JP5530662B2 - 媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置 - Google Patents

媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5530662B2
JP5530662B2 JP2009140681A JP2009140681A JP5530662B2 JP 5530662 B2 JP5530662 B2 JP 5530662B2 JP 2009140681 A JP2009140681 A JP 2009140681A JP 2009140681 A JP2009140681 A JP 2009140681A JP 5530662 B2 JP5530662 B2 JP 5530662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
medium
conveyance
paper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009140681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010285253A (ja
Inventor
今井  学
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2009140681A priority Critical patent/JP5530662B2/ja
Publication of JP2010285253A publication Critical patent/JP2010285253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530662B2 publication Critical patent/JP5530662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、搬送される媒体をガイドする媒体搬送ガイド部材と、これを有する画像形成装置に関するものである。
従来、例えば、下記の特許文献1等に記載されているように、媒体(例えば、用紙)を搬送する用紙搬送構造を有するプリンタ、複写機、ファクシミリ装置(以下「FAX装置」という。)、複合機等の画像形成装置内において、水平方向の用紙を給紙ローラから搬送路を通って垂直方向に搬送させるために、固定した媒体搬送ガイド部材が設けられている。
特開平11−116127号公報
しかしながら、従来の媒体搬送ガイド部材では、固定された媒体搬送ガイド部材付近にて用紙ジャム(用紙詰まり)の発生時、媒体搬送ガイド部材に自由度が無いため、画像形成装置からジャム紙を取り除く作業の際に、媒体搬送ガイド部材がジャム紙に干渉してしまい、用紙ジャムの解除性が悪いという課題があった。
本発明のうちの第1の発明の媒体搬送ガイド部材は、媒体を搬送する媒体搬送路に配置され、前記媒体をガイドする媒体搬送ガイド部材において、前記媒体の搬送方向に対して直交する方向に延設されたガイド部材本体と、前記ガイド部材本体の両端において前記媒体の搬送方向の上流側に形成された回転軸と、前記ガイド部材本体の両端において前記媒体の搬送方向に対して直交する方向に形成され、前記回転軸を中心にして回転する前記ガイド部材本体に対して回転角度を一定範囲に規制する第1の係合部と、前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向の上流側に設けられ、前記ガイド部材本体に前記媒体が搬送された時に、前記ガイド部材本体における媒体搬送ガイド面の法線方向に移動する第2の係合部と、を備えている。そして、前記第2の係合部は、突起部であって、前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向に対して直交する方向を軸として、一定の回転角度範囲にて一定方向に回転可能に軸着され、且つ、前記一定方向に対して逆方向に付勢部材により付勢されていることを特徴とする。
第2の発明の媒体搬送ガイド部材は、媒体を搬送する媒体搬送路に配置され、前記媒体をガイドする媒体搬送ガイド部材において、前記媒体の搬送方向に対して直交する方向に延設されたガイド部材本体と、前記ガイド部材本体の両端に形成された回転軸と、前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向の上流側の略中央部に設けられ、前記回転軸を中心にして回転する前記ガイド部材本体の回転を所定位置で係止する第2の係合部と、を備えている。そして、前記第2の係合部は、突起部であって、前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向に対して直交する方向を軸として、一定の回転角度範囲にて一定方向に回転可能に軸着され、且つ、前記一定方向に対して逆方向に付勢部材により付勢されていることを特徴とする。
の発明の画像形成装置は、前記第1又は第2の発明の媒体搬送ガイド部材を有することを特徴とする。
第1〜第3の発明によれば、媒体搬送ガイド部材に回転軸が設けられているので、媒体にジャムが発生し、ジャムになっている媒体を引き出す場合、媒体搬送ガイド部材が回転軸を中心に回転して媒体搬送ガイド部材が干渉しないので、ジャムの解除性が良好になる。更に、第2の係合部が設けられているので、媒体搬送ガイド部材の変形を抑制してスムーズな媒体搬送が可能になり、媒体ジャムの発生を低減できる。
図1は本発明の実施例1における図4中の媒体搬送ガイド部材35を示す斜視図である。 図2は本発明の実施例1における媒体搬送ガイド部材を有する画像形成装置の構成を示す概念図である。 図3は図2の画像形成装置1における媒体搬送ガイド部材を有するトレイ30を示す斜視図である。 図4は図3のトレイ30の分解斜視図である。 図5は図1の媒体搬送ガイド部材35を示す背面図である。 図6は図1の媒体搬送ガイド部材35の取り付け状態を示す図である。 図7は図1のトレイ30の一部分を示す拡大断面図である。 図8は図7の媒体搬送ガイド部材付近で発生したジャムの解除状態を示す図である。 図9は本発明の実施例2における媒体搬送ガイド部材35を示す斜視図である。 図10は図9の媒体搬送ガイド部材35を示す背面図である。 図11は図9の媒体搬送ガイド部材35を有する図1のトレイ30の一部分を示す拡大断面図である。 図12は図11中の一部分45を示す詳細な拡大断面図である。 図13は図11の媒体搬送ガイド部材内側における用紙搬送突入時の状態を示す図である。 図14は図13の媒体搬送ガイド部材内側の用紙搬送時における変形状態を示す平面図である。 図15は図13の媒体搬送ガイド部材内側における用紙突入時の状態を示す拡大断面図である。 図16は図13の媒体搬送ガイド部材内側における用紙搬送時の状態を示す拡大図である。 図17は図9の媒体搬送ガイド部材外側における用紙搬送時の状態を示す拡大図である。 図18は本発明の実施例3における媒体搬送ガイド部材35を示す斜視図である。 図19は図18の媒体搬送ガイド部材35における正面の中央部分を示す部分拡大図である。 図20は図19の媒体搬送ガイド部材35の中央縦断面を示す拡大図である。 図21は図18の媒体搬送ガイド部材35を有する図1のトレイ30の一部分を示す拡大断面図である。 図22は図21の媒体搬送ガイド部材付近で発生したジャムの解除状態1を示す図である。 図23は図21の媒体搬送ガイド部材付近で発生したジャムの解除状態2を示す図である。
本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1の画像形成装置の全体の構成)
図2は、本発明の実施例1における媒体搬送ガイド部材を有する画像形成装置の構成を示す概念図である。
この画像形成装置1は、例えば、電子写真式のカラープリンタであり、ブラック(K),イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)の4色の画像形成ユニット2(=2K,2Y,2M,2C)と、これらに対応する各色の転写ローラ11(=11K,11Y,11M,11C)と、転写ユニット12とを備えている。
各色の画像形成ユニット2(=2K,2Y,2M,2C)は、それぞれK,Y,M,Cを印刷するための発光素子(以下「LED」という)ヘッド3(=3K,3Y,3M,3C)と、感光体ドラム4(=4K,4Y,4M,4C)と、帯電ローラ5(=5K,5Y,5M,5C)と、現像ローラ6(=6K,6Y,6M,6C)と、トナータンク7(=7K,7Y,7M,7C)と、現像ブレード8(=8K,8Y,8M,8C)と、トナー供給用スポンジローラ9(=9K,9Y,9M,9C)と、クリーニングブレード10(=10K,10Y,10M,10C)とから構成されている。
各色の感光体ドラム4は、各色の帯電ローラ5によってそれぞれ一様に帯電される。帯電された各色の感光体ドラム4は、各色のLEDヘッド3の発光によってそれぞれ潜像が形成される。各色のトナータンク7は、内部に各色のトナーを収容して着脱自在に装着されており、各色のトナーを各色のスポンジローラ9を介して各色の現像ローラ6へそれぞれ供給するものである。各色の現像ブレード8により、各色の現像ローラ6の表面に一様にトナー層が形成され、各色の感光体ドラム4上にトナー像が現像される。各色のクリーニングブレード10は、各色の感光体ドラム4上における転写後の残トナーをクリーニングするものである。
転写ユニット12は、媒体(例えば、用紙)16の搬送を行うための無端状の搬送ベルト13と、この搬送ベルト13を張架して駆動するためのベルト従動ローラ14及びベルト駆動ローラ15とにより構成されている。各色の転写ローラ11は、搬送ベルト13の裏面から転写ニップ部(転写挟持部)にバイアスを印加するものである。
転写ユニット12の下部には、用紙16を複数枚入れておいて順次この用紙16を取り出すための用紙カセット17が着脱に装着され、この用紙カセット17に隣接して、給紙ローラ18が配置されている。給紙ローラ18は、用紙カセット17から分離用舌片等を併用して1枚ずつ用紙16を分離取り出すためのものであり、この給紙ローラ18の下流側に、入口センサ19−1、一対の搬送ローラ20,21、及び書き込みセンサ19−2が配置されている。入口センサ19−1は、画像形成ユニット2Kへの用紙16の入力状態を検出するものであり、この検出結果により、例えば、各色の転写ローラ11に供給する転写バイアスの印加タイミングが決定される。書き込みセンサ19−2は、用紙16の通過を検出し、この検出結果により、例えば、用紙16への画像形成タイミングが決定される。
ベルト駆動ローラ15の下流側には、定着ユニット22が配置されている。定着ユニット22は、定着ローラ22A及び定着バックアップローラ22Bにより構成されている。定着ローラ22Aは、例えば、内部にハロゲンランプ等の発熱体を有し、トナー像が形成された用紙16を加熱及び加圧してこの用紙16にトナー像の定着を行うものである。定着ユニット22の下流側には、定着済みタイミングを検出する出口センサ19−3と、一対の排出ローラ23,24と、排紙トレイ25とが配置されている。
画像形成装置1は、更に大量の用紙16を取り出すために、用紙カセット17を納めたトレイ30が複数段装着される構造になっている。上段の給紙ローラ18の下流側近傍には、後述する本実施例1の媒体搬送ガイド部材が配置されている。
(実施例1の媒体搬送ガイド部材関連の構成)
図3は、図2の画像形成装置1における媒体搬送ガイド部材を有するトレイ30を示す斜視図、及び、図4は、図3のトレイ30の分解斜視図である。
図2における各トレイ30には、左フレーム部材31、及び右フレーム部材32によって用紙カセット17を挿抜するエリアが形成されている。トレイ30には、トレイフレーム部材33が取り付けられ、更に、このトレイフレーム部材33に、用紙搬送フレーム部材34が取り付けられている。用紙搬送フレーム部材34には、用紙カセット17から用紙16を取り出す際に搬送路を形成してガイドする媒体搬送ガイド部材35が取り付けられている。媒体搬送ガイド部材35は、例えば、プラスチック等により形成されている。
図1は、本発明の実施例1における図4中の媒体搬送ガイド部材35を示す斜視図、図5は、図1中の媒体搬送ガイド部材35を示す背面図、及び、図6は、図1の媒体搬送ガイド部材35の取り付け状態を示す図である。
媒体搬送ガイド部材35は、用紙16を搬送する媒体搬送路に配置されるものであって、その用紙16の用紙搬送方向Xに対して直交する方向(即ち、用紙搬送直交方向)Yに延設されたガイド部材本体35Aを有している。ガイド部材本体35Aにおいて、用紙搬送方向X及び用紙搬送直交方向Yに対して直交する垂直方向Zの内側には、第1ガイド部としての内側垂直搬送形状部35Bが設けられ、その垂直方向Zの外側に、第2ガイド部としての外側搬送形状部35Cが設けられている。
ガイド部材本体35Aの両端において、内側垂直搬送形状部35Bの端部に位置する内側ガイド入口35Dからそれぞれ離れた用紙搬送方向Xの上流側位置には、回転軸35Eがそれぞれ突設されると共に、用紙搬送直交方向Yに、第1の係合部(例えば、L型突起部)35Fがそれぞれ形成されている。両端の各L型突起部35Fは、各回転軸35Eを中心にして回転するガイド部材本体35Aに対して回転角度を一定範囲に規制するものである。更に、内側垂直搬送形状部35Bの両端には、係合部(例えば、I型突起部)35Gがそれぞれ突設されている。
ガイド部材本体35Aの両端に突設された各回転軸35Eは、用紙搬送フレーム部材34の軸受け部34Aにそれぞれ挿入されている。各回転軸35Eが各軸受け部34Aにそれぞれ挿入された際、ガイド部材本体35Aの両端に設けられた各L型突起部35Fは、用紙搬送フレーム部材34の対L型面34Bの外側に位置し、更に、ガイド部材本体35Aの両端に設けられた各I型突起部35Gと用紙搬送フレーム部材34の対I型面34Cとは、例えば、0.8mm程度の隙間を持たせて配置されている。
図7は、図1のトレイ30の一部分を示す拡大断面図である。
この図7では、トレイ30に用紙カセット17が取り付けられている状態が示されている。
トレイ30の内部には、用紙16を積載する積載板36が設けられ、この積載板36の近傍に、用紙16を送り出すためのピックアップローラ37と、給紙ローラ18及びリタードローラ38を組み合わせた用紙捌き装置とが配置されている。媒体搬送ガイド部材35によって第1搬送通路としての内側用紙搬送路39−1が形成され、これに対向して一対の搬送ローラ40,41が配置されている。用紙カセット17に取り付けられたカセットフレーム部材42とその用紙カセット17の前面カバー部材43は、トレイ30に取り付けられた前面フレーム部材44と媒体搬送ガイド部材35と共に、下段のトレイ30から画像形成装置本体への第2搬送通路としての外側用紙搬送路39−2を形成している。
(画像形成装置の全体の動作)
図2の画像形成装置1において、印字動作が開始されると、用紙カセット17にセットされた用紙16が給紙ローラ18により取り出され、搬送ローラ20,21により搬送ベルト13上へ搬送される。各色の画像形成ユニット2において、電子写真プロセスにより、各感光体ドラム4にトナー像が形成され、現像される。現像されたトナー像は、各転写ローラ11により、搬送ベルト13上を搬送される用紙16に転写される。用紙16に4色のトナー像が転写された後、定着ユニット22によって定着され、排出ローラ23,24により排紙トレイ25へ排紙される。
(実施例1の画像搬送ガイド部材の動作)
図8は、図7の媒体搬送ガイド部材付近で発生したジャムの解除状態を示す図である。
図7において、図示しない駆動源からの駆動によってピックアップローラ37及び給紙ローラ18が駆動され、リタードローラ38の摩擦力により、積載板36に積載された用紙16が1枚ずつ分離されて搬送される。用紙16は、媒体搬送ガイド部材35に沿って搬送され、搬送ローラ40,41にニップ(挟持)されて画像形成装置本体側へ搬送されていく。
又、トレイ30が複数段上下に重ねられて装着されていて、搬送ローラ40,41から上段のトレイ30へ用紙16が搬送される際は、カセットフレーム部材42及び前面カバー部材43と、前面フレーム部材44及び媒体搬送ガイド部材35とにより形成された外側用紙搬送路39−2を用紙16が通り、媒体搬送ガイド部材35に沿って、搬送ローラ40,41にニップされて上段のトレイ30へ搬送されていく。
しかし、図8に示すように、用紙16が内側用紙搬送路39−1を搬送中に、用紙ジャムが搬送ローラ40,41で発生し、ジャムになった用紙16を取り除くには、用紙カセット17をトレイ30より引き抜いた後、ジャムになっている用紙16をトレイ下側から前方へ引き出す。この時、用紙16が、媒体搬送ガイド部材35の内側ガイド入口35Dに当たり、媒体搬送ガイド部材35は、回転軸35Eを中心にI型突起部35Gが図6中の対I型面34Cに当たるまで反時計回り方向に回動する。
(実施例1の効果)
本実施例1によれば、媒体搬送ガイド部材35の回転軸35Eが軸受け部34Aに挿入されて用紙搬送フレーム部材34に取り付けられ、I型突起部35Gと対I型面34Cに隙間が設けられているので、用紙ジャムが搬送ローラ40,41で発生し、用紙カセット17をトレイ30より引き抜いた後、ジャムになっている用紙16をトレイ30の下側から前方へ引き出すと、媒体搬送ガイド部材35が、両端の回転軸35Eを中心に反時計回り方向に回転する。そのため、用紙16を引き出す作業時に、媒体搬送ガイド部材35が干渉しないので、用紙ジャムの解除性が良好になるという効果が得られる。
本発明の実施例2における画像形成装置1の全体の構成は、実施例1の図2と同様である。本実施例2が実施例1と異なる点は、媒体搬送ガイド部材35の構成が一部異なる点と、この媒体搬送ガイド部材35を有するトレイ30の構成の一部が異なる点である。以下、実施例1と異なる点を説明する。
(実施例2の構成)
図9は、本発明の実施例2における媒体搬送ガイド部材35を示す斜視図、及び、図10は、図9の媒体搬送ガイド部材35を示す背面図である。本実施例2の図9及び図10のうち、図9は実施例1の図1に、図10は実施例1の図5にそれぞれ対応しており、図中の共通の要素には共通の符号が付されている。
本実施例2の媒体搬送ガイド部材35では、ガイド部材本体35Aにおける用紙搬送方向上流側の略中央部に第2の係合部(例えば、T型突起部)35Hが設けられている。T型突起部35Hは、用紙16が媒体搬送ガイド部材35に搬送された時に、この媒体搬送ガイド部材35の用紙搬送ガイド面の法線方向に移動する位置に配置されている。その他の媒体搬送ガイド部材35の構成は、実施例1と同様である。
図11は、図9の媒体搬送ガイド部材35を有する図1のトレイ30の一部分を示す拡大断面図であり、これに対応する実施例1の図7中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。更に、図12は、図11中の一部分45を示す詳細な拡大断面図である。
用紙カセット17がトレイ30に挿入された時、カセットフレーム部材42に形成された対T型面42Aと、媒体搬送ガイド部材35のT型突起部35Hとが対向し、このT型突起部35Hが対T型面42Aに係止する構成になっている。その他のトレイ30の構成は、実施例1と同様である。
(実施例2の動作)
図13は、図11の媒体搬送ガイド部材内側における用紙搬送突入時の状態を示す図、図14は、図13の媒体搬送ガイド部材内側の用紙搬送時における変形状態を示す平面図、図15は、図13の媒体搬送ガイド部材内側における用紙突入時の状態を示す拡大断面図、及び、図16は、図13の媒体搬送ガイド部材内側における用紙搬送時の状態を示す拡大図である。
これらの図13〜図16を参照しつつ、本実施例2の内側用紙搬送路39−1における用紙搬送の詳細な動作を説明する。
図13に示すように、用紙16は給紙ローラ18及びリタードローラ38を抜けた後、カセットフレーム部材42の用紙搬送斜面42Bに沿って媒体搬送ガイド部材35の内側ガイド入口35Dに突入する。この突入時、媒体搬送ガイド部材35にT型突起部35Hがない形状だと、図14に示すように、媒体搬送ガイド部材35は、用紙16によって押し込まれ、ガイド部材本体35Aの略中央部を中心にして略円弧状に変形する。これを防止するためには、プラスチック等で形成された媒体搬送ガイド部材35の肉厚を厚くする等して機械的強度を大きくする対策が必要になる。しかし、このような対策を採ると、媒体搬送ガイド部材35のサイズが大きくなったり、これの取り付けスペースが大きくなるという不都合が生じる。
そこで、本実施例2では、そのような不都合をなくして機械的強度を大きくするための対策として、媒体搬送ガイド部材35にT型突起部35Hを設けている。このようなT型突起部35Hを設けた場合、媒体搬送ガイド部材35は用紙16によって押し込まれ、図15に示すように、それに伴ってT型突起部35Hも押し込まれて対T型面42Aに係止され、T型突起部35Hが対T型面42Aの反作用と釣り合うので、媒体搬送ガイド部材35の変形が抑止される。その後、用紙16は、媒体搬送ガイド部材35の内側垂直搬送形状部35Bに沿って搬送される。
そして、図16に示すように、用紙16が媒体搬送ガイド部材35の用紙搬送下流先端の位置において、用紙16の押し込み力により、媒体搬送ガイド部材35には、回転軸35Eを支点として時計回り方向のモーメントが働き、L型突起部35Fの押し込み力と対L型面34Bの反作用が釣り合うまで、媒体搬送ガイド部材35の先端が時計回り方向に変形し、用紙16を搬送ローラ40,41へ搬送する。
図17は、図9の媒体搬送ガイド部材外側における用紙搬送時の状態を示す拡大図である。
この図17を参照しつつ、外側用紙搬送路39−2における用紙搬送の詳細な動作を説明する。
トレイ30が複数段装着されている場合は、用紙16が搬送ローラ40,41を抜けた後、上段のトレイ30のカセットフレーム部材42と前面カバー部材43によってガイドされ、下段のトレイ30から上部へ搬送される。図17に示すように、用紙16は媒体搬送ガイド部材35の外側搬送形状部35Cに沿って搬送される。
そして、用紙16が媒体搬送ガイド部材35の用紙搬送方向下流先端の位置において、用紙16の押し込み力により、媒体搬送ガイド部材35には、回転軸35Eを支点として反時計回り方向のモーメントが働き、T型突起部35Hが対T型面42Aに係止され、T型突起部35Hの押し込み力と対T型面42Aの反作用が釣り合うまで、媒体搬送ガイド部材35の先端が反時計回り方向に変形し、用紙16を搬送ロ−ラ40,41へ搬送する。
(実施例2の効果)
本実施例2によれば、次の(a)〜(c)のような効果がある。
(a) 本実施例2によれば、用紙カセット17がトレイ30に挿入されている時、媒体搬送ガイド部材35のT型突起部35Hと対T型面42Aが対向されると、内側用紙搬送路39−1における搬送では、用紙16が媒体搬送ガイド部材35に突入時に媒体搬送ガイド部材35を変形させようとするが、T型突起部35Hが押し込まれて対T型面42Aの反作用と釣り合い、媒体搬送ガイド部材35の変形が抑止される。そのため、用紙16がスムーズに搬送され、用紙ジャムの発生を低減させるという効果が得られる。
(b) 用紙16は内側垂直搬送形状部35Bに沿って搬送され、用紙16が媒体搬送ガイド部材35の用紙搬送方向下流先端の位置において、媒体搬送ガイド部材35には、回転軸35Eを支点として用紙16の押し込み力によって時計回り方向に変形すると、例えば、坪量60gsm級の薄紙では押し込み力が弱く、200gsm級の厚紙では押し込み力が強くなる。そのため、搬送ローラ40,41のニップ部への適切な搬送路が確保され、多種の用紙16においてスムーズな搬送が可能になり、ジャムの発生を低減させるという効果が得られる。
(c) トレイ30が複数段装着されている時に、用紙16が下段トレイ30から上段トレイ30に外側搬送形状部35Cに沿って搬送される。媒体搬送ガイド部材35の用紙搬送方向下流先端の位置において、媒体搬送ガイド部材35には、回転軸35Eを支点として用紙16の押し込み力によって反時計回り方向に変形する。そのため、用紙16の厚さによって媒体搬送ガイド部材35の押し込み力が増減し、搬送ローラ40,41のニップ部への適切な搬送路が確保される。これにより、多種の用紙16においてスムーズな搬送が可能になり、ジャムの発生を低減させるという効果が得られる。
本発明の実施例3における画像形成装置1の全体の構成は、実施例1の図2と同様である。本実施例3では、実施例2の媒体搬送ガイド部材35におけるT型突起部35Hに代えて、回転可能な第2の係合部(例えば、可動式突起部材)50等が設けられている点が、実施例2と異なる。以下、実施例1、2と異なる点を説明する。
(実施例3の構成)
図18は、本発明の実施例3における媒体搬送ガイド部材35を示す斜視図、及び、図19は、図18の媒体搬送ガイド部材35における正面の中央部分を示す部分拡大図である。本実施例3の図18は、実施例2の図9に対応しており、図中の共通の要素には共通の符号が付されている。
本実施例3の媒体搬送ガイド部材35では、ガイド部材本体35Aにおける用紙搬送方向上流側の略中央部に可動式突起部材50が取り付けられている。可動式突起部材50は、ガイド部材本体35Aにおいて用紙搬送直交方向Yを軸として、一定の回転角度範囲にて一定方向に回転可能に軸着され、且つ、その一定方向に対して逆方向に付勢部材(例えば、突起部材巻き付きスプリング)51により付勢されている。
即ち、突起部材50の両端には回転軸50Aが設けられ、この各回転軸50Aが、ガイド部材本体35Aの略中央部に設けられた一対の軸受け部35Iに挿入されている。更に、突起部材50の両端の回転軸50Aに対して同心軸に、スプリング巻軸50Bが設けられ、このスプリング巻軸50Bに、突起部材巻き付きスプリング51が巻き付けられている。突起部材巻き付きスプリング51において、一端の突起部材側スプリング端部51Aは、突起部材50に引っ掛けられ、他端のガイド側スプリング端部51Bが、媒体搬送ガイド部材35に引っ掛けられている。
図20は、図19の媒体搬送ガイド部材35の中央縦断面を示す拡大図、及び、図21は、図18の媒体搬送ガイド部材35を有する図1のトレイ30の一部分を示す拡大断面図である。
図20に示すように、媒体搬送ガイド部材35に可動式突起部材50が取り付けられている状態では、突起部材巻き付きスプリング51の捻りモーメントによって媒体搬送ガイド部材35は、回転軸50Aを中心に時計回り方向に回転し、突起部材50の上面50Cが、媒体搬送ガイド部材35の当接部(例えば、対突起部材水平面)35Jに当接している状態で静止される。
又、本実施例3の媒体搬送ガイド部材35は、実施例1、2と同様に、用紙搬送フレーム部材34に取り付けられている。そして、図21に示すように、用紙カセット17がトレイ30に挿入されている時、カセットフレーム部材42の対T型面42Aと、突起部材50の垂直面50Dとが、対向する位置に配置されている。
(実施例3の動作)
図22は、図21の媒体搬送ガイド部材付近で発生したジャムの解除状態1を示す図、及び、図23は、図21の媒体搬送ガイド部材付近で発生したジャムの解除状態2を示す図である。
これらの図22及び図23を参照しつつ、本実施例3における用紙ジャムの解除動作を説明する。
図22に示すように、用紙16が内側用紙搬送路39−1を搬送中に、用紙ジャムが搬送ローラ40,41で発生し、ジャムになった用紙16を取り除くには、用紙カセット17をトレイ30より引き抜いた後、ジャムになっている用紙16をトレイ下側から前方へ引き出す。この時、図23に示すように、用紙16は突起部材50の曲面50Eに当たり、この突起部材50は、回転軸50Aを中心に突起部材上面50Cが用紙搬送ガイド35の当接部(例えば、対突起部材斜面)35Kに当たるまで反時計回り方向に回動する。
(実施例3の効果)
本実施例3によれば、巻き付きスプリング51がスプリング巻き軸50Bに巻き付いている可動式突起部材50が取り付けられた媒体搬送ガイド部材35が用紙搬送フレーム部材34に取り付けられているので、用紙ジャムが搬送ローラ40,41で発生し、用紙カセット17をトレイ301より引き抜いた後、ジャムになっている用紙16をトレイ30下側から前方へ引き出すと、突起部材50が回転軸50Aを中心に反時計回り方向に回動する。そのため、用紙16を引き出す作業に突起部材50が干渉しないので、用紙ジャムの解除性が良好になるという効果が得られる。
(変形例)
本発明は、上記実施例1〜3に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(1)〜(3)のようなものがある。
(1) 図9〜図12において、媒体搬送ガイド部材35の第2の係合部であるT型突起部35Hは、カセットフレーム部材42の対T型面42Aに係止される構成になっているが、その第2の係合部を凹部にし、カセットフレーム部材42側に凸部を設けてその凹部と係合する構成に変形しても、実施例2とほぼ同様の作用効果を奏することができる。
(2) 用紙16は、フィルム等の他の媒体にも適用できる。
(3) 実施例1〜3では、画像形成装置1としてプリンタについて説明したが、複写機、FAX装置、複合機等の他の画像形成装置にも適用できる。又、画像形成装置1に装着されているトレイ30に媒体搬送ガイド部材35を適用した例を説明したが、その他のローラニップ部への搬送をガイドする構造においても適用可能である。
1 画像形成装置
16 用紙
17 用紙カセット
18 給紙ローラ
30 トレイ
34 用紙搬送フレーム部材
34A 軸受け部
34B 対L型面
35 媒体搬送ガイド部材
35A ガイド部材本体
35E 回転軸
35F L型突起部
35G I型突起部
35H T型突起部
35I 軸受け部
35J 対突起部材水平面
35K 対突起部材斜面
38 リタードローラ
39−1 内側用紙搬送路
39−2 外側用紙搬送路
40,41 搬送ローラ
42 カセットフレーム部
42A 対T型面
43 前面カバー部材
44 前面フレーム部材
50 可動式突起部材
50A 回転軸
51 巻き付きスプリング
50B スプリング巻軸

Claims (6)

  1. 媒体を搬送する媒体搬送路に配置され、前記媒体をガイドする媒体搬送ガイド部材において、
    前記媒体の搬送方向に対して直交する方向に延設されたガイド部材本体と、
    前記ガイド部材本体の両端において前記媒体の搬送方向の上流側に形成された回転軸と、
    前記ガイド部材本体の両端において前記媒体の搬送方向に対して直交する方向に形成され、前記回転軸を中心にして回転する前記ガイド部材本体に対して回転角度を一定範囲に規制する第1の係合部と、
    前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向の上流側に設けられ、前記ガイド部材本体に前記媒体が搬送された時に、前記ガイド部材本体における媒体搬送ガイド面の法線方向に移動する第2の係合部と、を備え、
    前記第2の係合部は、
    突起部であって、
    前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向に対して直交する方向を軸として、一定の回転角度範囲にて一定方向に回転可能に軸着され、且つ、前記一定方向に対して逆方向に付勢部材により付勢されていることを特徴とする媒体搬送ガイド部材。
  2. 前記第1の係合部は、突起部であることを特徴とする請求項1記載の媒体搬送ガイド部材。
  3. 媒体を搬送する媒体搬送路に配置され、前記媒体をガイドする媒体搬送ガイド部材において、
    前記媒体の搬送方向に対して直交する方向に延設されたガイド部材本体と、
    前記ガイド部材本体の両端に形成された回転軸と、
    前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向の上流側の略中央部に設けられ、前記回転軸を中心にして回転する前記ガイド部材本体の回転を所定位置で係止する第2の係合部と、を備え、
    前記第2の係合部は、
    突起部であって、
    前記ガイド部材本体において前記媒体の搬送方向に対して直交する方向を軸として、一定の回転角度範囲にて一定方向に回転可能に軸着され、且つ、前記一定方向に対して逆方向に付勢部材により付勢されていることを特徴とする媒体搬送ガイド部材。
  4. 前記付勢部材は、スプリングであることを特徴とする請求項1又は3記載の媒体搬送ガイド部材。
  5. 前記ガイド部材本体には、
    前記第2の係合部に当接して前記第2の係合部の前記回転角度範囲を規制する当接部が形成されていることを特徴とする請求項1、3又は4のいずれか1項に記載の媒体搬送ガイド部材。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の媒体搬送ガイド部材を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2009140681A 2009-06-12 2009-06-12 媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5530662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140681A JP5530662B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140681A JP5530662B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010285253A JP2010285253A (ja) 2010-12-24
JP5530662B2 true JP5530662B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43541275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009140681A Expired - Fee Related JP5530662B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5530662B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987671B2 (ja) * 2012-12-14 2016-09-07 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP2014139602A (ja) 2013-01-21 2014-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5740421B2 (ja) * 2013-02-27 2015-06-24 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294518A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Olympus Optical Co Ltd シート供給装置の姿勢矯正機構
JP2000355440A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Fujitsu Ltd 用紙案内装置
JP2002068523A (ja) * 2001-07-03 2002-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JP3783772B2 (ja) * 2001-11-19 2006-06-07 村田機械株式会社 紙搬送ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010285253A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527499B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US10040652B2 (en) Sheet feeding apparatus, sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus
JP5339931B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2009069701A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6436715B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5531418B2 (ja) 画像形成装置
JP5272468B2 (ja) バネ取付構造、及び画像形成装置
JP5530662B2 (ja) 媒体搬送ガイド部材及び画像形成装置
US7556260B2 (en) Image forming apparatus
JP2010179981A (ja) 画像形成装置
US8876109B2 (en) Medium feeding device and image forming apparatus
JP2004053987A (ja) 画像形成装置
JP2013075766A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP5638039B2 (ja) 画像形成装置
JP4831249B2 (ja) 画像形成装置
JP2011251786A (ja) 排出装置及び画像形成装置
JP5127407B2 (ja) 画像形成装置のリッドの開閉構造
JP5018823B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
US9760040B2 (en) Image forming apparatus including intermediate transfer unit and fixing unit
JP2018055006A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7456872B2 (ja) 用紙分離装置、定着装置、および画像形成装置
JP7471811B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP4569907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US20100327521A1 (en) Image forming apparatus
JP6391351B2 (ja) シート検出装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees