JP5552605B2 - 磁気熱量材料を備える熱流束発生装置 - Google Patents

磁気熱量材料を備える熱流束発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5552605B2
JP5552605B2 JP2011505560A JP2011505560A JP5552605B2 JP 5552605 B2 JP5552605 B2 JP 5552605B2 JP 2011505560 A JP2011505560 A JP 2011505560A JP 2011505560 A JP2011505560 A JP 2011505560A JP 5552605 B2 JP5552605 B2 JP 5552605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
casing
space
rotor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011505560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519009A (ja
Inventor
ヘイツラー,ジーン−クラウデ
ミュラー,クリスチャン
Original Assignee
クールテック アプリケーションズ エス.エイ.エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0802369A external-priority patent/FR2930679B1/fr
Priority claimed from FR0803729A external-priority patent/FR2933537B1/fr
Application filed by クールテック アプリケーションズ エス.エイ.エス. filed Critical クールテック アプリケーションズ エス.エイ.エス.
Publication of JP2011519009A publication Critical patent/JP2011519009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552605B2 publication Critical patent/JP5552605B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/002Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects
    • F25B2321/0022Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects by using magneto-caloric effects with a rotating or otherwise moving magnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

本発明は、磁気熱量材料を備える熱流束発生装置であって、外側ケーシング内に収容され、少なくとも1つの磁気熱量要素を含む少なくとも1つの熱器具、磁界を生成するように配置された少なくとも1つの磁気配置、各磁気熱量要素に対して上記磁気配置を確実に移動して、それによって、磁界の変動に従い、その温度変化を生じさせるように配置された少なくとも1つの電気駆動装置、該磁界の変動のため各磁気熱量要素によって放出されるカロリー及び/またはフリゴリーを捕捉するための手段を備える装置において、該電気駆動装置は磁気熱量材料を備える熱流束発生装置内に組み込まれ、フレームによって支持され、電流を供給されて、該磁気配置を支持する可動装置の移動を生じさせる磁界変動を発生させる巻き線を備える少なくとも1つの電気コイルを備える熱流束発生装置に関する。
特許文献1には、2つの永久磁石を使用し、例えば、カドリニウムなどの多孔質状の磁気熱量材料を備える区画を決定する一体鋳造のリング状ジャケットを備え、これらの区画はジョイントによって分離されている磁気熱量材料を備える磁気冷却装置が記載されている。
各区画は、最小でも4つの孔を備えている。それらの孔とは、一方では、熱回路に接続された入口孔と出口孔であり、もう一方では冷却回路に接続された入口孔と出口孔である。2つの永久磁石は、連続回転運動によって活性化され、したがって、固定された磁気熱量材料を備える異なる区画を連続して掃気し、それらの区画を磁界変動に追従させる。磁気熱量材料によって放出されたカロリー及び/またはフリゴリーは冷却液の熱及び冷却回路によって捕捉され、熱交換器の方へ向かう。永久磁石は、電気モータによって回転駆動され、その電気モータはまた磁気熱量材料を備える区画を通過する冷却液の管が連続して熱及び冷却回路に接続されるように回転式ジョイントを駆動する。このように液体リングの動作をシミュレーションするこの装置は、様々な回転ジョイント及び永久磁石の正確な連続及び同期回転を必要とする。
直線または回転移動による変動が磁気熱量材料の温度周期を引き起こす磁界を発生させる磁石の移動、特に、直線駆動または回転駆動は、従来の電気モータによって構成されているモータ手段を必要とする。従来の磁気熱量材料は、磁界に入るとほとんど即座に熱くなる作用を有することが分かっている。いわゆる逆の磁気熱量材料は、磁界に入る瞬間に冷却される特徴を備える。カロリーの生成、または、「負の」カロリー、すなわち、フリゴリーの生成は、検討される用途に応じて様々な利点を示す。
磁石の移動を生じさせるモータは、かなりサイズが大きくなり、装置のサイズをさらに大きくすることになり、その原価、重量及び容積を増大させ、その生産性を低下させる。このことは、その解決法の議論の余地のないエコロジー的な利点にもかかわらず、特に冷気を発生させるためのこの技術の発展に不利益となる一群の欠点を構成している。
特許文献2には、電気モータ装置が搭載され、ステータの極を中心にして巻きつけられたコイルを備え、ロータは回転自在であり、永久磁石によって構成されている磁気熱量発生器が記載されている。この実施態様では、磁気熱量要素は極の各側に放射状に配置されている。したがって、永久磁石から離れており、最大磁束に影響されず、それらの最大熱性能を提供することができない。このことは、発生器の全体の熱収率に不利益となっている。さらに、これらの磁気熱量要素は、コイルと近接していることから加熱を受け、熱残留磁化の有害な作用の原因となる。
国際特許出願第03/050456号 米国特許第2005/0120720号A1
本発明は、経済的で、サイズが大きすぎず、その全構成要素が、最適なエネルギー効率で最小容積内に最適化された構造が得られるように配置されている磁気熱量材料を備える熱流束発生装置を作成して、これらの問題点を解消することを提案するものである。
この目的は、本明細書の冒頭に記載したような本発明の装置であって、上記磁気熱量要素は上記磁気配置に隣接し、該磁気配置と上記フレームとの間に区画された第一の空間または上記磁気配置と上記外側ケーシングとの間に区画された第二の空間の少なくともいずれか1つによって構成された磁極間隙内に設置されていることを特徴とする装置によって達成される。
本発明による装置の形状に応じて、1つまたは複数の電気コイルを組み込むことが考えられる。そのため、本発明の装置は、少なくとも2つの電気コイルを備えることが可能である。
この解決法により、各電気コイルの直接の制御によって該磁気配置の移動を確実にし、特に磁界が永久磁石によって得られるとき、これらの永久磁石と協働して、これらの電気コイルによって磁界内の磁気熱量材料のエネルギー効率を最適化することができる。
しかしながら、収率の問題で、各コイルと磁界を発生させる可動装置との間の磁極間隙は好ましくはできる限り狭いことがよい。ところが、この磁極間隙内に磁気熱量要素を配置すると、その横方向のサイズは確実に大きくなり、それによって、装置の効率を損ない、場合によっては臨界的であることもある。
このため、装置のある一実施態様によると、上記磁気熱量要素は、磁極間隙の第一の空間内にだけ配置される。
装置の別の一実施態様によると、上記磁気熱量要素は、単に第一の空間に隣接する磁極間隙の第二の空間内に配置される。
また別の一実施態様によると、上記磁気熱量要素は、第一の空間内及び第一の空間に隣接する第二の空間内に連続的に配置することが好ましい。
一実施態様によると、上記電気駆動装置が回転モータであるとき、装置は、好ましくは、周縁ケーシングに収容された固定ステータ及び該固定ステータに対して同軸に、該ケーシングの内部に取り付けられたロータを備え、該ロータは上記磁気配置を支持し、該固定ステータは上記電気コイルを備え、磁気熱量要素は上記ロータを囲み、該ロータと上記ステータとの間の磁気間隙の上記第一の空間を完全に占める連続した環を形成する。
別の実施態様によると、上記電気駆動装置が回転モータであるとき、装置は、好ましくは、周縁ケーシングに収容された固定ステータ及び該ステータに対して同軸に、該ケーシングの内部に取り付けられたロータを備え、該ロータは上記磁気配置を支持し、該固定ステータは少なくとも2つの電気コイルを備え、それらの電気コイルは上記ケーシングの第二の部分を電気コイルで塞がずに、該ケーシングの第一の部分上に角度を形成して延びており、各磁気熱量要素は電気コイルで塞がれていない上記第二の部分に対応する上記磁気間隙の第二の空間内に配置されており、該第二の空間は該ケーシングの第一の部分に対応する上記第一の空間に隣接している。
また別の実施態様によると、上記電気駆動装置が回転モータであるとき、装置は、周縁ケーシングに収容された固定ステータ及び該固定ステータに対して同軸に、該ケーシングの内部に取り付けられたロータを備え、該ロータは上記磁気配置を支持し、該固定ステータは少なくとも2つの電気コイルを備え、それらの電気コイルは上記ケーシングの第二の部分を電気コイルで塞がずに、該ケーシングの第一の部分上に角度を形成して延びており、各磁気熱量要素は、上記ケーシングの第一の部分に対応する第一の空間と、該第一の空間に隣接し、電気コイルで塞がれていない上記第二の部分に対応する第二の空間内に同時に配置されている。
さらに別の実施態様によると、上記電気駆動装置がリニアモータであるとき、装置は細長いケーシング、該ケーシング内に収容された固定リニアステータ及び該固定ステータに対して交互に直線運動可能なスライダを備え、その可動スライダは上記磁気配置を支持し、上記固定ステータは上記電気コイルを備え、磁気熱量要素は固定リニアモータに沿って整列し、該可動スライダと該リニアモータとの間の磁気間隙の上記第一の空間を完全に占めて、連続した少なくとも一列を形成している。
さらにまた別の実施態様によると、上記電気駆動装置がリニアモータであるとき、装置は細長いケーシング、少なくとも1つの電気コイルを備え、該ケーシングの第二の部分を電気コイルで塞がずに、このケーシングの長さの第一の部分に延びている該ケーシング内に収容された固定リニアステータ及び該固定ステータに対して交互に直線運動可能なスライダを備え、その可動スライダは上記磁気配置を支持し、各磁気熱量要素は上記ケーシングの第二の部分に対応する磁気間隙の該第二の空間内に配置されており、この第二の空間はケーシングの第一の部分に対応する上記第一の空間に隣接している。
また別の実施態様によると、上記電気駆動装置がリニアモータであるとき、装置は細長いケーシング、少なくとも1つの電気コイルを備え、該ケーシングの第二の部分を電気コイルで塞がずに、このケーシングの長さの第一の部分に延びている該ケーシング内に収容された固定リニアステータ及び該固定ステータに対して交互に直線運動可能なスライダを備え、その可動スライダは上記磁気配置を支持し、上記磁気熱量要素は上記ケーシングの第一の部分に対応する磁気間隙の第一の空間と、該第一の空間に隣接し、電気コイルで塞がれていない上記ケーシングの第二の部分に対応する磁気間隙の第二の空間内に同時に配置されている。
好ましくは、上記磁気配置は、磁界を生成するための一組の永久磁石を備えている。
発生した磁界を集中させるために、上記永久磁石は少なくとも1つの磁気透過性要素を備える。
一実施態様によると、上記ステータは好ましくは一組の電気コイルを備え、その電気コイルの各々はほぼ半径方向に沿って配置された軸を有する。
ある構成例によると、上記ステータは一組の電気コイルを備え、その電気コイルは平行で、上記可動スライダの移動方向にほぼ垂直な軸を有する。
上記ロータに最適な回転方向を課すためには、上記の一組の電気コイルは、上記磁気配置によって発生する磁束線に対して幾何学的非対称を示すことがある。
上記可動スライダに最適な直線移動方向を課すためには、上記の一組の電気コイルは、上記磁気配置によって発生する磁束線に対して幾何学的非対称を示すことがある。
本発明の装置は、上記電気コイルを操作する手段によって完成され、これらの手段はこれらのコイルと逐次的に切り換えるように配置された少なくとも1つの電子回路を備える。
本発明は、添付図面を参照して行う以下の複数の実施態様の説明からより明らかになるであろう。但し、これらの実施例は、本発明を何ら限定するものではない。
図1は、本発明の装置の第一の実施態様の斜視図である。 図2は、図1の装置の平面図である。 図3A及び3Bは、各々図2の線A−A、B−Bによる断面図である。 図3A及び3Bは、各々図2の線A−A、B−Bによる断面図である。 図4は、本発明の装置の第二の実施態様の斜視図である。 図5は、図4の装置の部分斜視図である。 図6は、本発明による装置の一実施態様の平面図である。 図7A、B及びCは、モータがリニア式の本発明の装置の第一の実施態様を図示している。 図7A、B及びCは、モータがリニア式の本発明の装置の第一の実施態様を図示している。 図7A、B及びCは、モータがリニア式の本発明の装置の第一の実施態様を図示している。 図8A、B及びCは、モータがリニア式の本発明の装置の第二の実施態様を図示している。 図8A、B及びCは、モータがリニア式の本発明の装置の第二の実施態様を図示している。 図8A、B及びCは、モータがリニア式の本発明の装置の第二の実施態様を図示している。 モータが回転式の本発明の装置の一実施態様を図示している。 図10A及び10Bは、2つの連続した位置にある、モータがリニア式の本発明の装置の一実施態様を図示している。 図10A及び10Bは、2つの連続した位置にある、モータがリニア式の本発明の装置の一実施態様を図示している。 図11A及び11Bは、2つの連続した位置にある、モータがリニア式の本発明の装置の別の実施態様を図示している。 図11A及び11Bは、2つの連続した位置にある、モータがリニア式の本発明の装置の別の実施態様を図示している。 図12は、モータが回転式である本発明の装置の別の実施態様を図示している。 図13は、モータがリニア式である本発明の装置の別の実施態様を図示している。
図1〜3を参照すると、ほぼ円筒形の幾何学的形状を示す一実施態様である、図示されている装置10は、金属または他の適切な材料のいずれかによって形成された円筒形の外側ケーシング11を備え、そのケーシングが装置10の内部空間を区画する。このケーシング11の内部には、下記の説明でより詳細に記載する回転式磁気配置によって構成されたロータ12、この場合には少なくとも1つの磁気熱量材料を備える要素13のほぼ円形の環によって構成され、この環は上記ロータ12を中心にして同軸に配置されている熱器具及び該ロータ12を中心に規則的に配置され、ステータ15を構成する軸線が半径方向の一組の電気コイル14が取り付けられている。磁気熱量要素13は磁気配置に隣接し、ステータ15からロータ12を隔てる第一の空間E1に対応する円形磁気間隙内に配置され、それによって、最大磁束を利用することができる。
図示したようなロータ12の回転式磁気配置は、複数の、この場合には、8個の永久磁石17を備え、永久磁石17の間に挿入された、この場合にはまた8個の軟鉄または類似の要素18によって分離されている。その要素のうちいくつかは、磁束集束器を形成することができる。全体は放射状の幾何学的形状によって取り付けられ、永久磁石17は全て同一の形状を有し、例えば、積み重ねたシートメタルによって形成された鉄‐コバルト(FeCo)合金または鉄‐シリコン(FeSi)合金のような軟鉄製または類似の要素18は、2つずつ同一の幾何学的形状を有し、永久磁石17間に規則的に挿入されている。この配置は強制的なものではなく、磁気配置の構成要素の形状と同様に数と配置も変更すること可能である。この磁気配置の目的は、かなり縮小された空間内に、建造費用を可能な限り低くして、より強い磁界を実現することにある。磁界は、磁気熱量要素13を通過する磁界線を発生させる。それは、ロータ12の回転に応じて変動することができ、したがって、それ自体公知の方法で、上記磁気熱量要素13内の熱変動を発生させることができる。磁気熱量要素13は、円筒形の柵の形状で概略的に図示されているが、それらの形状及び構造は異なるものも可能である。1つまたは複数の使用される磁気熱量材料は、多孔質構造、構造化された要素、パイプまたは類似の部品の周縁被覆によって構成される。放出されるカロリー及び/またはフリゴリーを捕捉するための冷却液との磁気熱量要素13の接触面は、熱交換が最良の条件で最大の効率で実行できるように可能限り大きいことは必須である。
この型の公知の磁気熱量効果を備える熱流束発生装置では、ロータ12は、そのロータに接続された外部の独立した電気モータによって駆動される。本発明では、存在する永久磁石17を使用して、例えば、図示した実施例のように、それらの永久磁石に各々フレーム16に装着された電気巻き線14aを備える電気コイル14を8個組み合わせて、使用できる構成要素によってモータ化された運動または駆動を発生させる。各フレーム16はほぼT字型の形状を有し、断面が環の一部の形状である底部部品16aとその底部部品16aに対して垂直な分岐部16bを備える。これらのフレーム16は、軟鉄、鉄とコバルトの合金(FeCo)、鉄とシリコンの合金(FeSi)を含む群から選択される材料の1つによって作製することができる。選択的に給電される電気コイル14によって生成する磁界の相互作用は、永久磁石17にトルクを生じさせ、トルクは、移動、この場合はロータ12の回転を引き起こす。従って、電気コイル14の付加によって、磁気熱量要素13の中で温度の変動を引き起こすために磁界の交互の変動を生じさせることからなる磁気熱量材料を備える熱流束発生装置10の基本機能にロータ12の駆動機能を組み合わせることができる。
図2に示すように、8個の電気コイル141、142、143、144、145、146、147及び148を備える実施例では、該電気コイルを操作する手段、例えば、概略的に図示した電子回路30及び接続要素31を使用する。上記電気コイルに逐次的に給電して、第一の期間に、電気コイル141及び145に各々対応するフレーム161及び165の底部部品161a及び165aの位置に正(+)の磁極を、電気コイル143及び147に各々対応するフレーム163及び167の底部部品163a及び167aの位置に負(−)の磁極を生成する。第二の期間には、コイルの給電をずらして、電気コイル142及び146に各々対応するフレーム162及び166の底部部品162a及び166aの位置に正(+)の磁極を、電気コイル144及び148に各々対応するフレーム164及び168の底部部品164a及び168aの位置に負(−)の磁極を生成する。このプロセスによって、ロータ12を駆動するために必要な回転磁界を形成することができる。好ましくは、コイルの放射状の配置の僅かな非対称によって、優先される回転方向に開始することができる。
図3A及び3Bは、各々、図1及び2の線A−A及びB−Bに沿った装置の断面を図示しており、電気コイル14の巻き線及び、特に、半径方向に配置された分岐16bのフレーム16の構成要素の配置を示している。
図4は、図1に類似した図面であり、装置20が円筒形ケーシング21の内部に収容され、ステータ25を構成する16個の電気コイルを備える構造を図示している。モータ化された駆動装置は前記のものに類似しており、回転式磁気配置によって構成されたロータ22はロータ12にほぼ等しい。磁気配置に隣接し、第一の空間E1に対応するステータ25からロータ22を分離する磁極間隙内に配置される磁気熱量要素の環23も同様である。電気コイルの数を増加させることによって、回転磁界をより漸進的に操作し、ロータ22の回転駆動をより良好に制御することができる。
図5は、図4に類似した図面であるが、周縁の円筒形ケーシング21が除去されている。
図6は、図2とは異なるが、ケーシングをなくした別の実施態様を図示したものであり、主に、磁気配置の永久磁石17がロータ12を備える電磁石に交換されている。装置100は、この場合、軸線が半径方向の17個の電気コイルの組を備えており、それらの電気コイルはロータ12を中心にして規則的に配置されており、ステータ15を構成している。この場合、電磁石120の数は18個であり、したがって、電気コイル14は電磁石120に対して幾何学的非対称を示し、この場合には、対応する電気コイル14に対して軸方向に数度ずれており、それによって、ロータの優先される回転方向を決定する。この実施態様では、磁気熱量要素(図示していない)は、磁気配置に隣接し、ロータ12をステータ15から分離する第一の空間E1に対応する磁極間隙内に配置された環を形成することができる。
図7A、7B及び7Cは、磁気配置の駆動が直線移動によって実行される本発明の装置の第一の実施態様に対応する。装置50は、図示していない細長いケーシング、固定リニアステータ51及び該固定リニアステータ51に対して交互に可動で、上記磁気配置を支持するスライダ52を備える。磁気配置は、この場合、各々磁気透過性要素54に組み合わされている一連の永久磁石53によって構成されている。固定リニアステータ51は、電気コイル55の組によって構成されており、それらの電気コイルの軸は平行であり、スライダ52の移動方向に垂直である。一連の磁気熱量要素56は、整列して、磁気配置に隣接し、上記固定リニアステータ51とスライダ52によって支持された上記磁気配置との間の磁極間隙に配置された列、または、より正確には、第一の空間E1に対応する磁気透過性要素52の列を形成する。
3つの図7A、7B及び7Cは、直線移動するスライダ52の移動中の連続した3つの位置に対応する。該電気コイルの給電に応じて電気コイル55及び永久磁石53を通過する磁界線は、スライダ52の移動を引き起こす。
図8A、8B及び8Cは、上記の 図7A、7B及び7Cに類似した図面である。装置60は、図示していない細長いケーシング、固定リニアステータ61及び該固定リニアステータ61に対して交互に可動で、上記磁気配置を支持するスライダ62を備える。磁気配置は、この場合、各々磁気透過性要素64に組み合わされている一連の永久磁石63によって構成されている。固定リニアステータ61は、電気コイル65の組によって構成されており、それらの電気コイルの軸は平行であり、スライド62の移動方向に垂直である。一連の磁気熱量要素66は、整列して、磁気配置に隣接し、上記固定リニアステータ61とスライダ62によって支持された上記磁気配置との間の磁極間隙に配置され、第一の空間E1に対応する列を形成する。
3つの図8A、8B及び8Cは、直線移動するスライダ62の移動中の連続した3つの位置に対応する。装置60の作動方法は、上記の図7A、7B及び7Cの装置50の作動方法と同じである。
図9の装置70は、図1〜5の装置の類似した別の実施態様である。その装置は、2つの第一の円筒形部分72及び73によって構成された外側ケーシング71を備える。このケーシング71は、第一の部分72及び73より直径が大きい2つの第二の円筒形部分74及び75によって完成される。このケーシング71の内部、さらに詳細には、2つの第一の円筒形部分72及び73の内部には図1〜5の磁気配置に類似した回転式磁気配置によって構成されたロータ76が取り付けられている。図示した実施例では、2つの第一の円筒形部分72及び73が延びている扇形の角度は約90〜120°であることが分かるが、これらの角度は限定的なものではなく、電気コイル77及び磁気熱量要素79の配置に応じて変更することができる。第二の円筒形部分74及び75は、電気コイル77の支持材として働き、電気コイルの数は十個であり、ロータ76の中心軸に対して対称に分配されており、ステータ78を構成している。これらの電気コイル77の数は変更することができるが、最小でも二個である。ロータ76の回転は、直径方向で反対側の電気コイル77のずれた給電によって引き起こされる。
この実施態様では、ロータ76をステータ78から分離する第一の空間E1は、極めて狭い磁極間隙を構成する。逆に、第一の円筒形部分72及び73をロータ76のケーシング71から分離する第二の空間E2は、この場合2つの磁気熱量環状部分79によって構成された熱器具を収容するのに十分な大きさの磁極間隙を構成する。これらの磁気熱量要素79は、前述の実施例のように、磁気配置に隣接しており、最大磁束を利用することができる。これらの磁気熱量要素79は、2つの群に分けられており、上記ロータ76の中央軸に対して、ロータを中心に対称に配置されている。この実施態様によって、ステータ78を備える極めて小さい磁極間隙である第一の空間E1を考慮した最小のエネルギーでロータ76を回転させることができるが、しかしながら、熱収率は、磁気熱量要素79によって十分な量が保証されており、低下することはない。
図10A及び10Bの装置80は、上記の装置70に類似しているが、リニアモータに利用されており、その実施態様は図7A〜Cのものに近い。装置は、第一の直線部分82と、その第一の部分82と異なる位置に配置され、第一の部分を完結する第二の直線部分83によって構成された外側ケーシング81を備える。このケーシング81と平行に、図7A〜Cに類似の直線状磁気配置によって構成されたスライダ84が取り付けられている。図示した実施例では、第一の直線部分82はケーシング81の全長の約6分の1の長さに渡って延びていることが分かるが、この数字は限定的なものではなく、電気コイル85及び磁気熱量要素87の配置に応じて変更することができる。電気コイルの数についても同様であり、同様に変更して、例えば、コイルを一個にすることもできる。この装置80の場合、第二の直線部分83は電気コイル85の支持材として働き、電気コイルの数は2個で、並置されて、ステータ86を構成している。図10A及び10Bは、可動スライダの両極端の位置を示しており、その直線移動は電気コイル85の交流給電によって引き起こされる。
この実施態様では、可動スライダ84をステータ86から分離する第一の空間E1は極めて狭い磁極間隙を構成している。逆に、第一の直線部分82を可動スライダ84から分離する第二の空間E2は、この場合一列の磁気熱量要素86によって構成された熱器具を収容するのに十分な大きさの磁極間隙を構成する。これらの磁気熱量要素87は、前述の実施例のように、磁気配置に隣接しており、最大磁束を利用することができる。この実施態様によって、ステータ78を備える極めて小さい磁極間隙である第一の空間E1を考慮した最小のエネルギーで可動スライダ84を直線移動させることができるが、しかしながら、熱収率は、磁気熱量要素87によって十分な量が保証されており、低下することはない。
図11A及び11Bの装置300は、図10A及び10Bに示した装置の別の実施例を示している。図示された装置300は、実際、単一の電気コイル305を備え、スライダ304を直線移動させるためこのスライダを作動させる。スライダは、永久磁石によって構成された磁気配置を備える。磁気配置を形成する永久磁石の組の中で、2つの永久磁石309’及び309は並置されており、スライダ304の移動のため、単一の電気コイル305と協働するためのものである。各々は反対向きの磁化を備え、したがって、電気コイル305の給電及び底部部品307の位置に生成した磁極に応じて、2つの永久磁石309’、309は反発したり、引き合ったりして、そのようにしてスライダ304の逐次移動を引き起こす。図11Aは、スライダ304の第一の極端の位置を図示しているが、この位置では底部部品307は陰(−)の磁極を有し、図面の左側に位置し、陽(+)の磁極を有する永久磁石309’がこの端部の位置に配置されている。図11Bは、スライダ304の第二の極端の位置を図示しているが、この位置では底部部品307は陽(+)の磁極を有し、図面の右側に位置し、陰(−)の磁極を有する永久磁石309がこの端部の位置に配置されている。この実施態様では、また、可動スライダ304をステータ306から分離する磁極間隙の第一の空間E1は極めて狭く、磁極間隙の第二の空間E2は、この実施例でもまたこの一列の磁気熱量要素308によって構成された熱器具を収容するのに十分な大きさである。その磁気熱量要素308は、前述の実施例のように、磁気配置に隣接しており、最大磁束を利用することができるので、図10A及び10Bの装置について指摘した利点と同様な利点が得られる。
図12の装置90は、図9の実施態様に類似した別の実施態様であり、磁気熱量要素99は常に磁気配置に隣接しており、磁極間隙の第二の空間E2に対応するコイルのない区域及びロータ96及びステータ91間の磁極間隙の第一の空間E1内に同時に配置されている。この装置は、また、2つの第一の円筒形部分92及び93によって構成された外側すなわち周縁ケーシング91を備える。このケーシング91は、第一の部分92及び93より直径が大きい2つの第二の円筒形部分94及び95によって完成される。2つの第一の円筒形部分2及び93の内部にはロータ96が取り付けられ、図1〜5の磁気配置に類似した回転式磁気配置によって構成されている。ここでも同様に、2つの第一の円筒形部分92及び93が延びている扇形の角度は、電気コイル97及び磁気熱量要素99の配置に応じて変更することができる。第二の円筒形部分94及び95は、電気コイル97の支持材として働き、電気コイルの数は四個であり、ステータ98を構成している。これらの電気コイル97の数は変更することができるが、最小でも二個であることが好ましい。ロータ96の回転は、直径方向で反対側の電気コイル97のずれた給電によって引き起こされる。
図13の装置200は、上記の装置90に類似しているが、リニアモータに利用されており、その実施態様は図10A及び10Bのものに近く、磁気熱量要素207は常に磁気配置に隣接しており、磁極間隙の第二の空間E2に対応するコイルのない区域及びスライダ204とステータ206の間の磁極間隙の第一の空間E1内に同時に配置されている。その装置は、第一の直線部分202と、その第一の部分202と異なる位置に配置され、第一の部分を完結する第二の直線部分203によって構成された外側ケーシング201を備える。このケーシング201と平行に、図7A〜Cに類似の直線状磁気配置によって構成されたスライダ204が取り付けられている。図示した実施例では、第一の直線部分202はケーシング201の全長の2つの区域に渡って延びていることが分かるが、この数字は限定的なものではなく、電気コイル205の配置に応じて変更することができる。電気コイルの数についても同様であり、同様に変更して、例えば、コイルを一個にすることもできる。この装置200の場合、第二の直線部分203は電気コイル205の支持材として働き、電気コイルの数は2個で、間隔をあけて配置され、ステータ206を構成している。
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、本請求の範囲において定義する保護の範囲内で、当業者には明らかな変更及び別の実施態様を含むものである。磁気配置を構成する磁石の数、形及び配置は、収率、サイズ、ロータの回転速度等に関する求める目的に応じて変更することができる。電気コイルの数も、その配置と同様に、達成すべき目的に応じて変更することができる。材料、特に磁気熱量材料の種類、磁気透過性要素の種類及び装置のケーシングなどの他の構成要素の種類も必要に応じて変更することができる。
10、20、100、50、60、70、80、90、200、300
熱流束発生装置
11、21、71、81、91、201
外側ケーシング
12、22、52、62、76、84、96、204、304
可動装置
13、23、56、66、79、87、99、207、308
磁気熱量要素
14、24、55、65、77、85、97、205、305
電気コイル

Claims (12)

  1. 磁気熱量材料を備える熱流束発生装置(10、20、100、50、60、90、200)であって、外側ケーシング(11、21、91、201)内に収容され、少なくとも1つの磁気熱量要素を含む少なくとも1つの熱器具、磁界を生成するように配置された少なくとも1つの磁気配置、各磁気熱量要素(13、23、56、66、99、207)に対して前記磁気配置を確実に移動して、それによって、磁界の変動に従い、その温度変化を生じさせるように配置された少なくとも1つの電気駆動装置、その磁界の変動のため各磁気熱量要素によって放出されるカロリー及び/またはフリゴリーを捕捉するための手段を備える装置において、該電気駆動装置は磁気熱量材料を備える熱流束発生装置(10、20、100、50、60、90、200)内に組み込まれ、フレーム(16)によって支持され、電流を供給されて、該磁気配置を支持する可動装置(12、22、52、62、96、204)の移動を生じさせる磁界変動を発生させる巻き線を備える少なくとも1つの電気コイル(14、24、55、65、97、205)を備える熱流束発生装置において、前記磁気熱量要素(13、23、56、66、99、207)は前記磁気配置に隣接し、該磁気配置と前記フレーム(16)との間に区画された第一の空間(E1)によって構成された磁極間隙内に設置されていることを特徴とする装置。
  2. 少なくとも2つの電気コイル(14、24、55、65、97、205)を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記磁気熱量要素は、前記第一の空間(E1)内及び第一の空間に隣接する前記第二の空間(E2)内に連続的に配置され、この第二の空間(E2)は該磁気配置及び該外側ケーシング(91、201)の間に区画されていることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記電気駆動装置が回転モータであるとき、装置は、外側ケーシング(11、21)に収容された固定ステータ(15、25)及び該固定ステータに対して同軸に、該ケーシングの内部に取り付けられたロータ(12、22)を備え、該ロータは前記磁気配置を支持し、該固定ステータは前記電気コイル(14、24)を備え、前記磁気熱量要素(13、23)は前記ロータ(12、22)を囲み、前記固定ステータと該ロータとの間の磁気間隙の前記第一の空間(E1)を完全に占める連続した環を形成することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記電気駆動装置が回転モータであるとき、装置は、外側ケーシング(91)に収容された固定ステータ(98)及び該固定ステータに対して同軸に、該ケーシングの内部に取り付けられたロータ(96)を備え、該ロータは前記磁気配置を支持し、該固定ステータは少なくとも2つの電気コイル(97)を備え、それらの電気コイルは前記ケーシングの第二の部分を電気コイル(97)で塞がずに、該ケーシングの第一の部分上に角度を形成して延びており、各磁気熱量要素(99)は、前記ケーシングの第一の部分に対応する第一の空間(E1)と、該第一の空間に隣接し、電気コイル(97)で塞がれていない前記第二の部分に対応する第二の空間(E2)内に同時に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。


  6. 前記電気駆動装置がリニアモータであるとき、装置は細長いケーシング、該ケーシング内に収容された固定リニアステータ(51、61)及び該固定ステータに対して交互に直線運動可能なスライダ(52、62)を備え、その可動スライダは前記磁気配置を支持し、前記固定ステータは前記電気コイル(55、65)を備え、前記磁気熱量要素(56、66)は該固定リニアモータ(51、61)に沿って整列し、該リニアモータと該可動スライダとの間の磁気間隙の前記第一の空間(E1)を完全に占めて、連続した少なくとも一列を形成していることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 前記電気駆動装置がリニアモータであるとき、装置は細長いケーシング(201)、少なくとも1つの電気コイル(205)を備え、該ケーシングの第二の部分を電気コイルで塞がずに、このケーシングの長さの第一の部分に延びている該ケーシング内に収容された固定リニアステータ(206)及び該固定ステータに対して交互に直線運動可能なスライダ(204)を備え、その可動スライダは前記磁気配置を支持し、前記磁気熱量要素は、前記ケーシングの第一の部分に対応する磁気間隙の第一の空間(E1)と、該第一の空間に隣接し、電気コイルで塞がれていない前記ケーシングの第二の部分に対応する磁気間隙の第二の空間(E2)内に同時に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  8. 前記磁気配置は、一組の永久磁石(17、53)を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの記載の装置。
  9. 前記ロータの磁気配置の永久磁石(17、53)は少なくとも1つの磁気透過性要素(18、54)を備えることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記電気コイル(14、24、97)は、各々、ほぼ半径方向に沿って配置された軸を有することを特徴とする請求項4または5に記載の装置。
  11. 各電気コイル(55、65、205)は平行で、前記可動スライダ(52、62、204)の移動方向にほぼ垂直な軸を有することを特徴とする請求項6または7に記載の装置。
  12. 前記の一組の電気コイル(14、24)は、前記ロータ(12、22)に最適な回転方向を、または、前記可動スライダ(52、62)に最適な直線移動方向を与えるために、前記磁気配置によって生成する磁束線に対して幾何学的非対称を示すことを特徴とする請求項4または6に記載の装置。
JP2011505560A 2008-04-28 2009-04-24 磁気熱量材料を備える熱流束発生装置 Expired - Fee Related JP5552605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR08/02369 2008-04-28
FR0802369A FR2930679B1 (fr) 2008-04-28 2008-04-28 Dispositif de generation de flux thermique a materiau magnetocalorique
FR0803729A FR2933537B1 (fr) 2008-07-01 2008-07-01 Dispositif de generation de flux thermique a materiau magnetocalorique
FR08/03729 2008-07-01
PCT/FR2009/000484 WO2009136022A2 (fr) 2008-04-28 2009-04-24 Dispositif de generation de flux thermique a materiau magnetocalorique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519009A JP2011519009A (ja) 2011-06-30
JP5552605B2 true JP5552605B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41217704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505560A Expired - Fee Related JP5552605B2 (ja) 2008-04-28 2009-04-24 磁気熱量材料を備える熱流束発生装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8695354B2 (ja)
EP (1) EP2283283B1 (ja)
JP (1) JP5552605B2 (ja)
CN (1) CN102016452B (ja)
AT (1) ATE544993T1 (ja)
BR (1) BRPI0911670A2 (ja)
ES (1) ES2382199T3 (ja)
HK (1) HK1155800A1 (ja)
PL (1) PL2283283T3 (ja)
WO (1) WO2009136022A2 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646280B2 (en) * 2009-09-17 2014-02-11 Delta Electronics, Inc. Heat-power conversion magnetism devices
WO2012150681A1 (ja) * 2011-05-02 2012-11-08 日産自動車株式会社 磁気冷凍機
KR101887917B1 (ko) 2012-01-16 2018-09-20 삼성전자주식회사 자기 냉각 장치 및 그 제어 방법
US10465951B2 (en) 2013-01-10 2019-11-05 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto caloric heat pump with variable magnetization
US9534817B2 (en) 2013-03-29 2017-01-03 General Electric Company Conduction based magneto caloric heat pump
US9625185B2 (en) 2013-04-16 2017-04-18 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Heat pump with magneto caloric materials and variable magnetic field strength
US9377221B2 (en) 2013-07-24 2016-06-28 General Electric Company Variable heat pump using magneto caloric materials
WO2015017230A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 General Electric Company Magneto-caloric assemblies
FR3014178B1 (fr) * 2013-11-29 2015-11-20 Cooltech Applications Appareil thermique magnetocalorique
KR102149733B1 (ko) * 2013-12-27 2020-08-31 삼성전자주식회사 자기냉각장치 및 이를 갖춘 자기냉각시스템
US11384966B2 (en) 2014-03-21 2022-07-12 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Cooler with remote heat sink
CN105020926B (zh) * 2014-04-21 2017-09-29 青岛海尔股份有限公司 磁制冷部件及磁制冷设备
US9851128B2 (en) 2014-04-22 2017-12-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto caloric heat pump
US9797630B2 (en) 2014-06-17 2017-10-24 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Heat pump with restorative operation for magneto caloric material
KR101662092B1 (ko) * 2014-12-26 2016-10-10 한양대학교 산학협력단 약자속 제어구조를 가지는 영구자석 전동기
US10254020B2 (en) 2015-01-22 2019-04-09 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Regenerator including magneto caloric material with channels for the flow of heat transfer fluid
US9631843B2 (en) * 2015-02-13 2017-04-25 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magnetic device for magneto caloric heat pump regenerator
US10299655B2 (en) 2016-05-16 2019-05-28 General Electric Company Caloric heat pump dishwasher appliance
US10047979B2 (en) 2016-07-19 2018-08-14 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10006672B2 (en) 2016-07-19 2018-06-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US9915448B2 (en) 2016-07-19 2018-03-13 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10047980B2 (en) 2016-07-19 2018-08-14 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10274231B2 (en) 2016-07-19 2019-04-30 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Caloric heat pump system
US9869493B1 (en) 2016-07-19 2018-01-16 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10006674B2 (en) 2016-07-19 2018-06-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10006673B2 (en) 2016-07-19 2018-06-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10006675B2 (en) 2016-07-19 2018-06-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10295227B2 (en) 2016-07-19 2019-05-21 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Caloric heat pump system
US10222101B2 (en) 2016-07-19 2019-03-05 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Linearly-actuated magnetocaloric heat pump
US10281177B2 (en) 2016-07-19 2019-05-07 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Caloric heat pump system
US10443585B2 (en) 2016-08-26 2019-10-15 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Pump for a heat pump system
US9857106B1 (en) 2016-10-10 2018-01-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Heat pump valve assembly
US9857105B1 (en) 2016-10-10 2018-01-02 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Heat pump with a compliant seal
US10386096B2 (en) 2016-12-06 2019-08-20 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magnet assembly for a magneto-caloric heat pump
US10288326B2 (en) 2016-12-06 2019-05-14 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Conduction heat pump
US10527325B2 (en) 2017-03-28 2020-01-07 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance
US11009282B2 (en) 2017-03-28 2021-05-18 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with a caloric heat pump
US10451320B2 (en) 2017-05-25 2019-10-22 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with water condensing features
US10422555B2 (en) 2017-07-19 2019-09-24 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with a caloric heat pump
US10451322B2 (en) 2017-07-19 2019-10-22 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with a caloric heat pump
US11125477B2 (en) * 2017-08-25 2021-09-21 Astronautics Corporation Of America Drum-type magnetic refrigeration apparatus with improved magnetic-field source
US11402136B2 (en) 2017-08-25 2022-08-02 Astronautics Corporation Of America Drum-type magnetic refrigeration apparatus with multiple bed rings
US10520229B2 (en) 2017-11-14 2019-12-31 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Caloric heat pump for an appliance
US11022348B2 (en) 2017-12-12 2021-06-01 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Caloric heat pump for an appliance
US10641539B2 (en) 2018-04-18 2020-05-05 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly
US10782051B2 (en) 2018-04-18 2020-09-22 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly
US10551095B2 (en) 2018-04-18 2020-02-04 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly
US10876770B2 (en) 2018-04-18 2020-12-29 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Method for operating an elasto-caloric heat pump with variable pre-strain
US10557649B2 (en) 2018-04-18 2020-02-11 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Variable temperature magneto-caloric thermal diode assembly
US10830506B2 (en) 2018-04-18 2020-11-10 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Variable speed magneto-caloric thermal diode assembly
US10648706B2 (en) 2018-04-18 2020-05-12 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly with an axially pinned magneto-caloric cylinder
US10648705B2 (en) 2018-04-18 2020-05-12 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly
US10648704B2 (en) 2018-04-18 2020-05-12 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly
US11054176B2 (en) 2018-05-10 2021-07-06 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly with a modular magnet system
US11015842B2 (en) 2018-05-10 2021-05-25 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly with radial polarity alignment
US10989449B2 (en) 2018-05-10 2021-04-27 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly with radial supports
US10684044B2 (en) 2018-07-17 2020-06-16 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly with a rotating heat exchanger
US11092364B2 (en) 2018-07-17 2021-08-17 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Magneto-caloric thermal diode assembly with a heat transfer fluid circuit
CN109269145B (zh) * 2018-10-15 2024-04-05 珠海格力电器股份有限公司 磁工质内芯组件、蓄冷床及磁制冷机
US11274860B2 (en) 2019-01-08 2022-03-15 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Mechano-caloric stage with inner and outer sleeves
US11168926B2 (en) 2019-01-08 2021-11-09 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Leveraged mechano-caloric heat pump
US11193697B2 (en) 2019-01-08 2021-12-07 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Fan speed control method for caloric heat pump systems
US11149994B2 (en) 2019-01-08 2021-10-19 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Uneven flow valve for a caloric regenerator
US11112146B2 (en) 2019-02-12 2021-09-07 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Heat pump and cascaded caloric regenerator assembly
US11015843B2 (en) 2019-05-29 2021-05-25 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Caloric heat pump hydraulic system
CN110864471B (zh) * 2019-11-27 2021-06-08 横店集团东磁股份有限公司 一种自带传动动力的磁制冷装置及方法和用途
CN111594937B (zh) * 2020-05-29 2022-01-21 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种化霜装置、方法及空调器
FR3130357A1 (fr) * 2021-12-15 2023-06-16 Ubiblue Générateur magnétocalorique à efficacité augmentée
DE102022122835A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E. V. Temperierungsvorrichtung zum Temperieren eines Fluids und ein Verfahren zum Temperieren eines Fluids

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517415A1 (fr) * 1981-11-27 1983-06-03 Commissariat Energie Atomique Procede de refrigeration ou de pompage de chaleur et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
DE3539584C1 (de) * 1985-11-08 1986-12-18 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Vorrichtung zur magnetokalorischen Kaelteerzeugung
JP4303879B2 (ja) * 2000-10-02 2009-07-29 株式会社東芝 磁気冷凍装置
SE0102753D0 (sv) * 2001-08-17 2001-08-17 Abb Ab A fluid handling system
WO2003050456A1 (en) 2001-12-12 2003-06-19 Astronautics Corporation Of America Rotating magnet magnetic refrigerator
FR2861454B1 (fr) * 2003-10-23 2006-09-01 Christian Muller Dispositif de generation de flux thermique a materiau magneto-calorique
US6935121B2 (en) * 2003-12-04 2005-08-30 Industrial Technology Research Institute Reciprocating and rotary magnetic refrigeration apparatus
JP4917385B2 (ja) * 2006-08-24 2012-04-18 中部電力株式会社 磁気冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE544993T1 (de) 2012-02-15
EP2283283B1 (fr) 2012-02-08
US20110041514A1 (en) 2011-02-24
WO2009136022A2 (fr) 2009-11-12
ES2382199T3 (es) 2012-06-06
CN102016452A (zh) 2011-04-13
WO2009136022A8 (fr) 2010-10-14
BRPI0911670A2 (pt) 2018-03-27
PL2283283T3 (pl) 2012-07-31
JP2011519009A (ja) 2011-06-30
HK1155800A1 (en) 2012-05-25
WO2009136022A3 (fr) 2010-01-14
CN102016452B (zh) 2013-01-09
US8695354B2 (en) 2014-04-15
EP2283283A2 (fr) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552605B2 (ja) 磁気熱量材料を備える熱流束発生装置
EP2930447B1 (en) Magnetic regenerator unit and magnetic cooling system with the same
US8904806B2 (en) Process and apparatus to increase the temperature gradient in a thermal generator using magneto-calorific material
JP5248499B2 (ja) 電動機
JP5550829B2 (ja) Dc誘導電動発電機
US6911757B2 (en) Ring stator motor device
JP4819794B2 (ja) 電磁熱材料による熱発電機および熱発電方法
JP4653648B2 (ja) 誘導子型同期機
US20050099081A1 (en) Disk alternator
US8258658B2 (en) Electric motor
KR20060021850A (ko) 축방향으로 정렬된 고정자 극 및/또는 회전자 극을 갖는제너레이터
JP2009519427A (ja) 電磁熱作用による冷熱生成装置
MXPA04010652A (es) Motor electrico giratorio que tiene al menos dos espacios de aire axiales que separan los segmentos del estator y el rotor.
CN105024519B (zh) 一种无铁芯直线电机
CN107710569A (zh) 改进的多通道的电动马达/发电机
JP2007074878A (ja) 発電装置
US20120067050A1 (en) Composite magnetic ring and energy converter
CN102778040A (zh) 磁热加温装置
KR20110103637A (ko) 자석을 이용한 유도 발열장치
JP2010028904A (ja) 超電導モータ
WO2007013206A1 (ja) アキシャル型モータ
JP4706350B2 (ja) 誘導子型モータ
CN206628909U (zh) 层叠式直流无刷电机
TWM599054U (zh) 盤式發電機結構
JP2006006032A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees