1 (ko) * 2008-08-14 2012-06-08 주식회사 포스코 고탄소 열연강판 및 그 제조방법
JP5458649B2 (ja) * 2009-04-28 2014-04-02 Jfeスチール株式会社 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5233846B2 (ja) * 2009-06-02 2013-07-10 新日鐵住金株式会社 窒化処理および高周波焼入処理が施される用途に供される鋼材
KR20140110994A (ko) * 2012-01-05 2014-09-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고탄소 열연 강판 및 그 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08120405A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 穴拡げ性と二次加工性に優れた高炭素薄鋼板及びその製造方法
JP2002309345A (ja) * 2001-02-07 2002-10-23 Nkk Corp 焼入れ後の衝撃特性に優れる薄鋼板およびその製造方法
JP2005097740A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Jfe Steel Kk 高炭素熱延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201333222A (zh) 2013-08-16
CN104040003A (zh) 2014-09-10
US20140332122A1 (en) 2014-11-13
EP2801633A1 (en) 2014-11-12
JPWO2013102987A1 (ja) 2015-05-11
WO2013102987A1 (ja) 2013-07-11
IN2014KN01298A (ja) 2015-10-16
CN104040003B (zh) 2016-05-11
KR101616222B1 (ko) 2016-04-27
TWI510647B (zh) 2015-12-01
EP2801633B1 (en) 2017-10-25
KR20140110995A (ko) 2014-09-17
EP2801633A4 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458649B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5590254B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
WO2014171427A1 (ja) 熱延鋼板
US10400299B2 (en) High-carbon hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JP4650006B2 (ja) 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法
AU2015272889A1 (en) Wheel for railroad car and method for manufacturing wheel for railroad car
JP6311793B2 (ja) 熱延鋼板
JP2011195882A (ja) 冷間加工性と焼入れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2014159610A (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板
CN108315637B (zh) 高碳热轧钢板及其制造方法
TWI557239B (zh) 高碳熱軋鋼板及其製造方法
JP6244701B2 (ja) 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP6065121B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5565532B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JPWO2019131099A1 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP7291222B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度鋼板、及びその製造方法
JP5884781B2 (ja) 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法
WO2015194572A1 (ja) 衝突特性に優れる超高強度鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250