JP5550891B2 - 電動車両の制御装置および制御方法 - Google Patents

電動車両の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5550891B2
JP5550891B2 JP2009281210A JP2009281210A JP5550891B2 JP 5550891 B2 JP5550891 B2 JP 5550891B2 JP 2009281210 A JP2009281210 A JP 2009281210A JP 2009281210 A JP2009281210 A JP 2009281210A JP 5550891 B2 JP5550891 B2 JP 5550891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
motor
steering angle
rotation speed
drive wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009281210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011125150A (ja
Inventor
浩一 岡田
祐介 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009281210A priority Critical patent/JP5550891B2/ja
Priority to CN201080055741.XA priority patent/CN102656050B/zh
Priority to PCT/JP2010/071822 priority patent/WO2011071014A1/ja
Priority to EP10835934.0A priority patent/EP2511124A4/en
Publication of JP2011125150A publication Critical patent/JP2011125150A/ja
Priority to US13/489,022 priority patent/US9211807B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5550891B2 publication Critical patent/JP5550891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/07Tire tolerance compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

この発明は、左右独立の駆動用電動機を有する自動車等の電動車両の制御に関する。
電動車両において、インホイールモータなど左右輪に個別の電動機を有して走行するものがあり、車輪個々の独立した制御が行えるために、高性能車両としての期待が大きい。一般に電動車両の電動機は、トルク制御すなわち電動機に流す電流値を制御する方式か、あるいはその回転数を制御する方式で駆動されるものがほとんどである。このような制御方式においては、タイヤ空気圧変化等により車輪の有効半径が左右で異なってしまった場合、駆動輪そのもので旋回力を発生させてしまう。特許文献1にはタイヤ径差による駆動力差の補正について述べられているが、閾値を用いて限界を超えないように制御する方法であり、ある程度の駆動力差は許容している。
特開2006−240402号公報
従来の特許文献1等に示されたタイヤ径差による駆動力差の補正は、閾値を用いて限界を超えないように制御する方法であり、ある程度の駆動力差は許容している。そのため、走行安定性の向上が今一つ不十分である。
この発明の目的は、タイヤ空気圧変化等により車輪の有効半径が左右で異なってしまった場合でも、左右輪の駆動輪の駆動力差をほぼ零として旋回力の発生を抑え、走行安定性を向上させることのできる電動車両の制御装置および制御方法を提供することである。
この発明の電動車両の制御装置は、左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する装置であって、
ステアリングの操舵角度であるステアリング角度を検出するステアリング角度検出手段と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流を検出する電動機電流検出手段と、アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を、定められた規則に従って補正する補正手段とを備える。
この補正手段は、前記各検出手段で検出されたステアリング角度、各駆動輪の回転数および電動機電流が入力される。
前記補正手段の前記定められた規則において、
前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められている(前提構成)。
この構成によると、前記補正手段は、ステアリング角度が零であるか旋回状態を指示しているかに応じ、また左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる補正後の指令値の関係が、補正前の指令値であるよりも、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力を抑制する関係となるように定められた規則に従い、前記電流値または回転数の指令値を補正する。このように左右輪の回転数あるいは電流値を補正するため、左右輪の駆動輪の駆動力差をほぼ零として旋回力の発生を抑え、走行安定性を向上させる
ことができる。
前記補正手段の前記定められた規則は、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであるか、回転数制御をするものかによって異なる
この発明における第1の発明の電動車両の制御装置は、前記前提構成において、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則は、その内容の一つとして、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときには、
左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
となるように、左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つものとする。
なお、この明細書で、「ステアリング角度が零」とは、ステアリングが直進を指示しているとみなせる範囲内にあることを言う。
左右の電動機に同一トルクを発生させた場合、有効半径の小さい車輪側が接地面に対して大きな駆動力を伝えてしまい旋回力を発生する。また有効半径が小さいために、車両直進時においても車輪回転数は正常輪に対して高くなる。
このため、ステアリングが回されておらず、直進状態を指示している時に、左右輪に回転数差が発生している場合は、タイヤ空気圧変動等による有効半径の減少と認識して、回転数の高い側の電動機トルクを減少させる方向に補正する。これにより、駆動輪の有効半径が左右で異なることによる旋回力の発生を抑制することができる。
前記前提構成または第1の発明において、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものである場合、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つものとしても良い。
ステアリングが回されており、旋回状態を指示している時には、ステアリング角度から車両の旋回半径および各駆動輪の理論回転数を算出し、実駆動輪回転数との比を求める。
回転数比が他駆動輪に対して高回転側になっているものを有効半径減少と認識し、トルクを減少させる方向に補正することにより、ニュートラルステア状態を維持する。これにより、タイヤ空気圧変動等による左右輪の有効半径の違いにより旋回力が発生することを抑制することができる。
前記駆動指令出力手段が前記電動機を回転数制御するものである場合、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときには、制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪の電動機のトルクを解除させ、自由回転により前記回転数検出手段で得られた回転数をもとに、前記駆動指令出力手段から出力された指令値である指令回転数を補正し再駆動する規則内容を持つものとする。
左右の電動機を同一回転数で回転させた場合、有効半径の小さい車輪は有効半径の大きな車輪に引きずられて高めに回転しようとするため、制御が回転数を抑制する方向に電流を制御し、その結果旋回力を発生させてしまう。
ステアリングが回されておらず、直進状態を指示している時に、制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合は、当該駆動輪の電動機のトルクを解除して自由回転により得られた回転数をもとに、指令回転数を補正し、再駆動する。これにより、駆動輪の有効半径が左右で異なることによる旋回力の発生を抑制することができる。
前記前提構成または前記駆動輪の電動機のトルクを解除して自由回転により得られた回転数をもとに指令回転数を補正し再駆動する発明において、前記駆動指令出力手段が前記電動機を回転数制御するものである場合、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときには、制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪の電動機のトルクを解除して自由回転させ、自由回転により前記回転数検出手段で得られた回転数を、補正後の指令値となる指令回転数として与え再駆動する規則内容を持つものとしても良い。
ステアリングが回されており、旋回状態を指示している時には、ステアリング角度から車両の旋回半径および各駆動輪の理論回転数を算出し、その回転数になるように駆動輪が回転数制御されている。
このときに制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪の電動機のトルクを解除して自由回転させ、自由回転により前記回転数検出手段で得られた回転数を、補正後の指令値となる指令回転数として与え再駆動する。これにより、ニュートラルステア状態を維持し、駆動輪の有効半径の違いにより車両に旋回力が発生することを抑制することができる。
この発明の前記いずれかの構成において、前記補正手段は、前記規則の内容として、複数回の補正制御を基に駆動輪の有効半径比率の平均値を記憶し、この平均値から制御指令値を概略補正して与えるという規則内容を持つものとしても良い。このように平均値を用いると、より安定した制御が行える。
この発明の電動車両の制御方法は、左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する方法であって、
アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を補正する補正手段により、ステアリング角度と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流の各検出値を用いて、定められた規則に従い、前記指令値を補正する。 前記定められた規則において、
前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められている。
この方法によると、この発明の電動車両の制御装置について前述したと同様に、ステアリング角度が零であるか旋回状態を指示しているかに応じ、左右輪の回転数あるいは電流値を補正するため、左右輪の駆動輪の駆動力差をほぼ零として旋回力の発生を抑え、走行安定性を向上させることができる。
記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が零であるときには、
左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
となるように、左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いる。
この方法の場合、この発明の前記制御装置でトルク制御するものである場合につき説明したと同様に、左右輪に回転数差が発生している場合、タイヤ空気圧変動等による有効半径の減少と認識して、回転数の高い側の電動機トルクを減少させる方向に補正することにより、旋回力の発生を抑制することができる。
この発明方法において、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いても良い。
この場合、この発明の前記制御装置でトルク制御するものである場合につき説明したと同様に、回転数比が他駆動輪に対して高回転側になっているものを有効半径減少と認識し、トルクを減少させる方向に補正することにより、ニュートラルステア状態を維持し、
これにより、駆動輪の有効半径が左右で異なることによる旋回力の発生を抑制することができる。
この発明の電動車両の制御装置は、左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する装置であって、ステアリングの操舵角度であるステアリング角度を検出するステアリング角度検出手段と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流を検出する電動機電流検出手段と、駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を、定められた規則に従って補正する補正手段とを備え、この補正手段は、前記各検出手段で検出されたステアリング角度、各駆動輪の回転数および電動機電流が入力され、前記補正手段の前記定められた規則において、前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、かつこれらの規則内容はいずれせ、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときには、左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流となるように、左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つか、または、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つ。このため、タイヤ空気圧変化等により車輪の有効半径が左右で異なってしまった場合でも、左右輪の駆動輪の駆動力差をほぼ零として旋回力の発生を抑え、走行安定性を向上させることができる。
この発明の電動車両の制御方法は、左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する方法であって、駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を補正する補正手段により、ステアリング角度と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流の各検出値を用いて、定められた規則に従い、前記指令値を補正し、前記定められた規則において、前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が零であるときには、左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流となるように、左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いるか、または、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いる。このため、タイヤ空気圧変化等により車輪の有効半径が左右で異なってしまった場合でも、左右輪の駆動輪の駆動力差をほぼ零として旋回力の発生を抑え、走行安定性を向上させることができる。
この発明の一実施形態に係る電動車両の制御装置および制御方法を示す概念構成の説明図である。 車両旋回時の各輪の回転数、駆動トルク、旋回半径の関係を示す説明図である。
この発明の一実施形態を図面と共に説明する。図1は、この制御装置を備える電動車両の概念図である。この電動車両1は、左右の後輪が駆動輪2とされ、左右の前輪が操舵輪となる従動輪3とされた4輪の自動車である。駆動輪2および従動輪3は、いずれもタイヤ(図示せず)を有する車輪である。左右の駆動輪2,2は、それぞれ独立の電動機4,4により駆動される。各駆動輪2は、車輪用軸受5を介して車両1の車体に支持されている。前記各電動機4は、駆動輪2内に一部または全体が入ったインホイールモータであり、減速機6を介して駆動輪2に回転を伝達する。これら電動機4、減速機6、および車輪用軸受5により、インホイールモータユニットが構成されている。電動機4は、減速機6を介さずに直接に駆動輪2を回転駆動するものであっても良い。
各電動機4は、例えば同期電動機であり、インバータ装置からなる駆動回路11により制御される。駆動回路11は、バッテリ(図示せず)の直流電流を電源として電動機4の各相の駆動電流を出力するパワー回路部11aと、入力された指令値に応じてパワー回路部11aの交流電流となる各相の電圧波形等の出力を行ってパワー回路部11aを制御する制御部11bとでなる。制御部11bに与えられる前記指令値は、トルク値または回転数(単位時間当たりの回転数のこと)である。
車両1は、各種のセンサ類として、ステアリング7の角度を検出するステアリング角度検出手段8や、アクセル21の操作量の検出手段22の他に、各駆動輪2の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段9と、各駆動輪2の電動機4の駆動電流である電動機電流を検出する電動機電流検出手段10を備えている。この他に、各従動輪3の回転数を検出する回転数検出手段や、各輪2,3に作用する荷重を検出する検出手段(図示せず)が設けられていても良い。
車両1は、車両全体の制御を行う電気制御ユニット(ECU)12を備えていて、この電気制御ユニット12に、各駆動輪2の電動機4に指令値を出力する駆動指令出力手段13と、補正手段14と、フィードバック制御手段15とが設けられている。駆動指令出力手段13は、基本的機能として、アクセルの操作量に応じた指令値を各駆動輪2の駆動回路11に出力する機能を有する手段であるが、車両1の持つ各種の検出手段の検出値に基づいて補正した指令値を出力するものであっても良い。駆動指令出力手段13は、トルク制御を行うものであっても、回転数制御を行うものであっても良い。駆動指令出力手段13は、前記指令値として、トルク制御を行うものである場合はトルク値を出力し、回転数制御を行うものである場合は回転数を出力する。
フィードバック制御手段15は、補正手段14による補正後の指令値に対してフィードバック制御する手段である。フィードバック制御手段15は、トルク制御を行うものである場合は、電動機電流検出手段10の検出された電動機電流値から得られるトルク値によって、出力するトルクの指令値をフィードバック制御し、また回転数制御を行うものである場合は、回転数検出手段9によって検出された回転数によって、出力する回転数の指令値フィードバック制御する。
補正手段14は、電気制御ユニット12で行う各種の補正のうち、タイヤ空気圧変化等により左右の駆動輪2,2の有効半径が互いに異なることになった場合に対する補正を行う手段であり、駆動指令出力手段12から各駆動回路11へ出力する指令値の補正を、定められた規則Aに従って行う。補正手段14には、前記指令値の他に、補正のための情報として、ステアリング角度検出手段8が検出するステアリング角度、各駆動輪2の回転数検出手段9が検出する回転数(単位時間当たりの回転数)と、各駆動輪2の電動機4の電動機電流検出手段10が検出する電動機電流とが入力される。
補正手段14の前記規則Aは、入力されたステアリング角度を零であるか旋回状態を指示しているに応じて補正し、かつ入力された各駆動輪2の回転数と電動機電流に対して、左右の各駆動輪2の駆動回路11に与えられる補正後の指令値の関係が、補正前の指令値であるよりも、駆動輪2の有効半径の違いにより車両1に生じる旋回力を抑制する関係となるように、前記指令値を補正する規則である。
補正手段14の前記規則Aは、具体的には、駆動指令出力手段12がトルク制御を行うものであるか、回転数制御を行うものであるによって異なるが、まずトルク制御を行うものである場合を説明する。この場合、規則Aは、次の(1),(2)の処理を行う規則内容とされる。
(1)入力されたステアリング角度が零であるときは、
左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
となるように、
左右の駆動輪2の電動機4の駆動回路11に与えられる指令値を補正する。
(2)入力されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両1の旋回半径Rおよび左右駆動輪2,2の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
駆動輪2の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
となる高回転側の電動機4の駆動電流を計算し、高回転側の電動機4の駆動回路11に与えられる指令値を、理論回転数となるように補正する。
ここで、図2と共に、各輪の回転数、各輪の駆動トルク、各輪の旋回半径の関係を説明する。図2において、
R:車両の旋回半径、
D:トレッド、
H:ホイールベース、
Nfl:左側前輪の回転数、
Nfr:右側前輪の回転数、
Nrl:左側後輪の回転数、
Nrr:右側後輪の回転数、
Tfl:左側前輪の駆動トルク、
Tfr:右側前輪の駆動トルク、
Trl:左側後輪の駆動トルク、
Trr:右側後輪の駆動トルク、
Rfl:左側前輪の旋回半径、
Rfr:右側前輪の旋回半径、
Rrl:左側後輪の旋回半径、
Rrr:右側後輪の旋回半径、
であるとすると、次の2式が成り立つ。
Nfl/Rfl=Nfr/Rfr=Nrl/Rrl=Nrr/Rrr
Tfl=Tfr=Trl=Trr
上記の関係にある、左側後輪の回転数Nrl、および右側後輪の回転数Nrrが、左右の駆動輪2,2の理論回転数である。
上記構成の作用を説明する。トルク制御型駆動輪の場合、次の作用となる。
左右の電動機2,2に同一トルクを発生させた場合、有効半径の小さい車輪側が接地面に対して大きな駆動力を伝えてしまい旋回力を発生する。また有効半径が小さいために、車両直進時においても車輪回転数は正常輪に対して高くなる。
そこで、補正手段14は、ステアリング7が回されておらず、直進状態を指示している時に、左右の駆動輪2,2に回転数差が発生している場合、タイヤ空気圧変動等による有効半径の減少と認識して、回転数の高い側の電動機トルクを減少させる方向に補正する。これにより、タイヤ空気圧変化等による左右の駆動輪2,2の有効半径の違いによる旋回力の発生を抑制することができる。
また、前記補正手段14は、ステアリング7が回されており、旋回状態を指示している時には、ステアリング角度から車両1の旋回半径Rおよび各駆動輪2,2の理論回転数を算出し、実駆動輪回転数との比を求める。回転数比が他方の駆動輪に対して高回転側になっているものを有効半径減少と認識し、トルクを減少させる方向に補正してニュートラルステア状態を維持する。これにより、タイヤ空気圧変化等による左右の駆動輪2,2の有効半径の違いによる旋回力の発生を抑制することができる。
駆動指令出力手段12が回転数制御を行うものである場合における、前記補正手段14の前記規則Aの内容を説明する。この場合、前記規則Aは、次の(3),(4)の処理を行う規則内容とされる。
(3)入力されたステアリング角度が零であるときは、制動側に駆動されている駆動輪2が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪2の電動機4のトルクを解除させ、自由回転により前記回転数検出手段9で得られた回転数をもとに、前記駆動指令出力手段13から出力された指令値である指令回転数を補正し再駆動する。
(4)ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときには、制動側に駆動されている駆動輪2が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪2の電動機4のトルクを解除して自由回転させ、自由回転により前記回転数検出手段9で得られた回転数を、補正後の指令値となる指令回転数として与えて再駆動する。
回転数制御型駆動輪の場合、次の作用となる。
左右の電動機4,4を同一回転数で回転させた場合、有効半径の小さい駆動輪2は有効半径の大きな駆動輪2に引きずられて高めに回転しようとするため、駆動指令出力手段13の制御が回転数を抑制する方向に電流を制御し、その結果旋回力を発生させてしまう。 ステアリング7が回されておらず、直進状態を指示している時に、制動側に駆動されている駆動輪2が発生した場合は、その制動側に駆動されている駆動輪2の電動機4のトルクを解除し、自由回転により得られた回転数をもとに、指令回転数を補正し、再駆動する。自由回転状態は、駆動力も制動力も発生しない状態であるから、車両が目標軌跡を走行している状態であれば、自由回転により得られた回転数を補正後の指令回転数とする。この回転数であれば、車両に旋回力を発生することがない。これにより、駆動輪の有効半径が左右で異なることによる旋回力の発生を抑制することができる。
ステアリング7が回されており、旋回状態を指示している時には、ステアリング角度から車両1の旋回半径Rおよび各駆動輪2の理論回転数を算出し、その回転数になるように駆動輪2が回転数制御されている。
このときに制動側に駆動されている駆動輪2が発生した場合、その駆動輪2の電動機4のトルクを解除し、自由回転により得られた回転数をもとに、指令回転数を補正し、再駆動することにより、ニュートラルステア状態を維持する。これにより、駆動輪2の有効半径の違いにより車両に旋回力が発生することを抑制することができる。
なお、この実施形態において、トルク制御型駆動輪の場合、および回転数制御型駆動輪の場合のいずれも、前記補正手段14は、前記規則Aの内容として、この補正手段14で行った複数回の補正制御を基に、駆動輪2の有効半径比率の平均値を記憶し、すなわち複数回の補正制御で計算したときの有効半径比率の平均値を記憶し、この平均値から、前記駆動指令出力手段13の前記指令値を概略補正して与えるという規則内容を持つものとしても良い。上記のように平均値を用いると、より安定した制御が行える。
1…車両
2…駆動輪
3…従動輪
4…電動機
7…ステアリング
8…ステアリング角度検出手段
9…回転数検出手段
10…電動機電流検出手段
11…駆動回路
12…電気制御ユニット
13…駆動指令出力手段
14…補正手段
21…検出手段
22…アクセル

Claims (9)

  1. 左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する装置であって、
    ステアリングの操舵角度であるステアリング角度を検出するステアリング角度検出手段と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流を検出する電動機電流検出手段と、アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を、定められた規則に従って補正する補正手段とを備え、
    この補正手段は、前記各検出手段で検出されたステアリング角度、各駆動輪の回転数および電動機電流が入力され、
    前記補正手段の前記定められた規則において、
    前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
    旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
    かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときには、
    左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
    となるように、左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つことを特徴とする電動車両の制御装置。
  2. 請求項において、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
    駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
    左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
    となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つ電動車両の制御装置。
  3. 左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する装置であって、
    ステアリングの操舵角度であるステアリング角度を検出するステアリング角度検出手段と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流を検出する電動機電流検出手段と、アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を、定められた規則に従って補正する補正手段とを備え、
    この補正手段は、前記各検出手段で検出されたステアリング角度、各駆動輪の回転数および電動機電流が入力され、
    前記補正手段の前記定められた規則において、
    前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
    旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
    かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
    駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
    左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
    となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を持つ電動車両の制御装置。
  4. 左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する装置であって、
    ステアリングの操舵角度であるステアリング角度を検出するステアリング角度検出手段と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を、定められた規則に従って補正する補正手段とを備え、
    この補正手段は、前記各検出手段で検出されたステアリング角度、および各駆動輪の回転数が入力され、
    前記補正手段は、前記定められた規則の内容として、前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときと、旋回状態を指示しているときとで異なり、かつ左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力を抑制する規則内容を有し、かつ
    前記駆動指令出力手段が前記電動機を回転数制御するものであり、
    前記補正手段の前記定められた規則の内容として、
    ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときには、制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪の電動機のトルクを解除させ、自由回転により前記回転数検出手段で得られた回転数をもとに、前記駆動指令出力手段から出力された指令値である指令回転数を補正し再駆動する規則内容を持つ電動車両の制御装置。
  5. 左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する装置であって、
    ステアリングの操舵角度であるステアリング角度を検出するステアリング角度検出手段と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数を検出する回転数検出手段と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流を検出する電動機電流検出手段と、アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を、定められた規則に従って補正する補正手段とを備え、
    この補正手段は、前記各検出手段で検出されたステアリング角度、各駆動輪の回転数および電動機電流が入力され、
    前記補正手段の前記定められた規則において、
    前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
    旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
    かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機を回転数制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときには、制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪の電動機のトルクを解除して自由回転させ、自由回転により前記回転数検出手段で得られた回転数を、補正後の指令値となる指令回転数として与え再駆動する規則内容を持つ電動車両の制御装置。
  6. 請求項4において、前記駆動指令出力手段が前記電動機を回転数制御するものであり、前記補正手段の前記定められた規則の内容として、ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときには、制動側に駆動されている駆動輪が発生した場合、この制動側に駆動されている駆動輪の電動機のトルクを解除して自由回転させ、自由回転により前記回転数検出手段で得られた回転数を、補正後の指令値となる指令回転数として与え再駆動する規則内容を持つ電動車両の制御装置。
  7. 左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する方法であって、
    アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を補正する補正手段により、ステアリング角度と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流の各検出値を用いて、定められた規則に従い、前記指令値を補正し、
    前記定められた規則において、
    前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
    旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
    かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が零であるときには、
    左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流となるように、左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いることを特徴とする電動車両の制御方法。
  8. 請求項7において、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
    駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
    左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
    となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いる電動車両の制御方法
  9. 左右独立の駆動を行う複数の駆動輪およびこれら各駆動輪を駆動する電動機を有する電動車両を制御する方法であって、
    アクセルの操作量に応答して出力する駆動指令出力手段から前記各駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる電流値または回転数の指令値を補正する補正手段により、ステアリング角度と、前記各駆動輪の単位時間当たりの回転数と、前記各駆動輪の電動機の駆動電流である電動機電流の各検出値を用いて、定められた規則に従い、前記指令値を補正し、
    前記定められた規則において、
    前記ステアリング角度検出手段で検出されたステアリング角度が零であるときは、回転数と電動機電流が一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容、および
    旋回状態を指示しているときは、回転数と電動機電流が前記関係式とは異なる一定の関係式を満たすように左右の駆動輪の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則内容を有し、
    かつこれらの規則内容はいずれも、左右の各駆動輪の駆動回路に与えられる指令値の関係につき、補正前の指令値であるよりも、補正後の指令値である方が、駆動輪の有効半径の違いにより車両に生じる旋回力が抑制されるように定められ、前記駆動指令出力手段が前記電動機をトルク制御するものであり、前記定められた規則として、検出されたステアリング角度が旋回状態を指示しているときに、ステアリング角度から車両の旋回半径および左右駆動輪の理論回転数およびその回転数比(左回転数/ 右回転数)を求め、
    駆動輪の実回転数が理論回転数に対して高回転になっている場合は、
    左駆動輪回転数×左駆動輪駆動電流=回転数比×右駆動輪回転数×右駆動輪駆動電流
    となる高回転側の電動機の駆動電流を計算し、高回転側の電動機の駆動回路に与えられる指令値を補正する規則を用いる電動車両の制御方法
JP2009281210A 2009-12-11 2009-12-11 電動車両の制御装置および制御方法 Expired - Fee Related JP5550891B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281210A JP5550891B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 電動車両の制御装置および制御方法
CN201080055741.XA CN102656050B (zh) 2009-12-11 2010-12-06 电动车辆的控制装置和控制方法
PCT/JP2010/071822 WO2011071014A1 (ja) 2009-12-11 2010-12-06 電動車両の制御装置および制御方法
EP10835934.0A EP2511124A4 (en) 2009-12-11 2010-12-06 APPARATUS AND CONTROL METHOD FOR ELECTRICALLY DRIVEN VEHICLE
US13/489,022 US9211807B2 (en) 2009-12-11 2012-06-05 Control apparatus and control method for electrically driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009281210A JP5550891B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 電動車両の制御装置および制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014104868A Division JP5833180B2 (ja) 2014-05-21 2014-05-21 電動車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011125150A JP2011125150A (ja) 2011-06-23
JP5550891B2 true JP5550891B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44145558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281210A Expired - Fee Related JP5550891B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 電動車両の制御装置および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9211807B2 (ja)
EP (1) EP2511124A4 (ja)
JP (1) JP5550891B2 (ja)
CN (1) CN102656050B (ja)
WO (1) WO2011071014A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014CN02182A (ja) * 2011-09-08 2015-05-29 Mitsubishi Electric Corp
JP5893361B2 (ja) * 2011-11-24 2016-03-23 Ntn株式会社 モータの制御装置
WO2013081121A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 Ntn株式会社 電動モータ搭載自動車のアクセル操作応答制御方法
JP5949103B2 (ja) * 2012-04-27 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 インバータユニットおよび電動車両
US20150274033A1 (en) * 2012-10-04 2015-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel control device, vehicle, and wheel control method
KR101670847B1 (ko) * 2014-04-04 2016-11-09 주식회사 와이즈오토모티브 차량 주변 이미지 생성 장치 및 방법
US9709148B1 (en) * 2016-04-20 2017-07-18 Shaun Chu Differential system with differential rate governed by variable speed motor and associated method of operation
KR102463694B1 (ko) * 2016-12-09 2022-11-07 현대자동차주식회사 인휠 시스템을 이용한 차량의 주행 제어 방법
WO2019051314A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Chu Shaun DIFFERENTIAL SYSTEM COMPRISING DIFFERENTIAL SPEED-SPEED PLANETARY GEARS GOVERNED BY A VARIABLE SPEED MOTOR AND METHOD OF OPERATION THEREOF
CN107839546A (zh) * 2017-11-21 2018-03-27 何镜连 智能方向控制系统
CN108860296B (zh) * 2018-08-24 2023-07-28 厦门理工学院 基于转向角闭环的电动汽车电子差速控制系统及电动汽车
JP2021145413A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 Ntn株式会社 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088722B2 (ja) * 1985-10-12 1996-01-29 株式会社安川電機 電気式差動駆動装置
JPH05176418A (ja) * 1991-03-25 1993-07-13 Hitachi Ltd 電気自動車制御装置
JPH0662509A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の差動駆動装置
JP3484881B2 (ja) * 1996-05-24 2004-01-06 スズキ株式会社 電動車両のモータ制御装置
JPH11262112A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Yaskawa Electric Corp 電動台車
DE10024178A1 (de) * 2000-05-17 2001-12-06 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur verbesserten Bestimmung des Verhältnisses der Radien der Räder eines Fahrzeuges zueinander
CN1227130C (zh) * 2002-08-14 2005-11-16 同济大学新能源汽车工程中心 四轮电子差速转向控制系统
JP4266164B2 (ja) * 2003-12-19 2009-05-20 株式会社日立製作所 3輪車の制御装置
JP2006240402A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力配分制御装置
JP4301212B2 (ja) * 2005-06-03 2009-07-22 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP4709804B2 (ja) * 2007-06-01 2011-06-29 本田技研工業株式会社 車輪径のばらつき検出装置
JP4845839B2 (ja) * 2007-09-20 2011-12-28 株式会社日立製作所 電気駆動車両
US8170755B2 (en) * 2008-09-16 2012-05-01 Robert Bosch Gmbh Methods and systems for improved detection of minispare tires

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011125150A (ja) 2011-06-23
WO2011071014A1 (ja) 2011-06-16
CN102656050B (zh) 2015-04-01
CN102656050A (zh) 2012-09-05
US20120245776A1 (en) 2012-09-27
EP2511124A4 (en) 2016-04-27
EP2511124A1 (en) 2012-10-17
US9211807B2 (en) 2015-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550891B2 (ja) 電動車両の制御装置および制御方法
JP5790871B2 (ja) 電動車両の駆動力制御装置および電動車両の駆動力制御方法
KR101734277B1 (ko) 인휠 시스템을 이용한 차량 제어 방법
CN107848526B (zh) 车辆转弯控制装置
JP7410740B2 (ja) 制御装置
WO2014162830A1 (ja) 左右モータ駆動車輪の駆動力制御装置
JP2008141875A (ja) 走行装置及び駆動制御装置
US10625777B2 (en) Attitude control system
JP6267440B2 (ja) 車両制御装置
WO2015002033A1 (ja) 駆動トルク制御装置
KR20120047108A (ko) 파워스티어링 시스템의 제어방법
WO2017138587A1 (ja) 車輪独立駆動式車両の駆動制御装置
JP2006187047A (ja) 4輪独立駆動車の駆動力制御装置
JP5833180B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2007124735A (ja) 車両用駆動制御装置
WO2014103522A1 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP4423934B2 (ja) 電動車両の挙動制御装置
JP2010155561A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
WO2024004646A1 (ja) 転舵制御装置
JP2010214995A (ja) 車両用舵角制御装置及び車両用舵角制御方法
JP2015192570A (ja) 電動フォークリフトおよびその走行用モータ駆動装置
JP2009225538A (ja) 駆動力制御装置
JP2014128117A (ja) 電動フォークリフト用のモータ駆動装置およびそれを用いた電動フォークリフト
JP4396530B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP5228937B2 (ja) 挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees