JP5541317B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents
バルブタイミング調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5541317B2 JP5541317B2 JP2012137238A JP2012137238A JP5541317B2 JP 5541317 B2 JP5541317 B2 JP 5541317B2 JP 2012137238 A JP2012137238 A JP 2012137238A JP 2012137238 A JP2012137238 A JP 2012137238A JP 5541317 B2 JP5541317 B2 JP 5541317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main lock
- phase
- main
- lock
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K11/00—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
- F16K11/02—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
- F16K11/06—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
- F16K11/065—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
- F16K11/07—Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/061—Sliding valves
- F16K31/0613—Sliding valves with cylindrical slides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/34423—Details relating to the hydraulic feeding circuit
- F01L2001/34426—Oil control valves
- F01L2001/34433—Location oil control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/3445—Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
- F01L2001/34453—Locking means between driving and driven members
- F01L2001/34459—Locking in multiple positions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L2800/00—Methods of operation using a variable valve timing mechanism
- F01L2800/01—Starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D13/00—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
- F02D13/02—Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
- F02D13/0223—Variable control of the intake valves only
- F02D13/0234—Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
- F02D13/0238—Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
図1に示す本発明の第一実施形態によるバルブタイミング調整装置1は、車両の内燃機関に搭載される。バルブタイミング調整装置1は、「作動液の圧力」として作動油の圧力を利用する液圧式であり、機関トルクの伝達によりカム軸2が開閉する「動弁」として吸気弁9(図11参照)のバルブタイミングを調整する。
まず、バルブタイミング調整装置1の基本構成について、説明する。図1〜4に示すように、バルブタイミング調整装置1は、内燃機関においてクランク軸(図示しない)から出力される機関トルクをカム軸2へ伝達する伝達系に設置される回転駆動部10と、当該駆動部10を駆動するために作動油の入出を制御する制御部40とを、備えている。
図1,2に示すように、回転駆動部10において金属製のハウジングロータ11は、シューリング12の軸方向両端部にリアプレート13及びフロントプレート15を締結してなる。シューリング12は、円筒状のハウジング本体120、複数のシュー121,122,123並びにスプロケット124を、有している。図2に示すように各シュー121,122,123は、ハウジング本体120において回転方向に所定間隔ずつあけた箇所から径方向内側へ突出している。回転方向において隣り合うシュー121,122,123の間には、それぞれ収容室20が形成されている。スプロケット124は、タイミングチェーン(図示しない)を介してクランク軸と連繋する。かかる連繋形態により内燃機関の回転中は、クランク軸からスプロケット124へと機関トルクが伝達されることで、ハウジングロータ11がクランク軸と連動して一定方向(図2の時計方向)に回転する。
図1,5〜8に示す制御部40において、主進角通路41は回転軸140に形成され、進角室22,23,24と連通している。主遅角通路45は回転軸140に形成され、遅角室26,27,28と連通している。ロック解除通路49は回転軸140に形成され、ロック解除室161,171の双方と連通している。
次に、カム軸2からベーンロータ14に作用する変動トルクにつき、説明する。
次に、先述した主ロック部材160、主ロック解除室161及び主ロック孔162に対して、さらに図1,2に示すように、主弾性部材163及び一対の感温体164,165を組み合わせて構成される主ロック機構16につき、詳細に説明する。
次に、先述した副ロック部材170、副ロック解除室171及び副ロック孔172に対して、さらに図3,4に示すように、副弾性部材173及び制限溝174を組み合わせて構成される副ロック機構17につき、詳細に説明する。
次に、第一実施形態の作動を詳細に説明する。
始動により完爆した後における内燃機関の通常運転時には、図12,13に示すように、ポンプ4からの作動油供給が内燃機関の回転速度に応じた圧力にて継続されると共に、内燃機関の運転に応じた設定温度T以上の周囲温度にて感温体164,165が第一状態となる(図8)。故に、各ロック解除室161,171へ導入される作動油の圧力により各ロック部材160,170が脱出方向Em,Esへと付勢されて、各ロック位相Pm,Psでの回転位相ロックがいずれも図8の如く解除されたままとなる(図8)。そして、かかるロック解除下、スプール68の移動位置を領域Rr,Ra,Rhの中にて変更することで、バルブタイミングが適宜調整される。
車両においてエンジンスイッチのオフ等の停止指令に応じた内燃機関の停止時には、図12,13に示すように、ポンプ4からの作動油の供給圧力が内燃機関の慣性回転速度に応じて漸次減少する。このとき、作動油の供給圧力が比較的高いことにより、上記(A)と同様にして各ロック位相Pm,Psでの回転位相ロックが解除されているうちに、スプール68をロック領域Rlへ移動させる。その結果、図12,13に示すように本実施形態では、最遅角位相である主ロック位相Pmに回転位相が到達した後、当該到達位相Pmのまま内燃機関が完全に回転を停止させた状態となる。
車両においてエンジンスイッチのオン等の始動指令に応じた内燃機関の始動時には、図12に示すように完爆までの間はポンプ4からの作動油供給が開始されず、設定温度T以上の周囲温度にて感温体164,165が第一状態となる(図5)。この始動の直後において回転位相は、主ロック位相Pmにあり、また完爆までの間は、スプール68がロック領域Rlに移動位置を保持される。故に、主ロック解除室161の圧力消失下、主弾性部材163の復原力を受ける主ロック部材160は、主ロック孔162へと嵌入する(図5)。それと共に、副ロック解除室171の圧力消失下、副弾性部材173の復原力を受ける副ロック部材170は、副ロック孔172及び制限溝174の外部にてリアプレート13と接触する(図5)。したがって、これら嵌入並びに接触の結果、図12に示すように回転位相が主ロック位相Pmにロックされた状態にて、内燃機関が完爆することとなる。
始動指令に応じた内燃機関の始動時において、図13に示すようにポンプ4からの作動油供給が開始されない状態下、設定温度T未満の周囲温度では感温体164,165が第二状態となる(図6)。この始動の直後においても、回転位相が主ロック位相にあると共に、完爆までの間は、スプール68がロック領域Rlに移動位置を保持される。故に、主ロック解除室161の圧力消失下、主弾性部材163の復原力の方向とは反対に向かって主ロック部材160が主ロック孔162から脱出する(図6)ことで、主ロック位相Pmでのロックが解除される。すると、ベーンロータ14は、変動トルクとして負トルクの作用を受けるときに、ハウジングロータ11に対する進角側へと相対回転して、回転位相を主ロック位相Pmよりも進角させる。その結果、副ロック解除室171の圧力消失下、副弾性部材173の復原力を受ける副ロック部材170は、まず、制限溝174へと進入する。かかる進入により、正トルク作用時のベーンロータ14がハウジングロータ11に対する遅角側へと相対回転しても、主ロック位相Pmへの回転位相の戻りが図13の如く制限されることとなる。
次に、以上説明した第一実施形態の作用効果を説明する。
図14〜18に示すように、本発明の第二実施形態は第一実施形態の変形例である。
第二実施形態において主ロック機構2016の主ロック部材2160は、金属製ピストン2160aに金属製可動シリンダ2160bを組み合わせて、構成されている。具体的にピストン2160aは、主ロック孔162に入出可能な円柱状に形成され、軸方向において往復移動可能にベーン141内に収容されている。可動シリンダ2160bは、ピストン2160aが同軸上に進退可能な内室2160cを有する円筒箱状に形成され、軸方向において往復移動可能にベーン141に支持されている。ここで、可動シリンダ2160bの一端部には、内室2160cの感温体2164(後に詳述)をシールするようにピストン2160aが嵌合することで、当該ピストン2160aが可動シリンダ2160bを介してベーン141に支持されている。また特に、ピストン2160aが内室2160cから退出した図15,18の状態において可動シリンダ2160bからのピストン2160aの抜けを防止するように、抜け止め構造(図示しない)が設けられている。さらに、可動シリンダ2160bは、ベーン141との間に主ロック解除室161を形成していると共に、同ベーン141のスプリング受け141aとの間に主弾性部材163を挟持している。
以上説明した第二実施形態では、第一実施形態の各作動(A)〜(D)における「感温体164,165」及び「主ロック部材160」を、それぞれ「感温体2164」及び「ピストン2160a」と読み替えた作動が、実施されることになる。故に内燃機関始動時には、設定温度T以上では、主ロック位相Pmへ到達している回転位相が主ロック機構2016によりロックされる一方、設定温度T未満では、当該回転位相ロックが主ロック機構2016により解除されることになる。したがって、第一実施形態と同様の原理により、環境温度に適した内燃機関の始動を実現することが、可能となるのである。
図19に示すように、本発明の第三実施形態は第一実施形態の変形例である。尚、本実施形態における内燃機関の停止及び始動については、エンジンスイッチSWのオフ指令及びオン指令に応じる場合と、制御回路80を含んで構成されるアイドルストップシステムISSのアイドルストップ指令及び再始動指令に応じる場合とがある。
図19に示す第三実施形態においては、ベーンロータ14を副ロック位相Psへ向かって付勢するための付勢構造が、追加されている。具体的に各ロータ11,14には、それぞれ係止ピン3110,3146が設けられている。第一係止ピン3110は、フロントプレート15においてシューリング12とは軸方向反対側へ突出する円柱状に、形成されている。第二係止ピン3146は、回転軸140においてフロントプレート15と実質平行なアームプレート3147から軸方向の当該プレート15側へと突出する円柱状に、形成されている。これら各係止ピン3110,3146は、ロータ11,14の回転中心線から実質同一距離だけ偏心した箇所に、軸方向では互いにずれて配置されている。
図19に示すように、第三実施形態の主ロック機構3016は、可動体3166、制御弾性部材3167及び感温体3168を、さらに有している。
次に、第三実施形態の作動を詳細に説明する。
内燃機関の通常運転中は、図24〜26に示すように、ポンプ4からの作動油供給が内燃機関の回転速度に応じた高い圧力にて継続される。その結果、各ロック解除室161,171へ導入される作動油の圧力により各ロック部材160,170が脱出方向Em,Esへと付勢されて、各ロック位相Pm,Psでの回転位相ロックが解除される(図23)。ここで、特に主ロック位相Pmでのロック解除については、可動体3166の移動位置に拘らず、作動油の圧力により実現される。そして、こうしたロック解除下、スプール68の移動位置を領域Rr,Ra,Rhの中にて変更することで、バルブタイミングが適宜調整される。
アイドルストップシステムISSのアイドルストップ指令に応じた内燃機関のアイドルストップ時には、図24,25に示すように、燃料カットにより内燃機関を慣性回転状態とする前に、スプール68をロック領域Rlへ移動させる。このときポンプ4からの作動油供給は、内燃機関の回転速度に応じた高い圧力にて継続される。故に、遅角室26,27,28の作動液圧力により回転位相が最遅角位相としての主ロック位相Pmまで変化する。
エンジンスイッチSWのオフ指令に応じた内燃機関の通常停止時には、図26に示すように、燃料カットにより内燃機関を慣性回転状態とすることで、ポンプ4からの作動油の供給圧力は、当該慣性回転の速度に応じて漸次減少する。またこの後、作動油の供給圧力が比較的高いことに起因して、各ロック位相Pm,Psでの回転位相ロックが上記(a)と同様の原理により解除されている間、スプール68をロック領域Rlへ移動させる。その結果、遅角室26,27,28の作動液圧力と、進角側に作用する進角弾性部材3019の復原力と、遅角側に偏った変動トルクとの釣り合いにより、回転位相が中間位相としての副ロック位相Psに到達する。
以上説明した第三実施形態に特有の作用効果につき、以下に説明する。
図28に示すように、本発明の第四実施形態は第三実施形態の変形例である。
第四実施形態の副ロック機構4017には、要素170,171,173が設けられず、その代わりに、主ロック機構3016の主ロック部材160が「副ロック部材」の機能を果たす。
以上説明した第四実施形態では、第三実施形態の作動において「副ロック部材170」を「主ロック部材160」に読み替えた作動が、実現される。したがって、第四実施形態によっても、第三実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
Claims (6)
- 内燃機関の気筒(7)を開閉する吸気弁(9)のバルブタイミングを、前記内燃機関の完爆に伴って供給が開始される作動液の圧力により調整するバルブタイミング調整装置であって、
前記内燃機関のクランク軸と連動して回転するハウジングロータ(11)と、
前記内燃機関のカム軸(2)と連動して回転し、前記ハウジングロータ内において作動液の圧力を受けることにより、前記ハウジングロータに対する回転位相が変化するベーンロータ(14)と、
前記内燃機関において前記気筒内のピストン(8)が下死点に到達するよりも遅いタイミングにて前記吸気弁を閉じるための前記回転位相を主ロック位相(Pm)として、前記内燃機関の設定温度(T)以上での始動時に前記主ロック位相へ到達している前記回転位相をロックする一方、前記内燃機関の前記設定温度未満での始動時に前記主ロック位相における前記回転位相のロックを解除する主ロック機構(16,2016,3016)と、
前記内燃機関において前記主ロック位相よりも進角した前記回転位相を副ロック位相(Ps)として、前記内燃機関の始動時に前記副ロック位相へ到達した場合の前記回転位相をロックする副ロック機構(17,4017)とを、備え、
前記主ロック機構は、
前記ハウジングロータ及び前記ベーンロータのうち一方に形成される主ロック孔(162)と、
前記ハウジングロータ及び前記ベーンロータのうち他方により支持され、前記主ロック孔へ嵌入することにより前記回転位相を前記主ロック位相にロックする一方、前記主ロック孔から脱出することにより前記主ロック位相における前記回転位相のロックを解除する主ロック部材(160,260)と、
復原力を発生することにより前記主ロック孔への嵌入方向に前記主ロック部材を付勢する主弾性部材(163)と、
前記設定温度以上において前記主ロック孔への前記主ロック部材の嵌入を許容する第一状態となる一方、前記設定温度未満において前記主ロック孔からの脱出方向に前記主ロック部材を前記主弾性部材の復原力の方向とは反対に付勢する第二状態となる感温体(164,165,2164,3168)とを、有し、
前記副ロック機構は、
前記ハウジングロータ及び前記ベーンロータのうち一方に形成される副ロック孔(172)と、
前記ハウジングロータ及び前記ベーンロータのうち他方により支持され、前記副ロック孔へ嵌入することにより前記回転位相を前記副ロック位相にロックする一方、前記副ロック孔から脱出することにより前記副ロック位相における前記回転位相のロックを解除する副ロック部材(170)と、
復原力を発生することにより前記副ロック孔への嵌入方向に前記副ロック部材を付勢する副弾性部材(173)とを、有し、
前記主ロック部材及び前記副ロック部材は、前記作動液の圧力が消失することにより、前記主ロック孔及び前記副ロック孔のうち入出対象への嵌入を許容される一方、前記作動液の圧力を受けることにより、前記主ロック孔及び前記副ロック孔のうち入出対象からの脱出方向に付勢されることを特徴とするバルブタイミング調整装置。 - バイメタルから構成される前記感温体(164,165)は、前記ハウジングロータ及び前記ベーンロータのうち前記主ロック部材(160)を支持する支持ロータと、前記主ロック部材との間に配置され、周囲温度に従って膨縮することにより、前記第一状態と前記第二状態とに切り替わることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
- 前記主ロック部材(2160)は、前記主ロック孔を入出対象とするピストン(2160a)に、前記主弾性部材の復原力を受ける可動シリンダ(2160b)を組み合わせて構成され、
サーモワックスから構成される前記感温体(2164)は、
前記ピストンが進退する前記可動シリンダの内室に封入され、周囲温度に従って膨縮することにより、前記主ロック孔への前記ピストンの嵌入を許容する第一状態と、
前記主ロック孔からの脱出方向に前記ピストンを付勢する第二状態とに、切り替わることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。 - 前記主ロック機構(3016)は、
前記主ロック孔内に配置され、前記主ロック孔を開放する開放位置(Lo)と、前記主ロック孔を閉塞する閉塞位置(Lc)とに、往復移動する可動体(3166)と、
前記主ロック位相において前記可動体を前記主ロック部材側へ付勢する制御弾性部材(3167)と、
前記主ロック位相において前記主ロック部材を前記可動体側へ付勢する前記主弾性部材とを、有し、
サーモワックスから構成される前記感温体(3168)は、
前記主ロック部材と前記可動体とが接触する前記主ロック位相において、周囲温度が前記設定温度以上となるのに応じた膨張により、前記可動体を前記主ロック部材とは反対側の前記開放位置へ駆動するのに必要な圧力にまで、内圧上昇する第一状態と、
前記主ロック部材と前記可動体とが接触する前記主ロック位相において、周囲温度が前記設定温度未満となるのに応じた収縮により、前記可動体を前記主ロック部材側の前記閉塞位置へ駆動するのに必要な圧力にまで、内圧低下する第二状態とに、切り替わることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。 - 前記副ロック位相において前記主ロック部材は、前記副ロック部材として前記副ロック孔に嵌入することにより前記回転位相をロックすることを特徴とする請求項4に記載のバルブタイミング調整装置。
- 前記主ロック位相及び前記副ロック位相間の前記回転位相において、前記ハウジングロータに対して前記ベーンロータを進角側へ付勢する進角弾性部材(3019)を、備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012137238A JP5541317B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-06-18 | バルブタイミング調整装置 |
CN201310033847.5A CN103244218B (zh) | 2012-02-08 | 2013-01-29 | 气门正时控制器 |
US13/761,880 US8844485B2 (en) | 2012-02-08 | 2013-02-07 | Valve timing controller |
DE102013202117A DE102013202117A1 (de) | 2012-02-08 | 2013-02-08 | Ventilzeitsteuervorrichtung |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025458 | 2012-02-08 | ||
JP2012025458 | 2012-02-08 | ||
JP2012137238A JP5541317B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-06-18 | バルブタイミング調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013177878A JP2013177878A (ja) | 2013-09-09 |
JP5541317B2 true JP5541317B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=48794805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012137238A Expired - Fee Related JP5541317B2 (ja) | 2012-02-08 | 2012-06-18 | バルブタイミング調整装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8844485B2 (ja) |
JP (1) | JP5541317B2 (ja) |
CN (1) | CN103244218B (ja) |
DE (1) | DE102013202117A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014095377A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Nippon Soken Inc | バルブタイミング調整装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6015366B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2016-10-26 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
JP5787183B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2015-09-30 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整システム |
JP5928400B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2016-06-01 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
US9777604B2 (en) * | 2014-10-21 | 2017-10-03 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for variable cam timing device |
JP6415418B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2018-10-31 | 株式会社アドヴィックス | 流体制御弁装置 |
SE541810C2 (en) | 2016-05-24 | 2019-12-17 | Scania Cv Ab | Variable cam timing phaser having two central control valves |
SE539980C2 (en) * | 2016-06-08 | 2018-02-20 | Scania Cv Ab | Variable cam timing phaser utilizing series-coupled check valves |
SE539977C2 (en) * | 2016-06-08 | 2018-02-20 | Scania Cv Ab | Variable cam timing phaser utilizing hydraulic logic element |
SE539979C2 (en) | 2016-06-08 | 2018-02-20 | Scania Cv Ab | Rotational hydraulic logic device and variable cam timing phaser utilizing such a device |
JP6683409B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2020-04-22 | 三菱電機株式会社 | バルブタイミング調整装置の制御装置及び制御方法 |
DE102019119939A1 (de) * | 2019-07-24 | 2020-09-17 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Nockenwellenversteller mit temperaturgesteuerter Verriegelung |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04161356A (ja) | 1990-10-25 | 1992-06-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP3164007B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2001-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング調整装置 |
JP4161356B2 (ja) | 1999-08-06 | 2008-10-08 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整装置 |
JP2002256910A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-11 | Aisin Seiki Co Ltd | 弁開閉時期制御装置 |
US7441524B2 (en) * | 2004-03-19 | 2008-10-28 | Hitachi, Ltd. | Valve timing control apparatus for internal combustion engine and control method thereof |
JP4687964B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-05-25 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
JP2008002324A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Hitachi Ltd | 位相角検出装置及び該位相角検出装置を用いた内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP2008019757A (ja) | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Hitachi Ltd | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP2010195308A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
EP2472074B1 (en) * | 2009-11-04 | 2013-10-23 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Valve timing control apparatus |
JP5550480B2 (ja) * | 2010-07-20 | 2014-07-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP2012097594A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
JP5763432B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-08-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
-
2012
- 2012-06-18 JP JP2012137238A patent/JP5541317B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-01-29 CN CN201310033847.5A patent/CN103244218B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-07 US US13/761,880 patent/US8844485B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-08 DE DE102013202117A patent/DE102013202117A1/de not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014095377A (ja) * | 2012-10-10 | 2014-05-22 | Nippon Soken Inc | バルブタイミング調整装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103244218A (zh) | 2013-08-14 |
DE102013202117A1 (de) | 2013-08-08 |
CN103244218B (zh) | 2015-10-21 |
US20130199478A1 (en) | 2013-08-08 |
US8844485B2 (en) | 2014-09-30 |
JP2013177878A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5541317B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP5850002B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP5516937B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP5403341B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP6120628B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御システム及び内燃機関のバルブタイミング制御装置のロック解除機構 | |
US20120186545A1 (en) | Valve timing control apparatus | |
JP2011185100A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング変更装置 | |
JP5928400B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP4932761B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP2009299643A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP6091277B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
US8967102B2 (en) | Valve timing control device | |
JP6011229B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP5267263B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP6015366B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
US20140366823A1 (en) | Valve timing adjustment apparatus | |
JP5904112B2 (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP5157540B2 (ja) | 内燃機関の可変バルブタイミング装置 | |
US9765654B2 (en) | Valve opening/closing timing control device | |
JP5488481B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014025469A (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP2014114731A (ja) | バルブタイミング調整装置 | |
JP2004116410A (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP6102189B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP2006170027A (ja) | 弁開閉時期制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130711 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5541317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |