JP6205569B2 - X線ct装置の校正器 - Google Patents

X線ct装置の校正器 Download PDF

Info

Publication number
JP6205569B2
JP6205569B2 JP2013068701A JP2013068701A JP6205569B2 JP 6205569 B2 JP6205569 B2 JP 6205569B2 JP 2013068701 A JP2013068701 A JP 2013068701A JP 2013068701 A JP2013068701 A JP 2013068701A JP 6205569 B2 JP6205569 B2 JP 6205569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
calibrator
sphere
cylinder
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013068701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014190933A (ja
Inventor
勇一 高橋
勇一 高橋
中村 哲也
哲也 中村
雄二 小谷
雄二 小谷
公夫 大畠
公夫 大畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunma Prefecture
Original Assignee
Gunma Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunma Prefecture filed Critical Gunma Prefecture
Priority to JP2013068701A priority Critical patent/JP6205569B2/ja
Publication of JP2014190933A publication Critical patent/JP2014190933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205569B2 publication Critical patent/JP6205569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、産業用X線CT装置の断面画像を計測可能なデータへ変換する校正器に関する。
従来、産業用X線CT装置を計測に利用する取り組みは、欧州、主にドイツにおいて、3次元計測機メーカによる三次元計測を目的としたX線CT装置が開発されている。一方、日本において、分析機器メーカや電機機器メーカ製の産業用X線CT装置は、工業製品のクラックや内部欠陥の有無の判定を行う検査機用としてのものが主流であり、寸法精度にかかわる3次元計測を目的としたものは、まれであった。
その中で、X線CT装置から得られる投影イメージのデータの校正および評価用の標準ゲージにおいて、ベリリウム成形体を内装し、該ベリリウム成形体と異なるコントラストで示される外装体からなる標準ゲージの提案が、特許文献1に示されている。また、上下にX線透過性の良い材料に埋設されたタングステン線を具えた、中心位置校正治具付き試料台となして、中心位置校正治具と資料を回転台に装着して、回転台を昇降させ、タングステン線をX線ビーム高さに位置し、そして回転走査し、回転位置ずれを検出器で検出し記憶させる。次に、試料をX線ビーム高さに位置し、回転走査して検出器でデータ収集し、得られたデータから断層像を再構成する時に、前記回転中心位置ずれのデータ値だけ空間座標をずらせて、回転中心の校正をソフトウエアにより自動で行い、断層像を得るものとして、特許文献2が提案されている。
特開2012−189517号公報 特開2002−55062号公報
しかしながら、上述の発明では、試料の形状等に対応して成形された標準ゲージの寸法の確認が、三次元計測機では適切に出来ない場合もあり得る。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、必要に応じていつでも各部の寸法の実測が可能である校正器を提供することを目的とする。
所定の寸法の円筒体または円柱体の円周の外部に、異なる外径の球を複数個配置することにおいて、各球の中心位置が、前記円筒体または円柱体の外側表面から離間寸法2mmの位置であり、前記円筒体または円柱体の軸に直角な平面の同一円周上に、前記異なる外径の球を4個、90°間隔で固着配置する構造を、前記円筒体または円柱体の一方端より間隔をあけて、2段設置することを特徴とするX線CT装置の校正器である。
本発明の校正器を用いれば、接触式三次元計測機により必要に応じて、いつでも本校正器の各部の寸法の実測が可能であり、X線CT装置による精度のよい試料の計測が可能となる。すなわち、スケーリングとともにオフセットをも同時に行える校正器である。
本発明の校正器の全体図である。 本発明の校正器の上面図である。 本発明の校正器の正面図である。 本発明の校正器の右側面図である。 本発明の校正器の投影イメージである。 本発明の校正器のX線CT装置の再構築図である。
図1は、本発明に係る、X線CT装置の校正器1の全体図であり、図2は、X線CT装置の校正器1の上面図であり、図3は、X線CT装置の校正器1の正面図であり、図4は、X線CT装置の校正器1の右側面図である。
前記の図1〜4の円筒体2は、X線の透過性の良好な材料、例えば、アクリル樹脂やベリリウム等がよく、大球3、中球4、小球5は、前記の円筒体2よりもX線透過性が低く、真球加工が容易な、例えば、ルビーやジルコニア等がよい。
本校正器は、例えば、校正器の仕様書等が手元になくても、接触式三次元計測機により、必要に応じていつでも、各々の球の直径の実測が可能であり、そして、各々の球の中心間の距離の実測が可能である。
X線CT装置において、回転台上に載置される測定対象物(試料)を挟んで、X線管(X線源)とX線検出器が配置されている。測定対象物(試料)を回転台上に載置して、回転台を回転させ、測定対象物(試料)はX線を全方位から受け、照射されたX線は測定対象物(試料)を通過し、測定対象物(試料)に一部吸収されて減衰した後、X線管(X線源)の反対側に位置するX線検出器に到達する。これらは、それぞれの方向でどの程度吸収されたかを記録したのち、コンピュータで画像をフーリエ変換で再構成される。内蔵するソフトウエア等を有するコンピュータシステムにより、データ処理され、記録され、表示される。そして、測定対象物(試料)を載置した回転台を360度回転させながら、測定情報をX線検出器から取得し、この測定情報を3次元像として再構成することにより、投影イメージを得るようにしている。X線CT装置では、測定対象物(試料)を固定して、X線管(X線源)とX線検出器を同時に回転させる方式もあるが、原理は同じである。ここでは、回転台上に載置される測定対象物(試料)を回転させる方式でのべる。
そして、X線検出器から取得される測定情報から3次元像を再構成して得られる投影イメージのイメージ自体のピクセルサイズ(投影イメージ寸法)に対し、拡大率〔X線管(X線源)とX線検出器との距離/X線管(X線源)と測定対象物(試料)との間の距離〕の逆数をかけることにより、形状寸法を算出できる。前記したように、これらは、内蔵するソフトウエア等を有するコンピュータシステムにより、データ処理され、記録され、表示される。
次に、測定対象物(試料)の代わりに、校正器1を回転台に載置して、回転台を360度回転させながら、測定情報をX線検出器から取得し、この測定情報を3次元像として再構成することにより、投影イメージとして図6に示される。すなわち、各球の直径の値や、球中心の距離の値や、球のなす球列の中心の位置と、球のなす球列の中心の位置の距離の値が得られ、内蔵するソフトウエア等を有するコンピュータシステムにより、データ処理され、補正された値で再構成される。これらの値と、予め接触式三次元計測機により計測された値を基に、X線CT装置により再構成された図5に示される各値とを、対比させて、各球の直径の値によりオフセット補正を、距離よりスケーリング補正を行い、X線CT装置を校正し、寸法規格の設定が可能となる。
今回の実施例1は図1〜4において、校正器1の円筒体2の外径を58mmとし、厚さ5mmのアクリル樹脂製とした。球は直径の異なる大中小の3種を採用し、大球3の直径を13mmのルビー球とし、中球4の直径を10mmのルビー球とし、小球5の直径を5mmのルビー球とした。円筒の軸に直角で、円筒体2の外周より2mm大きい半径の水平な円周上に球の中心位置を定め、計4個の球を90度の間隔で配置した。
接触式三次元計測機のプローブで本校正器を計測する際、校正器の球の直径を計測するには、プローブの先端の形状の影響で、円筒の外壁から所定の寸法(実施は2mm)だけ外側に球の中心位置を設置する必要がある。
そのうえ、前記の4個の球の配列状態を1セット、円筒体の例えば下方より所定の高さに設置し、その位置より上方の位置にもう1セットを設置した構造の校正器を使用した。各段の球の配置は同一とは限らない。2段にセットした理由は、上下の対角線上の計測データも参照したいためである。
円筒に球を固着する方法を述べる。切削工具は、球の直径と同じ直径のボールエンドミルを使用し、円筒の中心軸に直角方向でかつ半径の中心方向に、所定の円筒の外壁面から所定の寸法位置まで移動しながら加工する。次の球の直径と同じ径のボールエンドミルを使用し、円筒の円周上に、90度位置を変更して同加工を繰り返し、4つの球に適合する4つのくぼみを加工する。そのくぼみは球の着座形状になり、それぞれの球を接着剤で、所定の位置に固着する。先端が円錐のエンドミルも使用可能である。円柱形の通常のエンドミルの貫通穴の場合は、球の着座としての形にならず、楕円を形成し位置決めに注意が必要である。しかし、球と球の着座の間の接着剤がはみ出すことがあるので、球の着座の底に小さめの案内穴を空けて、または円筒体壁の貫通穴にて接着剤を逃がすことも可能である。
X線CT装置においては、輝度が変化してもCT画像の球の中心位置は変化がないため、球を用いて、スケーリング(球の中心距離の調整)を行う。また物質の厚さと密度に対して、強度が指数関数的に変化するX線の特徴から、同一素材で大きさを変えた球を用いることにより、輝度の閾値を設定し、オフセット(球の直径の調整)を行う。すなわち、本校正器1はスケーリングとオフセットを同時に行える校正器である。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明はX線CT装置を製造、販売する産業分野または、X線CT装置を使用する産業分野や医療分野で利用することが出来る。
1 X線CT装置の校正器
2 校正器1の円筒体
3 大球
4 中球
5 小球



Claims (1)

  1. 所定の寸法の円筒体または円柱体の円周の外部に、異なる外径の球を複数個配置することにおいて、各球の中心位置が、前記円筒体または円柱体の外側表面から離間寸法2mmの位置であり、前記円筒体または円柱体の軸に直角な平面の同一円周上に、前記異なる外径の球を4個、90°間隔で固着配置する構造を、前記円筒体または円柱体の一方端より間隔をあけて、2段設置することを特徴とするX線CT装置の校正器。
JP2013068701A 2013-03-28 2013-03-28 X線ct装置の校正器 Active JP6205569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068701A JP6205569B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 X線ct装置の校正器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068701A JP6205569B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 X線ct装置の校正器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014190933A JP2014190933A (ja) 2014-10-06
JP6205569B2 true JP6205569B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51837302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068701A Active JP6205569B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 X線ct装置の校正器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205569B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3195802A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-26 Danmarks Tekniske Universitet Geometrical calibration of x-ray ct scanners
CN105931202B (zh) * 2016-04-20 2018-02-23 广州华端科技有限公司 几何校正模体的校正方法和系统
JP7038399B2 (ja) * 2016-10-13 2022-03-18 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター Ct装置用校正器
EP4019893A1 (en) 2017-04-21 2022-06-29 Shimadzu Corporation Utensil for evaluating length measurement error in x-ray ct device for three-dimensional shape measurement

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700909B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-17 Gen Electric Cgr Dispositif et procédé automatique de calibration géométrique d'un système d'imagerie par rayons X.
JP2001149363A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Toshiba Corp X線キャリブレーションファントム
JP2004229854A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Shimadzu Corp コーンビームct装置により撮像したct画像の歪み修正方法
US7016456B2 (en) * 2003-10-31 2006-03-21 General Electric Company Method and apparatus for calibrating volumetric computed tomography systems
JP5090714B2 (ja) * 2006-11-08 2012-12-05 株式会社リガク 検出値較正方法、x線ct装置、較正用ファントムおよび保持具
JP2012189517A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology X線ct装置の校正及び評価用の標準ゲージ、並びに該x線ct装置の校正及び評価用の標準ゲージを用いたx線ct装置の校正方法及び評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014190933A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gapinski et al. Comparison of different method of measurement geometry using CMM, optical scanner and computed tomography 3D
US7490411B2 (en) Screw measuring method, screw measuring probe, and screw measuring apparatus using the screw measuring probe
US10478147B2 (en) Calibration apparatus and method for computed tomography
US9146327B2 (en) Method for determining geometric imaging properties of a flat panel detector, correspondingly adapted X-ray inspection system and calibration phantom
CN108449984B (zh) 三维计算机断层扫描量规
JP7038399B2 (ja) Ct装置用校正器
Müller et al. Computed tomography as a tool for tolerance verification of industrial parts
JP6205569B2 (ja) X線ct装置の校正器
US20040234025A1 (en) Processes and a device for determining the actual position of a structure of an object to be examined
JP2011516870A (ja) 機械的ワークを断層撮影法によって測定するための方法
US9581423B2 (en) Method for measuring a three-dimensional object
JP2020071181A (ja) 計測用x線ct装置
TWI512278B (zh) Shape inspection device
Obaton et al. Reference standards for XCT measurements of additively manufactured parts
JP2012189517A (ja) X線ct装置の校正及び評価用の標準ゲージ、並びに該x線ct装置の校正及び評価用の標準ゲージを用いたx線ct装置の校正方法及び評価方法
KR101865434B1 (ko) 조사될 대상물에 있는 구조의 위치를 x-선 컴퓨터 단층 촬영기로 결정하는 방법 및 평가 장치
JP7330033B2 (ja) 計測用x線ct装置の校正方法、測定方法、及び、計測用x線ct装置
Müller et al. Investigation of measuring strategies in computed tomography
CN112461871A (zh) 测量用x射线ct装置
CN104406989B (zh) 一种基于双丝模型的ct系统结构参数测量方法及装置
JP2019158541A (ja) 計測用x線ct装置、及び、その量産ワーク測定方法
Gapinski et al. Comparison of different coordinate measuring devices for part geometry control
Matsuzaki et al. A study of mechanism of bi-directional measurement influenced by material on dimensional measurement using X-ray CT
JP2016151497A (ja) 測定機の校正方法及び校正用ゲージユニット
JP7201208B2 (ja) 校正ゲージ及び校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250