JP2010140347A - Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム - Google Patents

Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010140347A
JP2010140347A JP2008317276A JP2008317276A JP2010140347A JP 2010140347 A JP2010140347 A JP 2010140347A JP 2008317276 A JP2008317276 A JP 2008317276A JP 2008317276 A JP2008317276 A JP 2008317276A JP 2010140347 A JP2010140347 A JP 2010140347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
page file
link
link information
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008317276A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Ito
知恵子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008317276A priority Critical patent/JP2010140347A/ja
Priority to US12/634,477 priority patent/US20100153489A1/en
Publication of JP2010140347A publication Critical patent/JP2010140347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、クライアント装置がオフラインでWebアルバムを表示するときに、Webアルバムに属する情報によって、ユーザが誤操作や誤解をすることを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 オンラインで閲覧するときに使用されるWebページファイルに記述されたリンク情報を、オフラインでの閲覧をリクエストされたときに編集する。クライアント装置は編集されたリンク情報にしたがってコンテンツデータを取得する。これにより、Webサーバ装置は、オンラインで閲覧するときとオフラインで閲覧するときの、それぞれに最適なコンテンツデータをクライアント装置に提供することができる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、クライアント装置がファイルをWebサーバ装置からネットワークを介してダウンロードするための技術に関する。
従来、クライアント装置がWebサーバ装置にインターネットを介して接続し、WebページのHTMLファイルを受信して、Webブラウザのウィンドウに表示することが行なわれている。そして、このようなHTMLファイルをクライアント装置に保存しておくことにより、クライアント装置がオフラインのときも、Webページをクライアント装置のモニタに表示することが行なわれている。そして、クライアント装置では、保存するファイルの種類を選択することができる。例えば、Webページを表示するのに必要な全てのファイル(グラフィックス、フレーム、スタイル シートなど)を含むHTMLファイルを保存するか、Webページの文字列だけを表示するためにテキストファイルだけを保存するかを選択できる。
(例えば、非特許文献1参照)。
"Windows(登録商標) XP活用ガイド"、<Web ページをオフラインで使用する>、[online]、2003年5月1日、<Microsoft Corporation>、[2008年11月27日検索]。インターネット<URL:http://www.microsoft.com/japan/windows(登録商標)xp/using/mobility/learnmore/offlineviewing.mspx>
上述した従来のクライアント装置に保存されたHTMLファイルには、他のWebページや他のWebサーバ装置へ接続するためのリンク情報が関連付けられたバナーやコントロールボタンを含んでいる。したがって、クライアント装置がオフラインの時はこのようなリンク情報にしたがって他のWebページや他のWebサーバ装置へ接続できないため、情報を得ることはできず、情報をリクエストするための操作が無駄になってしまう。また、Webページには期間限定のキャンペーンなどの広告が掲載されていることもある。クライアント装置がオンラインの時は、Webサーバ装置は随時、広告を更新してクライアント装置に提供することができるが、オフラインの時は更新することができない。したがって、クライアント装置のユーザはキャンペーン期間外には無用な情報を見なければならなくなったり、キャンペーンが続いていると誤解したりするおそれが生じる。
そこで、本発明は、クライアント装置がオフラインでWebアルバムを表示するときに、Webアルバムに属する情報によって、ユーザが誤操作や誤解をすることを防ぐことを目的とする。
本願発明は、Webページファイルをオンラインで閲覧するための第1のリクエストをWebサーバ装置へ送信したことに応答して、前記Webページファイルを前記Webサーバ装置からネットワークを介して受信して、表示装置に表示するクライアント装置であって、前記Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストを入力する入力手段と、前記第2のリクエストに応答して、前記Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報をWebサーバ装置から取得する取得手段と、前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集する編集手段と、前記編集手段により編集されたリンク情報に基づき、コンテンツデータをダウンロードするダウンロード手段と、前記編集手段によりリンク情報が編集されたWebページファイルを、前記コンテンツデータと関連付けて保存する保存手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、クライアント装置がオフラインでWebアルバムを表示するときに、Webアルバムに属する情報によって、ユーザが誤操作や誤解をすることを防ぐことができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第1の実施形態)
図1は本実施形態におけるファイルダウンロードシステムの一例を示すブロック図であり、クライアント装置101とWebサーバ装置102がインターネット等のネットワークを介して接続され、各種情報を通信する。なお、本実施形態では、クライアント装置101及びサーバ装置102は、それぞれ単一のコンピュータ装置で実現しているが、必要に応じて複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。クライアント装置101及びWebサーバ装置102をそれぞれ複数のコンピュータ装置で構成する場合は、互いに通信可能なようにLAN等で接続される。
クライアント装置101は、Webページダウンロード部103、リンク制御情報判定部104、リンク情報変更部105を備える。さらに、リンク情報削除部106、リンク先コンテンツダウンロード部107、コンテンツ保管部(クライアント装置用)108、通信部114(クライアント装置用)を備える。
通信部114はインターネットを介してWebサーバ装置102から各種情報を取得する。Webページダウンロード部103は、所望のWebページのHTMLファイルを受信し、コンテンツ保管部108に保存する。なお、Webページダウンロード部103はクライアント装置101に予めインストールされたWebブラウザプログラムにしたがって、クライアント装置101の後述するCPU201やネットワークインタフェース207が動作することにより実現される。リンク判定部104は、Webページダウンロード部103から受け取ったHTMLファイルよりリンク情報を抽出し、対応するリンク制御情報をWebサーバ装置102から受信して判定する。なお、リンク判定部104はクライアント装置101に予めインストールされたプラグインにしたがって、クライアント装置101の後述するCPU201が動作することにより実現される。リンク制御情報に基づき、リンク先コンテンツダウンロード部107はコンテンツデータをダウンロードし、リンク情報変更部105はHTMLファイルのリンクを変更し、リンク情報削除部106はリンクを削除する。すなわち、リンク情報変更部105とリンク情報削除部106はリンク情報をリンク制御情報に基づいて編集するためのリンク情報編集部となる。リンク先コンテンツダウンロード部107によりダウンロードされたコンテンツデータはコンテンツ保管部108に保存される。
一方、Webサーバ装置102は、通信部109(Webサーバ用)、コンテンツ保管部(Webサーバ用)110、リンク制御情報送信部111、リンク制御情報保管部112、リンク制御情報管理部113を備える。
通信部109は、クライアント装置101から送信されたリクエストを受信し、該リクエスト内容に応じた情報をクライアント装置101へ送信する。コンテンツ保管部(サーバ用)110は、クライアント装置101に送信されるコンテンツデータを保管する。コンテンツデータは例えばオリジナル画像ファイル、サムネイル画像、背景画像、テキストデータ、HTMLファイル、音声ファイルなどのマルチメディア情報である。リンク制御情報送信部111はリンク制御情報保管部112を参照して、リンク制御情報をクライアント装置101に送信する。リンク制御情報管理部113は、リンク制御情報保管部112にリンク制御情報を登録したり、既存のリンク制御情報を変更または削除したりするなどの管理を行う。
本実施形態のWebサーバ装置やクライアント装置を構成するコンピュータ装置(情報処理装置)の構成について、図2のブロック図を参照して説明する。サーバ装置やクライアント装置はそれぞれ単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じた複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータ装置で構成される場合は、互いに通信可能なようにLocal Area Network(LAN)などで接続されている。
図2において、201はコンピュータ装置200全体を制御するCentral Processing Unit(CPU)である。202は変更を必要としないプログラムやパラメータを格納するRead Only Memory(ROM)である。203は外部装置などから供給されるプログラムやデータを一時記憶するRandom Access Memory(RAM)である。204はコンピュータ装置200に固定して設置されたハードディスクやメモリカード、あるいはコンピュータ装置200から着脱可能な光ディスク、磁気や光カード、ICカードなどを含む外部記憶装置である。205はユーザの操作を受け、データを入力するポインティングデバイスやキーボード209などの入力デバイスとのインターフェイスである。206はコンピュータ装置200の保持するデータや供給されたデータを表示するためのディスプレイとのインターフェイスである。207はインターネットなどのネットワーク回線に接続するためのネットワークインタフェースである。208は201〜207の各ユニットを通信可能に接続するシステムバスである。
本実施形態のクライアント装置101を実現するコンピュータ装置の外部記憶装置204にはオペレーティングシステム(OS)やWebブラウザプログラム、アルバム表示アプリケーションプログラムが格納されている。また、本実施形態のWebサーバ装置102を実現するコンピュータ装置の外部記憶装置204にはオペレーティングシステム(OS)やWebアプリケーションプログラムが格納されている。
本実施形態におけるクライアント装置101の動作を図3のフローチャート図を参照して説明する。
事前に、クライアント装置101はWebブラウザプログラムを起動し、所定のURLに基づきWebサーバ装置102にインターネットを介して接続し、ユーザIDやパスワードを送信してWebサーバ装置102からログイン認証を受けている。そして、クライアント装置101はポータル画面表示用のHTMLファイルをWebサーバ装置102から受信し、ポータル画面をモニタに表示している。
まず、クライアント装置101は、ポータル画面のメニューにしたがい、Webアルバムの閲覧リクエスト(第1のリクエスト)をWebサーバ装置102に送信する(S301)。クライアント装置101はWebアルバムのHTMLファイル(以下、Webページファイルという。)をWebサーバ装置102から受信し(S302)、一時記憶領域に保管する。そして、Webページファイルをモニタに表示する(S303)。モニタに表示されるWebアルバム閲覧画面を図4に示す。
図4は、Webブラウザプログラムのウィンドウに表示されるWebアルバム閲覧画面400の一例を示す。401はログイン認証されたクライアント装置101のユーザの名称であり、402はユーザがWebサーバ101上に保有するWebアルバムの一覧である。403は、Webアルバム一覧402の中から選択されたWebアルバムを表示するアルバム表示領域である。アルバム表示領域403では、Webアルバムに属する画像ファイルのサムネイル画像411および画像ファイルに関連付けられたコメント情報412が、所定の位置に配置されて背景画像414上に表示されている。サムネイル画像411がクリックされると、別の画面が開き、サムネイル画像と対応するオリジナル画像ファイルが読み出されて表示される。
404は、アルバム表示領域403に表示されたWebアルバムに属する画像ファイルの総数である。413はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムのタイトルである。405はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムの印刷をインターネットを介して印刷サービス業者に依頼するためのボタンである。406はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムに属する画像ファイルをスライドショー表示するよう指示するためのボタンである。407はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムに属するオリジナル画像ファイルをクライアント装置101にダウンロードするよう指示するためのボタンである。408はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムをオフラインで閲覧するためのリクエストを入力するためのボタンである。409は広告用バナーであり、クリックされると、クライアント装置101は広告用バナー409に関連付けられたURLにしたがって広告主のWebサーバにインターネットを介して接続し、各種情報を受信する。410はおすすめ情報用バナーである。クリックされると、クライアント装置101はおすすめ情報用バナー410に関連付けられたファイルパスにしたがってWebサーバ101から新たなWebページ情報を受信し、Webサーバ102の運営者からおすすめ情報を得ることができる。
その後、クライアント装置101は、アルバム表示領域403に表示中のWebアルバムをオフラインで閲覧するためのリクエスト(第2のリクエスト)の入力を受け付け、Webサーバ装置102へ要求する(S304でYes)。Webアルバムをオフラインで閲覧するための指示に応答して、クライアント装置101はWebページファイルを一時記憶領域から読み出してコンテンツ保管部108に保管し、Webページファイルからリンク情報を抽出する(S305)。抽出されたリンク情報と対応するリンク制御情報をWebサーバ装置102から受信する(S306)。
ここで、図5を参照してリンク制御情報について説明する。リンク制御情報は、コンテンツデータへのリンクを示すリンク情報501と制御フラグ502を有する。制御フラグ502は、そのままのリンクのコンテンツデータをダウンロードするときは「1」、異なるリンクのコンテンツデータをダウンロードするときは「2」、コンテンツデータをダウンロードしないときは「3」を示す。そして、制御フラグが「2」のときのリンクを示す、変更リンク情報503も有する。
リンク制御情報の制御フラグの設定は、対応するコンテンツデータをコンテンツ保管部110に保管するときに手動で設定してもよい。あるいは、コンテンツ保管部110に、各制御フラグと対応付けた複数のフォルダを用意しておき、コンテンツデータが保管されたフォルダに合わせて自動的に、その制御フラグを設定してもよい。例えば、広告フォルダを用意し、制御フラグ「3」と対応付けておき、コンテンツデータが格納されると、当該コンテンツデータのリンク制御情報の制御フラグを「3」に自動的に設定する。
Webページファイルに記述されたリンクに対応付けられたリンク制御情報を参照し、Webページファイルに記述されたリンクのコンテンツデータを取得することを指示しているか否か判定する(S307)。リンクのコンテンツデータを取得すると指示していれば、クライアント装置101は該当するリンクのコンテンツデータをWebサーバ装置102などの外部装置に要求してダウンロードし、コンテンツ保管部108に保存する(S308)。この場合のコンテンツデータは例えば、サムネイル画像411と対応するオリジナル画像ファイルや背景画像414の画像ファイル、コメント情報412のテキストファイルである。なお、コメント情報411は独立したテキストファイルに限らず、オリジナル画像ファイルの属性情報であってもよい。
または、Webページファイルに記述されたリンクを変更し、変更されたリンクのコンテンツデータを取得することを指示しているか否か判定する(S309)。変更されたリンクのコンテンツデータを取得すると指示していれば、クライアント装置101はWebページファイルの該当するリンク情報を変更する(S310)。そして、変更されたリンク情報のコンテンツデータをWebサーバ装置102にリクエストしてダウンロードし、コンテンツ保管部108に保存する(S311)。この場合のコンテンツデータは例えばおすすめ情報用バナー410に関連付けられたWebページであり、Webサーバ101はクライアント装置101がオンラインで閲覧するときと、オフラインで閲覧するときとで、異なるWebページを用意している。これにより、ユーザはオフラインでアルバムを閲覧するときには、インターネットに接続して随時、最新の情報を取得する必要がないような情報を得ることができる。
または、Webページファイルに記述されたリンクを削除することを指示しているか否か判定する(S312)。リンクを削除すると指示していれば、クライアント装置101はWebページファイルに記述された該当するリンク情報を削除する(S313)。この場合のコンテンツデータは広告用バナー409である。これにより、ユーザはオフラインでアルバムを閲覧するときには、期間が過ぎたキャンペーンの広告を見る無駄を省いたり、誤解を防いだりすることができる。
クライアント装置101はステップS306で抽出された全てのリンク情報についてリンク制御情報を確認したか判定し(S314)、全てのリンク情報を確認するまでS307以降の処理を繰り返す。
クライアント装置101は以上のようにしてダウンロードされたコンテンツデータのコンテンツ保管部108におけるファイルパスを取得し、これらによってWebページファイルのリンク情報を更新する。そして、更新されたWebページファイルをローカルアルバムファイルとしてコンテンツ保管部108に保存する(S315)。
クライアント装置101はアルバム表示アプリケーションプログラムを起動し、コンテンツ保管部108からローカルアルバムファイルを読み出して、モニタに表示する。図6は、アルバム表示アプリケーションプログラムのウィンドウに表示されるアルバム閲覧画面600の一例を示す。Webアルバム閲覧画面400と同様に、サムネイル画像611がコメント情報612とともに背景画像614上にレイアウトして配置されている。しかし、Webアルバム閲覧画面400に比べて、アルバム閲覧画面600には、Webサーバ装置102との通信が必要な広告用バナーやスライドショー以外の操作メニューがない。したがって、ユーザは期間の外れた広告を見たり、操作指示をしたが処理を実行できない等の不便を被ることがなくなる。一方、サムネイル画像611と対応するオリジナル画像ファイルをダウンロードしてコンテンツ保管部108に保管し、ローカルアルバムファイルにそのファイルパスが記述されている。よって、アルバム閲覧画面600でも、Webアルバム閲覧画面400と同様にサムネイル画像611がクリックされると、対応するオリジナル画像ファイルを別の画面に表示できる。また、おすすめ情報用バナー610と対応する新たなWebページ情報がダウンロードされ、コンテンツ保管部108に保存され、ローカルアルバムファイルにそのファイルパスが記述されている。よって、おすすめ情報用バナー610がクリックされると、オンラインの時とは内容が異なるが、対応するWebページ情報が表示される。
次に本実施形態におけるWebサーバ装置102の動作を図7のフローチャート図を参照して説明する。
事前にWebサーバ装置102はクライアント装置101をログイン認証し、ポータル画面表示用のHTMLファイルをクライアント装置101に送信しているものとする。
まず、Webサーバ装置102はWebアルバムの閲覧リクエスト(第1のリクエスト)をクライアント装置101から受信したか判定する(S701)。Webアルバムの閲覧リクエストを受信すると、Webサーバ装置102はWebページファイルをクライアント装置101へ送信する(S702)。Webサーバ装置102はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムをオフラインで閲覧するためのリクエスト(第2のリクエスト)をクライアントPC101から受信したか判定する(S703)。Webアルバムをオフラインで閲覧するためのリクエストを受信すると、Webサーバ装置102はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムのリンク制御情報をクライアント装置101へ送信する(S704)。
Webサーバ装置102は、リンク情報の指定を伴うコンテンツデータのリクエストをクライアント装置101から受信したか判定する(S705)。コンテンツデータのリクエストを受信すると、Webサーバ装置102は受信されたリンクと対応するコンテンツデータを読み出し、クライアント装置101へ送信する(S706)。
S703でリンク制御情報のリクエストの受信ではないと判定されると、Webサーバ装置102はオリジナル画像ファイルのダウンロードのリクエストを受信したか判定する(S707)。オリジナル画像ファイルのダウンロードのリクエストを受信するとWebサーバ装置102はアルバム表示領域403に表示されたWebアルバムに属するオリジナル画像ファイルを読み出し、クライアント装置101へ送信する(S708)。
以上のように本実施形態では、まずクライアント装置が、Webサーバ装置からオンライン閲覧用のWebページファイルを受信し、そのリンク情報を変更または削除して、オフライン閲覧用のローカルアルバムファイルを新たに作成する。そして、必要なコンテンツデータをリンク情報にしたがってWebサーバ装置からダウンロードする。すなわち、本実施形態によれば、クライアント装置がオンラインでアルバムを閲覧している時は、時節に合わせて更新しながらコンテンツデータを提供する。一方、オフラインでアルバムを閲覧している時は時節に関係のないコンテンツデータを提供するように切り替えることができる。したがって、Webサーバ装置は、オンラインで閲覧するときとオフラインで閲覧するときの、それぞれに最適なコンテンツデータをクライアント装置に提供することができる。そして、ユーザが時期外れの情報を得て、誤操作や誤解をするようなことを防ぐことが可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、Webサーバ装置がクライアント装置からのリクエストを受けて、閲覧用のWebページファイルとは異なる、オフライン閲覧用のローカルアルバムファイルを作成して、クライアント装置へ提供する場合について説明する。本実施形態では上述の第1の実施形態と同様の構成については同じ符号を用いる。また、重複する部分については説明を省略し、本実施形態が特徴とする構成について特に詳細に説明する。
図8は本実施形態におけるファイルダウンロードシステムの一例を示すブロック図であり、クライアント装置101とWebサーバ装置102がネットワークを介して接続され、各種情報を通信する。なお、本実施形態では、クライアント装置101及びサーバ装置102は、それぞれ単一のコンピュータ装置で実現しているが、必要に応じて複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。クライアント装置101及びサーバ装置102をそれぞれ複数のコンピュータ装置で構成する場合は、互いに通信可能なようにLAN等で接続される。
クライアント装置101は、Webページダウンロード部103、リンク情報検出部801、リンク先コンテンツダウンロード部107、コンテンツ保管部(クライアント装置用)108、通信部114(クライアント装置用)を備える。リンク情報検出部801は、Webページダウンロード部103から受け取ったWebページファイルよりリンク情報を検出する。検出されたリンク情報に基づき、リンク先コンテンツダウンロード部107はコンテンツデータをダウンロードする。
一方、Webサーバ装置102は、通信部109(Webサーバ用)、コンテンツ保管部(Webサーバ用)110、リンク制御情報保管部112を備える。さらに、リンク制御情報管理部113、リンク制御情報判定部802、リンク情報変更部803、リンク情報削除部804を備える。リンク情報変更部803とリンク情報削除部804はリンク情報をリンク制御情報に基づいて編集するためのリンク情報編集部となる。
本実施形態におけるクライアント装置101の動作を図9のフローチャート図を参照して説明する。
まず、クライアント装置101は上述したステップS301〜S304と同様の処理を実行する。そして、アルバム表示領域403に表示中のWebアルバムをオフラインで閲覧するための指示に応答して、クライアント装置101はオフライン閲覧用のWebページファイルをWebサーバ装置102から取得する(S905)。そしてオフライン閲覧用のWebページファイルからリンク情報を抽出し(S906)、抽出されたリンク情報に基づいて、Webサーバ装置102などの外部装置からコンテンツデータを取得し、コンテンツ保管部108に保存する(S907)。クライアント装置101はWebページファイルに記述された全てのリンク情報と対応するコンテンツデータを取得したかどうか判定し(S908)、全てのリンク情報についてコンテンツデータを取得するまでS906の処理を繰り返す。
クライアント装置101は以上のようにダウンロードされたコンテンツデータのコンテンツ保管部108におけるファイルパスを取得する。そして取得されたファイルパスによってステップS905で受信されたWebページファイルのリンク情報を更新し、ローカルアルバムファイルを生成してコンテンツ保管部108に保存する(S909)。
次に本実施形態におけるWebサーバ装置102の動作を図10のフローチャート図を参照して説明する。
まずWebサーバ装置102は上述したステップS701〜S703と同様の処理を実行する。また、Webサーバ装置102はクライアント装置101からのリクエストの内容に応じて、ステップS707〜S708、ステップS705〜S706の処理を実行する。そして、Webサーバ装置102はWebアルバムをオフラインで閲覧するためのリクエストをクライアント装置101から受信すると、Webサーバ装置102はアルバム表示領域403に表示されたWebページファイルのリンク情報を抽出する(S1004)。抽出されたリンク情報と対応するリンク制御情報をリンク制御情報保管部112からリンク情報管理部113を介して読み出す(S1005)。リンク制御情報を参照し、Webページファイルに記述されたリンクを変更することを指示していれば(S1006でYes)、Webページファイルに既に記述されているリンク情報を、リンク制御情報で指定されたリンク情報に書き換える(S1007)。リンク制御情報を参照し、Webページファイルに記述されたリンクを削除することを指示していれば(S1008でYes)、Webページファイルに記述されているリンク情報を削除する(S1009)。
Webサーバ装置102はステップS1004で抽出された全てのリンク情報を確認したか否か判定し(S1010)、全てのリンク情報について確認するまでステップS1005以降の処理を繰り返す。
Webサーバ装置102は以上のようにリンク情報が変更または削除されたWebページファイルを、ダウンロード用Webページファイルとして、クライアント装置101へ送信する(S1011)。
以上のように本実施形態では、Webサーバ装置が閲覧用のアルバムファイルのリンク情報を変更または削除して、オフライン閲覧用のアルバムファイルを新たに作成し、クライアント装置へ送信する。そして、クライアント装置が、必要なコンテンツデータをリンク情報にしたがってWebサーバ装置からダウンロードする。
したがって、クライアント装置にプラグイン等をインストールする必要がないので、クライアント装置の環境に依存することなく、第1の実施形態と同様に本発明を実現できるとともに、同様の効果を得ることができる。
(他の実施形態)
本発明の目的は以下のように達成されることは言うまでもない。まず、前述した実施例の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUまたはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけではない。例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーションシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、以下のような処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。まず、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行う。
本発明の一実施形態に係るファイルダウンロードシステムの構成の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るコンピュータ装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るクライアント装置の動作の一例を示すフローチャート図である。 本発明の一実施形態に係るWebアルバム閲覧画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るリンク制御情報を格納するリンク制御情報テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るアルバム閲覧画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るWebサーバ装置の動作の一例を示すフローチャート図である。 本発明の一実施形態に係るファイルダウンロードシステムの構成の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るクライアント装置の動作の一例を示すフローチャート図である。 本発明の一実施形態に係るWebサーバ装置の動作の一例を示すフローチャート図である。
符号の説明
101 クライアント装置
102 Webサーバ装置
103 Webページダウンロード部
104 リンク制御情報判定部
105 リンク情報変更部
106 リンク情報削除部
107 リンク先コンテンツダウンロード部
108 コンテンツ保管部(クライアント装置側)
109 通信部(クライアント装置側)
110 コンテンツ保管部(Webサーバ側)
111 リンク制御情報送信部
112 リンク制御情報保管部
113 リンク制御情報管理部
114 通信部(クライアント装置側)
115 Webページ送信部
116 コンテンツ送信部

Claims (12)

  1. Webページファイルをオンラインで閲覧するための第1のリクエストをWebサーバ装置へ送信したことに応答して、前記Webページファイルを前記Webサーバ装置からネットワークを介して受信して、表示装置に表示するクライアント装置であって、
    前記Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストを入力する入力手段と、
    前記第2のリクエストに応答して、前記Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報をWebサーバ装置から取得する取得手段と、
    前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集する編集手段と、
    前記編集手段により編集されたリンク情報に基づき、コンテンツデータをダウンロードするダウンロード手段と、
    前記編集手段によりリンク情報が編集されたWebページファイルを、前記コンテンツデータと関連付けて保存する保存手段とを備えたことを特徴とするクライアント装置。
  2. 前記編集手段は、前記リンク情報を他のリンク情報に変更する、または前記リンク情報を前記Webページファイルから削除することを特徴とする請求項1に記載のクライアント装置。
  3. 前記リンク情報は、Webアルバムを構成する背景画像、サムネイル画像およびコメント情報のうち少なくとも1つを取得するために用いられることを特徴とする請求項1または2記載のクライアント装置。
  4. 前記リンク制御情報は、前記リンク情報と対応するコンテンツデータが属するフォルダに基づいて自動的に設定されることを特徴とする請求項1乃至3記載のクライアント装置。
  5. Webページファイルを閲覧するための第1のリクエストをクライアント装置から受信したことに応答して、Webページファイルをクライアント装置へネットワークを介して送信するWebサーバ装置であって、
    Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストをクライアント装置から受信すると、Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報を読み出す読み出し手段と、
    前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集する編集手段と、
    前記編集手段により前記リンク情報が変更されたWebページファイルを前記クライアント装置へ送信する送信手段とを備えたことを特徴とするWebサーバ装置。
  6. 前記編集手段は、前記リンク情報を他のリンク情報に変更する、または前記リンク情報を前記Webページファイルから削除することを特徴とする請求項5に記載のWebサーバ装置。
  7. 前記リンク情報は、Webアルバムを構成する背景画像、サムネイル画像およびコメント情報のうち少なくとも1つを取得するために用いられることを特徴とする請求項5または6記載のWebサーバ装置。
  8. 前記リンク情報と対応するコンテンツデータが属するフォルダに基づいて前記リンク制御情報を自動的に設定する設定手段を備えたことを特徴とする請求項5乃至7記載のWebサーバ装置。
  9. Webページファイルをオンラインで閲覧するための第1のリクエストをWebサーバ装置へ送信したことに応答して、前記Webページファイルを前記Webサーバ装置からネットワークを介して受信して、表示装置に表示するクライアント装置の制御方法であって、
    前記Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストを入力するステップと、
    前記第2のリクエストに応答して、前記Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報をWebサーバ装置から取得するステップと、
    前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集するステップと、
    前記編集されたリンク情報に基づき、コンテンツデータをダウンロードするステップと、
    前記リンク情報が編集されたWebページファイルを、前記コンテンツデータと関連付けて保存するステップとを備えたことを特徴とする制御方法。
  10. Webページファイルを閲覧するための第1のリクエストをクライアント装置から受信したことに応答して、Webページファイルをクライアント装置へネットワークを介して送信するWebサーバ装置の制御方法であって、
    Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストをクライアント装置から受信すると、Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報を読み出すステップと、
    前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集するステップと、
    前記リンク情報が変更されたWebページファイルを前記クライアント装置へ送信するステップとを備えたことを特徴とする制御方法。
  11. Webページファイルをオンラインで閲覧するための第1のリクエストをWebサーバ装置へ送信したことに応答して、前記Webページファイルを前記Webサーバ装置からネットワークを介して受信して、表示装置に表示するクライアント装置を実現するためのコンピュータに、
    前記Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストを入力するステップと、
    前記第2のリクエストに応答して、前記Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報をWebサーバ装置から取得するステップと、
    前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集するステップと、
    前記編集されたリンク情報に基づき、コンテンツデータをダウンロードするステップと、
    前記リンク情報が編集されたWebページファイルを、前記コンテンツデータと関連付けて保存するステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
  12. Webページファイルを閲覧するための第1のリクエストをクライアント装置から受信したことに応答して、Webページファイルをクライアント装置へネットワークを介して送信するWebサーバ装置を実現するためのコンピュータに、
    Webページファイルをオフラインで閲覧するための第2のリクエストをクライアント装置から受信すると、Webページファイルに含まれるリンク情報と対応するリンク制御情報を読み出すステップと、
    前記リンク制御情報にしたがって、前記リンク情報を編集するステップと、
    前記リンク情報が変更されたWebページファイルを前記クライアント装置へ送信するステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2008317276A 2008-12-12 2008-12-12 Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム Pending JP2010140347A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317276A JP2010140347A (ja) 2008-12-12 2008-12-12 Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム
US12/634,477 US20100153489A1 (en) 2008-12-12 2009-12-09 Server device, client device and control method and program for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317276A JP2010140347A (ja) 2008-12-12 2008-12-12 Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010140347A true JP2010140347A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42241842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317276A Pending JP2010140347A (ja) 2008-12-12 2008-12-12 Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100153489A1 (ja)
JP (1) JP2010140347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049869A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 複合機、システム、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102546703A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 盛乐信息技术(上海)有限公司 网络硬盘文件传送方法及系统
CN103488636B (zh) 2012-06-11 2016-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种离线浏览网页的方法及装置
CN104572777B (zh) * 2013-10-28 2019-05-14 腾讯科技(深圳)有限公司 基于UIWebView组件的网页加载方法及装置
US9934393B2 (en) * 2015-04-21 2018-04-03 Sap Se Transparent namespace-aware mechanism for encrypted storage of data within web applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US6931439B1 (en) * 2001-05-23 2005-08-16 Western Digital Ventures, Inc. Modifying web page links for display on a mobile terminal to indicate the cache status of linked web pages
JP2003331047A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実施させるためのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体
US7610207B2 (en) * 2003-12-10 2009-10-27 Zerotouchdigital Method for processing a digital image to satisfy a fulfillment request
US7272782B2 (en) * 2003-12-19 2007-09-18 Backweb Technologies, Inc. System and method for providing offline web application, page, and form access in a networked environment
US7843581B2 (en) * 2004-04-08 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Creating and sharing digital photo albums
US8135803B2 (en) * 2004-08-23 2012-03-13 Ianywhere Solutions, Inc. Method, system, and computer program product for offline advertisement servicing and cycling
WO2006031921A2 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Adesso Systems, Inc. System and method for managing data in a distributed computer system
US8010621B2 (en) * 2005-10-11 2011-08-30 Nokia Corporation Offline webpage activated by reading a tag
US20070204011A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Maven Networks, Inc. Systems and methods for offline access to video content of a web-site
US20070255617A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Microsoft Corporation Offline advertisement serving and presentation
US7814234B2 (en) * 2006-10-30 2010-10-12 Microsoft Corporation Offline execution of web based applications
US20090006177A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Microsoft Corporation Providing ads to unconnected client devices
US20090259744A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Kolke Daniel J System and Method for Running a Web-Based Application while Offline

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049869A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 複合機、システム、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100153489A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234107B1 (en) System for customizing web page
CN101578592B (zh) 持久的保存门户
TWI450107B (zh) 用於網路資料使用平臺之方法及電腦可讀儲存媒體
KR101614178B1 (ko) 웹페이지 컨텐츠의 주석처리
US7840648B1 (en) Web-page authoring tool for automatic enrollment in advertising program
US20010028363A1 (en) Method for receiving and managing electronic files and file-managing device used therefor
US20130019189A1 (en) Augmented editing of an online document
US20070162845A1 (en) User interface for webpage creation/editing
US8370341B1 (en) Systems and methods for determining and facilitating content updates for a user device
CN104106048A (zh) 使用应用高速缓存来更新已安装应用的资源
JP2008305104A (ja) コメント配信システム、サーバ、端末装置、コメント配信方法、コメント表示方法、及びプログラム
JP2010140347A (ja) Webサーバ装置、クライアント装置、その制御方法およびプログラム
JP2013054435A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6077083B1 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置
JP3685721B2 (ja) 広告情報受信プログラムおよび広告情報受信方法
JP2008158695A (ja) オンラインサービスを提供する情報処理システム及びプログラム
JP2005196615A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2020043534A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2008033862A (ja) ドキュメントデータを表示させる方法
JP2004070619A (ja) ウェブページのアップロードシステム、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4207471B2 (ja) ドキュメント管理装置
JP2017220104A (ja) クライアント装置、情報処理システム及びプログラム
JP5256263B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
EP1235158A1 (en) Network advertisement method and system
JP2009146226A (ja) 情報処理システム及びサーバ装置と、その制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630