JP5537833B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5537833B2
JP5537833B2 JP2009113415A JP2009113415A JP5537833B2 JP 5537833 B2 JP5537833 B2 JP 5537833B2 JP 2009113415 A JP2009113415 A JP 2009113415A JP 2009113415 A JP2009113415 A JP 2009113415A JP 5537833 B2 JP5537833 B2 JP 5537833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source substrate
heat radiating
light
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009113415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010262846A (ja
Inventor
公史 齋藤
康雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009113415A priority Critical patent/JP5537833B2/ja
Publication of JP2010262846A publication Critical patent/JP2010262846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537833B2 publication Critical patent/JP5537833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

この発明は、例えば、光源が実装される光源基板の背面に放熱部材が設けられた照明器具に関する。
特許文献1には、表面積の大きな器具本体に、光源部と電源部と電源端子台とを取り付けた照明器具についての記載がある。この照明器具は、器具本体の表面積を大きくすることにより、放熱性能を高めている。
特開2008−186776号公報
光源基板は光源から発生する熱により温度が上昇する。特に、光源基板に複数の光源を実装した場合、温度が上昇し易い。光源基板の温度が上昇すると、光源の発光効率が悪くなる。そのため、光源基板の熱を放熱する必要がある。
光源基板の熱を放熱する方法としては、光源基板の背面にヒートシンクとなる放熱部材を密着するように配置する方法が考えられる。この方法では、光源基板と放熱部材の密着の状態によっては光源基板の熱がうまく放熱部材へ伝導せず、放熱効率が悪い。そこで、光源基板と放熱部材とをねじ止めすることにより、光源基板と放熱部材とを強固に結合することが考えられる。しかし、光源基板と放熱部材とをねじ止めした場合、光源基板と放熱部材との密着面全体に一様に力がかからず、光源基板と放熱部材とが局部的にしか密着せず、熱がうまく放熱部材へ伝導しない。また、ねじ止めした場合、光源基板に局部的に力がかかるため、光源基板にクラックなどが生じる虞がある。
この発明は、例えば、熱を光源基板から放熱部材へうまく熱伝導させ放熱効率を高くするとともに、光源基板のクラック発生を防止することを目的とする。
この発明に係る照明器具は、例えば、光源が実装される光源基板と、前記光源基板の一方の面側に設けられた放熱部材と、前記光源基板の他方の面側に設けられた反射板とを備え、前記反射板を前記放熱部材に取付部材により取り付けることにより、前記光源基板を前記反射板と前記放熱部材との間に挟持することを特徴とする。
この発明に係る照明器具は、反射板を放熱部材に取り付けることにより、光源基板を反射板と放熱部材との間に挟持する。このため、光源基板に局部的な力がかかることなく、光源基板を放熱部材に一様な力で密着させることができる。その結果、熱を光源基板から放熱部材へうまく熱伝導させ放熱性能を高くできるとともに、光源基板のクラック発生を防止することができる。
照明器具10の前面側から見た一部分解斜視図。 照明器具10の背面側から見た一部分解斜視図。 照明器具10の断面図。 図3の破線部で囲った部分の拡大図。
実施の形態1.
図1は、照明器具10の前面側(反射板2側)から見た一部分解斜視図である。
図2は、照明器具10の背面側(放熱フィン3側)から見た一部分解斜視図である。
図3は、照明器具10の断面図である。
図4は、図3の破線部で囲った部分の拡大図である。
なお、図1,2では、分かり易くするため、カバー6を省略している。また、図1,2では、反射板2が放熱フィン3に取り付けられていない状態である。
図1から図4に示すように、照明器具10は、光源基板1、絶縁シート1a、反射板2、放熱フィン3(放熱部材の一例)、ねじ4(取付部材の一例)、電源ケース5、カバー6を備える。
光源基板1は、平板状に形成される。光源基板1には、中央部に複数の光源7(ここでは、LED)が一様に実装される。光源基板1の周縁部には、後述する光源基板位置決めピン2−5に対応する位置に光源基板位置決めガイド1−1(貫通部の一例)が形成される。
絶縁シート1aは、平面状に形成され、周縁部には、後述するねじ止め孔2−2に対応する位置に切り欠き1a−1と、後述する絶縁シート位置決めピン3−2に対応する絶縁シート位置決め孔1a−2が形成される。
反射板2は、光源基板1の光源7が実装された面側(前面側)に設けられる。反射板2には、光源基板1に実装された各光源7に対応して光出口2−1が中央部に形成されるとともに、周縁部に複数のねじ止め孔2−2が形成される。また、中央部と周縁部との境界部分には、光出口2−1が形成された部分の周囲を囲うように光源基板1側に突出した境界突出部2−3が形成される。また、光源基板1側に突出し、光源基板1が取り付けられるときに、光源基板1の位置をガイドする光源基板位置決めピン2−5が形成される。
光出口2−1は、光源7が発する光が放射される孔である。光出口2−1の周囲は、光源基板1側に突出して出口突出部2−4を形成する。なお、光源7は、光源基板1の中央部に一様に実装されているため、光出口2−1は、反射板2の中央部に一様に形成される。
ねじ止め孔2−2は、周縁部に均等の間隔に配置され、後述するねじ4が挿入される孔である。ここでは、ねじ止め孔2−2は、4箇所に形成される。
放熱フィン3は、光源基板1の光源7が実装された面と反対の面側(背面側)に設けられる。放熱フィン3には表面積が大きくなるように複数のフィンが形成され、光源7が発した熱や後述する電源ケース5に収納された電源が発した熱を放熱する。また、放熱フィン3には、光源基板1が取り付けられる面に突出して、絶縁シート1aの位置をガイドする絶縁シート位置決めピン3−2が形成される。放熱フィン3は、アルミダイキャスト等により形成される。
ねじ4は、反射板2のねじ止め孔2−2に挿入され、絶縁シート1aの切り欠き1a−1を貫通して、放熱フィン3のねじ止め孔3−1に挿入されて固定される。つまり、ねじ4は、反射板2と放熱フィン3との間に光源基板1を挟みながら、反射板2と放熱フィン3とを固定する。すなわち、ねじ4は、光源基板1には直接触れていない。
電源ケース5は、内部に電源を収納したケースであり、放熱フィン3の中央部に配置される。
カバー6は、反射板2の周囲を覆うように設けられ、光が放射される方向を限定する。
これは、反射板2が光源7に対応して個々の光を制御するのに対し、照明器具10から放射される全体的な光を制御している。
なお、光源7が発する光の制御を反射板2のみで行える場合は、カバー6は、光を制御をする機能を備えることなく、ねじ4などを覆う化粧カバーとしての機能のみを備えてもよい。
また、カバー6は、天井などに設けられた取付穴に固定する固定部材としての機能を備えてもよい。
上述したように、反射板2を放熱フィン3にねじ4により固定することにより、光源基板1が反射板2と放熱フィン3とに挟まれて固定される。
ここで、反射板2には、光源基板1側に突出した境界突出部2−3、出口突出部2−4が形成される。光源基板1は、この境界突出部2−3、出口突出部2−4により、放熱フィン3へ押し付けられる。
特に、光出口2−1は、反射板2の中央部に一様に形成されるため、光源基板1の中央部は光出口2−1により一様に放熱フィン3へ押し付けられる。また、光源基板1のうち光源7が実装された部分の外周は、境界突出部2−3により放熱フィン3へ押し付けられる。
また、光出口2−1が、光源7の周囲に接するので、光源7が配置される部分の光源基板1が特に放熱フィン3に押し付けられる。そのため、光源7が発する熱を効率よく放熱フィン3に熱伝導させることができる。
ここで、光源7の周囲を放熱フィン3に押し付ける力が強すぎると、光源基板1の中央部分が押されるため、外周部分が放熱フィン3に対して反り返る恐れがある。
しかしながら、境界突出部2−3が光源基板1の外周部分を放熱フィン3に押し付けるので、光源基板1が反り返る恐れがなく、また、光源基板1をほぼ均等な力で放熱フィン3に押し付けることができる。
したがって、光源基板1は、反射板2により全体的に放熱フィン3に接する。つまり、光源基板1に局部的な力がかかることなく、光源基板1がシャフト3に一様に密着する。そのため、光源基板1からの熱を放熱フィン3にうまく熱伝導させることができ、放熱性能を高くすることができる。また、光源基板1にクラックが発生することを防止することができる。
また、光源基板1とねじ4とが金属である場合であっても、光源基板1がねじ4に直接触れないため、光源基板1の光源7実装部分とねじ4との間に十分な絶縁距離をとることができる。
また、光源基板1の光源基板位置決めガイド1−1に光源基板位置決めピン2−5を接触させることで、光源基板1がずれて配置されることを防止できる。
なお、光源基板1と放熱フィン3との間に配置される絶縁シート1aに、熱伝導性の高い材質のものを用いると、光源7および光源基板1の熱伝導率を高めることができる。
また、切り欠き1a−1は、孔であってもよい。
1 光源基板、1−1 光源基板位置決めガイド、1a 絶縁シート、1a−1 切り欠き、1a−2 絶縁シート位置決め孔、2 反射板、2−1 光出口、2−2 ねじ止め孔、2−3 境界突出部、2−4 出口突出部、2−5 光源基板位置決めピン、3 放熱フィン、3−1 ねじ止め孔、3−2 絶縁シート位置決めピン、4 ねじ、5 電源ケース、6 カバー、7 光源、10 照明器具。

Claims (1)

  1. 複数の光源が実装される光源基板であって、切り欠き状又は孔状の貫通部が形成された光源基板と、
    前記光源基板の一方の面側に設けられた放熱部材と、
    前記光源基板の他方の面側に設けられた反射板であって記光源基板側へ突出して形成された光源基板位置決めピン、前記光源基板の各光源が実装される位置に対応した位置に前記光源基板側へ突出して形成された複数の突出部と、前記複数の突出部が形成された領域の周囲を囲って前記光源基板側へ突出して形成された境界突出部とを有する反射板とを備え、
    前記光源基板の外周の外側における複数の箇所で取付部材により前記反射板を前記放熱部材に取り付けることにより、前記反射板に形成された前記光源基板位置決めピンが前記貫通部を貫通、前記反射板に形成された各突出部が前記光源基板に実装される各光源の周囲を前記放熱部材へ押し付け、前記反射板に形成された境界突出部が前記光源基板における複数の光源が実装される領域の周囲を前記放熱部材へ押し付けて、前記光源基板を前記反射板と前記放熱部材との間に挟持する
    ことを特徴とする照明器具。
JP2009113415A 2009-05-08 2009-05-08 照明器具 Active JP5537833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113415A JP5537833B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113415A JP5537833B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262846A JP2010262846A (ja) 2010-11-18
JP5537833B2 true JP5537833B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43360763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113415A Active JP5537833B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5537833B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830699B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP5950671B2 (ja) * 2012-04-17 2016-07-13 三菱電機株式会社 照明器具
JP6171298B2 (ja) * 2012-09-28 2017-08-02 岩崎電気株式会社 照明器具
KR101668265B1 (ko) 2013-09-06 2016-10-24 주식회사 케이엠더블유 고출력 엘이디 조명장치
JP6336778B2 (ja) * 2014-02-27 2018-06-06 三菱電機株式会社 照明器具
JP6584817B2 (ja) * 2015-04-20 2019-10-02 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
JP6187784B2 (ja) * 2015-06-05 2017-08-30 東芝ライテック株式会社 Led照明器具
JP6631071B2 (ja) * 2015-07-29 2020-01-15 日亜化学工業株式会社 照明装置
JP6790739B2 (ja) * 2016-11-08 2020-11-25 岩崎電気株式会社 照明装置
JP7212823B2 (ja) * 2019-03-18 2023-01-26 株式会社小糸製作所 光源モジュール及び車輌用灯具
JP7042782B2 (ja) * 2019-10-01 2022-03-28 三菱電機株式会社 光源ユニット及び照明器具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093206A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Stanley Electric Co Ltd Led信号灯具
JP3086832U (ja) * 2001-12-19 2002-07-05 春男 山田 発光ダイオード利用のダウンライト
US7281818B2 (en) * 2003-12-11 2007-10-16 Dialight Corporation Light reflector device for light emitting diode (LED) array
JP4894688B2 (ja) * 2007-09-05 2012-03-14 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP4671064B2 (ja) * 2008-08-28 2011-04-13 東芝ライテック株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010262846A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537833B2 (ja) 照明器具
JP5077693B2 (ja) 照明器具
JP2002093206A (ja) Led信号灯具
JP2011113876A (ja) Led式照明装置
JP5563407B2 (ja) Led照明ユニット
JP2014096255A (ja) Ledユニットおよびそれを用いた照明器具
JP5263516B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2011003434A (ja) 照明器具
JP2012160264A (ja) 照明器具
JP2011119094A (ja) 車両用灯具
JP2014063720A (ja) 照明器具
JP2017016955A (ja) Led照明器具
JP2012074148A (ja) 発光装置及びそれを備えた照明器具
JP5693482B2 (ja) ヒートシンク及び照明装置
JP2011134454A (ja) 照明装置
JP5936422B2 (ja) 照明装置
JP6037665B2 (ja) ヒートシンク及び照明器具
EP2604912A1 (en) Lighting fixture
JP2011134453A (ja) 照明装置
JP5950671B2 (ja) 照明器具
JP6315757B2 (ja) 照明器具
JP6089598B2 (ja) 照明用ヒートシンク及び照明器具
JP2014212076A (ja) 照明器具
JP3224723U (ja) Led発光光源用絶縁・段付放熱層を備えるソケット
JP5757781B2 (ja) 埋込型照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250