JP5522260B2 - 平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 - Google Patents
平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5522260B2 JP5522260B2 JP2012531755A JP2012531755A JP5522260B2 JP 5522260 B2 JP5522260 B2 JP 5522260B2 JP 2012531755 A JP2012531755 A JP 2012531755A JP 2012531755 A JP2012531755 A JP 2012531755A JP 5522260 B2 JP5522260 B2 JP 5522260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leaf spring
- parallel
- light
- fixed
- cantilever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 56
- 238000013519 translation Methods 0.000 title claims description 31
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 81
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 101100216751 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ARN1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100216752 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ARN2 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 3
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/45—Interferometric spectrometry
- G01J3/453—Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
- G01J3/4535—Devices with moving mirror
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
Description
各々の一端が固定された第1板ばね部および第2板ばね部と、上記第1板ばね部および上
記第2板ばね部の各々の他端同士を接続する剛体と、を有する平行ばね構造と、上記第1
板ばね部および上記第2板ばね部の各々の上記他端を上記剛体とともに並進振動させる駆
動部と、上記固定体に一端が固定され、上記第1板ばね部および上記第2板ばね部と同一
方向に延在する片持ち梁と、を備え、上記平行ばね構造における固有振動数と、上記片持
ち梁の固有振動数とは略同一であり、上記駆動部により上記剛体を並進移動させることで、上記剛体の振動に起因して上記片持ち梁を上記剛体とは反対の位相を持って共振振動させる。
(フーリエ変換分光分析装置100・マイケルソン干渉計1)
図1を参照して、本実施の形態におけるフーリエ変換分光分析装置100について説明する。フーリエ変換分光分析装置100は、マイケルソン干渉計1、演算部2、および出力部3を備えている。マイケルソン干渉計1は、分光光学系11、参照光学系21、および光路補正装置31を含んでいる。
分光光学系11は、光源12、コリメート光学系13、ビームスプリッター14、固定鏡15、移動鏡16、集光光学系17、検出器18、および平行移動機構19を有している。
参照光学系21は、コリメート光学系13、ビームスプリッター14、固定鏡15、移動鏡16、集光光学系17、参照光源22、光路合成鏡23、光路分離鏡24、参照検出器25、および信号処理部26を有している。コリメート光学系13、ビームスプリッター14、固定鏡15、移動鏡16、および集光光学系17は、分光光学系11および参照光学系21の双方の構成として共通している。
光路補正装置31は、信号処理部26における検出結果(固定鏡15からの反射光と移動鏡16からの反射光との相対的な傾き)に基づいて、固定鏡15の姿勢(ビームスプリッター14に対する角度)を調整する。当該調整によって、固定鏡15における反射光の光路が補正され、2光路間での光の傾きを無くす(若しくは減少させる)ことが可能となる。光路補正装置31がマイケルソン干渉計1内に設けられていることによって、干渉光をより精度の高く生成することが可能となる。
図4を参照して、本実施の形態における平行移動機構19は、板ばね部41(第1板ばね部)、板ばね部42(第2板ばね部)、剛体43、固定体44、駆動部45、および片持ち梁50を備えている。詳細は後述されるが、板ばね部41、板ばね部42、および剛体43によって平行ばね構造40が構成されている。平行ばね構造40および片持ち梁50は、いわゆる音叉状に配置されている。
図5〜図7を参照して、平行移動機構19の動作について説明する。図5に示すように、駆動部45の電極47,48にたとえば正の電圧が印加されると、圧電材料46は矢印AR1方向に伸長する。圧電材料46の伸長に伴って、電極47,48も矢印AR1方向に伸びる。電極48に接合された板ばね部41は、上方向に向かって凸形状を呈するように一端41aを起点として矢印AR3方向に曲げ変形する。板ばね部41とともに平行ばね構造40を構成する板ばね部42(図示せず)も、板ばね部41と同一の形状に曲げ変形する。
f0=(1/2π)×√(k0/m0) ・・・式(1)
の式によって表される。
f40=(1/2π)×√(k/m) ・・・式(2)
の式によって表される。平行ばね構造40のばね定数kは、板ばね部41,42の縦弾性係数(ヤング率)、断面二次モーメント、全長、幅、および厚みに基づいて算出されることができる。平行ばね構造40の集中荷重mは、板ばね部41,42、剛体43および移動鏡16の各質量に基づいて算出されることができる。
f50=(1/2π)×√(K/M) ・・・式(3)
の式によって表される。片持ち梁50のばね定数Kは、板ばね部54の縦弾性係数(ヤング率)、断面二次モーメント、全長、幅、および厚みに基づいて算出されることができる。片持ち梁50の集中荷重Mは、板ばね部54および錘部53の各質量に基づいて算出されることができる。
(1/2π)×√(k/m)=(1/2π)×√(K/M) ・・・式(4)
の関係が略成立している。上記の式(4)を変形すると、
√(k/m)=√(K/M) ・・・式(5)
の式を得ることができる。上記の式(5)を成立させるためには、最初に移動鏡16の平行移動量(振幅)および周期が所望の値を満足するように、平行ばね構造40が予め設計される。次に、上記式(5)を満足するように片持ち梁50が設計される。
片持ち梁50がいわゆるカウンターバランスとして機能することによって、平行ばね構造40および片持ち梁50を固定している固定体44に振動が発生することが無い。固定体44を固定している他の機器に不要な振動を引き起こすこともない。本実施の形態における平行移動機構19によれば、高い平行度を維持した状態で、板ばね部41の他端41b側の表面40Sを平行移動させることが可能となる。平行移動機構19がマイケルソン干渉計1に用いられる場合、表面40S上に設けられた移動鏡16は、高い平行度を維持した状態で往復移動することが可能となる。また、別途実施されたシミュレーションの結果によれば、固有振動数f40に対する固有振動数f50の差異が±5%以内である場合、固定体44Aに作用する回転力は1/10以下に抑えられ、良好な平行移動が実現されることがわかっている。
図13および図14を参照して、本実施の形態について説明する。ここでは、上述の実施の形態1との相違点について説明する。
図15および図16を参照して、本実施の形態について説明する。ここでは、上述の実施の形態1との相違点について説明する。
図17を参照して、本実施の形態について説明する。ここでは、上述の実施の形態1との相違点について説明する。
Claims (6)
- 固定体と、間隔を空けて相互に対向し、前記固定体に各々の一端が固定された第1板ばね部および第2板ばね部と、前記第1板ばね部および前記第2板ばね部の各々の他端同士を接続する剛体と、を有する平行ばね構造と、
前記第1板ばね部および前記第2板ばね部の各々の前記他端を前記剛体とともに並進振動させる駆動部と、
前記固定体に一端が固定され、前記第1板ばね部および前記第2板ばね部と同一方向に延在する片持ち梁と、
を備え、
前記平行ばね構造における固有振動数と、前記片持ち梁の固有振動数とは略同一であり、
前記駆動部により前記剛体を並進移動させることで、前記剛体の振動に起因して前記片持ち梁を前記剛体とは反対の位相を持って共振振動させる、
平行移動機構。 - 前記平行ばね構造のばね定数をkとし、
前記平行ばね構造の前記他端側における集中荷重をmとし、
前記片持ち梁のばね定数をKとし、且つ
前記片持ち梁の前記他端側における集中荷重をMとした時、
√(k/m)=√(K/M)の関係が略成立している、
請求項1に記載の平行移動機構。 - 前記片持ち梁は、前記第1板ばね部の前記一端と前記第2板ばね部の前記一端との間における前記固定体に固定されている、
請求項1または2に記載の平行移動機構。 - 前記片持ち梁は、前記平行ばね構造と同一の形状および大きさから構成される、
請求項1または2に記載の平行移動機構。 - 請求項1から4のいずれかに記載の平行移動機構と、
前記平行移動機構における前記平行ばね構造の前記他端側の表面に設けられた移動鏡と、
固定鏡と、
光源と、
前記光源が出射した光を前記固定鏡に向かう光と前記移動鏡に向かう光とに分割するとともに、前記固定鏡および前記移動鏡の各々に反射した光を合成し干渉光として出射するビームスプリッターと、
前記干渉光を検出する検出器と、を備える、
マイケルソン干渉計。 - 請求項5に記載のマイケルソン干渉計と、
前記検出器が検出した前記干渉光のスペクトルを算出する演算部と、
前記演算部によって得られた前記スペクトルを出力する出力部と、を備える、
フーリエ変換分光分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012531755A JP5522260B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-27 | 平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193754 | 2010-08-31 | ||
JP2010193754 | 2010-08-31 | ||
PCT/JP2011/067117 WO2012029453A1 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-27 | 平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 |
JP2012531755A JP5522260B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-27 | 平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012029453A1 JPWO2012029453A1 (ja) | 2013-10-28 |
JP5522260B2 true JP5522260B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=45772562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012531755A Expired - Fee Related JP5522260B2 (ja) | 2010-08-31 | 2011-07-27 | 平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5522260B2 (ja) |
WO (1) | WO2012029453A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013223388B4 (de) * | 2012-12-21 | 2020-02-20 | Agilent Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) | Interferometer mit mehreren Abtastwagen |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012140980A1 (ja) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 平行移動装置、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 |
WO2016147271A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | 株式会社島津製作所 | フーリエ変換型分光光度計 |
KR102024017B1 (ko) * | 2017-10-19 | 2019-09-24 | (주)지엘테크 | 판 스프링 구조 및 이를 이용한 스캐닝 시스템 |
JP7578230B2 (ja) | 2021-03-03 | 2024-11-06 | 公立大学法人大阪 | 発電装置、送信装置及び発電方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02280111A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置における像面湾曲補正装置 |
JPH0993901A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Hitachi Metals Ltd | 共振型揺動モーター |
JP2001194235A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-07-19 | Yokogawa Electric Corp | 光干渉計用移動ミラー支持装置 |
WO2009057605A1 (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Nhk Spring Co., Ltd. | アクチュエータの制御方法、アクチュエータ制御システム、および物体検出システム |
-
2011
- 2011-07-27 WO PCT/JP2011/067117 patent/WO2012029453A1/ja active Application Filing
- 2011-07-27 JP JP2012531755A patent/JP5522260B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02280111A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置における像面湾曲補正装置 |
JPH0993901A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Hitachi Metals Ltd | 共振型揺動モーター |
JP2001194235A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-07-19 | Yokogawa Electric Corp | 光干渉計用移動ミラー支持装置 |
WO2009057605A1 (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Nhk Spring Co., Ltd. | アクチュエータの制御方法、アクチュエータ制御システム、および物体検出システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7011002494; B.M. Hoeling, et.al.: '"Phase modulation at 125 kHz in a Michelson interferometer using an inexpensive piezoelectric stack' REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS Volume 72, Number 3, 200103, Pages 1630-1633 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013223388B4 (de) * | 2012-12-21 | 2020-02-20 | Agilent Technologies, Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) | Interferometer mit mehreren Abtastwagen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012029453A1 (ja) | 2012-03-08 |
JPWO2012029453A1 (ja) | 2013-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5522260B2 (ja) | 平行移動機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 | |
JP6933401B2 (ja) | 光スキャナ用mems走査モジュール | |
JP5234177B2 (ja) | 光反射機構、光干渉計および分光分析器 | |
US20190064508A1 (en) | A mems reflector system | |
JP2010286477A (ja) | ジャイロスコープおよび回転検出方法 | |
US20130222809A1 (en) | Method of correcting tilt in spectroscope | |
US20080204879A1 (en) | Miniature Lamellar Grating Interferometer Based on Silicon Technology | |
Seren et al. | Lamellar-grating-based MEMS Fourier transform spectrometer | |
JP4888614B2 (ja) | 光路補正装置、干渉計およびフーリエ変換分光分析装置 | |
JP4973811B2 (ja) | 平行移動機構、干渉計および分光器 | |
JP2011080854A (ja) | フーリエ変換分光器 | |
JP5720777B2 (ja) | 平行移動装置、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 | |
JP5454687B2 (ja) | 干渉計およびフーリエ変換分光分析装置 | |
WO2012063551A1 (ja) | 光学部材の姿勢調整機構、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 | |
JP5590036B2 (ja) | 干渉光学系およびそれを備えた分光器 | |
JP2012108028A (ja) | 位置検出装置、位置検出方法、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 | |
TWI837096B (zh) | 光學裝置 | |
US20170322238A1 (en) | Voltage sensor | |
WO2014112027A1 (ja) | フーリエ変換型分光計 | |
JP2012220411A (ja) | 平行板ばねの固定構造、平行板ばねユニット、マイケルソン干渉計、およびフーリエ変換分光分析装置 | |
Seren et al. | MEMS Fourier Transform Spectrometer | |
Tortschanoff et al. | Optical position feedback and phase control of moems scanner mirrors | |
KR101311789B1 (ko) | 진동 프로브 시스템 | |
Seren et al. | Miniaturized FR4 spectrometers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |