JP5543429B2 - 卵菌類の真菌病原体を抑制するための組成物及び方法 - Google Patents

卵菌類の真菌病原体を抑制するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5543429B2
JP5543429B2 JP2011503145A JP2011503145A JP5543429B2 JP 5543429 B2 JP5543429 B2 JP 5543429B2 JP 2011503145 A JP2011503145 A JP 2011503145A JP 2011503145 A JP2011503145 A JP 2011503145A JP 5543429 B2 JP5543429 B2 JP 5543429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoospore
composition
phytophthora
inducing agent
fungicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011503145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519823A (ja
Inventor
アー,ロバート
ペアーソン,ノーマン
ロス,ロナルド
ショバート,クリスティアン
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2011519823A publication Critical patent/JP2011519823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543429B2 publication Critical patent/JP5543429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the groups —CO—N< and, both being directly attached by their carbon atoms to the same carbon skeleton, e.g. H2N—NH—CO—C6H4—COOCH3; Thio-analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/34Nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • A01N47/14Di-thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

(関連出願に対する相互参照)
本出願は、2008年4月1日出願の米国仮特許出願第61/072,552号の利益を主張し、これは特に参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、卵菌類の真菌植物病原体を抑制するために好適な方法及び組成物に関する。
卵菌類の偽菌(pseudofungi)のいくつか(例えば、ジャガイモの疫病の原因であるフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、及び、ブドウのべと病を引き起こすプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)など)の無性生殖環の期間中において、胞子が、胞子嚢と呼ばれる病原体によって産生される。好適な条件のもとにおいて、胞子嚢の内容物は、遊走子と呼ばれるさらなる胞子を形成する。遊走子は鞭毛を有し、水中を泳ぐことができる。すなわち、遊走子は運動性である。遊走子は、植物に感染するために、植物の気孔、或いは、葉、茎、根、種子又は根茎における他の好適な所に向かって泳ぎ、その近くで被嚢化することによって、主要な感染媒介因子として働く。葉の表面において、その後、気孔に、発芽している被嚢から生じる胚管が入り込むか、或いは、いくつかの場合には、被嚢化した遊走子から生じる胚管が直接に植物又は根の表面を突き抜けることができる。
過去の研究では、遊走子を誘引することが知られているいくつかの化学物質が特定されている。これらの遊走子誘因剤は一般には、遊走子による走化性応答を引き起こす物質又は化合物として表すことができる。遊走子誘因剤化学物質の様々な例が、Cameron及びCarlileによる論文「Fatty acids, aldehydes and alcohols as attractants for zoospores of Phytophthora palmivora」(Nature、第217巻、448頁)に開示される。遊走子誘因剤のさらなる例を、Hickmanによる論文「Biology of Phytophthora zoospores」(Phytopathology、第60巻、1128頁〜1135頁)、及び、Khewによる論文「Chemotactic response of zoospores of five species of Phytophthora」(Phytopathology、第63巻、1511頁)に見出すことができる。上記論文のそれぞれの開示が特に参照により本明細書に組み込まれる。一般に、これらの遊走子誘因性化学物質又は遊走子誘因性物質は植物の根領域によって産生され、また、遊走子が感染のための地点を定めることを可能にすることによって根圏における感染プロセスを高めている場合がある。植物の葉又は葉における特定の部位がまた、遊走子に対して誘因性である物質を産生することが起こり得る。
様々な物質を、被試験物質を発散する毛細管を用いる方法を含めて、様々な発表された方法を使用して、遊走子を走化性により誘引するそれらの能力について試験することができる。そのような方法は広範囲に適用可能であり、そのような方法が様々な刊行物に記載されており、例えば、下記の刊行物に記載される:
1.Donaldson, S.P.及びJ.W. Deacon、1993、New Phytologist、123:289-295.
2.Tyler, B.M.、M-H. Wu、J-M. Wang、W. Cheung及びP.F. Morris、1996、Applied and Environmental Microbiology、62:2811-2817.
3.Khew, K.I.及びG.A. Zentmeyer、1973、Phytopathology、63:1511-1517.
一般に、遊走子を走化性により誘引するその能力について試験されるための化合物は、十分な水溶性を有しなければならないか、又は、水溶性が低いならば、化合物は、試験化合物の十分な濡れ及び放出を可能にするための好適な物理的形態でなければならない。好適な物理的形態には、水不溶性の溶媒に溶解される適正に乳化されたサンプル、或いは、サンプルが水における十分な濡れ及び分散を有し、かつ、毛細管システムで試験するための好適なサイズ(10ミクロン未満)であるように、適切な界面活性剤とともに湿式粉砕又は乾式粉砕されている固体が含まれ得る。
Willard Wynn教授によって、論文「Tropic and Taxic Responses of Pathogens to Plants」(Annual Review of Phytopathology、1981、19:237-55)(これは特に参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるように、
「宿主認識における植物病原体による配向応答は下記の2つのグループに分けることができる:
1.向性には、主として胚管及び糸状菌菌糸の応答が含まれる;向性にはまた、線虫が自由に運動せず、その身体の一部のみが関与するときには、線虫の応答が含まれ得る。
2.走性には、土壌、水又は植物表面の水膜における運動性病原体の応答、或いは、土壌、水又は植物表面の水膜において病気サイクルの期間中に運動性である段階が含まれる(真菌遊走子、細菌、線虫)。」
Wynn教授によって説明されるように、真菌植物病原体は、例えば、真菌菌糸の成長又は発芽している胞子からの胚管の成長などによって、菌糸成長の速度、方向又はパターンにおける正の変化又は負の変化を介する化学向性応答を示す。他方で、走化性は、運動における変化を伴う。従って、真菌植物病原体は、走化性応答を示すためには運動性の段階を有しなければならない。生活環の運動性段階は水中において自身で推進することができなければならない。この違いに関するさらなる情報を、Brett M.Tylerによって2002年に発表された論文(Annual Review of Phytopathology、第40巻、137頁〜167頁)において見出すことができる。真菌植物病原体の4つの主要な綱の中で、子嚢菌類(ascomycetes)、担子菌類(basidiomycetes)、不完全菌類(fungi imperfecti/deuteromycetes)は運動性の段階を全く有していない。卵菌類の真菌から構成される綱のみが、運動性であり、従って、走化性を有することができるそのような段階、すなわち、遊走子を有する。本開示の遊走子誘因剤は、卵菌類の真菌の運動性遊走子による走化性応答を引き起こす。
先行技術の特許出願では、病原体抑制の手段として、銅系殺真菌剤とともに、走化性の誘因剤ではなく、むしろ、化学向性の誘因剤を使用することが試みられている。例えば、PCT特許出願番号AU91/00076号(Tateら)は、胞子の発芽及び成長を殺真菌剤の存在下で促す物質を加えることによって植物表面における病原体胞子の冬眠の問題を解決することを見出そうとするものである。Tate特許出願における理論は、微生物の栄養素を殺真菌剤(特に、銅系殺真菌剤)と一緒に提供することによって、その栄養素が、胞子によって取り込まれて、胞子に発芽することを促し、それにより、銅系殺真菌剤が発芽中の胞子に対して作用するか、又は、発芽中の胞子を破壊することを可能にし得る代謝可能な刺激剤として作用することである。Tate特許出願は、非運動性の真菌病原体、及び、化学向性応答を示す真菌病原体の非運動性段階に向けられている。
PCT特許出願番号AU91/00076号
Cameron及びCarlile、「Fatty acids, aldehydes and alcohols as attractants for zoospores of Phytophthora palmivora」、Nature、第217巻、448頁 Hickman、「Biology of Phytophthora zoospores」、Phytopathology、第60巻、1128頁〜1135頁 Khew、「Chemotactic response of zoospores of five species of Phytophthora」、Phytopathology、第63巻、1511頁 Donaldson, S.P.及びJ.W. Deacon、1993、New Phytologist、123:289-295 Tyler, B.M.、M-H. Wu、J-M. Wang、W. Cheung及びP.F. Morris、1996、Applied and Environmental Microbiology、62:2811-2817 Khew, K.I.及びG.A. Zentmeyer、1973、Phytopathology、63:1511-1517 Willard Wynn、「Tropic and Taxic Responses of Pathogens to Plants」、Annual Review of Phytopathology、1981、19:237-55 Brett M. Tyler、2002、Annual Review of Phytopathology、第40巻、137頁〜167頁
本開示は、卵菌類の真菌植物病原体を抑制する新しい方法及び組成物を提供する。本発明の組成物は典型的には、農業的に効果的な量の殺真菌剤と、遊走子誘因剤及び遊走子誘因剤誘導体の少なくとも1つとを含む、遊走子を産生し得る卵菌類の真菌を抑制するために好適な組成物を含む。
本発明は、卵菌類の病原体により誘導される病気を1つ又はそれ以上の植物において抑制するために殺真菌剤の効力を増大させるための化合物、及び、そのような化合物の使用に関する。本発明の方法は、遊走子を産生する卵菌類の病原体からの病気にかかる危険性がある植物を、効果的な量の殺真菌剤と、遊走子誘因剤及び遊走子誘因剤誘導体の少なくとも1つとを含む組成物と接触させることを含む。代替では、異なる遊走子誘因剤及び遊走子誘因剤誘導体の混合物を異なる殺真菌剤の混合物と同様に使用することができる。
何らかの理論によってとらわれることを望まないが、遊走子を殺真菌剤に向けて誘引する遊走子誘因剤の濃度勾配を真菌剤粒子の周りに生じさせるために、殺真菌剤粒子を遊走子誘因剤又は遊走子誘因剤誘導体により包むこと、覆うこと又は取り囲むことは、組成物の有効性を高めることができると考えられる。遊走子を殺真菌剤粒子のところに誘引することによって、殺真菌剤の病気抑制面積が増大し、このことは殺真菌剤の使用割合を低下させる可能性がある。加えて、植物表面における限定された再分布を有する殺真菌剤を含めて、より広い範囲の殺真菌剤を使用することができる。
何らかの理論によってとらわれることを望まないが、遊走子誘因剤を使用することは、遊走子に対して活性な殺真菌剤の有効性を高めることができると考えられ、例えば、チオカルバマート系殺真菌剤(例えば、マンコゼブ、マネブ、ジネブ、チラム、プロピネブ又はメチラムなど)、銅系殺真菌剤(例えば、水酸化銅、オキシ塩化銅又はボルドー液など)、フタルイミド系殺真菌剤(例えば、カプタン又はホルペットなど)、アミノスルブロム(aminosulbrom)、ストロビルリン(strobilurin)系殺真菌剤(例えば、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン、クレソキシム−メチル、ピラクロストロビン及びフルオキサストロビンなど)、ファモキサドン、フェンアミドン、メタラキシル、メフェノキサム、ベナラキシル、シモキサニル、プロパモカルブ、ジメトモルフ、フルモルフ(flumorph)、マンジプロパミド、イプロバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、バリフェナル(valiphenal)、ゾキサミド、エタボキサム、シアゾファミド、フルオピコリド、フルアジナム、クロロタロニル、ジチアノン、ホセチル−AL、亜リン酸、トリルフルアニド、アミノスルホン系殺真菌剤(例えば、4−フルオロフェニル(1S)−1−({[(1R,S)−(4−シアノフェニル)エチル]スルホニル}メチル)プロピルカルバマートなど)、又は、トリアゾロピリミジン化合物(例えば、式Iによって示される化合物:

(式中、R1は、エチル、1−オクチル、1−ノニル又は3,5,5−トリメチル−1−ヘキシルであり、R2は、メチル、エチル、1−プロピル、1−オクチル、トリフルオロメチル又はメトキシメチルである)
など)などの有効性を高めることができると考えられる。
有用な遊走子誘因剤は、植物のタイプ、真菌病原体及び環境条件に依存して変化し得る。典型的な遊走子誘因剤には、C4〜C8アルデヒド、C4〜C8カルボン酸、C3〜C8アミノ酸、C4〜C8アルコール、フラボン系化合物、フラバン系化合物及びイソフラボン系化合物、アミン、糖、C4〜C8ケトン、スチルベン系化合物、ベンゾイン系化合物、ベンゾアート系化合物、ベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、ビフェニル系化合物、クマリン系化合物、クロマノン系化合物、テトラロン系化合物並びにアントラキノン系化合物が含まれ得る。遊走子誘因剤はまた、不活性な基質(例えば、PergoPak M、トウモロコシデンプン、粘土、ラテックス集塊物又は肥料粒子など)に吸着させることができ、又は、不活性な基質(例えば、PergoPak M、トウモロコシデンプン、粘土、ラテックス集塊物又は肥料粒子など)の中に包むことができる。
好適な遊走子誘因性C4〜C8アルデヒドには、イソバレルアルデヒド、2−メチルブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ブチルアルデヒド、4−メチルペンタナール、3,3−ジメチルブチルアルデヒド、3−メチルチオブチルアルデヒド、2−シクロプロピルアセトアルデヒド、3−メチルクロトンアルデヒド、2−エチルクロトンアルデヒド、クロトンアルデヒド、2−メチルクロトンアルデヒド、フルフラール(2−フルアルデヒド)、2−チオフェンカルボキサルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、シクロプロパンカルボキサルデヒド、2,3−ジメチルバレルアルデヒド、2−メチルバレルアルデヒド、テトラヒドロフラン−3−カルボキサルデヒド及びシクロペンタンカルボキサルデヒド、並びに、そのような誘因剤分子を好適な条件のもとで放出することができるそれらの誘導体、例えば、ヒドラゾン、アシルヒドラゾン、オキシム、ニトロン、アミナール、イミン、エナミン、重亜硫酸塩付加化合物、アセタール、及び、ウレアとの縮合生成物などが含まれ得る。
好適な遊走子誘因性C4〜C8カルボン酸には、イソカプロン酸、イソ吉草酸、吉草酸、カプロン酸、ケイ皮酸、及び、そのような誘因剤分子を好適な条件のもとで放出することができるそれらのC1〜C8エステル誘導体が含まれ得る。好適な遊走子誘因性C3〜C8アミノ酸には、アスパラギン、L−アスパルテート(アスパラギン酸)、L−グルタメート、L−グルタミン、L−アスパラギン、L−アラニン、アルギニン、ロイシン及びメチオニンが含まれ得る。好適な遊走子誘因性C4〜C8アルコールには、イソアミルアルコールが含まれ得る。
好適な遊走子誘因性フラボン系化合物及び遊走子誘因性イソフラボン系化合物には、コクリオフィリンA(5−ヒドロキシ−6,7−メチレンジオキシフラボン)、4’−ヒドロキシ−5,7−ジヒドロキシフラボン、ダイゼイン(7,4’−ジヒドロキシイソフラボン)、ゲニステイン(5,7,4’−トリヒドロキシイソフラボン)、5,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメトキシ−6,7−メチレンジオキシフラボン、プルネチン(5,4’−ジヒドロキシ−7−メトキシイソフラボン)、N−trans−フェルロイル−4−O−メチルドーパミン、ダイジン及びゲニスチン(これらはそれぞれ、ダイゼイン及びゲニステインの炭水化物コンジュゲートである)、ビオカニンA、ホルモノネチン(formononetin)並びにイソホルモノネチン(isoformononetin)が含まれ得る。好適な遊走子誘因性アミンには、イソアミルアミン及びそのアミド誘導体が含まれ得る。好適な遊走子誘因性糖には、天然に存在する単糖及び二糖、例えば、D−グルコース、D−マンノース、L−フコース、マルトース、D−フルクトース及びスクロースなどが含まれ得る。好適な遊走子誘因性C4〜C8ケトンには、4−メチル−2−ペンタノン、3−メチル−2−ペンタノン、3,3−ジメチル−2−ブタノン、並びに、そのような誘因剤分子を好適な条件のもとで放出することができるそれらの誘導体、例えば、ヒドラゾン、アシルヒドラゾン、オキシム、ニトロン、イミン、エナミン、重亜硫酸塩付加化合物、ケタール、及び、ウレアとの縮合生成物などが含まれ得る。加えて、ペクチン、又は、金属イオン及び無機物(例えば、Ca、Zn、Mg、Mn、NaNO3、KNO3及びNaClなど)を、有効性を改善するために、殺真菌剤との組合せで遊走子誘因剤及び/又は遊走子誘因剤誘導体に加えることができる。
遊走子誘因剤に加えて、遊走子誘因剤誘導体はまた、様々な目的のために使用することができ、例えば、誘因剤分子の制御された放出などのために使用することができる。遊走子誘因剤誘導体は、一般には遊走子誘因剤分子から作製又は誘導される化学化合物である。遊走子誘因剤誘導体は遊走子誘因剤との組合せで使用することができ、又は、独立して使用することができる。好適な遊走子誘因剤誘導体、例えば、従来の遊走子誘因剤のヒドラゾン誘導体などを、誘導体が植物表面又は植物隣接領域における水と接触したときに遊走子誘因剤を放出させるために使用することができる。ヒドラゾン誘導体技術の例が、PCT特許出願公開番号WO2006016248、及び、Chemical Communications(Cambridge、英国)(2006)において2965頁〜2967頁に発表された、Levrandらによる「Controlled release of volatile aldehydes and ketones by reversible hydrazone formation - ‘classical’ profragrances are getting dynamic」と題される論文(ISSN:1359-7345)に含まれる。上記参考文献のそれぞれの開示が特に本明細書により参照により本明細書に組み込まれる。
上記の遊走子誘因剤により強化された殺真菌剤は、下記の病原体によって引き起こされる病気を抑制することにおいて特に効果的であることが見出されている:フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)、フィトフトラ・カプシシ(Phytophthora capsici)及びシュードペロノスポラ・クベンシス(Pseudoperonospora cubensis)。様々な植物(例えば、トマト、ジャガイモ、コショウ、ブドウ、ウリ科植物、レタス、マメ科植物、モロコシ、トウモロコシ、柑橘類、芝草、ペカン、リンゴ、ナシ、ホップ及び十字花科植物など)についても同様に抑制され得る他の病原体には、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)、フィトフトラ・ファセオリ(Phytophthora phaseoli)、フィトフトラ・ニコチアネ・バラエティー・パラシチカ(Phytophthora nicotiane var. parasitica)、スクレロスポラ・グラミニコラ(Sclerospora graminicola)、スクレロフトラ・ライシアエ(Sclerophthora rayssiae)、フィトフトラ・パルミボラ(Phytophthora palmivora)、フィトフトラ・シトロホラ(Phytophthora citrophora)、スクレロフトラ・マクロスポラ(Sclerophthora macrospora)、スクレロフトラ・グラミニコラ(Sclerophthora graminicola)、フィトフトラ・カクトルム(Phytophthora cactorum)、フィトフトラ・シリンゲ(Phytophthora syringe)、シュードペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)及びアルブゴ・カンジダ(Albugo candida)が含まれる。
殺真菌剤とともに用いられる遊走子誘因剤の効果的な量は多くの場合、例えば、植物のタイプ、植物の成長段階、環境条件の厳しさ、真菌病原体及び適用条件に依存する。典型的には、真菌からの保護、真菌の抑制又は真菌の排除を必要とする植物が、約1ppm〜約5000ppmの量の遊走子誘因剤又は遊走子誘因剤誘導体と接触させられ、好ましくは、約10ppm〜約1000ppmの誘因剤又は遊走子誘因剤誘導体と接触させられる。接触させることはいずれかの効果的な様式においてであり得る。例えば、植物のいずれかの露出部分(例えば、葉又は茎)に、誘因剤又は誘因剤誘導体を殺真菌剤の効果的な割合での混合で噴霧することができる。誘因剤又は誘因剤誘導体は、農業的に好適な担体において単独で配合することができ、配合物の1重量%〜95重量%を含むことができる。1つ又はそれ以上の誘因剤又は誘因剤誘導体を、液体物又は固体物として、1つ又はそれ以上の殺真菌剤と共配合することができ、この場合、そのような液体物又は固体物において、誘因剤、誘因剤誘導体、或いは、1つ又はそれ以上の誘因剤又は誘因剤誘導体の混合物が配合物の1重量%〜50重量%を含む。
上記の遊走子誘因剤により強化された殺真菌剤は、植物の葉、或いは、植物に隣接する土壌又は領域に適用することができる。加えて、上記の遊走子誘因剤により強化された殺真菌剤は、除草剤、殺虫剤、殺菌剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺生物剤、殺シロアリ剤、殺鼠剤、軟体動物駆除剤、殺節足動物剤、肥料、成長調節剤及びフェロモンなどのような組合せとであっても混合又は適用することができる。
遊走子の被嚢を誘導する物質、例えば、ペクチン、金属イオン、並びに、Ca、Zn、Mg、Mn、NaNO3、KNO3及びNaClからなる群より選択される無機化合物又は無機塩化合物などが、病気抑制をさらに改善するために、殺真菌剤と、遊走子誘因剤又は遊走子誘因剤誘導体とを含有する組成物に添加され得ることが想定される。
下記の実施例がキュウリ植物に対して温室実験及び成長チャンバ実験で行われた。キュウリ植物を無土壌培地ミックス(Metro−Mix360(登録商標))で種子から成長させ、植物が1枚〜2枚の本葉をつけるまで24℃〜29℃で、16時間の光周期をもたらすための補助光源を備えるガラス温室において維持した。その後、植物は、何らかのさらなる葉を除くことによって、直径がおよそ8cmの1枚の本葉に摘み取られた。
下記において表1を参照すると、Dithane M45及びDithane OSは標準的な市販の配合物である。PergoPakに負荷されるイソバレルアルデヒドを、下記の手順を使用して調製した:1.35gのPergoPak M(ポリウレア)と、0.15gのイソバレルアルデヒドと、8mlのエーテルとの混合物を室温で10分間撹拌した。その後、混合物を微減圧下における室温でのロータリーエバポレーションによって濃縮して、固体物を得て、この固体物を室温で1時間にわたって風乾し、その後、ビンに詰めた。すべての処理を、有効成分の所望される濃度を与えるために、それぞれの処理の適量を蒸留水に加えることによって準備した。Dithane(登録商標)M45の懸濁物を最初に、連続希釈により調製した。マンコゼブ/イソバレルアルデヒドの溶液を、調製されたイソバレルアルデヒド溶液を調製されたマンコゼブ懸濁物に加えることによって調製した。すべての溶液が、溶液が均一であることを保証するために、処理を施す前にボルテックス撹拌及び超音波処理された。
シュードペロノスポラ・クベンシスの胞子嚢懸濁物を、新しく胞子形成している病変部を有する葉を集め、葉を、等体積の冷却された蒸留水(4℃)及びタップ(tap)蒸留水(21℃)から構成された蒸留水で洗浄することによって作製した。その後、懸濁物を実験台に2時間放置して、遊走子を胞子嚢から遊離させた。2時間後、懸濁物をろ紙(「Whateman」、12.5cm、規格:113V)でろ過して、何らかの残留する胞子嚢及び菌糸断片を除いた。胞子濃度を求め、その後、所望される濃度に蒸留水により調節した。
下記において記載されるそれぞれの実施例のために、幅が5cmで、奥行きが1cmの領域に対して、印が最初に、印を領域の各コーナーに置くことによってそれぞれのキュウリ葉において付けられた。これを4つの別個の植物に対して繰り返して、それぞれの処理のための4つの反復試験物を得た。その後、10滴の15マイクロリットルの液滴を2列の5滴の帯(それぞれの液滴の間が1cm)でそれぞれの葉に加え、一晩乾燥させた。続いて、シュードペロノスポラ・クベンシスの遊走子懸濁物(30,000個/mLの遊走子)を、流れ落ちるまで、霧吹きにより葉全体に噴霧した。植物を、結露した部屋(22℃及び99%RH)に24時間置き、その後、病気の評価まで18℃及び70%RHで、14時間の光周期を提供するための補助光源を備える生育室において維持した。
処理の有効性の評価を帯状領域内の視認される感染によって行った。帯状領域を5日後〜7日後に百分率スケールで評価した(0%は、感染がないことを表し、100%は領域全体の感染を表す)。
実施例1
最初の実験において、100ppm、50ppm及び10ppmにおける単独でのDithane 60 OSを、PergoPak Mに吸着させたイソバレルアルデヒドの添加を伴う同等な割合でのDithane 60 OSと比較した。実験の結果が表2に示される。マンコゼブへのイソバレルアルデヒドの添加は、イソバレルアルデヒドを伴わないマンコゼブと比較して、感染の低下をもたらした。植物の傷害がこれらの処理のいずれからも認められなかった。
実施例2
第2の実験において、100ppm、50ppm及び10ppmにおける単独でのDithane M45を、50ppm及び100ppmでの純粋なイソバレルアルデヒドの添加を伴う同等な割合でのDithane M45と比較した。実験の結果が表3に示される。マンコゼブへのイソバレルアルデヒドの添加は、マンコゼブ単独と比較して、感染のレベルを低下させた。植物の傷害がこれらの処理のいずれからも認められなかった。
実施例3
第3の実験において、100ppm、50ppm及び10ppmにおける単独でのDithane M45を、100ppmでのイソバレルアルデヒド及びイソバレルアルデヒドの重亜硫酸塩付加物の添加を伴う同等な割合でのDithane M45と比較した。
25ppm、5ppm及び1ppmにおける単独でのゾキサミド、並びに、100ppm、20ppm及び5ppmだけにおける単独でのクロロタロニルを、100ppmでのイソバレルアルデヒドの添加を伴うゾキサミド及びクロロタロニルの同等な割合と比較した。実験の結果が表4に示される。マンコゼブ、ゾキサミド及びクロロタロニルへのイソバレルアルデヒドの添加、並びに、マンコゼブへのイソバレルアルデヒド重亜硫酸塩付加物(ナトリウム)の添加では、マンコゼブ単独、ゾキサミド単独及びクロロタロニル単独と比較して、病気抑制が改善された。植物の傷害がこれらの処理のいずれからも認められなかった。
実施例4
表5に示される2つの遊走子誘因剤誘導体(化合物A及び化合物B)を、下記で記載されるように10%の噴霧可能な懸濁高濃度物として配合し、ジャガイモの疫病(卵菌類の病原体であるフィトフトラ・インフェスタンスによって引き起こされる病気)に対して単独及びDithaneとの組合せの両方での野外試験において試験した。処理液を水で希釈し、400リットル/haの噴霧量で適用した。噴霧をおよそ1週間間隔で6回施した。作物における病気のレベルを、真菌が感染した葉の百分率を目視により測定することによって評価した。6回目の噴霧を施した8日後に評価されたとき、Dithaneと組み合わされた化合物A又は化合物Bは20%及び9%の病気をそれぞれもたらした。試験の結果が下記において表6に示される。化合物A及び化合物Bはともに、Dithane単独と比較して、病気抑制を顕著に改善することが認められた。
化合物Aが、4−フェニルセミカルバジド及び1.1当量のイソバレルアルデヒドの混合物を3時間〜6時間にわたってエタノール溶媒中で還流しながら加熱することによって調製された。その後、混合物は減圧下でのエバポレーションによっておよそ1/2の体積に濃縮され、その後、数時間、室温に冷却された。得られた結晶性固体をエタノールにより洗浄し、その後、一定の重量になるまで乾燥した。単離された固体をプロトンNMR及びCHN元素分析によって特徴づけた。この物質を好適な界面活性剤とともに水中でボールミル粉砕して、10%の水性懸濁物を得た。
化合物Bが、イソバレルアルデヒド、水及び触媒量の85%リン酸の混合物から始めることによって調製された。混合物が機械的に撹拌され、およそ40℃に加熱され、水に溶解された2当量のウレアの溶液により素早く処理された。得られた溶液は、重い白色固体が形成するにつれ、およそ60℃に発熱した。非常に粘性の混合物を周囲温度で1時間撹拌し、存在する固体をろ過によって集め、水により洗浄し、一定の重量になるまで真空オーブン乾燥した。この物質を好適な界面活性剤とともに水中でボールミル粉砕して、10%の水性懸濁物を得た。
実施例5aから実施例5d
実施例5aから実施例5dがキュウリ植物に対して生育チャンバにおいて行われた。キュウリ(Cucumis sativus cv Bush Pickle Hybrid #901261)を、MetroMix(商標)成長培地(Scotts、Marysville、OH)を含有する5cm×5cmのポットで種子から成長させ、植物が2枚〜3枚の本葉段階の成長になり、最も古い葉が完全に広がるまで24℃〜29℃で、14時間の光周期を提供するための補助光源を備えるガラス温室において維持した。
下記において記載される実施例5aから実施例5dのために、Dithane DG NTとして配合されるマンコゼブのサンプルを水に溶解して、1/2倍ずつの希釈系列を形成した。マンコゼブの割合が、400ppm、200ppm、100ppm及び50ppmであった。様々なアルデヒド、アミノ酸、カルボン酸、アミン及びアルコールのサンプルをアセトンに溶解し、その後、マンコゼブの水溶液と混合した。希釈溶液における誘因剤の割合が、実験に依存して、100ppm、200ppm、500ppm又は1000ppmであった。
誘因剤又は誘因剤誘導体及びマンコゼブの混合物、或いは、マンコゼブ単独を、マルチチャンネル分注デバイスを使用して5ul液滴又は7.5ul液滴の列としてキュウリに施した。1cm離して置かれた5滴を広がったキュウリ葉の中肋に沿って置いた(最初の1滴が葉の先端から少なくとも1cmのところに位置した)。それぞれの処理を、実験に依存して3回又は4回繰り返した。処理を施した後2時間〜3時間で、液滴が乾燥したとき、噴霧された試験のための方法において記載されるように、植物にシュードペロノスポラ・クベンシス(PSPECU)の胞子嚢の懸濁物を接種し、植物をインキュベーションした。症状が非処理の試験植物において十分に現れたとき、実験を、長軸の中心が処理葉の中肋の上にある、幅が2cmで、長さが7cmのテンプレートを使用して目視評価した。病気の症状を示すテンプレート内の面積の百分率を評価した。
病気率における低下を、マンコゼブ及び指定された試験の混合物を受ける植物に対する病気率を、マンコゼブだけを受ける植物に対する病気率から引くことによって計算した。実施例5aから実施例5dについての結果が下記において表7から表10に示される;病気率における低下が下記のように示された:
x 病気率における0%〜20%の低下
xx 病気率における21%〜35%の低下
xxx 病気率における36%〜50%の低下
xxxx 病気率における50%超の低下
実施例6から実施例9において使用される実験方法
実施例6から実施例9が、ブドウ、トマト又はキュウリに対して行われた。ブドウ(Vitis vinifera cv Carignane)、トマト(Solanum esculentum cv Outdoor Girl)及びキュウリ(Cucumis sativus cv Bush Pickle Hybrid #901261)を、MetroMix(商標)成長培地(Scotts、Marysville、OH)を含有する5cm×5cmのポットで種子から成長させた。植物を14時間の光周期での温室で栽培し、20℃〜26℃で維持した。健康な植物成長を、栄養分の完全な範囲を含有する薄い液体肥料を定期的に施すことにより維持した。植物が2枚〜4枚の本葉段階の成長になったとき、成長がそろっている植物を噴霧適用のために選択し、葉を摘み取った。ブドウは、2枚の本葉を有するように摘み取られた;キュウリは、1枚の完全に広がった本葉を有するように摘み取られた。
誘因剤、誘因剤誘導体及び殺真菌剤を水において配合した。殺真菌剤を1/4倍ずつの希釈系列として配合した。最終的な噴霧溶液における割合が25ppmの割合から0.24ppmの割合にまで及んだ。4つの連続する割合を、病気のそれぞれに対するそれぞれの殺真菌剤の効力に基づいてこの希釈系列から選択した。
実施例7aから実施例7eで試験される物質を、サイズが10ミクロン未満の粒子に粉砕し、その後、10%の噴霧可能な懸濁高濃度物として配合した。実施例8aから実施例8e及び実施例9では、下記で示される場合を除き、殺真菌剤の工業用サンプルを用いた。殺真菌剤の工業用サンプルを最初にアセトンに溶解し、その後、水に溶解した。マンコゼブがDithane DG NTとして配合され、ゾキサミドが80%水和剤として配合された。これらの殺真菌剤はそのまま水に懸濁された。誘因剤誘導体配合物I及び誘因剤誘導体配合物IIが10%の噴霧可能な懸濁高濃度物として配合され、そのまま噴霧混合物に懸濁された。遊走子誘因剤誘導体配合物I及び遊走子誘因剤誘導体配合物IIの組成が下記において表23に示される。
最終的な噴霧溶液における誘因剤及び/又は誘因剤誘導体の割合が、試験に依存して100ppm又は500ppmであった。薄い噴霧溶液を、2つの6128−1/4 JAUMP噴霧ノズル(Spraying Systems、Wheaton、IL)が取り付けられ、20psiで加圧され、葉の両表面の完全な適用をもたらすように構成される自動化された高容量ロータリー噴霧器を使用して施した。それぞれの処理を3回又は4回繰り返した。噴霧された植物を噴霧適用後にランダム化した。
植物には、配合物が施された18時間後〜24時間後に接種された。フィトフトラ・インフェスタンス(PHYTIN)の接種物を、固体のライムギ種子寒天において暗所で成長させた培養物から調製した。多量の胞子嚢が存在したとき、蒸留水を平板に加え、その後、ブラシで軽く払って、胞子嚢をかき取った。プラスモパラ・ビチコラ(PLASVI)の接種物を、感染したブドウ植物を、胞子形成を促進させるための結露チャンバに一晩入れることによって作製した。多量の胞子嚢を有する葉を脱イオン水に入れ、ブラシで軽く払って、胞子嚢をかき取った。同様に、シュードペロノスポラ・クベンシスの接種物を、感染したキュウリ植物を、胞子形成を促進させるための結露チャンバに一晩入れることによって作製した。多量の胞子嚢を有する葉を脱イオン水に入れ、ブラシで軽く払って、胞子嚢をかき取った。
それぞれの病原体の胞子嚢濃度を1mlあたり50,000個〜80,000個の胞子嚢に調節した。植物には、細かいミストを、ブドウ、トマト又はキュウリの80個のポットあたりおよそ200mlの体積で低圧(5psi)の圧縮空気噴霧器により施すことによって接種した。植物を、病原体及び試験に依存して約16℃〜22℃で維持される結露チャンバにおいて24時間インキュベーションした。その後、トマト及びキュウリは、その後の病気発生のために20℃で維持される十分に照明された成長チャンバに移された。ブドウは14時間の光周期での温室に移され、症状発生のために24℃〜26℃で維持された。トマト及びキュウリに対する病気のレベルの目視評価を、非処理の、しかし、接種された試験植物における病気のレベルが75%〜95%の病気に達した接種後4日〜7日で行った。症状がブドウの葉に明確に見られたとき、ブドウの葉を、胞子形成させるための結露チャンバの中に移動した。その後、病気のレベルの目視評価を、胞子形成する病変部によって覆われる下側の葉表面の百分率に基づいて行った。病気率における低下を、マンコゼブ及び指定された試験物質の混合物を受ける植物に対する病気率を、マンコゼブだけを受ける植物に対する病気率から引くことによって計算した。実施例5aから実施例5dについての結果が下記において表7から表10に示される。病気率における低下が下記のように示された:
x 病気率における0%〜20%の低下
xx 病気率における21%〜35%の低下
xxx 病気率における36%〜50%の低下
xxxx 病気率における50%超の低下
NT 試験されず
− 拮抗作用
実施例6
応答を実施例5aから実施例5dにおいて明らかにする様々な物質を、Dithane DGNTとして配合されるマンコゼブとの混合において500ppmの割合での葉面噴霧物として試験した。実施例6において試験される物質をアセトンに溶解し、その後、水で希釈した。処理された植物には、植物が処理された2時間後〜3時間後に接種された。結果が下記において表11に示される。
実施例7aから実施例7e
イソバレルアルデヒドの様々な誘導体がマンコゼブとの組合せで試験された。実施例7aから実施例7eで試験される物質を、サイズが10ミクロン未満の粒子に粉砕し、その後、10%の噴霧可能な懸濁高濃度物として配合した。実施例7eで試験される物質をアセトンにおいて可溶化した。マンコゼブがDithane DG NTとして配合された。化合物を水に希釈し、噴霧し、その後、上記で記載されたように18時間後〜24時間後に接種した。下記の実施例で使用される化合物の特定が表12に示される。実施例7aから実施例7eについての結果が表13から表17に示される。
実施例8aから実施例8e
卵菌類による対する殺真菌活性を有することが公知である様々な殺真菌剤が配合物I及び配合物IIとの組合せで試験された(この場合、殺真菌剤は10%の噴霧可能な高濃度物として配合された)。殺真菌剤の工業用サンプルが、マンコゼブ(これはDithane DG NTとして配合された)、メフェノキサム(これはRidomil Goldとして配合された)及びゾキサミド(これは80%水和剤として配合された)を除いて使用された。工業サンプルを最初にアセトンに溶解し、その後、水で希釈した。配合済み殺真菌剤はそのまま水に懸濁された。殺真菌剤を1/4倍ずつの希釈系列として配合した。最終的な噴霧溶液における割合が25ppmの割合から0.24ppmの割合にまで及んだ。4つの連続する割合を、病気のそれぞれに対するそれぞれの殺真菌剤の効力に基づいてこの希釈系列から選択した。誘因剤誘導体配合物I及び誘因剤誘導体配合物IIが100ppmで試験された。実施例8aから実施例8eについての結果が表18から表22に示される。
実施例9
2つの殺真菌剤の混合物が誘因剤誘導体配合物I及び誘因剤誘導体配合物IIとの組合せで試験された。フルアジナム及びジメトモルフの工業用サンプルを最初にアセトンに溶解した。マンコゼブがDithane DG NTとして配合された。殺真菌剤及び誘因剤誘導体を水に懸濁し、噴霧し、その後、一般的方法において記載されるように接種した。実施例9の結果が下記において表23に示される。
本発明が、限られた数の実施形態に関して記載されているが、1つの実施形態の特定の特徴が本発明の他の実施形態に属すると考えてはならない。ただ1つの実施形態により、本発明のすべての態様が表されない。いくつかの実施形態において、組成物又は方法は、本明細書中で述べられていない数多くの化合物又は工程を含むことができる。他の実施形態において、組成物又は方法は、本明細書中に列挙されていない何らかの化合物又は工程を含まず、或いは、本明細書中に列挙されていない何らかの化合物又は工程を実質的に含まない。記載された実施形態からの様々な変化及び改変が存在する。最後に、本明細書中に開示される数字はどれも、「約」又は「およそ」の語句が、その数字を記載することにおいて使用されるかどうかに関わらず、近似であることを意味するように解釈されなければならない。添付されている実施形態及び請求項では、本発明の範囲に含まれるようなすべてのそのような改変及び変化を包含することが意図される。

Claims (8)

  1. 遊走子を産生し得る卵菌類の真菌を抑制するため組成物であって、
    農業的に効果的な量の殺真菌剤、並びに
    遊走子誘因剤及び遊走子誘因剤誘導体の少なくとも1つ
    を含む組成物であって、
    前記殺真菌剤が、マンコゼブ、マネブ、ジネブ、チラム、プロピネブ、メチラム、水酸化銅、オキシ塩化銅、ボルドー液、カプタン、ホルペット、アミスルブロム、アゾキシストロビン、トリフロキシストロビン、ピコキシストロビン、クレソキシム−メチル、ファモキサドン、フェンアミドン、メタラキシル、メフェノキサム、ベナラキシル、シモキサニル、プロパモカルブ、ジメトモルフ、フルモルフ(flumorph)、マンジプロパミド、イプロバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、バリフェナル(valiphenal)、ゾキサミド、エタボキサム、シアゾファミド、フルオピコリド、フルアジナム、クロロタロニル、ジチアノン、トリルフルアニド、4−フルオロフェニル(1S)−1−({[(1R,S)−(4−シアノフェニル)エチル]スルホニル}メチル)プロピルカルバマート及び式Iの化合物:

    (式中、
    R1は、エチル、1−オクチル、1−ノニル又は3,5,5−トリメチル−1−ヘキシルである;及び
    R2は、メチル、エチル、1−プロピル、1−オクチル、トリフルオロメチル及びメトキシメチルである)
    からなる群より選択され、
    前記遊走子誘因剤が、イソバレルアルデヒド、2−メチルブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、3,3−ジメチルブチルアルデヒド、シクロプロピルアセトアルデヒド、3−メチル−2−ブテンアルデヒド及びバレルアルデヒドからなる群から選択され、前記遊走子誘因剤誘導体が、下記表






    に記載される化合物からなる群から選択される、
    組成物。
  2. 前記遊走子誘因剤及び前記遊走子誘因剤誘導体の混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 遊走子誘因剤の混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 遊走子誘因剤誘導体の混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 殺真菌剤の混合物をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記殺真菌剤が非銅系殺真菌剤である、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記殺真菌剤が、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)、フィトフトラ・カプシシ(Phytophthora capsici)、シュードペロノスポラ・クベンシス(Pseudoperonospora cubensis)、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)、フィトフトラ・ファセオリ(Phytophthora phaseoli)、フィトフトラ・ニコチアネ・バラエティー・パラシチカ(Phytophthora nicotiane var. parasitica)、スクレロスポラ・グラミニコラ(Sclerospora graminicola)、スクレロフトラ・ライシアエ(Sclerophthora rayssiae)、フィトフトラ・パルミボラ(Phytophthora palmivora)、フィトフトラ・シトロホラ(Phytophthora citrophora)、スクレロフトラ・マクロスポラ(Sclerophthora macrospora)、スクレロフトラ・グラミニコラ(Sclerophthora graminicola)、フィトフトラ・カクトルム(Phytophthora cactorum)、フィトフトラ・シリンゲ(Phytophthora syringe)、シュードペロノスポラ・フムリ(Pseudoperonospora humuli)及びアルブゴ・カンジダ(Albugo candida)からなる群より選択される卵菌類の真菌病原体によって引き起こされる病気を抑制するために適合化される、請求項1に記載の組成物。
  8. 卵菌類の真菌病原体により引き起こされる植物の病気を抑制する方法であって、
    請求項1に記載される組成物を含む配合物及び混合物の少なくとも1つを、植物、植物に隣接する領域、植物の葉、花、茎、果実、土壌、種子、発芽種子、根、液体及び固体の生育培地、並びに、水耕栽培用生育溶液の少なくとも1つに適用する工程
    を含む方法。
JP2011503145A 2008-04-01 2009-04-01 卵菌類の真菌病原体を抑制するための組成物及び方法 Expired - Fee Related JP5543429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7255208P 2008-04-01 2008-04-01
US61/072,552 2008-04-01
PCT/US2009/039164 WO2009146079A2 (en) 2008-04-01 2009-04-01 Compositions and methods to control oomycete fungal pathogens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519823A JP2011519823A (ja) 2011-07-14
JP5543429B2 true JP5543429B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=41117607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503145A Expired - Fee Related JP5543429B2 (ja) 2008-04-01 2009-04-01 卵菌類の真菌病原体を抑制するための組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090246293A1 (ja)
EP (1) EP2278882A2 (ja)
JP (1) JP5543429B2 (ja)
KR (1) KR20100134076A (ja)
BR (1) BRPI0909460A2 (ja)
MX (1) MX2010010729A (ja)
WO (1) WO2009146079A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR077432A1 (es) * 2009-07-30 2011-08-24 Marrone Bio Innovations Combinaciones de inhibidor de patogenos de planta y metodos de uso
AR080551A1 (es) * 2009-10-05 2012-04-18 Marrone Bio Innovations Derivados que contienen antraquinona como productos agricolas bioquimicos
WO2011047025A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Dow Agrosciences Llc Compositions and methods to control oomycete fungal pathogens
ES2669517T3 (es) 2010-11-04 2018-05-28 Marrone Bio Innovations, Inc. Uso de una composición que comprende fisciona como promotor de crecimiento
ES2663632T3 (es) * 2011-03-23 2018-04-16 Bayer Intellectual Property Gmbh Combinaciones de compuestos activos
JP5997931B2 (ja) * 2011-05-25 2016-09-28 石原産業株式会社 農園芸用殺菌剤組成物及び植物病害の防除方法
PE20141294A1 (es) * 2011-11-03 2014-10-08 Yoram Tsivion Composiciones biologicamente activas que contienen residuos fenolicos
CN102696614B (zh) * 2012-05-10 2014-02-26 永农生物科学有限公司 含有肟菌酯的复配农药杀菌组合物及制剂
CN103766360B (zh) * 2012-10-21 2015-05-13 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含有苯噻菌胺的复配杀菌组合物
JP2016502543A (ja) * 2012-11-30 2016-01-28 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 乾燥被膜保護のためのゾキサミド化合物およびテルブトリンの相乗的組み合わせ
CN105265456B (zh) * 2014-07-02 2018-03-20 江苏龙灯化学有限公司 一种杀菌组合物
CN104839158B (zh) * 2015-03-31 2017-06-23 浙江大学 一种黄酮缓释抑藻制剂的制备方法
CN106259387A (zh) * 2016-04-29 2017-01-04 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
CN115152759A (zh) * 2022-07-13 2022-10-11 中国农业科学院深圳农业基因组研究所 肉桂酸及阿魏酸在抑制致病疫霉、防治植物病害中的应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829492A (en) * 1972-02-04 1974-08-13 Rohm & Haas Fungicidal salicylaldehyde hydrazones and azines
FR2343726A1 (fr) * 1976-03-10 1977-10-07 Procida Sels metalliques stabilises de l'acide ethylene bis dithiocarbamique, procede de preparation et compositions les contenant
US4185113A (en) * 1976-03-10 1980-01-22 Roussel Uclaf Stabilized metal salts of ethylene bis dithiocarbamic acid
US4263312A (en) * 1980-06-23 1981-04-21 Olin Corporation Selected 5-hydrazono-3-trichloromethyl-1,2,4-thiadiazoles and their use as foliar fungicides
DD233780A1 (de) * 1985-01-07 1986-03-12 Bitterfeld Chemie Bodendesinfektionsmittel
AU657679B2 (en) * 1990-03-06 1995-03-23 David Tate Fungicidal compositions for application to plants
EP0663015B1 (en) * 1992-09-25 2002-02-13 The Australian National University Detection of motile cells in a sample
ATE526823T1 (de) * 2000-05-15 2011-10-15 Yosuke Oda Synthetischer hydratisierter schwefelorganischer wirkstoff, herstellungsverfahren und verwendung
IL145767A (en) * 2001-10-04 2006-10-31 Israel State Microbicidal formulation comprising an essential oil or its derivatives
PL376969A1 (pl) * 2002-12-06 2006-01-23 Dow Agrosciences Llc Kompozycja synergistyczna
WO2004095926A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Monsanto Technology, Llc Treatment of plants and plant propagation materials with an antioxidant to improve plant health and/or yield
US7927616B2 (en) * 2004-01-16 2011-04-19 Thomas T. Yamashita Pesticide compositions and methods for their use
JP2007527886A (ja) * 2004-03-10 2007-10-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 5,6−ジアルキル−7−アミノトリアゾロピリミジン、その調製、および有害真菌を防除するためのその使用、ならびにそれらの化合物を含む組成物
CN102318622B (zh) * 2005-07-27 2014-09-17 巴斯夫欧洲公司 基于唑并嘧啶基胺的杀真菌混合物
AU2008207169B2 (en) * 2007-01-16 2013-09-05 Syngenta Participations Ag Pesticidal combinations
ES2529173T3 (es) * 2007-02-02 2015-02-17 Plant Health Care, Inc. Combinaciones fungicidas sinérgicas que comprenden formononetina

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011519823A (ja) 2011-07-14
BRPI0909460A2 (pt) 2015-08-04
US20090246293A1 (en) 2009-10-01
WO2009146079A2 (en) 2009-12-03
WO2009146079A3 (en) 2011-04-28
KR20100134076A (ko) 2010-12-22
MX2010010729A (es) 2010-11-01
EP2278882A2 (en) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543429B2 (ja) 卵菌類の真菌病原体を抑制するための組成物及び方法
Portz et al. Effects of garlic (Allium sativum) juice containing allicin on Phytophthora infestans and downy mildew of cucumber caused by Pseudoperonospora cubensis
ELAMAWI et al. Inhibition effects of silver nanoparticles against rice blast disease caused by Magnaporthe grisea
Farooqui et al. Role of nanoparticles in growth and development of plants: A review
EP3685668A2 (en) Composition comprising acibenzolar-s-methyl as effective ingredient for controlling bursaphelenchus xylophilus disease and method for controlling bursaphelenchus xylophilus using same
JP2017519040A (ja) ソホロ脂質を使用した収量の増加
RU2542767C2 (ru) Композиция и способ регулирования оомицетных грибковых патогенов
CN101374417A (zh) 对抗致病媒介的植物保护
RU2770017C2 (ru) Нетерапевтическое применение простейших из рода willaertia в качестве фунгистатика и/или фунгицида
Soubeih et al. Comparative studies using nanotechnology on fungal Diseases defense to productivity improvement of squash crop
CA2939323A1 (en) Extracts of agricultural husks used to modify the metabolism of plants
JP5645914B2 (ja) 真菌病原体を制御するための組成物および方法
Lo et al. Maximising the effectiveness of insecticides to control mealybugs in vineyards
KR100381755B1 (ko) 농업용 및 원예용 살균제 조성물
CN109418279A (zh) 一种杀菌组合物
WO2018178411A1 (es) Formulado líquido basado en cobre potenciador de la autodefensa en las plantas y utilización del mismo
Ben Salem et al. Fungitoxicity of some fungicides against to pathogens responsible of olive trees decline in the Chebika's area in Tunisia.
Gado et al. INDUCTION OF RESIISTANCE IN TOMATO PLANTS AGAINST ROOT-KNOT NEMATODE BY SOME CHEMICAL AND PLANTS EXTRACTS (a)
Sharma et al. Silver nanoparticles: A significant element in plant biotech
US20100254936A1 (en) Compostions and methods to control fungal pathogens
JP6157289B2 (ja) 植物の殺菌方法
JP2015007078A (ja) 真菌病原体を制御するための組成物および方法
WO2020092641A1 (en) Candidatus liberibacter plant disease control by application of glyphosate
Karavaev et al. Fluorescent characteristics and yield structure of barley treated with plant extract from Reynoutria sachalinensis.
CN110868863A (zh) 单甲基硅烷三醇和/或其盐用于保护作物的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees