JP5524866B2 - 格納されたデータの誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出装置 - Google Patents

格納されたデータの誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5524866B2
JP5524866B2 JP2010546686A JP2010546686A JP5524866B2 JP 5524866 B2 JP5524866 B2 JP 5524866B2 JP 2010546686 A JP2010546686 A JP 2010546686A JP 2010546686 A JP2010546686 A JP 2010546686A JP 5524866 B2 JP5524866 B2 JP 5524866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
data
error
memory cell
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010546686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011512611A (ja
Inventor
キョン・レ・チョ
ドンフン・ユ
ドン・ヒュク・チェ
ジュン・ジン・コン
ジェ・ホン・キム
スン−ファン・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011512611A publication Critical patent/JP2011512611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5524866B2 publication Critical patent/JP5524866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
    • G11C16/3459Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/028Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/38Response verification devices
    • G11C29/42Response verification devices using error correcting codes [ECC] or parity check
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/14Dummy cell management; Sense reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/562Multilevel memory programming aspects
    • G11C2211/5621Multilevel programming verification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/563Multilevel memory reading aspects
    • G11C2211/5634Reference cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、メモリに格納されたデータを読み出す装置および方法に関し、より詳しくは、格納されたデータの誤り発生の有無に応じて基準電圧を制御する装置および方法に関する。
シングルレベルセル(SLC:single−level cell)メモリは、1つのメモリセルに1ビットのデータを格納するメモリである。シングルレベルセルメモリは、シングルビットセル(SBC:single−bit cell)メモリとも呼ばれる。シングルレベルセルメモリでは、1ビットのデータはメモリセルにプログラムされた閾値電圧(threshold voltage)によって区分される2つの分布(distribution)に含まれる電圧として格納されて読み出される。シングルレベルセルメモリの間の微細な電気的特性の差によってプログラムされた閾値電圧は、一定の範囲の分布を有するようになる。例えば、メモリセルから読み出された電圧が0.5〜1.5ボルトである場合には前記メモリセルに格納されたデータは論理「1」であり、メモリセルから読み出された電圧が2.5〜3.5ボルトである場合には前記メモリセルに格納されたデータは論理「0」と解釈される。メモリセルに格納されたデータは、読み出し動作時のセル電流/電圧の差によって区分される。
一方、メモリの高集積化の要求に応じて、1つのメモリセルに2ビット以上のデータを格納できるマルチレベルセル(MLC:multi−level cell)メモリが提案された。マルチレベルセルメモリは、マルチビットセル(MBC:multi−bit cell)メモリとも呼ばれる。しかし、1つのメモリセルに格納するビットの数が増加するほど信頼性が落ち、読み出し失敗率(read failure rate)が増加することになる。1つのメモリセルにm個のビットを格納しようとすれば、2個の分布を形成しなければならない。しかし、メモリの電圧ウィンドウ(voltage window)は制限されているため、mが増加することによって隣接したビット間の閾値電圧の差は減ることとなり、これによって、読み出し失敗率が増加する。このような理由で、従来の技術によればマルチレベルセルメモリを用いた格納密度の向上が容易ではなかった。
本明細書では、マルチレベルセルメモリを用いてデータを格納する過程および格納されたデータを読み出す過程で読み出し失敗率を減らすメモリプログラミング装置および方法が提案される。
本発明の目的は、メモリセルの閾値電圧の値が変化した場合に、変化した閾値電圧によって発生したデータ誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出方法を提供することにある。
本発明の目的は、メモリセルの閾値電圧の値が変化した場合に、変化した閾値電圧によって発生したデータ誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出装置を提供することにある。
上記の目的を達成して従来技術の問題点を解決するために、本発明は、メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較するステップと、前記比較の結果に応じて前記メモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定するステップと、前記決定したデータ値に対して誤り発生の有無を判断するステップと、前記判断の結果に基づいて前記第1基準電圧より低い値の第2基準電圧を決定するステップと、前記第2基準電圧に基づいて前記データ値を再決定するステップとを含むことを特徴とするメモリデータ検出方法を提供する。
本発明の一側面によれば、メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較する第1電圧比較部と、前記比較の結果に応じて前記メモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定する第1データ決定部と、前記決定したデータ値に対する誤り発生の有無を判断する誤り発生判断部と、前記判断の結果に基づいて前記第1基準電圧より低い値の第2基準電圧を決定する基準電圧決定部と、前記決定した第2基準電圧に基づいて前記データ値を再決定する第2データ決定部とを含むことを特徴とするメモリデータ検出装置を提供する。
本発明によれば、メモリセルの閾値電圧の値が変化した場合に、変化した閾値電圧によって発生したデータ誤りに基づいて基準の電圧を制御することができる。変更した基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再検出すれば、誤りのないデータを検出することができる。
本発明に係るメモリデータ検出方法をステップごとに示すフローチャートである。 メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で1ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、誤りを除去することを示す図である。 メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で1ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、誤りを除去することを示す図である。 メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で1ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、誤りを除去することを示す図である。 メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で2ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、2ビットに発生した誤りを一度に除去することを示す図である。 メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で2ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、2ビットに発生した誤りを一度に除去することを示す図である。 メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で2ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、2ビットに発生した誤りを一度に除去することを示す図である。 下位ビットから上位ビットに順番にデータ誤りの発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートする本発明の一実施形態をステップごとに示す図である。 本発明の一実施形態に係るメモリデータ検出装置の構造を示すブロック図である。
以下では、添付する図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に係るメモリデータ検出方法をステップごとに示すフローチャートである。以下、図1を参照しながら本発明に係るメモリデータ検出方法を詳細に説明することにする。
ステップS110では、メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較する。閾値電圧は、メモリセルに格納された電荷量によって決定される。電荷量はメモリセルに格納されるデータによって決定される。本発明の一実施形態によれば、ステップS110ではメモリセルの閾値電圧を少なくとも1つ以上の第1基準電圧と比較してもよい。
ステップS120では、ステップS110における比較結果に応じてメモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定してもよい。本発明の一実施形態によれば、メモリセルに1ビットのデータが決定される場合に、メモリセルの閾値電圧を1つの第1基準電圧と比較される。本発明の一実施形態によれば、閾値電圧が第1基準電圧より高い場合には、メモリセルに「0」が格納されたものとして決定してもよい。また、閾値電圧が第1基準電圧より低い場合には、メモリセルに「1」が格納されたものとして決定してもよい。
本発明の一実施形態によれば、メモリセルには複数ビットのデータを格納してもよい。本発明の一実施形態によれば、メモリセルに2ビットが格納される場合に、メモリセルの閾値電圧を3つの第1基準電圧と比較してもよい。メモリセルの閾値電圧が有することができる電圧の範囲は3つの第1基準電圧によって4個の領域に区分してもよい。
一般的に、メモリセルにNビットが格納される場合にメモリセルの閾値電圧が有することのできる電圧の範囲は、2−1個の第1基準電圧によって2個の領域に区分される。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧が2個の領域内で何番目の領域に位置するか否かによってNビットのデータ値を決定することができる。
本発明の一実施形態によれば、ステップS110ではメモリセルの閾値電圧を3つの第1基準電圧と比較して判断する。ステップS120では、比較結果に応じてメモリセルの閾値電圧が4個の領域内でどの領域に属するかを判断する。判断結果に応じてメモリセルに格納された2ビットのデータ値を決定する。
ステップS130では、ステップS120で決定したデータに対する誤り発生の有無を判断する。本発明の一実施形態によれば、ステップS130では所定の誤り訂正符号化技法を用いてデータに対する誤り発生の有無を判断してもよい。本発明の一実施形態によれば、ステップS130では、ブロックコードまたは、畳み込み符号を用いて決定したデータの誤り発生の有無を判断してもよい。
本発明の一実施形態によれば、同一のメモリセルに格納される複数のビットが誤り訂正符号化され、メモリデータ検出装置は同一のメモリセルに格納された複数のビットに対して誤り発生の有無を判断してもよい。
本発明の他の実施形態によれば、互いに異なるメモリセルの同一の位置に格納される複数のビットが誤り訂正符号化され、メモリデータ検出装置は互いに異なるメモリセルの同一の位置に格納された複数のビットに対して誤り発生の有無を判断してもよい。例えば、第1メモリセルの最初のビットのデータと第2メモリセルの最初のビットは、共に誤り訂正符号化されてもよい。
ステップS140では、メモリセルに格納されたデータの誤り発生有無に基づいて第1基準電圧より低い値の第2基準電圧を決定してもよい。
メモリセルの閾値電圧は、時間の経過に伴って変化する。メモリセルの閾値電圧が変わる重要な理由のうちの1つは、高温ストレス(HTS:High Temperature Stress)である。
メモリセルに格納されたデータは、メモリセルの閾値電圧によって決定される。メモリセルの閾値電圧は、メモリセルに格納された電荷量と関連する。メモリセルにデータが格納された以降に、メモリセルに格納された電荷量は熱エネルギーによって変化する。メモリセルの閾値電圧もメモリにデータが格納された以降の時間の経過に伴って変化する。メモリセルの閾値電圧が変化すれば、メモリセルに格納されたデータ値は、メモリセルにデータが格納される時点のデータと異なる値として検出される。すなわち、メモリセルに格納されたデータに誤りが発生する。
メモリセルに格納された電荷は、高温ストレスに分散される。結果的にメモリセルの閾値電圧は、メモリセルにデータが格納される時より低くなることが一般的である。したがって、メモリセルの閾値電圧が変化する方向は、大部分の電圧が低くなる方向である。
メモリセルに格納されたデータ値は、メモリセルの閾値電圧が位置する領域によって決定される。メモリセルに格納されたデータに誤りが発生した場合に、メモリセルに最初に格納された閾値電圧の値は、誤りが検出された時点の閾値電圧より高い場合が大部分である。
したがって、ステップS150では、メモリセルにデータを最初に格納する当時の基準電圧の第1基準電圧より低い第2基準電圧を決定してもよい。
ステップS150では、ステップS140で決定した第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再決定してもよい。高温ストレスなどの理由でメモリセルの閾値電圧の値が変更された場合に、メモリセルに格納されたデータには誤りが発生する。ステップS150では、データに発生した誤りに基づいて第2基準電圧を決定し、決定した第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を決定する。本発明によれば、メモリセルに格納されたデータに誤りが発生した場合にも正確なデータ値を検出することができる。
メモリセルの閾値電圧が有することのできる値の範囲は、複数の第2基準電圧によって複数の領域に区分される。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧を複数の第2基準電圧と比較して、メモリセルの閾値電圧が複数の領域内でどの領域に位置するか否かを判断し、判断結果に応じてメモリセルに格納されたデータ値を決定する。
したがって、第2基準電圧を決定するのは、メモリセルの閾値電圧がどの領域に位置するか否かを決定することといえる。本発明によれば、メモリセルに格納されたデータの誤り発生の有無に応じてメモリセルの閾値電圧が位置する領域または第2基準電圧を再決定し、メモリセルに格納されたデータの正確な値を検出することができる。
図2〜図4は、メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で1ビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、誤りを除去することを示す図である。
図2は、メモリセルに複数ビットのデータが格納された状態を示すものである。メモリセルの閾値電圧が有することのできる値の範囲は、複数の第1基準電圧211、212、213、214、215、216、217によって複数の領域221、222、223、224、225、226、227、228に区分される。メモリセルの閾値電圧が複数の領域221、222、223、224、225、226、227、228の中でどの領域に属するか否かによってメモリセルに格納されたデータ値が決定される。図2に示す実施形態では、メモリセルに「101」のデータが格納される。「101」のデータを格納するためのメモリセルの閾値電圧の値は、複数の領域221、222、223、224、225、226、227、228の中で3番目の領域223に位置しなければならない。
図3は、メモリセルの閾値電圧が高温ストレスなどによって変更されたのを示すものである。図3の実施形態では、メモリセルの閾値電圧340が第1基準電圧311、312、313、314、315、316、317によって区分された複数の領域内で3番目の領域323から2番目の領域322に移動した実施形態を示した。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧340を第1基準電圧311、312、313、314、315、316、317と比較して閾値電圧が2番目の領域322に位置することが分かる。
メモリセルの閾値電圧が2番目の領域322に位置する場合に、メモリデータ検出装置はメモリセルに格納されたデータ値は「110」と判断することができる。
メモリデータ検出装置は、検出されたデータ「110」に対して誤り発生の有無を判断してもよい。メモリセルに格納された最初のデータ値は「110」でなく、「101」であるため、メモリデータ検出装置は格納されたデータに誤りが発生したことが分かる。本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は格納されたデータに誤りが発生したという事実だけでなく、複数ビットのデータの中で誤りが発生したビットのデータを識別することができる。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は複数ビットのデータの中で誤りが発生したビットの位置を識別し、識別されたビットの位置にしたがって、第2基準電圧を決定してもよい。
図3の実施形態では、格納されたデータ「101」の中で最下位ビットの「1」に誤りが発生したため、最下位ビットが「1」になるように第2基準電圧を決定してもよい。最下位ビットが「1」になるためには、メモリセルの閾値電圧が第2基準電圧によって区分される複数の領域321、322、323、314、325、326、327、328の中で最初の領域321、3番目の領域323、5番目の領域325または、7番目の領域327の中のいずれか1つの領域に位置したものと判断することができる。メモリデータ検出装置は高温ストレスによって閾値電圧が低くなることを考慮して、データ格納当時の閾値電圧230は検出当時の閾値電圧340より高いと判断することができる。メモリデータ検出装置は、図2のデータ格納当時の閾値電圧230が3番目の領域223、5番目の領域225または、7番目の領域227に位置したものと判断することができる。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は、第1基準電圧と第2基準電圧との差が最小になるように第2基準電圧を決定することができる。図3の実施形態では、検出された閾値電圧340が2番目の領域322に位置するため、第1基準電圧311、312、313、314、315、316、317と図4の第2基準電圧451、452、453、454、455、456、457との差が最小になるように決定すれば、メモリセルの閾値電圧470は第2基準電圧451、452、453、454、455、456、457によって区分される複数の領域461、462、463、464、465、466、467、478の中で3番目の領域463に位置することになる。
図4は、データに発生した誤りに基づいて決定した第2基準電圧451、452、453、454、455、456、457および第2基準電圧451、452、453、454、455、456、457によって区分される複数の領域461、462、463、464、465、466、467、468を示す図である。
メモリデータ検出装置は、第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再決定してもよい。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧470を第2基準電圧451、452、453、454、455、456、457と比較して、閾値電圧が第2基準電圧451、452、453、454、455、456、457によって区分される複数の領域461、462、463、464、465、466、467、468の中で3番目の領域463に位置すると判断することができる。メモリデータ検出装置は、メモリセルに格納されたデータに「101」が格納されたと判断することができる。
図4でメモリセルの閾値電圧470は図3と比較して同一であるが、データを決定する基準電圧が第1基準電圧から第2基準電圧に変更された。したがって、メモリデータ検出装置が第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再決定すれば、メモリセルに格納されたデータ「101」の値を正確に検出することができる。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は再決定したデータの2番目のビットに対して誤り発生の有無を判断することができる。図2〜図4の実施形態では2番目のビットに誤りが発生したが、最下位ビットに発生した誤りを訂正する過程において2番目のビットに発生した誤りも共に訂正された。
図5〜図7は、メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で2つのビットのデータに誤りが発生した場合に、本発明の一実施形態にしたがって基準電圧を制御し、2つのビットに発生した誤りを一度に除去することを示す図である。
図5は、メモリセルにデータが格納された時点におけるメモリセルの閾値電圧330を示すものである。図5の実施形態ではメモリセルに3ビットのデータが格納される実施形態が示された。メモリセルの閾値電圧が有することのできる値の領域は複数の第1電圧511、512、513、514、515、516、517によって複数の領域521、522、523、524、525、526、527、528に区分される。図5の実施形態では「011」のデータがメモリセルに格納された実施形態が示され、「011」のデータを格納するためにはメモリセルの閾値電圧530が5番目の領域525に位置しなければならない。
図6は、メモリセルにデータを格納した後に、様々な理由でメモリセルの閾値電圧が変化したことを示す図である。
本発明の一実施形態によれば、5番目の領域525に位置したメモリセルの閾値電圧530は3番目の領域523に移動してもよい。本発明に係るメモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧640を複数の第1基準電圧611、612、613、614、615、616、617と比較してメモリセルに格納されたデータ値を決定してもよい。本発明の一実施形態によれば、メモリセルの閾値電圧640が3番目の領域623に移動した場合に、メモリデータ検出装置はメモリセルに格納されたデータ値を「101」と決定することができる。
図7は格納されたデータに誤りが発生した場合に、発生した誤りに基づいて第2基準電圧を決定し、決定した第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再決定することを示す図である。
本発明の一実施形態によれば、メモリセルに格納された複数のビットの中で下位ビットから上位ビットに順次にデータの誤り発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートしてもよい。
図7において、メモリセルに格納されたデータ「011」に誤りが発生し、メモリデータ検出装置が検出したデータは「101」である。最初データ「011」の中で最下位(Least Significant Bit)ビットの「1」には誤りが発生しなかった。一方、最上位ビット(Most Significant Bit)および2番目のビットには誤りが発生した。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は2番目のビットに発生した誤りに基づいて第2基準電圧を決定してもよい。メモリデータ検出装置は、2番目のビットの最初に格納された値は「1」であったことが容易に分かる。したがって、メモリデータ格納装置は、最初に格納されたデータ値が「011」または「111」であることが分かる。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧が最初の領域721または5番目の領域725に位置したものと判断することができる。
高温ストレスによる閾値電圧の変化は電圧値が低くなる方向に発生する。したがって、メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧が5番目の領域725に位置したものと判断することができる。
したがって、メモリデータ検出装置は、変化したメモリセルの閾値電圧が5番目の領域765に位置するように第2基準電圧751、752、753、754、755、756、357を決定してもよい。決定した第2基準電圧によってメモリセルの閾値電圧770が有することのできる値の範囲は新しい8個の領域761、762、763、764、765、766、767、768に区分される。
本発明の一実施形態によれば、2番目のビットに発生したデータの誤りが訂正されるように第2基準電圧が決定されてもよい。この場合に変化したメモリセルの閾値電圧770は、新しい8個の領域内で5番目の領域765に位置してもよい。
メモリデータ検出装置は、新しく決定した第2基準電圧に基づいて複数ビットのデータ値を再決定してもよい。図7の実施形態によれば、再決定したデータ値は「011」に検出される。
メモリデータ検出装置は、再検出されたデータ「011」に対して再び誤り発生の有無を判断してもよい。図7の実施形態では再検出されたデータ「011」は、最初に格納されたデータと同一であるためメモリデータ検出装置は誤りを検出することができない。
図5〜図7の実施形態では、最上位ビットおよび2番目のビットに誤りが発生した。本発明によれば、複数のビットに誤りが発生した場合にも、1つのビットデータの誤り発生の有無に応じて第2基準電圧を決定することによって、複数ビットに発生した誤りが全て訂正される。
図5〜図7の実施形態では複数ビットに発生した誤りが全て訂正されたが、本発明の他の実施形態によれば、訂正されずに残っている誤りがあり得る。例えば、最初に格納されたデータが「001」であれば、メモリセルの閾値電圧は7番目の領域527に位置する。高温ストレスによってメモリセルの閾値電圧の値が最初の領域521に変更され得る。この場合にメモリデータ検出装置が第1基準電圧に基づいて検出したデータは「111」である。メモリデータ検出装置は、検出されたデータに誤り発生の有無を判断することができる。メモリデータ検出装置は、検出されたデータの2番目のビットに誤りが発生したことが分かる。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は、2番目のビットに発生した誤りが除去されるように第2基準電圧を決定してもよい。メモリセルの閾値電圧が高温ストレスによって低くなることを考慮すれば、データを格納する時点におけるメモリセルの閾値電圧は3番目の領域523または7番目の領域527に位置したことが分かる。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は、第1基準電圧と第2基準電圧との差が最小になるように第2基準電圧を決定してもよい。第1基準電圧と第2基準電圧との差が最小になれば、第1基準電圧によって区分されるそれぞれの領域と第2基準電圧によって区分されるそれぞれの領域が移動する距離が短くなければならない。したがって、メモリデータ検出装置は、データを格納する時点の閾値電圧はデータを検出する時点の閾値電圧が位置している最初の領域から近い位置の3番目の領域に位置していたものとして判断することができる。
もし、データを格納する時点の閾値電圧が3番目の領域に位置していると判断した場合に、メモリデータ検出装置は、データを検出する時点の閾値電圧が第2基準電圧によって区分されるそれぞれの領域中において3番目の領域に位置するように第2基準電圧を決定してもよい。
メモリデータ検出装置は、第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納された複数ビットの値を再決定してもよい。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧を第2基準電圧と比較すれば、メモリセルの閾値電圧が3番目の領域に位置することが分かる。メモリセルの閾値電圧が3番目の領域に位置すれば、メモリセルに格納されたデータは「101」である。メモリデータ検出装置は、再検出されたデータに対して誤り発生の有無を判断することができる。メモリセルに最初格納されたデータは「001」であるため、メモリデータ検出装置は再検出されたデータの最上位ビット(MSB:Most Significant Bit)に誤りが発生したことが分かる。
本発明の一実施形態によれば、メモリデータ検出装置は、誤りが訂正されたビットに対する上位ビットのデータの誤り発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートしてもよい。
メモリデータ検出装置は、最上位ビットに発生した誤りを考慮して第2基準電圧をアップデートしてもよい。高温ストレスによってメモリセルの電圧が低くなることを考慮すれば、データ格納時点においてメモリセルの閾値電圧は検出時点におけるメモリセルの電圧よりも高いと判断することができる。本発明によれば、メモリデータ検出装置は、メモリセルにデータを格納する時点におけるメモリセルの閾値電圧が3番目の領域でなく、7番目の領域に位置すると判断することができる。
メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧が7番目の領域に位置するように第2基準電圧をアップデートしてもよい。
図5〜図7の実施形態ではメモリセルに3ビットのデータを格納したが、本発明の他の実施形態ではメモリセルに2ビットまたは4ビット以上のデータを格納してもよい。2ビットまたは4ビット以上のデータが格納された場合にも、本発明に係るメモリデータ検出装置は、3ビットが格納された実施形態と同様の方法でデータに発生した誤りに基づいて第2基準電圧を決定したりアップデートすることができる。メモリデータ検出装置は、アップデートされた第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再決定してもよい。
図8は、下位ビットから上位ビットで順次データ誤り発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートする本発明の一実施形態をステップごとに示す図である。以下、図8を参照して本発明によって順次に第2基準電圧をアップデートすることを詳細に説明することにする。
本発明の一実施形態によれば、メモリセルに複数ビットのデータが格納される場合に下位ビットから上位ビットに順次にデータ誤りの発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートしてもよい。
ステップS810では、メモリセルに格納された複数ビットのデータの中でメモリデータ検出装置によってデータが訂正されるビットを示すビットインデックスnを初期化する。本発明の一実施形態によれば、複数ビットのデータに対し最下位ビット(LSB:Least Significant Bit)から最上のビットの方向にデータが訂正されることができる。この場合に、ステップS810では、ビットインデックスnを「0」に初期化して最下位ビットからデータを訂正してもよい。
ステップS820では、メモリセルに格納された複数ビットのデータの中でビットインデックスnが指示するビットのデータに誤りが発生したか否かを判断する。本発明の一実施形態によれば、複数のメモリセルに格納される複数のデータの中で同一のビットのデータは共に誤り訂正符号化されてもよい。すなわち、第1メモリセルに格納されるデータの2番目のビットと第2メモリセルに格納されるデータの2番目のビットは共に誤り訂正符号化されてもよい。この場合に、共に誤り訂正符号化されたビットらは共に誤り訂正復号化され、メモリデータ検出装置はメモリセルに格納されるデータの中で特定のビットのデータに誤りが発生したか否かを判断することができる。
ステップS820において、ビットインデックスnが指示するビットのデータに誤りが発生しなかった場合には、ステップS850でnの値を増加させてもよい。
ステップS830でビットインデックスnが指示するビットのデータに誤りが発生した場合には、ステップS840でn番目のデータに発生した誤りに基づいて第2基準電圧を決定してもよい。
本発明の一実施形態によれば、第2基準電圧を決定するステップS830は、n番目のビットに発生したデータの誤りが除去されるように第2基準電圧を決定してもよい。
ステップS840では、ステップS830で決定した第2基準電圧に基づいて複数ビットのデータ値を再決定する。本発明の一実施形態によれば、誤りが発生したn番目のビットだけでなく、メモリセルに格納された複数のビットデータに対して全体の値を再決定してもよい。
本発明の一実施形態によれば、ステップS840で再決定したデータの中で誤りが発生したデータに対する上位ビットデータの誤り発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートしてもよい。
ステップS850では、ビットインデックスnの値を増加させる。ビットインデックスnは誤りが発生し、誤りが訂正されたビットでなく、その上位ビットを示す。
ステップS860では、増加したビットインデックスnとメモリセルに格納された複数のビットデータの長さpを比較する。もし、nがpより大きい場合には、複数のビットデータに対するすべての誤り訂正が完了したため、本発明に係るメモリデータの検出手続きを終了してもよい。
もし、nがpより小さかったり同じ場合には、複数のビットデータに対するすべての誤り訂正が完了しなかったため、ステップS820で再びn番目のビットに誤りが発生したか否かを判断することができる。
本発明によれば、メモリセルに複数ビットのデータが格納された場合にも、それぞれのビットに対して同一の方法で誤り発生の有無を検討し、また、発生した誤りに応じて第2基準電圧をアップデートしてもよい。それぞれのデータの位置に応じて第2基準電圧をアップデートする方法を異にすることなく、同一の方法で第2基準電圧をアップデートする。したがって、実際にハードウェアで簡単に実現することができる。
図9は、本発明の一実施形態に係るメモリデータ検出装置の構造を示したブロック図である。以下、図9を参照して本発明に係るメモリデータ検出装置の構造を詳細に説明することにする。本発明に係るメモリデータ検出装置900は、第1電圧比較部910、第1データ決定部920、誤り発生判断部930、基準電圧決定部940、および第2データ決定部950を含む。
第1電圧比較部910は、メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較する。メモリセルの閾値電圧が有することのできる値の範囲は第1基準電圧によって複数の領域に区分される。
第1データ決定部920は、第1電圧比較部910はメモリセルの閾値電圧と第1基準電圧との比較結果に応じてメモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定する。第1データ決定部920は、メモリセルの閾値電圧と第1基準電圧との比較結果に応じて、メモリセルの閾値電圧が位置した領域を判断する。メモリセルの閾値電圧が位置した領域にしたがって、メモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定する。
一般的にメモリセルにNビットが格納される場合にメモリセルの閾値電圧が有することのできる電圧の範囲は2−1個の第1基準電圧によって2個の領域に区分される。メモリデータ検出装置は、メモリセルの閾値電圧が2個の領域内で何番目の領域に位置するか否かによって、Nビットのデータ値を決定してもよい。
誤り発生判断部930は、第1データ決定部920で決定したデータに対する誤り発生の有無を判断する。本発明の一実施形態によれば、同一のメモリセルに格納される複数ビットのデータは共に誤り訂正符号化されてもよい。この場合、誤り発生判断部930は、同一のメモリセルに格納される複数ビットのデータに対してエラの発生有無を判断してもよい。
本発明の他の実施形態によれば、互いに異なるメモリセルに格納される複数のデータの中で同一のビットのデータは共に誤り訂正符号化されてもよい。第1メモリセルの最初のビットのデータと第2メモリセルの最初のビットは共に誤り訂正符号化されてもよい。この場合、メモリデータ検出装置は、互いに異なるセルの同一のビットに格納された複数ビットのデータに対して誤り発生の有無を判断してもよい。
本発明の一実施形態によれば、誤り発生判断部は、ブロックコードまたは、畳み込み符号(convolutional code)を用いて前記決定したデータの誤り発生の有無を判断してもよい。
基準電圧決定部940はメモリセルに格納されたデータの誤り発生の有無に基づいて第1基準電圧より低い値を有する第2基準電圧を決定する。
メモリセルの閾値電圧は高温ストレス現象のためにその値が変わる。閾値電圧の変化は電圧が低くなる方向に起きることが一般的である。本発明の一実施形態によれば、メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較して検出したメモリセルのデータには誤りが発生し得るが、第1基準電圧より低い値の第2基準電圧とメモリセルの閾値電圧を比較して検出したメモリセルのデータには誤りが発生しないことがある。
本発明の一実施形態によれば、基準電圧決定部940は、メモリセルに格納された複数ビットのデータの中で誤りが発生したビットの位置を識別し、識別されたビットの位置に応じて前記第2基準電圧を決定してもよい。
高温ストレスの影響が大きくないか、またはメモリセルにデータが格納された後に長時間が経過しなかった場合には、メモリセルの閾値電圧の変化が大きくないこともある。この場合に、メモリセルの閾値電圧の値は、メモリセルにデータが格納された時点に位置した領域から近い領域に位置している可能性が高い。したがって、本発明の一実施形態によれば、基準電圧決定部940は、第1基準電圧と第2基準電圧との差が最小になるように第2基準電圧を決定してもよい。
本発明の一実施形態によれば、基準電圧決定部940は、複数ビットのデータの中で誤りが発生したビットのデータの誤りが除去されるように第2基準電圧を決定してもよい。
メモリセルに複数ビットのデータが格納された場合に、基準電圧決定部940は、メモリセルに格納されたデータの中で特定ビットのデータの誤りに基づいて第2基準電圧を決定し、決定した第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ全体の値を再決定してもよい。基準電圧決定部940は、再決定したデータの中で誤りが発生した特定ビットに対する上位ビットデータの誤り発生の有無に応じて第2基準電圧をアップデートすることができる。
第2データ決定部950は、基準電圧決定部940が決定した第2基準電圧に基づいてメモリセルに格納されたデータ値を再決定する。第2基準電圧は、メモリセルに格納されたデータの誤り発生の有無に基づいて決定した基準電圧であるため、メモリセルに格納されたデータに誤りが発生した場合にも第2データ決定部950が決定したデータ値は正確である。
本発明の多様な実施形態は、多様な動作を実行するためのプログラム命令を含むコンピュータ読取可能な記録媒体を含む。当該記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むこともでき、記録媒体およびプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。また、記録媒体は、プログラム命令、データ構造などを保存する信号を送信する搬送波を含む光または金属線、導波管などの送信媒体でもある。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。本発明で説明されるメモリデータ検出装置の全部または一部がコンピュータプログラムに具現される場合、前記コンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み出し可能な記録媒体も本発明に含まれる。
900 メモリデータ検出装置
910 第1電圧比較部
920 第1データ決定部
930 誤り発生判断部
940 基準電圧決定部
950 第2データ決定部

Claims (17)

  1. メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較するステップと、
    前記比較の結果に応じて前記メモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定するステップと、
    前記決定したデータ値に対して特定ビットの誤り発生の有無を判断するステップと、
    前記判断の結果に基づいて前記第1基準電圧より低い値の第2基準電圧を決定するステップと、
    前記第2基準電圧に基づいて前記データ値を再決定するステップと、を含み、
    再決定したデータ値の中で特定ビットに対する上位ビットデータ値の誤り発生の有無に応じて前記第2基準電圧をアップデートする
    ことを特徴とするメモリデータ検出方法。
  2. 前記第2基準電圧を決定するステップは、前記データ値の中で誤りが発生したビットの位置を識別し、前記識別されたビットの位置に応じて前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴する請求項1に記載のメモリデータ検出方法。
  3. 前記第2基準電圧を決定するステップは、前記第1基準電圧と前記第2基準電圧との間の差が最小となるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項2に記載のメモリデータ検出方法。
  4. 前記第2基準電圧を決定するステップは、複数ビットのデータ値の中で誤りが発生したビットのデータ値の誤りが除去されるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項3に記載のメモリデータ検出方法。
  5. 前記第2基準電圧を決定するステップは、前記第1基準電圧と前記第2基準電圧との差が最小になるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリデータ検出方法。
  6. 前記第2基準電圧を決定するステップは、複数ビットのデータ値の中で誤りが発生したビットのデータ値の誤りが除去されるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリデータ検出方法。
  7. 前記第2基準電圧を決定するステップは、
    特定ビットのデータ値の誤りに基づいて第2基準電圧を決定するステップと、
    前記決定した第2基準電圧に基づいて複数ビットのデータ値を再決定するステップと、を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のメモリデータ検出方法。
  8. 前記誤り発生の有無を判断するステップは、ブロックコードまたは畳み込み符号を用いて前記決定したデータ値の誤り発生の有無を判断する
    ことを特徴する請求項1に記載のメモリデータ検出方法。
  9. 請求項1〜請求項8のうちいずれか1つの方法を実行するためのプログラムが記録されているコンピュータ読み出し可能な記録媒体。
  10. メモリセルの閾値電圧を第1基準電圧と比較する第1電圧比較部と、
    前記比較の結果に応じて、前記メモリセルに格納された少なくとも1つ以上のビットのデータ値を決定する第1データ決定部と、
    前記決定したデータ値に対する特定ビットの誤り発生の有無を判断する誤り発生判断部と、
    前記判断の結果に基づいて前記第1基準電圧より低い値の第2基準電圧を決定する基準電圧決定部と、
    前記決定した第2基準電圧に基づいて前記データ値を再決定する第2データ決定部と、
    を含み、
    再決定したデータ値の中で特定ビットに対する上位ビットデータ値の誤り発生の有無に応じて前記第2基準電圧をアップデートする
    ことを特徴とするメモリデータ検出装置。
  11. 前記基準電圧決定部は、前記データ値の中で誤りが発生したビットの位置を識別し、前記識別されたビットの位置にしたがって前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴する請求項10に記載のメモリデータ検出装置。
  12. 前記基準電圧決定部は、前記第1基準電圧と前記第2基準電圧との差が減少するように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項11に記載のメモリデータ検出装置。
  13. 前記基準電圧決定部は、複数ビットのデータ値の中で誤りが発生したビットのデータの誤りが除去されるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項12に記載のメモリデータ検出装置。
  14. 前記基準電圧決定部は、前記第1基準電圧と前記第2基準電圧との差が最小になるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項10に記載のメモリデータ検出装置。
  15. 前記基準電圧決定部は、複数ビットのデータ値の中で誤りが発生したビットのデー
    タの誤りが除去されるように前記第2基準電圧を決定する
    ことを特徴とする請求項10に記載のメモリデータ検出装置。
  16. 前記基準電圧決定部は、特定ビットのデータ値の誤りに基づいて第2基準電圧を決定し、前記決定した第2基準電圧に基づいて複数ビットのデータ値を再決定する
    ことを特徴する請求項10に記載のメモリデータ検出装置。
  17. 前記誤り発生判断部は、ブロックコードまたは畳み込み符号を用いて前記決定したデー
    タ値の誤り発生の有無を判断する
    ことを特徴とする請求項10に記載のメモリデータ検出装置。
JP2010546686A 2008-02-15 2008-08-25 格納されたデータの誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出装置 Active JP5524866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0014090 2008-02-15
KR1020080014090A KR101515122B1 (ko) 2008-02-15 2008-02-15 저장된 데이터의 오류에 기반하여 기준 전압을 제어하는 방법과 메모리 데이터 검출 장치
PCT/KR2008/004969 WO2009102100A1 (en) 2008-02-15 2008-08-25 Memory data detecting apparatus and method for controlling reference voltage based on error in stored data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512611A JP2011512611A (ja) 2011-04-21
JP5524866B2 true JP5524866B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=40954975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546686A Active JP5524866B2 (ja) 2008-02-15 2008-08-25 格納されたデータの誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7929346B2 (ja)
JP (1) JP5524866B2 (ja)
KR (1) KR101515122B1 (ja)
WO (1) WO2009102100A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378365B1 (ko) * 2008-03-12 2014-03-28 삼성전자주식회사 하이브리드 메모리 데이터 검출 장치 및 방법
KR101758192B1 (ko) * 2008-09-30 2017-07-14 엘에스아이 코포레이션 소프트 데이터 값 생성 방법 및 소프트 데이터 값 생성 시스템
US8291297B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-16 Intel Corporation Data error recovery in non-volatile memory
IT1394705B1 (it) * 2009-05-29 2012-07-13 St Microelectronics Srl Divisore di un segnale multifase.
US8358542B2 (en) 2011-01-14 2013-01-22 Micron Technology, Inc. Methods, devices, and systems for adjusting sensing voltages in devices
KR101949987B1 (ko) * 2012-12-18 2019-02-20 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
KR102076231B1 (ko) * 2013-07-09 2020-02-12 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치, 그것의 동작 방법 및 그것을 포함하는 데이터 처리 시스템
KR102144748B1 (ko) * 2014-03-19 2020-08-18 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
US10067827B2 (en) 2016-06-29 2018-09-04 Micron Technology, Inc. Error correction code event detection
JP6659494B2 (ja) 2016-08-19 2020-03-04 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及びメモリシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532962A (en) 1992-05-20 1996-07-02 Sandisk Corporation Soft errors handling in EEPROM devices
US5453998A (en) 1993-04-26 1995-09-26 Unisys Corporation Circuit for processing data to/from an array of disks
US5687114A (en) 1995-10-06 1997-11-11 Agate Semiconductor, Inc. Integrated circuit for storage and retrieval of multiple digital bits per nonvolatile memory cell
US5859858A (en) * 1996-10-25 1999-01-12 Intel Corporation Method and apparatus for correcting a multilevel cell memory by using error locating codes
JP2001332096A (ja) * 2000-05-16 2001-11-30 Hitachi Ltd 不揮発性半導体メモリおよび不揮発性半導体メモリを用いた記録再生装置
KR100685642B1 (ko) 2002-07-12 2007-02-22 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 셀의 기준전압 트리밍 방법 및 트리밍 장치
KR100546348B1 (ko) 2003-07-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 플래시 메모리 시스템 및 그 데이터 저장 방법
KR100630710B1 (ko) 2004-11-04 2006-10-02 삼성전자주식회사 다수개의 페일 비트를 검출할 수 있는 반도체 메모리의페일 비트 검출 장치
JP4768298B2 (ja) 2005-03-28 2011-09-07 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7526715B2 (en) * 2005-10-17 2009-04-28 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Probabilistic error correction in multi-bit-per-cell flash memory
US7954037B2 (en) 2005-10-25 2011-05-31 Sandisk Il Ltd Method for recovering from errors in flash memory
JP2007149241A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP4575288B2 (ja) * 2005-12-05 2010-11-04 株式会社東芝 記憶媒体、記憶媒体再生装置、記憶媒体再生方法および記憶媒体再生プログラム
KR100865830B1 (ko) * 2007-02-22 2008-10-28 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 독출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101515122B1 (ko) 2015-04-27
JP2011512611A (ja) 2011-04-21
WO2009102100A1 (en) 2009-08-20
US7929346B2 (en) 2011-04-19
US20090207671A1 (en) 2009-08-20
KR20090088673A (ko) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524866B2 (ja) 格納されたデータの誤りに基づいて基準電圧を制御するメモリデータ検出装置
JP5432238B2 (ja) メモリ装置および方法
JP5432189B2 (ja) メモリデータのハイブリッド検出のための装置および方法
US8276046B2 (en) Apparatus for determining number of bits to be stored in memory cell
KR101403429B1 (ko) 멀티 비트 프로그래밍 장치 및 방법
US10831395B2 (en) Memory system, control method, and control device
US8072805B2 (en) Method and system of finding a read voltage for a flash memory
US9122626B2 (en) Linearly related threshold voltage offsets
US8760932B2 (en) Determination of memory read reference and programming voltages
CN101079322B (zh) 多位存储装置和存储系统
JP2013122804A (ja) 半導体記憶装置
US7782667B2 (en) Method of operating a flash memory device
US8004896B2 (en) Method of controlling operation of flash memory device
US11651828B2 (en) First-pass dynamic program targeting (DPT)
JP2010530592A (ja) メモリセルの読み取りレベル制御装置およびその方法
US11024391B1 (en) System and method for estimating uninformed log-likelihood ratio (LLR) for NAND flash memories
US7639539B2 (en) Method and apparatus for programming data of memory cells considering floating poly coupling
US10607709B1 (en) System and method for efficient read-flow by inter-cell interference decoupling for NAND flash memories
KR101437103B1 (ko) 메모리 장치 및 메모리 데이터 읽기 방법
JP2010537352A (ja) マルチビットプログラミング装置および方法
CN112506697A (zh) 存储器数据管理方法
KR20120120752A (ko) 비휘발성 메모리의 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5524866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250