JP5556255B2 - 擦弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 - Google Patents
擦弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5556255B2 JP5556255B2 JP2010052928A JP2010052928A JP5556255B2 JP 5556255 B2 JP5556255 B2 JP 5556255B2 JP 2010052928 A JP2010052928 A JP 2010052928A JP 2010052928 A JP2010052928 A JP 2010052928A JP 5556255 B2 JP5556255 B2 JP 5556255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bow
- data
- angle
- stress
- string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 84
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 50
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 208000023514 Barrett esophagus Diseases 0.000 description 1
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る自動演奏ロボットが、擦弦楽器としてのバイオリンを演奏している様子を示す図である。
弓920は、スティック921と、スティック921に張られた弓毛922と、を備えている。さらに、スティック921には弓毛922に係る圧力を計測するための弓応力計測手段としての歪ゲージ930が貼設されている。
右手先部122が弓920を把持する基端を原点とし、弓毛922が弦911に接する位置を接点xsとする。この接点xsは、基端から弓毛922が弦911に接する位置までの距離を表す。前記原点を中心として、弓920の回転角度を、弓押し込み角度ΔΘとする。なお、弓920を弦911に押し込む方向を正とする。また、弦911の押し込み量をΔZとする。
ΔΘ=ΔZ/xs
図4は、自動演奏ロボット100の制御部200の構成を示す図である。
制御部200は、演奏データ記憶部210と、軌道算出部300と、関節角度算出部220と、を備える。
図5を参照して、弓押し込み角度算出部310の詳細な構成について説明する。
弓押し込み角度算出部310は、PIフィードバックループによって構成されている。具体的には、弓押し込み角度算出部310は、比較器311と、比例演算器312と、積分演算器313と、角度変換器314と、を備えている。
右手先軌道算出部320は、弓押し込み角度算出部310によって算出された弓押し込み角度ΔΘを実現するための、右手先部122の軌道を算出する。
補正弓角度算出部350は、歪データの目標値εrefと、弓毛922と弦911との接触位置xsとから、弓押し込み角度ΔΘを補正するための補正弓角度ΔΘffを算出する。補正弓角度算出部350により算出された補正弓角度ΔΘffが、弓押し込み角度算出部310により算出された弓押し込み角度ΔΘに加算される。すなわち、補正弓角度ΔΘffは、弓押し込み角度ΔΘに対する、フィードフォワード補正量となる。補正弓角度算出部350にはゲイン記憶部351が付設されている。補正弓角度算出部350は、ゲイン記憶部351に記憶されたゲインを参照して、歪データの目標値εrefと、弓毛922と弦911との接触位置xsとから、補正弓角度ΔΘffを算出する。
図6は、ゲインの調整フロー図である。図6で示すゲイン調整処理は、補正弓角度算出部350及びゲイン記憶部351の機能は利用せず、弓押し込み角度算出部310の機能のみを有効にして行う。すなわち、弓押し込み角度算出部310が弓押し込み角度ΔΘを算出し、算出された弓押し込み角度ΔΘを補正せずにそのまま利用するものとして、歪計測データεfを歪データεrefに追従させるフィードバック制御のみを有効にして行う。
S104:接触位置xmesに対する弓補正角度ΔΘmesを、最小二乗法を用いて2次式で近似して、2次のゲインa、b、cを求める。ここでは、以下の式を用いて、歪データの目標値εmesが0.5[V]の場合の2次のゲインa、b、cと、歪データの目標値εmesが1.5[V]の場合の2次のゲインa、b、cと、を求める。なお、Eは、残差二乗和を示す。
E=Σ(ΔΘmes−a×xmes 2−b×xmes−c)2
a=a1×εmes+b1
b=a2×εmes+b2
c=a3×εmes+b3
ΔΘff=a×xs 2+b×xs+c
a=a1×εref+b1
b=a2×εref+b2
c=a3×εref+b3
まず、自動演奏ロボット100による演奏開始に際して、必要な各種データを設定する。演奏データ記憶部210に、一曲分の演奏に必要な、歪データ211、接点データ212、弓姿勢データ213等を設定する。さらに、ゲイン記憶部351には、接点xs及び歪データの目標値εrefに応じて、最適なフィードフォワード制御を実現する2次ゲイン及び1次ゲインを設定する。
演奏データ記憶部210から、歪データεrefと、接点データxsと、弓姿勢データ213とが同期して出力される。
従来、ロボット100にバイオリンを演奏させる場合、弓920の歪量の計測に十分な感度が得られないことなどが影響して、ロボット100が演奏する時の弓の歪量を目標値に精度よく追従させることが難しかった。また、弓の構造上、歪量の計測感度を引き上げることは相当に困難であった。
例えば、上述した実施の形態1では、弓毛にかかる力を計測するための弓応力計測手段としてスティックに貼設した歪ゲージを用いる場合を例に説明した。この他、例えば、右手先部122とスティック921の基端との間に圧力センサを介在配置し、圧力センサからの出力値によって弓920に掛かる応力を計測するものとしてもよい。また、弓応力計測手段としての歪ゲージを設ける位置はスティックの前後略中央に限らず、弓の歪を検出でできる位置であればよい。また、弓応力計測手段としては、歪ゲージ、圧力センサに限らず、その他のセンサを用いてもよい。
Claims (4)
- 弓を把持して擦弦楽器を自動演奏する擦弦楽器の自動演奏ロボットであって、
弓毛が弦に押し当てられるときに前記弓毛と前記弦との間に作用する応力を計測する弓応力計測手段と、
楽曲演奏時に、前記弓毛が前記弦を押す応力を指令する弓応力データと、前記弓毛と前記弦との接触位置を指令する接点データと、を含む演奏データが設定記憶された演奏データ記憶部と、
前記弓応力計測手段による計測値と前記弓応力データとの偏差に基づくフィードバック制御演算によって前記演奏データに追従するために必要な動作軌道を算出する軌道算出部と、
前記動作軌道に基づいた動作を実行させる動作実行手段と、備え、
前記軌道算出部は、
前記演奏データ記憶部の前記弓応力データに追従するために必要な弓押し込み角度の指令値を算出する弓押し込み角度算出部と、
前記演奏データ記憶部の前記弓応力データ及び前記接点データに応じて、前記弓押し込み角度の指令値を補正するための弓補正角度を算出する弓補正角度算出部と、を備える
ことを特徴とする擦弦楽器の自動演奏ロボット。 - 前記軌道算出部は、
事前の実験によって、前記弓毛が前記弦を押す応力と、前記弓毛と前記弦との接触位置と、に応じて、前記弓応力データに対して前記弓応力計測手段による計測値の追従性が最も良くなるように求められた前記弓補正角度算出のためのゲインが設定記憶されたゲイン記憶部を備え、
前記弓補正角度算出部は、
楽曲演奏中に時々刻々変化する前記弓応力データ及び前記接点データに応じて前記ゲイン記憶部から前記ゲインを読み出し、当該読み出したゲインにより規定される補正弓角度算出式を用いて補正弓角度を算出し、当該算出した補正弓角度を前記弓押し込み角度の指令値に加算する
ことを特徴とする請求項1に記載の擦弦楽器の自動演奏ロボット。 - 前記弓応力計測手段は、弓のスティックに貼設された歪ゲージによって構成されている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の擦弦楽器の自動演奏ロボット。 - 弓を把持して擦弦楽器を自動演奏する擦弦楽器の自動演奏ロボットの制御方法であって、
楽曲演奏時に、
弓毛が弦を押す応力を指令する弓応力データと、前記弓毛と前記弦との接触位置を指令する接点データと、を含む演奏データが与えられ、
与えられた前記弓応力データに追従するために必要な弓押し込み角度の指令値を算出し、
与えられた前記弓応力データ及び与えられた前記接点データに応じて、算出した前記弓押し込み角度の指令値を補正するための弓補正角度を算出する
ことを特徴とする擦弦楽器の自動演奏ロボットの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052928A JP5556255B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 擦弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010052928A JP5556255B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 擦弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011186291A JP2011186291A (ja) | 2011-09-22 |
JP5556255B2 true JP5556255B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=44792615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010052928A Expired - Fee Related JP5556255B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 擦弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5556255B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2692356B2 (ja) * | 1990-08-07 | 1997-12-17 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
JP3704828B2 (ja) * | 1996-09-05 | 2005-10-12 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器 |
JP4618053B2 (ja) * | 2005-08-30 | 2011-01-26 | ヤマハ株式会社 | 自動演奏装置 |
JP2009248220A (ja) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | 弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010052928A patent/JP5556255B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011186291A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7935876B1 (en) | Method and apparatus for string load reduction and real-time pitch alteration on stringed instruments | |
Schoonderwaldt et al. | Extraction of bowing parameters from violin performance combining motion capture and sensors | |
JP6493689B2 (ja) | 電子管楽器、楽音生成装置、楽音生成方法、及びプログラム | |
Shibuya et al. | Toward developing a violin playing robot-bowing by anthropomorphic robot arm and sound analysis | |
JPH02275991A (ja) | 自動ピアノ | |
Demoucron et al. | Measuring bow force in bowed string performance: Theory and implementation of a bow force sensor | |
CN1991972A (zh) | 管乐器的演奏辅助装置 | |
JP5321243B2 (ja) | 擦弦楽器演奏ロボット | |
JP4075771B2 (ja) | 推定装置、自動楽器およびプログラム | |
JP6589413B2 (ja) | リード部材、マウスピース及び電子管楽器 | |
JP2011115938A (ja) | 腱駆動マニピュレータ内の生体内張力較正 | |
JP4483636B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP5556255B2 (ja) | 擦弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 | |
CN112837663A (zh) | 颤音臂及系统 | |
JP2005195773A (ja) | 演奏システム | |
JP2009248220A (ja) | 弦楽器演奏ロボット及びその制御方法 | |
JP2009198551A (ja) | 楽器演奏ロボットおよび楽器自動演奏方法 | |
Vindriis et al. | StrumBot---An Overview of a Strumming Guitar Robot | |
Solis et al. | Development of an anthropomorphic saxophone-playing robot | |
JP5104928B2 (ja) | 演奏情報再生装置 | |
Otis et al. | Cable tension control and analysis of reel transparency for 6-dof haptic foot platform on a cable-driven locomotion interface | |
JP4345690B2 (ja) | 鍵盤楽器及び操作子反力適正化システム | |
JP2692356B2 (ja) | 電子楽器 | |
SE1530095A1 (en) | Method to control the timbre of a target stringed instrument in real-time | |
JP4110691B2 (ja) | 鍵盤楽器のセンサデータ変換装置及びセンサデータ変換方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |