JP5552152B2 - 親水性シリコーンプレポリマーの製造方法 - Google Patents

親水性シリコーンプレポリマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5552152B2
JP5552152B2 JP2012288318A JP2012288318A JP5552152B2 JP 5552152 B2 JP5552152 B2 JP 5552152B2 JP 2012288318 A JP2012288318 A JP 2012288318A JP 2012288318 A JP2012288318 A JP 2012288318A JP 5552152 B2 JP5552152 B2 JP 5552152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
hydrophilic
silicone
reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012288318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139569A (ja
Inventor
ヘン−イー・リー
ウェイ−ジャ・チン
ユウ−チン・ライ
ハン−イー・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegavision Corp
Original Assignee
Pegavision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegavision Corp filed Critical Pegavision Corp
Publication of JP2013139569A publication Critical patent/JP2013139569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5552152B2 publication Critical patent/JP5552152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0876Reactions involving the formation of bonds to a Si atom of a Si-O-Si sequence other than a bond of the Si-O-Si linkage
    • C07F7/0878Si-C bond
    • C07F7/0879Hydrosilylation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Description

本発明は、コンタクトレンズの材料に関し、特に、コンタクトレンズ用の親水性シリコーンプレポリマーの製造方法に関する。
これまでの長い間、従来のコンタクトレンズは、酸素透過量が不足であるため、角膜の酸欠問題となり、長時間につけるべきではない。現在市販されているシリコーンハイドロゲル(silicone hydrogel)レンズは、高酸素透過性を有し、長時間にかけても、角膜の酸欠に起因する目の不快感という症状となることはない。シリコーンハイドロゲルレンズは、十分な酸素をレンズに直接に通させて角膜に接触させ、角膜に酸素含有量を充分に持たせることができるため、シリコーンハイドロゲルは、すでに、コンタクトレンズの好適な成分の一つとなっている。
しかしながら、シリコーンハイドロゲルの主な構造は、シリコーン(silicone)であり、シリコーンそのものが疎水性物質であり、角膜の水損失による目の乾燥となりやすいため、如何にシリコーンハイドロゲルレンズに潤いを与えるかということは、最大の課題となる。現在、シリコーンハイドロゲルレンズに潤いを保つ方法としては、シリコーンに富んでいる疎水性レンズの表面へのプラズマ処理、シリコーン構造へのポリビニルピロリドンの添加、及びポリオキシエチレン側鎖を有するシリコーンプレポリマーの使用を備えることが知られている。
シリコーンハイドロゲルレンズは、一般的に、1種又は2種のシリコーンモノマー、マクロマー(macromer)又はプレポリマー(prepolymer)により構成され、これらの成分そのものが疎水性である。上記シリコーンモノマーは、4つ以下のシリコーン原子を含んでなされる分子量500未満のシリコーンモノマーである(例えば、3‐(メタクリロイルオキシプロピル)‐トリス(トリメチルシロキシ)シラン(3‐(methacryloyloxypropyl)‐tris(trimethylsiloxy)silane;TRIS))。上記マクロマーの分子量は、約500〜1100であり、線形の複数のシラン単位及び1つのエチレン性不飽和(ethylenically unsaturated)基を有する。上記プレポリマーは、少なくとも2つのエチレン性不飽和基を有し、また、線形の多重のシランの繰り返し単位を有する。上記シリコーンモノマー、マクロマー又はプレポリマーの構造の一部は、1981年に公告された米国特許公告第4259467号にはすでに開示された(Keoghチーム)が、その内、ポリオキシエチレン側鎖を有する親水性シリコーンプレポリマーだけが合成されて、シリコーンハイドロゲルレンズの製造に適用されたが、他の誘導された親水性シリコーンプレポリマーの製造方法が開示されなかった。
従って、本発明の一目的は、親水性シリコーンプレポリマーの製造方法を提供することにある。この製造方法は、環状シロキサンの開環重合反応と、ポリシロキサンのヒドロシリル化反応と、共重合反応と、エンドキャッピング反応と、を含む。上記反応過程によって、上記親水性シリコーンプレポリマーが得られる。
まず、環状シロキサンの開環重合反応を行う。環状シロキサン(cyclosiloxane)及び環状水素シロキサン(hydrogen cyclosiloxane)を、強酸である触媒によって開環させ、両端にヒドロキシル基(hydroxyl)を有するジシロキサン(disiloxane)の中に挿入して、ケイ素水素結合(Si‐H)を有し且つ両端がヒドロキシル基であるポリシロキサンを生じる。
また、上記ポリシロキサンのヒドロシリル化反応(hydrosilylation)を行う。ロジウム(rhodium)含有触媒の作用下で、アミド結合又はホスホリルコリン官能基を有する親水性反応物のC=C二重結合と上記ポリシロキサンのケイ素水素結合との付加反応を行って、親水性反応物をポリシロキサンに結合させて、親水性側鎖を有し且つ両端がヒドロキシル基であるシリコーンジオール(silicone diol)を形成する。
次に、共重合反応を行う。ジブチル錫ジラウレート(dibutyltin dilaurate;DBTDL)である触媒よって、異なるモル数比で、上記ヒドロシリル化反応から生じたシリコーンジオール(モル数がpである)とジイソシアネート(diisocynate、モル数がqである)との重合反応を別々に行って、2種の共重合体を生じる。p>qである場合、両端がヒドロキシル基であるジオール共重合体が得られ、p<qである場合、両端がイソシアノ基であるジイソシアノ基共重合体が得られる。
そして、エンドキャッピング反応(end‐capping)を行う。一方では、上記ジオール共重合体と求電子基(electrophile)を有するエチレン性不飽和(ethylenically unsaturated)反応物とのエンドキャッピング反応を行って、両端にエチレン性不飽和基を有する親水性シリコーンプレポリマーを生じる。他方では、上記ジイソシアノ基共重合体と求核基を有するエチレン性不飽和反応物とのエンドキャッピング反応を行って、両端にエチレン性不飽和基を有する親水性シリコーンプレポリマーも得られる。
本発明の一実施例によると、環状シロキサンは、オクタメチルシクロテトラシロキサン(octamethylcyclotetrasiloxane;D4)であり、環状水素シロキサンは、1,3,5,7‐テトラメチルシクロテトラシロキサン(1,3,5,7‐tetramethylcyclotetrasiloxane;D4h)である。
本発明のさらに他の実施例によると、ジシロキサンは、1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエトキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサン(1,3‐bis[3‐(2‐hydroxyethoxy)propyl]tetramethyldisiloxane)又は1,3‐ビス(ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサン(1,3‐bis(hydroxybutyl)tetramethyldisiloxane)である。
本発明の一実施例によると、アミド結合を含有する親水性反応物は、N‐ビニルピロリドン(N‐vinylpyrrolidone)、N-アリルピロリドン(N-allylpyrrolidone)又はN-ビニル-N-メチルアセトアミド(N-vinyl-N-methyl acetamide)であり、ホスホリルコリン官能基を含有する親水性反応物は、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine;MPC)であってよい。
本発明のさらに他の実施例によると、ロジウム含有触媒は、トリス(ジブチルスルフィド)三塩化ロジウム(tris(dibutylsulfide)rhodium trichloride)である。
本発明の一実施例によると、ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート(isophorone diisocyanate;IPDI)、トルエン−2,4−ジイソシアネート(toluene‐2,4‐diisocyanate)又はトルエン−2,6−ジイソシアネート(toluene‐2,6‐diisocyanate)である。
本発明のさらに他の実施例によると、求電子基を有するエチレン性反応物は、イソシアネートエチルメタクリレート(isocyanatoethyl methacrylate)、メタクリロイルクロリド(methacryloyl chloride)又はメタクリル酸無水物(methacrylic anhydride)であり、求核基を有するエチレン性反応物は、メタクリル酸‐2‐ヒドロキシエチル(2‐hydroxyethyl methacrylate;HEMA)を含む。
また、本発明の別の目的は、上記方法によって合成される親水性シリコーンプレポリマーを提供することにある。その構造が、化学式(1)に示す通りである
(ただし、Vは、アクリレート基(acrylate)、メタクリレート基(methacrylate)、アクリルアミド基(acrylamide)又はメタクリルアミド基(methacrylamide)を含むエチレン性不飽和基である。Lは、C1‐C12のリンカー(linker)であり、Vとジオール共重合体又はジイソシアノ基共重合体とをリンクし、エステル結合(ester linkage)、エーテル結合(ether linkage)又はウレタン結合(urethane linkage)を含んでよい。Uは、ジイソシアネートが親水性シリコーンプレポリマーの中に形成されるリンカーである。Rは、C1‐C12のアルキル基又は置換基である。Rは、アミド結合又はホスホリルコリン官能基を有する親水性側鎖である。pは、0〜5の整数であり、m及びnは、1〜70の整数であり、q及びq’は、0又は1であり、且つq+q’=1である。)。
本発明の一実施例によると、上記親水性シリコーンプレポリマーの分子量は、20000未満である。
本発明のさらに他の実施例によると、親水性側鎖(R)を有するセグメントの上記プレポリマーに占める重量百分率(wt%)は、5wt%〜90wt%である。
以下、詳細な説明によって、本発明の精神を明確に述べるが、当業者であれば、本発明の実施形態を把握した後で、本発明の示した技術によって、その結果が本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、変更及び修正を加えることができる。
上記によると、親水性シリコーンプレポリマーの調製方法が提供される。親水性シリコーンプレポリマーの調製方法は、環状シロキサンの開環重合反応と、ポリシロキサンのヒドロシリル化反応と、共重合反応と、エンドキャッピング反応と、を含む。上記反応過程によって、上記親水性シリコーンプレポリマーが得られる。
開環重合反応(第1フロー参照)において、環状シロキサン及び環状水素シロキサンを、強酸である触媒によって室温で開環させ、両端にヒドロキシル基(hydroxyl)を有するジシロキサン(2)の中に挿入して、ケイ素水素結合(Si‐H)を有し且つ両端がヒドロキシル基であるポリシロキサン(3)を生じる。その内、上記強酸は、トリフリン酸(triflic acid;TFA)又は硫酸であり、且つポリシロキサン(3)のRは、C1‐C12のアルキル基又は置換基であり、m及びnは、1〜70の整数である。注意すべきなのは、上記環状水素シロキサンが開環して挿入された後、形成したポリシロキサン(3)は、続いてヒドロシリル化反応を行ってよい。
本発明の一実施例によると、上記ポリシロキサンは、オクタメチルシクロテトラシロキサンであり、ポリ水素シロキサン(polyhydrogen siloxane)は、1,3,5,7‐テトラメチルシクロテトラシロキサンである。
本発明の別の実施例によると、上記ジシロキサンは、1,3‐ビス[3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル]テトラメチルジシロキサン又は1,3‐ビス(ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサンである。
ヒドロシリル化反応
ヒドロシリル化反応(第2フロー参照)において、ロジウム(Rh)含有触媒によって、親水性反応物のC=C二重結合と上記ポリシロキサン(3)のケイ素水素結合との付加反応を行って、親水性反応物をポリシロキサンに結合させて、親水性側鎖(R=‐CH‐CH‐W)を有し且つ両端がヒドロキシル基であるシリコーンジオール(4)を形成する。このヒドロシリル化反応は、ロジウム含有触媒によって行うため、この反応は、40℃〜150℃で行われてよい。また、ケイ素水素結合の赤外線スペクトル2127cm-1での、及びエチレン結合の赤外線スペクトル1620cm−1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡する。その内、上記シリコーンジオール(4)のRは、アミド結合又はホスホリルコリン官能基を有する親水性側鎖であり、また、Wは、アミド結合又はホスホリルコリンを有する官能基を表し、最初疎水性であるシリコーンを親水性に転換させる。その後、上記シリコーンジオール(4)とジイソシアネートとの共重合反応を行う。
本発明の一実施例によると、上記ロジウム含有触媒は、トリス(ジブチルスルフィド)三塩化ロジウムトリス(ジブチルスルフィド)三塩化ロジウム(tris(dibutylsulfide)rhodium trichloride)である。
本発明の別の実施例によると、上記アミド結合官能基を有する親水性反応物は、N‐ビニルピロリドン、N‐アリルピロリドン又はN‐ビニル‐N‐メチルアセトアミドであってよい。上記ホスホリルコリン官能基を有する親水性反応物は、2‐メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)であってよい。
共重合反応(第3a及び第3bフロー参照)において、ジブチル錫ジラウレート(DBTDL)による触媒によって、シリコーンジオールのヒドロキシル基は、ジイソシアネートのイソシアノ基と重合してアミドエステル結合を生じる。第3aフローにおいて、シリコーンジオール(4)のモル数(Pモル)がジイソシアネートのモル数(Qモル)を超える場合、両端がヒドロキシル基であるジオール共重合体(5)を生じる。イソシアノ結合の赤外線スペクトル2260cm−1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡することができる。上記ジオール共重合体(5)のUは、ジイソシアネートとシリコーンジオール(4)が反応した後で形成したリンカーであり、リンカーは、
であってよい。また、pは、0〜5の整数である。
第3bフローにおいて、シリコーンジオール(4)のモル数(Pモル)がジイソシアネートのモル数(Qモル)より小さい場合、両端がイソシアノ基であるジイソシアノ基共重合体(6)を生じる。その内、ヒドロキシル結合の赤外線スペクトル3400〜3640cm-1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡することができる。上記ジイソシアノ基共重合体(6)のUは、ジイソシアネートとシリコーンジオール(4)が反応した後で形成したリンカーであり、リンカーは、
であってよい。また、pは、0〜5の整数である。
本発明の一実施例によると、上記ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、トルエン−2,4−ジイソシアネート又はトルエン−2,6−ジイソシアネートであってよい。
第3a又は第3bフローにより得られるジオール共重合体(5)又はジイソシアノ基共重合体(6)は、それぞれエチレン性不飽和基を有する反応物とエンドキャッピング反応を行うことができる。
ジオール共重合体のエンドキャッピング反応(第4aフロー参照)において、上記ジオール共重合体(5)と求電子基(E)を有するエチレン性不飽和反応物とのエンドキャッピング反応を行って、両端にエチレン性不飽和基(V)を有し且つLをリンカーとする親水性シリコーンプレポリマー(1)を生じる。上記求電子基(E)は、エチルイソシアネート基(‐NHCOOEt)、ハロゲン基(例えば、‐Cl)又はメタクリレート基(‐OOC‐C(CH)=CH)であってよい。
この例において、親水性シリコーンプレポリマー(1)のVは、アクリレート基、メタクリレート基、アクリルアミド基又はメタクリルアミド基を含むエチレン性不飽和基である。また、Lは、C1‐C12のリンカーであり、Vとジオール共重合体(5)とをリンクし、エステル結合、エーテル結合又はウレタン結合を含む。qは、0であり、且つq’は、1である。
本発明の一実施例によると、上記求電子基(E)を有するエチレン性不飽和反応物は、イソシアネートエチルメタクリレート、メタクリロイルクロリド又はメタクリル酸無水物であってよい。
ジイソシアノ基共重合体のエンドキャッピング反応(第4bフロー参照)において、上記ジイソシアノ基共重合体(6)と求核基(Nu)を有するエチレン性不飽和反応物とのエンドキャッピング反応を行って、両端にエチレン性不飽和基(V)を有し且つLをリンカーとする親水性シリコーンプレポリマー(1)をも生じる。上記求核基(Nu)は、ヒドロキシル基であってよい。
この例において、親水性シリコーンプレポリマー(1)のVは、アクリレート基、メタクリレート基、アクリルアミド基又はメタクリルアミド基を含むエチレン性不飽和基である。また、Lは、C1‐C12のリンカーであり、Vとジイソシアノ基共重合体(6)とをリンクし、ウレタン結合を含む。qは、1であり、且つq’は、0である。
本発明の一実施例によると、上記求核基(Nu)を有するエチレン性不飽和反応物は、メタクリル酸‐2‐ヒドロキシエチルであってよい。
本発明の一実施例によると、第4a及び第4bフローに得られる親水性シリコーンプレポリマー(1)の一般式において、q及びq’は、0又は1であり、且つq+q’=1である。
本発明のさらに他の実施例によると、上記エチレン性不飽和基を有する親水性シリコーンプレポリマーは、分子量が20000未満であることが好ましく、5000〜20000であることがより好ましい。
本発明のさらに1つの実施例によると、親水性側鎖(R)を有するセグメントの上記プレポリマーに占める重量百分率(wt%)は、5wt%〜90wt%である。
実施例1:アミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー1の調製

1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサンの調製
1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサン(1,3‐bis(3‐(2‐hydroxyethoxy)propyl)tetramethyl disiloxane)は、既知の化合物であり、即ち、前記第1フローにおけるジシロキサン(2)であるが、市場から容易に購入できないため、ここで、出発物質の調製方法を提供する。
31g(20wt%を超える必要がある)のエチレングリコールモノアリルエーテル(ethylene glycol monoallyl ether)及び25mgの白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体(platinum divinyltetramethyldisiloxane complex)を無酸素反応容器に入れて、撹拌して65℃まで加熱した。16.75gのテトラメチルジシロキサン(tetramethyldisiloxane)を反応液にゆっくり滴下した。ケイ素水素結合の赤外線スペクトル2127cm-1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡した。
反応完了後、エーテル及び水(体積比1:1)を加えて抽出を行って、エーテル部分を採集して2〜3回抽出し、硫酸マグネシウムを加えて水を除去して濾過した。エーテルを除去した後、21.5gの1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエトキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサンが得られた。
環状シロキサンの開環重合反応
次に、オクタメチルシクロテトラシロキサンと1,3,5,7‐テトラメチルシクロテトラシロキサンを開環させた後、また、1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサンとの重合反応を行った。
222g(0.75mole)のオクタメチルシクロテトラシロキサン、19.2g(0.080mole)の1,3,5,7‐テトラメチルシクロテトラシロキサン、9.8g(0.020mole)の1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサン、及び2.0mgのトリフリン酸を、無酸素反応容器に混合し、25℃で24時間撹拌した。反応液に、200mlのエーテル及び350mlの蒸留水を加えて抽出を行って、エーテル部分を残した。エーテル部分のpH値が中性になるまで、蒸留水によって数回抽出して、エーテル部分が残った。エーテルを取り除いた後、得られた粗生成物に250mlのメタノール及び83mlの蒸留水を加えて、30分間撹拌し、この洗浄動作を3回繰り返す必要があり、洗浄後の生成物が得られた。上記洗浄後の生成物に130mlのエーテルを加えて、硫酸マグネシウムによって水を除去して濾過した。低圧でエーテルを除去した後、ケイ素水素結合(Si‐H)を有し且つ両端がヒドロキシル基であり、透明粘稠液体状となるポリシロキサン(239g)が得られた。
アミド結合官能基側鎖のヒドロシリル化反応
続いて、N‐ビニルピロリドンと上記得られたポリシロキサンのケイ素水素結合との反応を行って、ポリシロキサンに親水性側鎖をリンクした。
9.888gのN‐ビニルピロリドンを75mlのトルエンに溶かし、100℃で1.5時間撹拌した。次に、0.175gのトリス(ジブチルスルフィド)三塩化ロジウム及び70gの上記ポリシロキサンをゆっくり加えて、撹拌し続けて加熱した。ケイ素水素結合の赤外線スペクトル2127cm−1、及びエチレン結合の赤外線スペクトル1620cm−1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡した。
反応完了後、反応液を冷却して低圧でトルエンを取り除き、次に、メタノール水溶液(メタノールと水との体積比=4:1)によって生成物を2回洗浄した。残された生成物をジクロロメタンによって再溶解し、硫酸マグネシウムによって水を除去し濾過した。ジクロロメタンを取り除いた後、アミド結合官能基側鎖を有し且つ両端がヒドロキシル基であり、粘稠液体状となるシリコーンジオール(1)(44.45g、収率56%)が得られた。
共重合反応
そして、過剰のイソホロンジイソシアネートとシリコーンジオール(1)との共重合反応、即ち、前記第3bフローを行った。
43gのシリコーンジオール(1)、1.75gのイソホロンジイソシアネート及び0.134gのジブチル錫ジラウレートを、ジクロロメタンに溶かし、還流して撹拌した。イソシアノ結合の赤外線スペクトル2260cm−1での吸收が半分である場合、両端がジイソシアノ基であるジイソシアノ基共重合体が得られたことを観察した。次に、反応液を冷却して、純化を行わずに、直接にワンポット反応を行った。
エンドキャッピング反応
次に、メタクリル酸‐2‐ヒドロキシエチルによってエンドキャッピング反応、即ち、前記第4bフローを行った。
未純化のジイソシアノ基共重合体に、0.9895gのメタクリル酸‐2‐ヒドロキシエチル及び5.0のmgメチルヒドロキノン(methylhydroquinone)を加えて、直接にエンドキャッピング反応を行った。イソシアノ結合の赤外線スペクトル2260cm−1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡した。反応完了後、低圧でジクロロメタンを取り除き、アミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー1(45g)が得られた。
実施例2:アミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー2の調製

実施例2において、直接に、実施例1のヒドロシリル化反応で得られたシリコーンジオール(1)とイソシアネートエチルメタクリレートとのエンドキャッピング反応を行った。実施例2のエンドキャッピング反応前の反応ステップは、すべて実施例1と同じであり、その内、1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサンの調製、開環重合反応及びヒドロシリル化反応を含むため、繰り返して説明しない。
42gのシリコーンジオール(1)、2.625gのイソシアネートエチルメタクリレート、0.130gのジブチル錫ジラウレート及び0.0043gのメチルヒドロキノンを、ジクロロメタンに溶かし、60時間撹拌した。次に、3ミリリットルのメタノールを加えてから2時間撹拌した。この時間に達したときに、低圧でジクロロメタンを取り除き、メタノール水溶液(メタノールと水との体積比が3:1である)によって2回洗浄して、アミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー2(37.8g)が得られた。
実施例3:アミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー3の調製

実施例3は、実施例2に記載のアミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー2を繰り返して調製した。実施例3において、実施例1のヒドロシリル化反応で得られた未純化のシリコーンジオール(1)を、トルエン溶媒だけを取り除いた後で、直接にイソシアネートエチルメタクリレートとのエンドキャッピング反応を行った。実施例3のエンドキャッピング反応前の反応ステップは、すべて実施例1と同じであり、その内、1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサンの調製、開環重合反応及びヒドロシリル化反応を含むため、繰り返して説明しない。
127.5gの未純化のシリコーンジオール(1)、7.09gのイソシアネートエチルメタクリレート、0.404gのジブチル錫ジラウレート、0.013gのメチルヒドロキノンを、ジクロロメタンに溶かし、60時間撹拌した。次に、2.924gのメタノールを加えてから2時間撹拌した。この時間に達したときに、低圧でジクロロメタンを取り除き、アミド結合官能基側鎖を有するプレポリマー3(131.3g)が得られた。
実施例2のプロセスに比べて、実施例3は、ヒドロシリル化反応の溶媒しか取り除かなく、純化過程も省略され、直接にエンドキャッピング反応を行った。実施例3のプロセスは、ワンポット反応によって、純化過程に必要な材料コスト及び時間コストを著しく低減した。製造コストの角度からみると、この改良方法は、高製造コストのシリコーンハイドロゲルレンズに対して、明らかな利点を持っている。
実施例4:ホスホリルコリン官能基側鎖を有するプレポリマーの調製

実施例4において、実施例1の開環重合反応で得られたポリシロキサンと2‐メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)とのヒドロシリル化反応を行って、ホスホリルコリン官能基側鎖を有し且つ両端がヒドロキシル基であるシリコーンジオール(2)が得られた。実施例4のヒドロシリル化反応前の反応ステップは、すべて実施例1と同じであり、1,3‐ビス(3‐(2‐ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル)テトラメチルジシロキサンの調製及び開環重合反応を含むため、繰り返して説明しない。
67gのポリシロキサン、25gの2‐メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)及び0.00204g/mlのトリス(ジブチルスルフィド)三塩化ロジウムを、トルエンに溶かし、撹拌し続けて加熱した。ケイ素水素結合の赤外線スペクトル2127cm−1での、及びエチレン結合の赤外線スペクトル1620cm−1での吸収ピークの消失を観察することによって、反応終点を追跡した。
反応完了後、反応液を冷却して低圧でトルエンを取り除き、シリコーンジオール(2)、2.625gのイソシアネートエチルメタクリレート、0.130gのジブチル錫ジラウレート及び0.013gのメチルヒドロキノンを、ジクロロメタンに溶かし、60時間撹拌した。次に、3ミリリットルのメタノールを加えてから2時間撹拌した。この時間に達したときに、低圧でジクロロメタンを取り除き、メタノール水溶液(メタノールと水との体積比が3:1である)によって2回洗浄して、ホスホリルコリン官能基側鎖を有するプレポリマーが得られた。
シリコーンハイドロゲルレンズの調製
実施例5a:
50gの実施例2のプレポリマー、15gの3‐(メタクリロイルオキシプロピル)‐トリス(トリメチルシロキシ)シラン(TRIS)、30gのN‐ビニルピロリドン(NVP)、5gのメタクリル酸‐2‐ヒドロキシエチル(HEMA)、1gのアゾビスイソブチロニトリル(azo bis isobutyl nitrile;AIBN)及び0.1gのトリアリルイソシアヌレート(triallylisocyanurate;TAIC)を、10gのt‐アミルアルコール(t‐amyl alcohol)に溶かし、反応液を調合した。0.5ミクロンの濾過膜によって反応液を濾過して、また、反応液をポリプロピレン鋳型に充填し、70℃で2時間熱処理して、シリコーンハイドロゲルレンズaを生じた。100V%のイソプロパノールによってこのレンズaを4時間抽出し続けて、水溶性有機物を除去した。次に、75V%のイソプロパノール水溶液、25V%のイソプロパノール水溶液及び蒸留水によって、それぞれ30分間洗浄して、シリコーンハイドロゲルレンズa内のイソプロパノールの含有量を低減した。最後、レンズaを、ホウ酸の緩衝生理食塩水溶液を含有するブリスター包装に入れて、次に、121℃で30分間殺菌した。上記シリコーンハイドロゲルレンズaの水含有量は、42.6wt%であった。
実施例5b‐5m:
実施例5aに記載の反応物及び調製方法のように、実施例5b〜5mの調剤によって、それぞれシリコーンハイドロゲルレンズb〜mを調製し、その内、実施例5h〜5mの高沸点アルコール溶媒は、t‐アミルアルコールからノナノール(nonanol)になった。この一連の調剤に用いられるシリコーンハイドロゲルプレポリマーは、実施例3に記載の方法によって製造される。上記実施例5b〜5mの調剤(表1)、及びシリコーンハイドロゲルレンズb〜mの水含有量及びイソプロパノールの抽出可能な含有量(表2)を、それぞれ以下のように示す。
表2のデータから分かれるように、実施例5b〜5lの調剤によって調製されたシリコーンハイドロゲルレンズb〜lは、その水含有量範囲が40wt%〜55wt%であった。
本発明の最適な実施形態を前記の通り開示したが、例記した製造方法は、本発明の実施例に限定されない。当業者であれば、本発明の精神と領域から逸脱せずに、多様の修正や変更を加えることができる。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容とする。

Claims (8)

  1. 環状シロキサン及び環状水素シロキサンを、触媒である強酸によって開環させ、両端にヒドロキシル基を有するジシロキサンの中に挿入して、ケイ素水素結合(Si-H)を有し且つ両端がヒドロキシル基であるポリシロキサンを生じる、開環重合反応を行うステップと、
    ロジウム含有触媒の作用下で、アミド結合又はホスホリルコリン官能基を有する親水性反応物のC=C二重結合と前記ポリシロキサンのケイ素水素結合との付加反応を行って、前記親水性反応物を前記ポリシロキサンに結合させて、親水性側鎖を有し且つ両端がヒドロキシル基であるシリコーンジオールを形成する、ヒドロシリル化反応を行うステップ、ここで、アミド結合を含有する前記親水性反応物は、N-ビニルピロリドンであり、ホスホリルコリン官能基を含有する親水性反応物は、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)であり、前記ロジウム含有触媒は、トリス(ジブチルスルフィド)三塩化ロジウムである、と、
    触媒であるジブチル錫ジラウレート(DBTDL)によって、異なるモル数比で、前記ヒドロシリル化反応から生じたシリコーンジオール(モル数がpである)とジイソシアネート(モル数がqである)との重合反応を行って、
    (1) p>qである場合、両端がヒドロキシル基であるジオール共重合体が得られ、又は、
    (2) p<qである場合、両端がイソシアノ基であるジイソシアノ基共重合体が得られる、
    共重合反応を行うステップ、ここで、前記ジイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート(IPDI)である、と、
    前記共重合反応の生成物が前記(1)のジオール共重合体である場合、求電子基を有するエチレン性不飽和反応物を用いてエンドキャッピング反応を行い、又は、前記共重合反応の生成物が前記(2)のジイソシアノ基共重合体である場合、求核基を有するエチレン性不飽和反応物を用いてエンドキャッピング反応を行い、いずれの場合においても、前記両端にエチレン性不飽和基を有する親水性シリコーンプレポリマーが得られる、エンドキャッピング反応を行うステップと、
    を含む親水性シリコーンプレポリマーの製造方法。
  2. 前記環状シロキサンは、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)であり、前記環状水素シロキサンは、1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン(D4h)である請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記ジシロキサンは、1,3-ビス[3-(2-ヒドロキシエチレンオキシ)プロピル]テトラメチルジシロキサン又は1,3-ビス(ヒドロキシブチル)テトラメチルジシロキサンである請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記求電子基を有するエチレン性反応物は、イソシアネートエチルメタクリレート、メタクリロイルクロリド又はメタクリル酸無水物であり、前記求核基を有するエチレン性反応物は、メタクリル酸‐2‐ヒドロキシエチル(HEMA)を含む請求項1に記載の製造方法。
  5. 請求項1ないしのいずれか一項に記載の方法によって製造され、その構造が、化学式(1)に示す通りであり、
    Vは、アクリレート基、メタクリレート基、アクリルアミド基又はメタクリルアミド基を含むエチレン性不飽和基であり、
    Lは、C1‐C12のリンカーであり、Vと前記ジオール共重合体又は前記ジイソシアノ基共重合体とをリンクし、エステル結合、エーテル結合又はウレタン結合を含み、
    Uは、前記ジイソシアネートが前記親水性シリコーンプレポリマーの中に形成されるリンカーであり、
    は、C1‐C12のアルキル基又は置換基であり、
    は、アミド結合又はホスホリルコリン官能基を有する前記親水性側鎖であり、
    pは、0〜5の整数であり、
    m及びnは、1〜70の整数であり、
    q及びq’は、0又は1であり、且つq+q’=1である、
    親水性シリコーンプレポリマー。
  6. 親水性側鎖(R)を有するセグメントの前記プレポリマーに占める重量百分率(wt%)は、5wt%〜90wt%である請求項に記載の親水性シリコーンプレポリマー。
  7. 請求項に記載の親水性シリコーンプレポリマーから重合してなされる重合組成物。
  8. 請求項に記載の親水性シリコーンプレポリマーにより構成されるシリコーンハイドロゲルレンズ。
JP2012288318A 2011-12-29 2012-12-28 親水性シリコーンプレポリマーの製造方法 Active JP5552152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100149572 2011-12-29
TW100149572A TWI488892B (zh) 2011-12-29 2011-12-29 親水性矽膠預聚物之製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139569A JP2013139569A (ja) 2013-07-18
JP5552152B2 true JP5552152B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=47681549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288318A Active JP5552152B2 (ja) 2011-12-29 2012-12-28 親水性シリコーンプレポリマーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9056879B2 (ja)
EP (1) EP2610281B1 (ja)
JP (1) JP5552152B2 (ja)
TW (1) TWI488892B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI496838B (zh) * 2012-11-30 2015-08-21 Pegavision Corp 矽水膠組成物及以該組成物製備之矽水膠鏡片
US9266985B2 (en) * 2013-11-14 2016-02-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone compound and a use thereof
US9296764B2 (en) * 2013-12-10 2016-03-29 Momentive Performance Materials Inc. Hydrophilic silicone composition
TWI510525B (zh) * 2014-03-18 2015-12-01 Daxin Materials Corp 聚矽氧烷預聚物、親水性共聚物組成物以及隱形眼鏡
JP6317170B2 (ja) * 2014-04-23 2018-04-25 株式会社メニコン シリコーンハイドロゲルの製造方法
US9669135B2 (en) * 2014-07-31 2017-06-06 Proton Innovations, LLC Mixed-phase biomaterials
US9482788B2 (en) 2014-12-05 2016-11-01 Pegavision Corporation UV-blocking silicone hydrogel composition and silicone hydrogel contact lens containing thereof
WO2017014527A1 (ko) * 2015-07-21 2017-01-26 (주) 리페이퍼 친환경성, 내수성 및 내유성을 갖는 제지 코팅제, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 제지의 제조방법
KR101836308B1 (ko) 2015-07-21 2018-03-12 (주)리페이퍼 친환경성, 내수성 및 내유성을 갖는 제지 코팅제 및 이를 이용한 제지의 제조방법
CN105504194B (zh) * 2015-12-28 2019-01-01 安徽安大华泰新材料有限公司 一种疏水耐热聚氨酯树脂的制备方法
CN105542106A (zh) * 2015-12-28 2016-05-04 安徽安大华泰新材料有限公司 一种疏水聚氨酯树脂及其制备方法
ES2865325T3 (es) 2016-12-16 2021-10-15 Henkel Ag & Co Kgaa Proceso para la preparación de polisiloxanos que tienen grupos funcionales hidroxilo
CA3062206C (en) 2017-06-07 2022-01-04 Alcon Inc. Silicone hydrogel contact lenses
US10843422B2 (en) 2017-06-07 2020-11-24 Alcon, Inc. Method for producing silicone hydrogel contact lenses
RU2766412C2 (ru) 2017-06-07 2022-03-15 Алькон Инк. Силикон-гидрогелевые контактные линзы
US20210032393A1 (en) * 2018-04-27 2021-02-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Microfluidic channel made of hydrophilic silicone resin
JP2019210373A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 信越化学工業株式会社 側鎖に変性基を有する両末端(メタ)アクリルアミド基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
TWI685545B (zh) 2018-11-30 2020-02-21 晶碩光學股份有限公司 矽水膠組成物、矽水膠鏡片、以及矽水膠鏡片的製造方法
JP2023543676A (ja) * 2020-09-07 2023-10-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト アルキル官能化ポリシロキサンを調製する方法
WO2024065567A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 晶硕光学股份有限公司 硅氧烷单体、隐形眼镜组成物及隐形眼镜

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4136250A (en) 1977-07-20 1979-01-23 Ciba-Geigy Corporation Polysiloxane hydrogels
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US5272241A (en) 1992-08-21 1993-12-21 General Electric Company Amino acid functionalized silicones and method for preparation
JP4547806B2 (ja) * 1998-08-14 2010-09-22 日油株式会社 ポリシロキサン−ポリアミド共重合体、その製造方法及び各種材料
JP4761609B2 (ja) 1999-06-30 2011-08-31 株式会社メニコン 医療用具用ウレタン結合含有化合物の製法
ATE441132T1 (de) 1999-12-16 2009-09-15 Asahikasei Aime Co Ltd Zum tragen über lange zeiträume geeignete weiche kontaktlinsen
CN102323629B (zh) 2004-08-27 2015-08-19 库柏维景国际控股公司 硅水凝胶隐形眼镜
EP1799739B1 (en) 2004-09-29 2014-02-12 Aortech International plc Gels
CN101094878B (zh) 2004-12-29 2011-04-13 博士伦公司 用于生物医学器件的聚硅氧烷预聚物
US20060142525A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Hydrogel copolymers for biomedical devices
MX2007007804A (es) 2004-12-29 2007-09-14 Bausch & Lomb Prepolimeros de polisiloxano para dispositivos biomedicos.
US8071658B2 (en) * 2007-03-22 2011-12-06 Novartis Ag Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
ES2431353T3 (es) 2008-02-08 2013-11-26 Coopervision International Holding Company, Lp Monómero de polisiloxano hidrofílico, y método de producción y aplicación del mismo

Also Published As

Publication number Publication date
US9056879B2 (en) 2015-06-16
TWI488892B (zh) 2015-06-21
TW201326264A (zh) 2013-07-01
US20130172592A1 (en) 2013-07-04
EP2610281B1 (en) 2017-02-15
EP2610281A1 (en) 2013-07-03
JP2013139569A (ja) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552152B2 (ja) 親水性シリコーンプレポリマーの製造方法
JP5604501B2 (ja) 親水性シリコーンマクロマーの製造方法
KR101259677B1 (ko) 친수성 폴리실록산 마크로모노머, 이의 제조 및 용도
DK169764B1 (da) Umættede polysiloxaner samt deres anvendelse, især til fremstilling af kontaktlinser
US10101499B2 (en) Hydrophilic macromers and hydrogels comprising the same
AU2011312206A1 (en) Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
CN111902459B (zh) 含磷酰胆碱基的聚硅氧烷单体
CA2978612A1 (en) Amphiphilic siloxane-containing vinylic monomers and uses thereof
JP2013064143A (ja) 医療器具用ハイドロゲル共重合体
WO2008157111A2 (en) Silicone-containing prepolymers
CN103183803B (zh) 亲水性硅胶预聚物的制造方法
KR20170054532A (ko) 가수분해 저항성 카보실록산 연쇄를 포함하는 실론산 모노머들, 그 제조방법 및 그것들을 함유하는 콘텍트 렌즈용 박막 필름
US9804296B2 (en) Hydrophilic macromers and hydrogels comprising the same
JP2015509547A (ja) ポリシロキサン系ブロックコポリマー
WO2012095293A2 (en) Process for the synthesis of compounds from cyclic carbonates
TW202323337A (zh) 具有磷醯膽鹼基和羥基的含聚二甲基矽氧烷單體
WO2023033013A1 (ja) ホスホリルコリン基と水酸基を有するポリジメチルシロキサン含有モノマー
TWI608034B (zh) Hydrophilic cerium-containing prepolymer, and preparation method and application thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5552152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250