JP5557460B2 - 第1級アリルアミン化合物の製法 - Google Patents

第1級アリルアミン化合物の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP5557460B2
JP5557460B2 JP2009078342A JP2009078342A JP5557460B2 JP 5557460 B2 JP5557460 B2 JP 5557460B2 JP 2009078342 A JP2009078342 A JP 2009078342A JP 2009078342 A JP2009078342 A JP 2009078342A JP 5557460 B2 JP5557460 B2 JP 5557460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
group
nmr
cdcl
mhz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009078342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010229079A (ja
Inventor
修 小林
高志 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2009078342A priority Critical patent/JP5557460B2/ja
Publication of JP2010229079A publication Critical patent/JP2010229079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557460B2 publication Critical patent/JP5557460B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

この発明は、パラジウム触媒を用いて第1級アリルアミン化合物を製造する方法に関する。
従来、パラジウム触媒を用いるアリル位アミノ化反応では、アンモニアを用いることはできないとされている(非特許文献1)。そのため、種々のアンモニア等価体を用いて反応を行い、一級アミンを得るためにさらに生成物を脱保護する必要があった。例えば、これまでに、4,4-ジメトキシベンズヒドリルアミン(非特許文献2)、トルエンスルホンアミド(非特許文献3)、フタルイミド(非特許文献4)、ジ-t-ブチルイミノジカーボネート(非特許文献5)、アジド(非特許文献6)などをアンモニア等価体とする反応が報告されている。
Johannsen, M.; Jorgensen, K. A. Chem. Rev. 1998, 98, 1689. Trost, B. M.; Keinan, E. J. Org. Chem. 1979, 44, 3451. Bystrom, S. E.; Aslanian, R.; Backvall, J.-E. Tetrahedron Lett. 1985, 26, 1749. Inoue, Y.; Taguchi, M.; Toyofuku, M.; Hashimoto, H. Bull. Chem. Soc. Jpn. 1984, 57, 3021. Connell, R. D.; Rein, T.; Akermark, B.; Helquist, P. J. Org. Chem. 1988, 53, 3845. Murahashi, S.-I.; Taniguchi, Y.; Imada, Y.; Tanigawa, Y. J. Org. Chem. 1989, 54, 3292.
しかし、アンモニア等価体を用いる反応は溶媒等が高価であるという問題がある。
このようなことから、本発明は、アンモニア等価体を不要とし、アンモニアから直接、保護されていない第1級アリルアミン化合物を製造する方法の提供を目的とする。
即ち、本発明の方法は、パラジウム触媒の存在下、1,4−ジオキサン中で下式(化1)
(式中、R3及びR4はともにフェニル基若しくはフェネチル基、又は、R3及びR4が一緒になってプロピレン基、1個の炭素原子が窒素原子で置換されたプロピレン基、エチレン基若しくはブチレン基を形成したものを表し、Rは水素原子、フェニル基、p-MeOC6H4 -、m-NO2C6H4 -、3,5-(CF3) 2C6H3-、又は-(CH2) 3Phを表し、Xはアセトキシ基、又はOCOMeを表す。)で表されるアリルアセテートまたはアリルカーボネートと、アンモニア(NH)とを、-78〜60℃で反応させる第1級アリルアミン化合物を製造するものである。
前記アンモニア(NH)としてアンモニア水を使用ることが好ましい。
本発明によれば、アンモニア等価体を不要とし、アンモニアから直接、保護されていない第1級アリルアミン化合物を製造することができる。
本発明は、パラジウム触媒の存在下、1,4−ジオキサン中で下式(化1)
(式中、R3及びR4はともにフェニル基若しくはフェネチル基、又は、R3及びR4が一緒になってプロピレン基、1個の炭素原子が窒素原子で置換されたプロピレン基、エチレン基若しくはブチレン基を形成したものを表し、Rは水素原子、フェニル基、p-MeOC6H4 -、m-NO2C6H4 -、3,5-(CF3) 2C6H3-、又は-(CH2) 3Phを表し、Xはアセトキシ基、又はOCOMeを表す。)で表されるアリルアセテートまたはアリルカーボネートと、アンモニア(NH)とを、-78〜60℃で反応させ、第1級アリルアミン化合物を製造する方法である。
パラジウム触媒としては、例えば化学反応に用いる種々のものを使用することができ、パラジウム錯体、酸化パラジウム、塩化パラジウム、テトラアンミンパラジウム等が挙げられる。パラジウム触媒は、反応系内でその一部でも溶解するものであれば使用できる。触媒の形態も、例えば粉末、粒状等とすることができる。
特に、有機化合物を配位子としてもつパラジウム錯体が好ましく、例えば脂環式炭化水素であるジエン類(例えばシクロオクタジエン(cod)、ホスフィン化合物(例えばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリルホスフィン))が配位したものが例示できる。具体的に、Pd(PPh3)4、[PdCl(allyl)]2が挙げられる。
本発明の方法では、溶媒は特に制限はないが、アンモニア等価体が不要でアンモニアから直接、保護されていない第1級アリルアミン化合物を製造できるため、高価な溶媒を必要とせず、水または低級アルコールおよび水と混和するTHF(テトラヒドロフラン)やジオキサンなどを好適に用いることができる。
反応に用いるアンモニア(NH)としては、アンモニア水(1〜25%)又はアンモニアガスを溶解した溶剤などを例示することができる。アンモニアとして液体アンモニアを使用する場合には、溶媒としてアルコールを用いることが好ましく、アンモニアとしてアンモニア水を使用する場合には、溶媒として含水有機溶媒、又は有機溶媒を含まない水溶液を用いることが好ましい。
溶媒中の各成分の濃度はそれぞれ0.01〜5mol/lであることが好ましい。
この反応の温度は、好ましくは-78〜60℃である。
この反応時間は、数分〜数10時間程度である。
この反応系には上記成分のほか、適宜、触媒や界面活性剤等の公知の添加剤を添加してもよい。
以上の反応により、下式(化2)
で表される第1級アリルアミン化合物が生成物として得られる。生成物は抽出、カラムクロマトグラフィー、蒸留、再結晶等の一般的精製法を利用して回収できる。
このようにして製造した第1級アリルアミン化合物は、医薬中間体等の用途に用いることができる。
以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
なお、パラジウム触媒としては、Pd(PPh3)4、または[PdCl(allyl)]2(いずれも和光純薬社製)を用いた。(R)-BINAP は東京化成社製を用いた。アンモニア水(25%)は和光純薬社製を用いた。
1H NMR と 13C NMR は 日本電子社製のJEOL JNM-ECX-400, JNM-ECX-500または、 JNM-ECX-600を使用した。又、CDCl3 を溶媒とし、テトラメチルシラン (δ = 0、 1H NMR) またはCDCl3 (δ = 77.0、13C NMR)を内部標準物質に用いて測定した。カラムクロマトグラフィーには、シリカゲル(Silica gel 60 、メルク社製)を使用し、調整用薄層クロマトグラフィーには、Wakogel B-5Fを使用した。
<実施例1>
表1に示す基質(アリルアセテートまたはアリルカーボネート)(0.3 mmol)を、1,4-ジオキサン/アンモニア水混合溶媒(体積比2/1)に溶解させ、この溶液にPd(PPh3)4 (35 mg, 0.03 mmol)を加えた。アリルアセテートまたはアリルカーボネートの添加量は、表1の反応条件A(0.04M)又はB(0.11M)の濃度になるようにした。
反応液を室温にて表1の反応条件A(18時間)又はB(12時間)で撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (5.0 mL) を加えて希釈した。反応液をジクロロメタンで3回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過、減圧濃縮し、粗生成物を得た。薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン/イソプロピルアミン=19/1)により精製し、目的とするアリルアミンを得た。反応式を式(3)に示し、結果を表1に示す。

各実験例の基質の作製方法と、生成物の同定結果を以下に示す。
実験例1
基質であるアリル化合物((E)-1,3-Diphenylallyl acetate)は、文献A(Nemoto, T.; Jin, L.; Nakamura, H.; Hamada, Y. Tetrahedron Lett. 2006, 47, 6577.)に従い合成した。
生成物のアリルアミン:(E)-1,3-Diphenyl-2-propene-1-amine (2a). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.41-7.19 (m, 10H), 6.59 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.37 (dd, J = 16.0, 6.4 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 2.14 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 144.0, 136.8, 133.3, 129.3, 128.6, 128.5, 127.5, 127.3, 126.7, 126.4, 57.9.
実験例2
基質であるアリル化合物((E)-1,7-Diphenylhept-4-en-3-yl acetate)は、文献Aに従い合成した。
生成物のアリルアミン:(E)-1,7-Diphenylhept-4-en-3-amine (2b). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.30-7.15 (m, 10H), 5.56 (dt, J =16.0, 6.4 Hz, 1H), 5.39 (dd, J = 16.0, 7.2 Hz, 1H), 3.25 (dt, J = 7.2, 6.8 Hz, 1H), 2.70 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 2.58 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 2.36 (dt, J = 7.2, 8.0 Hz, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.33 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 142.2, 141.7, 135.5, 129.5, 128.4, 128.3, 128.2, 128.2, 125.8, 125.7, 53.4, 39.4, 35.7, 34.0, 32.4. IR (neat): 3365 (N-H), 3026, 2924, 1603 (N-H), 970, 746, 699 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C19H24N+ (M+H+) 266.1903, found 266.1897.
実験例3
基質であるアリル化合物(2-Phenyl-3-[(methoxycarbonyl)oxy]-1-cyclohexene)は、文献B(Mori, M.; Kuroda, S.; Zhang, C.-S.; Sato, Y. J. Org. Chem. 1997, 62, 3263.)に従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-Phenylcyclohex-2-enamine (2c). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.37-7.22 (m, 5H), 5.98 (appt, J = 4.0, 1H), 3.94 (brm, 1H), 2.21-2.15 (m, 2H), 1.99-1.93 (m, 2H), 1.77-1.64 (m, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 141.7, 141.2, 128.4, 126.8, 126.7, 126.2, 46.6, 32.3, 26.0, 18.2. IR (neat): 3366 (N-H), 2929, 1597 (N-H), 1493, 1443, 761, 698 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C12H16N+ (M+H+) 174.1277, found 174.1271.
実験例4
基質であるアリル化合物(2-(4-Methoxyphenyl)-3-[(methoxycarbonyl)oxy]-1-cyclohexene)は、文献Bに従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-(4-Methoxyphenyl)cyclohex-2-enamine (2d). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.89 (appt, J = 4.0 Hz, 1H), 3.89 (brm, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.18-2.15 (m, 2H), 1.95-1.91 (m, 1H), 1.75-1.65 (m, 3H), 1.41 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 158.5, 140.9, 133.6, 127.1, 125.3, 113.7, 55.2, 46.6, 32.3, 26.0, 18.1. IR (neat): 3369 (N-H), 2931, 1606 (N-H), 1511, 1247 (C-O-C), 1180, 1038 (C-O-C), 836, 808 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C13H18NO+ (M+H+) 204.1383, found 204.1386.
実験例5
基質であるアリル化合物(2-(3-Nitrophenyl)-3-[(methoxycarbonyl)oxy]-1-cyclohexene)は、文献Bに従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-(3-Nitrophenyl)cyclohex-2-enamine (2e). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ8.29 (m, 1H), 8.10-8.07 (m, 1H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.49 (m, 1H), 6.14 (appt, J = 4.0 Hz, 1H), 3.95 (brm, 1H), 2.31-2.16 (m, 2H), 2.01-1.92 (m, 1H), 1.84-1.66 (m, 3H), 1.33 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ148.3, 143.0, 139.4, 132.1, 129.6, 129.2, 121.5, 121.0, 46.5, 32.8, 26.0, 17.5. IR (neat): 3374 (N-H), 2930, 1525 (N-O), 1348 (N-O), 803, 739 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C12H15N2O2 + (M+H+) 219.1128, found 219.1141.
実験例6
基質であるアリル化合物(2-{3,5-Bis(trifluoromethyl)phenyl}-3-[(methoxycarbony)oxy]-1-cyclohexene)は、文献Bに従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-{3,5-Bis(trifluoromethyl)phenyl}cyclohex-2-enamine (2f). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.88 (s, 2H), 7.74 (s, 1H), 6.16 (appt, J = 3.8 Hz, 1H), 3.93-3.92 (brm, 1H), 2.30-2.20 (m, 2H), 2.00-1.93 (m, 1H), 1.81-1.69 (m, 3H), 1.34 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ143.5, 139.1, 131.5 (q, JCF = 33 Hz), 126.3, 123.4 (q, JCF = 273 Hz), 120.43 (m), 46.7, 32.8, 26.0, 17.4. IR (neat): 3379, 2935, 1384, 1281, 1173, 1133, 895, 685 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C14H14F6N+ (M+H+) 310.1025, found 310.1027.
実験例7
基質であるアリル化合物(2-(3-Phenylpropyl)-3-[(methoxycarbonyl)oxy]-1-cyclohexene)は、文献Bに従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-(3-Phenylpropyl)cyclohex-2-enamine (2g). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.29-7.16 (m, 5H), 5.46 (brm, 1H), 3.22 (brm, 1H), 2.67-2.55 (m, 2H), 2.21-1.51 (m, 10H), 1.35 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ142.5, 140.1, 128.4, 128.2, 125.6, 123.3, 47.8, 35.6, 33.9, 33.0, 29.7, 25.4, 18.5. IR (neat): 3367 (N-H), 2928, 1603 (N-H), 1496, 1453, 1076, 749, 699 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C15H22N+ (M+H+) 216.1747, found 216.1742.
実験例8
基質であるアリル化合物(N-p-Toluensulfonyl-5-methoxycarbonyl-3-piperidene)は、文献C(Takahata, H.; Suto, Y.; Kato, E.; Yoshimura, Y.; Ouchi, H. Adv. Synth. Catal. 2007, 349, 685.)に従い合成した。
生成物のアリルアミン:1,2,3,6-Tetrahydro-1-tosylpyridin-3-amine (2h). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.67 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 5.80-5.76 (m, 1H), 5.70-5.6 (m, 1H), 3.63-3.58 (m, 1H), 3.47-3.42 (m, 2H), 3.21 (dd, J = 12.0, 4.0 Hz, 1H), 2.94 (dd, J = 12.0, 4.0 Hz, 1H), 2.44 (s, 3H), 1.38 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ143.6, 132.9, 130.1, 129.6, 127.5, 123.5, 51.4, 46.0, 44.7, 21.4. IR (neat): 3371 (N-H), 3036, 2839, 1597 (N-H), 1455, 1345 (S=O), 1165 (S=O), 1092, 970, 819, 684, 571, 550 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C12H17O2N2S+ (M+H+) 253.1005, found 253.1007.
実験例9
基質であるアリル化合物(2-Phenyl-3-[(methoxycarbonyl)oxy]-1-cyclopentene)は、文献Bに従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-Phenylcyclopent-2-enamine (2i). 1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ7.47-7.23 (m, 5H), 6.12 (brm, 1H), 4.42-4.41 (m, 1H), 2.62-2.56 (m, 1H), 2.46-2.39 (m, 2H), 1.75-1.71 (m, 1H), 1.48 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ146.6, 135.4, 128.6, 127.7, 127.1, 126.1, 57.3, 34.2, 30.4. IR (KBr): 3390 (N-H), 2931, 1606 (N-H), 1561, 1465, 1369, 1345, 756, 693 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C11H14N+ (M+H+) 160.1121, found 160.1129.
実験例10
基質であるアリル化合物(2-Phenyl-3-[(methoxycarbonyl)oxy]-1-cycloheptene)は、文献Bに従い合成した。
生成物のアリルアミン:2-Phenylcyclohept-2-enamine (2j). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ7.33-7.20 (m, 5H), 5.89 (dd, J = 6.0, 7.2 Hz, 1H), 4.02-4.00 (m, 1H), 2.37-2.27 (m, 2H), 2.03-1.69 (m, 5H), 1.62-1.55 (m, 1H), 1.40 (brs, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 144.8, 144.1, 130.1, 128.0, 126.6, 126.5, 54.1, 34.0, 27.5, 27.0, 24.9. IR (neat): 3370 (N-H), 2923, 2850, 1598 (N-H), 1489, 1443, 757, 699 cm-1. HRMS (ESI): calcd for C13H18N+ (M+H+) 188.1434, found 188.1442.
<実施例2>
不斉アリル位アミノ化反応の実施例
1,3-ジフェニルアリルアセテート(76 mg, 0.3 mmol)及び (R)-BINAP (15 mg, 0.024 mmol)を1,4-ジオキサン(4.0 mL)及びアンモニア水(2.5 mL)に溶解し、基質溶液を調整した。一方、[PdCl(h3-allyl)]2 (5.5 mg, 0.015 mmol)と(R)-binap (22 mg, 0.036 mmol)とを、1,4-ジオキサン(1.0 mL)中で5分撹拌し、この溶液を基質溶液に投入し、反応液を室温にて18時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (5.0 mL)を加えて希釈した。この希釈液をジクロロメタンで抽出する工程を3回繰り返し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過、減圧濃縮し、粗生成物を得た。
粗生成物を、薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン/イソプロピルアミン=19/1)により精製し、目的とする生成物である(R)-1,3-ジフェニルアリルアミン (44.4 mg, 0.21 mmol)を収率71%で得た。生成物の[a]D 16 = +38.2 (c 0.86, CH2Cl2)であった。ここで、エナンチオマー過剰率は以下の分析条件を用いて決定した。 HPLC (Chiralpak AS-H, Hexane/i-PrOH/Et2NH = 95/5/0.05, flow rate 1.0 mL/min, UV detection at 254 nm) tR = 10.9 min (S), tR = 12.4 min (R).

Claims (2)

  1. パラジウム触媒の存在下、1,4−ジオキサン中で下式(化1)
    (式中、R3及びR4はともにフェニル基若しくはフェネチル基、又は、R3及びR4が一緒になってプロピレン基、1個の炭素原子が窒素原子で置換されたプロピレン基、エチレン基若しくはブチレン基を形成したものを表し、Rは水素原子、フェニル基、p-MeOC6H4 -、m-NO2C6H4 -、3,5-(CF3) 2C6H3-、又は-(CH2) 3Phを表し、Xはアセトキシ基、又はOCOMeを表す。)で表されるアリルアセテートまたはアリルカーボネートと、アンモニア(NH)とを、-78〜60℃で反応させる第1級アリルアミン化合物を製造する方法。
  2. 前記アンモニア(NH)としてアンモニア水を使用する請求項1に記載の方法。
JP2009078342A 2009-03-27 2009-03-27 第1級アリルアミン化合物の製法 Expired - Fee Related JP5557460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078342A JP5557460B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 第1級アリルアミン化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078342A JP5557460B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 第1級アリルアミン化合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010229079A JP2010229079A (ja) 2010-10-14
JP5557460B2 true JP5557460B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=43045232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078342A Expired - Fee Related JP5557460B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 第1級アリルアミン化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5557460B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114436826A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 一种超重力法通过醚后c4制备仲丁胺的方法
CN114436859A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 一种通过醚后c4制备仲丁胺的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920162B1 (ja) * 1970-06-25 1974-05-23
JPH0759535B2 (ja) * 1987-12-11 1995-06-28 昭和電工株式会社 アリル型アミンの製造法
JP4539060B2 (ja) * 2002-08-30 2010-09-08 三菱化学株式会社 アリル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010229079A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chelucci et al. Chiral pyridine N-oxides: useful ligands for asymmetric catalysis
CN103080088B (zh) 用于合成药物的中间体化合物的制备方法
Fioravanti et al. Fluorinated β-nitro amines by a selective ZrCl 4-catalyzed aza-Henry reaction of (E)-trifluoromethyl aldimines
Lu et al. Dipeptide-derived multifunctional phosphonium salt as a catalyst to synthesize highly functionalized chiral cyclopentanes
CN106573919B (zh) 制备吲哚化合物的方法
WO2015037460A1 (ja) 光学活性な3-(ビフェニル-4-イル)-2-[(t-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン-1-オールの製造方法
CN105339352A (zh) 用于立体选择性制备吡唑甲酰胺的方法
Tang et al. Synthesis of a water-soluble cationic chiral diamine ligand bearing a diguanidinium and application in asymmetric transfer hydrogenation
JP5557460B2 (ja) 第1級アリルアミン化合物の製法
Niedziejko et al. L-Proline derived arylmethanamine ligands and their application in the copper-catalyzed asymmetric Henry reaction: a rare example of a Cu-complex with a dicopper tetraacetate core
US8742162B2 (en) Method for producing optically active 1-amino-2-vinylcyclopropanecarboxylic acid ester
WO2003042180A9 (fr) Production d'ester d'acide oxoheptonoique optiquement actif
CN105073257B (zh) 催化剂、和光学活性反式‑1,2‑硝基链烷醇化合物的制造方法
JP4209620B2 (ja) 光学活性なトランス−2−アミノシクロアルカノール又はその塩の製造方法
WO2002038532A1 (fr) Derive d'amine optiquement actif et methode de synthese
JP2008007457A (ja) β−ヒドロキシカルボニル化合物の後処理方法
ES2322763T3 (es) Procedimiento para producir un compuesto nitro opticamente activo.
JP4643566B2 (ja) N−アシルヒドラゾンのアリル化方法
JP5246903B2 (ja) β−アミノカルボニル化合物の製法
KR101815001B1 (ko) 고 입체순도를 갖는 4-치환된-5-원고리-설파미데이트-5-포스포네이트 화합물 및 이의 제조방법
CN104327110A (zh) 一种光学活性的β-内酰胺的合成方法
WO2012121068A1 (ja) 光学活性1-アミノ-2-ビニルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
KR101446017B1 (ko) 고 입체순도를 갖는 4-알킬-5-아릴 5-원고리 설파미데이트의 제조방법
JP3778843B2 (ja) 光学活性アミン誘導体および合成法
JP2021530564A (ja) ビシナルジアミンのジアステレオ選択合成のための改良プロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees