JP5553095B2 - 往復封筒 - Google Patents

往復封筒 Download PDF

Info

Publication number
JP5553095B2
JP5553095B2 JP2012184345A JP2012184345A JP5553095B2 JP 5553095 B2 JP5553095 B2 JP 5553095B2 JP 2012184345 A JP2012184345 A JP 2012184345A JP 2012184345 A JP2012184345 A JP 2012184345A JP 5553095 B2 JP5553095 B2 JP 5553095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
adhesive
reply
envelope
credit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012184345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012229063A (ja
Inventor
剛士 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012184345A priority Critical patent/JP5553095B2/ja
Publication of JP2012229063A publication Critical patent/JP2012229063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553095B2 publication Critical patent/JP5553095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、往信時に使用した封筒部を返信時にも使用する往復封筒に関する。
従来、返信を必要とする郵便物では、往信封筒の中に返信用の封筒が同封されることが多い。
この場合、往信用の封筒に入れられた書類には予め確認事項などがプリンタなどで印字されており、書類を受け取った者は、プリントされた内容を確認して、正しければ書類に確認印を押して同封された返信用の封筒に入れて返信する。プリントされた内容を変更する必要があれば修正して、正しい内容にして確認印を押し、同封された返信用の封筒に入れて返信する。いずれの場合も、同封された返信用封筒を使用する。
一方、返信を要求する側は、当然のことながら返信用封筒を準備しなければならない。
さらに、返信用封筒と往信用封筒が同じ大きさの場合が多く、その場合は、返信用の封筒を折り畳んで同封する必要がある。
このような場合は、返信用の封筒代が必要になる上に、自動の封入封緘装置が使用できないため、送付のための作業にも多大な費用がかかる。
そこで、封筒表面の窓部に分離可能に配置した往信宛先表示部と封筒内に挿入されて前記窓部に対応する返信宛先表示部とからなり、往信宛先表示部の分離により窓部から返信宛先表示部が目視可能となる構成とした宛先表示手段と、封筒表面に設けた返信表示部を剥離可能に覆った往信表示部、または封筒表面に設けた往信表示部を隠蔽可能な返信表示部からなる郵送の料金表示手段と、封筒の封緘片に設けられ、該封緘片の折り罫側に位置して剥離紙にて剥離可能に覆われている返信時接着部と、封緘片の自由端側に位置して封緘片の折り倒し時に対応する面に接着可能な往信時接着部と、前記返信時接着部と往信時接着部との間に位置する切り取り部とからなる封入封緘手段とを備えた「往復封筒セット」が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−247338号公報
特許文献1に記載されている技術は、返信の際に、返信用の宛先が記載された返信用の書類を封筒に入れて、返信用封筒の窓部に表示させなければならず、位置合わせを間違えると返信用宛先が正しく表示されないまま送付され、トラブルのもとなる。
そこで本発明は、簡単な操作で、しかも、トラブルなく返信できる安価な往復封筒を提供するものである。
本発明は前記課題を以下の各態様により解決する。
即ち、第一の態様にかかる往復封筒は、幅が同一で長さが異なる二枚の長方形の紙片が、一短辺端部を揃えて三周縁部で接着され、接着されていない短辺端部が封入部となった封筒であって、前記紙片のうち、長さの長い紙片の封入部(112)側の延長上に返信用フラップ(13)と往信用フラップ(14)がこの順に形成され、前記返信用フラップ(13)の封入部(112)側の面の少なくとも一部に返信用接着構造(4)が形成され、前記往信用フラップ(14)の封入部(112)側の面の略全面に再剥離再接着型接着剤からなる往信用接着構造(5)が剥離基材で被覆されて形成され、他方、長さの短い紙片(11)の表出面には返信宛先表示部(111)が形成され、前記往信用フラップ(14)の前記往信用接着構造(5)が形成された側の面の裏面には往信宛先情報記載欄(141)が設けられていることを特徴とするものである。
第一の態様によれば、返信用フラップの前記封入部が形成された側には返信用接着構造が形成され、往信用フラップの前記封入部が形成された側には再剥離再接着型接着剤からなる往信用接着構造が剥離基材で被覆されて形成され、長さが短い紙片の表出面には返信用の宛先情報が形成され、往信用フラップの前記往信用接着構造が形成された面の裏面には、往信用の宛先情報記載欄が設けられたことによって、返信の際に返信用封筒が不要となり材料費が節約できる。
さらに、往信用フラップ部の封入部側の面の略全面にわたって往信用接着構造が形成されているために、段差が生じないので往信用宛先のプリントを安定して行うことができる。
また、フラップ材の破片が残らず、きれいな状態で往復封筒を使用することができる。
の態様にかかる往復封筒は、前記第一の態様の往復封筒において、返信用接着構造(4)と往信用接着構造(5)とが同一構造であることを特徴とするものである。
の態様によれば、返信用接着構造と往信用接着構造とが同一構造、即ち再剥離再接着型接着剤で構成されているので、往信時,返信時共にフラップを剥がした後にフラップ材の破片が残らず、きれいな状態で往復封筒を使用することができる。また、構造が単純となるため製造し易く、その分製造コストが安くなる。
の態様にかかる往復封筒は、前記第一または第二態様の往復封筒において、返信用フラップ(13)と往信用フラップ(14)との境界に折畳み兼切取り予定部(62)を設けたことを特徴とするものである。
本発明によれば、往信用フラップ部の封入部側の面の略全面にわたって往信用接着構造が形成されているために、段差が生じないので往信用宛先のプリントを安定して行うことができる。また、簡単な操作で往信,返信作業を行うことができる。
本発明の往復封筒の一例について説明するための図である。 図1のA−A線断面について説明するための図である。 本発明の往復封筒の返信用接着構造と往信用接着構造の一例について説明するための図である。 本発明の往復封筒の返信用接着構造と往信用接着構造の一例について説明するための図である。 本発明の往復封筒の返信用接着構造と往信用接着構造の一例について説明するための図である。 本発明の往復封筒の往信時の使用方法の一例について説明するための図である。 本発明の往復封筒の返信時の使用方法の一例について説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明の往復封筒とその使用方法について説明する。
図1は、本発明の往復封筒の一例について説明するための図、図2は、図1のA−A線断面について説明するための図、図3は、本発明の往復封筒の返信用接着構造と往信用接着構造の一例について説明するための図、図4は、本発明の往復封筒の返信用接着構造と往信用接着構造の一例について説明するための図、図5は、本発明の往復封筒の返信用接着構造と往信用接着構造の一例について説明するための図、図6は、図1に示す往復封筒の往信時の使用方法の一例について説明するための図、図7は、図1に示す往復封筒の返信時の使用方法の一例について説明するための図である。
図1を参照して、本発明の往復封筒の一例について説明する。
本発明の往復封筒1は、幅が同一で長さが異なる二枚の長方形の紙片が、一短辺端部を揃えて、三周縁部が封筒接着部3で接着され、接着されていない短辺端部が封入部112となっている。
前記紙片のうち、長さの長い紙片の封入部112側の延長上に、返信用フラップ13と、往信用フラップ14が順次形成されている。
図1に示す往復封筒の一例は、往信用のフラップ部の略全面にわたって往信用接着構造が形成された例である。返信用フラップ13の前記封入部112が形成された側には、返信用接着構造4が形成され、往信用フラップの前記封入部112が形成された側には再剥離構造を有する往信用接着構造5が形成されている。
短い紙片11の表出面の返信宛先表示部111には、返信用の宛先情報が形成され、往信用フラップ14の前記往信用接着構造5が形成された面の裏面には、往信用の宛先情報記載欄(図示せず)が設けられている。
このように往信用のフラップ部の略全面にわたって往信用接着構造が形成されているために、接着構造に起因する段差が生ずることがなく、従って、往信用フラップの前記往信用接着構造が形成された面の裏側に対して往信用宛先のプリントを安定して行うことができる。
また、封入部112の近傍には、折り畳み易いようにミシン目状の折畳み予定部61を設けることもできる。
また、返信用フラップと往信用フラップとの境界に折畳み兼切取り予定部をミシン目状の切込み等によって設けることもできる。
図2を参照して、図1のA−A線断面について説明する。
図で判るように、幅が同一で長さが異なる二枚の長方形の紙片が、一短辺端部を揃えて、三周縁部が封筒接着部3で接着され、接着されていない短辺端部は図示しないが封入部112となっている。
短い紙片11の裏側、即ち長さの長い紙片である封筒裏面部12の延長上に、返信用フラップ13と、往信用フラップ14が順次形成されている。
返信用フラップ13の封入部(図示せず)が形成された側には、返信用接着構造4が形成され、往信用フラップ14の前記封入部が形成された側には、再剥離構造を有する往信用接着構造5が形成されている。
短い紙片11の表出面の返信宛先表示部111には、返信用の宛先情報が形成され、往信用フラップ14の前記往信用接着構造5が形成された面の裏面には、往信宛先情報記載欄141が設けられている。
また、前述のように、封入部の近傍には、折畳み予定部61が、返信用フラップ13と往信用フラップ14の境界には折畳み兼切取り予定部62が設けられている。
図3を参照して、図2に示す二つのフラップ面に形成された接着構造部2の一例について説明する。
図3に示す例は、返信用接着構造4と往信用接着構造5とが同一構造になっていて、返信用フラップ13のフラップ面、ならびに、往信用フラップ14のフラップ面の略全面に再剥離再接着型接着剤51が形成され、接着剤表出面は剥離基材9で被覆されている。
また、剥離基材9と再剥離再接着型接着剤51は、返信用と往信用のフラップ面13,14の境界で切込み8によって二分されている。
なお、フラップ面とは、フラップによって封筒を封緘するときに、封筒の表面と接するフラップ側の面を意味する。
図4を参照して、図2に示す二つのフラップ面に形成された接着構造部2の一例について説明する。
図4に示す例は、図3で説明した例と同様、返信用フラップ13と往信用フラップ14のそれぞれのフラップ面の略全面に再剥離再接着型接着剤51が形成された例であるが、返信用フラップ13のフラップ面の接着構造4と往信用フラップ14のフラップ面の接着構造5の二つの接着構造は、それぞれ独立して設けられた例になっている。接着剤表出面は剥離基材9で被覆されている。
図5を参照して、図2に示す二つのフラップ面に形成された接着構造部2の一例について説明する。
図5に示す例は、図4に示す接着剤形成パターンと同様のパターンであるが、返信用フラップ13上の返信用接着構造4の接着部に強粘着型接着剤41が形成され、往信用フラップ14上の往信用接着構造5の接着部に再剥離再接着型接着剤51が形成された例である。それぞれの接着剤表出面は剥離基材9で被覆されている。
次に本発明の往復封筒の使用方法について説明する。
図6に示す例は、図1に示す往復封筒の往信時の使用方法の一例である。
先ず、往信用フラップ14の裏面の往信宛先情報記載欄141に、プリンタ、または、筆記具により宛先情報を形成する。
次に、往復封筒の封入部から送付物7を挿入し、返信用接着構造と往信用接着構造の間で往信用接着構造5が内側になるように往信用フラップ14を折り畳む。
次いで、往信用接着構造5から剥離基材(図示せず)を除去し、返信宛先表示部111に往信用フラップ14を貼付する。
図7に示す例は、図1に示す往復封筒の返信時の使用方法の一例である。
往復封筒を受け取り、往信用フラップを引き剥がして送付物7を取り出す。
この時点で、往信用フラップは返信用フラップとの境界で切り離す。
次に、返信用送付物71を往復封筒に挿入する。
次に、返信用フラップ13を封入部の近傍で折り畳んで返信用接着構造4から剥離基材(図示せず)を除去する。
次に、返信用フラップ13上に形成された返信用接着構造4の接着剤を、短い紙片11に接着させ、往復封筒を封緘する。
このようにして往復封筒は、返信宛先表示部111に返信宛先情報が表示された状態で送付される。
(材料)
図2を一部参照して、本発明の往復封筒に使用される材料の一例について説明する。
往復封筒1に使用する紙として、64〜82g/mの上質紙,コート紙,クラフト紙などから選択して使用する。
接着剤3として、澱粉系,酢酸ビニル系,EVA系,ポリウレタン系,ポリビニルアルコール系,アクリル系その他から選択して使用する。
返信用接着構造4,往信用接着構造5に使用される再剥離再接着型接着剤として、粘着剤に微球を添加したものや、粘着剤に硬化剤を添加したタイプ、例えば、2EHA(2エチルヘキシルアクリレート)等のガラス転移温度が低いアクリル樹脂をエマルジョン化したものを使用する。
また、返信用接着構造4に使用される強粘着型接着剤として、市販されている粘着剤を使用する。
剥離剤として、オフセットインキでは、UVインキにシリコーンオイルを添加したものや、シリコーンアクリレートを添加したものを使用する。オフセットインキ以外に、通常の白金触媒を利用する熱硬化型剥離インキを使用することもできる。
剥離紙基材として、46〜64g/mの上質紙,コート紙,クラフト紙,プラスチックフィルムなどから選択して使用する。
レンタル品の配送及び返却,申し込みやアンケートなどの配送及び返送分野に利用できる。
1 本発明の往復封筒
2 接着構造部
3 封筒接着部
4 返信用接着構造
5 往信用接着構造
7,71 送付物
8 切込み
9 剥離基材
11 短い紙片
12 封筒裏面部
13 返信用フラップ
14 往信用フラップ
41 強粘着型接着剤
51 再剥離再接着型接着剤
61 折畳み予定部
62 折畳兼切取り予定部
111 返信宛先表示部
112 封入部
141 往信宛先情報記載欄

Claims (3)

  1. 幅が同一で長さが異なる二枚の長方形の紙片が、一短辺端部を揃えて三周縁部で接着され、接着されていない短辺端部が封入部となった封筒であって、前記紙片のうち、長さの長い紙片の封入部側の延長上に返信用フラップと往信用フラップがこの順に形成され、前記返信用フラップの封入部側の面の少なくとも一部に返信用接着構造が形成され、前記往信用フラップの封入部側の面の略全面に再剥離再接着型接着剤からなる往信用接着構造が剥離基材で被覆されて形成され、他方、長さの短い紙片の表出面には返信宛先表示部が形成され、前記往信用フラップの前記往信用接着構造が形成された側の面の裏面には往信宛先情報記載欄が設けられていることを特徴とする往復封筒。
  2. 請求項1記載の往復封筒において、返信用接着構造と往信用接着構造とが同一構造であることを特徴とする往復封筒。
  3. 請求項1または請求項2記載の往復封筒において、返信用フラップと往信用フラップとの境界に折畳み兼切取り予定部を設けたことを特徴とする往復封筒。
JP2012184345A 2012-08-23 2012-08-23 往復封筒 Active JP5553095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184345A JP5553095B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 往復封筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184345A JP5553095B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 往復封筒

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206712A Division JP2009040457A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 往復封筒とその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012229063A JP2012229063A (ja) 2012-11-22
JP5553095B2 true JP5553095B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=47430987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184345A Active JP5553095B2 (ja) 2012-08-23 2012-08-23 往復封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5553095B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520682Y2 (ja) * 1987-09-03 1993-05-28
JPH11292087A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Minami Seiki Kk 2重フラップ郵便封筒
JP3783192B2 (ja) * 1999-02-26 2006-06-07 トッパン・フォームズ株式会社 往復封筒セット
JP3132482U (ja) * 2006-10-31 2007-06-14 株式会社中国L.C.C. 再利用封筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012229063A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705081B2 (ja) 配送伝票
JP2006272944A (ja) 情報保護シート
JP4515231B2 (ja) 葉書シートと葉書シートの使用方法
JP2009040457A (ja) 往復封筒とその使用方法
JP5553095B2 (ja) 往復封筒
JP2010012702A (ja) 封書用紙付き帳票
JP2002274545A (ja) 封書用紙
JP2011143661A (ja) カード付き封書用紙
JP2007144640A (ja) 記入用紙
JP4402528B2 (ja) 申込帳票及びその使用方法
JP4863049B2 (ja) 記入用紙
JP2011173617A (ja) ラベル付き往復封筒およびその使用方法
JP3145351U (ja) 秘匿性を有した情報所持体
JP2018034457A (ja) 返信用葉書付き広告印刷物
JP5835407B2 (ja) 封書用紙付き帳票
JP6707005B2 (ja) 葉書付き印刷物
JP2007185876A (ja) 冊子送付物
JP5835406B2 (ja) 封書用紙付き帳票
JP5035547B2 (ja) 隠蔽用ラベル付き葉書セット
JP3147846U (ja) 隠蔽はがき
JP2009083884A (ja) 往復封筒
JP4402525B2 (ja) 入会申込書及びその使用方法
JP2007062039A (ja) 隠匿ハガキ
JP5181597B2 (ja) 往復封筒
JP2006264197A (ja) カード付きシート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120906

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20140430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5553095

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Country of ref document: JP