JP5527552B2 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5527552B2 JP5527552B2 JP2011122077A JP2011122077A JP5527552B2 JP 5527552 B2 JP5527552 B2 JP 5527552B2 JP 2011122077 A JP2011122077 A JP 2011122077A JP 2011122077 A JP2011122077 A JP 2011122077A JP 5527552 B2 JP5527552 B2 JP 5527552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display
- electronic device
- connection
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
[2]表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、
該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部から抜去する方向と同一方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での向きと該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、
前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが前記接続I/F部に挿入されたときの方向と同一方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
[3]表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物とともに、前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
前記制御部が、前記接続I/F部に電子デバイスが接続されたことを検知したとき、もしくは前記接続I/F部に接続された電子デバイスは外部メモリであると認識したとき、または前記接続I/F部に接続された外部メモリに格納されたデータの種類を認識したときのいずれかである
ことを特徴とする[1]ないし[3]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜去された電子デバイスに対応する前記表示物を、前記接続I/F部から前記電子デバイスが抜去された方向と同一方向に移動させながら消去させる
ことを特徴とする[1]ないし[4]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記電子デバイスが外部メモリであった場合、該外部メモリに格納されたデータの種類を該外部メモリに対応する前記表示物内に表示させる
ことを特徴とする[1]ないし[5]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
ことを特徴とする[1]ないし[6]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記挿入動作に伴う前記表示物の移動終了後、該表示物を、前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入された移動方向の始点側に位置する前記表示部の辺に隣接するように偏せて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする[1]ないし[7]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記電子デバイスに対応する前記表示物を、前記挿入動作の検出時はスライドインにより、前記抜去動作の検出時はスライドアウトするように移動させる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はポップアップにより、前記抜去動作の検出時は移動させながらクローズさせる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はズームインにより、前記抜去動作を検出時はズームアウトするように移動させる
ことを特徴とする[1]ないし[8]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
ことを特徴とする[1]ないし[9]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
[11]ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。
[12]ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部から抜去する方向と同一方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での向きと該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが前記接続I/F部に挿入されたときの方向と同一方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。
[13]ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物とともに、前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示部に表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている位置と前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
[15]表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、
該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での位置と該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、
前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが挿入された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
上記発明では、制御部は、表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、該表示物を移動しながら消去させ、代わりに、該表示物に対応する電子デバイスが接続I/F部に接続されていることを示す対応絵柄を表示させる。また、制御部は、該表示物を消去させる場合、該接続I/F部の位置から表示部へ向かう方向と反対方向に表示物を移動しながら消去させる。そして、対応絵柄がユーザによって選択された場合には、制御部は、該対応絵柄に対応する電子デバイスが挿入された接続I/F部の位置から表示部へ向かう方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの表示物を移動しながら表示部に再度表示させる。
前記制御部が、前記接続I/F部に電子デバイスが接続されたことを検知したとき、もしくは前記接続I/F部に接続された電子デバイスは外部メモリであると認識したとき、または前記接続I/F部に接続された外部メモリに格納されたデータの種類を認識したときのいずれかである
ことを特徴とする[14]または[15]に記載の情報処理装置。
前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜去された電子デバイスに対応する前記表示物を、前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動させながら消去させる
ことを特徴とする[14]ないし[16]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記電子デバイスが外部メモリであった場合、該外部メモリに格納されたデータの種類を該外部メモリに対応する前記表示物内に表示させる
ことを特徴とする[14]ないし[17]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
ことを特徴とする[14]ないし[18]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記挿入動作に伴う前記表示物の移動終了後、該表示物を、その表示物の移動方向の始点側に位置する前記表示部の辺に隣接するように偏せて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする[14]ないし[19]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
前記電子デバイスに対応する前記表示物を、前記挿入動作の検出時はスライドインにより、前記抜去動作の検出時はスライドアウトするように移動させる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はポップアップにより、前記抜去動作の検出時は移動させながらクローズさせる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はズームインにより、前記抜去動作を検出時はズームアウトするように移動させる
ことを特徴とする[14]ないし[20]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
[22]前記制御部は、前記表示物を表示しているときに他の電子デバイスの挿入動作を検出したとき、前記他の電子デバイスに対応する表示物を、既に表示されている表示物の少なくとも一部の上に重ねて表示させる
ことを特徴とする[14]ないし[21]のいずれか1項に記載の情報処理装置。
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行う機能と、
前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている位置と前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。
[24]ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行う機能と、
前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での位置と該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが挿入された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置(MFP)100のブロック図を示している。画像処理装置100は、外部メモリ(電子デバイス)200の接続を受け付けて、その接続された外部メモリ200に記憶されているファイルやデータの印刷処理を実行する機能を有している。
第1の実施の形態では、CPU10は、外部メモリI/F部90に外部メモリ200が挿入される挿入動作、または外部メモリI/F部90から外部メモリ200が抜去される抜去動作を検出すると、外部メモリI/F部90に接続された外部メモリ200、もしくは抜き去られたその外部メモリ200に関連する画面(これを関連情報画面(表示物)ともいう。)を、その挿抜動作の方向と同一方向に移動するように液晶表示部300に表示する。ここで、挿抜動作とは、外部メモリI/F部90に外部メモリ200を挿入動作または抜去動作を行うことをいう。
図2は、USBメモリ210の挿入方向が右から左方向であり、USBメモリ210の抜去方向が左から右方向である外部メモリI/F部90に、USBメモリ210を挿抜した場合の表示例である。図2では、USBメモリ210が外部メモリI/F部90に右から左方向に挿入されると、CPU10は、その外部メモリI/F部90にUSBメモリ210が挿入されたことを検出し、その外部メモリI/F部90に割り当てられたIDを特定する。そして、CPU10は、特定したIDに基づいて、その外部メモリI/F部90の接続端子の向き情報を、不揮発メモリ30のデバイステーブルから取得する。また、CPU10は、外部メモリI/F部90へのUSBメモリ210の接続を検出すると、その接続の検出されたUSBメモリ210に対応する関連情報画面を生成して、その関連情報画面にIDを割り当てる。CPU10は、接続の検出された外部メモリI/F部90のIDと、生成した関連情報画面400のIDとを対応付けて記憶する。
次に、USBメモリ210に記憶された任意のファイルの印刷処理を実行する場合について説明する。
次に、関連情報画面400を液晶表示部300上で閉じる場合の動作について説明する。
次に、メモリデバイスの挿入方向が左から右方向であり、メモリデバイスの抜去方向が右から左方向である外部メモリI/F部90にメモリデバイスを挿抜する場合について説明する。ここでは、USBメモリ210の代わりに、メモリデバイスとして、DCF(Design rule for Camera File system)形式のファイルが記憶されたSDメモリーカード(以下、これをSDカードともいう。)を挿抜する場合について説明する。なお、SDカード220の外部メモリI/F部90の接続端子は、液晶表示部300に対して左側の位置に設けられており、その外部メモリI/F部90にSDカード220の挿抜動作が行われることとする。
次に、図6を例に、バルーンポップアップにて関連情報画面500を出現させる表示例について説明する。ここでは、FW(FirmWare)更新用データが保存されたUSBメモリ230を、液晶表示部300の下側の位置に設けられた外部メモリI/F部90の接続端子に挿抜する場合を例とする。
次に、関連情報画面をポップアップとクローズにより、移動しながら液晶表示部300へ出現させたり液晶表示部300から消去する場合について説明する。
次に、ある一つの外部メモリに対応する関連情報画面を表示した後、さらに他の外部メモリに対応する関連情報画面を重ねて液晶表示部300に表示させる場合について説明する。
次に、USBメモリ210が外部メモリI/F部90に挿入され、関連情報画面400を表示するまでの動作を流れ図で説明する。
図10は、USBメモリ210に記憶されたファイルに対して処理を実行させる場合の処理の流れを示している。なお、図3で示した例に沿って処理の流れを説明することとし、前提として、現在、図3(A)の状態にあると仮定する。
ここで、「Close」ボタン450が押下操作された場合は(ステップS201;No、ステップS203;Yes)、CPU10は、USBメモリ210が外部メモリI/F部90に挿入された方向と反対方向に関連情報画面400を移動させ(ステップS204)、さらに、関連情報画面400を液晶表示部300から消去する(ステップS205)。CPU10は、外部メモリI/F部90に接続されているUSBメモリ210を示すアイコン630(図4)を、そのUSBメモリ210が外部メモリI/F部90に接続されている向きと、そのメモリデバイスの種類とが分かるように表示する(ステップS206)。
次に、外部メモリI/F部90にUSBメモリ210が挿入された状態から、USBメモリ210を抜去する場合について説明する。
図12は、図4(A)の状態で関連情報画面400上のアイコン460(図4)がユーザによって選択されたときの処理の流れを示している。CPU10は、アイコン460についてユーザによる押下操作を監視しており、ユーザがアイコン460を押下操作した場合は(ステップS401;Yes)、アイコン460に対応するUSBメモリ210の関連情報画面400を、USBメモリ210が外部メモリI/F部90に挿入された方向と反対方向に移動させながら(ステップS402)、液晶表示部300から消去する(ステップS403)。
上述した第1の実施の形態では、デバイスを外部メモリI/F部90に挿抜して、その挿抜動作の方向と同一方向に関連情報画面400を移動させるように、液晶表示部300上に関連情報画面400を表示させていた。第2の実施の形態では、デバイスの挿抜方向ではなく、デバイスが接続された外部メモリI/F部90の位置から液晶表示部300へ向かう方向に、関連情報画面400を移動させながら表示させる。
次に、外部メモリI/F部93が、液晶表示部300の右下の位置に設けられた場合について説明する。
上述した第1の実施の形態では、CPU10は、USBメモリ210(電子デバイス)が外部メモリI/F部90に接続されたことを検出したとき、デバイスの種類を確認する前に関連情報画面400を移動しながら液晶表示部300に表示していた。本例では、外部メモリI/F部90にデバイス(電子デバイス)が接続されたとき、CPU10は、外部メモリI/F部90に接続されたデバイスの種類を判別し、その接続されたデバイスがメモリデバイスの場合には、関連情報画面400を移動しながら表示する。
関連情報画面400を表示するタイミングは、上記説明した内容に限定されるものではなく、接続されたメモリデバイスのデータ形式を特定した後に、そのデータを関連情報画面400に表示しながら関連情報画面400を移動しながら表示するようにしてもよい。たとえば、図5で説明したサムネイル画像475を有する関連情報画面470が移動しながら表示する形態は、本例に該当する。
20…画像処理部
30…不揮発メモリ
40…ネットワーク通信部
50…ROM
60…RAM
70…プリンタ部
80…操作表示部
90…外部メモリI/F部(接続I/F部)
92…外部メモリI/F部
93…外部メモリI/F部
100…画像処理装置(MFP)
110…内部バス
200…外部メモリ(電子デイバス)
210…USBメモリ
220…SDカード
230…USBメモリ
300…液晶表示部
400…関連情報画面(表示物)
410…情報表示領域
420…Printボタン
430…Viewボタン
440…Deleteボタン
450…Closeボタン
460…アイコン(表示絵柄)
465…アイコン
470…関連情報画面
475…サムネイル画像
480…情報表示領域
490…アイコン
500…関連情報画面
510…情報表示領域
520…Updateボタン
530…Closeボタン
600…関連情報画面
610…情報表示領域
620…アイコン
630…アイコン(対応絵柄)
635…アイコン(対応絵柄)
700…フォルダ
710…ファイル
720…ファイル
790…関連情報画面
800…関連情報画面
810…情報表示領域
820…アイコン
900…表示画面
910…表示画面
920…タスクバー
930…タスクバー
940…アイコン
950…アイコン
960…アイコン
970…タスクバー
Claims (24)
- 表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。 - 表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、
該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部から抜去する方向と同一方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での向きと該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、
前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが前記接続I/F部に挿入されたときの方向と同一方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。 - 表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物とともに、前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記挿入動作を検出したとき、とは、
前記制御部が、前記接続I/F部に電子デバイスが接続されたことを検知したとき、もしくは前記接続I/F部に接続された電子デバイスは外部メモリであると認識したとき、または前記接続I/F部に接続された外部メモリに格納されたデータの種類を認識したときのいずれかである
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜去された電子デバイスに対応する前記表示物を、前記接続I/F部から前記電子デバイスが抜去された方向と同一方向に移動させながら消去させる
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記電子デバイスが外部メモリであった場合、該外部メモリに格納されたデータの種類を該外部メモリに対応する前記表示物内に表示させる
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記接続I/F部は、前記表示部の近傍に配置されている
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記挿入動作に伴う前記表示物の移動終了後、該表示物を、前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入された移動方向の始点側に位置する前記表示部の辺に隣接するように偏せて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記電子デバイスに対応する前記表示物を、前記挿入動作の検出時はスライドインにより、前記抜去動作の検出時はスライドアウトするように移動させる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はポップアップにより、前記抜去動作の検出時は移動させながらクローズさせる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はズームインにより、前記抜去動作を検出時はズームアウトするように移動させる
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記表示物を表示しているときに他の電子デバイスの挿入動作を検出したとき、前記他の電子デバイスに対応する表示物を、既に表示されている表示物の少なくとも一部の上に重ねて表示させる
ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。 - ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記挿入動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記抜去動作の方向と同一方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部から抜去する方向と同一方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での向きと該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが前記接続I/F部に挿入されたときの方向と同一方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。 - ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物とともに、前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている向きと前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示部に表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。 - 表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている位置と前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。 - 表示部と、
挿抜可能な電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、
ユーザにより前記電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または前記電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行い、
前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、
該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での位置と該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、
前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが挿入された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記挿入動作を検出したとき、とは、
前記制御部が、前記接続I/F部に電子デバイスが接続されたことを検知したとき、もしくは前記接続I/F部に接続された電子デバイスは外部メモリであると認識したとき、または前記接続I/F部に接続された外部メモリに格納されたデータの種類を認識したときのいずれかである
ことを特徴とする請求項14または15に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜去された電子デバイスに対応する前記表示物を、前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動させながら消去させる
ことを特徴とする請求項14ないし16のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記電子デバイスが外部メモリであった場合、該外部メモリに格納されたデータの種類を該外部メモリに対応する前記表示物内に表示させる
ことを特徴とする請求項14ないし17のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記接続I/F部は、前記表示部の近傍に配置されている
ことを特徴とする請求項14ないし18のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記挿入動作に伴う前記表示物の移動終了後、該表示物を、その表示物の移動方向の始点側に位置する前記表示部の辺に隣接するように偏せて前記表示部に表示させる
ことを特徴とする請求項14ないし19のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記電子デバイスに対応する前記表示物を、前記挿入動作の検出時はスライドインにより、前記抜去動作の検出時はスライドアウトするように移動させる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はポップアップにより、前記抜去動作の検出時は移動させながらクローズさせる、もしくは該表示物を前記挿入動作の検出時はズームインにより、前記抜去動作を検出時はズームアウトするように移動させる
ことを特徴とする請求項14ないし20のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記表示物を表示しているときに他の電子デバイスの挿入動作を検出したとき、前記他の電子デバイスに対応する表示物を、既に表示されている表示物の少なくとも一部の上に重ねて表示させる
ことを特徴とする請求項14ないし21のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行う機能と、
前記電子デバイスが前記接続I/F部に接続されている位置と前記電子デバイスの種類とを示す表示絵柄を、前記表示物とともに前記表示部に表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。 - ユーザによって挿抜される電子デバイスの接続を受け付ける接続I/F部と、表示部とを有するコンピュータを、
電子デバイスが前記接続I/F部に挿入される挿入動作または電子デバイスが前記接続I/F部から抜去される抜去動作を検出する機能と、
前記挿入動作を検出したとき、その挿入動作によって前記接続I/F部に接続された電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に移動するように前記表示部に表示させる挿入表示、または前記抜去動作を検出したとき、その抜去動作によって前記接続I/F部から抜き去られた電子デバイスに対応する表示物を、検出された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動するように前記表示部に表示させる抜去表示の少なくともいずれか一方の表示を行う機能と、
前記表示物を一時的に非表示にする操作を受け付けたとき、該操作を受けた表示物を、該表示物に対応する電子デバイスを前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向と反対方向に移動させながら消去させ、かつこの消去させた該表示物に対応する電子デバイスの前記接続I/F部に接続されている状態での位置と該電子デバイスの種類とを示す対応絵柄を、前記表示部に表示させ、前記対応絵柄の選択を受け付ける操作を検出したとき、前記対応絵柄に対応する電子デバイスが挿入された前記接続I/F部の位置から前記表示部へ向かう方向に、該対応絵柄に対応する電子デバイスの前記表示物を移動させながら前記表示部に再度、表示させる機能と、
を果たすように動作させる
ことを特徴とする電子デバイス挿抜表示プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122077A JP5527552B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 情報処理装置 |
US13/485,603 US8886850B2 (en) | 2011-05-31 | 2012-05-31 | Information processing apparatus and computer-readable recording medium for displaying indication of insertion or withdrawal of an electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011122077A JP5527552B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012252372A JP2012252372A (ja) | 2012-12-20 |
JP5527552B2 true JP5527552B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=47262564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011122077A Expired - Fee Related JP5527552B2 (ja) | 2011-05-31 | 2011-05-31 | 情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8886850B2 (ja) |
JP (1) | JP5527552B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103853679B (zh) * | 2012-11-30 | 2016-08-31 | 纬创资通股份有限公司 | 周边装置移除界面的设定方法及电子装置 |
CN103281192B (zh) * | 2013-05-31 | 2015-07-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 数据找回方法、装置和系统 |
IN2015CH01301A (ja) | 2015-03-16 | 2015-04-10 | Wipro Ltd | |
USD777202S1 (en) | 2015-04-03 | 2017-01-24 | Fanuc Corporation | Display screen with graphical user interface for controlling machine tools |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2079354A1 (en) * | 1991-12-23 | 1993-06-24 | Christopher John Auclair | Enabling features and supporting screen dialog |
JP2001175118A (ja) | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002222391A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メモリカード管理装置及びメモリカード管理方法 |
JP2004054879A (ja) * | 2002-05-27 | 2004-02-19 | Sony Corp | 表示装置および表示方法 |
JP2005318317A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP4297023B2 (ja) | 2004-10-08 | 2009-07-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 外部記憶装置の記憶情報処理装置及び同処理方法 |
JP4705152B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2011-06-22 | 株式会社ユピテル | 電子機器及びプログラム |
-
2011
- 2011-05-31 JP JP2011122077A patent/JP5527552B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-31 US US13/485,603 patent/US8886850B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8886850B2 (en) | 2014-11-11 |
US20120311196A1 (en) | 2012-12-06 |
JP2012252372A (ja) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7342208B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
KR101427114B1 (ko) | 화상형성장치 및 화상형성장치의 타겟영역 확대 표시방법 | |
US20120242604A1 (en) | Image processing apparatus, method for displaying operation manner, and method for displaying screen | |
CN111629116B (zh) | 信息处理装置 | |
US9096074B2 (en) | Image forming apparatus, print setting unit, and making print setting method | |
JP4853399B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
CN108513029B (zh) | 图像处理装置和图像处理装置的控制方法 | |
WO2013080510A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling display, and program therefor | |
JP5527552B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR101474120B1 (ko) | 표시 장치 및 이것을 구비한 화상 형성 장치 | |
JP2019219792A (ja) | 表示制御装置、画像形成装置、およびプログラム | |
US9262107B2 (en) | Apparatus, system, non-transitory computer readable medium, and method that perform batch image forming | |
US8982397B2 (en) | Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method | |
JP2018158529A (ja) | 画像処理装置、システムおよびプログラム | |
JP4544176B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP4425940B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
KR20170063375A (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법 및 저장 매체 | |
US20150009534A1 (en) | Operation apparatus, image forming apparatus, method for controlling operation apparatus, and storage medium | |
US20130208313A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program | |
JP6179428B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20140016822A (ko) | 터치 스크린을 갖는 정보단말, 그 제어방법, 및 기억매체 | |
US9215339B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and image processing apparatus | |
US10613462B2 (en) | Image display apparatus, and method and computer-readable medium for the same | |
JP6897229B2 (ja) | 制御プログラム、および情報処理装置 | |
JP6213581B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130417 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5527552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |