JP5546878B2 - Saddle riding vehicle - Google Patents

Saddle riding vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5546878B2
JP5546878B2 JP2010008752A JP2010008752A JP5546878B2 JP 5546878 B2 JP5546878 B2 JP 5546878B2 JP 2010008752 A JP2010008752 A JP 2010008752A JP 2010008752 A JP2010008752 A JP 2010008752A JP 5546878 B2 JP5546878 B2 JP 5546878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
throttle
intake passage
motor
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010008752A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011149278A (en
Inventor
慎治 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010008752A priority Critical patent/JP5546878B2/en
Priority to CN 201110024045 priority patent/CN102126539B/en
Priority to BRPI1102038 priority patent/BRPI1102038A2/en
Publication of JP2011149278A publication Critical patent/JP2011149278A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5546878B2 publication Critical patent/JP5546878B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、鞍乗型車両に関する。詳しくは、スロットル弁の開度を駆動モータにより制御する鞍乗型車両に関する。   The present invention relates to a saddle riding type vehicle. More specifically, the present invention relates to a straddle-type vehicle that controls the opening of a throttle valve with a drive motor.

従来、スロットルグリップ又はアクセルペダル等の操作量を電気的に検出し、その操作量に応じてスロットル弁の開度をモータにより制御する、電子スロットル制御装置、いわゆるスロットル・バイ・ワイヤ(TBW)が知られている(例えば特許文献1参照)。   Conventionally, an electronic throttle control device, a so-called throttle-by-wire (TBW), that electrically detects an operation amount of a throttle grip or an accelerator pedal and controls the opening of a throttle valve by a motor according to the operation amount. It is known (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1にかかる発明によれば、複数のスロットル弁の中の一部のスロットル弁を構造的に連結することで、連結されたスロットル弁が近接配置可能となり、気筒配列方向での長さを短くすることができる電子スロットル制御装置が開示されている。   According to the invention according to Patent Document 1, by connecting some throttle valves among a plurality of throttle valves, the connected throttle valves can be arranged close to each other, and the length in the cylinder arrangement direction is increased. An electronic throttle control device that can be shortened is disclosed.

特開2004−293437号公報JP 2004-293437 A

一方、電子スロットル制御装置をスクータ型車両に適用しようとすると、エンジンの上面の上方に吸気通路が配置され、その上方には、シートや収納ボックスが配置される。そのため、スクータ型車両に対して単純に電子スロットル制御装置を採用すると、シート高が高くなる可能性があり、足つき性を確保しにくくなる。   On the other hand, when the electronic throttle control device is applied to a scooter type vehicle, an intake passage is disposed above the upper surface of the engine, and a seat and a storage box are disposed above the intake passage. Therefore, when the electronic throttle control device is simply adopted for the scooter type vehicle, the seat height may be increased, and it becomes difficult to secure the foot-holding property.

本発明は、電子スロットル制御装置を採用したスクータ型車両におけるシート高を低く抑えることが可能な鞍乗型車両を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle capable of suppressing a seat height in a scooter-type vehicle employing an electronic throttle control device.

請求項1に記載の発明は、車体フレームと、車両の前後方向に延びるシリンダを有し、吸気口が設けられ、前記車体フレームに支持されるエンジンと、エアクリーナと、前記エンジンの上方に設けられる着座用のシートと、前記シートの下方に設けられるとともに、物品を収納可能な収納ボックスと、前記収納ボックスの下方に設けられ、前記エアクリーナと前記吸気口とを接続する吸気通路と、前記吸気通路に設けられ、該吸気通路を流通する吸気量を調整するスロットル弁と、前記スロットル弁を開閉させるスロットルモータと、前記スロットルモータを駆動させるモータドライバと、操作子の操作量に応じて、前記モータドライバを介して前記スロットルモータの駆動を制御する制御装置と、を備える鞍乗型車両であって、前記スロットルモータは、車両の側面視において、前記吸気通路の上方で該吸気通路と前記収納ボックスとの間に挟まれる位置に配置され、前記収納ボックスの底板部には、前記スロットルモータに対応する位置に配置され、上方に向かって隆起した隆起部が設けられることを特徴とする。   The invention according to claim 1 has a body frame and a cylinder extending in the front-rear direction of the vehicle, and is provided with an intake port, an engine supported by the body frame, an air cleaner, and the engine. A seat for seating, a storage box provided below the seat and capable of storing articles, an intake passage provided below the storage box and connecting the air cleaner and the intake port; and the intake passage A throttle valve that adjusts the amount of intake air flowing through the intake passage, a throttle motor that opens and closes the throttle valve, a motor driver that drives the throttle motor, and the motor according to the operation amount of the operating element A straddle-type vehicle comprising: a control device that controls driving of the throttle motor via a driver; The motor is disposed at a position sandwiched between the intake passage and the storage box above the intake passage in a side view of the vehicle, and a bottom plate portion of the storage box has a position corresponding to the throttle motor. A raised portion that is arranged and raised upward is provided.

請求項2に記載の発明は、車体フレームと、車両の前後方向に延びるシリンダを有し、吸気口が設けられ、前記車体フレームに支持されるエンジンと、エアクリーナと、前記エンジンの上方に設けられる着座用のシートと、物品を収納可能な収納ボックスと、前記シートの下方に設けられ、前記エアクリーナと前記吸気口とを接続する吸気通路と、前記吸気通路に設けられ、該吸気通路を流通する吸気量を調整するスロットル弁と、前記スロットル弁を開閉させるスロットルモータと、前記スロットルモータを駆動させるモータドライバと、操作子の操作量に応じて、前記モータドライバを介して前記スロットルモータの駆動を制御する制御装置と、を備える鞍乗型車両であって、前記スロットルモータは、車両の側面視において、前記吸気通路の上方で該吸気通路と前記シートとの間に挟まれる位置に配置され、前記シートの底板部には、前記スロットルモータに対応する位置に配置され、上方に向かって隆起した隆起部が設けられることを特徴とする。   The invention described in claim 2 includes a body frame and a cylinder extending in the front-rear direction of the vehicle, and is provided with an intake port, an engine supported by the body frame, an air cleaner, and the engine. A seat for seating, a storage box capable of storing articles, an intake passage provided below the seat, connecting the air cleaner and the intake port, provided in the intake passage, and flowing through the intake passage A throttle valve for adjusting the intake air amount, a throttle motor for opening and closing the throttle valve, a motor driver for driving the throttle motor, and driving the throttle motor via the motor driver according to the operation amount of the operation element A straddle-type vehicle comprising: a control device that controls the throttle motor; It is disposed at a position sandwiched between the intake passage and the seat above the passage, and a raised portion that is disposed at a position corresponding to the throttle motor and is raised on the bottom plate portion of the seat. It is characterized by being able to.

請求項3に記載の発明においては、請求項1に記載の構成に加えて、前記モータドライバは、前記収納ボックスの後面又は側面に取り付けられることを特徴とする。   In addition to the structure of Claim 1, in the invention of Claim 3, the said motor driver is attached to the rear surface or side surface of the said storage box, It is characterized by the above-mentioned.

請求項4に記載の発明においては、請求項1〜3のいずれか1項に記載の構成に加えて、前記吸気通路に設けられる燃料噴射手段を更に備え、前記燃料噴射手段は、前記吸気口と前記スロットル弁との間における前記吸気通路の上側に配置されることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration according to any one of the first to third aspects, the fuel injection unit is further provided in the intake passage, and the fuel injection unit includes the intake port. And the throttle valve is disposed above the intake passage.

請求項5に記載の発明においては、請求項1又は請求項3に記載の構成に加えて、前記エンジンに連結され該エンジンから車両後方に延びて配置される動力伝達部材と、該動力伝達部材を収容する動力伝達ケースとを更に備え、前記エンジン及び前記動力伝達ケースは、前記車体フレームに揺動可能に支持されるユニットスイング式エンジンであり、前記エアクリーナは、前記動力伝達ケースの上方に沿って配置されるとともに、車両の平面視において、後輪の前方まで延びる膨出部を有し、前記吸気通路は、車体の略中心線に沿って配置されるとともに、後端側が前記膨出部に接続されることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the invention, in addition to the configuration of the first or third aspect, a power transmission member connected to the engine and extending from the engine to the rear of the vehicle, and the power transmission member The engine and the power transmission case are unit swing type engines that are swingably supported by the vehicle body frame, and the air cleaner extends along the upper side of the power transmission case. And has a bulging portion that extends to the front of the rear wheel in a plan view of the vehicle, and the intake passage is disposed along a substantially center line of the vehicle body, and the rear end side is the bulging portion. It is connected to.

請求項1に記載の発明によれば、スロットルモータを、車両の側面視において、吸気通路の上方で吸気通路と収納ボックスとの間に挟まれる位置に、且つ、スロットルモータの軸線が車両の幅方向に沿うようにして配置した。収納ボックスの底板部には、スロットルモータに対応する位置に、上方に向かって隆起した隆起部を設けた。これにより、スロットルモータと収納ボックスの底板部との干渉を、底板部に設けた隆起部によって回避できる。よって、スロットルモータを吸気通路の上方で吸気通路と収納ボックスとの間に挟まれる位置に配置するにも拘わらず、車両のシート高が高くなることを抑えられる。   According to the first aspect of the present invention, the throttle motor is located at a position sandwiched between the intake passage and the storage box above the intake passage in the side view of the vehicle, and the axis of the throttle motor is the width of the vehicle. Arranged along the direction. The bottom plate portion of the storage box is provided with a raised portion that protrudes upward at a position corresponding to the throttle motor. Thereby, interference with a throttle motor and the baseplate part of a storage box can be avoided by the protruding part provided in the baseplate part. Therefore, it is possible to suppress the increase in the seat height of the vehicle despite the fact that the throttle motor is disposed above the intake passage and positioned between the intake passage and the storage box.

請求項2に記載の発明によれば、スロットルモータを、車両の側面視において、吸気通路の上方で吸気通路とシートとの間に挟まれる位置に、且つ、スロットルモータの軸線が車両の幅方向に沿うようにして配置した。シートの底板部には、スロットルモータに対応する位置に、上方に向かって隆起した隆起部を設けた。これにより、スロットルモータとシートの底板部との干渉を、底板部に設けた隆起部によって回避できる。よって、スロットルモータを吸気通路の上方で吸気通路とシートとの間に挟まれる位置に配置するにも拘わらず、車両のシート高が高くなることを抑えられる。   According to the second aspect of the present invention, the throttle motor is located at a position sandwiched between the intake passage and the seat above the intake passage in the side view of the vehicle, and the axis of the throttle motor is in the vehicle width direction. It arranged so that. On the bottom plate portion of the seat, a raised portion that protrudes upward is provided at a position corresponding to the throttle motor. Thereby, interference with a throttle motor and the baseplate part of a sheet | seat can be avoided by the protruding part provided in the baseplate part. Therefore, it is possible to prevent the seat height of the vehicle from increasing even though the throttle motor is disposed above the intake passage and positioned between the intake passage and the seat.

請求項3に記載の発明によれば、モータドライバを、収納ボックスの後面又は側面に取り付けた。これにより、モータドライバの取り付けステーを別途設けることが不要となる。よって、部品点数を削減できる。   According to invention of Claim 3, the motor driver was attached to the rear surface or side surface of the storage box. Thereby, it is not necessary to separately provide a mounting stay for the motor driver. Therefore, the number of parts can be reduced.

請求項4に記載の発明によれば、吸気通路に設ける燃料噴射手段を、吸気口とスロットル弁との間における吸気通路の上側に配置した。これにより、燃料噴射手段とスロットルモータとは、いずれも吸気通路の上側に配置される。よって、燃料噴射手段及びスロットルモータにそれぞれ必要な電気配線の配線効率を高められる。   According to the fourth aspect of the present invention, the fuel injection means provided in the intake passage is disposed above the intake passage between the intake port and the throttle valve. Thereby, both the fuel injection means and the throttle motor are arranged above the intake passage. Therefore, the wiring efficiency required for the fuel injection means and the throttle motor can be increased.

請求項5に記載の発明によれば、エアクリーナを、ユニットスイング式エンジンから車両後方に延びる動力伝達部材を収容する動力伝達ケースの上方に沿って配置するとともに、エアクリーナに、車両の平面視において、後輪の前方まで延びる膨出部を設けた。吸気通路を、車体の略中心線に沿って配置するとともに、その後端側をエアクリーナの膨出部に接続した。これにより、膨出部によってエアクリーナ全体の容量を大きくでき、また、吸気通路を直線的に配置できる。よって、吸気効率を高めることができる。   According to the invention described in claim 5, the air cleaner is disposed along the upper part of the power transmission case that houses the power transmission member extending from the unit swing type engine to the rear of the vehicle. A bulging portion extending to the front of the rear wheel was provided. The intake passage was disposed along the substantially center line of the vehicle body, and the rear end side was connected to the bulging portion of the air cleaner. Thereby, the capacity | capacitance of the whole air cleaner can be enlarged by a bulging part, and an intake passage can be arrange | positioned linearly. Therefore, the intake efficiency can be increased.

本発明の第1実施形態に係る鞍乗型車両としてのスクータ型の自動二輪車を示す左側面図である。1 is a left side view showing a scooter type motorcycle as a saddle riding type vehicle according to a first embodiment of the present invention. 第1実施形態の自動二輪車のエンジン回りの構成を示す左側面図であり、収納ボックスも共に示す。1 is a left side view showing a configuration around an engine of a motorcycle according to a first embodiment, and also shows a storage box. 第1実施形態の自動二輪車のエンジン回りの構成を示す平面図であり、収納ボックスも共に示す。1 is a plan view showing a configuration around an engine of a motorcycle according to a first embodiment, and also shows a storage box. 第1実施形態の自動二輪車のエンジン回りの構成を示す平面図である。1 is a plan view showing a configuration around an engine of a motorcycle according to a first embodiment. スロットルボディ及びスロットルモータの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a throttle body and a throttle motor. 本発明の第2実施形態に係る鞍乗型車両としてのスクータ型の自動二輪車を示す左側面図である。It is a left side view showing a scooter type motorcycle as a saddle riding type vehicle according to a second embodiment of the present invention. 第2実施形態の自動二輪車のエンジン回りの構成を示す左側面図である。It is a left view which shows the structure around the engine of the motorcycle of 2nd Embodiment. 第2実施形態の自動二輪車のエンジン回りの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure around the engine of the motorcycle of 2nd Embodiment.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
先ず、図1〜図4を参照しながら、第1実施形態の鞍乗型車両としてのスクータ型の自動二輪車1の全体構成について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る鞍乗型車両としてのスクータ型の自動二輪車を示す左側面図であり、図2は、エンジン回りの構成を収納ボックスとともに示す左側面図である。図3は、第1実施形態の自動二輪車のエンジン回りの構成を収納ボックスとともに示す平面図であり、図4は、エンジン回りの構成を示す平面図である。
尚、以下の説明における前後、左右及び上下の方向の記載は、特に明記がない限り、自動二輪車に乗車する乗員(運転者)から見た方向に従う。また、図中、矢印FRは車両の前方を示し、矢印LHは車両の左方を示し、矢印UPは車両の上方を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, an overall configuration of a scooter type motorcycle 1 as a saddle riding type vehicle according to a first embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a left side view showing a scooter type motorcycle as a saddle riding type vehicle according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a left side view showing a configuration around an engine together with a storage box. . FIG. 3 is a plan view showing the configuration around the engine of the motorcycle of the first embodiment together with the storage box, and FIG. 4 is a plan view showing the configuration around the engine.
In the following description, descriptions of front and rear, left and right, and up and down directions are in accordance with the directions seen from the rider (driver) who rides the motorcycle unless otherwise specified. In the figure, the arrow FR indicates the front of the vehicle, the arrow LH indicates the left side of the vehicle, and the arrow UP indicates the upper side of the vehicle.

図1に示すように、第1実施形態の自動二輪車1は、車体フレーム10と、前輪2と、前輪2を軸支するフロントフォーク3と、フロントフォーク3に連結されたハンドル4と、車体フレーム10に揺動可能に連結されたエンジン20と、エアクリーナ5と、このエアクリーナ5とエンジン20とを接続する吸気通路30と、この吸気通路30に設けられる燃料噴射手段としての燃料噴射弁33と、駆動輪である後輪6と、エンジン20に取り付けられるとともに後輪6を軸支する動力伝達部材としての動力伝達装置7と、動力伝達装置7を収容する動力伝達ケース7aと、リアクッション8と、スロットル弁43(図2参照)を有するスロットルボディ40と、スロットル弁43を開閉させるスロットルモータ50と、このスロットルモータ50を駆動させるモータドライバ55と、スロットルモータ50の駆動を制御する制御装置としての電子制御装置80(図3参照)と、乗員乗車用のシート91と、このシート91の下方に配置される収納ボックス92と、燃料タンク93と、車体フレーム10を覆うボディカバー94と、フロントフェンダ95と、リアフェンダ96と、を主体として構成される。   As shown in FIG. 1, the motorcycle 1 of the first embodiment includes a body frame 10, a front wheel 2, a front fork 3 that pivotally supports the front wheel 2, a handle 4 coupled to the front fork 3, and a body frame. 10, an air cleaner 5, an intake passage 30 connecting the air cleaner 5 and the engine 20, a fuel injection valve 33 as a fuel injection means provided in the intake passage 30, A rear wheel 6 that is a drive wheel; a power transmission device 7 as a power transmission member that is attached to the engine 20 and supports the rear wheel 6; a power transmission case 7a that houses the power transmission device 7; A throttle body 40 having a throttle valve 43 (see FIG. 2), a throttle motor 50 for opening and closing the throttle valve 43, and this throttle mode A motor driver 55 for driving the motor 50, an electronic control device 80 (see FIG. 3) as a control device for controlling the driving of the throttle motor 50, a passenger seat 91, and a storage disposed below the seat 91. A box 92, a fuel tank 93, a body cover 94 that covers the vehicle body frame 10, a front fender 95, and a rear fender 96 are mainly configured.

車体フレーム10は、複数種の鋼材が溶接等により一体的に結合されて構成される。図1に示すように、車体フレーム10は、ヘッドパイプ11と、メインフレーム12と、リアフレーム16と、フロントフレーム17と、複数のクロスメンバ(図示せず)と、を備える。また、車体フレーム10は、低床式のフロア18を備える。   The body frame 10 is configured by integrally joining a plurality of types of steel materials by welding or the like. As shown in FIG. 1, the vehicle body frame 10 includes a head pipe 11, a main frame 12, a rear frame 16, a front frame 17, and a plurality of cross members (not shown). The vehicle body frame 10 includes a low floor type floor 18.

ヘッドパイプ11は、車体フレーム10の前端部に配置される。
メインフレーム12は、左右に一対設けられている。一対のメインフレーム12は、前端側がヘッドパイプ11に連結されている。一対のメインフレーム12は、ダウンフレーム部12aと、ロワフレーム部12bと、立ち上がりフレーム部12cと、シートレール部12dと、を一体に備える。
The head pipe 11 is disposed at the front end portion of the vehicle body frame 10.
A pair of main frames 12 are provided on the left and right. The pair of main frames 12 is connected to the head pipe 11 at the front end side. The pair of main frames 12 are integrally provided with a down frame portion 12a, a lower frame portion 12b, a rising frame portion 12c, and a seat rail portion 12d.

一対のダウンフレーム部12aは、側面視で、ヘッドパイプ11から急傾斜をなして斜め下後方に延び、下端側で屈曲してロワフレーム部12bの一端側に至る。
一対のロワフレーム部12bは、側面視で、一端側から低床式のフロア18の下方を通り略水平をなして後方に延び、フロア18の後方において後端側で屈曲して立ち上がりフレーム部12cの一端側に至る。
一対の立ち上がりフレーム部12cは、側面視で、一端側から急傾斜をなして斜め上後方に立ち上がって延び、後端側で屈曲してシートレール部12dの一端側に至る。
一対のシートレール部12dは、側面視で、一端側から比較的緩傾斜をなして斜め上後方に延びている。
The pair of down frame portions 12a, when viewed from the side, extend steeply from the head pipe 11 obliquely downward and rearward, bend at the lower end side, and reach one end side of the lower frame portion 12b.
The pair of lower frame portions 12b extend rearward from one end side through the lower side of the low-floor type floor 18 in a side view, extend substantially rearward, and bend at the rear end side behind the floor 18 to rise to rise frame portion 12c. To one end of
The pair of rising frame portions 12c, when viewed from the side, are steeply inclined from one end side to rise and extend obliquely upward and rearward, bend at the rear end side, and reach one end side of the seat rail portion 12d.
The pair of seat rail portions 12d extend obliquely upward and rearward with a relatively gentle inclination from one end side in a side view.

フロントフレーム17は、左右に一対設けられている。一対のフロントフレーム17は、前端側がヘッドパイプ11に連結されている。一対のフロントフレーム17は、側面視で、ヘッドパイプ11から急傾斜をなして斜め下後方に延び、後端側がメインフレーム12におけるロワフレーム部12bの前端側に連結されている。   A pair of front frames 17 are provided on the left and right. The pair of front frames 17 is connected to the head pipe 11 at the front end side. The pair of front frames 17 extend obliquely downward and rearward from the head pipe 11 in a side view, and the rear end side is connected to the front end side of the lower frame portion 12 b in the main frame 12.

リアフレーム16は、左右に一対設けられている。一対のリアフレーム16は、側面視で、一端側がメインフレーム12におけるロワフレーム部12bの後端側に連結されている。一対のリアフレーム16は、側面視で、一端側から略水平をなして後方に延び、途中で屈曲してメインフレーム12における立ち上がりフレーム部12cと略平行をなして斜め上後方に延び、メインフレーム12におけるシートレール部12dの一端側の近傍に連結されている。   A pair of rear frames 16 are provided on the left and right. The pair of rear frames 16 are connected to the rear end side of the lower frame portion 12b of the main frame 12 at one end side in a side view. The pair of rear frames 16 extend substantially rearward from one end side in a side view, bend in the middle, and extend obliquely upward and rearward substantially parallel to the rising frame portion 12c of the main frame 12. 12 is connected to the vicinity of one end side of the seat rail portion 12d.

フロントフォーク3は、左右に一対設けられている。一対のフロントフォーク3は、ヘッドパイプ11の前方に、このヘッドパイプ11に略平行に配置されてヘッドパイプ11に支持される。一対のフロントフォーク3の上端部は、ハンドル4の下端部に連結されている。一対のフロントフォーク3の下端部は、前輪2を回転自在に軸支する。   A pair of front forks 3 are provided on the left and right. The pair of front forks 3 is disposed in front of the head pipe 11 and substantially parallel to the head pipe 11 and supported by the head pipe 11. The upper ends of the pair of front forks 3 are connected to the lower end of the handle 4. The lower ends of the pair of front forks 3 pivotally support the front wheel 2 in a rotatable manner.

クロスメンバ(図示せず)は、例えば、左右方向に延びるパイプ部材からなり、左右に一対のフレーム(メインフレーム12、リアフレーム16、フロントフレーム17等)を左右方向に連結する。   The cross member (not shown) is made of, for example, a pipe member extending in the left-right direction, and couples a pair of frames (main frame 12, rear frame 16, front frame 17, etc.) in the left-right direction.

エンジン20は、自動二輪車1の原動機であり、図1に示すように、車体における前後方向の略中央部に搭載される。このエンジン20は、後述するように、リンク部材131を介して車体フレーム10(メインフレーム12)に対して揺動可能に連結されるいわゆるユニットスイング式エンジンである。   The engine 20 is a prime mover of the motorcycle 1 and is mounted at a substantially central portion of the vehicle body in the front-rear direction as shown in FIG. As will be described later, the engine 20 is a so-called unit swing type engine that is swingably connected to the vehicle body frame 10 (main frame 12) via a link member 131.

エンジン20は、図1〜図4に示すように、シリンダヘッドカバー21と、シリンダヘッド22と、シリンダとしてのシリンダブロック23と、クランクケース24と、を主体として外形が構成され、シリンダヘッドカバー21が車両の前側に位置し、クランクケース24が車両の後側に位置するように配置される。より詳細には、エンジン20は、シリンダブロック23の軸線が略水平になるように配置される。これにより、エンジン20の上面も略水平となっている。ここで、略水平とは、水平状態及びこの水平状態から若干(30度以内)傾斜した状態を含む概念である。   As shown in FIGS. 1 to 4, the engine 20 is mainly configured by a cylinder head cover 21, a cylinder head 22, a cylinder block 23 as a cylinder, and a crankcase 24. The cylinder head cover 21 is a vehicle. The crankcase 24 is disposed on the rear side of the vehicle. More specifically, the engine 20 is arranged so that the axis of the cylinder block 23 is substantially horizontal. Thereby, the upper surface of the engine 20 is also substantially horizontal. Here, “substantially horizontal” is a concept including a horizontal state and a state slightly inclined (within 30 degrees) from the horizontal state.

エンジン20の内部には、図2に示すように、吸気バルブ222及び排気バルブ224と、これら吸気バルブ222及び排気バルブ224に連結されるカム軸(図示せず)と、ピストン231と、クランク軸241と、コンロッド232と、カム軸に連結されるとともにクランク軸241に連結されるカムチェーン(図示せず)とが、主として収容される。   Inside the engine 20, as shown in FIG. 2, an intake valve 222 and an exhaust valve 224, a camshaft (not shown) connected to the intake valve 222 and the exhaust valve 224, a piston 231 and a crankshaft 241, the connecting rod 232, and a cam chain (not shown) connected to the camshaft and connected to the crankshaft 241 are mainly accommodated.

シリンダヘッドカバー21及びシリンダヘッド22は、吸気バルブ222、排気バルブ224及びカム軸を収容する。
シリンダヘッド22は、図2に示すように、上面に形成された吸気口221と、下面に形成された排気口223と、を備える。吸気口221には、後述するインレットパイプ31が接続される。
吸気口221は、シリンダヘッド22の上面における車両の幅方向の略中央部に設けられる。
The cylinder head cover 21 and the cylinder head 22 accommodate an intake valve 222, an exhaust valve 224, and a cam shaft.
As shown in FIG. 2, the cylinder head 22 includes an intake port 221 formed on the upper surface and an exhaust port 223 formed on the lower surface. An inlet pipe 31 to be described later is connected to the intake port 221.
The intake port 221 is provided at a substantially central portion in the vehicle width direction on the upper surface of the cylinder head 22.

シリンダブロック23には、図1及び図2に示すように、上述のリンク部材131が連結される一対のボス25が設けられる。一対のボス25は、シリンダブロック23の下面の前端側における車両の幅方向の両端部近傍に設けられる。エンジン20は、ボス25においてリンク部材131及び支持プレート132を介して車体フレーム10に対して揺動可能に連結される。
支持プレート132は、左右に一対設けられている。一対の支持プレート132は、一対の立ち上がりフレーム部12cの下方部分と、一対のリアフレーム16の下方部分とに挟まれる位置に配置され、立ち上がりフレーム部12c及びリアフレーム16に固定される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the cylinder block 23 is provided with a pair of bosses 25 to which the above-described link member 131 is connected. The pair of bosses 25 are provided in the vicinity of both ends in the vehicle width direction on the front end side of the lower surface of the cylinder block 23. The engine 20 is slidably connected to the vehicle body frame 10 via a link member 131 and a support plate 132 at a boss 25.
A pair of support plates 132 are provided on the left and right. The pair of support plates 132 are arranged at positions sandwiched between the lower part of the pair of rising frame parts 12 c and the lower part of the pair of rear frames 16, and are fixed to the rising frame part 12 c and the rear frame 16.

リンク部材131は、左右一対の支持プレート132間を延びるクロス部(図示せず)の両端が、左右一対のピボット軸131bによって、支持プレート132に軸支されている。クロス部の両端には、相互に略平行に延びる左右一対の腕部131cが形成されている。腕部131cは、ピボット軸131bを中心としてその回りに揺動する。左右一対の腕部131cの先端側には、シリンダブロック23の左右一対のボス25を支持する支持部(図示せず)が形成されている。   In the link member 131, both ends of a cross portion (not shown) extending between the pair of left and right support plates 132 are pivotally supported on the support plate 132 by a pair of left and right pivot shafts 131b. A pair of left and right arm portions 131c extending substantially parallel to each other are formed at both ends of the cross portion. The arm portion 131c swings around the pivot shaft 131b. A support portion (not shown) that supports the pair of left and right bosses 25 of the cylinder block 23 is formed on the distal end side of the pair of left and right arm portions 131c.

以上のエンジン20では、シリンダブロック23の内部に配置されたピストン231の往復動がコンロッド232を介してクランク軸241の回転動に変換される。そして、エンジン20の出力は、動力伝達装置7を介して、後輪6に伝達される。
また、クランク軸241の回転動は、カムチェーン(図示せず)を介してカム軸(図示せず)に伝達され吸気バルブ222及び排気バルブ224を動作させる。
In the engine 20 described above, the reciprocating motion of the piston 231 disposed inside the cylinder block 23 is converted into the rotational motion of the crankshaft 241 via the connecting rod 232. The output of the engine 20 is transmitted to the rear wheel 6 through the power transmission device 7.
The rotational movement of the crankshaft 241 is transmitted to a camshaft (not shown) via a cam chain (not shown) to operate the intake valve 222 and the exhaust valve 224.

動力伝達装置7は、エンジン20の駆動力を後輪6に伝達する。また、この動力伝達装置7は、後輪6を回転自在に支持する。動力伝達装置7は、車両の幅方向における左端側に配置される。動力伝達装置7は、動力伝達ケース7aに収容される。   The power transmission device 7 transmits the driving force of the engine 20 to the rear wheel 6. Moreover, this power transmission device 7 supports the rear wheel 6 rotatably. The power transmission device 7 is disposed on the left end side in the vehicle width direction. The power transmission device 7 is accommodated in the power transmission case 7a.

リアクッション8は、左右に一対設けられている。左側のリアクッション8は、その上端側においてシートレール部12dの後端側に連結され、その下端側において動力伝達装置7の後端部に連結されている。また、右側のリアクッション(図示せず)は、その上端側においてシートレール部12dの後端側に連結され、その下端側においてスイングアーム(図示せず)に連結されている。   A pair of rear cushions 8 are provided on the left and right. The left rear cushion 8 is connected to the rear end side of the seat rail portion 12d on the upper end side, and is connected to the rear end portion of the power transmission device 7 on the lower end side. Further, the right rear cushion (not shown) is connected to the rear end side of the seat rail portion 12d on the upper end side, and is connected to the swing arm (not shown) on the lower end side.

乗員(運転者)着座用のシート91は、一対のシートレール部12dの上部に支持されている。
収納ボックス92は、シート91の下方に配置される。図1及び図2に示すように、収納ボックス92は、エンジン20の上方であり、且つ、シート91の下方に形成される空間に配置される。
収納ボックス92の底板部92aには、上方に向かって隆起した隆起部92bが設けられている。
収納ボックス92には、いわゆるハーフヘルメットHが収容可能であり、隆起部92bがハーフヘルメットHの下側開口に納まるように、隆起部92bは収納ボックス92の略中央に設けられる。そのため、隆起部92bによる収納空間の減少を抑えることができる。
A seat 91 for occupant (driver) seating is supported on top of the pair of seat rail portions 12d.
The storage box 92 is disposed below the seat 91. As shown in FIGS. 1 and 2, the storage box 92 is disposed in a space formed above the engine 20 and below the seat 91.
The bottom plate portion 92 a of the storage box 92 is provided with a raised portion 92 b that is raised upward.
The storage box 92 can accommodate a so-called half helmet H, and the raised portion 92 b is provided at substantially the center of the storage box 92 so that the raised portion 92 b is accommodated in the lower opening of the half helmet H. Therefore, it is possible to suppress the storage space from being reduced by the raised portion 92b.

燃料タンク93は、収納ボックス92の後方に配置される。
フロントフェンダ95は、フロントフォーク3に固定され、前輪2の上方を覆う。リアフェンダ96は、シートレール13に固定され、後輪6の上方を覆う。
The fuel tank 93 is disposed behind the storage box 92.
The front fender 95 is fixed to the front fork 3 and covers the upper part of the front wheel 2. The rear fender 96 is fixed to the seat rail 13 and covers the upper part of the rear wheel 6.

エアクリーナ5は、エンジン20に供給する空気を浄化する。エアクリーナ5は、中空のエアクリーナケースと、このエアクリーナケースの内部に収容され、空気を濾過するエアクリーナエレメント(図示せず)と、を備える。エアクリーナ5は、図1及び図2に示すように、車両の幅方向の左端側における動力伝達装置7の上部に配置される。より具体的には、エアクリーナ5は、動力伝達ケース7aの上方に沿って配置される。
図4に示すように、エアクリーナ5は、車両の前後方向の前端側から、車両の平面視において、車両の幅方向の右方に向かって後輪の前方まで延びる膨出部5bを有している。即ち、エアクリーナ5は、車両の幅方向の左端側において動力伝達ケース7aの上方に沿って配置されるエアクリーナ本体5aと、このエアクリーナ本体5aの前端側から車両の幅方向の右方に向かって後輪の前方まで膨出している膨出部5bとで構成される。
The air cleaner 5 purifies the air supplied to the engine 20. The air cleaner 5 includes a hollow air cleaner case and an air cleaner element (not shown) that is housed in the air cleaner case and filters air. As shown in FIGS. 1 and 2, the air cleaner 5 is disposed at the upper part of the power transmission device 7 on the left end side in the vehicle width direction. More specifically, the air cleaner 5 is disposed above the power transmission case 7a.
As shown in FIG. 4, the air cleaner 5 has a bulging portion 5 b that extends from the front end side in the front-rear direction of the vehicle to the front of the rear wheel toward the right in the width direction of the vehicle in a plan view of the vehicle. Yes. That is, the air cleaner 5 includes an air cleaner body 5a disposed along the upper side of the power transmission case 7a on the left end side in the vehicle width direction, and a rearward direction from the front end side of the air cleaner body 5a toward the right in the vehicle width direction. It is comprised with the bulging part 5b bulging to the front of a ring | wheel.

吸気通路30は、エアクリーナ5と吸気口221とを接続し、エアクリーナ5とエンジンとの間における吸気の通路を構成する。吸気通路30は、図2に示すように、吸気口221からクランクケース24側に延出する。また、吸気通路30は、図4に示すように、吸気口221から車体の略中心線に沿って配置され、後端側がエアクリーナ5の膨出部5bに接続されている。   The intake passage 30 connects the air cleaner 5 and the intake port 221 and forms an intake passage between the air cleaner 5 and the engine. As shown in FIG. 2, the intake passage 30 extends from the intake port 221 to the crankcase 24 side. In addition, as shown in FIG. 4, the intake passage 30 is disposed along the substantially center line of the vehicle body from the intake port 221, and the rear end side is connected to the bulging portion 5 b of the air cleaner 5.

吸気通路30は、図2及び図4に示すように、吸気口221に接続されるインレットパイプ31と、このインレットパイプ31の後端に接続されるスロットルボディ40と、このスロットルボディ40の後端とエアクリーナ5の膨出部5bとを接続するコネクティングチューブ32と、を備えて構成される。
インレットパイプ31には、エンジン20の吸気バルブ222に向かって燃料を噴射する燃料噴射弁33が設けられている。燃料噴射弁33は、吸気口221とスロットル弁43との間における吸気通路30の上方側に配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the intake passage 30 includes an inlet pipe 31 connected to the intake port 221, a throttle body 40 connected to the rear end of the inlet pipe 31, and a rear end of the throttle body 40. And a connecting tube 32 that connects the bulging portion 5b of the air cleaner 5.
The inlet pipe 31 is provided with a fuel injection valve 33 that injects fuel toward the intake valve 222 of the engine 20. The fuel injection valve 33 is disposed above the intake passage 30 between the intake port 221 and the throttle valve 43.

次に、スロットルボディ40及びスロットルモータ50の構成につき説明する。図5は、スロットルボディ40及びスロットルモータ50の構成を模式的に示した図である。   Next, the configuration of the throttle body 40 and the throttle motor 50 will be described. FIG. 5 is a diagram schematically showing the configuration of the throttle body 40 and the throttle motor 50.

スロットルボディ40は、図5に示すように、ボディ本体41と、このボディ本体41を貫通して設けられ吸気通路30の一部を構成する吸気流通路42と、この吸気流通路42に配置されて吸気流通路42を開閉するスロットル弁43と、このスロットル弁43の開度を検出する開度センサ44と、スロットル弁43とスロットルモータ50との間に介在配置される減速機構60と、スロットルモータ50の回転軸51の回転角を検出する回転角センサ(図示せず)と、を備える。   As shown in FIG. 5, the throttle body 40 is disposed in the body main body 41, the intake flow passage 42 that penetrates the body main body 41 and forms a part of the intake passage 30, and the intake flow passage 42. A throttle valve 43 that opens and closes the intake flow passage 42, an opening sensor 44 that detects the opening of the throttle valve 43, a speed reduction mechanism 60 that is disposed between the throttle valve 43 and the throttle motor 50, and a throttle A rotation angle sensor (not shown) that detects the rotation angle of the rotation shaft 51 of the motor 50.

ボディ本体41は、スロットル弁43、開度センサ44、減速機構60及び回転角センサを収容するハウジングとして構成される。
吸気流通路42は、ボディ本体41を車両の前後方向に貫通して設けられる。
The body main body 41 is configured as a housing that houses a throttle valve 43, an opening degree sensor 44, a speed reduction mechanism 60, and a rotation angle sensor.
The intake flow passage 42 is provided so as to penetrate the body main body 41 in the front-rear direction of the vehicle.

スロットル弁43は、図5に示すように、吸気流通路42の延びる方向と直交する方向に延びる開閉軸43aを有し、この開閉軸43aを回転中心として回動する、いわゆるバタフライ弁である。より具体的には、スロットル弁43は、開閉軸43aの先端側及び基端側が軸受け(図示せず)を介してボディ本体41に回動自在に支持されることで、開閉軸43aを回転中心として回動可能に構成される。   As shown in FIG. 5, the throttle valve 43 is a so-called butterfly valve having an opening / closing shaft 43a extending in a direction orthogonal to the direction in which the intake flow passage 42 extends, and rotating about the opening / closing shaft 43a. More specifically, the throttle valve 43 is configured such that the distal end side and the proximal end side of the opening / closing shaft 43a are rotatably supported by the body main body 41 via bearings (not shown), so that the opening / closing shaft 43a is centered on the rotation. It is comprised so that rotation is possible.

開度センサ44は、開閉軸43aの先端側に配置されており、開閉軸43aの回転角度を検出することにより、スロットル弁43の開度を検出する。この開度センサ44は、後述する電子制御装置80に接続されている。開度センサ44による検出信号(検出値)は、電子制御装置80に出力される。   The opening sensor 44 is disposed on the distal end side of the opening / closing shaft 43a, and detects the opening of the throttle valve 43 by detecting the rotation angle of the opening / closing shaft 43a. The opening sensor 44 is connected to an electronic control device 80 described later. A detection signal (detection value) from the opening sensor 44 is output to the electronic control unit 80.

スロットルモータ50は、スロットル弁43を駆動するための回転出力を発生させる。このスロットルモータ50は、円筒形の直流モータで構成されており、モータケース54に収容されている。
スロットルモータ50の回転軸51の回転力は、減速機構60を介して、スロットル弁43の開閉軸43aに伝達される。この減速機構60は、減速機構ケース66に収容されている。
The throttle motor 50 generates a rotational output for driving the throttle valve 43. The throttle motor 50 is constituted by a cylindrical DC motor and is accommodated in a motor case 54.
The rotational force of the rotating shaft 51 of the throttle motor 50 is transmitted to the opening / closing shaft 43 a of the throttle valve 43 through the speed reduction mechanism 60. The speed reduction mechanism 60 is accommodated in a speed reduction mechanism case 66.

モータケース54と、減速機構ケース66とは、一体に構成される。モータケース54及び減速機構ケース66は、スロットルボディ40とも一体に構成される。
スロットルボディ40、モータケース54及び減速機構ケース66が一体に構成された状態で、スロットルモータ50の回転軸51と、スロットル弁43の開閉軸43aとは平行に配置されている。
The motor case 54 and the speed reduction mechanism case 66 are configured integrally. The motor case 54 and the speed reduction mechanism case 66 are also configured integrally with the throttle body 40.
In a state where the throttle body 40, the motor case 54, and the speed reduction mechanism case 66 are integrally formed, the rotation shaft 51 of the throttle motor 50 and the opening / closing shaft 43a of the throttle valve 43 are arranged in parallel.

減速機構60は、スロットルモータ50で発生した回転出力の回転数を、減速させてスロットル弁43の開閉軸43aに伝える。この減速機構60は、図5に示すように、第1歯車61と、第2歯車63と、第2歯車63と、第3歯車64と、第2歯車63及び第3歯車64を支持する回転軸62と、第4歯車65と、を備える。   The deceleration mechanism 60 decelerates the rotational speed of the rotational output generated by the throttle motor 50 and transmits it to the opening / closing shaft 43 a of the throttle valve 43. As shown in FIG. 5, the speed reduction mechanism 60 rotates to support the first gear 61, the second gear 63, the second gear 63, the third gear 64, the second gear 63, and the third gear 64. A shaft 62 and a fourth gear 65 are provided.

第1歯車61は、スロットルモータ50の回転軸51に取り付けられている。第1歯車61は、比較的小径の平歯車である。
第2歯車63は、回転軸62に取り付けられている。回転軸62は、スロットルモータ50の回転軸51と、スロットル弁43の開閉軸43aとの中間においてそれらと平行に配置される。回転軸62は、その両端が軸受け(図示せず)を介してモータケース54に回動自在に支持されている。第2歯車63は、比較的大径の平歯車であり、第1歯車61と噛み合う。
第3歯車64は、回転軸62に取り付けられている。第3歯車64は、比較的小径の平歯車である。
第4歯車65は、スロットル弁43の開閉軸43aに取り付けられている。第4歯車65は、比較的大径の平歯車(半円)であり、第3歯車64と噛み合う。
The first gear 61 is attached to the rotating shaft 51 of the throttle motor 50. The first gear 61 is a relatively small diameter spur gear.
The second gear 63 is attached to the rotating shaft 62. The rotary shaft 62 is arranged in parallel between the rotary shaft 51 of the throttle motor 50 and the opening / closing shaft 43a of the throttle valve 43. Both ends of the rotating shaft 62 are rotatably supported by the motor case 54 via bearings (not shown). The second gear 63 is a relatively large diameter spur gear and meshes with the first gear 61.
The third gear 64 is attached to the rotating shaft 62. The third gear 64 is a relatively small diameter spur gear.
The fourth gear 65 is attached to the opening / closing shaft 43 a of the throttle valve 43. The fourth gear 65 is a relatively large diameter spur gear (semicircle) and meshes with the third gear 64.

回転角センサは、スロットルモータ50の回転軸51の先端側に配置されており、回転軸51の回転角度を検出する。
回転角センサは、後述する電子制御装置80に接続されている。回転角センサによる検出信号(検出値)は、電子制御装置80に出力される。
The rotation angle sensor is disposed on the distal end side of the rotation shaft 51 of the throttle motor 50 and detects the rotation angle of the rotation shaft 51.
The rotation angle sensor is connected to an electronic control device 80 described later. A detection signal (detection value) from the rotation angle sensor is output to the electronic control unit 80.

以上のスロットルボディ40及びモータケース54は、図2及び図4に示すように、シリンダブロック23の上面に配置される。スロットルモータ50は、車両の側面視において、吸気通路30の上方で、吸気通路30と収納ボックス92との間に挟まれる位置に配置される。このとき、スロットルモータ50は、収納ボックス92の隆起部92bによる窪みに入り込むようにして配置される。また、スロットルモータ50は、その軸線が車両の幅方向に沿うようにして配置される。
より具体的には、平面視で、スロットルボディ40は、車体の略中心線に沿って配置される。このとき、スロットル弁43の開閉軸43aは、スロットルボディ40の延びる方向と直交する方向において略水平に延びる。即ち、スロットル弁43の開閉軸43aは、車両の幅方向に沿って略水平に延びる。
The throttle body 40 and the motor case 54 described above are disposed on the upper surface of the cylinder block 23 as shown in FIGS. The throttle motor 50 is disposed at a position between the intake passage 30 and the storage box 92 above the intake passage 30 in a side view of the vehicle. At this time, the throttle motor 50 is disposed so as to enter the recess by the raised portion 92 b of the storage box 92. The throttle motor 50 is arranged such that its axis is along the width direction of the vehicle.
More specifically, the throttle body 40 is disposed along a substantially center line of the vehicle body in plan view. At this time, the opening / closing shaft 43a of the throttle valve 43 extends substantially horizontally in a direction orthogonal to the direction in which the throttle body 40 extends. That is, the opening / closing shaft 43a of the throttle valve 43 extends substantially horizontally along the width direction of the vehicle.

減速機構ケース66は、スロットルボディ40に対して車両の幅方向の左側に配置される。スロットル弁43の開閉軸43aの左端側に、減速機構ケース66の下側に収容されている第4歯車65が取り付けられている。また、モータケース54は、減速機構ケース66の上半部から車両の幅方向の右側に延出している。モータケース54に収容されているスロットルモータ50から車両の幅方向の左側に延出する回転軸51に、減速機構ケース66の上側に収容されている第1歯車61が取り付けられている。   The speed reduction mechanism case 66 is disposed on the left side in the vehicle width direction with respect to the throttle body 40. A fourth gear 65 housed on the lower side of the speed reduction mechanism case 66 is attached to the left end side of the opening / closing shaft 43 a of the throttle valve 43. The motor case 54 extends from the upper half of the speed reduction mechanism case 66 to the right side in the vehicle width direction. A first gear 61 housed on the upper side of the speed reduction mechanism case 66 is attached to a rotary shaft 51 that extends from the throttle motor 50 housed in the motor case 54 to the left side in the vehicle width direction.

また、車両の左側からの側面視で、スロットルボディ40の手前側に減速機構ケース66の下側が配置される。減速機構ケース66の上側において奥側に向けて延出しているモータケース54は、スロットルボディ40の上側に配置される。
つまり、モータケース54に収容されているスロットルモータ50は、車両の側面視において、スロットルボディ40の上方で、スロットルボディ40と収納ボックス92の隆起部92bとの間に挟まれる位置(空間)に配置される。
Further, the lower side of the speed reduction mechanism case 66 is disposed on the front side of the throttle body 40 in a side view from the left side of the vehicle. The motor case 54 extending toward the back side on the upper side of the speed reduction mechanism case 66 is disposed on the upper side of the throttle body 40.
In other words, the throttle motor 50 accommodated in the motor case 54 is located at a position (space) between the throttle body 40 and the raised portion 92b of the storage box 92 above the throttle body 40 in a side view of the vehicle. Be placed.

以上のスロットルボディ40及びスロットルモータ50によれば、スロットルモータ50で発生した回転出力は、第1歯車61、第2歯車63、第3歯車64、第4歯車65の順に伝達される。スロットルモータ50で発生した回転出力は、各歯車で伝達される間に、各歯車に設定された減速比に応じて減速され、スロットル弁43の開閉軸43aを回転させる。具体的には、スロットルモータ50で発生する回転出力は高回転で、低トルクとなる。この回転出力が減速機構60で減速されることで、低回転で、高トルクの回転出力に変換される。   According to the throttle body 40 and the throttle motor 50 described above, the rotational output generated by the throttle motor 50 is transmitted in the order of the first gear 61, the second gear 63, the third gear 64, and the fourth gear 65. The rotation output generated by the throttle motor 50 is decelerated according to the reduction ratio set for each gear while being transmitted by each gear, and rotates the opening / closing shaft 43a of the throttle valve 43. Specifically, the rotation output generated by the throttle motor 50 is high and low torque. The rotation output is decelerated by the reduction mechanism 60, so that the rotation output is converted into a rotation output with high torque and low rotation.

モータドライバ55は、スロットルモータ50を駆動させる。
電子制御装置(ECU)80は、マイクロコンピュータを備えて構成されている。電子制御装置80は、運転者が操作する操作子としてのスロットルグリップ(図示せず)からの入力に応じて、モータドライバ55を介して、スロットルモータ50の駆動を制御する。具体的には、スロットルモータ50の回転を制御する。また、電子制御装置80は、回転角センサにより検出された検出値と開度センサ44により検出された検出値とを比較することによって、スロットルモータ50の故障を検知する。また、電子制御装置80は、図示しない各種センサからの信号に基づいて、自動二輪車1の各種基本制御(エンジン20の点火時期制御や燃料噴射制御等)を行う。
The motor driver 55 drives the throttle motor 50.
The electronic control unit (ECU) 80 includes a microcomputer. The electronic control unit 80 controls driving of the throttle motor 50 via the motor driver 55 in response to an input from a throttle grip (not shown) as an operator operated by the driver. Specifically, the rotation of the throttle motor 50 is controlled. Further, the electronic control unit 80 detects a failure of the throttle motor 50 by comparing the detection value detected by the rotation angle sensor and the detection value detected by the opening degree sensor 44. The electronic control unit 80 performs various basic controls (such as ignition timing control and fuel injection control of the engine 20) of the motorcycle 1 based on signals from various sensors (not shown).

図2及び図3に示すように、モータドライバ55は、収納ボックス92と、この収納ボックス92の後方に配置される燃料タンク93との間に配置されている。
より具体的には、車両の幅方向の左側において、収納ボックス92の背面にボス(図示せず)を設け、このボスにインサートナットを埋設する。このインサートナットに対してボルトを用いてモータドライバ55を固定する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the motor driver 55 is disposed between the storage box 92 and a fuel tank 93 disposed behind the storage box 92.
More specifically, a boss (not shown) is provided on the back surface of the storage box 92 on the left side in the width direction of the vehicle, and an insert nut is embedded in the boss. The motor driver 55 is fixed to the insert nut using a bolt.

電子制御装置(ECU)80は、車両の平面視でモータドライバ55の右側において、収納ボックス92と、この収納ボックス92の後方に配置される燃料タンク93との間に配置されている。
より具体的には、車両の幅方向の右側において、収納ボックス92の背面にボス(図示せず)を設け、このボスにインサートナットを埋設する。このインサートナットに対してボルトを用いて電子制御装置(ECU)80を固定する。
尚、モータドライバ55及び電子制御装置(ECU)80は、収納ボックス92の背面ではなく、収納ボックス92の側面に取り付けることも可能である。
The electronic control unit (ECU) 80 is disposed between the storage box 92 and the fuel tank 93 disposed behind the storage box 92 on the right side of the motor driver 55 in a plan view of the vehicle.
More specifically, a boss (not shown) is provided on the back surface of the storage box 92 on the right side in the width direction of the vehicle, and an insert nut is embedded in the boss. An electronic control unit (ECU) 80 is fixed to the insert nut using a bolt.
The motor driver 55 and the electronic control unit (ECU) 80 can be attached not to the back surface of the storage box 92 but to the side surface of the storage box 92.

以上説明した第1実施形態の自動二輪車1によれば、以下のような効果を奏する。   The motorcycle 1 according to the first embodiment described above has the following effects.

スロットルモータ50を、車両の側面視において、スロットルボディ40(吸気通路30)の上方でスロットルボディ40(吸気通路30)と収納ボックス92との間に挟まれる位置に、且つ、スロットルモータ50の軸線が車両の幅方向に沿うようにして配置した。収納ボックス92の底板部92aには、スロットルモータ50に対応する位置に、上方に向かって隆起した隆起部92bを設けた。これにより、スロットルモータ50と収納ボックス92の底板部92aとの干渉を、底板部92aに設けた隆起部92bによって回避できる。よって、スロットルモータ50をスロットルボディ40(吸気通路30)の上方でスロットルボディ40(吸気通路30)と収納ボックス92との間に挟まれる位置に配置するにも拘わらず、車両のシート91の高さが高くなることを抑えられる。   The throttle motor 50 is positioned between the throttle body 40 (intake passage 30) and the storage box 92 above the throttle body 40 (intake passage 30) in the side view of the vehicle, and the axis of the throttle motor 50 Are arranged along the width direction of the vehicle. The bottom plate portion 92 a of the storage box 92 is provided with a raised portion 92 b that is raised upward at a position corresponding to the throttle motor 50. Thus, interference between the throttle motor 50 and the bottom plate portion 92a of the storage box 92 can be avoided by the raised portion 92b provided on the bottom plate portion 92a. Therefore, although the throttle motor 50 is disposed above the throttle body 40 (intake passage 30) and sandwiched between the throttle body 40 (intake passage 30) and the storage box 92, the height of the seat 91 of the vehicle is increased. Can be prevented from becoming high.

また、モータドライバ55を、収納ボックス92の後面に取り付けた。これにより、モータドライバ55の取り付けステーを別途設けることが不要となる。よって、部品点数を削減できる。   Further, the motor driver 55 is attached to the rear surface of the storage box 92. Thereby, it is not necessary to separately provide a mounting stay for the motor driver 55. Therefore, the number of parts can be reduced.

また、吸気通路30に設ける燃料噴射弁33を、吸気口221とスロットル弁43との間における吸気通路30の上方側に配置した。これにより、燃料噴射弁33とスロットルモータ50とは、いずれも吸気通路30の上方側に配置される。よって、燃料噴射弁33及びスロットルモータ50にそれぞれ必要な電気配線の配線効率を高められる。   The fuel injection valve 33 provided in the intake passage 30 is disposed above the intake passage 30 between the intake port 221 and the throttle valve 43. Thus, both the fuel injection valve 33 and the throttle motor 50 are disposed above the intake passage 30. Therefore, the wiring efficiency required for the fuel injection valve 33 and the throttle motor 50 can be increased.

また、エアクリーナ5を、ユニットスイング式エンジン20から車両後方に延びる動力伝達部材7を収容する動力伝達ケース7aの上方に沿って配置するとともに、エアクリーナ5に、車両の平面視において、後輪6の前方まで延びる膨出部5bを設けた。吸気通路30を、車体の略中心線に沿って配置するとともに、その後端側を膨出部5bに接続した。これにより、エアクリーナ5の膨出部5bによってエアクリーナ5全体の容量を大きくでき、また、吸気通路30を直線的に配置できる。よって、エンジン20の吸気効率を高めることができる。   In addition, the air cleaner 5 is disposed along the upper portion of the power transmission case 7a that houses the power transmission member 7 extending from the unit swing type engine 20 to the rear of the vehicle, and the air cleaner 5 has a rear wheel 6 in plan view of the vehicle. A bulging portion 5b extending forward is provided. The intake passage 30 was disposed along the substantially center line of the vehicle body, and the rear end side was connected to the bulging portion 5b. Thereby, the capacity | capacitance of the whole air cleaner 5 can be enlarged by the bulging part 5b of the air cleaner 5, and the intake passage 30 can be arrange | positioned linearly. Therefore, the intake efficiency of the engine 20 can be increased.

次に、本発明の鞍乗型車両の第2実施形態について、図6〜図8を参照しながら説明する。図6は、第2実施形態に係るスクータ型の自動二輪車1を示す左側面図であり、図7は、エンジン回りの構成を示す左側面図であり、図8は、その平面図である。
尚、第2実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
Next, a second embodiment of the saddle riding type vehicle according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a left side view showing the scooter type motorcycle 1 according to the second embodiment, FIG. 7 is a left side view showing a configuration around the engine, and FIG. 8 is a plan view thereof.
In the description of the second embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.

第2実施形態の自動二輪車1は、主として、車体フレーム10の構造、車体フレーム10へのエンジン20の支持構造、エアクリーナ5の配置、収納ボックス92の配置、及び燃料タンク93の配置において第1実施形態と異なる。   The motorcycle 1 of the second embodiment is mainly implemented in the structure of the body frame 10, the structure for supporting the engine 20 on the body frame 10, the arrangement of the air cleaner 5, the arrangement of the storage box 92, and the arrangement of the fuel tank 93. Different from form.

第2実施形態では、車体フレーム10は、ヘッドパイプ11と、メインフレーム12と、シートレール13と、ダウンフレーム14と、複数のクロスメンバ(図示せず)と、を備える。   In the second embodiment, the vehicle body frame 10 includes a head pipe 11, a main frame 12, a seat rail 13, a down frame 14, and a plurality of cross members (not shown).

ヘッドパイプ11は、車体フレーム10の前端部に配置される。
メインフレーム12は、左右に一対設けられている。一対のメインフレーム12は、前端側がヘッドパイプ11に連結されている。一対のメインフレーム12は、側面視で、ヘッドパイプ11から斜め下後方に延び、途中で屈曲して比較的緩傾斜をなして下後方に延びている。一対のメインフレーム12の後端側は、後述するようにダウンフレーム14に連結されている。
The head pipe 11 is disposed at the front end portion of the vehicle body frame 10.
A pair of main frames 12 are provided on the left and right. The pair of main frames 12 is connected to the head pipe 11 at the front end side. The pair of main frames 12 extend obliquely downward and rearward from the head pipe 11 in a side view, bend in the middle, and extend downward and rearward with a relatively gentle inclination. The rear ends of the pair of main frames 12 are connected to the down frame 14 as will be described later.

シートレール13は、左右に一対設けられている。一対のシートレール13は、一端側が一対のメインフレーム12の緩傾斜をなしている部分に連結されている。一対のシートレール13は、側面視で、一対のメインフレーム12との連結部から比較的緩傾斜をなして上後方に向かって車両の後端付近まで延びている。   A pair of seat rails 13 are provided on the left and right. The pair of seat rails 13 is connected to a portion where one end side forms a gentle inclination of the pair of main frames 12. The pair of seat rails 13 extend from the connecting portion with the pair of main frames 12 to the vicinity of the rear end of the vehicle toward the upper and rear sides with a relatively gentle inclination in a side view.

ダウンフレーム14は、メインフレーム12の下方に配置され、左右に一対設けられている。一対のダウンフレーム14は、ダウンフレーム部14aと、ロワフレーム部14bと、立ち上がりフレーム部14cと、を一体に備える。   The down frame 14 is disposed below the main frame 12 and is provided as a pair on the left and right. The pair of down frames 14 integrally includes a down frame portion 14a, a lower frame portion 14b, and a rising frame portion 14c.

一対のダウンフレーム部14aは、側面視で、ヘッドパイプ11から急傾斜をなして斜め下後方に延び、下端側で屈曲してロワフレーム部14bの一端側に至る。
一対のロワフレーム部14bは、側面視で、一端側から略水平をなして後方に延び、後端側で屈曲して立ち上がりフレーム部14cの一端側に至る。一対のロワフレーム部14bの後端側に、一対のメインフレーム12の後端側が連結されている。
一対の立ち上がりフレーム部14cは、側面視で、一端側から比較的急傾斜をなして斜め上後方に立ち上がって延び、後端側で屈曲して、一対のシートレール13の前後方向の中央付近に連結されている。
The pair of down frame portions 14a, when viewed from the side, extends steeply from the head pipe 11 obliquely downward and rearward, bends at the lower end side, and reaches one end side of the lower frame portion 14b.
The pair of lower frame portions 14b extend substantially rearward from one end side in a side view, bend at the rear end side, and reach one end side of the rising frame portion 14c. The rear end sides of the pair of main frames 12 are connected to the rear end sides of the pair of lower frame portions 14b.
In a side view, the pair of rising frame portions 14c are inclined at a relatively steep slope from one end side, extend obliquely upward and rearward, bend at the rear end side, and near the center of the pair of seat rails 13 in the front-rear direction. It is connected.

エンジン20は、一対のメインフレーム12及び一対のダウンフレーム14に連結して支持されたフレーム固定式のエンジンである。エンジン20は、図8に示すように、2気筒である。エンジン20の第1の気筒は、車両の幅方向の左側に配置され、エンジン20の第2の気筒は、車両の幅方向の右側に配置される。   The engine 20 is a frame-fixed engine that is connected to and supported by the pair of main frames 12 and the pair of down frames 14. The engine 20 has two cylinders as shown in FIG. The first cylinder of the engine 20 is disposed on the left side in the vehicle width direction, and the second cylinder of the engine 20 is disposed on the right side in the vehicle width direction.

スロットルボディ40は、エンジン20の第1の気筒用のスロットルボディ40Aと、第2の気筒用のスロットルボディ40Bとで構成される。スロットルボディ40Aは、エンジン20の第1の気筒用の吸気通路30Aに配置され、スロットルボディ40Bは、エンジン20の第2の気筒用の吸気通路30Bに配置される。スロットルボディ40A及びスロットルボディ40Bは、モータケース54及び減速機構ケース66と一体に構成されている。
より具体的には、平面視で、減速機構ケース66は、車体の略中心線に沿って配置される。この減速機構ケース66に対して、スロットルボディ40Aは、車両の幅方向の左側における下半部に連結され、スロットルボディ40Bは、車両の幅方向の右側における下半部に連結されている。モータケース54は、減速機構ケース66に対して、車両の幅方向の右側における上半部に連結されている。
The throttle body 40 includes a throttle body 40A for the first cylinder of the engine 20 and a throttle body 40B for the second cylinder. The throttle body 40A is disposed in the intake passage 30A for the first cylinder of the engine 20, and the throttle body 40B is disposed in the intake passage 30B for the second cylinder of the engine 20. The throttle body 40A and the throttle body 40B are configured integrally with the motor case 54 and the speed reduction mechanism case 66.
More specifically, the speed reduction mechanism case 66 is disposed along a substantially center line of the vehicle body in plan view. With respect to the speed reduction mechanism case 66, the throttle body 40A is connected to the lower half on the left side in the vehicle width direction, and the throttle body 40B is connected to the lower half on the right side in the vehicle width direction. The motor case 54 is connected to the reduction mechanism case 66 at the upper half on the right side in the vehicle width direction.

スロットルボディ40Aにおけるスロットル弁43Aの開閉軸43aAと、スロットルボディ40Bにおけるスロットル弁43Bの開閉軸43aBとは、互いに同一軸線上に位置する。開閉軸43aA及び開閉軸43aBに、両者を一体として減速機構60の第4歯車65が取り付けられる。   The opening / closing shaft 43aA of the throttle valve 43A in the throttle body 40A and the opening / closing shaft 43aB of the throttle valve 43B in the throttle body 40B are located on the same axis. The fourth gear 65 of the speed reduction mechanism 60 is attached to the opening / closing shaft 43aA and the opening / closing shaft 43aB together.

スロットルボディ40A、40B及びモータケース54は、図7に示すように、シリンダブロック23の上面に配置される。スロットルモータ50は、車両の側面視において、スロットルボディ40B(吸気通路30B)の上方で、スロットルボディ40B(吸気通路30B)と、後述する運転者用シート91aとの間に挟まれる位置に配置される。このとき、スロットルモータ50は、後述するように、運転者用シート91aの底板部91cに上方に向かって隆起するように形成される隆起部91dによる窪みに入り込むようにして配置される。   The throttle bodies 40A and 40B and the motor case 54 are disposed on the upper surface of the cylinder block 23 as shown in FIG. The throttle motor 50 is disposed at a position sandwiched between the throttle body 40B (intake passage 30B) and a driver seat 91a, which will be described later, above the throttle body 40B (intake passage 30B) in a side view of the vehicle. The At this time, as will be described later, the throttle motor 50 is disposed so as to enter a recess by a raised portion 91d formed so as to rise upward on the bottom plate portion 91c of the driver's seat 91a.

エアクリーナ5は、図6及び図8に示すように、車両の幅方向の右端側におけるマフラー97の上方に配置される。
エアクリーナ5は、車両の前後方向の前端側から、車両の平面視において、車両の幅方向の左方に向かって後輪の前方まで延びる膨出部5bを有している。即ち、エアクリーナ5は、車両の幅方向の右端側においてマフラー97の上方に沿って配置されるエアクリーナ本体5aと、このエアクリーナ本体5aの前端側から車両の幅方向の左方に向かって後輪の前方まで膨出している膨出部5bとで構成される。
膨出部5bは、エアクリーナ本体5aから車両の幅方向の左方に向かって車体の略中心線付近まで延びる第1膨出部5bBと、この第1膨出部5bBから車両の幅方向の左方に向かって更に延びる第2膨出部5bAとで構成される。第2膨出部5bAは、エンジン20の第1の気筒用の膨出部であり、第1膨出部5bBは、第2の気筒用の膨出部である。
As shown in FIGS. 6 and 8, the air cleaner 5 is disposed above the muffler 97 on the right end side in the vehicle width direction.
The air cleaner 5 has a bulging portion 5b extending from the front end side in the front-rear direction of the vehicle to the front of the rear wheel toward the left in the width direction of the vehicle in a plan view of the vehicle. That is, the air cleaner 5 includes an air cleaner main body 5a disposed along the upper side of the muffler 97 on the right end side in the vehicle width direction, and a rear wheel from the front end side of the air cleaner main body 5a toward the left in the vehicle width direction. It is comprised with the bulging part 5b bulged to the front.
The bulging portion 5b includes a first bulging portion 5bB extending from the air cleaner body 5a toward the left in the vehicle width direction to the vicinity of a substantially center line of the vehicle body, and a left side in the vehicle width direction from the first bulging portion 5bB. And a second bulging portion 5bA further extending in the direction. The second bulging portion 5bA is a bulging portion for the first cylinder of the engine 20, and the first bulging portion 5bB is a bulging portion for the second cylinder.

エンジン20の第1の気筒用の吸気通路30Aは、吸気口221Aから車両の前後方向に沿って配置され、後端側がエアクリーナ5の第2膨出部5bAに接続される。エンジン20の第2の気筒用の吸気通路30Bは、吸気口221Bから車両の前後方向に沿って配置され、後端側がエアクリーナ5の第1膨出部5bBに接続される。   The intake passage 30A for the first cylinder of the engine 20 is arranged along the vehicle front-rear direction from the intake port 221A, and the rear end side is connected to the second bulging portion 5bA of the air cleaner 5. The intake passage 30B for the second cylinder of the engine 20 is disposed along the vehicle front-rear direction from the intake port 221B, and the rear end side is connected to the first bulging portion 5bB of the air cleaner 5.

乗員着座用のシート91は、図6に示すように、運転者着座用のシート91aと、後部同乗者着座用のシート91bとで構成される。運転者用シート91a及び後部シート91bは前後に配置され、一対のシートレール13の上部に支持されている。
運転者用シート91aは、エンジン20の上方に接近して配置される。エンジン20のすぐ上には、吸気通路30A、30Bが配置されている。
運転者用シート91aの底板部91cには、図7に示すように、上方に向かって隆起した隆起部91dが設けられている。隆起部91dは、運転者用シート91aのヒップポイントよりも前方に配置される。
第2実施形態では、スロットルモータ50は、スロットルボディ40B(吸気通路30B)から上方に突出する。そして、スロットルモータ50は、運転者用シート91aの底板部91cの隆起部91dによる窪みに入り込むように、スロットルボディ40A、40Bから車両の前方に向かって傾斜した状態で設置される。
As shown in FIG. 6, the passenger-seat seat 91 includes a driver-seat seat 91a and a rear-passenger seat 91b. The driver's seat 91a and the rear seat 91b are arranged at the front and back, and are supported on the upper portions of the pair of seat rails 13.
The driver's seat 91 a is disposed close to the upper side of the engine 20. Intake passages 30 </ b> A and 30 </ b> B are arranged immediately above the engine 20.
As shown in FIG. 7, the bottom plate portion 91c of the driver's seat 91a is provided with a raised portion 91d that is raised upward. The raised portion 91d is disposed in front of the hip point of the driver's seat 91a.
In the second embodiment, the throttle motor 50 projects upward from the throttle body 40B (intake passage 30B). The throttle motor 50 is installed in a state inclined from the throttle bodies 40A and 40B toward the front of the vehicle so as to enter into a recess by the raised portion 91d of the bottom plate portion 91c of the driver seat 91a.

収納ボックス92は、後部シート91bの下方に配置される。
燃料タンク93は、エンジン20の前方におけるメインフレーム12及びダウンフレーム14に囲まれた空間に配置される。
The storage box 92 is disposed below the rear seat 91b.
The fuel tank 93 is disposed in a space surrounded by the main frame 12 and the down frame 14 in front of the engine 20.

第2実施形態の自動二輪車1によれば、以下のような効果を奏する。   The motorcycle 1 according to the second embodiment has the following effects.

スロットルモータ50を、車両の側面視において、スロットルボディ40B(吸気通路30B)の上方でスロットルボディ40B(吸気通路30B)とシート91aとの間に挟まれる位置に、且つ、スロットルモータ50の軸線が車両の幅方向に沿うようにして配置した。シート91aの底板部91cには、スロットルモータ50に対応する位置に、上方に向かって隆起した隆起部91dを設けた。これにより、スロットルモータ50とシート91aの底板部91cとの干渉を、底板部91cに設けた隆起部91dによって回避できる。よって、スロットルモータ50をスロットルボディ40B(吸気通路30B)の上方でスロットルボディ40B(吸気通路30B)とシート91aとの間に挟まれる位置に配置するにも拘わらず、車両のシート高が高くなることを抑えられる。   In a side view of the vehicle, the throttle motor 50 is positioned between the throttle body 40B (intake passage 30B) and the seat 91a above the throttle body 40B (intake passage 30B), and the axis of the throttle motor 50 is Arranged along the width direction of the vehicle. In the bottom plate portion 91c of the seat 91a, a raised portion 91d raised upward is provided at a position corresponding to the throttle motor 50. Thus, interference between the throttle motor 50 and the bottom plate portion 91c of the seat 91a can be avoided by the raised portion 91d provided on the bottom plate portion 91c. Therefore, although the throttle motor 50 is disposed at a position between the throttle body 40B (intake passage 30B) and the seat 91a above the throttle body 40B (intake passage 30B), the vehicle seat height increases. It can be suppressed.

また、モータドライバ55を、収納ボックス92の後面に取り付けた。これにより、モータドライバ55の取り付けステーを別途設けることが不要となる。よって、部品点数を削減できる。   Further, the motor driver 55 is attached to the rear surface of the storage box 92. Thereby, it is not necessary to separately provide a mounting stay for the motor driver 55. Therefore, the number of parts can be reduced.

また、吸気通路30A、30Bに設ける燃料噴射弁33A、33Bを、吸気口221A、221Bとスロットル弁43A、43Bとの間における吸気通路30A、30Bの上方側に配置した。これにより、燃料噴射弁33A、33Bとスロットルモータ50とは、いずれも吸気通路30A、30Bの上方側に配置される。よって、燃料噴射弁33A、33B及びスロットルモータ50にそれぞれ必要な電気配線の配線効率を高められる。   The fuel injection valves 33A and 33B provided in the intake passages 30A and 30B are disposed above the intake passages 30A and 30B between the intake ports 221A and 221B and the throttle valves 43A and 43B. As a result, the fuel injection valves 33A and 33B and the throttle motor 50 are both disposed above the intake passages 30A and 30B. Therefore, the wiring efficiency required for the fuel injection valves 33A and 33B and the throttle motor 50 can be increased.

また、エアクリーナ5を、エンジン20から車両後方に延びるマフラー97の上方に沿って配置するとともに、エアクリーナ5に、車両の平面視において、後輪6の前方まで延びる膨出部5bA、5bBを設けた。吸気通路30A、30Bを、車両の前後方向に沿って配置するとともに、その後端側を膨出部5bA、5bBに接続した。これにより、エアクリーナ5の膨出部5bA、5bBによってエアクリーナ5全体の容量を大きくでき、また、吸気通路30A、30Bを直線的に配置できる。よって、エンジン20の吸気効率を高めることができる。   Further, the air cleaner 5 is disposed along the upper portion of the muffler 97 extending from the engine 20 to the rear of the vehicle, and the air cleaner 5 is provided with bulging portions 5bA and 5bB extending to the front of the rear wheel 6 in a plan view of the vehicle. . The intake passages 30A and 30B are arranged along the front-rear direction of the vehicle, and the rear end side thereof is connected to the bulging portions 5bA and 5bB. Thereby, the capacity | capacitance of the air cleaner 5 whole can be enlarged by the bulging parts 5bA and 5bB of the air cleaner 5, and the intake passages 30A and 30B can be arranged linearly. Therefore, the intake efficiency of the engine 20 can be increased.

以上、本発明の好ましい各実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されることなく、種々の形態で実施することができる。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態では、本発明を鞍乗型車両としてのスクータ型の自動二輪車に適用したが、これに限らない。即ち、本発明を三輪又は四輪の鞍乗型車両に適用してもよい。つまり、鞍乗型車両とは、車体にまたがって乗車する車両全般を含む。
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms.
For example, in the first embodiment and the second embodiment, the present invention is applied to a scooter type motorcycle as a saddle riding type vehicle, but is not limited thereto. That is, the present invention may be applied to a three-wheel or four-wheel straddle-type vehicle. That is, the saddle riding type vehicle includes all vehicles that ride on the vehicle body.

1 自動二輪車(鞍乗型車両)
5 エアクリーナ
5b 膨出部
7 動力伝達部材(動力伝達装置)
7a 動力伝達ケース
10 車体フレーム
20 エンジン
23 シリンダブロック(シリンダ)
30 吸気通路
33 燃料噴射弁(燃料噴射手段)
43 スロットル弁
50 スロットルモータ
55 モータドライバ
80 電子制御装置(制御装置)
91、91a シート
91c 底板部
91d 隆起部
92 収納ボックス
92a 底板部
92b 隆起部
221 吸気口
1 Motorcycle (saddle-ride type vehicle)
5 Air cleaner 5b Swelling part 7 Power transmission member (power transmission device)
7a Power transmission case 10 Body frame 20 Engine 23 Cylinder block (cylinder)
30 Intake passage 33 Fuel injection valve (fuel injection means)
43 Throttle valve 50 Throttle motor 55 Motor driver 80 Electronic control unit (control unit)
91, 91a Seat 91c Bottom plate portion 91d Raised portion 92 Storage box 92a Bottom plate portion 92b Raised portion 221 Air inlet

Claims (4)

車体フレームと、
車両の前後方向に延びるシリンダを有し、吸気口が設けられ、前記車体フレームに支持されるエンジンと、
エアクリーナと、
前記エンジンの上方に設けられる着座用のシートと、
物品を収納可能な収納ボックスと、
前記シートの下方に設けられ、前記エアクリーナと前記吸気口とを接続する吸気通路と、
前記吸気通路に設けられ、該吸気通路を流通する吸気量を調整するスロットル弁と、
前記スロットル弁を開閉させるスロットルモータと、
前記スロットルモータを駆動させるモータドライバと、
操作子の操作量に応じて、前記モータドライバを介して前記スロットルモータの駆動を制御する制御装置と、
を備える鞍乗型車両であって、
前記スロットルモータは、車両の側面視において、前記吸気通路の上方で該吸気通路と前記シートとの間に挟まれる位置に配置され、
前記シートの底板部には、前記スロットルモータに対応する位置に配置され、上方に向かって隆起した隆起部が設けられることを特徴とする鞍乗型車両。
Body frame,
An engine having a cylinder extending in the longitudinal direction of the vehicle, provided with an intake port, and supported by the vehicle body frame;
An air cleaner,
A seat for seating provided above the engine;
A storage box capable of storing articles;
An intake passage provided below the seat and connecting the air cleaner and the intake port;
A throttle valve provided in the intake passage for adjusting the amount of intake air flowing through the intake passage;
A throttle motor for opening and closing the throttle valve;
A motor driver for driving the throttle motor;
A control device for controlling the driving of the throttle motor via the motor driver in accordance with the operation amount of the operator;
A straddle-type vehicle comprising:
The throttle motor is disposed at a position sandwiched between the intake passage and the seat above the intake passage in a side view of the vehicle,
A straddle-type vehicle, wherein a bottom plate portion of the seat is provided with a raised portion that is disposed at a position corresponding to the throttle motor and is raised upward.
前記モータドライバは、前記収納ボックスの後面又は側面に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。   The straddle-type vehicle according to claim 1, wherein the motor driver is attached to a rear surface or a side surface of the storage box. 前記吸気通路に設けられる燃料噴射手段を更に備え、
前記燃料噴射手段は、前記吸気口と前記スロットル弁との間における前記吸気通路の上方側に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗型車両。
A fuel injection means provided in the intake passage;
The straddle-type vehicle according to claim 1 or 2 , wherein the fuel injection means is disposed above the intake passage between the intake port and the throttle valve.
前記エンジンに連結され該エンジンから車両後方に延びて配置される動力伝達部材と、該動力伝達部材を収容する動力伝達ケースとを更に備え、
前記エンジン及び前記動力伝達ケースは、前記車体フレームに揺動可能に支持されるユニットスイング式エンジンであり、
前記エアクリーナは、前記動力伝達ケースの上方に沿って配置されるとともに、車両の平面視において、後輪の前方まで延びる膨出部を有し、
前記吸気通路は、車体の略中心線に沿って配置されるとともに、後端側が前記膨出部に接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の鞍乗型車両。
A power transmission member that is connected to the engine and extends from the engine to the rear of the vehicle; and a power transmission case that houses the power transmission member;
The engine and the power transmission case are unit swing type engines that are swingably supported by the body frame,
The air cleaner is disposed along the upper side of the power transmission case, and has a bulging portion extending to the front of the rear wheel in a plan view of the vehicle,
The saddle riding type according to any one of claims 1 to 3, wherein the intake passage is disposed along a substantially center line of a vehicle body, and a rear end side thereof is connected to the bulging portion. vehicle.
JP2010008752A 2010-01-19 2010-01-19 Saddle riding vehicle Expired - Fee Related JP5546878B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008752A JP5546878B2 (en) 2010-01-19 2010-01-19 Saddle riding vehicle
CN 201110024045 CN102126539B (en) 2010-01-19 2011-01-14 Straddle type vehicle
BRPI1102038 BRPI1102038A2 (en) 2010-01-19 2011-01-17 mounted type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008752A JP5546878B2 (en) 2010-01-19 2010-01-19 Saddle riding vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149278A JP2011149278A (en) 2011-08-04
JP5546878B2 true JP5546878B2 (en) 2014-07-09

Family

ID=44264891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008752A Expired - Fee Related JP5546878B2 (en) 2010-01-19 2010-01-19 Saddle riding vehicle

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5546878B2 (en)
CN (1) CN102126539B (en)
BR (1) BRPI1102038A2 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6056285B2 (en) * 2012-09-06 2017-01-11 スズキ株式会社 Scooter type vehicle
JP6249280B2 (en) * 2013-10-25 2017-12-20 株式会社ケーヒン Saddle riding
JP6155213B2 (en) * 2014-03-20 2017-06-28 本田技研工業株式会社 Saddle riding vehicle
JP2015214940A (en) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社ケーヒン Saddle riding type vehicle
JP6094904B2 (en) * 2015-03-23 2017-03-15 本田技研工業株式会社 Motorcycle
CN108463401B (en) * 2016-03-19 2020-02-14 本田技研工业株式会社 Saddle-ride type vehicle
WO2018164998A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
JP6975316B2 (en) * 2018-03-29 2021-12-01 本田技研工業株式会社 Saddle-type vehicle
WO2019186923A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 Saddle riding-type vehicle
JP6673994B2 (en) * 2018-08-24 2020-04-01 本田技研工業株式会社 engine
USD911879S1 (en) 2018-09-10 2021-03-02 Indian Motorcycle International, LLC Motorcycle
US11077910B2 (en) * 2018-09-28 2021-08-03 Indian Motorcycle International, LLC Two-wheeled vehicle
WO2020071295A1 (en) * 2018-10-03 2020-04-09 ヤマハ発動機株式会社 Saddle-type vehicle
WO2021149341A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-29 本田技研工業株式会社 Structure for positioning control device

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131836A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Yamaha Motor Co Ltd Control device of engine throttle valve
JP2896142B2 (en) * 1988-02-18 1999-05-31 ヤマハ発動機株式会社 Vehicle throttle control device
JP3270362B2 (en) * 1997-06-30 2002-04-02 スズキ株式会社 Scooter type vehicle
JP3585232B2 (en) * 1999-09-03 2004-11-04 本田技研工業株式会社 Motorcycles and tricycles
JP2002256903A (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Yamaha Motor Co Ltd Throttle control device of motorcycle
JP2002274467A (en) * 2001-03-19 2002-09-25 Yamaha Motor Co Ltd Tps arrangement structure of scooter type motorcycle
JP4463488B2 (en) * 2003-03-27 2010-05-19 本田技研工業株式会社 Throttle body
JP3741116B2 (en) * 2003-07-31 2006-02-01 スズキ株式会社 Scooter type vehicle
JP4453303B2 (en) * 2003-08-28 2010-04-21 スズキ株式会社 Scooter type motorcycle
JP4414316B2 (en) * 2004-09-29 2010-02-10 本田技研工業株式会社 Motorcycle
JP4401286B2 (en) * 2004-12-28 2010-01-20 本田技研工業株式会社 Electric motorcycle harness structure
CN100439679C (en) * 2005-05-02 2008-12-03 雅马哈发动机株式会社 Straddle type vehicle
JP4580314B2 (en) * 2005-08-31 2010-11-10 本田技研工業株式会社 Motorcycle
JP5072328B2 (en) * 2006-11-22 2012-11-14 本田技研工業株式会社 Motorcycle
JP4932617B2 (en) * 2007-06-29 2012-05-16 川崎重工業株式会社 Travel speed control device and riding type vehicle
CN101468675B (en) * 2007-12-26 2011-06-08 本田技研工业株式会社 Electronic control device for vehicle
JP5086059B2 (en) * 2007-12-28 2012-11-28 本田技研工業株式会社 Storage box structure for motorcycles
JP5086058B2 (en) * 2007-12-28 2012-11-28 本田技研工業株式会社 Vehicle seat structure
JP4522457B2 (en) * 2008-02-28 2010-08-11 三菱電機株式会社 Electronically controlled throttle control device
JP2009255620A (en) * 2008-04-11 2009-11-05 Honda Motor Co Ltd Storage box structure of straddle type vehicle
JP4990233B2 (en) * 2008-06-25 2012-08-01 本田技研工業株式会社 Electronic throttle control device
JP3154660U (en) * 2008-08-19 2009-10-22 ヤマハ発動機株式会社 Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
CN102126539A (en) 2011-07-20
CN102126539B (en) 2013-10-23
BRPI1102038A2 (en) 2013-07-09
JP2011149278A (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546878B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5519302B2 (en) Saddle riding vehicle
JP4545624B2 (en) Steering damper mounting structure
JP5184503B2 (en) Saddle riding vehicle
JP4899625B2 (en) Saddle-type rough terrain vehicle
JP2010261385A (en) Electronic control throttle valve control apparatus
JP4531029B2 (en) Intake device for V-type internal combustion engine
US8348005B2 (en) Hybrid vehicle
TWI242069B (en) Fuel injection system for engine in small-sized vehicle
JP4499620B2 (en) Speed change operation device for vehicle
JP5339603B2 (en) Motorcycle
JP6543851B2 (en) Saddle-ride type vehicle
JP4664773B2 (en) Arrangement structure of electric motor for shifting in motorcycle
JP5706249B2 (en) Electronic throttle arrangement structure for vehicles
JP2011025763A (en) Motorcycle
JP5856215B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5869611B2 (en) Saddle riding vehicle
JP5149771B2 (en) Saddle riding
JP5129773B2 (en) Intake control device for vehicle engine
JP2012207572A (en) Throttle control device
JP6062650B2 (en) Vehicle throttle device
JP5311650B2 (en) Motorcycle
JP5625574B2 (en) Accelerator position sensor arrangement structure for motorcycles
JP4499640B2 (en) Low floor type motorcycle
JP4153538B2 (en) Engine mounting structure of scooter type motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees