JP5533292B2 - 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム - Google Patents
固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5533292B2 JP5533292B2 JP2010130645A JP2010130645A JP5533292B2 JP 5533292 B2 JP5533292 B2 JP 5533292B2 JP 2010130645 A JP2010130645 A JP 2010130645A JP 2010130645 A JP2010130645 A JP 2010130645A JP 5533292 B2 JP5533292 B2 JP 5533292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shortened
- mode transition
- exposure time
- unnecessary
- electronic shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 87
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/53—Control of the integration time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/73—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/42—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/53—Control of the integration time
- H04N25/531—Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
「加算」、「間引き」、「切り出し」は同時に行われる場合もある。
「間引き」や「加算」、「切り出し」の機能を備えたイメージセンサでは、読み出しやシャッタの動作が複雑になるため、行選択のためにシフトレジスタではなく、デコーダを含む行走査回路(行選択回路)が使用される場合が多い。
このような行選択回路におけるシャッタ制御等について種々提案されている(たとえば特許文献1,2参照)
プレビューでは静止画をキャプチャーする全画素に対して、間引き等で縮小した動作を行っている。
そのため、静止画をキャプチャーする際にはモード遷移が発生し、カメラのシャッタ開始時から静止画をキャプチャーする時間(シャッタラグタイム)に不要となるフレームを挟むために一定の時間を要してしまうという問題がある。
特に、内部に同期信号を生成する機能を持つイメージセンサ(固体撮像素子)ではモード遷移時に不要フレームを出力する問題がある。
今までは携帯電話などの画像処理システムのパフォーマンスが比較的低いカテゴリではイメージセンサのシャッタラグタイムより画像処理の時間が遅かったために顕著な問題とならなかった。
しかし、画像処理システムの高性能化に伴いイメージセンサのシャッタラグタイムが無視できない時間となってきた。
現在は携帯電話などのカメラもデジタルスチルカメラと同等の機能が求められており、シャッタラグタイムの短縮化が課題となっている。
図1は、イメージセンサにおける一般的なモード遷移時のイメージを示す図である。
1/2間引きフレームをイメージセンサから読み出し中にモード遷移コマンド(Mode change command)MCCを発行し、露光時間tETの設定は変更していない場合である。
例となるイメージセンサは読み出し基準で動作しており、露光時間tETを実現するために読み出しアドレスに対して、露光時間tET分前に電子シャッタコマンドを発行する。また例ではモード遷移コマンドMCCを垂直同期信号V SYNCで反映させるシステムとする。
図1において、SHRは垂直方向電子シャッタアドレスを、RDは垂直方向読み出しアドレスをそれぞれ示している。
そのため、フレームFRM(frame )#1では設定の露光時間tETに対して正しくない露光時間tETn、tETmとなってしまう。
時間tETnは読み出しアドレスによって露光時間が一定でないため、イメージセンサ以降の信号処理回路で補正することが非常に困難である。また、フレームFRM #1のシャッタ動作はモード遷移コマンドMCCより早い時間となることを防ぐことができない。
そのため、露光時間が一定でないフレームFRM #1が発生するために、モード遷移コマンドMCCを発行後のフレームFRM #1は不要フレームとなってしまう。
この場合、シャッタラグ時間はシャッタコマンド発行からフレームFRM(frame) #2の出力位置となり、シャッタラグ時間を短縮するために不要フレームを短縮することが課題となっている。
なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施形態(CMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の第1の構成例)
2.第2の実施形態(カメラシステムの構成例)
図2は、本発明の第1の実施形態に係るCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の構成例を示す図である。
行走査回路120、読み出し回路130、列走査回路140、およびタイミング制御回路150により画素駆動部が構成される。
たとえば、タイミング制御回路150は、内部で同期信号を生成する機能を持つイメージセンサにてモード遷移時に不要フレームが発生する場合にシャッタ動作を再スタートする機能を有する。
タイミング制御回路150は、このシャッタ動作の再スタート機能により不要フレームが発生しないようにすることが可能となっている。
タイミング制御回路150は、シャッタ動作を再スタートするタイミングを、不要フレームの読み出しタイミングとすることでモード遷移直前のフレームを正しく読み出すことができ、これによりイメージセンサの後段の信号処理回路に特別な処理は不要となる。
このタイミング制御回路150の機能については、後で詳述する。
そして、この1個の光電変換素子PDに対して、転送トランジスタTRG−Tr、リセットトランジスタRST−Tr、増幅トランジスタAMP−Tr、および選択トランジスタSEL−Trをそれぞれ一つずつ有する。
以下、信号電荷は電子であり、各トランジスタがN型トランジスタである場合について説明するが、信号電荷がホールであったり、各トランジスタがP型トランジスタであっても構わない。
また、本実施形態は、複数の光電変換素子間で、各トランジスタを共有している場合や、選択トランジスタを有していない3トランジスタ(3Tr)画素を採用している場合にも有効である。
転送トランジスタTRG−Trは、制御線TRGがハイレベル(H)の期間に選択されて導通状態となり、光電変換素子PDで光電変換された電子をFDに転送する。
リセットトランジスタRST−Trは、制御線RSTがHの期間に選択されて導通状態となり、FDを電源線VRstの電位にリセットする。
増幅トランジスタAMP−TrのゲートにはFDが接続され、選択トランジスタSEL−Trは制御線SELを通じて制御される。
選択トランジスタSEL−Trは、制御線SELがHの期間に選択されて導通状態となる。これにより、増幅トランジスタAMP−TrはFDの電位に応じた信号VSLを出力信号線LSGNに出力する。
図2においては、各制御線SEL、RST、TRGを1本の行走査制御線101−0〜101−nとして表している。
行走査回路120は、アドレス信号に従い、信号の読み出しを行うリード行と、光電変換素子PDに蓄積された電荷をはき捨ててリセットするシャッタ行の行アドレスの行選択信号RD、SHRを出力する。
読み出し回路130は、行走査回路120の駆動により選択された読み出し行の各画素回路110Aからの出力信号線LSGNを通して出力される信号VSLに対して所定の処理を行い、たとえば信号処理後の画素信号を一時的に保持する。
読み出し回路130は、たとえば出力信号線LSGNを通して出力される信号をサンプルホールドするサンプルホールド回路を含む回路構成を適用可能である。
あるいは読み出し回路130は、サンプルホールド回路を含み、CDS(相関二重サンプリング)処理により、リセットノイズや増幅トランジスタの閾値ばらつき等、画素固有の固定パターンノイズを除去する機能を含む回路構成が適用可能である。
また、読み出し回路130は、アナログデジタル(AD)変換機能を持たせ、信号レベルをデジタル信号とする構成を適用可能である。
カラムADC部では列単位でAD変換を行い、AD変換後のデータを列走査回路140の走査に従って転送線LTRFに読み取り信号を出力し、出力IF回路160により外部に出力する。
カラムADC部では列単位でAD変換を行い、AD変換後のデータを列走査回路140によって出力IF回路160に転送する。出力IF回路160は後段の信号処理回路が受信できる形にフォーマットし、データを出力する。
“不要フレーム”とはイメージセンサが、露光時間が一定でない画像を出力するフレームを示す。
画素がn行の固体撮像素子の全画素をアクセスする場合、電子シャッタアドレスは1行目からn行目までを繰り返しアクセスする。駆動方法によっては部分的にスキップしたり、間引いたり、一部のみアクセスする方法がある。
本説明で記載している電子シャッタアドレスのリセットは、前記の通常状態の駆動に対して、所望のトリガによって電子シャッタアドレスを1行目もしくは一部のみアクセスする場合は任意の開始アドレスに強制的にアドレスを遷移させることを示す。
通常駆動時のn行目、もしくは一部のみアクセスする場合や、特殊なアクセスによる最終の電子シャッタアドレスから開始のアドレスへの遷移は電子シャッタアドレスのリセットに含まない。
タイミング制御回路150は、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定する機能を有し、その判定結果により露光時間に変化が生じるモード遷移時に電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を発生させない。
この場合もタイミング制御回路150は、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定する機能を有し、その判定結果により露光時間に変化が生じるモード遷移時に短縮されたフレームを内挿して不要となる出力データ期間を短縮する機能を有する。
この場合もタイミング制御回路150は、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定する機能を有し、その判定結果により露光時間に変化が生じるモード遷移時に短縮されたフレームを内挿して不要となる出力データ期間を短縮する機能を有する。そして、タイミング制御回路150は、内挿した短縮フレームを外部に出力データとして出力しない機能を有する。
図4は、イメージセンサのモード遷移の一例を説明するためのフローチャートである。
図4は、一般的なカメラシステムの静止画撮像時のモード遷移のフローチャートを示している。
カメラシステムの多くは基本的に静止画を撮影する前の状態(プレビュー)をモニターに表示するシステムとなっている。
プレビューでは静止画をキャプチャーする全画素に対して、間引き等で画像を縮小した動作を行っている。
そのため、静止画をキャプチャーする際にはモード遷移が発生し、カメラのシャッタ開始時から静止画をキャプチャーする時間(シャッタラグタイム)に不要となるフレームを挟むために一定の時間を要してしまう問題がある。
図4のフローチャートではステップST3の“静止画撮影?”の分岐で肯定的な判断(Y)となるタイミングがシャッタ開始時となる。
その後、イメージセンサスは静止画撮影のために全画素動作にモード遷移し(ST4)、静止画撮影(キャプチャー)となる(ST5)。
現在のカメラシステムの多くが前記の方法を採用しており、必ずモード遷移が発生する仕組みとなっている。
次に、タイミング制御回路150の具体的な構成例について説明する。
図5は、本実施形態に係るタイミング制御回路150の第1の構成例を示すブロック図である。
同期信号生成方法は様々であるため、以下では一例を示す。
受信した設定コマンドSCMDは、動作設定回路152にてデコードされ、各機能部に設定が配信される。
同期信号生成部153は、動作設定回路152の信号S1521により撮像状態に設定されることで同期信号の生成(垂直同期、水平同期等の信号生成)を始める。
読み出し制御部154およびシャッタ制御部155は、動作設定回路152の動作設定信号S1522と同期信号生成部153で生成された同期信号S153を受け、行走査回路120を駆動する。
設定変更内容によってはモード遷移後に蓄積時間が一定でないフレームが発生する。
モード遷移判定部156は、動作設定回路152の設定情報信号S1523により蓄積時間が一定でない状態となる設定変更を検出する。
モード遷移判定部156は、検出結果を同期信号生成部153、読み出し制御部154、シャッタ制御部155に不要フレーム発生を通知信号S156で通知する。
読み出し制御部154は、不要フレーム発生の通知信号S156を受けて、読み出し制御を行わない処理を行う。
シャッタ制御部155は、不要フレーム発生の通知信号S156を受けて、既に実施しているシャッタ制御を中断し、モード遷移後の露光時間設定に従い再びフレームの先頭からシャッタ制御を開始する。
前記処理によって不要なフレームを発生させないことが可能となる。
このモード遷移後のフレーム処理までのブランキング期間は、モード遷移が発生していない非モード遷移のブランキング期間は長く、本例では2倍程度となっている。
以上の構成および処理は、上記した第1の構成に対応している。
プレビューがフレームFRM(frame) #0〜#2と続き、フレームFRM #2の途中でモード遷移コマンドMCCが発行される。フレームFRM #2の次のフレームでモード遷移となる。
シャッタラグ短縮機能無効の場合は、図6(A)に示すように、フレームFRM #3の露光時間がフレーム内で均一にならない。
そのため、フレームFRM #3が不要フレームとなり、静止画として利用できるフレームはフレームFRM #4以降となる。
これに対して、シャッタラグ短縮機能有効の場合は、図6(B)に示すように、不要フレームを発生しない処理が行われるためフレームFRM #3が発生しない。そして、フレームFRM #4より正しい露光時間となった静止画が得られる。
このように、シャッタラグ短縮機能の有無によって最大で全画素1フレーム程度の時間短縮が可能となる。
図7は不要フレームを短縮する手法のイメージであり、上記した第2の構成を採用した場合の効果を示す。
シャッタラグ短縮機能有効の場合は、不要フレームを発生しない処理の代わりにフレームを短縮する処理を行う。
図5の手法と比較すると短縮フレームの必要な時間が増加するが、増加時間が少なければ同等の効果を得ることが可能である。
図8は、本実施形態に係るタイミング制御回路150Aの第2の構成例を示すブロック図である。
図7に関連付けた不要フレームを短縮する手法では短縮された不要データが発生する。
短縮された不要データは後段の信号処理回路180で正しく受信できない可能性がある。後段の信号処理回路180から画像データのサイズを設定されている場合は、指定されたサイズと違うデータを出力することになるためである。
そのため、不要フレーム発生の通知信号S156の期間はデータをマスク処理部170にて後段の信号処理回路180が画像データとして受信しない処理を行う。
例として同期コードを外すことや、ブランキング時と同様にするなどの処理である。
この処理によって、後段の信号処理回路180の画像データのサイズ不一致による受信エラーを発生させないことが可能である。
同期信号を生成する機能を持つイメージセンサにて、モード遷移時のシャッタラグタイムを最大で約1フレーム分を短縮することが可能となる。
モード遷移時の無効フレームを短縮することが可能となる。
上記の効果を持つイメージセンサは後段の信号処理回路への変更が不要であるため、現存のシステムへの置き換えが容易である。
なお、モード遷移には、プレビューモードから全画素静止画モードへの遷移だけでなく、プレビューモードから動作モードへの遷移や、第1の動画モードから第2の動画モードへの遷移、動画モードと静止画モード間の遷移等の種々の態様が含まれる。
図10は、シャッタラグの短縮の効果の根拠を示すための時間のパラメータを示す図である。
この場合、最大で約全画素1フレームを出力する時間を短縮することが可能となる。
時間のパラメータを以下のように定義する、第1の構成、第2の構成、第3の構成の場合で以下に示すような短縮の効果を得ることができる。
「tFI」を不要フレームの画素データ出力期間とする。
「tFF」を全画素キャプチャー時の1フレーム画素データ出力時間とする。
「tVB」をブランキング期間とする。
「tET」を露光時間とする。
既存方式の場合、シャッタラグタイムは最大で[tFS+tVB+tFF+tVB]となり、最小で[tFF+tVB]となる。
これに対して、本実施形態に係る方式では、シャッタラグタイムは最大で[tFS+tVB+tET]となり、最小で[tET]となる。
短縮の効果(差分)は、[tFI+tVB−tET]となり、露光時間tETが最小の場合はほぼ全画素1フレームの時間が短縮されることになる。
既存方式の場合、シャッタラグタイムは最大で[tFS+tVB+tFF+tVB]となり、最小で[tFF+tVB]となる。
これに対して、本実施形態に係る方式では、シャッタラグタイムは最大で[tFS+tVB+tFI+tVB+tET]となり、最小で[tFI+tVB+tET]となる。
短縮の効果(差分)は、[tFF−(tFI+tET)]となり、不要フレームの画素データ出力期間tFIと露光時間tETが最小の場合はほぼ全画素1フレームの時間が短縮されることになる。
図11は、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像素子が適用されるカメラシステムの構成の一例を示す図である。
さらに、カメラシステム200は、この撮像デバイス210の画素領域に入射光を導く(被写体像を結像する)光学系、たとえば入射光(像光)を撮像面上に結像させるレンズ220を有する。
カメラシステム200は、撮像デバイス210を駆動する駆動回路(DRV)230と、撮像デバイス210の出力信号を処理する信号処理回路(PRC)240と、を有する。
信号処理回路240で処理された画像信号は、たとえばメモリなどの記録媒体に記録される。記録媒体に記録された画像情報は、プリンタなどによってハードコピーされる。また、信号処理回路240で処理された画像信号を液晶ディスプレイ等からなるモニターに動画として映し出される。
Claims (16)
- 光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する光電変換素子を含む複数の画素が行列状に配列された画素部と、
上記画素部の電子シャッタ動作、および読み出しを行うように行単位で上記画素の動作を制御可能な画素駆動部と、を有し、
上記画素駆動部は、
生成される同期信号を基準に、露光時間に変化が生じるモード遷移時に露光時間が一定でない画像を出力する不要となる出力データ期間を短縮する機能を含み、
上記モード遷移をトリガとして電子シャッタアドレスを1行目または一部のみアクセスする場合は任意の開始アドレスに強制的に遷移させる電子シャッタアドレスのリセットを行う機能を含む
固体撮像素子。 - 上記画素駆動部は、
同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、露光時間に変化が生じるモード遷移時に電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を発生させない機能を有する
請求項1記載の固体撮像素子。 - 上記画素駆動部は、
同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定する機能を有し、露光時間に変化が生じるモード遷移時に電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を発生させない機能を有する
請求項1記載の固体撮像素子。 - 上記画素駆動部は、
同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、露光時間に変化が生じるモード遷移時に、当該モード遷移に伴い露光時間が均一とならず不要となるフレームを短縮し、当該短縮した短縮フレームデータを、モード遷移前の最終フレームに後続させ、短縮した不要の短縮フレームの終了時に、電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を短縮する機能を有する
請求項1記載の固体撮像素子。 - 上記画素駆動部は、
同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定する機能を有し、露光時間に変化が生じるモード遷移時に、当該モード遷移に伴い露光時間が均一とならず不要となるフレームを短縮し、当該短縮した短縮フレームデータを、モード遷移前の最終フレームに後続させ、短縮した不要の短縮フレームの終了時に、電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を短縮する機能を有する
請求項1記載の固体撮像素子。 - 上記画素駆動部は、
上記短縮した不要の短縮フレームデータを外部に出力データとして出力させない機能を有する
請求項4または5記載の固体撮像素子。 - 光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する光電変換素子を含む複数の画素が行列状に配列された画素部の電子シャッタ動作、および読み出しを行うように行単位で上記画素の動作を制御する際に、
生成される同期信号を基準に、露光時間に変化が生じるモード遷移時に露光時間が一定でない画像を出力する不要となる出力データ期間を短縮するために、
上記モード遷移をトリガとして電子シャッタアドレスを1行目または一部のみアクセスする場合は任意の開始アドレスに強制的に遷移させる電子シャッタアドレスのリセットを行う
固体撮像素子の駆動方法。 - 同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、露光時間に変化が生じるモード遷移時に電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を発生させない
請求項7記載の固体撮像素子の駆動方法。 - 同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定し、露光時間に変化が生じるモード遷移時に電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を発生させない
請求項7記載の固体撮像素子の駆動方法。 - 同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、露光時間に変化が生じるモード遷移時に、当該モード遷移に伴い露光時間が均一とならず不要となるフレームを短縮し、当該短縮した短縮フレームデータを、モード遷移前の最終フレームに後続させ、短縮した不要の短縮フレームの終了時に、電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を短縮する
請求項7記載の固体撮像素子の駆動方法。 - 同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、駆動方法の設定変更時に露光時間に変化が発生することを判定する機能を有し、露光時間に変化が生じるモード遷移時に、当該モード遷移に伴い露光時間が均一とならず不要となるフレームを短縮し、当該短縮した短縮フレームデータを、モード遷移前の最終フレームに後続させ、短縮した不要の短縮フレームの終了時に、電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を短縮する
請求項7記載の固体撮像素子の駆動方法。 - 上記短縮した不要の短縮フレームデータを外部に出力データとして出力させない
請求項10または11記載の固体撮像素子の駆動方法。 - 固体撮像素子と、
上記固体撮像素子に被写体像を結像する光学系と、
上記固体撮像素子の出力画像信号を処理する信号処理回路と、を有し、
上記固体撮像素子は、
光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する光電変換素子を含む複数の画素が行列状に配列された画素部と、
上記画素部の電子シャッタ動作、および読み出しを行うように行単位で上記画素の動作を制御可能な画素駆動部と、を有し、
上記画素駆動部は、
生成される同期信号を基準に、露光時間に変化が生じるモード遷移時に露光時間が一定でない画像を出力する不要となる出力データ期間を短縮する機能を含み、
上記モード遷移をトリガとして電子シャッタアドレスを1行目または一部のみアクセスする場合は任意の開始アドレスに強制的に遷移させる電子シャッタアドレスのリセットを行う機能を含む
カメラシステム。 - 上記画素駆動部は、
同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、露光時間に変化が生じるモード遷移時に電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を発生させない機能を有する
請求項13記載のカメラシステム。 - 上記画素駆動部は、
同期信号を基準に電子シャッタ、読み出しを行い、露光時間に変化が生じるモード遷移時に、当該モード遷移に伴い露光時間が均一とならず不要となるフレームを短縮し、当該短縮した短縮フレームデータを、モード遷移前の最終フレームに後続させ、短縮した不要の短縮フレームの終了時に、電子シャッタアドレスをリセットして不要となる出力データ期間を短縮する機能を有する
請求項13記載のカメラシステム。 - 上記画素駆動部は、
上記短縮した不要の短縮フレームデータを上記信号処理回路を含む外部に出力データとして出力させない機能を有する
請求項14または15記載の固体撮像素子。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130645A JP5533292B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
TW100113931A TW201145998A (en) | 2010-06-08 | 2011-04-21 | Solid-state image pickup element, method of driving the same, and camera system |
US13/064,956 US8780245B2 (en) | 2010-06-08 | 2011-04-28 | Solid-state image pickup element, method of driving the same, and camera system |
KR1020110051226A KR20110134274A (ko) | 2010-06-08 | 2011-05-30 | 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법, 카메라 시스템 |
EP20110168201 EP2395749A1 (en) | 2010-06-08 | 2011-05-31 | Solid-state image pickup element, method of driving the same, and camera system |
CN2011101461020A CN102281403A (zh) | 2010-06-08 | 2011-06-01 | 固态图像拾取元件,其驱动方法以及照相机系统 |
US14/310,141 US9113087B2 (en) | 2010-06-08 | 2014-06-20 | Solid-state image pickup element with shortened mode change period, method of driving the same, and camera system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130645A JP5533292B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011259116A JP2011259116A (ja) | 2011-12-22 |
JP5533292B2 true JP5533292B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44533504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010130645A Expired - Fee Related JP5533292B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8780245B2 (ja) |
EP (1) | EP2395749A1 (ja) |
JP (1) | JP5533292B2 (ja) |
KR (1) | KR20110134274A (ja) |
CN (1) | CN102281403A (ja) |
TW (1) | TW201145998A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5533292B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
JP2012249134A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Sony Corp | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
JP5821300B2 (ja) | 2011-06-07 | 2015-11-24 | ソニー株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP5860189B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2016-02-16 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
KR102037283B1 (ko) | 2013-06-18 | 2019-10-28 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서, 이미지 신호 프로세서 및 이들을 포함하는 전자 장치 |
JP2015185823A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、及び、撮像装置 |
JP6765820B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2020-10-07 | オリンパス株式会社 | カメラ |
JP6672006B2 (ja) * | 2016-02-18 | 2020-03-25 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
US10769095B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
KR102380839B1 (ko) * | 2017-09-21 | 2022-03-31 | 삼성전기주식회사 | 아날로그-디지털 컨버터 모듈 및 이를 포함하는 카메라 구동 장치 |
CN107979721B (zh) * | 2017-11-23 | 2020-10-23 | 敦朴光电(东莞)有限公司 | 内窥镜及其图像处理系统 |
US10750099B2 (en) * | 2018-10-17 | 2020-08-18 | Primesensor Technology Inc. | Image sensing method and image sensing system |
JP7389586B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-11-30 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
WO2021199658A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937127A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2003008948A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子カメラ及びその画像表示方法並びに画像記録方法 |
JP4756960B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP4692196B2 (ja) * | 2005-10-04 | 2011-06-01 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 |
JP4757013B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
CN101467440A (zh) | 2006-06-15 | 2009-06-24 | 日本电气株式会社 | 图像处理电路、移动终端和用于控制传感器的方法 |
JP4850602B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム |
JP4208904B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム |
JP4948090B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び駆動制御方法 |
JP4243870B2 (ja) | 2007-02-08 | 2009-03-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及び撮像装置 |
JP5076635B2 (ja) | 2007-05-17 | 2012-11-21 | ソニー株式会社 | イメージセンサ |
JP4442675B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-03-31 | ソニー株式会社 | 画素駆動回路および撮像装置ならびにカメラシステム |
JP4424753B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-03-03 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP4661876B2 (ja) * | 2008-01-18 | 2011-03-30 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、およびカメラシステム |
JP5111140B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、及び撮像システム |
JP2010130645A (ja) | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Murata Machinery Ltd | 発光素子支持構造及びこれを備えた原稿搬送装置 |
JP5533292B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010130645A patent/JP5533292B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-21 TW TW100113931A patent/TW201145998A/zh unknown
- 2011-04-28 US US13/064,956 patent/US8780245B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-30 KR KR1020110051226A patent/KR20110134274A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-05-31 EP EP20110168201 patent/EP2395749A1/en not_active Withdrawn
- 2011-06-01 CN CN2011101461020A patent/CN102281403A/zh active Pending
-
2014
- 2014-06-20 US US14/310,141 patent/US9113087B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110134274A (ko) | 2011-12-14 |
CN102281403A (zh) | 2011-12-14 |
US9113087B2 (en) | 2015-08-18 |
US8780245B2 (en) | 2014-07-15 |
JP2011259116A (ja) | 2011-12-22 |
US20140300787A1 (en) | 2014-10-09 |
EP2395749A1 (en) | 2011-12-14 |
US20110298954A1 (en) | 2011-12-08 |
TW201145998A (en) | 2011-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5533292B2 (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム | |
KR101679863B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 전자 기기 | |
US9185308B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
US8300109B2 (en) | Image sensing apparatus | |
US9402038B2 (en) | Solid-state imaging device and method of driving comprising a first and second accumulation sections for transferring charges exceeding the saturation amount | |
JP2011151500A (ja) | 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法 | |
EP2334057B1 (en) | Solid-state imaging device and camera system | |
JP2010004146A (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
JP5434485B2 (ja) | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、およびカメラシステム | |
JP4929584B2 (ja) | 信号処理方法および信号処理装置並びに物理量分布検知のための半導体装置 | |
JP2013146001A5 (ja) | ||
JP2007135073A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5672363B2 (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
JP2010171856A (ja) | 撮像装置 | |
JP5428792B2 (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム、プログラム | |
JP6019295B2 (ja) | 固体撮像装置及びカメラシステム | |
JP5072466B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009212603A (ja) | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 | |
JP2006352295A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 | |
JP2012085013A (ja) | 固体撮像装置および撮像装置 | |
JP2011147071A (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
JP2013258546A (ja) | 撮像装置と信号処理方法および電子機器 | |
JP2012151769A (ja) | 固体撮像装置およびその駆動方法 | |
JP2012235342A (ja) | 撮像装置及び電子カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |