JP5529337B2 - マルチキャリア動作のためのharqのack/nack送信 - Google Patents
マルチキャリア動作のためのharqのack/nack送信 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5529337B2 JP5529337B2 JP2013503862A JP2013503862A JP5529337B2 JP 5529337 B2 JP5529337 B2 JP 5529337B2 JP 2013503862 A JP2013503862 A JP 2013503862A JP 2013503862 A JP2013503862 A JP 2013503862A JP 5529337 B2 JP5529337 B2 JP 5529337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ack
- nack
- carriers
- transmission
- bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 title claims description 715
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 title claims description 715
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 474
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 430
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 330
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 69
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 31
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 13
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 502
- 238000013461 design Methods 0.000 description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 16
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 101150064138 MAP1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001168730 Simo Species 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1861—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0028—Formatting
- H04L1/0029—Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
(ii)複数のリソースのうちの1つを用いてACK/NACK情報を送るためのチャネル選択技術、
(iii)空間多重化を用いてキャリア上で同時に送られたパケットぼためのACK/NACKビットをバンドルするための。空間バンドリング技術、
(iv)サブフレームにおいて複数のキャリア上で送られたパケットのためのACK/NACKビットをバンドルするためのキャリアバンドリング技術、
(v)複数のサブフレームにおいてキャリア上で送られるパケットのためのACK/NACKビットをバンドルするためのサブフレームバンドリング技術、および/または
(vi)その他のACK/NACK送信技術、
のうちの1つまたはそれより多くを含み得る。
(i)データ送信が受信されるキャリアの数、
(ii)複数のキャリア上のデータ送信のためのACK/NACKビットの総数、
(iii)複数のキャリアのそれぞれのためのデータ送信フォーマット(例えば、空間多重化、もしくは空間多重化なし)、
(iv)アップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、
(v)複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位、および/または
(vi)その他の基準、
に基づいて選択され得る。
(i)パケットが正しく復号される場合のACKを示すための第1の値(例えば、「1」)に、または
(ii)パケットが誤って復号される場合のNACKを示すための第2の値(例えば、「0」)に、設定され得る。UEは、すべてのパケットについてのACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送ることができる。ACK/NACK情報は、ACK/NACKフィードバック、HARQフィードバックなどと呼ばれてもよい。eNBは、UEからのACK/NACK情報を受信し、ACKが受信される各パケットの送信を終了し、NACKが受信される各パケットについて、別のデータ送信を送ることができる。
r(k)は、基準信号系列であり、
w(n)は、ACK/NACK情報を拡散するために使用される直交系列であり、
an(k)は、ACK/NACK情報のためのn番目のデータ系列であり、
Kは、1つのリソースブロックにおけるサブキャリアの数であり、
Nは、直交系列の長さである。
・チャネル選択−複数のリソースのうちの1つを用いてACK/NACK情報を送る、
・空間バンドリング−1つのダウンリンクサブフレームにおける1つのダウンリンクサブキャリア上で、空間多重化を用いて送られる複数のパケットのためのACK/NACKビットをバンドル(一纏めに)する、
・キャリアバンドリング−1つのダウンリンクサブフレームにおける複数のダウンリンクキャリア上で送られるパケットのためのACK/NACKビットをバンドル(一纏めに)する、および
・サブフレームバンドリング−複数のダウンリンクサブフレームにおける1つのダウンリンクキャリア上で送られるパケットのためのACK/NACKビットをバンドル(一纏めに)する。
(i)すべてのパケットに対してACKが得られる場合、バンドルされたACKを伝えるための第1の値(例えば、「1」)に、または
(ii)いずれかのパケットに対してNACKが得られる場合、バンドルされたNACKを伝えるための第2の値(例えば、「0」)に、
設定されることができる。UEは、すべてのパケットに関する1つのバンドルされたACK/NACKビットを送ることができる。eNBは、UEから、バンドルされたACK/NACKビットを受信することができる。バンドルされたACK/NACKビットがバンドルされたACKを示す場合、eNBは、UEによってすべてのパケットに対してACKが得られたことを知ることができ、すべてのパケットの送信を終了することができる。逆に、バンドルされたACK/NACKがバンドルされたNACKを示す場合、eNBは、UEによってすべてのパケットに対してNACKが得られていると仮定することができ、複数のパケットの追加的な送信を送り得る。
(i)複数のダウンリンクキャリア上で受信されたすべてのパケットに対してACKが得られる場合のバンドルされたACK、または
(ii)いずれかのダウンリンクキャリア上で受信されたいずれかのパケットに対してNACKが得られる場合のバンドルされたNACK、
を搬送することができる。次いで、UEは、複数のダウンリンクキャリア上で受信された複数のパケットに係るバンドルされたACK/NACKビットを送ることができる。eNBは、UEからバンドルされたACK/NACKビットを受信することができ、
(i)バンドルされたACKが受信される場合に複数の送信を終了するか、または
(ii)バンドルされたNACKが受信される場合に、複数のダウンリンクキャリア上で該複数のパケットの追加的な送信を送ることができる。
(i)複数のダウンリンクサブフレームにおいて受信されたすべてのパケットについてACKが得られる場合のバンドルされたACK、または
(ii)いずれかのダウンリンクサブフレームにおいて受信されたいずれかのパケットについてNACKが得られる場合のバンドルされたNACK、
を搬送することができる。次いで、UEは、複数のダウンリンクサブフレームにおいて受信された複数のパケットについて1つのバンドルされたACK/NACKビットを送り得る。eNBは、UEから、バンドルされたACK/NACKビットを受信することができ、
(i)バンドルされたACKが受信される場合に、複数のパケットの送信を終了するか、または
(ii)バンドルされたNACKが受信される場合に、複数のダウンリンクサブフレームにおける1つのダウンリンクキャリア上で複数のパケットの追加的な送信を送ることができる。
(i)UEが、空間多重を用いて、各ダウンリンクキャリア上で2つまでのパケットを送ることができること、
(ii)2ビットのACK/NACK情報が、式(1)に示されるように処理され得る、1つのQPSK変調シンボルにマッピングされ得ること、を仮定する。表1の第2列は、1つのPUCCH上でACK/NACK情報を送るための処理を示す。表1の第3列は、2つのPUCCH上でACK/NACK情報を送るための処理を示す。表1において、「OCの長さ」は、直交系列の長さ(または直交カバー長(orthogonal cover length))を指す。
(i)UEが、空間多重を用いて(「MIMO」と表記される)、1つのダウンリンクキャリア上で2つのパケットを送ることができること、
(ii)UEが、空間多重を用いずに(「SIMO」と表記される)、1つのダウンリンクキャリア上で1つのパケットを送ること、
(iii)2ビットのACK/NACK情報が、1つのQPSK変調シンボルにマッピングされ得ること、
と仮定する。表2の設計例は、
(i)可能な限り削減された、直交系列の長さを利用し、
(ii)可能な限り、空間バンドリングを最小限にする、
ことを企図するものである。
(i)UEが、空間多重を用いて1つのダウンリンクキャリア上で2つのパケットを送ること、
(ii)長さ2のより短い直交系列(OCの長さ=2)のみがサポートされること、
(iii)2ビットのACK/NACK情報が、1つのQPSK変調シンボルにマッピングされ得ること、
を想定する。表3に示される設計例において、UEは、空間バンドリングを用いずに1つのPDCCH上で1つまたは2つのダウンリンクキャリアのためのACK/NACK情報を送ることができる。UEは、空間バンドリングを用いて、1つのPDCCH上の3つまたはそれより多くのダウンリンクキャリアのためのACK/NACK情報を送ることができる。
(i)UEが、空間多重化を用いて1つのダウンリンクキャリア上で2つのパケットを送ることができること、
(ii)UEが、空間多重を用いずに1つのダウンリンクキャリア上で1つのパケットを送ることができること、
(iii)2ビットのACK/NACK情報が、1つのQPSK変調シンボルにマッピングされ得ること、
を想定する。表4の設計例は、
(i)可能な限り削減された直交系列の長さを利用する、
(ii)可能な限り空間バンドリングとキャリアバンドリングとを最小限にする、
ことを企図するものである。
(i)長さ2のより短い直交系列(OCの長さ=2)のみがサポートされること、
(ii)ACK/NACK情報の2つの追加的なビットは、4つの割り当てられたACK/NACKリソースを使用するチャネル選択を用いて搬送され得ること、
(iii)UEが、1つのダウンリンクサブフレームにおける1つのダウンリンクキャリア上で最大2つのパケットを送ることができること、
(iv)2ビットのACK/NACK情報が、1つのQPSK変調シンボルにマッピングされ得ること、
を想定する。この設計例において、UEは、チャネル選択を用いずに、1つのPDCCH上の1つまたは2つのダウンリンクキャリアのためのACK/NACK情報を送ることができる。UEは、チャネル選択を用いて、1つのPDCCH上で3つまたはそれより多くのダウンリンクキャリアのためのACK/NACK情報を送ることができる。
(i)ACK/NACK情報の2つの追加的なビットが、4つの割り当てられたACK/NACKリソースを使用するチャネル選択を用いて搬送され得ること、
(ii)UEが、1つのダウンリンクサブフレームにおける1つのダウンリンクキャリア上で最大2つのパケットを送ることができること、
(iii)2ビットのACK/NACK情報が、1つのQPSK変調シンボルにマッピングされ得ること、
を想定する。この設計例において、UEは、チャネル選択を用いずに、1つのPDCCH上の1つまたは2つのダウンリンクキャリアのためのACK/NACK情報を送ることができる。UEは、チャネル選択を用いて、1つのPDCCH上の3つまたはそれより多くのダウンリンクキャリアのためのACK/NACK情報を送ることができる。
(i)表5または6の第2列に示されるように、バンドリングを用いずに1つのPDCCH上で、または
(ii)表5または6の第3列に示されるように、チャネル選択を用いずに2つのPDCCHで、
送られ得る。
(i)利用可能なペイロードサイズに合うに十分な量だけ、ACK/NACK情報のビット数を削減する、および/または
(ii)同様の特性を有するキャリアのみをバンドリングすることによって良好な性能を提供する、
ために使用され得る。一部のキャリアのみに対するキャリアバンドリングのいくつかの例が、
(i)1つのPUCCHを用いる、5つのダウンリンクキャリアの場合について表3に、および
(ii)5つのダウンリンクキャリアとOCの長さ=2とを用いる場合について表4に、
示されている。
(i)データ送信が受信されるキャリアの数、
(ii)複数のキャリア上のデータ送信に対するACK/NACKビットの総数、
(iii)ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数、
(iv)複数のキャリアのそれぞれに関するデータ送信モード、
(v)複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標、
(vi)UEのために構成される一組のキャリアの中の各キャリアに関連付けられる干渉特性(例えば、同様の干渉特性を有するキャリアがバンドリングのために選択され得る)、および/または
その他の基準に基づいて決定され得る。キャリアバンドリングも、1つまたはそれより多くの閾値に基づいて実行され得る。例えば、キャリアバンドリングは、ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値の数を超えるとき、またはデータ送信が受信されるキャリアの数がキャリアの閾値の数を超えるときに実行され得る。他の設計例において、UEは、キャリアにまたがってACK/NACKビットをバンドルすべきキャリアのグループを示す構成メッセージを受信することができる。そのとき、UEは、少なくとも2つのキャリアを、キャリアの該グループに基づいて決定することができる。
(i)通常の長さよりも短い長さの直交系列を用いてACK/NACKビットを送るための直交系列削減技術、
(ii)複数のリソースのうちの1つを用いてACK/NACK情報を送るためのチャネル選択技術、
(iii)空間多重を用いてキャリア上で同時に送られる複数のパケットのためのACK/NACKビットをバンドルするための空間バンドリング技術、
(iv)サブフレームにおいて複数のキャリア上で送られる複数のパケットのためのACK/NACKビットをバンドルするためのキャリアバンドリング技術、
(v)複数のサブフレームにおけるキャリア上で送られる複数のパケットのためのACK/NACKビットをバンドルするためのサブフレームバンドリング技術、
(vi)その他のACK/NACK送信技術、
のうちの1つまたはそれより多くを含み得る。
(i)データ送信が受信されるキャリアの数、
(ii)複数のキャリア上のデータ送信に関するACK/NACKビットの総数、
(iii)複数のキャリアのそれぞれに関するデータ送信フォーマット、
(iv)TDDにおけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、
(v)複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位、および/または
(vi)その他の基準、
を含み得る1つまたはそれより多くの基準に基づいて選択され得る。各キャリアに関するデータ送信フォーマットは、そのキャリア上で同時に送るパケットの数を示すことができ、例えば、空間多重することまたは空間多重しないことを示し得る。
(i)データ送信が受信されるキャリアの数、
(ii)複数のキャリア上でのデータ送信に対するACK/NACKビットの総数、
(iii)複数のキャリアのそれぞれに関するデータ送信フォーマット、
(iv)TDDにおけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、および/または
(v)その他の基準、
を含み得る1つまたはそれより多くの基準に基づいて選択され得る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、 前記UEにおいて、前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、 ACK/NACKビットをバンドルすべき少なくとも2つのキャリアを決定すること、前記少なくとも2つのキャリアは前記複数のキャリアのサブセットである、と、 前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対して、キャリアにまたがって、前記ACK/NACKビットをバンドルすることと、 前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送ることと、 を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C2] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、同じ周波数帯域から前記少なくとも2つのキャリアを選択することを備える、[C1]に記載の方法。
[C3] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記データ送信が受信されるキャリアの数に基づく、[C1]に記載の方法。
[C4] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記複数のキャリア上の前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数に基づく、[C1]に記載の方法。
[C5] 前記少なくとも2つのキャリアにまたがってバンドルすることは、ACK/NACKビットの前記総数がACK/NACKビットの閾値の数を超えるときに実行される、[C4]に記載の方法。
[C6] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数に基づく、[C1]に記載の方法。
[C7] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信モードに基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを選択することを備える、[C1]に記載の方法。
[C8] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、 キャリアにまたがってACK/NACKビットをバンドルすべきキャリアのグループを示す構成メッセージを受信することと、 キャリアの前記グループにしたがって前記少なくとも2つのキャリアを決定することと、 を備える、[C1]に記載の方法。
[C9] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標に基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを選択することを備える、[C1]に記載の方法。
[C10] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、 前記複数のキャリアの中の各キャリアに関連付けられる干渉特性を決定することと、 干渉特性の類似性に基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを選択することと、 を備える、[C1]に記載の方法。
[C11] 前記ACK/NACK情報は、さらに、前記複数のキャリアの中の少なくとも1つの残りのキャリア上での少なくとも1つのデータ送信に対する少なくとも1つのACK/NACKビットを、キャリアをまたがった前記少なくとも1つのACK/NACKビットのバンドリングなしで備える、[C1]に記載の方法。
[C12] 前記ACK/NACK情報を送ることは、前記複数のキャリアに関連付けられる単一のアップリンクキャリア上で前記ACK/NACK情報を送ることを備える、[C1]に記載の方法。
[C13] 前記複数のキャリアの中の少なくとも1つのキャリア上でのデータ送信に対するACK/NACKビットの空間バンドリングを実行することをさらに備える、[C1]に記載の方法。
[C14] 複数のサブフレームにおける少なくとも1つのキャリア上でのデータ送信に対するACK/NACKビットのサブフレームバンドリングを実行すること、前記少なくとも1つのキャリアは前記複数のキャリア内にある、を備える、[C1]に記載の方法。
[C15] ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信するための手段と、 前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定するための手段と、 ACK/NACKビットをバンドルすべき少なくとも2つのキャリアを決定するための手段、前記少なくとも2つのキャリアは前記複数のキャリアのサブセットである、と、 前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを、キャリアにまたがってバンドルするための手段と、 前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送るための手段と、 を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C16] ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定するための前記手段は、データ送信が受信されるキャリアの数、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数、前記ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数、前記複数のキャリアのそれぞれの周波数帯域、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信モード、前記複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標、前記複数のキャリアのそれぞれに関連付けられる干渉特性、前記UEのための構成メッセージ、または、これらの組合せに基づいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定するための手段を備える、[C15]に記載の装置。
[C17] 前記ACK/NACK情報は、さらに、前記複数のキャリアの中の少なくとも1つの残りのキャリア上での少なくとも1つのデータ送信に対する少なくとも1つのACK/NACKビットを、キャリアにまたがった前記少なくとも1つのACK/NACKビットのバンドリングなしでえる、[C15]に記載の装置。
[C18] ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、 前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、 ACK/NACKビットをバンドルすべき少なくとも2つのキャリアを決定すること、前記少なくとも2つのキャリアは前記複数のキャリアのサブセットである、と、 前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを、キャリアにまたがってバンドルすることと、 前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送ることと、 のために構成された少なくとも1つのプロセッサと、 前記少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、 を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C19] 前記少なくとも1つのプロセッサは、データ送信が受信されるキャリアの数、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数、前記ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数、前記複数のキャリアのそれぞれの周波数帯域、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信モード、前記複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標、前記複数のキャリアのそれぞれに関連付けられる干渉特性、前記UEのための構成メッセージ、または、これらの組合せに基づいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定するように構成される、[C18]に記載の装置。
[C20] 前記ACK/NACK情報は、さらに、前記複数のキャリアの中の少なくとも1つの残りのキャリア上での少なくとも1つのデータ送信に対する少なくとも1つのACK/NACKビットを、キャリアにまたがった前記少なくとも1つのACK/NACKビットのバンドリングなしに備える、[C18]に記載の装置。
[C21] 少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信させるためのコードと、 前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEにおいて、前記複数のキャリア上で前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定させるためのコードと、 前記少なくとも1つのコンピュータに、ACK/NACKビットをバンドルすべき少なくとも2つのキャリアを決定させるためのコード、前記少なくとも2つのキャリアは前記複数のキャリアのサブセットである、と、 前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを、キャリアにまたがってバンドルさせるためのコードと、 前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送らせるためのコードと、 を備える非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C22] ユーザ機器(UE)に、前記UEによる使用のために構成される複数のキャリア上でデータ送信を送ることと、 前記複数のキャリアの中の少なくとも2つのキャリア上でのデータ送信に関連する少なくとも1つのバンドルされた肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを備えるACK/NACK情報を、前記UEから受信することと、 前記少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを得ることと、 を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C23] 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定することをさらに備える、[C22]に記載の方法。
[C24] ユーザ機器(UE)に、前記UEよる使用のために構成される複数のキャリア上でデータ送信を送るための手段と、 前記複数のキャリアの中の少なくとも2つのキャリア上でのデータ送信に関連する少なくとも1つのバンドルされた肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを備えるACK/NACK情報を、前記UEから受信するための手段と、 前記少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを得るための手段と、 を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C25] 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定するための手段をさらに備える、[C24]に記載の装置。
[C26] ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、 前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、 前記複数のキャリアのためのACK/NACK情報を送るために、少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEが利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択される、と、 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送ることと、 を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C27] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定することは、 前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数が所定の値よりも多い場合、または、データ送信が受信されるキャリアの数が所定の閾値よりも多いとき場合に、直交系列削減技術を選択すること、 を備える、[C26]に記載の方法。
[C28] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定することは、 前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数が所定の値よりも多いとき、または、データ送信が受信されるキャリアの数が所定の閾値よりも多いときに、空間バンドリング技術を選択することを備える、[C26]に記載の方法。
[C29] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定することは、 前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数が所定の値よりも多いとき、または、データ送信が受信されるキャリアの数が所定の閾値よりも多いときに、チャネル選択技術を選択することを備える、[C26]に記載の方法。
[C30] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、データ送信が受信されるキャリアの数に基づいて選択される、[C26]に記載の方法。
[C31] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数に基づいて選択される[C26]に記載の方法。
[C32] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信フォーマットに基づいて選択される、[C26]に記載の方法。
[C33] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、時分割多重(TDD)におけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比に基づいて選択される、[C26]に記載の方法。
[C34] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、前記複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位に基づいて選択される、[C26]に記載の方法。
[C35] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、通常の長さよりも短い長さの直交系列を用いてACK/NACKビットを送るための直交系列削減技術を含む、[C26]に記載の方法。
[C36] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、空間多重を用いてキャリア上で同時に送られる複数のデータ送信に対するACK/NACKビットをバンドルするための空間バンドリング技術を含む、[C26]に記載の方法。
[C37] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、複数のリソースのうちの1つを用いてACK/NACK情報を送るためのチャネル選択技術を含む、[C26]に記載の方法。
[C38] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、サブフレームにおける複数のキャリア上で送られる複数のパケットに対するACK/NACKビットをバンドルするためのキャリアバンドリング技術を含む、[C26]に記載の方法。
[C39] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、複数のサブフレームにおけるキャリア上で送られる複数のパケットに対するACK/NACKビットをバンドルするためのサブフレームバンドリング技術を含む、[C26]に記載の方法。
[C40] ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信するための手段と、 前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定するための手段と、 ACK/NACK情報を送るための少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定するための手段、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択される、と、 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送るための手段と、 を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C41] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、データ送信が受信されるキャリアの数、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信フォーマット、時分割多重(TDD)におけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、前記複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位、または、これらの組合せに基づいて選択される、[C40]に記載の装置。
[C42] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、直交系列削減技術、空間バンドリング技術、チャネル選択技術、キャリアバンドリング技術、サブフレームバンドリング技術、または、これらの組合せを含む、[C40]に記載の装置。
[C43] ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、 前記複数のキャリア上の前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、 ACK/NACK情報を送るための少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択される、と、 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送ることと、 のために構成される少なくとも1つのプロセッサと、 前記少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、 を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C44] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、データ送信が受信されるキャリアの数、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信フォーマット、時分割多重(TDD)におけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、前記複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位、または、これらの組合せに基づいて選択される、[C43]に記載の装置。
[C45] 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、直交系列削減技術、空間バンドリング技術、チャネル選択技術、キャリアバンドリング技術、サブフレームバンドリング技術、または、これらの組合せを含む、[C43]に記載の装置。
[C46] 少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信させるためのコードと、 前記少なくとも1つのコンピュータに、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定させるためのコードと、 前記少なくとも1つのコンピュータに、ACK/NACK情報を送るための少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定させるためのコード、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択される、と、 前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送らせるためのコードと、 を備える非一時的コンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C47] ユーザ機器(UE)に、前記UEによる使用のために構成される複数のキャリア上で、データ送信を送ることと、 前記複数のキャリア上での前記データ送信に対応するACK/NACK情報を前記UEから受信することと、 前記ACK/NACK情報を送るために前記UEによって使用される少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択される、と、 前記ACK/NACK情報と前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術とに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを復元することと、を備える、ワイヤレス通信のための方法。
[C48] 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定すること、 をさらに備える、[C47]に記載の方法。
[C49] ユーザ機器(UE)に、前記UEによる使用のために構成される複数のキャリア上でデータ送信を送るための手段と、 前記複数のキャリア上での前記データ送信に対応するACK/NACK情報を、前記UEから受信するための手段と、 前記ACK/NACK情報を送るために前記UEによって使用される少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定するための手段、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択される、と、 前記ACK/NACK情報と前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術とに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを復元するための手段と、 を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C50] 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定するための手段をさらに備える、[C49]に記載の装置。
Claims (47)
- ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、
前記UEにおいて、前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、
前記複数のキャリアに対するACK/NACK情報を送るために、少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備する複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数にもとづいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき、前記複数のキャリアの少なくとも2つのキャリアを決定することと、
前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対して、キャリアにまたがって、前記ACK/NACKビットをバンドルすることと、
前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送ることと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。 - ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、同じ周波数帯域から前記少なくとも2つのキャリアを選択することを備える、請求項1に記載の方法。
- ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記データ送信が受信されるキャリアの数に基づく、請求項1に記載の方法。
- ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数に、さらに基づく、請求項1に記載の方法。
- ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信モードに基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを選択することを備える、請求項1に記載の方法。
- ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、
キャリアにまたがってACK/NACKビットをバンドルすべきキャリアのグループを示す構成メッセージを受信することと、
キャリアの前記グループにしたがって前記少なくとも2つのキャリアを決定することと、
を備える、請求項1に記載の方法。 - ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、前記複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標に基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを選択することを備える、請求項1に記載の方法。
- ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定することは、
前記複数のキャリアの中の各キャリアに関連付けられる干渉特性を決定することと、
干渉特性の類似性に基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを選択することと、
を備える、請求項1に記載の方法。 - 前記ACK/NACK情報は、さらに、前記複数のキャリアの中の少なくとも1つの残りのキャリア上での少なくとも1つのデータ送信に対する少なくとも1つのACK/NACKビットを、キャリアをまたがった前記少なくとも1つのACK/NACKビットのバンドリングなしで備える、請求項1に記載の方法。
- 前記ACK/NACK情報を送ることは、前記複数のキャリアに関連付けられる単一のアップリンクキャリア上で前記ACK/NACK情報を送ることを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記複数のキャリアの中の少なくとも1つのキャリア上でのデータ送信に対するACK/NACKビットの空間バンドリングを実行することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
- 複数のサブフレームにおける少なくとも1つのキャリア上でのデータ送信に対するACK/NACKビットのサブフレームバンドリングを実行すること、前記少なくとも1つのキャリアは前記複数のキャリア内にある、を備える、請求項1に記載の方法。
- ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信するための手段と、
前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定するための手段と、
前記複数のキャリアに対するACK/NACK情報を送るために、少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定するための手段、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備する複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数にもとづいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき、前記複数のキャリアの少なくとも2つのキャリアを決定するための手段と、
前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを、キャリアにまたがってバンドルするための手段と、
前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送るための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定するための前記手段は、データ送信が受信されるキャリアの数、前記ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数、前記複数のキャリアのそれぞれの周波数帯域、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信モード、前記複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標、前記複数のキャリアのそれぞれに関連付けられる干渉特性、前記UEのための構成メッセージ、または、これらの任意の組合せに、さらに基づいて、前記少なくとも2つのキャリアを決定するために構成される、請求項13に記載の装置。
- 前記ACK/NACK情報は、さらに、前記複数のキャリアの中の少なくとも1つの残りのキャリア上での少なくとも1つのデータ送信に対する少なくとも1つのACK/NACKビットを、キャリアにまたがった前記少なくとも1つのACK/NACKビットのバンドリングなしでえる、請求項13に記載の装置。
- ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、
前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、
前記複数のキャリアに対するACK/NACK情報を送るために、少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備する複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数にもとづいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき、前記複数のキャリアの少なくとも2つのキャリアを決定することと、
前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを、キャリアにまたがってバンドルすることと、
前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送ることと、
のために構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記少なくとも1つのプロセッサは、データ送信が受信されるキャリアの数、前記ACK/NACK情報を送るために利用可能なペイロードビット数、前記複数のキャリアのそれぞれの周波数帯域、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信モード、前記複数のキャリアのそれぞれに係る終了目標、前記複数のキャリアのそれぞれに関連付けられる干渉特性、前記UEのための構成メッセージ、または、これらの任意の組合せに、さらに基づいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき前記少なくとも2つのキャリアを決定するように構成される、請求項16に記載の装置。
- 前記ACK/NACK情報は、さらに、前記複数のキャリアの中の少なくとも1つの残りのキャリア上での少なくとも1つのデータ送信に対する少なくとも1つのACK/NACKビットを、キャリアにまたがった前記少なくとも1つのACK/NACKビットのバンドリングなしに備える、請求項16に記載の装置。
- 少なくとも1つのコンピュータによって実行可能なプログラムコードをその上に記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラムコードは、
前記少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEにおいて、前記複数のキャリア上で前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記複数のキャリアに対するACK/NACK情報を送るために、少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定させるためのコード、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備する複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
ACK/NACKビットをバンドルすべき、前記複数のキャリアの少なくとも2つのキャリアを決定することと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数にもとづいて、ACK/NACKビットをバンドルすべき、前記複数のキャリアの少なくとも2つのキャリアを決定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを、キャリアにまたがってバンドルさせるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対する少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットを備えるACK/NACK情報を送らせるためのコードと、
を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。 - ユーザ機器(UE)に、前記UEによる使用のために構成される複数のキャリア上でデータ送信を送ることと、
前記複数のキャリアの少なくとも2つのキャリア上でのデータ送信に関連する少なくとも1つのバンドルされた肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを備えるACK/NACK情報を、前記UEから受信すること、前記少なくとも2つのキャリアは、前記複数のキャリア上でのデータ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数にもとづいて選択される、と、
ACK/NACK情報を送るために、前記UEによって用いられる少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備する複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを得ることと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。 - 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定することをさらに備える、請求項20に記載の方法。
- ユーザ機器(UE)に、前記UEよる使用のために構成される複数のキャリア上でデータ送信を送るための手段と、
前記複数のキャリアの中の少なくとも2つのキャリア上でのデータ送信に関連する少なくとも1つのバンドルされた肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを備えるACK/NACK情報を、前記UEから受信するための手段、前記少なくとも2つのキャリアは、前記複数のキャリア上でのデータ送信に対する前記ACK/NACKビットの総数にもとづいて選択される、と、
ACK/NACK情報を送るために、前記UEによって用いられる少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定するための手段、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備する複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記少なくとも1つのバンドルされたACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを得るための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記少なくとも2つのキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定するための手段をさらに備える、請求項22に記載の装置。
- ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、
前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、
前記複数のキャリアのためのACK/NACK情報を送るために、少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEが利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記複数のACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備し、前記複数のACK/NACK送信技術の各々は、少なくとも、送られる前記ACK/NACK情報のビット数を減らすか、または、前記ACK/NACK情報を送るために用いられるペイロードの数を増やし、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送ることと、
を備える、ワイヤレス通信のための方法。 - 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定することは、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数が所定の値よりも多い場合、または、データ送信が受信されるキャリアの数が所定の閾値よりも多いとき場合に、直交系列削減技術を選択すること、
を備える、請求項24に記載の方法。 - 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定することは、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数が所定の値よりも多いとき、または、データ送信が受信されるキャリアの数が所定の閾値よりも多いときに、空間バンドリング技術を選択することを備える、請求項24に記載の方法。 - 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定することは、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数が所定の値よりも多いとき、または、データ送信が受信されるキャリアの数が所定の閾値よりも多いときに、チャネル選択技術を選択することを備える、請求項24に記載の方法。 - 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、データ送信が受信されるキャリアの数に基づいて選択される、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信フォーマットに基づいて選択される、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、時分割多重(TDD)におけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比に基づいて選択される、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位に基づいて選択される、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、通常の長さよりも短い長さの直交系列を用いてACK/NACKビットを送るための直交系列削減技術を含む、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、空間多重を用いてキャリア上で同時に送られる複数のデータ送信に対するACK/NACKビットをバンドルするための空間バンドリング技術を含む、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、複数のリソースのうちの1つを用いてACK/NACK情報を送るためのチャネル選択技術を含む、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、サブフレームにおける複数のキャリア上で送られる複数のパケットに対するACK/NACKビットをバンドルするためのキャリアバンドリング技術を含む、請求項24に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、複数のサブフレームにおけるキャリア上で送られる複数のパケットに対するACK/NACKビットをバンドルするためのサブフレームバンドリング技術を含む、請求項24に記載の方法。
- ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信するための手段と、
前記UEにおいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定するための手段と、
ACK/NACK情報を送るための少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定するための手段、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記複数のACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備し、前記複数のACK/NACK送信技術の各々は、少なくとも、送られる前記ACK/NACK情報のビット数を減らすか、または、前記ACK/NACK情報を送るために用いられるペイロードの数を増やし、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送るための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、データ送信が受信されるキャリアの数、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信フォーマット、時分割多重(TDD)におけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位、または、これらの任意の組合せに基づいて選択される、請求項37に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、直交系列削減技術、空間バンドリング技術、チャネル選択技術、キャリアバンドリング技術、サブフレームバンドリング技術、または、これらの任意の組合せを含む、請求項37に記載の装置。
- ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信することと、
前記複数のキャリア上の前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定することと、
ACK/NACK情報を送るための少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記複数のACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備し、前記複数のACK/NACK送信技術の各々は、少なくとも、送られる前記ACK/NACK情報のビット数を減らすか、または、前記ACK/NACK情報を送るために用いられるペイロードの数を増やし、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送ることと、
のために構成される少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、データ送信が受信されるキャリアの数、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットの総数、前記複数のキャリアのそれぞれに係るデータ送信フォーマット、時分割多重(TDD)におけるアップリンクサブフレームに対するダウンリンクサブフレームの比、複数のサポートされるACK/NACK送信技術の優先順位、または、これらの任意の組合せに基づいて選択される、請求項40に記載の装置。
- 前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、直交系列削減技術、空間バンドリング技術、チャネル選択技術、キャリアバンドリング技術、サブフレームバンドリング技術、または、これらの任意の組合せを含む、請求項40に記載の装置。
- 少なくとも1つのコンピュータによって実行可能なプログラムコードをその上に記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラムコードは、
少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)による使用のために構成される複数のキャリア上でのデータ送信を受信させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する肯定応答/否定応答(ACK/NACK)ビットを決定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、ACK/NACK情報を送るための少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定させるためのコード、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記複数のACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備し、前記複数のACK/NACK送信技術の各々は、少なくとも、送られる前記ACK/NACK情報のビット数を減らすか、または、前記ACK/NACK情報を送るために用いられるペイロードの数を増やし、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術に基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対する前記ACK/NACKビットを送らせるためのコードと、
を備える、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。 - ユーザ機器(UE)に、前記UEによる使用のために構成される複数のキャリア上で、データ送信を送ることと、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対応するACK/NACK情報を前記UEから受信することと、
前記ACK/NACK情報を送るために前記UEによって使用される少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定すること、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記複数のACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備し、前記複数のACK/NACK送信技術の各々は、少なくとも、送られる前記ACK/NACK情報のビット数を減らすか、または、前記ACK/NACK情報を送るために用いられるペイロードの数を増やし、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記ACK/NACK情報と前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術とに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを復元することと、を備える、ワイヤレス通信のための方法。 - 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定すること、
をさらに備える、請求項44に記載の方法。 - ユーザ機器(UE)に、前記UEによる使用のために構成される複数のキャリア上でデータ送信を送るための手段と、
前記複数のキャリア上での前記データ送信に対応するACK/NACK情報を、前記UEから受信するための手段と、
前記ACK/NACK情報を送るために前記UEによって使用される少なくとも1つのACK/NACK送信技術を決定するための手段、前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術は、マルチキャリア動作において前記UEに利用可能な複数のACK/NACK送信技術から選択され、前記複数のACK/NACK送信技術は、少なくとも、クロスキャリアバンドリング技術と前記クロスキャリアバンドリング技術に関連しない技術を具備し、前記複数のACK/NACK送信技術の各々は、少なくとも、送られる前記ACK/NACK情報のビット数を減らすか、または、前記ACK/NACK情報を送るために用いられるペイロードの数を増やし、前記クロスキャリアバンドリング技術は、前記ACK/NACKビットの総数がACK/NACKビットの閾値を超えたときに選択される、と、
前記ACK/NACK情報と前記少なくとも1つのACK/NACK送信技術とに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信に対するACK/NACKビットを復元するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。 - 前記ACK/NACKビットに基づいて、前記複数のキャリア上での前記データ送信のそれぞれを終了するか、または継続するかを決定するための手段をさらに備える、請求項46に記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32106710P | 2010-04-05 | 2010-04-05 | |
US61/321,067 | 2010-04-05 | ||
US13/078,765 US9553697B2 (en) | 2010-04-05 | 2011-04-01 | HARQ ACK/NACK transmission for multi-carrier operation |
US13/078,765 | 2011-04-01 | ||
PCT/US2011/031309 WO2011127100A1 (en) | 2010-04-05 | 2011-04-05 | Harq ack/nack transmission for multi-carrier operation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013529412A JP2013529412A (ja) | 2013-07-18 |
JP5529337B2 true JP5529337B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44146788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013503862A Expired - Fee Related JP5529337B2 (ja) | 2010-04-05 | 2011-04-05 | マルチキャリア動作のためのharqのack/nack送信 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9553697B2 (ja) |
EP (1) | EP2556614B1 (ja) |
JP (1) | JP5529337B2 (ja) |
CN (1) | CN102823180B (ja) |
TW (1) | TW201203927A (ja) |
WO (1) | WO2011127100A1 (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011139064A2 (ko) * | 2010-05-04 | 2011-11-10 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 기준 신호 전송 방법 및 장치 |
KR20120016561A (ko) * | 2010-08-16 | 2012-02-24 | 주식회사 팬택 | 다중반송파 시스템에서 제어정보 전송 장치 및 방법 |
WO2012042889A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | パナソニック株式会社 | 送信装置及び送信方法 |
AU2011324151B2 (en) | 2010-11-03 | 2016-02-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for coding of HARQ-ACK transmission in TDD systems with DownLink carrier aggregation |
WO2012121477A1 (ko) * | 2011-03-08 | 2012-09-13 | 엘지전자 주식회사 | P2p(peer-to-peer) 통신 시스템에서의 harq 방법 및 그 장치 |
WO2012123437A1 (en) * | 2011-03-14 | 2012-09-20 | Nokia Siemens Networks Oy | High speed packet access downlink feedback timing on long term evolution uplink |
WO2012145922A1 (en) | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Renesas Mobile Corporation | Method and apparatus for rebalancing the sizes of the downlink (dl) association sets for component carriers having different time division duplex subframe configurations |
WO2012157869A2 (ko) * | 2011-05-16 | 2012-11-22 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 상향링크 harq 동작을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US9215135B2 (en) * | 2011-06-03 | 2015-12-15 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Terminal device and response signal sending method |
US8582525B2 (en) * | 2011-06-04 | 2013-11-12 | Ofinno Technologies, Llc | Dynamic multicarrier OFDM transmission |
CN102843732B (zh) * | 2011-06-20 | 2015-11-25 | 华为技术有限公司 | 一种时分双工tdd通信方法、基站和用户设备 |
CN102347825B (zh) * | 2011-11-02 | 2014-05-07 | 电信科学技术研究院 | 一种传输反馈信息的方法、系统和设备 |
SE539574C2 (sv) | 2011-11-04 | 2017-10-17 | Intel Corp | Val av bekräftelse-timing inom trådlös kommunikation |
GB2498221A (en) * | 2012-01-09 | 2013-07-10 | Renesas Mobile Corp | Resources of a downlink control channel for transmitting ACK/NACK feedback are used for control information for a different communication function |
US9203559B2 (en) | 2012-01-27 | 2015-12-01 | Blackberry Limited | System and method for supporting inter-band carrier aggregation with different UL/DL TDD configurations |
KR101970684B1 (ko) * | 2012-02-28 | 2019-04-19 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 피드백 정보 전송 장치 및 방법 |
JP2013197829A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置、及び無線通信装置において実行されるプログラム |
US10043264B2 (en) | 2012-04-19 | 2018-08-07 | Applied Materials Israel Ltd. | Integration of automatic and manual defect classification |
US8958331B2 (en) * | 2012-07-02 | 2015-02-17 | Intel Corporation | HARQ-ACK handling for unintended downlink sub-frames |
WO2014059592A1 (zh) * | 2012-10-16 | 2014-04-24 | 华为技术有限公司 | 混合自动重传确认信息的传输方法、装置、ue及基站 |
US9883454B2 (en) * | 2013-04-15 | 2018-01-30 | Qualcomm Incorporated | Feedback message alignment for multicarrier systems with flexible bandwidth carrier |
US10114368B2 (en) | 2013-07-22 | 2018-10-30 | Applied Materials Israel Ltd. | Closed-loop automatic defect inspection and classification |
US10313079B2 (en) * | 2013-08-23 | 2019-06-04 | Qualcomm Incorporated | Common HARQ processes |
US20150078188A1 (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Qualcomm Incorporated | Uplink channel design with coverage enhancements |
US9564987B2 (en) * | 2014-02-07 | 2017-02-07 | Centre Of Excellence In Wireless Technology | Adaptive link adaptation system and method |
EP3192317B1 (en) * | 2014-09-12 | 2022-04-20 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Radio node, wireless device and methods for carrier aggregation control information |
US10142953B2 (en) * | 2015-02-11 | 2018-11-27 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for performing synchronous HARQ operation according to variable TTI allocation |
EP3070870B1 (en) * | 2015-03-18 | 2018-02-21 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Improved HARQ feedback mechanism for carrier aggregation beyond 5 carriers |
CA2977925C (en) * | 2015-03-31 | 2023-06-27 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal, radio communication system, and radio communication method |
RU2679245C1 (ru) | 2015-04-10 | 2019-02-06 | Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) | Способ и пользовательское оборудование для сжатия обратной связи harq |
US9986460B1 (en) * | 2015-05-01 | 2018-05-29 | Sprint Spectrum L.P. | Adjusting acknowledgment transmissions based on carrier aggregation |
CN106559198B (zh) * | 2015-09-25 | 2019-09-17 | 电信科学技术研究院 | 一种基于pucch的上行控制信息传输方法及装置 |
US9854601B2 (en) * | 2015-12-04 | 2017-12-26 | Qualcomm Incorporated | Deliberating retransmissions to avoid new hybrid automatic repeat requests (HARQ) |
EP3404896B1 (en) | 2016-01-12 | 2022-03-09 | Fujitsu Limited | Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method |
JP6924702B2 (ja) | 2016-01-12 | 2021-08-25 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信方法 |
EP3437409A1 (en) | 2016-03-30 | 2019-02-06 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Reducing latency in physical channels in an lte network |
US10833832B2 (en) | 2016-06-22 | 2020-11-10 | Intel Corporation | Communication device and a method for full duplex scheduling |
WO2018053790A1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) | Hybrid automatic repeat request acknowledgment bundling |
CN107872303B (zh) | 2016-09-26 | 2020-07-28 | 华为技术有限公司 | 传输反馈信息的方法和装置 |
CN108260208B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-12-08 | 华为技术有限公司 | 一种多载波中传输数据的方法、终端设备和网络设备 |
WO2018236117A1 (ko) * | 2017-06-19 | 2018-12-27 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 harq-ack/nack 피드백을 위한 방법 및 이를 위한 장치 |
EP3711453B1 (en) | 2017-11-14 | 2023-10-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) | Methods and devices for hybrid automatic repeat request acknowledgement/non-acknowledgement bundling |
US11303384B2 (en) * | 2017-11-29 | 2022-04-12 | Qualcomm Incorporated | User equipment shift randomization for uplink control channel transmission |
CN110166183B (zh) | 2018-02-12 | 2022-07-29 | 华为技术有限公司 | 指示方法,网络设备及用户设备 |
US10952215B2 (en) * | 2018-07-10 | 2021-03-16 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and system for transmission over multiple carriers |
CN113645019B (zh) * | 2021-10-12 | 2021-12-17 | 成都诺比侃科技有限公司 | 无线通信方法、系统以及使用该系统的变电站环境监控系统 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7649959B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-01-19 | Nokia Corporation | Transmission format indication and feedback in multi-carrier wireless communication systems |
WO2008042904A2 (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Qualcomm Incorporated | Uplink ack transmission for sdma in a wireless communication system |
US8345605B2 (en) * | 2008-02-21 | 2013-01-01 | Texas Instruments Incorporated | Transmission of bundled feedback in wireless networks |
KR100905385B1 (ko) * | 2008-03-16 | 2009-06-30 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 제어신호의 효율적인 전송방법 |
DK2255477T3 (da) * | 2008-03-20 | 2014-01-06 | Ericsson Telefon Ab L M | Supplerende informations-bits til ACK- og NACK-bits i multipel ACK/NACK-transmission |
WO2009118621A2 (en) | 2008-03-25 | 2009-10-01 | Nokia Corporation | Ack/nack transmission on pucch in lte-atdd with nxpdcch structure |
US8942080B2 (en) * | 2008-04-17 | 2015-01-27 | Texas Instruments Incorporated | Transmission of bundled ACK/NAK bits |
US8239721B2 (en) * | 2008-04-25 | 2012-08-07 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | HARQ process utilization in multiple carrier wireless communications |
US8634333B2 (en) | 2008-05-07 | 2014-01-21 | Qualcomm Incorporated | Bundling of ACK information in a wireless communication system |
US20100150081A1 (en) * | 2008-06-30 | 2010-06-17 | Nokia Corporation | Physical upling control channel compression supporting ack/nack bundling |
KR101638900B1 (ko) * | 2008-08-05 | 2016-07-12 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 하향링크 멀티 캐리어에 대한 제어정보를 전송하는 방법 |
PT2329675T (pt) * | 2008-09-23 | 2016-08-18 | Nokia Technologies Oy | Sinalização de controlo de ligação ascendente otimizada para largura de banda estendida |
EP2200208A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-23 | Panasonic Corporation | HARQ ACK/NACK for dynamic PDSCH |
CN101478379A (zh) | 2009-01-20 | 2009-07-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 物理上行控制信道的发送方法及用户设备 |
ES2717344T3 (es) * | 2009-02-03 | 2019-06-20 | Nokia Solutions & Networks Oy | Aparato y método para agrupar ACK/NACK |
WO2010123893A1 (en) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for transmitting uplink control information for carrier aggregated spectrums |
US8514883B2 (en) * | 2009-04-24 | 2013-08-20 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for sending hybrid automatic repeat request feedback for component carrier aggregation |
CN101594211B (zh) * | 2009-06-19 | 2013-12-18 | 中兴通讯股份有限公司南京分公司 | 大带宽的多载波系统中发送正确/错误应答消息的方法 |
US8565167B2 (en) * | 2009-07-02 | 2013-10-22 | Nokia Corporation | System and methods for ACK/NAK feedback in TDD communications |
US9485060B2 (en) * | 2009-10-01 | 2016-11-01 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Uplink control data transmission |
CA2777399C (en) * | 2009-10-19 | 2015-04-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmission diversity and multiplexing for harq-ack signals in communication systems |
WO2012036514A1 (ko) * | 2010-09-17 | 2012-03-22 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 복수의 수신 확인 정보 전송 방법 및 장치 |
US8885496B2 (en) * | 2010-10-08 | 2014-11-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Uplink control information transmission on backward compatible PUCCH formats with carrier aggregation |
US8437705B2 (en) * | 2010-10-11 | 2013-05-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Resource allocation and encoding for channel quality indicator (CQI) and CQI collided with uplink acknowledgment/negative acknowledgment |
-
2011
- 2011-04-01 US US13/078,765 patent/US9553697B2/en active Active
- 2011-04-05 WO PCT/US2011/031309 patent/WO2011127100A1/en active Application Filing
- 2011-04-05 CN CN201180016449.1A patent/CN102823180B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-05 EP EP11716701.5A patent/EP2556614B1/en not_active Not-in-force
- 2011-04-05 JP JP2013503862A patent/JP5529337B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-06 TW TW100111867A patent/TW201203927A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102823180A (zh) | 2012-12-12 |
CN102823180B (zh) | 2015-10-21 |
US9553697B2 (en) | 2017-01-24 |
US20120082145A1 (en) | 2012-04-05 |
TW201203927A (en) | 2012-01-16 |
EP2556614A1 (en) | 2013-02-13 |
JP2013529412A (ja) | 2013-07-18 |
WO2011127100A1 (en) | 2011-10-13 |
EP2556614B1 (en) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5529337B2 (ja) | マルチキャリア動作のためのharqのack/nack送信 | |
JP5635184B2 (ja) | アップリンク・チャネルにおける制御情報の送信 | |
JP6038979B2 (ja) | 複数のキャリアについての制御情報のフィードバック | |
JP7245185B2 (ja) | 増加された数のダウンリンクコンポーネントキャリアに肯定応答するためのアップリンク制御チャネル | |
RU2543490C2 (ru) | Передача информации обратной связи для передачи данных на множестве несущих | |
JP5666704B2 (ja) | 複数のコンポーネントキャリアのための物理アップリンク制御チャネルリソース割り振り | |
JP6651531B2 (ja) | PCell上のeCCのための制御情報フィードバック | |
JP5714706B2 (ja) | ダウンリンク割当てインデックスを用いたマルチキャリア動作のためのack/nack送信 | |
US10440771B2 (en) | Conditional HARQ feedback | |
JP5731065B2 (ja) | Fdd−tddキャリアアグリゲーションのための制御情報の送信 | |
KR101407677B1 (ko) | 멀티-캐리어 동작을 위한 피드백 정보의 송신 | |
CN110086587B (zh) | 下行链路覆盖增强 | |
CN107113097B (zh) | 在无线通信系统中发送ack/nack的方法和设备 | |
JP5788553B2 (ja) | Mimo通信システムにおける確認応答バンドリング | |
KR20230088652A (ko) | 무선 셀룰라 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법 및 장치 | |
CN112929958B (zh) | 传输方法和装置 | |
WO2011085596A1 (zh) | 一种多载波系统中物理上行控制信道资源的确定方法 | |
WO2017000291A1 (zh) | 传输上行数据的方法和设备 | |
WO2011085582A1 (zh) | 一种多载波系统及其正确/错误应答消息的发送方法 | |
JP2014123968A (ja) | 無線ネットワークにおいて、拡大された有効通信範囲を用いて、制御情報を送信するための方法および装置 | |
KR20110060951A (ko) | 통신을 위해 오버헤드를 감소하기 위한 장치 및 방법 | |
TW201115969A (en) | Hybrid automatic repeat request operation and decoding status signaling for uplink multiple-input multiple-output |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131120 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5529337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |