JP5539613B2 - ボトル検査装置 - Google Patents

ボトル検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5539613B2
JP5539613B2 JP2007122040A JP2007122040A JP5539613B2 JP 5539613 B2 JP5539613 B2 JP 5539613B2 JP 2007122040 A JP2007122040 A JP 2007122040A JP 2007122040 A JP2007122040 A JP 2007122040A JP 5539613 B2 JP5539613 B2 JP 5539613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
inspection
laser beam
camera
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007122040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007322419A (ja
Inventor
ギャリー・シー・ウェーバー
ウィリアム・ジェイ・ファーナス
リチャード・ディー・ディエール
Original Assignee
エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム filed Critical エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2007322419A publication Critical patent/JP2007322419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539613B2 publication Critical patent/JP5539613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3404Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level
    • B07C5/3408Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level for bottles, jars or other glassware
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0078Testing material properties on manufactured objects
    • G01N33/0081Containers; Packages; Bottles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、ボトル検査装置に関し、より詳細には、形成されたボトルが所望レベルの円形形状を有しているか否かを判定するためのボトル検査装置に関する。
ガラス成形装置において形成されたガラス製の円形状ボトルは、多数の機能的及び外観的な性質を満足している必要がある。これら性質の1つとして、ボトルの一部又は全部が所望の円柱形すなわち円形の程度が所定レベル以上であるかどうか(真円に近いかどうか)を検査し、所定レベル以上でない場合に、該ボトルを製品として出荷しないように排除している。
このような技術は、以下の特許文献1及び2に開示されている。
米国特許第4368641号明細書 米国特許第5414939号明細書
本発明の目的は、ボトルの所定部分の周囲が所望の円形形状であるかどうかを検出するための、安価で簡便なボトル検査装置を提供することである。
本発明の他の目的及び作用効果は、当業者が図面を参照して明細書を読むことにより、明瞭となるであろう。
上記した目的を達成するために、本発明の、ボトルが所望の円柱形状であるかどうかを検査するボトル検査装置においては、
検査すべきボトルである検査ボトルから離間して配置され、検査ボトルの軸に向かってレーザ・ビームを照射して、検査ボトルの表面に拡散エネルギ・スポットを画定するレーザ照射手段と、
検査ボトルをその軸の周りで回転させるロータ手段と、
レーザ・ビームに対して所定の角度で、検査ボトルの表面のエネルギ・スポットを撮像するカメラと、
カメラによって得られた画像情報に基づいて、検査ボトルがその軸の周りに360度回転しているときのエネルギ・スポットの変位を検出し、該変位が所定の閾値を越えた場合にボトルを排除するためのボトル排除信号を出力するコントローラと
からなることを特徴としている。
上記した本発明のボトル検査装置において、カメラによりエネルギ・スポットを撮像する所定の角度は、水平面内の角度であるか、又は垂直面内の角度であることが好ましい。
図1は、本発明のボトル検査装置を示しており、該装置はボトル14を載置するサポート・テーブル10を備え、該サポート・テーブル10は、垂直軸A−Aを中心として回転可能である。サポート・テーブル10上には複数のポケット12が備えられており、ボトル14をそれぞれのポケット12により保持した状態で、ボトルが所望の円形レベルに達しているか否かの検査を実行する。すなわち、ポケット12に保持されたボトル14がレーザ・ソース(レーザ照射手段)16からのレーザ・ビームの照射位置に達すると、ボトル14はロータ15によりその中心軸B−Bの周りに回転される。ロータ15は、オーバオール・ロータ装置又はロータとその駆動手段により構成された機構等、適宜の回転装置を採用することができる。
ボトル検査装置は、レーザ・ソース16、カメラ(CCDカメラ)20、及びコントローラ22を備えている。
サポート・テーブル10の回転によりボトル14が検査位置に到来して停止し、そしてロータ15によりその軸B−Bを中心として回転すると、レーザ・ソース16は、ボトル14の側壁にレーザ・ビームを直接照射する。そのとき、図2に示すように、ボトル14の中心軸Bに向かってレーザ・ビームを照射するように、レーザ・ビームの照射角度が設定されている。照射されたレーザ・ビームは、ボトル14の側壁に小さい拡散ビーム・スポット18を形成する。
カメラ20は、図2に示すように、その撮像角度がレーザ・ビームの照射方向から所定角度θ変位するように設定され、これにより、ビーム・スポットを撮像することができる。そして、ロータ15によりボトル14が回転すると、ビーム・スポットの位置が等価的にボトル上で移動することになり、ボトルの全周囲のビーム・スポットを撮像する。そして、ボトル14の周囲が円形でなく歪んでいた場合、カメラ20のCCDイメージ・フィールドに得られるビーム・スポットの位置が変動する。
例えば、図2に示すように楕円形である場合、直径が最小である位置18Aと直径が最大である位置18Bとの間で、ビーム・スポットの位置が変動する。一方、円形に近いと、位置18にビーム・スポットが常に現れる。したがって、ビーム・スポットの変動距離が小さいほどボトル14が円形に近似し、大きいほど円形から変形していることになる。
コントローラ22は、ボトル14の回転につれて得られるスポット位置の変動距離を、カメラ20で得られた画像データに基づいて演算する。そして、コントローラ22は、オペレータ等により予め設定された変動距離の最大許容値すなわち閾値と、演算された変位距離とを対比し、許容値外の変動距離のボトルを排除させるためのボトル排除信号を出力する。
図2の説明図においては、レーザ・ビームの方向とカメラの撮像方向とが同一の水平面となるように設定しているが、これらの方向を図3に示すように垂直面内としてもよく、また、他の任意の面内としてもよい。
本発明によるボトル検査装置の概略図である。 本発明によるボトル検査装置の概略図である。 本発明によるボトル検査装置における、カメラの撮像方向及びレーザ・ビームの方向の一例を示す図である。

Claims (5)

  1. 検査場所に配置されたボトルが円柱形状を有しているかどうかを検査するボトル検査装置において、
    検査すべきボトルである検査ボトルから離間して配置され、検査ボトルの表面にレーザ・ビームを照射するレーザ照射手段と、
    検査ボトルをその中心軸の周りで回転させる回転手段と、
    レーザ・ビームに対して所定の角度θで、検査ボトルの表面のレーザ・ビームが照射された位置を撮像するカメラと、
    カメラによって得られた画像情報に基づいて、検査ボトルがその中心軸の周りに360度回転しているときのレーザ・ビームが照射された位置の変位を検出し、該変位が所定の閾値を越えた場合ボトル排除信号を出力するコントローラと
    からなり、
    レーザ照射手段は、検査ボトルの中心軸に直交するようにレーザ・ビームを指向させて、該レーザ・ビームにより照射された検査ボトルの表面上の位置にエネルギ・スポットを生成するよう構成されている
    ことを特徴とするボトル検査装置。
  2. 請求項1記載のボトル検査装置において、カメラとレーザ・ビームとの間の所定の角度θは、水平面内の角度であることを特徴とするボトル検査装置。
  3. 請求項1記載のボトル検査装置において、カメラとレーザ・ビームとの間の所定の角度θは、垂直面内の角度であることを特徴とするボトル検査装置。
  4. 請求項1〜3いずれかに記載のボトル検査装置において、カメラはCCDカメラであることを特徴とするボトル検査装置。
  5. 請求項1〜4いずれかに記載のボトル検査装置において、検査ボトルは、円筒形のガラス・ボトルであることを特徴とするボトル検査装置。
JP2007122040A 2006-06-02 2007-05-07 ボトル検査装置 Expired - Fee Related JP5539613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/445,893 2006-06-02
US11/445,893 US7582856B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Out of round detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007322419A JP2007322419A (ja) 2007-12-13
JP5539613B2 true JP5539613B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=38372517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122040A Expired - Fee Related JP5539613B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-07 ボトル検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7582856B2 (ja)
EP (1) EP1862228B1 (ja)
JP (1) JP5539613B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102809351B (zh) * 2012-08-06 2015-03-25 北京大恒图像视觉有限公司 透明和半透明玻璃瓶壁厚检测装置及方法
US10012598B2 (en) 2015-07-17 2018-07-03 Emhart S.A. Multi-wavelength laser check detection tool
DE102015220002B4 (de) * 2015-10-15 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur kontinuierlichen Vermessung von Außenkonturen sowie Messvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN109894391A (zh) * 2019-03-06 2019-06-18 东莞中科蓝海智能视觉科技有限公司 一种检测表面瑕疵的自动检测装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2682802A (en) * 1946-08-23 1954-07-06 Owens Illinois Glass Co Gauging and detecting apparatus
US4368641A (en) * 1981-01-30 1983-01-18 Powers Manufacturing, Inc. Out-of-round detector
US4608709A (en) * 1983-03-08 1986-08-26 Owens-Illinois, Inc. Method and apparatus for gauging containers
US4672200A (en) 1985-11-05 1987-06-09 Emhart Industries, Inc. Optical inspection of transparent layers
GB8611728D0 (en) 1986-05-14 1986-06-25 Tole W R Determining thickness of glass plates & tubes
EP0320139A3 (en) 1987-12-08 1990-08-08 Emhart Industries, Inc. Optical measurement of wall thickness of transparent articles
JPH05113321A (ja) * 1991-02-15 1993-05-07 Inter Detsuku:Kk 物体表面の凹凸測定方法
JP3333048B2 (ja) * 1994-06-28 2002-10-07 三菱原子燃料株式会社 円柱体の検査装置
DE10023172C5 (de) * 2000-05-11 2007-01-04 Lap Gmbh Laser Applikationen Verfahren und Vorrichtung zur Messung der Unrundheit von länglichen Werkstücken
US6549292B1 (en) * 2000-10-17 2003-04-15 Agr International, Inc. Method and apparatus for inspecting hollow transparent articles
US6806459B1 (en) * 2001-08-30 2004-10-19 Owens-Brockway Glass Container Inc. Measurement of transparent container sidewall thickness
JP3917856B2 (ja) * 2001-12-27 2007-05-23 大和製罐株式会社 容器のネジ部検査装置および検査方法
US6975410B1 (en) 2002-04-15 2005-12-13 Sturgill Dennis T Measuring device
US7060999B2 (en) * 2004-07-09 2006-06-13 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus and method for inspecting ribbed containers
US7595870B2 (en) * 2004-11-10 2009-09-29 Owens-Brockway Glass Container Inc. Optical inspection of container walls

Also Published As

Publication number Publication date
US20070278433A1 (en) 2007-12-06
US7582856B2 (en) 2009-09-01
EP1862228A1 (en) 2007-12-05
EP1862228B1 (en) 2012-03-28
JP2007322419A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016001198A5 (ja)
JP5539613B2 (ja) ボトル検査装置
JP2007327771A (ja) 偏芯量測定方法
EP3712554A1 (en) Inspection device
JP2017190985A (ja) 管状体内表面検査装置、管状体内表面検査方法、ドリフトゲージ及びドリフト検査方法
JP2006275536A (ja) 溶接部の検査装置
KR20170066821A (ko) 카메라 모듈의 검사장치
KR20160030811A (ko) 피검체의 표면 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 광학 시스템
JP2017120232A (ja) 検査装置
JP2012026858A (ja) 円筒容器の内周面検査装置
JPWO2019176903A1 (ja) 異物の検査方法、検査装置、フィルムロール及びフィルムロールの製造方法
JP2015169449A (ja) ガラスびんの胴径測定器
JP2005345281A5 (ja)
JP6205569B2 (ja) X線ct装置の校正器
JP4974267B2 (ja) ウェーハ外周検査方法
JP2012198136A (ja) 表面欠陥検査装置及び方法
CN103052863A (zh) 玻璃瓶检查装置
KR101761793B1 (ko) 회전 및 평면 이동 구조의 엑스레이 장치
JP2006242828A (ja) 表面欠陥検出装置
JP2019117139A (ja) ベアリングの検査方法と検査装置
JP2019060808A5 (ja)
JP4866029B2 (ja) ウェーハ外周検査装置
JP6708857B2 (ja) X線検査装置
JP6789657B2 (ja) 棒材の計数装置及び棒材の計数方法
KR101836136B1 (ko) 관통홀 중심측정 유닛 및 이를 이용한 검사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140501

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees