JP5532773B2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5532773B2
JP5532773B2 JP2009208470A JP2009208470A JP5532773B2 JP 5532773 B2 JP5532773 B2 JP 5532773B2 JP 2009208470 A JP2009208470 A JP 2009208470A JP 2009208470 A JP2009208470 A JP 2009208470A JP 5532773 B2 JP5532773 B2 JP 5532773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
solid electrolytic
layer
conductive
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009208470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011060968A (ja
Inventor
長谷部朝一
小野昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP2009208470A priority Critical patent/JP5532773B2/ja
Priority to PCT/JP2010/005529 priority patent/WO2011030551A1/ja
Publication of JP2011060968A publication Critical patent/JP2011060968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5532773B2 publication Critical patent/JP5532773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、固体電解コンデンサ、特に超高圧耐電圧特性を有する固体電解コンデンサに関する。
パワーエレクトロニクスデバイス用材料は、これまでのシリコンに変えて新しいものが求められており、その代表がシリコンカーバイドである。シリコンカーバイドはパワーデバイス用半導体材料として高耐圧低損失特性を備えているので、小型大電力用パワーデバイスを実現することができる。ここで、このような材料がインバータモジュールに用いられた場合、平滑用コンデンサには超高耐電圧、すなわち数百V、さらには1000Vを越える耐電圧特性、そして高耐熱、高周波リプル耐性が求められる。また、低損失特性を生かしてスイッチング周波数の増大が可能となるので、受動電子部品の大きさは小さくなり、平滑用コンデンサに要求される静電容量は小さくなる。このような要求に対して、電解液を用いたアルミ電解コンデンサでは、高周波リプル用途においてESRが高く、静電容量あたりの許容リプル電流が極端に小さいので、必要以上に静電容量が大きなものを使わざるを得ない。長寿命化も大きな課題であり、ハイブリッド車駆動用パワーモジュールなどにおいては長期の寿命特性が求められ、信頼性も高いものが求められる。
特開2008−061404号公報 特開2006−005145号公報
以上のような状況のなか、電解コンデンサとしては低ESR特性を有し、信頼性も高い、固体電解コンデンサが適しているが、通常用いられるバリア皮膜を誘電体酸化皮膜として用いた固体電解コンデンサでは耐電圧に限界があり、このような分野への適用に制限がある。
そこで、本発明は、低ESR特性、高信頼性を有し、数百Vの超高耐電圧特性を有する固体電解コンデンサを提供することを目的とする。
本発明の固体電解コンデンサは、ポーラス皮膜層を形成した弁金属からなる陽極のポーラス皮膜の表面近傍のみに陰極導電層を形成したことを特徴とする。
そして、このポーラス皮膜のポア内部に陰極導電層を有しない空間部を設けたことを特徴とする
また、陰極導電層が固体電解質および/または導電材であることを特徴とする。
そして、固体電解質が有機半導体または無機半導体であることを特徴とする。
また、導電材が蒸着金属、導電性ペーストまたはインジウム・スズ酸化物であることを特徴とする。
そして、陰極導電層が、ポーラス皮膜のポア径より径が大きな固体電解質および/または導電材の粒子または粒子の凝集体からなることを特徴とする。
本発明の固体電解コンデンサは、ポーラス皮膜層を形成したアルミニウムからなる陽極のポーラス皮膜の表面近傍のみに陰極導電層を形成しているので、ポーラス皮膜の高さ方向の酸化皮膜を誘電体として用いることができるので、高い耐電圧特性を有し、従来の固体電解コンデンサと同様に、低ESR特性、高信頼性を有している。
本発明は、図1に示すように、ポーラス皮膜層2を形成した弁金属1からなる陽極を用い、ポーラス皮膜の表面近傍のみに陰極導電層3を形成している。ポーラス皮膜はアルミニウムをシュウ酸、リン酸、クロム酸、硫酸などの酸溶液中で、10〜数10V電圧印加し、陽極酸化によって、形成することができるが、ポーラス皮膜は電圧印加を続けることによって皮膜層の高さ方向の厚みを増大させることができる。したがって、その厚み分の耐電圧を得ることができるので、通常のバリア皮膜の限界をこえて、超高圧の耐電圧特性を得ることができる。なお、ポーラス皮膜と陰極導電層との間に誘電体層を設けてもよい。
また、図1に示すように、ポーラス皮膜の表面近傍のみに陰極導電層を形成しているが、ポーラス皮膜のポア内部に陰極導電層を有しない空間部を設けている。したがって、ポア内部の陰極導電層を有しない空間部を囲むポーラス皮膜、すなわち誘電体酸化皮膜の耐電圧を有することができる。以上のような本発明の構成によって、超高圧の耐電圧を得ることができる。弁金属としては誘電体皮膜として特性の良好なアルミニウムが好ましい。
ポーラス皮膜を形成する化成条件は、例えば、電解液濃度が1〜20重量%のシュウ酸、硫酸、リン酸等の少なくとも1種を含む電解液を用い、その温度が10℃〜40℃で、アルミニウムを陽極として10〜70Vの定電圧化成を数分〜数十分行う。これにより厚さが0.1μm〜数μm程度のポーラス皮膜が形成される。
そして、ポーラス皮膜の表面近傍のみに陰極導電層を形成するが、この陰極導電層としては、固体電解質および/または導電材を用いることができる。固体電解質としては、有機半導体または無機半導体を用いることができる。有機半導体としては、導電性ポリマー、7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン(TCNQ)を挙げることができる。なかでも導電性の良好な導電性ポリマーが好ましく、ポリチオフェン、ポリピロールおよびこれらの誘導体、ポリアニリンなどを挙げることができる。無機半導体としては、二酸化マンガン、二酸化鉛などを挙げることができる。
また、導電材としては、蒸着金属、導電性ペースト、またはインジウム・スズ酸化物(ITO)を用いることができる。蒸着金属としては、アルミニウム、パラジウム、亜鉛、ニッケル、金、銀、銅、インジウム、錫、クロム、チタン等を挙げることができる。なお、上記の金属には金属の酸化物も含まれる。蒸着の方法は、一般的には真空蒸着法によるが、エレクトロプレーティング法、スパッタリング法等の方法によってもよい。導電ペーストは、導電性充填材と合成樹脂などのバインダーとからなり、導電性充填材としては金、銀、銅等の金属粉末やカーボン粉末を挙げることができ、通常は銀を用いることが多い。バインダーの合成樹脂はエポキシ樹脂、フェノール樹脂等が通常用いられているが、ポリアミド、ポリイミド系樹脂、フッ素系樹脂を用いることもできる。インジウム・スズ酸化物(ITO)は、酸化インジウム、In23中に酸化スズ、SnO2をドープしたインジウム・スズ酸化物であり、スプレー熱分解法、CVD法等の化学的成膜法と電子ビーム蒸着法、スパッタリング法等の物理的成膜法などによって導電材として形成することができる。
また、陰極導電層がポーラス皮膜のポア径より径が大きな固体電解質または導電材の粒子または粒子の凝集体を用いると、ポーラス皮膜のポア内部に陰極導電層を形成することなく、表面近傍のみに陰極導電層を形成することができるので、ポーラス皮膜の皮膜層の高さ方向の厚み分だけの耐電圧を保持することができ、最大耐電圧となるので、好ましい。
そして、導電性ポリマーとしては、ESR特性、耐熱性の良好なポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)が好ましい。導電性ポリマーの粒子または凝集体を形成する方法としては、気相重合法、電解酸化重合法、化学酸化重合法等を用いることができる。導電性ポリマーの粒子または凝集体を溶媒に分散させた分散液に、ポーラス皮膜層を形成したアルミニウムを含浸し、乾燥することによって、導電性ポリマーからなる陰極電極層を形成することができる。導電性ポリマーの粒子等を分散させる溶媒は、導電性固体の粒子等の溶解度が低いか、または導電性固体の粒子等を溶解しない溶媒が好ましい。ポリピロール、ポリチオフェン等の導電性ポリマーからなる導電性固体はほとんどの溶媒に不溶であるため、有機溶媒、無機溶媒の制限なく使用することができるが、取り扱い性や導電性ポリマーの粒子等の分散性を考慮すると、水または水を主溶媒として含有する混合溶媒が好ましい。
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
アルミニウム箔上にポーラス皮膜を形成し、ポリ−3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を対極として絶縁破壊電圧を測定した。また、静電容量、誘電損失(DF)、インピーダンスの周波数特性を測定した。
(固体電解コンデンサの作製)
1.純度4N、110μmのプレーンアルミニウム箔を化学研磨し、陽極酸化によってポーラス皮膜を形成した。化成条件は、25℃、2%蓚酸溶液中で、10mA/cm、20V、5分で化成を行った。
2.ポーラス皮膜の構造を確認するために、25℃、50グラム/l硼酸溶液中で、1mA/cmでV−t特性を評価した。結果を(図2)に示す。図2と液抵抗から算出した結果、ポーラス皮膜層の厚さは310nm(耐電圧が230V相当)であった。
3.このポーラス皮膜の表面に、PEDOTのディスパージョン(信越化学、セプレジータ、12nm)を滴下し、加熱して固体電解質層を形成し、この上にカーボンペースト、銀ペースト、アルミニウム箔を接合し、アルミ固体電解コンデンサを作製した。
(特性評価)
1.この固体電解コンデンサについて、V−I特性をn=2個で測定した。結果を(図3)に示す。いずれも推定耐圧である230V付近で絶縁破壊が発生している。
2.この固体電解コンデンサについて、静電容量、誘電損失(DF)、インピーダンス、ESRの周波数特性を測定した。結果をそれぞれ(図4−1)、(図4−2)、(図4−3)に示す。また、従来の巻回型の固体電解コンデンサの周波数特性を(図5−1)、(図5−2)、(図5−3)に示す。従来の巻回型の固体電解コンデンサと比べて、同等の特性を示しており、固体電解コンデンサのとしての特性を有する電解コンデンサが得られたことがわかる。
同様にして、ポーラス皮膜層の厚さが1340nm(耐電圧が1000V相当)のポーラス皮膜を用いて、970Vの固体電解コンデンサを得ることができた。以上の結果から、超高圧の固体電解コンデンサが得られたことがわかる。
本発明の固体電解コンデンサの模式図である。 本発明に用いるポーラス皮膜の耐電圧を示す図である。 本発明の固体電解コンデンサの耐電圧を示す図である。 本発明の固体電解コンデンサの静電容量を示す図である。 本発明の固体電解コンデンサのDFを示す図である。 本発明の固体電解コンデンサのインピーダンス、ESRを示す図である。 従来の固体電解コンデンサの静電容量を示す図である。 従来の固体電解コンデンサのDFを示す図である。 従来の固体電解コンデンサのインピーダンス、ESRを示す図である。
1 弁金属
2 ポーラス皮膜層
3 陰極電極層

Claims (4)

  1. ポーラス皮膜層を形成した弁金属からなる陽極のポーラス皮膜の表面近傍のみに、ポーラス皮膜のポア径より大きな導電材粒子または凝集体からなる陰極導電層を形成し、ポーラス皮膜のポア内部に陰極導電層を有しない空間部を設けてポーラス皮膜層の高さ方向の酸化皮膜を誘電体とした固体電解コンデンサ。
  2. 陰極導電層が固体電解質および/または導電材からなる請求項1記載の固体電解コンデンサ。
  3. 固体電解質が有機半導体または無機半導体である請求項2記載の固体電解コンデンサ。
  4. 導電材が蒸着金属、導電性ペースト、またはインジウム・スズ酸化物である請求項2記載の固体電解コンデンサ。
JP2009208470A 2009-09-09 2009-09-09 固体電解コンデンサ Active JP5532773B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208470A JP5532773B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 固体電解コンデンサ
PCT/JP2010/005529 WO2011030551A1 (ja) 2009-09-09 2010-09-09 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208470A JP5532773B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011060968A JP2011060968A (ja) 2011-03-24
JP5532773B2 true JP5532773B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43732230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208470A Active JP5532773B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 固体電解コンデンサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5532773B2 (ja)
WO (1) WO2011030551A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113436889A (zh) * 2021-04-28 2021-09-24 西安交通大学 一种固态铝电解电容器阴极导电薄膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2964345B2 (ja) * 1990-02-28 1999-10-18 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP3508288B2 (ja) * 1995-04-24 2004-03-22 松下電器産業株式会社 アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH09153647A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Chichibu Onoda Cement Corp 熱電変換モジュール用熱伝導性基板
JP2006278876A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011060968A (ja) 2011-03-24
WO2011030551A1 (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8116068B2 (en) Solid electrolytic capacitor
US10790098B2 (en) Electrolytic capacitor
WO2006132141A1 (ja) 電解コンデンサ素子及びその製造方法
KR20210055679A (ko) 전극체, 전극체를 구비하는 전해 콘덴서, 및 전극체의 제조 방법
US20120218682A1 (en) Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof
JP2009071300A (ja) 固体電解コンデンサ
US20120075773A1 (en) Solid electrolytic capacitor
JP5532773B2 (ja) 固体電解コンデンサ
US10943743B2 (en) Electrolytic capacitor and method for producing same
WO2022220235A1 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP5799196B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2019087558A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4381136B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2007019542A (ja) 固体電解コンデンサ用陰極電極箔
US20230368983A1 (en) Carbon paste for solid electrolytic capacitors, solid electrolytic capacitor element, and solid electrolytic capacitor
US20240161985A1 (en) Electrolytic capacitor and method for producing same
JP2005109272A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005109277A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005109276A (ja) 固体電解コンデンサ
CN101923966B (zh) 一种固体钽电解电容器及其制备方法
JP2005109270A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005109275A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005109278A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005109271A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2015195313A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414