JP5526654B2 - データ送信プログラム、データ送信装置および操作手順書編集方法 - Google Patents
データ送信プログラム、データ送信装置および操作手順書編集方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5526654B2 JP5526654B2 JP2009190952A JP2009190952A JP5526654B2 JP 5526654 B2 JP5526654 B2 JP 5526654B2 JP 2009190952 A JP2009190952 A JP 2009190952A JP 2009190952 A JP2009190952 A JP 2009190952A JP 5526654 B2 JP5526654 B2 JP 5526654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- information processing
- setting
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/54—Interprogram communication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2209/00—Indexing scheme relating to G06F9/00
- G06F2209/54—Indexing scheme relating to G06F9/54
- G06F2209/549—Remote execution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係るデータ送信システムの構成を示す図である。
マニュアル表示手段21は、電子マニュアル1のデータを読み込み、電子マニュアル1を表示装置に表示させる。この状態において、電子マニュアル1の表示画面内に表示されたプログラム送信要求画像に対して、例えばクリック操作などのユーザによる操作入力が行われる。送信要求手段22は、プログラム送信要求画像に対する操作入力が行われると、ダウンロードサーバ10に対して、電子マニュアル編集プログラム2の送信を要求する。なお、プログラム送信要求画像は、例えば、電子マニュアル編集プログラム2のネットワーク上の位置情報を指定することで電子マニュアル編集プログラム2の送信を要求するリンク画像である。
第2の実施の形態では、外部装置から遠隔制御される情報処理装置として、次の図2に示すサーバ装置を例に挙げ、このサーバ装置に対応する電子マニュアルおよびエミュレーションプログラムをダウンロードするシステムについて説明する。
サーバ装置100は、CPU101、メモリ102、I/O(Input/Output)103およびサービスプロセッサ110を備えており、これらの各部は内部伝送路104を介して相互に接続されている。
図4は、ユーザ端末のハードウェア構成例を示す図である。
なお、ダウンロードサーバ200についても、図4と同様のハードウェア構成により実現することができる。
ダウンロードサーバ200は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)処理部210と、データ記憶部220とを備える。
ユーザ端末300は、文書表示プログラム310を実行することで実現される機能として、表示処理部311、リンク処理部312、ファイル添付処理部313および文書編集処理部314を備える。また、ユーザ端末300は、電子マニュアル編集プログラム330を実行することで実現される機能として、エミュレータダウンロード処理部331、プログラム設定要求部332、ファイル添付要求部333およびリンク画像付加要求部334を備える。さらに、ユーザ端末300は、エミュレーションプログラム350を実行することで実現される機能として、構成設定処理部351および仮想制御画面生成部352を備える。
次に、電子マニュアル310aに対してエミュレーションプログラム350を埋めこむ処理について説明する。
表示処理部311は、モニタ304aの画面上に文書表示画面321を表示させ、文書表示画面321の内部に、読み込んだ電子マニュアル310aのデータに基づく画像を表示させる。図7の例では、文書表示画面321には、サービスプロセッサ110に対するコマンド操作を説明する説明文321aと、サービスプロセッサ110の制御画面例321bが表示されている。さらに、文書表示画面321には、エミュレーションプログラム350を電子マニュアル310aに埋めこむことなどを記述したリンク画像321cが表示されている。この状態から、ユーザによりリンク画像321cに対するクリック操作が行われると、電子マニュアル310aに対する編集処理が開始される。
[ステップS11]ユーザ端末300において、表示処理部311は、モニタ304aに表示されている電子マニュアル310aのリンク画像321cに対するクリック操作を検知すると、その旨をリンク処理部312に通知する。
[ステップS19]ファイル添付要求部333は、ファイル添付処理部313に対して、エミュレーションプログラム350を電子マニュアル310aに埋めこむように要求する。ファイル添付処理部313は、ファイル添付要求部333からの要求に応じて、設定テーブル353が更新されたエミュレーションプログラム350を、電子マニュアル310aのデータに埋めこむ。さらに、ステップS19では、表示されている電子マニュアル310aの画像に対して、エミュレーションプログラム350が埋めこまれたことを示す識別画像が表示されてもよい。
図9の例では、図7で示した文書表示画面321の中に、エミュレーションプログラム350を起動するリンク画像321dが追加されている。リンク画像321dに対してユーザによりクリック操作が行われると、電子マニュアル310aに埋めこまれたエミュレーションプログラム350が起動する。
図10に示した文書表示画面322には、コマンド操作を説明する説明文322aおよびサービスプロセッサ110の制御画面例322bの下に、エミュレーションプログラム350を起動するリンク画像322cが表示されている。さらに、文書表示画面322には、コマンド操作を説明する説明文322dおよびサービスプロセッサ110の制御画面例322eが表示され、この制御画面例322eの下にも、エミュレーションプログラム350を起動するリンク画像322fが表示されている。
前述したように、ユーザ端末300では、エミュレーションプログラム350を実行すると、構成設定処理部351および仮想制御画面生成部352の各機能が実現される。また、エミュレーションプログラム350は、前述した設定テーブル353に加えて、システム構成テーブル354、コマンドテーブル355、制御情報リスト356および画像データ357を含む。
本実施の形態では例として、エミュレーションプログラム350は、複数のモデルのサーバ装置をエミュレート対象とすることが可能となっている。システム構成テーブル354には、サーバ装置のモデルごとに、搭載可能なハードウェアの数や、設定可能なドメインの数などが、あらかじめ記録される。例えば、図12において、モデルAのサーバ装置については、0番から3番までの最大4つのCPUを搭載可能であり、0番から1番までの最大2つのドメインを設定可能である。
設定テーブル353には、構成設定画面361を通じてユーザにより設定された、エミュレートの対象とするサーバ装置のハードウェアやドメインの構成が保持される。例えば、図13において、モデルAについては、0番から2番までの3つのCPUが搭載され、0番および1番の2つのドメインが設定されている。また、設定テーブル353には、仮想制御画面362を通じてユーザにより入力された情報が保持される。図13の例ではこのような情報として、ユーザ名、ユーザIDおよびネットワークアドレスが示されている。
仮想制御画面362において入力される制御コマンドは、コマンド名とオプション名とを有している。コマンド名は、要求する動作を大まかに識別する名称である。例えば、図14のコマンドテーブル355に示したコマンド名“adduser”は、ユーザアカウントに関する情報の設定を要求する。また、オプション名は、コマンド名との組み合わせにより、要求する動作をさらに細かく指定する制御情報である。オプション名には、ユーザが指定する指定データが組み合わされて入力される。
[ステップS31]ユーザ端末300のモニタ304aには、表示処理部311の処理により、エミュレーションプログラム350が埋め込まれた電子マニュアル310aが表示されている。この状態において、電子マニュアル310a内に表示された、エミュレーションプログラム350の起動を要求するリンク画像(例えば、図9のリンク画像321d)に対して、ユーザによるクリック操作が行われる。表示処理部311は、このリンク画像に対するクリック操作を検知すると、その旨をリンク処理部312に通知する。
[ステップS33]エミュレーションプログラム350の構成設定処理部351は、システム構成テーブル354および設定テーブル353に基づいて、構成設定画面361をモニタ304aに表示させる。
ここで、図16は、構成設定画面の画面表示例を示す図である。この図16を用いて、ステップS33,S34の処理についてより詳しく説明する。
[ステップS35]構成設定処理部351は、完了ボタン361cがクリック操作されると、モデル選択部361aおよびチェック画像361eの各選択状態に応じて、設定テーブル353を更新する。例えば、モデル選択部361aにおいてモデルBが選択されていれば、設定テーブル353上のモデルAに対応する選択フラグが“0”とされ、モデルBに対応する選択フラグが“1”とされる。また、“CPU#0”“CPU#1”“CPU#2”“CPU#3”にそれぞれ対応するチェック画像361eがすべて選択状態であれば、設定テーブル353上のモデルAに対して0番〜3番までの4つのCPUが登録される。なお、モデル選択部361aおよびチェック画像361eにおける選択状態が変化しなかった場合には、設定テーブル353は更新されない。
[ステップS38]仮想制御画面生成部352は、ステップS37で入力された制御コマンドに応じた動作を実行する。このステップS38での処理については、後に詳しく説明する。
仮想制御画面362aには、入力された制御コマンドや、その制御コマンドに対する応答情報が表示される。図17の例では、ユーザにより制御コマンド“showuser −l”が入力されている。なお、“showuser”は、ユーザアカウントに関する情報の表示を要求するコマンド名であり、“−l”は、ユーザ名およびユーザIDの表示を要求するオプション名である。従って、図17の例では、制御コマンド“showuser −l”に対する応答情報として、ユーザ名を示す“user001”と、ユーザIDを示す“101”とが表示されている。
[ステップS41]仮想制御画面生成部352は、仮想制御画面362aに入力されたコマンド名に対応する制御情報リスト356から、入力されたオプション名に対応するエントリ356aを探索する。
図19は、表示系制御コマンドが入力された場合のコマンド実行処理手順を示すフローチャートである。
以上の図11〜図19で説明したエミュレーションプログラム350は、主として、サーバ装置に対する情報の設定操作と、サーバ装置に設定された情報の表示操作とをエミュレートしたプログラムとなっている。このような制御操作のみエミュレートすることで、エミュレーションプログラム350のプログラム構造や処理手順を単純化し、その開発コストを抑制できる。また、上記のエミュレーションプログラム350の実行により表示される仮想制御画面362aは、対応する電子マニュアル310aと同一のモニタ上に表示されるものである。このため、エミュレーションプログラム350として、サーバ装置の制御操作を完全に再現した複雑なプログラムを用いなくても、制御操作に対するユーザの理解を十分に助けることができる。
サーバ装置100のサービスプロセッサ110が実行するプログラムのバージョンが更新された場合、エミュレータダウンロードサイト202からは、更新されたプログラムに対応するエミュレーションプログラム350が提供される。この場合、ユーザは、ユーザ端末300において、すでに上記の図8の処理によりインストールされた電子マニュアル編集プログラム330を起動する。ユーザ端末300では、図20の処理手順により、更新されたエミュレーションプログラム350がダウンロードされ、そのエミュレーションプログラム350によって、電子マニュアル310aに埋めこまれたエミュレーションプログラム350が更新される。
[ステップS63]プログラム設定要求部332は、構成設定画面を通じて構成変更を行うか否かをユーザに確認する確認画像を、モニタ304aに表示させる。構成変更を行うことを示すユーザの操作(例えば、確認画像内の表示されたYesボタンに対するクリック操作)が行われると、ステップS64の処理が実行される。また、構成変更を行わないことを示すユーザの操作(例えば、確認画像内に表示されたNoボタンに対するクリック操作)が行われると、ステップS68の処理が実行される。
[ステップS65]構成設定処理部351に対して、構成設定処理の実行を要求する。構成設定処理部351は、構成設定画面をモニタ304aに表示させる。そして、表示させた構成設定画面に対するユーザの選択入力を受け付ける。
[ステップS68]ファイル添付要求部333は、受信したエミュレーションプログラム350を埋めこむ電子マニュアル310aのファイルを選択するファイル選択画面を、モニタ304aに表示させる。そして、ユーザの操作に応じて、ファイルの選択入力を受け付ける。なお、ファイル選択画面には、例えば、OS(Operating System)のファイル管理機能を利用して、ファイルのディレクトリ構造が表示される。そして、ディレクトリ構造の中の任意のファイルが、ユーザのクリック操作により選択される。
なお、以上説明した各実施の形態の装置が有する機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合には、上記機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そして、そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。
2 電子マニュアル編集プログラム
3 エミュレーションプログラム
10 ダウンロードサーバ
10a データ送信プログラム
11 送信要求受信手段
12 プログラム送信手段
20 ユーザ端末
21 マニュアル表示手段
22 送信要求手段
23 編集処理手段
31 設定制御手段
32 編集動作制御手段
41 動作設定手段
Claims (7)
- コンピュータに、
第1の情報処理装置を遠隔制御する手順を記述した操作手順書を表示装置に表示した第2の情報処理装置から、前記操作手順書の表示画像内に表示されたプログラム送信要求画像に対するユーザの操作入力に応じて送信された編集プログラム送信要求を受信し、
前記第2の情報処理装置から前記編集プログラム送信要求を受信すると、前記操作手順書を編集する操作手順書編集プログラムを前記第2の情報処理装置に送信するとともに、前記第1の情報処理装置に対する遠隔制御時の制御画面を前記表示装置に表示させるエミュレーションプログラムを、前記第2の情報処理装置に送信し、
前記第2の情報処理装置から送信されたエミュレーションプログラム送信要求を受信したときにも、前記エミュレーションプログラムを前記第2の情報処理装置に送信する、
処理を実行させ、
前記操作手順書編集プログラムは、前記第2の情報処理装置に、
前記エミュレーションプログラムを前記表示装置に表示された前記操作手順書のデータに埋めこみ、埋め込まれた前記エミュレーションプログラムをユーザの操作に応じて起動させるプログラム起動画像を、前記表示装置に表示された前記操作手順書の表示画像内に表示させるように、当該操作手順書のデータの編集を要求するための編集要求を出力し、
前記コンピュータに対して前記エミュレーションプログラムの送信を要求する前記エミュレーションプログラム送信要求を送信し、
前記エミュレーションプログラム送信要求に応じて前記コンピュータから送信された前記エミュレーションプログラムにより、前記操作手順書のデータに埋めこまれた前記エミュレーションプログラムを更新するように要求するための更新要求を出力する、
処理を実行させることを特徴とするデータ送信プログラム。 - 前記操作手順書編集プログラムは、前記第2の情報処理装置に、
前記エミュレーションプログラムに従って実行される動作設定処理において、設定画面を前記表示装置に表示し、前記制御画面に対する入力情報に応じて処理する際に参照される、前記エミュレーションプログラムが備える設定情報テーブルに対して、前記設定画面に対してユーザ操作により入力された設定情報を登録するように要求するための登録要求を出力し、前記設定情報テーブルへの設定情報の登録処理が終了すると前記エミュレーションプログラムの実行を終了させる、
処理をさらに実行させ、
前記編集要求の出力では、前記設定画面に対する設定情報の入力処理が終了して前記エミュレーションプログラムの実行が終了されると、当該エミュレーションプログラムを起動させる前記プログラム起動画像を前記操作手順書の表示画像内に表示させるように要求するための前記編集要求を出力する、
ことを特徴とする請求項1記載のデータ送信プログラム。 - 前記エミュレーションプログラムは、前記第2の情報処理装置に、
前記設定画面を前記表示装置に表示させ、ユーザ操作に応じて前記設定画面に入力された設定情報を前記設定情報テーブルに登録し、
前記制御画面を前記表示装置に表示させ、ユーザ操作に応じて、情報の登録を要求する登録要求制御情報が設定情報とともに前記制御画面に入力されると、入力された設定情報を前記設定情報テーブルに登録し、ユーザ操作に応じて、情報の表示を要求する表示要求制御情報が前記制御画面に入力されると、入力された前記表示要求制御情報によって指定される設定情報を前記設定情報テーブルから読み出して前記制御画面に表示させる、
処理をさらに実行させることを特徴とする請求項2記載のデータ送信プログラム。 - 前記操作手順書の表示画像内に表示された前記プログラム起動画像に対するユーザの操作入力に応じて前記エミュレーションプログラムが前記第2の情報処理装置において実行されたとき、
前記設定画面へのユーザ操作に応じた前記設定情報テーブルへの登録では、前記設定情報テーブルに基づいて、前記設定画面内に現在の設定状態を表示し、前記設定画面に対して設定情報が入力されて前記設定状態が変更されると、入力された設定情報を前記設定情報テーブルに登録し、
前記制御画面の表示では、前記設定画面に対する設定情報の入力処理が終了すると、前記制御画面を前記表示装置を表示させて、前記登録要求制御情報および前記表示要求制御情報の入力に応じた処理を実行する、
ことを特徴とする請求項3記載のデータ送信プログラム。 - 前記制御画面の表示では、前記制御画面に対して前記表示要求制御情報が入力されると、当該表示要求制御情報によって指定される設定情報を前記設定情報テーブルから読み出し、読み出した設定情報を前記表示要求制御情報に対応付けられた表示テンプレートに組み込んで応答情報を生成し、前記応答情報を前記制御画面に表示させる、
ことを特徴とする請求項3記載のデータ送信プログラム。 - 第1の情報処理装置を遠隔制御する手順を記述した操作手順書を表示装置に表示した第2の情報処理装置から、前記操作手順書の表示画像内に表示されたプログラム送信要求画像に対するユーザの操作入力に応じて送信された編集プログラム送信要求を受信する送信要求受信手段と、
前記送信要求受信手段が前記編集プログラム送信要求を受信すると、前記操作手順書を編集する操作手順書編集プログラムを前記第2の情報処理装置に送信するとともに、前記第1の情報処理装置に対する遠隔制御時の制御画面を前記表示装置に表示させるエミュレーションプログラムを、前記第2の情報処理装置に送信するプログラム送信手段であって、前記第2の情報処理装置から送信されたエミュレーションプログラム送信要求を受信したときにも、前記エミュレーションプログラムを前記第2の情報処理装置に送信するプログラム送信手段と、
を有し、
前記操作手順書編集プログラムは、前記第2の情報処理装置に、
前記エミュレーションプログラムを前記表示装置に表示された前記操作手順書のデータに埋めこみ、埋め込まれた前記エミュレーションプログラムをユーザの操作に応じて起動させるプログラム起動画像を、前記表示装置に表示された前記操作手順書の表示画像内に表示させるように、当該操作手順書のデータの編集を要求するための編集要求を出力し、
前記エミュレーションプログラムの送信を要求する前記エミュレーションプログラム送信要求を送信し、
前記エミュレーションプログラム送信要求に応じて受信した前記エミュレーションプログラムにより、前記操作手順書のデータに埋めこまれた前記エミュレーションプログラムを更新するように要求するための更新要求を出力する、
処理を実行させることを特徴とするデータ送信装置。 - 第2の情報処理装置が、第1の情報処理装置を遠隔制御する手順を記述した操作手順書を表示装置に表示し、
前記第2の情報処理装置が、前記操作手順書の表示画像内に表示されたプログラム送信要求画像に対するユーザの操作入力に応じて、編集プログラム送信要求を第3の情報処理装置に送信し、
前記編集プログラム送信要求を受信した前記第3の情報処理装置が、前記操作手順書を編集する操作手順書編集プログラムを前記第2の情報処理装置に送信するとともに、前記第1の情報処理装置に対する遠隔制御時の制御画面を前記表示装置に表示させるエミュレーションプログラムを前記第2の情報処理装置に送信し、
前記第2の情報処理装置が、前記第3の情報処理装置から受信した前記操作手順書編集プログラムを実行することにより、前記第3の情報処理装置から受信した前記エミュレーションプログラムを前記表示装置に表示された前記操作手順書のデータに埋めこみ、埋め込まれた前記エミュレーションプログラムをユーザの操作に応じて起動させるプログラム起動画像を、前記表示装置に表示された前記操作手順書の表示画像内に表示させるように、当該操作手順書のデータの編集を要求するための編集要求を出力し、
前記第2の情報処理装置が、前記操作手順書編集プログラムを実行することにより、前記第3の情報処理装置に対して前記エミュレーションプログラムの送信を要求するエミュレーションプログラム送信要求を送信し、
前記エミュレーションプログラム送信要求を受信した前記第3の情報処理装置が、前記エミュレーションプログラムを前記第2の情報処理装置に送信し、
前記第2の情報処理装置が、前記操作手順書編集プログラムを実行することにより、前記エミュレーションプログラム送信要求に応じて前記第3の情報処理装置から送信された前記エミュレーションプログラムにより、前記操作手順書のデータに埋めこまれた前記エミュレーションプログラムを更新するように要求するための更新要求を出力する、
ことを特徴とする操作手順書編集方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190952A JP5526654B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | データ送信プログラム、データ送信装置および操作手順書編集方法 |
US12/858,115 US8612943B2 (en) | 2009-08-20 | 2010-08-17 | Data transmission program, data transmission apparatus, and method for editing operation manual |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190952A JP5526654B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | データ送信プログラム、データ送信装置および操作手順書編集方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011043951A JP2011043951A (ja) | 2011-03-03 |
JP5526654B2 true JP5526654B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=43606280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190952A Expired - Fee Related JP5526654B2 (ja) | 2009-08-20 | 2009-08-20 | データ送信プログラム、データ送信装置および操作手順書編集方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8612943B2 (ja) |
JP (1) | JP5526654B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7904595B2 (en) | 2001-01-18 | 2011-03-08 | Sdl International America Incorporated | Globalization management system and method therefor |
US9547626B2 (en) | 2011-01-29 | 2017-01-17 | Sdl Plc | Systems, methods, and media for managing ambient adaptability of web applications and web services |
US10657540B2 (en) | 2011-01-29 | 2020-05-19 | Sdl Netherlands B.V. | Systems, methods, and media for web content management |
US10580015B2 (en) | 2011-02-25 | 2020-03-03 | Sdl Netherlands B.V. | Systems, methods, and media for executing and optimizing online marketing initiatives |
US9430449B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-08-30 | Sdl Plc | Systems, methods, and media for managing editable previews of webpages |
US9773270B2 (en) | 2012-05-11 | 2017-09-26 | Fredhopper B.V. | Method and system for recommending products based on a ranking cocktail |
US10452740B2 (en) | 2012-09-14 | 2019-10-22 | Sdl Netherlands B.V. | External content libraries |
US11308528B2 (en) | 2012-09-14 | 2022-04-19 | Sdl Netherlands B.V. | Blueprinting of multimedia assets |
US11386186B2 (en) | 2012-09-14 | 2022-07-12 | Sdl Netherlands B.V. | External content library connector systems and methods |
JP6178688B2 (ja) | 2013-09-30 | 2017-08-09 | 富士通テン株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法、サーバ装置、及び、プログラム |
US10614167B2 (en) | 2015-10-30 | 2020-04-07 | Sdl Plc | Translation review workflow systems and methods |
JP6528820B2 (ja) * | 2017-09-19 | 2019-06-12 | カシオ計算機株式会社 | コンピュータ、情報機器、これらを動作させるプログラム、情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法 |
JP6543430B1 (ja) * | 2019-03-08 | 2019-07-10 | グレイステクノロジー株式会社 | 作業支援システム、作業支援サーバ、作業状況判定装置、作業者用デバイス及び作業対象機器 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06131215A (ja) | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Hitachi Ltd | ソフトウェア開発支援方法 |
US5694546A (en) * | 1994-05-31 | 1997-12-02 | Reisman; Richard R. | System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list |
JPH08214227A (ja) * | 1994-11-25 | 1996-08-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 機器操作ガイド表示装置及びその方法 |
JPH10240110A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Nri & Ncc Co Ltd | コンピュータ学習システム |
JPH10340173A (ja) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Pfu Ltd | 擬似操作マニュアルシステム及びその制御方法並びにその記録媒体 |
JPH11212793A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP3504538B2 (ja) | 1999-06-09 | 2004-03-08 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | 交換機デバッグシステム |
WO2001050405A1 (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-12 | Rapp Roy W Iii | A paperless tablet automation apparatus and method |
US7685527B2 (en) * | 2001-11-20 | 2010-03-23 | Siebel Systems, Inc. | Method and apparatus for controlling view navigation in workflow systems |
US7966246B2 (en) * | 2003-10-23 | 2011-06-21 | Alphacet, Inc. | User interface for correlation of analysis systems |
JP2005309841A (ja) * | 2004-04-22 | 2005-11-04 | Fujitsu Ltd | インストール制御プログラム、インストール方法およびインストール装置 |
JP4577551B2 (ja) * | 2004-06-23 | 2010-11-10 | ソニー株式会社 | 表示装置および操作ガイダンス提供方法 |
US7487494B2 (en) * | 2004-08-02 | 2009-02-03 | International Business Machines Corporation | Approach to monitor application states for self-managing systems |
US20070107057A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-10 | Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. | Method and apparatus for detecting and preventing unsafe behavior of javascript programs |
JP2007189065A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Toshiba Corp | 露光方法及び半導体装置の製造方法 |
EP2245610A4 (en) * | 2008-02-15 | 2015-06-03 | Invensys Sys Inc | SYSTEM AND METHOD FOR THE AUTOMATIC GENERATION OF SIMULATIONS FOR BREAKING OUT A PROCESS CONTROL SYSTEM AND USER TRAINING |
-
2009
- 2009-08-20 JP JP2009190952A patent/JP5526654B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-08-17 US US12/858,115 patent/US8612943B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011043951A (ja) | 2011-03-03 |
US8612943B2 (en) | 2013-12-17 |
US20110047468A1 (en) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5526654B2 (ja) | データ送信プログラム、データ送信装置および操作手順書編集方法 | |
US7234107B1 (en) | System for customizing web page | |
JP4958671B2 (ja) | ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びコンピュータプログラム | |
US6632249B2 (en) | Method for providing web-based services to an application program module | |
JP3780099B2 (ja) | ページデータ生成制御装置及び方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 | |
JPH1097457A (ja) | ウェブぺージにおいてオーディオファイル処理する方法およびコンピュータシステム | |
JP2003256301A (ja) | ネットワーク管理システム、表示方法及びネットワーク管理プログラム | |
JP6116115B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2007310481A (ja) | 文書管理方法、そのプログラム及び記録媒体、並びに文書共有サーバ及び文書共有システム | |
JP5124487B2 (ja) | ゲーム露出方法及びゲーム露出システム | |
JP5963420B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2010140347A (ja) | Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2002251351A (ja) | コンテンツ受信プログラムおよびコンテンツ受信方法 | |
JP6590905B2 (ja) | コンテンツ開発装置 | |
JP4822966B2 (ja) | ホームページ作成支援システム | |
JP2013131107A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2004038283A (ja) | コンテンツ管理プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP2019074954A (ja) | 情報処理装置、管理サーバー、情報処理方法及びプログラム | |
JP4208528B2 (ja) | 情報処理装置、機能拡張プログラム、それをコンピュータ読み取り可能に記憶した記憶媒体、情報処理方法 | |
JP2005310173A (ja) | リモートインストールシステムおよび方法 | |
JP4909432B2 (ja) | コンテンツマネジメントシステム | |
JP2002288067A (ja) | 情報処理機器のサポートシステム、方法及びプログラム | |
JP2004046618A (ja) | プログラマブルコントローラ、そのシーケンス制御プログラムの生成方法及びWeb文書 | |
JP4148901B2 (ja) | ダウンロードに関連する情報処理方法及び装置 | |
JP4714586B2 (ja) | 通信装置、データ共有システム、データ共有装置、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140115 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5526654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |