JP5522145B2 - 携帯型電子装置、プログラム - Google Patents
携帯型電子装置、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5522145B2 JP5522145B2 JP2011238614A JP2011238614A JP5522145B2 JP 5522145 B2 JP5522145 B2 JP 5522145B2 JP 2011238614 A JP2011238614 A JP 2011238614A JP 2011238614 A JP2011238614 A JP 2011238614A JP 5522145 B2 JP5522145 B2 JP 5522145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication unit
- unit
- communication
- clock signal
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
このタイプの携帯型電子装置としては、例えば、PDC(Personal Digital Cellular)方式とPHS(Personal Handyphone System)方式とを使用するもの、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式と無線LAN(Wireless Local Area Network)通信方式とを使用するもの、通信方式は同じであるが800MHz帯と2GHz帯とを使用するもの、等が存在する。
無線通信を行う第1通信部と、
前記第1通信部と異なる種類の無線通信を行う第2通信部と、
電力を供給する電源部と、
前記第1通信部と前記第2通信部と前記電源部とを制御する制御部と、
を備える携帯型電子装置であって、
前記第1通信部は、揮発性の第1メモリと該第1通信部の動作クロック信号を発生する第1動作クロック信号発生部とを備え、
前記第2通信部は、揮発性の第2メモリと該第2通信部の動作クロック信号を発生する第2動作クロック信号発生部と該動作クロック信号に同期して所定処理を行う複数の第2処理部とを備え、
前記制御部は、
前記携帯型電子装置の電源がオンされ、前記電源部から前記制御部、前記第1通信部及び前記第2通信部に電力が供給されると、前記第1通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第1通信部に実行させ、また、前記第2通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第2通信部に実行させ、
前記第1通信部の初期化処理の完了後、該初期化処理により得られた該第1通信部が無線通信を開始するための各種情報を前記第1メモリに記憶し、該第1通信部を無線通信可能である待受状態に移行するための待受移行処理を該第1通信部に実行させ、
前記第2通信部の初期化処理の完了後、該初期化処理により得られた該第2通信部が無線通信を開始するための各種情報を前記第2メモリに記憶し、該第2通信部を無線通信を休止している休止状態に移行するための休止移行処理を該第2通信部に実行させ、該休止移行処理により該第2通信部が休止状態に移行してから該休止状態が解除されるまでの間、前記電源部に該第2メモリ及び前記第2動作クロック信号発生部への電力供給を維持させて、該第2メモリが記憶する前記第2通信部が無線通信を開始するための各種情報を保持し、該第2動作クロック信号発生部に、該休止状態に移行する前の周波数よりも低い周波数を有する動作クロック信号を発生させ、前記第1動作クロック信号発生部に、前記待受状態の動作クロック信号の周波数を維持させるとともに、該電源部に少なくとも1つの前記第2処理部への電力供給を低減させる、
ことを特徴とする。
以下、図1乃至15を参照して、本発明の実施形態1に係る携帯型電子装置を説明する。実施形態1は、本発明の携帯型電子装置を携帯電話装置1に適用した例である。
携帯電話装置1は、図1に示すように、制御部11、記憶部12、携帯電話通信部13、無線LAN通信部14、電源部15、入力部16、表示部17、音声入出力部18、バス19、を備える。
通信方式記憶領域121には、携帯電話装置1が使用する通信方式を示す通信方式情報が記憶されている。通信方式情報は、図3に示すように、携帯電話通信部13、無線LAN通信部14を示す情報と、携帯電話通信部13、無線LAN通信部14により使用可能な通信方式(携帯電話通信、無線LAN通信)を示す情報と、通信方式の使用状態(通信方式を使用して通信するか否か)を示す情報と、を対応付ける情報である。本実施形態では、通信方式情報は、「携帯電話通信を使用、無線LAN通信を不使用」、「携帯電話通信を不使用、無線LAN通信を使用」、「携帯電話通信及び無線LAN通信の双方を使用」、のいずれかを示すものとする。
ホストIF141は、CPU146と制御部11とを接続して、互いに通信可能にする。
RF送受信処理部142は、アンテナ140に接続されており、無線電波信号を受信又は送信する。
変復調処理部143は、例えば、受信信号に復調処理を施し、ベースバンド信号を再生して出力する。また、ベースバンド信号に変調処理を施し、送信信号を出力する。
ベースバンド処理部144は、再生したベースバンド信号内のデータを分離したり、分離したデータをデコード処理するとともにアナログ変換して出力したりする。また、ベースバンド処理部144は、音声入出力部18により収音されて出力されたデジタル音声信号をエンコードして、ベースバンド信号を生成する。
バス19は、各部間で相互にデータを伝送する。
先ず、図4、図5、図8乃至13を参照して、携帯電話装置1の電源を投入してから携帯電話通信の待受状態となるまでの動作について説明する。
この電源オン操作処理において、制御部11は、記憶部12の通信方式記憶領域121から通信方式情報を読み出し、通信方式情報の設定内容を判別する(図4,ステップS1)。
図8に示すように、携帯電話初期化処理において、制御部11は、CPU136を介して携帯電話装置1のデバイス検出を実行する(ステップS121)。
次に、制御部11は携帯電話通信部13の各構成要素の動作パラメータを記憶部12から読み出し、CPU136と協働して対応する各部に設定する(ステップS122)。
更に、制御部11は、CPU136と協働して、記憶部12に格納されていた制御用ソフトウェアをメモリ137に転送し、格納させる(ステップS123)。
以上で携帯電話初期化処理(図4,ステップS12)が終了する。
続いて、携帯電話通信部13は、パイロット信号に含まれる同期チャネル内の同期信号への同期を取るための処理を実行する(ステップS132)。
更に、携帯電話通信部13は、携帯電話装置1の位置情報を、自己の通信する基地局が有するデータベース(図示せず)に登録する(ステップS133)。
以上で携帯電話待受移行処理(図4,ステップS13)が終了する。
図10に示すように、無線LAN初期化処理において、制御部11は、CPU146と協働して、携帯電話装置1のデバイス検出を実行する(ステップS151)。ここでいうデバイス検出は、無線LAN通信部14がPCカード、CFカード、USB(Universal Serial Bus)、SDIO(Secure Digital Input/Output)、等のインターフェースを介して携帯電話装置1と接続されている場合に、制御部11が無線LAN通信部14を検出する処理も含む。
以上で無線LAN初期化処理(図4,ステップS15)が終了する。
以上で無線LAN休止移行処理(図4,ステップS16)が終了する。
携帯電話通信のみによる待受状態において、制御部11は、携帯電話通信が要求されるのを待機している(ステップS17)。携帯電話通信が要求されると(ステップS17;Yes)、制御部11は、携帯電話通信部13による通常の携帯電話通信処理を実行する(ステップS18)。
制御部11は、さらに、無線LAN休止解除処理を実行する(ステップS20)。なお、「休止解除」とは、無線LAN通信部14を休止状態に移行させる前(無線LAN休止移行処理(図4,ステップS16)の実行前)の状態に戻すことである。
以上で、無線LAN待受移行処理(図5,ステップS21)が終了する。
その後、ステップS22にて通信要求を待機する。
以上の処理により、携帯電話装置1は無線LAN通信のみによる待受状態となる。
無線LAN通信が要求されると(ステップS37;Yes)、図5のステップS23〜S27と同様に、無線LAN通信部14を連続受信モードとし(ステップS38)、無線LAN通信部14による通信を行い(ステップS39)、通信の終了を判別し(ステップS40)、新たな無線LAN通信の要求の有無を判別し(ステップS41)、間欠受信モードに設定して待受状態に復帰する(ステップS42)、という処理を実行する。
続いて、制御部11は、携帯電話通信が要求されたか否かを判別し(ステップS46)、要求されると(ステップS46;Yes)、携帯電話通信部13による通常の携帯電話通信処理を行う(ステップS47)。
上記実施の形態においては、図4を参照して説明したように、先に初期化した方の通信部を待受状態に維持した状態で、次の通信部を初期化している。具体的に説明すると、ステップS15、S55で、携帯電話通信部13を待受状態に維持した状態で、無線LAN通信部14を初期化し、あるいは、ステップS35で、無線LAN通信部14を待受状態に維持した状態で、携帯電話通信部13を初期化している。
携帯電話装置1の電源投入後、ステップS1で、制御部11が、通信方式情報が「携帯電話通信を使用、無線LAN通信を不使用」であると判別した場合、処理は、ステップS11に進み、携帯電話通信部13に電力の供給を開始し(ステップS11)、携帯電話通信部13を初期化し(ステップS12)、携帯電話通信部13を待受状態とする(ステップS13)。
なお、携帯電話通信部13又は無線LAN通信部14を一旦無効化する例を示したが、無効化に限らず、一方の通信部の通信を禁止して制御部11の処理負担と消費電力を抑えた状態で、他方の通信部を初期化する等してもよい。
上記実施形態1においては、図5〜7を参照して説明したように、待受状態にある無線LAN通信部14に通信要求がされた場合に、その動作状態を間欠受信動作から連続受信動作に変更させている。
また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有するストレージに当該プログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロード等することで携帯型電子装置を構成してもよい。
無線通信を行う第1通信部と、
前記第1通信部と異なる種類の無線通信を行う第2通信部と、
前記第1通信部と前記第2通信部とを制御する制御部と、
を備える携帯型電子装置であって、
前記制御部は、
この携帯型電子装置の電源がオンされると、前記第1通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第1通信部に実行させ、また、前記第2通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第2通信部に実行させ、
前記第1通信部の初期化処理の完了後、該第1通信部を無線通信可能である待受状態に移行するための待受移行処理を該第1通信部に実行させ、
前記第2通信部の初期化処理の完了後、該第2通信部を無線通信を休止している休止状態に移行するための休止移行処理を該第2通信部に実行させる、
ことを特徴とする携帯型電子装置。
前記制御部は、前記第2通信部による無線通信を実行するときに、休止状態を解除するための休止解除処理を該第2通信部に実行させ、続いて、第1の受信動作状態に移行するための第1待受移行処理を該第2通信部に実行させる、ことを特徴とする付記1に記載の携帯型電子装置。
前記制御部は、前記第2通信部を使用するアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、前記アプリケーションの起動又は停止を指示するアプリケーション指示手段と、を更に備え、
前記制御部は、前記第2通信部が休止状態にある間に前記アプリケーション指示手段により該第2通信部を使用するアプリケーションの起動が指示されたときに、休止状態を解除する休止解除処理を該第2通信部に実行させ、続いて、前記第1の受信動作状態に移行させるための第1待受移行処理を該第2通信部に実行させ、該第1待受移行処理を完了した第2通信部による無線通信を実行するときに、第2の受信動作状態に移行するための第2待受移行処理を該第2通信部に実行させる、ことを特徴とする付記2に記載の携帯型電子装置。
前記制御部は、前記第2通信部の通信が終了したときに、前記第2の受信動作状態から前記第1の受信動作状態へ移行するための受信動作変更処理を該第2通信部に実行させる、ことを特徴とする付記3に記載の携帯型電子装置。
所定の時間を計時するタイマ部、を更に備え、
前記制御部は、前記第2通信部による通信が終了したときに前記タイマ部を起動し、該タイマ部が所定の時間を計時したときに前記受信動作変更処理を該第2通信部に実行させる、ことを特徴とする付記4に記載の携帯型電子装置。
前記第1の受信動作状態は、間欠的にデータ受信が可能となる間欠受信状態であり、前記第2の受信動作状態は、常にデータ受信が可能となる連続受信状態である、ことを特徴とする付記3乃至5のいずれかに記載の携帯型電子装置。
前記第1の受信動作状態は、間欠的にデータ受信が可能となる間欠受信状態であり、前記第2の受信動作状態は、前記第1の受信動作状態よりも短い間隔で間欠的にデータ受信が可能となる間欠受信状態である、ことを特徴とする付記3乃至5のいずれかに記載の携帯型電子装置。
前記制御部は、前記第2通信部に初期化処理を実行させるときに前記第1通信部が待受状態にある場合、前記第2通信部による初期化処理が完了するまで前記第1通信部の通信を停止させる、ことを特徴とする付記1乃至7のいずれかに記載の携帯型電子装置。
前記第2通信部は、該第2通信部の動作クロック信号を発生する動作クロック信号発生部、を備え、
前記動作クロック信号発生部は、前記第2通信部が休止状態に移行した場合に、該休止状態に移行する前の周波数よりも低い周波数を有する動作クロック信号を発生させる、ことを特徴とする付記1乃至8のいずれかに記載の携帯型電子装置。
前記第2通信部は、前記第2通信部が休止状態にある場合でも前記初期化処理において記憶した情報を維持する記憶部を備える、ことを特徴とする付記1乃至9のいずれかに記載の携帯型電子装置。
前記第2通信部が前記休止状態にあるときに、該第2通信部の構成要素のうち、休止状態にて動作の維持が不要な構成要素への電力の供給を低減又は停止する電源部を備える、ことを特徴とする付記1乃至10のいずれかに記載の携帯型電子装置。
コンピュータに、
起動時に、
第1通信部に、初期化処理を実行させ、続いて、待受状態に移行するための待受移行処理を該第1通信部に実行させるステップと、
第2通信部に、初期化処理を実行させ、続いて、休止状態に移行するための休止移行処理を実行させるステップと、
を実行させるプログラム。
131,141…ホストIF、132,142…RF送受信処理部、133,143…変復調処理部、134,144…ベースバンド処理部、135,145…クロック信号生成部、136,146…CPU、137,147…メモリ、130,140…アンテナ
Claims (8)
- 無線通信を行う第1通信部と、
前記第1通信部と異なる種類の無線通信を行う第2通信部と、
電力を供給する電源部と、
前記第1通信部と前記第2通信部と前記電源部とを制御する制御部と、
を備える携帯型電子装置であって、
前記第1通信部は、揮発性の第1メモリと該第1通信部の動作クロック信号を発生する第1動作クロック信号発生部とを備え、
前記第2通信部は、揮発性の第2メモリと該第2通信部の動作クロック信号を発生する第2動作クロック信号発生部と該動作クロック信号に同期して所定処理を行う複数の第2処理部とを備え、
前記制御部は、
前記携帯型電子装置の電源がオンされ、前記電源部から前記制御部、前記第1通信部及び前記第2通信部に電力が供給されると、前記第1通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第1通信部に実行させ、また、前記第2通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第2通信部に実行させ、
前記第1通信部の初期化処理の完了後、該初期化処理により得られた該第1通信部が無線通信を開始するための各種情報を前記第1メモリに記憶し、該第1通信部を無線通信可能である待受状態に移行するための待受移行処理を該第1通信部に実行させ、
前記第2通信部の初期化処理の完了後、該初期化処理により得られた該第2通信部が無線通信を開始するための各種情報を前記第2メモリに記憶し、該第2通信部を無線通信を休止している休止状態に移行するための休止移行処理を該第2通信部に実行させ、該休止移行処理により該第2通信部が休止状態に移行してから該休止状態が解除されるまでの間、前記電源部に該第2メモリ及び前記第2動作クロック信号発生部への電力供給を維持させて、該第2メモリが記憶する前記第2通信部が無線通信を開始するための各種情報を保持し、該第2動作クロック信号発生部に、該休止状態に移行する前の周波数よりも低い周波数を有する動作クロック信号を発生させ、前記第1動作クロック信号発生部に、前記待受状態の動作クロック信号の周波数を維持させるとともに、該電源部に少なくとも1つの前記第2処理部への電力供給を低減させる、
ことを特徴とする携帯型電子装置。 - 前記制御部は、前記第1通信部による前記待受移行処理の完了後、無線通信を行う所定処理を実行しないよう該第1通信部に指示して該第1通信部が該無線通信を行う所定処理を実行できないようにすると、前記第2通信部に初期化処理を実行させ、該初期化処理が完了すると、該第2通信部に前記休止移行処理を実行させ、該第2通信部が前記休止状態に移行すると、該無線通信に行う所定処理の実行を許可する旨の指示を該第1通信部に出力して該第1通信部が該無線通信を行う所定処理を実行できるようにする、
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯型電子装置。 - 前記制御部は、前記第2通信部による無線通信を実行するときに、休止状態を解除するための休止解除処理を該第2通信部に実行させ、続いて、第1の受信動作状態に移行するための第1待受移行処理を該第2通信部に実行させる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯型電子装置。 - 前記制御部は、前記第2通信部を使用するアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、前記アプリケーションの起動又は停止を指示するアプリケーション指示手段と、を更に備え、
前記制御部は、前記第2通信部が休止状態にある間に前記アプリケーション指示手段により該第2通信部を使用するアプリケーションの起動が指示されたときに、休止状態を解除する休止解除処理を該第2通信部に実行させ、続いて、前記第1の受信動作状態に移行させるための第1待受移行処理を該第2通信部に実行させ、該第1待受移行処理を完了した第2通信部による無線通信を実行するときに、第2の受信動作状態に移行するための第2待受移行処理を該第2通信部に実行させる、
ことを特徴とする請求項3に記載の携帯型電子装置。 - 前記制御部は、前記第2通信部の通信が終了したときに、前記第2の受信動作状態から前記第1の受信動作状態へ移行するための受信動作変更処理を該第2通信部に実行させる、
ことを特徴とする請求項4に記載の携帯型電子装置。 - 所定の時間を計時するタイマ部、を更に備え、
前記制御部は、前記第2通信部による通信が終了したときに前記タイマ部を起動し、該タイマ部が所定の時間を計時したときに前記受信動作変更処理を該第2通信部に実行させる、
ことを特徴とする請求項5に記載の携帯型電子装置。 - 前記第1の受信動作状態は、間欠的にデータ受信が可能となる間欠受信状態であり、前記第2の受信動作状態は、常にデータ受信が可能となる連続受信状態である、
ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の携帯型電子装置。 - 無線通信を行う第1通信部と、
前記第1通信部と異なる種類の無線通信を行う第2通信部と、
電力を供給する電源部と、
前記第1通信部と前記第2通信部と前記電源部とを制御する制御部と、
を備える携帯型電子装置であって、
前記第1通信部は、揮発性の第1メモリと該第1通信部の動作クロック信号を発生する第1動作クロック信号発生部とを備え、
前記第2通信部は、揮発性の第2メモリと該第2通信部の動作クロック信号を発生する第2動作クロック信号発生部と該動作クロック信号に同期して所定処理を行う複数の第2処理部とを備える、
前記携帯型電子装置の前記制御部に、
前記携帯型電子装置の電源がオンされ、前記電源部から前記制御部、前記第1通信部及び前記第2通信部に電力が供給されると、前記第1通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第1通信部に実行させ、また、前記第2通信部が無線通信を開始するための初期化処理を前記第2通信部に実行させるステップと、
前記第1通信部の初期化処理の完了後、該初期化処理により得られた該第1通信部が無線通信を開始するための各種情報を前記第1メモリに記憶し、該第1通信部を無線通信可能である待受状態に移行するための待受移行処理を該第1通信部に実行させるステップと、
前記第2通信部の初期化処理の完了後、該初期化処理により得られた該第2通信部が無線通信を開始するための各種情報を前記第2メモリに記憶し、該第2通信部を無線通信を休止している休止状態に移行するための休止移行処理を該第2通信部に実行させ、該休止移行処理により該第2通信部が休止状態に移行してから該休止状態が解除されるまでの間、前記電源部に該第2メモリ及び前記第2動作クロック信号発生部への電力供給を維持させて、該第2メモリが記憶する前記第2通信部が無線通信を開始するための各種情報を保持し、該第2動作クロック信号発生部に、該休止状態に移行する前の周波数よりも低い周波数を有する動作クロック信号を発生させ、前記第1通信部の動作クロック信号を発生する第1動作クロック信号発生部に、前記待受状態の動作クロック信号の周波数を維持させるとともに、該電源部に少なくとも1つの前記第2処理部への電力供給を低減させるステップと、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011238614A JP5522145B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 携帯型電子装置、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011238614A JP5522145B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 携帯型電子装置、プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106071A Division JP4892734B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | 携帯型電子装置、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012070403A JP2012070403A (ja) | 2012-04-05 |
JP5522145B2 true JP5522145B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=46167055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011238614A Expired - Fee Related JP5522145B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 携帯型電子装置、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5522145B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2830366A1 (en) | 2013-07-23 | 2015-01-28 | Thomson Licensing | Method of management of a wireless interface of a device and corresponding wireless device |
JP2019117983A (ja) * | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 京セラ株式会社 | 通信装置、通信モジュール、通信方法、及びプログラム |
CN109586383A (zh) * | 2019-01-25 | 2019-04-05 | 歌尔科技有限公司 | 无线充电系统、方法及智能电子设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6397053B1 (en) * | 1999-12-30 | 2002-05-28 | Koninklijke Philips Electronics N.V. (Kpenv) | Reduction of power consumption with increased standby time in wireless communications device |
JP2003218770A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Sony Corp | 無線通信システム、無線基地局、無線端末及び無線通信方法 |
JP4490769B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2010-06-30 | パナソニック株式会社 | 呼制御サーバ及び呼制御方法 |
JP4626316B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2011-02-09 | Kddi株式会社 | 移動端末の電源制御方法及びシステム |
-
2011
- 2011-10-31 JP JP2011238614A patent/JP5522145B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012070403A (ja) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4892734B2 (ja) | 携帯型電子装置、プログラム | |
KR102577358B1 (ko) | 다중 주파수 대역을 이용한 통신 방법 및 장치 | |
US20220330158A1 (en) | Portable device for adaptive data communication control and method of operating the same | |
CN107809793B (zh) | 智能终端的唤醒控制方法及装置 | |
US8600380B2 (en) | System of Wi-Fi terminals and channel operation method for the same | |
WO2019210754A1 (zh) | 搜网控制方法、装置及移动终端 | |
CN110913504A (zh) | 一种网络连接方法、终端设备及存储介质 | |
JP5692354B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP5741095B2 (ja) | 無線通信装置および省電力制御方法 | |
JP5985711B2 (ja) | Ue起床処理を並列化するための装置、システム及び方法 | |
WO2022017359A1 (zh) | 直接通信启动控制方法及相关设备 | |
CN105744606A (zh) | 用户设备及休眠唤醒方法 | |
JP5522145B2 (ja) | 携帯型電子装置、プログラム | |
WO2022127341A1 (zh) | 系统切换方法、装置、设备及存储介质 | |
CN116709476B (zh) | 唤醒设备的方法、装置、电子设备及存储介质 | |
US10771188B2 (en) | Reduction in latency for cellular handover in wearable devices | |
KR20070096181A (ko) | 모바일 인터넷 인터페이스 제어 시스템 | |
JP6418664B1 (ja) | 携帯端末、携帯端末の制御方法及び携帯端末の制御プログラム | |
WO2023124622A1 (zh) | 通信连接的维持方法、装置、设备、存储介质及程序产品 | |
JP6215816B2 (ja) | 通信端末 | |
JP2002341975A (ja) | 情報処理装置、レジューム制御方法および動作モード制御方法 | |
KR20110103555A (ko) | 전원 모드 제어 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |