JP5538364B2 - 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5538364B2
JP5538364B2 JP2011505885A JP2011505885A JP5538364B2 JP 5538364 B2 JP5538364 B2 JP 5538364B2 JP 2011505885 A JP2011505885 A JP 2011505885A JP 2011505885 A JP2011505885 A JP 2011505885A JP 5538364 B2 JP5538364 B2 JP 5538364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
solar cell
pigment
cell module
fluororesin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011505885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010109898A1 (ja
Inventor
剛志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2011505885A priority Critical patent/JP5538364B2/ja
Publication of JPWO2010109898A1 publication Critical patent/JPWO2010109898A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538364B2 publication Critical patent/JP5538364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Description

本発明は、太陽電池モジュール用裏面保護シート、並びにそれを備えた太陽電池モジュールに関する。
本願は、2009年3月27日に、日本に出願された特願2009−78707号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
太陽の光エネルギーを電気エネルギーに変換する装置である太陽電池モジュールは、二酸化炭素を排出せずに発電できるシステムとして注目されている。その太陽電池モジュールには、高い発電効率とともに、屋外で使用した場合にも長期間の使用に耐えうる耐久性が求められている。
図3は、太陽電池モジュールの一例を示す概略断面図である。
太陽電池モジュール50の主な構成は、光発電素子である太陽電池セル40、電気回路のショートを防ぐ電気絶縁体である封止材30、封止材30の表面に積層された表面保護シート(以下、フロントシートと記す)10と、封止材30の裏面に積層された裏面保護シート(以下、バックシートと記す。)20とから概略構成されている。
太陽電池モジュール50に対して、屋外および屋内における長期間の使用に耐え得る耐候性および耐久性を付与するためには、太陽電池セル40および封止材30を風雨、湿気、砂埃、機械的な衝撃などから保護するとともに、太陽電池モジュール50の内部を外気から遮断して密閉した状態に保つ必要がある。そのため、フロントシート10およびバックシート20は、耐候性に優れることが必要であり、特に、水蒸気透過性が低いことが要求されている。
また、バックシートにおいてはさらに、耐久性、光反射性を持たせる必要がある。
従来、バックシートに耐久性や耐候性、光反射性、水蒸気バリア性などを持たせるために、基材シートにフッ素樹脂層を形成すると共に、二酸化チタン(TiO)やシリカ(SiO)などの無機顔料をフッ素樹脂層中に分散させたバックシートが提案されている。例えば、特許文献1には、水不透過性シートの少なくとも一方の面に硬化性官能基含有フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜が形成されてなり、前記フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜中に二酸化チタン等の顔料を均一に分散させた構造の太陽電池モジュールのバックシートが開示されている。
特開2007−35694号公報
太陽電池モジュールにあっては、更なる性能向上のために種々検討がなされており、バックシートについても水蒸気バリア性や耐候性のより一層の改善が望まれている。
しかしながら、特許文献1に開示されたバックシートのように、フッ素樹脂層中に顔料を均一に分散した構造では、水蒸気バリア性や耐候性の改善には限界があった。バックシートの水蒸気バリア性や耐候性を高めるために、フッ素樹脂層中の顔料を増量した場合には、フッ素樹脂層と基材シートとの密着性が悪化してフッ素樹脂層が剥がれやすくなったり、フッ素樹脂層が割れ易くなるなどの問題が生じてしまう。
本発明は、前記事情に鑑みてなされ、基材シートに顔料を含むフッ素樹脂層が形成された構成のバックシートにおいて、フッ素樹脂層の密着性を確保しつつ、水蒸気バリア性や耐候性を高めることが可能な技術の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、基材シートの少なくとも一方の面に顔料を含むフッ素樹脂層が形成されたバックシートにおいて、前記フッ素樹脂層の厚さ方向における顔料の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側の方が高くなっており、前記フッ素樹脂層の基材シート反対側におけるJIS B0601−1994に準拠し測定した算術平均粗さ(Ra)が1.0μm以上であることを特徴とするバックシートを提供する。
本発明のバックシートにおいて、前記顔料が、二酸化チタン、表面処理二酸化チタン、シリカ、表面処理シリカから成る群から選択される1種又は2種以上であることが好ましい。
本発明のバックシートにおいて、基材シートの一方の面に前記フッ素樹脂層が形成され、基材シートの他方の面に接着層が形成された構造とすることが好ましい。
また本発明は、基材シートの少なくとも一方の面に、フッ素樹脂と顔料を含む塗工液を塗布し、乾燥させることにより、前記基材シート反対側となる面におけるJIS B0601−1994に準拠し測定した算術平均粗さ(Ra)が1.0μm以上のフッ素樹脂層を形成させて太陽電池モジュール用裏面保護シートを製造する方法であって、前記フッ素樹脂層は、フッ素樹脂と顔料と溶媒とを含む塗工液を基材シートの少なくとも一方の面に塗布することと、該基材シートの未乾燥塗膜表面が、下向きになるように基材シートを設置して該塗膜を乾燥処理し、フッ素樹脂層を形成する乾燥することを含む太陽電池モジュール用裏面保護シートの製造方法を提供する
発明のバックシートの製造方法において、前記未乾燥塗膜の乾燥温度が、前記塗工液に含まれる溶媒の沸点未満の温度で行うことが好ましい
また本発明は、太陽電池モジュール用裏面保護シートを裏面に備えている太陽電池モジュールを提供する
本発明のバックシートは、基材シートの少なくとも一方の面に顔料を含むフッ素樹脂層が形成されたバックシートにおいて、フッ素樹脂層の厚さ方向における顔料の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側の方が高くなるように構成したものなので、フッ素樹脂層中に同量の顔料を均一に分散したバックシートと比べ、水蒸気バリア性、耐候性を向上させることができる。
また、フッ素樹脂層の厚さ方向における基材シート側の顔料密度が低いので、フッ素樹脂層と基材シートとの密着性が十分に得られ、フッ素樹脂層の剥がれを防止することができ、耐久性に優れている。
さらに、フッ素樹脂層の厚さ方向における基材シートと反対側の顔料密度が高いことで、フッ素樹脂層の表面粗さが大きくなるので、バックシートをロール巻きして保管後にバックシートを引き出す際にフッ素樹脂層が接していたシート面に密着してしまうブロッキングを防止できる。
本発明のバックシートの製造方法は、フッ素樹脂と顔料と溶媒とを含む塗工液を調製し、この塗工液を基材シート面に塗工し、続いて該基材シートを未乾燥塗膜表面が下向きになるように設置し、該塗膜を乾燥させてフッ素樹脂層を形成することによって、前述したように水蒸気バリア性、耐候性、耐久性に優れたバックシートを簡単に製造することができる。
本発明の太陽電池モジュールは、本発明に係る前記バックシートをモジュールの裏面(背面)に備えているので、水蒸気バリア性、耐候性に優れ、屋外での長期間の使用に耐えうる耐久性を保持したものとなる。
本発明の太陽電池モジュール用裏面保護シートの一例の断面図である。 本発明の太陽電池モジュール用裏面保護シートの他の例の断面図である。 図1A及び図1Bの要部拡大図である。 本発明の太陽電池モジュールの概略構成図である。
図3は、本発明のバックシートを有する太陽電池モジュールの概略構成図である。
図3に例示するように、この太陽電池モジュール50は、太陽電池セル40とこれを被覆する封止材30と、該封止材30の表面(受光面)側に固定されたフロントシート10と、封止材30の裏面(背面)側に固着されたバックシート20とを有する構成になっている。屋外および屋内において長期間の使用に耐えうる耐候性および耐久性を太陽電池モジュールにもたせるためには、太陽電池セル40および封止材30を風雨、湿気、砂埃、機械的な衝撃などから守り、太陽電池モジュールの内部を外気から遮断して密閉した状態に保つことが必要である。このため、バックシート20には、高い水蒸気バリア性や耐候性が求められている。さらに、このバックシートには、太陽電池モジュール50の受光面から入射した光が、複数の太陽電池セル40間の隙間を通って裏面側に抜け出すことによる受光ロスを少しでも減少させるために、バックシート20になるべく高い反射率を持たせることが求められている。
図1A及び図1Bは、本発明のバックシートの構造を例示する断面図である。
図1Aのバックシート20は、基材シート21の一方の面にフッ素樹脂層22が積層され、基材シート21の他方の面に直接接着層23が積層された構成になっている。図1Bのバックシート20は、基材シート21の一方の面にフッ素樹脂層22が積層され、基材シート21の他方の面にラミネート用接着剤層24を介して接着層23が積層された構成になっている。
前記フッ素樹脂層22は、ベースとなるフッ素樹脂26中に二酸化チタンなどの顔料25が含まれている。図2は、図1A及び図1Bの要部拡大図であり、前記バックシート20のフッ素樹脂層22における厚さ方向の顔料25の偏在状態を示している。本実施形態のバックシート20では、フッ素樹脂層22の厚さ方向における顔料25の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側(外面側)の方が高くなっている。なお、図2は顔料偏在状態の一例を示すものに過ぎず、本発明は図2の図示に限定されない。顔料25の密度は、フッ素樹脂層22の厚さ方向の基材シート側から基材シート反対面側に向けて漸次増加する傾斜パターンであってもよいし、基材シート側から基材シート反対面側に向けて段階的に顔料25の密度が増加するパターンでもよい。また、フッ素樹脂層22の基材シート側は顔料密度が低い方が望ましく、この基材シート側が顔料25を含まないフッ素樹脂26からなっていてもよい。
前記基材シート21として用いうる樹脂シートとしては、一般に太陽電池モジュール用保護シートにおける樹脂シートとして使用されているものが使用できる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン66)、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、ポリエステルウレタン、ポリm−フェニレンイソフタルアミド、ポリp−フェニレンテレフタルアミド、アクリル樹脂、アクリロニトリル‐ブタジエン樹脂(ABS樹脂)、エポキシ樹脂、ポリスチレン‐ポリカーボネートアロイ樹脂、フェノール樹脂等の樹脂からなるシートが挙げられる。なかでも、PET、PBT、PEN等のポリエステルからなるシートが好ましく、より具体的にはPETシートが好ましいものとして挙げられる。
また、前記PET、PBT、PEN等のポリエステルからなる基材シート21は、公知の方法で耐加水分解性が付与されたものであることがより好ましい。これらの好適な樹脂シートを基材シート21として用いた場合、当該バックシート20の水蒸気バリア性、電気絶縁性、耐熱性、耐薬品性をより向上させることができる。
なお、上記基材シート21は、有機フィラー、無機フィラー、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んだものであってもよい。また、基材シート21表面には、耐候性、耐湿性等を高めるための蒸着層がさらに設けられていてもよい。蒸着層は、例えば、プラズマ化学気相成長法、熱化学気相成長法、光化学気相成長法などの化学気相法、または、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などの物理気相法により形成される。蒸着層は、無機酸化物から構成されるものであり、二酸化ケイ素(SiO)や酸化アルミニウム(Al)などの金属酸化物などからなるものが好適である。蒸着層は、一種の金属酸化物からなるものであっても、複数種の金属酸化物からなるものであってもよい。
前記基材シート21の厚さとしては、太陽電池システムが要求する電気絶縁性に基づいて選択すればよい。例えば、前記基材シート21が樹脂シートである場合には、該膜厚が10〜300μmの範囲であることが好ましい。より具体的には、前記基材シート21がPETシートである場合には、軽量性および電気絶縁性の観点から、該PETシートの厚さは10〜300μmの範囲であることが好ましく、30〜200μmの範囲であることがより好ましく、50〜150μmであることがさらに好ましい。
前記フッ素樹脂層22は、ベース樹脂であるフッ素含有樹脂と、顔料と、溶媒とを含む塗工液を調製し、この塗工液を基材シート21の一方の面に塗工し、乾燥させることで形成される。
前記塗工液に配合するフッ素含有樹脂としては、本発明の効果を損なわず、フッ素を含有する樹脂であれば特に限定されないが、前記塗工液の溶媒(有機溶媒または水)に溶解し、架橋可能であるものが好ましい。該フッ素含有樹脂の好ましい例としては、旭硝子社製のルミフロン(商品名)、セントラル硝子社製のCEFRALCOAT(商品名)、DIC社製のFLUONATE(商品名)等のクロロトリフルオロエチレン(CTFE)を主成分としたポリマー類や、ダイキン工業社製のゼッフル(商品名)等のテトラフルオロエチレン(TFE)を主成分としたポリマー類が挙げられる。
前記ルミフロン(商品名)は、CTFEと数種類の特定のアルキルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテルとを主な構成単位として含む非結晶性のポリマーである。該ルミフロン(商品名)のように、ヒドロキシアルキルビニルエーテルのモノマー単位を有するポリマーは、溶剤可溶性、架橋反応性、基材密着性、顔料分散性、硬さ、および柔軟性に優れるので好ましい。
前記ゼッフル(商品名)は、TFEと有機溶媒可溶性の炭化水素オレフィンとの共重合体であり、なかでも反応性の高い水酸基を備えた炭化水素オレフィンを有する場合には、溶剤可溶性、架橋反応性、基材密着性、および顔料分散性に優れるので好ましい。
また、フッ素含有樹脂として、硬化性官能基を有するフルオロオレフィンのポリマーを使用することもでき、硬化性官能基としては、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、グリシジル基などが挙げられる。
また、前記塗工液には、前記フッ素含有樹脂と共重合可能なモノマーを配合してもよく、このようなモノマーとしては、例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ブチル、イソ酪酸ビニル、ピバル酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、および安息香酸ビニル等のカルボン酸のビニルエステル類や、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテルおよびシクロヘキシルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類が挙げられる。
さらに、前記塗工液に配合するフッ素含有樹脂は、1種以上のモノマーからなるポリマーであってもよく、三元重合体であってもよい。例えば、VdFとTFEとヘキサフルオロプロピレンとの三元重合体であるDyneon THV(商品名;3M社製)が挙げられる。そのような多元重合体は、それぞれのモノマーが有する特性をポリマーに付与することができるので好ましい。例えば前記Dyneon THV(商品名)は、比較的低温で製造することができ、エラストマーや炭化水素ベースのプラスチックにも接着でき、柔軟性や光学的透明度にも優れるので好ましい。
前記塗工液に含まれる溶媒としては、本発明の効果を損なうものでなければ特に限定されず、例えばメチルエチルケトン(MEK)、シクロヘキサノン、アセトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、トルエン、キシレン、メタノール、イソプロパノール、エタノール、ヘプタン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、またはn−ブチルアルコールのうち、いずれか1種以上を有する溶媒を好ましく用いることができる。なかでも、塗工液中のベース樹脂成分の溶解性および塗膜中への残留性の低さ(低い沸点温度)、シリカの分散性の観点から、前記溶媒はキシレン、シクロヘキサノン、またはMEKのうち、いずれか1種以上を有するものであることがより好ましい。
前記フッ素樹脂層22は耐候性、耐擦傷性を向上させるため、架橋剤により硬化していることが好ましい。該架橋剤としては、本発明の効果を損なうものでなければ特に限定されず、金属キレート類、シラン類、イソシアネート類、およびメラミン類が好ましく用いられるものとして挙げられる。前記バックシートを屋外において30年以上使用することを想定した場合、耐候性の観点からは、前記架橋剤として、脂肪族のイソシアネート類が好ましい。
前記顔料25は、本発明の効果を損なうものでなければ特に限定されず、フッ素樹脂層22中の分散が良好で、高い反射率が得られ、耐久性に優れたフッ素樹脂層22を形成し得るものが好ましく、例えば、二酸化チタン、表面処理二酸化チタン、カーボンブラック、マイカ、ポリアミドパウダー、窒化ホウ素、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、シリカ、表面処理シリカなどが挙げられ、二酸化チタン、表面処理二酸化チタン、シリカ、表面処理シリカがより好ましい。
具体的には、充填剤としては、耐久性や紫外線遮蔽性を付与するため、被覆および表面処理されたルチル型二酸化チタンである「タイピュア R105(商品名、デュポン社製)」、および、ジメチルシリコーンの表面処理によってシリカ表面の水酸基を修飾した疎水性シリカであるCAB−O−SIL TS 720(商品名、Cabot社製)が好適に用いられる。
フッ素樹脂層22中の顔料25の含有量は、固形分比でフッ素樹脂100質量部に対し、10〜100質量部の範囲が好ましく、20〜90質量部の範囲がより好ましい。
顔料25の含有量が前記範囲未満であると、顔料25を基材シート反対面側に高密度で集めたとしても、フッ素樹脂層22の水蒸気バリア性や耐候性の改善効果が十分に得られなくなる。一方、顔料25の含有量が前記範囲を超えると、顔料が過剰になって、顔料25の密度を基材シート側で低くしても、フッ素樹脂層22と基材シート21との密着性が悪くなったり、塗工液の粘度が著しく上昇し、塗工適性が悪くなり、乾燥後の塗工面にスジや気泡痕が生じる可能性がある。
前記塗工液には、前記フッ素含有ポリマー、前記顔料25及び前記溶媒の他に、硬化剤(架橋剤)、架橋促進剤、触媒、紫外線吸収剤、可塑剤、酸化防止剤などの添加剤を含めることもできる。
架橋促進剤としては、例えば、ジブチルジラウリン酸スズやジオクチルジラウリン酸スズが用いられ、この架橋促進剤はフッ素含有樹脂とイソシアネートとの架橋を促進するために用いられる。
フッ素樹脂層22の表面は、顔料25が基材シート反対面側で高密度になっていることからある程度の粗さがあり、JIS B601−1994に準拠し測定した算術平均表面粗さ(Ra)が1.0μm以上であることが好ましい。前記表面粗さ(Ra)が1.0μm以上であれば、バックシート20をロール巻きして保管後、バックシート20を引き出す際に、フッ素樹脂層22が接していたシート面に密着してしまうブロッキングを防止できる。表面粗さ(Ra)が1.0未満では、前記ブロッキングが発生してシートの取り扱い性が悪くなる。
前記接着層23としては、バックシートとして使用する場合に太陽電池モジュール50の背面に積層する際に、封止材30との密着性向上の観点から、熱可塑性樹脂が好ましく、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂、アセタール系樹脂、アクリロニトリル‐スチレン共重合樹脂(AS樹脂)、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、メチルメタクリレート‐ブタジエン‐スチレン共重合樹脂(MBS樹脂)、アクリルウレタン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMMA)、エチレン−メタクリル酸共重合体の分子間を金属イオンで架橋したアイオノマー樹脂などが挙げられる。
さらに、封止材30と熱接着することが可能なように、熱接着性を有していることが好ましい。ここで、熱接着性とは、加熱処理によって接着性を発現する性質のことである。
該加熱処理における温度としては、通常50〜200℃の範囲である。熱接着性を有する観点から、接着層23としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)、アイオノマー樹脂、およびそれらの混合物からなる群から選択される1種からなる樹脂が好ましい。一般に、前記封止材30はEVAからなる封止樹脂であることが多く、この場合、前記接着層23がEVAを主成分とするポリマーからなる樹脂であることにより、封止材30と接着層23との密着性を向上させることができる。
前記接着層23の厚さとしては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されない。より具体的には、接着層23のベース樹脂がEVAである場合には、軽量性および電気絶縁性等の観点から。その厚さは、10〜200μmの範囲であることが好ましく、20〜150μmの範囲であることがより好ましい。
前記接着層23には、必要に応じてその他のポリマーや各種の配合剤を添加してもよい。その他のポリマーとしては軟質重合体や、その他の有機高分子充填剤が用いられる。
また各種の配合剤としては、有機化合物、無機化合物のいずれであってもよく、樹脂工業において通常用いられる配合剤が用いられる。例えば、老化防止剤、安定剤、二酸化チタンなどの顔料、難燃剤、可塑剤、結晶核剤、塩酸吸収剤、帯電防止剤、無機フィラー、滑剤、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤が用いられる。
本発明のバックシートは、基材シート21の一方の面にフッ素樹脂層22が積層され、基材シート21の他方の面にラミネート用接着剤層24を介して接着層23が積層されていてもよい(図1B)。前記ラミネート用接着剤層24に用いる接着剤としては、例えばアクリル系接着剤、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、エステル系接着剤などが挙げられる。これらの接着剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態のバックシート20は、基材シート21に形成されたフッ素樹脂層22の厚さ方向における顔料25の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側の方が高くなるように構成したものなので、フッ素樹脂層22中に同量の顔料25を均一に分散した場合と比べ、バックシート20の水蒸気バリア性、耐候性を向上させることができる。
また、フッ素樹脂層22の厚さ方向における基材シート側の顔料密度が低いので、フッ素樹脂層22と基材シート21との密着性が十分に得られ、フッ素樹脂層22の剥がれを防止することができ、耐久性に優れている。
さらに、フッ素樹脂層22の厚さ方向における基材シート側の顔料密度が高いことで、フッ素樹脂層22の表面粗さが大きくなるので、バックシート20をロール巻きして保管後、バックシート20を引き出す際にフッ素樹脂層22が接していたシート面に密着してしまうブロッキングを防止できる。
本発明のバックシートは、前記フッ素含有樹脂と前記顔料25と前記溶媒とを含む塗工液を調製し、この塗工液を基材シート21の上面に塗工し、続いて該基材シート21を未乾燥塗膜表面が下向きになるように設置し、該塗膜を乾燥させてフッ素樹脂層22を形成することを包含する本発明に係る製造方法によって製造することができる。
前記塗工液の組成は、本発明の効果を十分に発揮できれば特に限定されない。一例として、フッ素含有樹脂としてクロロトリフルオロエチレン(CTFE)系共重合体を用いた場合の塗工液の組成例を記すと、固形分比で前記CTFE系共重合体100質量部に対し、顔料5〜100質量部、硬化剤5〜20質量部、架橋促進剤0.0001〜0.01質量部、メチルエチルケトンなどの溶媒50〜250質量部を配合する塗工液組成が挙げられる。塗工液は、前述した各材料を混合し、分散機などによって顔料を十分に分散させることによって調製する。
前記塗工液を基材シート21の上面に塗布する方法としては、バーコート法、リバースロールコート法、ナイフコート法、ロールナイフコート法、グラビアコート法、エアドクターコート法、ドクターブレードコート法など、従来公知の方法で行うことができ、所望の膜厚になるように塗布すればよい。
前記塗工液が硬化して形成される前記フッ素樹脂層22の膜厚としては特に限定されず、例えば5μm以上の膜厚とすればよい。水蒸気バリア性、耐候性および軽量性の観点から、該フッ素樹脂層22の膜厚としては、5〜100μmが好ましく、8〜50μmがより好ましく、10〜20μmがさらに好ましい。
本発明の製造方法において、塗工液を基材シート21の上面に塗布した後、その塗膜が未乾燥の状態のうちに、基材シート21を未乾燥塗膜表面が下向きになるように保持してゆっくりと乾燥させる必要がある。基材シート21の未乾燥塗膜表面を下向きに保持する方法は特に限定されず、単シートの場合は、基材シート21の塗工していない端部をクリップなどの固定治具で保持したり、基材シート21の塗工していない面側を吸着保持するなどの方法を用いることができ、長尺シートの場合は、塗工液を基材シート21の上面に塗布した後、塗工機中で塗工面を反転させればよい。
未乾燥塗膜表面を下向きに保持することで、塗膜中の顔料25が次第に沈降し、その結果、図2に示すように顔料25の密度が、フッ素樹脂層22の厚さ方向の基材シート側から基材シート反対面側に向けて漸次高くなる傾斜パターンが形成される。
本発明における乾燥方式については、乾燥塗膜中の顔料の含有密度が、所望の傾斜パターンを形成し得る方式であればよく、特に制限されず、様々な方式を用いることができる。この乾燥方式としては、例えば赤外線加熱乾燥、電熱加熱乾燥、ホットプレート加熱乾燥、熱風対流乾燥などの方式が上げられるが、これらのなかで、顔料の含有密度の傾斜パターンを制御するのが容易な点から、熱風対流乾燥方式が好ましい。
前記塗布した塗工液の乾燥プロセスにおける温度は、塗膜がゆっくり乾燥される温度とし、前記塗工液に配合する溶媒の沸点よりも低い温度が好ましく、溶媒の沸点よりも10〜30℃低い温度とすることが好ましい。
これによって、図2に示すように、フッ素樹脂層22の厚さ方向における顔料25の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側(外面側)の方が高くなっているフッ素樹脂層22が形成される。
その後、基材シート21の他方の面側にラミネート用接着剤を塗布し、その上にEVAシートを重ねてラミネートし、接着層23を積層することによって、図1Bに示すバックシート20が製造される。また、基材シート21の他方の面側に、直接接着層23を形成することによっても製造することができる(図1A)。
本発明のバックシートの製造方法によれば、顔料25の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側(外面側)の方が高くなっているフッ素樹脂層22を有し、水蒸気バリア性、耐候性、耐久性に優れたバックシート20を簡単に製造することができる。
本発明の太陽電池モジュールは、図3に示すように、太陽電池モジュール50の裏面(背面)の封止材30に、前述したバックシート20を接着したものである。
この太陽電池モジュール50の種類や構造は特に限定されず、アモルファスシリコン太陽電池、結晶シリコン太陽電池、微結晶シリコン太陽電池、ガリウムヒ素などの化合物半導体型太陽電池、色素増感型太陽電池とすることができる。
本発明の太陽電池モジュールは、前記バックシート20を、このモジュールを構成する封止材の裏面(背面)に接着してなるものなので、水蒸気バリア性、耐候性に優れ、屋外での長期間の使用に耐えうる耐久性を保持したものとなる。
実施例1
[フッ素樹脂層形成用塗工液]
メチルエチルケトン120質量部、シリカ(Cabot社製、商品名:CAB−O−SIL TS−720)18.2質量部、二酸化チタン(デュポン社製、商品名:タイピュア R−105)100質量部を混合した後、T.K.ホモディスパー(プライミクス社製)にて30分間分散させ、顔料分散液を調整した。
調整した顔料分散液87質量部にフッ素樹脂としてCTFE系共重合体(旭硝子社製、商品名:ルミフロンLF200、固形分濃度60質量%)100質量部、脂肪族系イソシアネート架橋剤(住化バイエルウレタン社製、スミジュールN3300、固形分濃度100質量%)10.7質量部、架橋促進剤としてジオクチルジラウリン酸スズ0.0001質量部、メチルエチルケトン110質量部を配合してフッ素樹脂層形成用塗工液を調製した。
接着剤層形成用塗工液
ウレタン系接着剤の主剤(三井化学社製、商品名:「タケラックA−515)90質量部と硬化剤(三井化学社製、商品名:「タケネートA−3」)10質量部の量で配合し、ラミネート用接着剤層形成用塗工液とした。
PETフィルム(帝人デュポンフィルム社製、商品名:メリネックスS、厚さ125μm)の一方の面(片面)に、前記フッ素樹脂層形成用塗工液を乾燥後の塗膜厚みが15μmとなるようにバーコーターにて塗工し、未乾燥塗膜表面が下向きとなるように設置し、塗膜表面側に温度60℃、風速2m/sの熱風を吹き付けて90秒間乾燥させ、フッ素樹脂層が形成されたPETフィルムを得た。
得られたフッ素樹脂層が形成されたPETフィルムの裏面(フッ素樹脂層の非形成面)に、前記接着剤層形成用塗工液を、乾燥後の厚みが5μmとなるようにバーコーターを用いて塗工し、80℃で1分間乾燥後、厚さ100μmのEVAフィルムを貼り合せた。その後、23℃50%RH環境下で7日間放置して、実施例1のバックシートを作製した。
実施例2
実施例1において二酸化チタンの量を50質量部としたこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2のバックシートを作製した。
実施例3
実施例1においてCTFE系共重合体に替えてTFE系ポリマー(ダイキン工業社製、商品名:ゼッフル、固形分濃度65質量%)を同量使用したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例3のバックシートを作製した。
比較例1
実施例1において未乾燥塗膜表面が上向きとなるように設置し、塗膜表面側に温度120℃、風速2m/sの熱風を吹き付けて60秒間乾燥させたこと以外は、実施例1と同様にして、比較例1のバックシートを作製した。
比較例2
実施例2において未乾燥塗膜表面が上向きとなるように設置し、塗膜表面側に温度120℃、風速2m/sの熱風を吹き付けて60秒間乾燥させたこと以外は、実施例1と同様にして、比較例2のバックシートを作製した。
比較例3
実施例1において未乾燥塗膜表面が上向きとなるように設置し、塗膜表面側に温度25℃、風速2m/sの風を吹き付けて120秒間乾燥させたこと以外は、実施例1と同様にして、比較例3のバックシートを作製した。
比較例4
実施例2において未乾燥塗膜表面が上向きとなるように設置し、塗膜表面側に温度25℃、風速2m/sの風を吹き付けて120秒間乾燥させたこと以外は、実施例1と同様にして、比較例4のバックシートを作製した。
前記実施例1〜3、比較例1〜4におけるバックシートのフッ素樹脂層作製条件を表1にまとめて記す。
Figure 0005538364
前記実施例1〜3、比較例1〜4でそれぞれ作製したバックシートについて、光沢、表面粗さ、密着力、水蒸気バリア性評価、耐候性試験及びブロッキング性を、下記の条件で測定・評価した。その結果をまとめて表2に記す。
<光沢>
JIS Z8741−1997に従って、日本電色工業社製、グロスメーターVG2000を用いて、作製したバックシートのフッ素樹脂層表面の鏡面光沢度(60o)を測定した。
<表面粗さ>
算術平均粗さ(Ra)
JIS B0601−1994に従い、カットオフ値λc=0.8mm、評価長さln=10mmとし、ミツトヨ社製サーフテストSV−3000S4を使用して、作製したバックシートのフッ素樹脂層表面の算術平均粗さを測定した。
<密着力>
JIS K5600−5−6:1999に準拠し、作製した実施例1〜3、比較例1〜4の各バックシートのフッ素樹脂層に1mm角の格子状切り込みを10×10マス作製し、セロハンテープ(ニチバン社製:CT24)を貼着し、該テープを剥がした際、100マスの内、剥離したマス目の数を調べ、下記の評価基準で密着力を評価した。
A:非常に良好 0マス以上5マス未満の剥離
B:良好 5マス以上10マス未満の剥離
C:やや悪い 10マス以上20マス未満の剥離
D:悪い 20マス以上の剥離
<水蒸気バリア性評価>
作製したバックシートを90mm×90mmに切断し、この試験片をASTM F1249に従って水蒸気透過度測定装置(MOCON社製:PERMATRAN−W 3/33)を用いて40℃−90%RHの条件で水蒸気透過度を測定し、水蒸気バリア性の評価を実施した。
<耐候性試験>
作製したバックシートを70mm×150mmに切断し、サンシャインカーボンウェザーメーター(スガ試験機社製:WEL−SUN−HC・B)に設置し、直接照射により試験を実施した。なお、試験条件として、ブラックパネル温度:63±3℃、水スプレー時間18分/120分で実施した。評価においては、クラックの有無を確認した。クラック有をB、クラック無しをAとして評価した。
<ブロッキング性>
作製したバックシートを、A4の大きさ(縦297mm×横210mm)で切り出した。切り出したシートをフッ素樹脂層とフッ素樹脂層がない面とが接するように10枚重ねた後、その上下をA4サイズ、厚さ3mmの塩化ビニル製の板で挟み、重さ1kgの重りを乗せ40℃、80%RHの恒温恒湿槽中で7日間保管後、23℃、50%RHの恒温室内で1時間静置した。次いで、そのシートを上から順に手で剥がし、シートの積層界面で抵抗なく剥がれるかを、下記の評価基準に従って評価した。
A:抵抗なく剥がれる(ブロッキングなし)
B:抵抗がある(ブロッキングあり)
Figure 0005538364
表2の結果より、フッ素樹脂層の形成の際に、未乾燥塗膜表面が下向きとなるように設置し、且つ乾燥を溶媒(メチルエチルケトン、沸点=79.5)の沸点未満で行った実施例1〜3のバックシートは、フッ素樹脂層の厚さ方向における顔料(二酸化チタン、シリカ)の密度が、基材シート側よりも基材シート反対面側(外面側)の方が高くなった。
実施例1〜3のバックシートは、基材シート反対面側(外面側)に顔料が偏在していることで、そのフッ素樹脂層の光沢(グロス)が10〜11程度と低くなり、表面粗さ(Ra)が1.0μm以上になった。
実施例1〜3のバックシートは、基材シート側の顔料が低密度となったことから、フッ素樹脂層中の顔料が均一に分散した構造である比較例1,2のバックシートに比べ、フッ素樹脂層と基材シートとの密着性に優れていた。
また、実施例1〜3のバックシートは、フッ素樹脂層中の顔料が均一に分散した構造である比較例1,2のバックシートに比べ、水蒸気透過度が低くなり、従来品よりも優れた水蒸気バリア性を有していた。
また、実施例1〜3のバックシートは、フッ素樹脂層の表面粗さが1.0μm以上であることから、ブロッキング性が良好であった。
以上の結果から、本発明のバックシートは、フッ素樹脂層の基材シートに対する密着性を確保しつつ、水蒸気バリア性や耐候性を高めることができる。従って本発明のバックシートは、太陽電池モジュール用のバックシートとして有用である。
一方、比較例1,2のバックシートは、フッ素樹脂層の形成の際に、未乾燥塗膜表面を上向きとし、且つ乾燥を溶媒の沸点以上の温度で行ったことから、塗膜中の顔料の移動が起こる前に乾燥が完結し、フッ素樹脂層中に顔料が均一に分散した状態となった。
その結果、比較例1,2のバックシートは、フッ素樹脂層の光沢(グロス)が高くなり、表面粗さ(Ra)が0.61〜0.79μmと低くなった。
また、比較例1,2のバックシートは、実施例1〜3と比べ、フッ素樹脂層と基材シートとの密着性が悪かった。
また、比較例1,2のバックシートは、実施例1〜3と比べて水蒸気透過度が高くなり、水蒸気バリア性が劣っていた。また、耐候性は良好であったものの、ブロッキング性が悪かった。
また、比較例3,4のバックシートは、フッ素樹脂層の形成の際に、未乾燥塗膜表面を上向きとし、且つ乾燥を溶媒の沸点未満の温度で行ったことから、実施例1〜3の場合とは逆に、基材シート側に顔料が高密度に偏在し、基材シート反対面側の顔料の密度が低い構造となった。
比較例3,4のバックシートは、基材シート反対面側の顔料の密度が低いために、顔料が均一に分散している比較例1,2と比べ、フッ素樹脂層の光沢(グロス)が高くなり、表面粗さ(Ra)が0.10〜0.12μmと低くなった。
また、比較例3,4のバックシートは、基材シート側に顔料が高密度に偏在していることから、フッ素樹脂層と基材シートとの密着性が悪かった。
また、比較例3,4のバックシートは、実施例1〜3と比べて水蒸気透過度が高くなり、水蒸気バリア性が劣り、さらに耐候性及びブロッキング性についても悪かった。
本発明のバックシートは、基材シートに顔料を含むフッ素樹脂層が形成された構成のバックシートにおいてフッ素樹脂層の密着性を確保しつつ、水蒸気バリア性や耐候性を高めることができ、太陽電池モジュール用のバックシートとして有用である。
10 …表面保護シート
20 …裏面保護シート(バックシート)
21 …基材シート
22 …フッ素樹脂層
23 …接着層
24 …ラミネート用接着剤層
25 …顔料
26 …フッ素樹脂
30 …封止材
40 …太陽電池セル
50 …太陽電池モジュール

Claims (6)

  1. 基材シートの少なくとも一方の面に顔料を含むフッ素樹脂層が形成された太陽電池モジュール用裏面保護シートにおいて、
    前記フッ素樹脂層の厚さ方向における顔料の密度が、基材シート側よりも基材シート反対側の方が高くなっており、
    前記フッ素樹脂層の基材シート反対側におけるJIS B0601−1994に準拠し測定した算術平均粗さ(Ra)が1.0μm以上である太陽電池モジュール用裏面保護シート。
  2. 前記顔料が、二酸化チタン、表面処理二酸化チタン、シリカ、表面処理シリカから成る群から選択される1種又は2種以上である請求項1に記載の太陽電池モジュール用裏面保護シート。
  3. 基材シートの一方の面に前記フッ素樹脂層が形成され、基材シートの他方の面に接着層が形成されてなる請求項1に記載の太陽電池モジュール用裏面保護シート。
  4. 基材シートの少なくとも一方の面に、フッ素樹脂と顔料を含む塗工液を塗布し、乾燥させることにより、前記基材シート反対側となる面におけるJIS B0601−1994に準拠し測定した算術平均粗さ(Ra)が1.0μm以上のフッ素樹脂層を形成させて太陽電池モジュール用裏面保護シートを製造する方法であって、
    前記フッ素樹脂層は、フッ素樹脂と顔料と溶媒とを含む塗工液を基材シートの少なくとも一方の面に塗布することと、該基材シートの未乾燥塗膜表面が、下向きになるように基材シートを設置して該塗膜を乾燥処理し、フッ素樹脂層を形成する乾燥することを含む太陽電池モジュール用裏面保護シートの製造方法。
  5. 前記乾燥処理において、前記未乾燥塗膜の乾燥温度が、前記塗工液に含まれる溶媒の沸点未満の温度で行うことを特徴とする請求項に記載の太陽電池モジュール用裏面保護シートの製造方法。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の太陽電池モジュール用裏面保護シートを裏面に備えている太陽電池モジュール。
JP2011505885A 2009-03-27 2010-03-26 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP5538364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505885A JP5538364B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078707 2009-03-27
JP2009078707 2009-03-27
PCT/JP2010/002166 WO2010109898A1 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール
JP2011505885A JP5538364B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010109898A1 JPWO2010109898A1 (ja) 2012-09-27
JP5538364B2 true JP5538364B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=42780595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505885A Expired - Fee Related JP5538364B2 (ja) 2009-03-27 2010-03-26 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8822811B2 (ja)
EP (1) EP2413378A4 (ja)
JP (1) JP5538364B2 (ja)
CN (1) CN102362361B (ja)
TW (1) TWI480157B (ja)
WO (1) WO2010109898A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9735298B2 (en) * 2007-02-16 2017-08-15 Madico, Inc. Backing sheet for photovoltaic modules
US20080264484A1 (en) * 2007-02-16 2008-10-30 Marina Temchenko Backing sheet for photovoltaic modules and method for repairing same
US8507029B2 (en) * 2007-02-16 2013-08-13 Madico, Inc. Backing sheet for photovoltaic modules
TW201043460A (en) * 2009-04-30 2010-12-16 Mitsubishi Plastics Inc Solar cell sheet and solar cell module
KR20120025503A (ko) * 2009-05-14 2012-03-15 마디코, 인크. 광전지 모듈용 열방산 보호 시트 및 인캡슐런트
US20110146762A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Marina Temchenko High performance backsheet for photovoltaic applications and method for manufacturing the same
JP5416629B2 (ja) * 2010-03-19 2014-02-12 住友電気工業株式会社 白色樹脂成形体及びled用リフレクタ
JP5530915B2 (ja) * 2010-12-21 2014-06-25 パナソニック株式会社 太陽電池パネル用バックシートおよびそれを用いた太陽電池パネル
WO2012145012A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 The Regents Of The University Of Michigan Light trapping architecture for photovoltaic and photodetector applications
KR101349734B1 (ko) * 2011-04-26 2014-01-16 율촌화학 주식회사 태양전지 모듈용 백 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
CN102664204B (zh) * 2012-05-10 2015-09-23 苏州福斯特光伏材料有限公司 一种耐磨涂覆型太阳能电池背板
JP6201498B2 (ja) * 2013-08-05 2017-09-27 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の裏面保護シート
JP5982434B2 (ja) * 2014-07-30 2016-08-31 富士フイルム株式会社 防眩フィルムの製造方法
WO2018054299A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Dsm Ip Assets B. V. A coating liquid, coating composition and the substrate coated with the same
CN114639748B (zh) * 2021-03-31 2024-04-12 浙江中聚材料有限公司 一种超韧性太阳能光伏背板及其制备方法和应用
CN113441366A (zh) * 2021-06-28 2021-09-28 四川成焊宝玛焊接装备工程有限公司 一种电池盒上盖板涂胶工艺及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010706A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Daikin Industries, Ltd. 太陽電池のバックシート
WO2007079246A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
JP2007193271A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Lintec Corp 防眩性フィルムの製造方法及び防眩性フィルム
JP2009010269A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびそれを用いた太陽電池モジュール
WO2009157449A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 旭硝子株式会社 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749378B2 (en) 2005-06-21 2010-07-06 Kellogg Brown & Root Llc Bitumen production-upgrade with common or different solvents
US8461448B2 (en) * 2007-04-06 2013-06-11 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Solar cell module
JP2009078707A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Tokai Rika Co Ltd 飲酒運転防止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010706A1 (ja) * 2005-07-22 2007-01-25 Daikin Industries, Ltd. 太陽電池のバックシート
WO2007079246A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
JP2007193271A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Lintec Corp 防眩性フィルムの製造方法及び防眩性フィルム
JP2009010269A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびそれを用いた太陽電池モジュール
WO2009157449A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 旭硝子株式会社 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010109898A1 (ja) 2012-09-27
CN102362361B (zh) 2015-11-25
EP2413378A1 (en) 2012-02-01
TWI480157B (zh) 2015-04-11
WO2010109898A1 (ja) 2010-09-30
US8822811B2 (en) 2014-09-02
TW201043463A (en) 2010-12-16
CN102362361A (zh) 2012-02-22
US20120031474A1 (en) 2012-02-09
EP2413378A4 (en) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538364B2 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シートとその製造方法及び太陽電池モジュール
JP5444329B2 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
EP2247391B1 (en) Backing sheet for photovoltaic modules
US8586181B2 (en) Protective sheet for solar cell module
JP5769037B2 (ja) 多層フィルム及びこれを含む光電池モジュール
JP5362408B2 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用裏面保護シートのフッ素樹脂硬化塗膜形成用塗工液
WO2010116650A1 (ja) 太陽電池モジュール用保護シートおよびその製造方法、並びに、太陽電池モジュール
JP2008227203A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびそれを用いた太陽電池モジュール
US20110045193A1 (en) Backing Sheet for Photovoltaic Modules
JP2010232442A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シートの製造方法
JP2011181671A (ja) 太陽電池モジュール用保護シートおよび太陽電池モジュール
JP2010232513A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP2010238760A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用裏面保護シートのフッ素樹脂硬化塗膜形成用塗工液
JP2010219196A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP2010232233A (ja) 太陽電池モジュール用保護シートおよびその製造方法、並びに、太陽電池モジュール
JP5484762B2 (ja) 太陽電池モジュール用保護シートの製造方法
JP2009073071A (ja) 転写シートおよび太陽電池用裏面保護シート
WO2010116635A1 (ja) 太陽電池モジュール用保護シートおよびそれを備える太陽電池モジュール
JP5335496B2 (ja) 太陽電池モジュール用保護シート
JP2010232294A (ja) 太陽電池モジュール用保護シート及び太陽電池モジュール
JP2012054276A (ja) 太陽電池用裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2010232441A (ja) 太陽電池モジュール用保護シート及び太陽電池モジュール
JP2011159913A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP2012199379A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP5696172B2 (ja) 太陽電池用保護シートおよびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees