JP5549077B2 - アルカンの重水素化方法 - Google Patents

アルカンの重水素化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5549077B2
JP5549077B2 JP2008547055A JP2008547055A JP5549077B2 JP 5549077 B2 JP5549077 B2 JP 5549077B2 JP 2008547055 A JP2008547055 A JP 2008547055A JP 2008547055 A JP2008547055 A JP 2008547055A JP 5549077 B2 JP5549077 B2 JP 5549077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alkane
deuteration
heavy
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008547055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008066158A1 (ja
Inventor
弘尚 佐治木
智弘 前川
泰也 門口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Fujifilm Wako Pure Chemical Corp filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2008547055A priority Critical patent/JP5549077B2/ja
Publication of JPWO2008066158A1 publication Critical patent/JPWO2008066158A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549077B2 publication Critical patent/JP5549077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/001Acyclic or carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/468Iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/18Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、アルカンの重水素化方法に係り、特に、標識化合物として使用可能な重水素化アルカンを製造する際に好適に用いられ得るものに関するものである。
従来より、重水素化された化合物は、様々な分野において注目され、利用されている。ここで、本明細書及び特許請求の範囲における重水素化とは、化合物分子中の少なくとも一部の水素原子(プロチウム)をジューテリウム(D)又はトリチウム(T)にて置換せしめることを意味する。
例えば、分子中の少なくとも一部の水素原子(プロチウム)がジューテリウム(D)にて置換された化合物(ジューテリウム化された化合物)は、1)反応機構や物質代謝等の解明に非常に有用であることから、所謂、標識化合物として広く利用されており、また、2)その同位体効果によって化合物自体の安定性や性質が変化することから、医薬品、農薬品、有機EL材料等として、有用であるとされている。更に、分子中の少なくとも一部の水素原子(プロチウム)がトリチウム(T)にて置換された化合物(トリチウム化された化合物)は、動物実験等における医薬品等の吸収、分布、血中濃度、排泄、代謝等を調査する際の標識化合物として、有用であるとされている。
ところで、昨今、軽油の不正製造が社会問題となっているところ、不正に製造された軽油の検出・摘発を容易にすべく、現在では、重油や灯油に対して、クマリンが識別剤(標識化合物)として添加されている。しかしながら、クマリンは、重油等に濃硫酸処理を施すことによって簡単に除去され得るものであるため、クマリンに代わる識別剤が望まれている。このような状況の下、近年では、軽油の主成分であるアルカンを重水素化したものを識別剤(標識化合物)として用いることが、提案されている。
ここで、アルカンの重水素化については、特許文献1や非特許文献1及び非特許文献2等において、種々の方法が提案されている。
しかしながら、それら従来のアルカンの重水素化方法にあっては、亜臨界状態のD2O を用いるものであったり、D2 ガスを重水素源として高温で長時間、反応せしめるもの等、何れも厳しい反応条件(高温・高圧)を必要とするものであった。これは、官能基を有さないアルカンは化学的に安定な化合物であるため、分子中のプロチウムをジューテリウム(D)やトリチウム(T)にて置換する際には大きな化学的エネルギーが必要とされる(非特許文献3参照)ことに起因するものである。従って、従来のアルカンの重水素化方法にあっては、その実施に際して高温・高圧のための特別な設備、装置等が必要とされていたのであり、工業的観点より、そのような特別な設備が必要とされないような比較的穏和な条件(低温・低圧)にて実施可能なアルカンの重水素化方法の開発が、望まれているのである。
一方、本発明者等の一部は、先に、芳香環や複素環を有する化合物を重水素化する方法を幾つか提案している(特許文献2乃至5参照)。なお、それら芳香環化合物等を重水素化する方法は、何れも、分子中の芳香環又は複素環に存在するπ電子が触媒金属と配位して、芳香環等に存在する水素(プロチウム)がジューテリウムやトリチウムに置換されることにより、また、芳香環等に炭化水素基を有する化合物においては、先の反応機構に加えて、ベンジル位の炭素原子と触媒金属との間でπベンジル錯体を形成し、先ず、かかるベンジル位の炭素原子に結合している水素(プロチウム)原子が、化合物分子の周囲に存在する重水素源のジューテリウムやトリチウムに置換され、その後、順次、炭化水素基の他の炭素原子に結合している水素(プロチウム)もジューテリウム等に置換されることにより、重水素化が進行するというものである。更に本発明者等の一部は、第2級アルコールやケトン類等を、活性化された触媒の存在下において重水素源と反応させることにより、第2級アルコール等を重水素化する方法についても提案している(特許文献6参照)。
特開2005−97239号公報 国際公開第03/104166号パンフレット 国際公開第2004/11400号パンフレット 国際公開第2004/46066号パンフレット 国際公開第2005/70853号パンフレット 国際公開第2004/60831号パンフレット Matsubara S. et al.、Chemistry Letters、2004年、第33号、第294頁 Atkinson J.G. et al.、Canadian Journal of Chemistry、1967年、第45号、第1511頁 Gerald Dyker 編、「Handbook of C-H Transformations Applications in Organic Synthesis Volume 1」、独国、2005年、第11−17頁
ここにおいて、本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであって、その解決すべき課題とするところは、比較的穏和な条件(低温・低圧)においても効果的に進行するアルカンの重水素化方法を提供することにある。
そして、本発明者等が鋭意検討を重ねたところ、重水又は重水素化された溶媒にアルカン及び不均一系白金族触媒を添加して得られた懸濁液を、水素ガス及び/又は水素同位体ガス雰囲気の密閉系において加熱すると、従来と比較して低温で、且つ、反応系を特に加圧しなくてもアルカンの重水素化が効果的に進行することを見出し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、アルカン及び不均一系白金族触媒を重水及び/又は重水素化された溶媒に添加してなる懸濁液を、水素ガス及び/又は水素同位体ガス雰囲気の密閉系において、加熱することを特徴とするアルカンの重水素化方法を、その要旨とするものである。
なお、そのような本発明に従うアルカンの重水素化方法にあっては、好ましくは、前記加熱が100〜200℃の温度範囲内において実施される。
また、本発明に係るアルカンの重水素化方法においては、有利には、前記不均一系白金族触媒が坦体にて坦持されたものであり、より有利には、かかる坦体は炭素材料よりなるものである。
さらに、本発明に従うアルカンの重水素化方法においては、前記不均一系白金族触媒が、望ましくはPt/C触媒、Rh/C触媒、Ru/C触媒、Pd/C触媒及びIr/C触媒からなる群より選ばれた少なくとも一種以上であり、より望ましくはRh/C触媒、Pd/C触媒及びIr/C触媒からなる群より選ばれた少なくとも一種以上であり、更に望ましくはRh/C触媒である。
このように、本発明に従うアルカンの重水素化方法にあっては、アルカン及び不均一系白金族触媒を重水等に添加し、得られた懸濁液を、水素ガス及び/又は水素同位体ガス雰囲気の密閉系において加熱するものであり、反応系を特に加圧する必要はなく、また、加熱温度も、従来の方法と比較して低い温度を採用することが出来る。従って、本発明に係るアルカンの重水素化方法を実施するに際しては、従来の方法においては必要であった特別な加熱・加圧装置等は必要とされないのであり、実施設備の小規模化を図ることが可能である。
また、本発明に係るアルカンの重水素化方法においては、不均一系白金族触媒として、Pt/C触媒、Rh/C触媒、Ru/C触媒、Pd/C触媒及びIr/C触媒からなる群より選ばれた少なくとも一種以上、特に、Rh/C触媒、Pd/C触媒及びIr/C触媒からなる群より選ばれた少なくとも一種以上を用いることにより、アルカンの重水素化がより効果的に進行することから、上述の如き効果をより有利に享受することが出来る。そのような触媒の中でも、特にRh/C触媒が有利に用いられ得る。
ところで、本発明の重水素化方法が適用されるアルカンとしては、常温で液状又は固体状のものであり、通常、炭素数が、5以上、好ましくは5〜30、より好ましくは8〜30、更に好ましくは10〜30であって、直鎖状、分枝状或いは環状を呈するものが挙げられる。具体的には、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカン、オクタデカン、ノナデカン、エイコサン、ヘンエイコサン、ドコサン、トリコサン、テトラコサン、ペンタコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサン、オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン、ヘントリアコンタン、ドトリアコンタン、トリトリアコンタン、ヘキサトリアコンタン、ペンタトリアコンタン、ヘキサコンタン、ヘプタコンタン等の直鎖状アルカンや、枝分れ構造を呈する(分枝鎖を有する)2−メチルヘプタン、3−メチルヘプタン、2,2−ジメチルヘキサン、2,3−ジメチルヘキサン、2,5−ジメチルヘキサン、3,4−ジメチルヘキサン、2,2,3−トリメチルペンタン、2,2,4−トリメチルペンタン、2,3,3−トリメチルペンタン、2,3,4−トリメチルペンタン、2−メチルオクタン、2−メチルノナン、2−メチルウンデカン等、更には、シクロドデカンやシクロペンタデカン等の環状アルカンを、例示することが出来る。なお、本明細書及び特許請求の範囲におけるアルカンとは、直鎖状アルカン、枝分れ構造を呈するアルカン(分枝鎖アルカン)及び環状アルカンを意味する。
また、そのようなアルカンを本発明に従って重水素化するに際しては、不均一系白金族触媒が用いられるが、本発明においては、従来より公知の不均一系白金族触媒の何れをも用いることが可能である。具体的には、活性炭等の炭素材料、アルミナ、シリカ、珪藻土、モレキュラーシーブ、絹、高分子等の坦体にて坦持されたものを挙げることが出来、炭素材料にて坦持された不均一系白金族触媒が有利に用いられ得る。かかる炭素材料にて坦持された不均一系白金族触媒のうち、特に、Pt/C触媒、Rh/C触媒、Ru/C触媒、Pd/C触媒及びIr/C触媒からなる群より選ばれた少なくとも一種以上、中でも、Rh/C触媒、Pd/C触媒及びIr/C触媒からなる群より選ばれた少なくとも一種以上が、より有利に用いられる。本発明に従うアルカンの重水素化方法においては、Rh/C触媒を用いることが、最も効果的である。なお、そのようなRh/C触媒(Pt/C触媒、Ru/C触媒、Pd/C触媒、Ir/C触媒)としては、Rh(Pt、Ru、Pd、Ir)の坦持量(含有量)が、触媒の全重量中の1〜30重量%を占めるもの、好ましくは、3〜20重量%を占めるものが、有利に用いられる。Rh等の金属含有量が多い触媒ほど、その添加効果は認められるものの、上記したカーボン坦持の不均一系白金族触媒は一般的に高価であることから、費用対効果の観点より、白金族金属の含有量が30重量%を超えないものが、一般的に用いられることとなる。
なお、本発明において、触媒の使用量が少な過ぎると、充分な添加効果(触媒効果)を得ることが出来ず、その一方、使用量が多過ぎても、使用量に応じた添加効果(触媒効果)の向上が認められず、また、上述したように不均一系白金族触媒は高価なものであるところから、本発明において、不均一系白金族触媒の使用量は、基質たるアルカンの100重量部に対して、1〜100重量部程度の割合となるような量において、使用される。
一方、本発明に係るアルカンの重水素化方法においては、上記したアルカンと反応させる重水素源として、重水又は重水素化された溶媒が用いられる。
ここで、本発明においては、構造式:D2O で表わされる一般的な重水は勿論のこと、トリチウム水(構造式:HTO又はT2O )であっても使用することが可能である。
また、本発明において用いられる重水素化された溶媒とは、従来より種々の反応に際して溶媒として用いられているものであって、重水素化されたものを意味し、例えば、重メタノール、重エタノール、重イソプロピルアルコール、重n−ブチルアルコール、重t−ブチルアルコール、重ペンタノール、重ヘキサノール、重ヘプタノール、重オクタノール、重ノナノール、重デカノール、重ウンデカノール、重ドデカノール等の重アルコール類や、重ギ酸、重酢酸、重プロピオン酸、重酪酸、重イソ酪酸、重吉草酸、重イソ吉草酸、重ピバル酸等の重カルボン酸類、更には、重アセトン、重メチルエチルケトン、重メチルイソブチルケトン、重ジエチルケトン、重ジプロピルケトン、重ジイソプロピルケトン、重ジブチルケトン等の重ケトン類や、重ジメチルスルホキシド等の有機溶媒を挙げることが出来る。
そのような重水及び重水素化された溶媒のうち、本発明においては、重水や重アルコール類が有利に用いられ、特に、環境面や作業性等の観点より、構造式:D2O で表わされる重水が、より有利に用いられる。
かかる重水及び重水素化された溶媒の使用量は、用いられる重水又は重水素化された溶媒の重水素化率に応じて、適宜に調整されることとなるが、例えば、重水(D2O )を用いる場合には、基質(アルカン)の1mmolに対して1〜50mLの重水が使用される。使用量が1mL未満では、基質(アルカン)及び不均一系白金族触媒が十分に混合しない恐れがあり、一方、使用量が50mLを超えると、かえって攪拌効率が悪化し、生成物中の重水素化率が低下する恐れがあるからである。なお、重水及び重水素化された溶媒は、それぞれ単独で使用され得ることは勿論のこと、2種以上を併用することも可能である。
そして、本発明に従うアルカンの重水素化方法にあっては、上述したアルカン、不均一系白金族触媒及び重水(及び/又は重水素化された溶媒)からなる懸濁液を、水素ガス及び/又は水素同位体ガス雰囲気の密閉系において加熱するところに、大きな特徴を有するのである。
すなわち、アルカン等からなる懸濁液を、水素ガス(及び/又は水素同位体ガス)雰囲気の密閉系において加熱すると、水素ガス(水素同位体ガス)の水素分子(H2 、D2 、T2 、DH等)が不均一系白金族触媒の白金族金属(触媒金属)上に配位し、触媒金属を活性化させる。この活性化された不均一系白金族触媒は、アルカン中の炭素−水素(プロチウム)結合を攻撃し、そこに酸化的付加する。すると、その近傍に存在する重水(重水素化された溶媒)分子との間で、炭素−触媒金属−水素(プロチウム)結合中の水素(プロチウム)と重水(重水素化された溶媒)中のジューテリウム(D)とが交換され、その後、不均一系白金族触媒が還元的脱離することにより、アルカン中の炭素−水素(プロチウム)結合における水素(プロチウム)のジューテリウム(D)への置換、即ち、アルカンの重水素化が実現されるのである。
なお、本発明に係るアルカンの重水素化方法は、上述の如き反応機構に基づくものであって、本発明者等が先に提案した芳香環又は複素環化合物の重水素化方法(本願明細書[0006]参照)とは、その反応機構を異にすることは明らかなところである。
ここで、本発明において、アルカン等からなる懸濁液を、水素ガス等の所定雰囲気の密閉系において加熱するに際しては、一般に、100〜200℃、好ましくは140〜180℃、より好ましくは150〜170℃の温度範囲内において実施される。100℃未満では、アルカンの重水素化が十分に達成することが出来ない恐れがある一方、本発明者等の知得したところによれば、200℃以上の加熱温度を採用しなくても、アルカンの重水素化は十分に達成され得る。
また、本発明に従ってアルカンを重水素化せしめる際の加熱時間は、基質(アルカン)、不均一系白金族触媒及び重水等の量や、目的とする生成物の重水素化率に応じて、適宜に設定されることとなるが、一般には、0.5〜48時間の範囲内において設定される。
さらに、本発明に従うアルカンの重水素化方法にあっては、反応系は、水素(H2 )ガス及び/又は水素同位体(D2 等)ガス雰囲気の密閉系とされるところ、水素同位体ガスは、不均一系白金族触媒をより効果的に活性せしめ得ることから、有利には、水素同位体ガスが単独で、若しくは水素ガスと混合して、用いられることとなる。
そして、上述してきた本発明に係るアルカンの重水素化方法にあっては、例えば、以下のような手法に従って実施されることとなる。
先ず、アルカン及び不均一系白金族触媒を、重水(及び/又は重水素化された溶媒)に添加し、攪拌、混合して、懸濁液を調製する。かかる懸濁液を別途準備した加熱装置付き反応槽内に投入し、反応槽を密封して、その内部を水素ガス(及び/又は水素同位体ガス)にて充填せしめた後、反応槽を所定温度まで加熱する。所定時間経過後、反応槽内より反応液を取り出し、その反応液に各種有機溶媒等を添加し、触媒を濾別する。得られた濾液を分液し、有機相を乾燥後、溶媒を除去することにより、アルカンの重水素化物が得られることとなる。なお、本発明に従うアルカンの重水素化方法にあっては、上記反応槽の内部を加圧するための更なる加圧手段(加圧装置等)は、特に必要ではない。
以下に、本発明の実施例を幾つか示し、本発明を更に具体的に明らかにすることとするが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には、上記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべきである。なお、以下の実験例において用いた不均一系白金族触媒たる5%Rh/C触媒とは、触媒の全重量中におけるRh坦持量(重量)の占める割合が5%(重量%)であるものを意味する。また、触媒を濾別する際には、Millipore 社製のメンブランフィルター(Millex-LH 、フィルター孔径:0.45μm)を用いた。更に、反応終了後の生成物については、 2H−NMRにて生成物分子内への重水素(ジューテリウム:D)導入を確認し、また、1,4−ジメトキシベンゼンを標準物質として用いて 1H−NMRより重水素化率を算出した。
−実施例1−
封管中の重水(D2O 。以下、同じ。):2mLに対して、n−ドデカン:0.5mmol(85.17mg)と、5%Rh/C触媒:17.03mgとを添加し、懸濁せしめた。次いで、封管内を水素ガスで充填(水素ガス圧:1atm)した後、かかる封管を、密封した状態で、160℃で12時間、内部を攪拌しながら加熱した。加熱終了の後、エーテルを加えて生成物を溶解し、メンブランフィルターにて触媒を濾別した。得られた濾液を、水とエーテルとで抽出し、そのエーテル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥せしめた後、溶媒を減圧留去することにより、生成物を得た。得られた生成物においては、分子内への重水素の導入が認められ、また、分子内の両端部(メチル基の部分)における重水素化率は91%、中間部(10個のメチレン基が直鎖状に結合している部分)における重水素化率は90%であった。得られた生成物分子内の両端部における重水素化率を「両端部における重水素化率」とし、また、分子内の中間部における重水素化率を「中間部における重水素化率」として、下記表1に示す。
−実施例2−
加熱時間を24時間とした以外は上記実施例1と同様の条件、及び手法に従い、生成物を得た。得られた生成物においては、分子内への重水素の導入が認められ、また、分子内の両端部(メチル基の部分)における重水素化率は96%、中間部(10個のメチレン基が直鎖状に結合している部分)における重水素化率は92%であった。
実施例1及び実施例2の結果から明らかなように、加熱時間を長くすることによって、生成物における重水素化率の向上が確認された。
−実施例3−
封管中の重水:2mLに対して、n−オクタコサン:0.25mmol(98.69mg)と、5%Rh/C触媒:19.74mgとを添加し、懸濁せしめた。次いで、封管内を水素ガスで充填(水素ガス圧:1atm)した後、かかる封管を、密封した状態で、160℃で3時間、内部を攪拌しながら加熱した。その後、実施例1と同様の手法に従い、触媒を濾別等することにより、生成物を得た。得られた生成物においては、分子内への重水素の導入が認められ、また、分子内の両端部(メチル基の部分)における重水素化率は96%、中間部(26個のメチレン基が直鎖状に結合している部分)における重水素化率は92%であった。
−実施例4−
封管中の重水:2mLに対して、2−メチルウンデカン:0.5mmol(85.17mg)と、5%Rh/C触媒:17.03mgとを添加し、懸濁せしめた。次いで、封管内を水素ガスで充填(水素ガス圧:1atm)した後、かかる封管を、密封した状態で、160℃で12時間、内部を攪拌しながら加熱した。その後、実施例1と同様の手法に従い、触媒を濾別等することにより、生成物を得た。得られた生成物においては、分子内への重水素の導入が認められた。また、得られた生成物の重水素化率は、下記構造式中のa部、d部及びe部において97%、b部及びc部において98%であった。なお、下記構造式においては、便宜上、水素原子は全てHで表示している。
Figure 0005549077
かかる実施例4の結果からも明らかなように、2−メチルウンデカンの如き枝分れ構造を呈するアルカン(イソパラフィン)であっても、本発明に従う重水素化法によって効果的に重水素化されることが認められたのである。
−実施例5−
封管中の重水:2mLに対して、シクロペンタデカン:0.25mmol(52.6mg)と、5%Rh/C触媒:10.52mgとを添加し、懸濁せしめた。次いで、封管内を水素ガスで充填(水素ガス圧:1atm)した後、かかる封管を、密封した状態で、160℃で14時間、内部を攪拌しながら加熱した。その後、実験例1と同様の手法に従い、触媒を濾別等することにより、生成物を得た。得られた生成物においては、分子内への重水素の導入が認められ、また、重水素化率は79%であった。
−実施例6〜実施例10−
下記表1に示す各触媒を、下記表1に示す量にて使用した以外は実施例1と同様の条件、及び手法に従い、生成物を得た。得られた生成物についての「両端部における重水素化率」及び「中間部における重水素化率」を、下記表1に併せて示す。
Figure 0005549077
かかる表1の結果からも明らかなように、本発明に従うアルカンの重水素化方法においては、Pt/C触媒、Rh/C触媒、Ru/C触媒、Pd/C触媒又はIr/C触媒の何れの触媒を用いた場合にも、アルカンを効果的に重水素化し得ることが認められ、特に、Rh/C触媒、Pd/C触媒又はIr/C触媒を用いることがより効果的であり、中でも、本発明においては、Rh/C触媒が最も有利に用いられ得ることが認められた。
上述した各実施例からも明らかなように、本発明に従うアルカンの重水素化方法にあっては、従来の方法においては広く用いられていた亜臨界状態の重水を用いる必要が無く、また、反応系を加圧するための更なる加圧装置が必要とされるものでもなく、穏和な反応条件でアルカンを重水素化せしめることが可能であることが、認められたのである。

Claims (6)

  1. 重水及び/又は重水素化された溶媒にアルカン及び不均一系ロジウム触媒を添加してなる懸濁液を、水素ガス及び/又は水素同位体ガス雰囲気の密閉系において、加熱することを特徴とするアルカンの重水素化方法。
  2. 前記加熱が100〜200℃の温度範囲内において実施される請求項1に記載のアルカンの重水素化方法。
  3. 前記不均一系ロジウム触媒が、担体に担持されたものである請求項1又は請求項2に記載のアルカンの重水素化方法。
  4. 前記担体が、炭素材料よりなるものである請求項3に記載のアルカンの重水素化方法。
  5. 前記不均一系ロジウム触媒がRh/C触媒である請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のアルカンの重水素化方法。
  6. アルカンが炭素数5〜30のものである、請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のアルカンの重水素化方法。
JP2008547055A 2006-12-01 2007-11-30 アルカンの重水素化方法 Active JP5549077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008547055A JP5549077B2 (ja) 2006-12-01 2007-11-30 アルカンの重水素化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006325568 2006-12-01
JP2006325568 2006-12-01
PCT/JP2007/073184 WO2008066158A1 (fr) 2006-12-01 2007-11-30 Procédé de deutérisation d'alcane
JP2008547055A JP5549077B2 (ja) 2006-12-01 2007-11-30 アルカンの重水素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008066158A1 JPWO2008066158A1 (ja) 2010-03-11
JP5549077B2 true JP5549077B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=39467944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547055A Active JP5549077B2 (ja) 2006-12-01 2007-11-30 アルカンの重水素化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5549077B2 (ja)
WO (1) WO2008066158A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102020521A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 陈松源 氘代中药单体的制备方法和应用
JP5765229B2 (ja) * 2009-10-05 2015-08-19 和光純薬工業株式会社 新規重水素化方法
CN114790155B (zh) * 2022-04-20 2023-11-17 山东汉峰新材料科技有限公司 一种氘代三氟甲磺酸的生产工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011400A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 芳香環の重水素化方法
WO2004060831A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 重水素化方法
JP2005097239A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Kyoto Univ 重水素化された炭化水素系化合物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849458A (en) * 1966-01-21 1974-11-19 Incentive Res & Dev Ab Method for deuterating organic compounds
TW200413273A (en) * 2002-11-15 2004-08-01 Wako Pure Chem Ind Ltd Heavy hydrogenation method of heterocyclic rings
CN1906143A (zh) * 2004-01-23 2007-01-31 和光纯药工业株式会社 使用混合催化剂的重氢化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011400A1 (ja) * 2002-07-26 2004-02-05 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 芳香環の重水素化方法
WO2004060831A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 重水素化方法
JP2005097239A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Kyoto Univ 重水素化された炭化水素系化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008066158A1 (ja) 2010-03-11
WO2008066158A1 (fr) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Beavers et al. Tb3N@ C84: an improbable, egg-shaped endohedral fullerene that violates the isolated pentagon rule
Zhu et al. Exploring stereoselectivity of Au25 nanoparticle catalyst for hydrogenation of cyclic ketone
Cantillo et al. Immobilized transition metals as catalysts for cross‐couplings in continuous flow—a critical assessment of the reaction mechanism and metal leaching
Kurita et al. Facile and Convenient Method of Deuterium Gas Generation Using a Pd/C‐Catalyzed H2–D2 Exchange Reaction and Its Application to Synthesis of Deuterium‐Labeled Compounds
Tai et al. Stereochemical investigation on asymmetrically modified Raney nickel catalyst. Mode of interaction between modifying reagent and substrate in the enantioface-differentiating process.
Wang et al. Synthesis of higher carboxylic acids from ethers, CO2 and H2
Maegawa et al. A convenient and effective method for the regioselective deuteration of alcohols
Miyamura et al. Direct Synthesis of Hydroquinones from Quinones through Sequential and Continuous‐Flow Hydrogenation‐Derivatization Using Heterogeneous Au–Pt Nanoparticles as Catalysts
Beejapur et al. Recyclable Catalyst Reservoir: Oxidation of Alcohols Mediated by Noncovalently Supported Bis (imidazolium)‐Tagged 2, 2, 6, 6‐Tetramethylpiperidine 1‐Oxyl
KR101793110B1 (ko) 촉매금속 나노입자 함유 복합체 및 그의 이용
Cunillera et al. Highly Efficient Rh‐catalysts Immobilised by π‐π Stacking for the Asymmetric Hydroformylation of Norbornene under Continuous Flow Conditions
Xiang et al. β‐Type Glycosidic Bond Formation by Palladium‐Catalyzed Decarboxylative Allylation
JP4968060B2 (ja) 重水素ガスの製造方法、及びこれにより得られる重水素ガスを用いた接触重水素化方法
JP6729847B2 (ja) 再利用可能な触媒系を使用したc−o結合およびc=o結合の穏やかな触媒還元
JP5549077B2 (ja) アルカンの重水素化方法
CN113979822A (zh) 一种氘代苯类化合物的制备方法
Mujmule et al. Efficient imidazolium ionic liquid as a tri-functional robust catalyst for chemical fixation of CO2 into cyclic carbonates
Li et al. Direct conversion of methane to oxygenates on porous organic polymers supported Rh mononuclear complex catalyst under mild conditions
Liu et al. Anchorage of Au3+ into Modified Isoreticular Metal–Organic Framework-3 as a Heterogeneous Catalyst for the Synthesis of Propargylamines
Alamry et al. Ultrasound assisted microencapsulation of zinc triflate in polyethersulfone as an efficient regioselective catalyst for Friedel-Crafts acylation reaction
CN105555773A (zh) 由thf-二醇合成二酸、二醛、或二胺
CN114522737B (zh) 一种高选择性制备3-乙酰氧基丙醇的方法
WO2007063974A1 (ja) 芳香環化合物の芳香環への水素添加方法
Matsuda et al. Skeletal Transformation Triggered by C− F Bond Activation after Photochemical Rearrangement of Fluorinated [7] Helicenes
Maity et al. Assisted Tandem Catalytic Conversion of Acrylates into Adipic Esters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250