JP5519867B2 - 回転体のバランス調整方法 - Google Patents

回転体のバランス調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5519867B2
JP5519867B2 JP2013528658A JP2013528658A JP5519867B2 JP 5519867 B2 JP5519867 B2 JP 5519867B2 JP 2013528658 A JP2013528658 A JP 2013528658A JP 2013528658 A JP2013528658 A JP 2013528658A JP 5519867 B2 JP5519867 B2 JP 5519867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
magnus rotor
support
attached
levels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013528658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543459A (ja
Inventor
ローデン、ロルフ
ボーレン、トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2013543459A publication Critical patent/JP2013543459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519867B2 publication Critical patent/JP5519867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/02Marine propulsion provided directly by wind power using Magnus effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/30Commissioning, e.g. inspection, testing or final adjustment before releasing for production
    • F03D13/35Balancing static or dynamic imbalances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • F03D3/066Rotors characterised by their construction elements the wind engaging parts being movable relative to the rotor
    • F03D3/067Cyclic movements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0296Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor to prevent, counteract or reduce noise emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/009Wind propelled vessels comprising arrangements, installations or devices specially adapted therefor, other than wind propulsion arrangements, installations, or devices, such as sails, running rigging, or the like, and other than sailboards or the like or related equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)

Description

本発明は、マグヌス効果を利用して風力を推進力へ変換するための回転体を備えたマグヌスロータ、並びにそのような回転体のバランス調整方法に関する。
フレットナーロータ(Flettnerrotor)ともセールロータ(Segelrotor)とも称されるマグヌスロータ(Magnus-Rotor)又はこれに類似する回転対称の回転体は、回転軸線の周りで回転し、それによりマグヌス効果を利用して、空気流、特に風を、推進力として使用することのできる、空気流に対してほぼ横向きの力へ変換する。
一般的な従来技術として、下記特許文献1、2が挙げられる。
DE 10 2006 025 732 A1 DE 29 818 774 U1
特に大きなマグヌスロータにおけるマグヌスロータの回転運動時には、非対称の質量配分によりアンバランス状態(不平衡状態)が起こることがある。アンバランス状態が原因で振動が発生し、これらの振動は、マグヌスロータのスムーズな回転を妨害し、支承部の摩損を高め、又はむしろ支承部を破壊してしまう可能性がある。
特に剛性回転軸を有する剛性回転体、即ち稼動回転数の範囲において変形の発生が無視できるほど小さく、従って回転体がほぼ理想的な剛体のように振る舞う回転体では、2つのレベルにおけるバランス調整、又はむしろ1つのレベルだけにおけるバランス調整(単一のバランス調整)で十分である。この際、1つのレベル(階層ないし平面部)は、回転体の回転軸線に対して垂直で回転軸線の軸方向において所定位置にあり、回転体の周部により境界付けられている。
しかしセールロータが軸方向において、理想的に剛体を前提とすることができないほど大きい場合には、アンバランス状態を伴わない安定した回転運動を達成するためには、単一のバランス調整ではもはや不十分である。
従って本発明の課題は、上述の問題点の少なくとも1つを解消する、或いは少なくとも軽減することである。特にマグヌスロータにおける回転アンバランス状態のバランス調整が可能とされるべきである。
上記課題を解決するために、本発明により、請求項1に記載のマグヌスロータ、並びに請求項9に記載の方法が提案される。尚、本願の特許請求の範囲に付記されている図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
即ち、本発明の第1の視点により、マグヌス効果を利用して風力を推進力へ変換するために円筒状の回転体を有するマグヌスロータであって、前記回転体が周りを回転する回転軸線と、前記回転体が支持されている支持体とを含み、前記回転体は、該回転体を補強するための補強要素を有し、前記回転体は、該回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向において互いに離間した少なくとも2つのレベルにおいて、バランス調整用ウェイトが取り付けられる受容部を有することを特徴とするマグヌスロータが提供される。
また、本発明の第2の視点により、前記マグヌスロータのバランス調整方法であって、以下のステップ、即ち、当該マグヌスロータの内部の駆動モータを用いて回転体を回転させるステップと、前記回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向においてずらして配設された少なくとも2つのレベルにおいて、当該マグヌスロータの回転体のアンバランス状態を検知するステップと、前記アンバランス状態を抑制するために、前記各々のレベルにおける補強要素において、対応するバランス調整用ウェイトを取り付けるステップとを含むことを特徴とする方法が提供される。
更に、本発明の第3の視点により、前記マグヌスロータを有することを特徴とする乗り物が提供される。
有利な展開形態は、下位請求項にも記載されている。
即ち、本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)マグヌス効果を利用して風力を推進力へ変換するために円筒状の回転体を有するマグヌスロータであって、前記回転体が周りを回転する回転軸線と、前記回転体が支持されている支持体とを含み、前記回転体は、該回転体を補強するための補強要素を有し、前記回転体は、該回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向において互いに離間した少なくとも2つのレベルにおいて、バランス調整用ウェイトが取り付けられる受容部を有すること。
(形態2)前記バランス調整用ウェイトは、前記補強要素に取り付けられることが好ましい。
(形態3)前記回転体及び/又は前記支持体は、内部から接近可能であることが好ましい。
(形態4)前記支持体は、少なくとも部分的に前記回転体の内部に配設されており、点検作業員が前記支持体から前記補強要素の少なくとも1つへのアクセスすることを可能とするための開口部を有することが好ましい。
(形態5)前記開口部は、カバー部材を用いて閉鎖されることが好ましい。
(形態6)前記補強要素は、前記回転体の内側面部に設けられており、前記回転体の周方向に延在しており、特に肋材及び/又は周回する板材として形成されていることが好ましい。
(形態7)前記補強要素は、凹部、穴、及び/又は突出部を、全周にわたって例えば10cmの規則的な間隔で有することが好ましい。
(形態8)駆動モータが、前記支持体の内部に配設されており、該駆動モータは、前記回転体を駆動することが好ましい。
(形態9)前記マグヌスロータのバランス調整方法であって、以下のステップ、即ち、当該マグヌスロータの内部の駆動モータを用いて回転体を回転させるステップと、前記回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向においてずらして配設された少なくとも2つのレベルにおいて、当該マグヌスロータの回転体のアンバランス状態を検知するステップと、前記アンバランス状態を抑制するために、前記各々のレベルにおける補強要素において、対応するバランス調整用ウェイトを取り付けるステップとを含むこと。
(形態10)前記バランス調整用ウェイトは、支持体の開口部を通して前記補強要素に取り付けられる、或いは前記補強要素から取り外されることが好ましい。
(形態11)前記バランス調整用ウェイトは、各々、少なくとも1つの止めネジを用いて固定されることが好ましい。
(形態12)前記回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向において互いに離間した複数のレベルにおいて、前記バランス調整用ウェイトが取り付けられる或いは取り外されるレベルの数は、稼動回転数未満の所定回転数で発生する個々の曲げ固有モードに依存して決定されることが好ましい。
(形態13)n個の曲げ固有モードのためには、前記回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向において互いに離間したo個のレベルにおいて、m個の前記バランス調整用ウェイトが取り付けられるか、又は前記回転体の回転軸線に対して垂直であるo+2個のレベルにおいて、m+2個の前記バランス調整用ウェイトが取り付けられることが好ましい。
(形態14)乗り物、特に船舶が前記マグヌスロータを有すること。
本発明によるマグヌスロータは、マグヌス効果を利用して風力を推進力へ変換するために用いられる。マグヌスロータは、回転のために装備可能であり回転軸線に対して回転対称の回転体と、該回転体を支持する支持体とを有し、そして円筒体の形状で形成されている。そのような形状は、均等な風の吹き付けを達成し、また製造技術的に有利である。更に回転体は、該回転体を補強する要素(以下、補強要素と呼ぶ)を有する。
回転体は、回転軸線に対して垂直で軸方向において互いに離間した少なくとも2つのレベルにおいてバランス調整用ウェイトを所定箇所に受容することができるように構成されている。この際、複数の所定箇所がそのようなレベルにおいて回転体の周方向の様々な位置にあり、つまり360°の円周において、例えば各箇所を1つのレベルにおいて0°から360°まで10°ずつの幅をもってバランス調整用ウェイトを受容するために設けることができる。つまり3次元のバランス調整が行なわれる。
そのような所定箇所にウェイトを取り付けることは、回転体のバランス調整のために行なわれる。この際、例えばマグヌスロータのようなもはや剛体を前提とすることのできない回転体では、アンバランス状態に起因する変形に反対作用するために、回転軸線の軸方向において少なくとも2つのレベルが必要不可欠である。
或いはまた回転体は、例えば穿孔部(開口)を介して質量体を取り出すことのできるウェイトボディ(Gewichtskoerper)を有する。
好ましくは、垂直に立設されたマグヌスロータの上側端部にあるエンドディスク(エンドプレート)もバランス調整のために装備可能である。エンドディスクには、例えばマグヌスロータの25メートル以上の高さによる大きな応力中心距離(レバーアーム)に基づき、大きな曲げモーメント(捩り力)が発生し、これらの曲げモーメントは、マグヌスロータのスムーズな回転を妨害する。
マグヌスロータの有利な一実施形態は、少なくとも2つの補強要素にバランス調整用ウェイトが取り付けられていることにある。発生する固有モード(Eigenform)の箇所において精密なバランス調整を実行するためには、補強要素を例えば回転軸線の軸方向において互いに1メートルの等間隔で設けることが提案される。好ましい間隔は、0.5〜2メートル、特に0.8〜1.5メートルである。或いはまた補強要素の間隔は、回転軸線の軸方向において不均等に延在してもよい。好ましい間隔は、回転体の一方の端部における0.8メートルの間隔から、軸方向において、回転体の他方の端部における1.5メートルの間隔に至るまで増加してゆく。
別の有利な一実施形態において、マグヌスロータの回転体及び/又は支持体は、内部から接近可能(到達可能 begehbar)である。従ってマグヌスロータの内部空間は、例えばアンバランス状態の検出のため及び/又はそれに続くバランス調整のために容易にアクセス可能(手の届くこと)である。バランス調整用ウェイトが取り付けられる或いは取り外されるべき各々の位置へのアクセスは、例えば梯子やプラットフォームを介して達成される。
好ましくは、少なくとも部分的に回転体の内部にあり、点検作業員のために支持体から補強要素の少なくとも1つへのアクセスを可能とする開口部を有する支持体が設けられている。それらの開口部は、例えば回転軸線の軸方向において規則的な間隔で設けることもでき、この際、開口部の数は、必要に応じてマッチングすることができる。
好ましい一実施形態において、前記開口部は、カバー部材を介して閉鎖される。カバー部材は、例えばネジ結合部を介して取り付けることができ、従って必要に応じて取り外すこともできる。このことは、マグヌスロータの稼動時には開口部を介した例えば点検作業員のための安全上のリスクが発生せず、しかし支持体から補強要素へのアクセスが必要に応じてバランス調整用ウェイトの取り付けのために可能であるという長所を有する。
好ましくは、補強要素は、回転体の内側面部に設けられており、各々周方向に延在している。これらの補強要素は、肋材(リブ)及び/又は周回する板材(ウェブ)として形成されている。
補強要素が、凹部(ないし切欠き)、穴、及び/又は突出部を全周にわたって規則的な間隔で有すると、特に有利である。従って例えば、バランス調整用ウェイトを、回転体の1つのレベルの様々な所定位置において、補強要素を用い、各々そのような凹部の領域又はそのような突出部の領域に取り付けることができる。好ましくは、凹部、穴、及び/又は突出部は、10cmの間隔で設けられている。
別の有利な一実施形態では、駆動モータが支持体の内部に配設されている。この際、駆動モータが、例えば風や雨のような天候影響から保護されており、従ってその材料が保護されるのみならず、整備作業も天候に依存しないことは有利である。
そのようなマグヌスロータを前提として、本発明により、バランス調整方法が提案される。本方法では、回転体が先ず駆動モータを介してアンバランス状態(アンバランス箇所)の検知のために駆動される。この際、回転体を回転させる駆動モータがマグヌスロータの固定コンポーネントであり、従って例えば稼動状態においてアンバランス状態を検知するためにも使用可能であることは有利である。つまりロータを回転させるために追加的な別個の装置は必要とされない。或いはまた回転体の回転及びアンバランス状態の検知は、陸地にセールロータがある状態でも実行することができる。
この際、マグヌスロータの回転体のアンバランス状態は、回転体の回転軸線に対して垂直で軸方向においてずれている少なくとも2つのレベル(以下、調整レベルと呼ぶ)において検知される。好ましくは、アンバランス状態は、例えば各レベルに取り付けられる延び測定帯材(歪みゲージないし抵抗線歪みゲージ)を介して検知される。この際、例えば推進力を測定するために永続的に回転体に取り付けられている既存の延び測定帯材(歪みゲージないし抵抗線歪みゲージ)が使用可能であることは有利である。
測定結果の評価の後には、バランス調整用ウェイトが、補強要素に対し、又は他の方法で、各々のレベルにおける所定箇所に対し、アンバランス状態を抑制するために取り付けられる及び/又は取り外される。それにより極めて精密なバランス調整が可能とされる。必要とされる調整レベルの検出された数、並びに回転体の周部におけるこのレベル内の位置の検出された数に基づき、バランス調整用ウェイトの取り付け及び/又は取り外しを各々の要求位置において行なうことができる。
好ましくは、バランス調整用ウェイトは、アンバランス箇所の対向側、即ち検知されたアンバランス箇所に対して180°の角度をもって取り付けられる。
好ましくは、回転時にはエンドディスクのアンバランス状態も検知され、引き続き、バランス調整用ウェイトの取り付け及び/又は取り外しによりバランスがとられる。
好ましくは、バランス調整用ウェイトは、支持体の開口部を通して補強要素に取り付けることができ、或いは補強要素から取り外すことができる。好ましくは、支持体は(内部から)接近可能(到達可能)であり、回転体を支持している。好ましくは、開口部は、そのような支持体に設けられている。従ってバランス調整用ウェイトが取り付けられなくてはならない及び/又は取り外されなくてはならない箇所に対して容易なアクセス性(手の届くこと)が保証される。更に取り付け或いは取り外しは、開口部が設けられている各箇所において可能である。取り外しのためには、ウェイトボディを、例えば穿孔や研削や切削により削り取ることができる。或いはまた、例えば止めネジを用いた結合部のような取り外し可能な結合部によりウェイトボディを取り外すこともできる。
好ましくは、バランス調整用ウェイトは、各々、止めネジ(セットスクリュ)を用いて固定される。バランス調整用ウェイトを取り付ける場合の他の方式は、例えば、磁力や接着剤を用いた締付及び/又は固定がある。
好ましくは、回転体の回転軸線に対して垂直に配設されており軸方向において互いに離間した複数のレベルにおいて、バランス調整用ウェイトが取り付けられる或いは取り外されるレベルの数は、稼動回転数未満の所定回転数で発生する個々の曲げ固有モード(Biegeeigenformen)を介して固定される。複数の曲げ固有モードが発生する場合には、稼動回転数未満の最大発生回転数の曲げ固有モードの次数を、バランス調整用ウェイトが取り付けられる及び/又は取り外されるレベルの数において考慮することができる。つまり例えば稼動回転数未満の最大回転数において10次の曲げ固有モードが発生する場合には、この曲げ固有モードがレベルの数において考慮されるべきであり、即ち少なくとも10個の調整レベルを設けなくてはならない。それに対して例えば3つの曲げ固有モードだけが発生する場合には、これらの曲げ固有モードだけを顧慮すべきである。
曲げ固有モードの数を決定するための最大発生回転数は、例えば稼動回転数の60%〜100%の範囲にある。好ましくは、稼動回転数の80%〜95%の範囲を使用することができる。この範囲は、例えば、300回転/分の稼動回転数において、240回転/分〜285回転/分である。
別の有利な一実施形態において、n個の曲げ固有モードのためには、回転体の回転軸線に対して垂直に配設されており軸方向において互いに離間したo個のレベルにおいて、m個のバランス調整用ウェイトが取り付けられる。この際、n、m、oは、1よりも大きい整数である。有利には、剛性回転体の場合、その追加的なバランス調整をすることができる。この際、別のそのような2つのレベルにおいてバランス調整が行なわれる。従ってn個の曲げ固有モードのためには、o+2個のレベルにおいて、m+2個のバランス調整用ウェイトが取り付けられる。この際、剛性回転体の追加的なバランス調整により、駆動装置の静かな運転が低回転数時にも達成されることは有利である。つまり例えば10個の曲げ固有モードの発生時には10個又は12個のバランス調整用ウェイトを使用することができ、例えば3個の曲げ固有モードの発生時には3個又は5個のバランス調整用ウェイトを使用することができるであろう。
好ましくは、マグヌスロータは、方法の説明と関連して上述した特徴の1つ又は複数を有する。マグヌスロータにおけるそのようなバランス調整は、マグヌスロータの大きさと重さにもかかわらず、極めて精密なバランス調整、即ち細密バランス調整をもたらすが、その理由は、例えば、調整レベルの数が理論的に算出されて提供可能であり、要求された複数の位置におけるバランス調整用ウェイトの取り付け及び/又は取り外しが容易に実行可能なためである。
本発明によるマグヌスロータを船舶のために使用することは、有利である。そのためには、垂直に立設された回転体を備えた少なくとも1つのマグヌスロータが使用され且つ主駆動部又は補助駆動部として用いることのできる船舶が特に適している。
以下、本発明を、添付の図面に基づき、例示的に説明する。
本発明によるマグヌスロータを模式的に示す正面断面図である。 バランス調整用ウェイトを備えたマグヌスロータを模式的に示す断面図である。 回転体を内側から見た図である。 4つのマグヌスロータを備えた船舶を模式的に示す図である。 マグヌスロータ内における歪みゲージの配置構成を模式的に示す図である。
図1は、円筒形状の回転体2を有する、好ましいマグヌスロータ1を示している。
図1によれば、マグヌスロータ1は、回転のために装備されており且つ回転軸線に対して回転対称の回転体2を含み、該回転体2は、支持体3を介して支持されている。回転体2は、円筒状の中空体であり、該中空体は、船舶の一部である1つのレベル(階層ないし平面部)9(以下、船舶レベルと呼ぶ)上で垂直に立設されている。回転体2の内側面部には、複数の肋材6が図示されており、これらの肋材6は、回転体2を補強するための補強要素として用いられる。肋材6は、回転体2の周方向に延在している。追加的に肋材6は、バランス調整用ウェイトを受容する(取り付ける)ために使用される。そのために肋材6には、凹部(ないし切欠き)、穴、及び/又は突出部が周方向において規則的な間隔で設けられている。例えば、バランス調整用ウェイトを肋材6と結合するための止めネジ(セットスクリュ)を使用することができる。肋材6は、回転軸線に対する軸方向において互いに所定間隔で全周にわたり延在している。この際、肋材6の間隔は、レベル9に隣接した部分ではより小さく、レベル9から遠位の部分ではより大きく配設されている。つまり、回転体2の剛性は、レベル9に隣接した部分においてレベル9から遠位の部分におけるよりも高い。
回転体2の内部の支持体3は、支承部(軸受部)11を有し、該支承部11は、マグヌスロータ2を支持体3上に軸受け支持している。この際、支承部11は、ころ軸受(ローラベアリング)や玉軸受(ボールベアリング)や転がり軸受(ローリングベアリング)として設けることができる。図1により、回転体2の回転軸線の軸方向において所定間隔で船舶レベル9の上方に位置しているレベル12には、外周部において案内ローラ13が取り付けられている。これらの案内ロータ13は、回転体2に接しており、回転体2をその回転運動について案内している。
図1には、支持体3の接近可能(到達可能)な内部空間が図示されている。支持体3から回転体2へと手による到達(アクセス)を可能とするための開口部5を見てとることができる。これらの開口部5は、これらの開口部5が稼動状態において点検作業員に危険とならないようにカバー部材10を介して閉鎖することができる。また梯子7とプラットフォーム8が図示されており、これらを介して例えば点検作業員は、回転体2の異なるレベル(階層ないし平面部)に到達することができる。更に開口部5は、換気用開口部として利用することができる。そのためにカバー部材10は、好ましくは格子体(グリル)又はそれに類似するものとして実施することができる。
更に図1により、回転体2の上側端部に設けられているエンドプレート(エンドディスク)15が図示されている。この際、エンドプレートは、例えば25メートル以上の高さに設けることができる。
図2は、円筒状の回転体102と、補強要素106と、下側支承部113と、上側支承部114と、回転軸線110とを含んだマグヌスロータ100を模式的に示している。回転体102は、好ましくは船舶の一部である1つのレベル115上で垂直に立設されており、下側端部及び上側端部により各々の支承部113、114において支持されている。回転体102は、回転軸線110の周りの回転運動を実行でき、そして補強要素106を有し、これらの補強要素106は、回転体102の補強のために用いられ、またバランス調整用ウェイトを受容するために装備することもできる。図2による補強要素106には、全部で4つのバランス調整用ウェイト111が取り付けられている。これらのバランス調整用ウェイト111は、回転体102の異なるレベルで回転体102の異なる周位置において補強要素106に取り付けられている。バランス調整用ウェイト111は、検出されたアンバランス状態の大きさと位置に応じて使用されるために、異なる大きさをもち、例えばそれに加えて重さに関しても異なるものとすることができる。そのようなアンバランス状態は、回転体102における非対称の質量配分が原因で起こり得る。弾性的な回転体においてアンバランス状態は、マグヌスロータ100の回転数に依存する対応の曲げ固有モード(Biegeeigenformen)を有する曲げ振動(Biegeschwingungen)を生じさせる。
一例として、図2には、2つの曲げ固有モード116及び117を有する曲げライン112が図示されており、この曲げライン112は、回転体102におけるアンバランス状態に起因する振動の影響を示すものである。図面の見易さのために振動の大きさは、拡大されて図示されている。曲げライン112は、もはや回転軸線110と一致しない。アンバランス状態に起因するこの曲げ(撓み)を回避するために、複数のバランス調整用ウェイト111が回転体102の補強要素106に取り付けられており、代替的に又は付加的にウェイトボディ(Gewichtskoerper)を取り外すこともできる。
全体において、4つのバランス調整用ウェイト111が、回転体102の回転軸線110に対して垂直な4つのレベルにおいて示されている。従ってこの例においては、剛体のバランス調整が、駆動装置100の回転軸線110に対して垂直な更なる2つのレベルにおいて考慮される。剛体バランス調整により、回転数が低い場合にも駆動装置100の静かな運転が達成される。
剛体バランス調整を伴わない場合には、回転体102は、2つの曲げ固有モードのための2つのバランス調整用ウェイト111だけを必要とするであろう。
図3により、本発明によるマグヌスロータの回転体202が内部から図示されている。回転体202と、肋材206と、肋材206の穴218とを見ることができる。この際、回転体202は、この回転体202が支持されている支持体の上方に位置する、マグヌスロータの部分において図示されている。
肋材206には、回転体202の回転軸線に対して垂直で軸方向において互いに離間したレベル219において、所定箇所にバランス調整用ウェイトを取り付けるために、異なる周位置に複数の穴218が設けられている。これらの穴218の間隔は、周方向において互いに規則的に配設されており、例えば、各々10cmの大きさとすることができる。またこれらのレベル219は、互いに同じ軸方向間隔か、又は互いに異なる軸方向間隔をもつことができる。
肋材206の各々のレベル219には、バランス調整用ウェイトを取り付ける及び/又は取り外すために例えば梯子を介して到達することができる。
図4により、4つのマグヌスロータ301を備えた船舶300が示されている。この際、マグヌスロータ301は、船舶300の甲板309上で垂直に立設されており、主駆動部又は補助駆動部として使用される。
図5により、マグヌスロータ401は、回転体408の内部に支持体404を有する。支持体404の内面部407には、測定装置の一部として第1延びセンサ409及び第2延びセンサ411が配設されている。測定装置は、回転体408への力作用による実質的に半径方向の応力の結果として、ロータ受容時の曲げ応力を決定するために構成されている。測定装置は、2つの延びセンサ(歪みセンサ)409、411を有し、これらの延びセンサは、本実施例では、互いに90°の角度αをもって配設されている。第1延びセンサ409は、支持体404の中心点から見て、第1軸線413上に位置している。第1軸線413は、船舶の縦軸線(長手方向軸線)403に対して角度βをもって延在している。特に有利な一実施形態において、角度βは0°である。第2延びセンサ411は、支持体404の中心点から見て、第2軸線417に沿って支持体404の内面部407に配設されている。特に有利な一実施形態において、第1軸線413と第2軸線417との間の角度αは90°である。
第1延びセンサ409は、第1信号ライン419を用いてデータ処理装置423と接続されている。第2伸張センサ411は、第2信号ライン421を用いてデータ処理装置423と接続されている。データ処理装置423は、第3信号ライン425を用いて表示装置427と接続されている。表示装置427は、アンバランス状態に基づく、支持体404へ作用する力の方向と大きさを表示するために構成されている。
測定装置の延びセンサ409、411、並びに測定装置自体は、支持体404へ作用するアンバランス状態を決定するという上述の機能に対して追加的に又は代替的に、回転体408における推進力を検出するためも使用することができ、及び/又は、付着する氷の決定のために気象データを用いてこのことを確定し、該当するマグヌスロータ401の稼動を調節し、そして該当するマグヌスロータ401の氷を溶かすためにも使用することができる。
1 マグヌスロータ
2 回転体
3 支持体
5 開口部
6 肋材(補強要素)
7 梯子
8 プラットフォーム
9 船舶レベル
10 カバー部材
11 支承部(軸受部)
12 レベル
13 案内ローラ
14 駆動モータ
15 エンドプレート(エンドディスク)

100 マグヌスロータ
102 回転体
106 補強要素
110 回転軸線
111 バランス調整用ウェイト
112 曲げライン
113 下側支承部
114 上側支承部
115 船舶レベル
116 曲げ固有モード
117 曲げ固有モード

202 回転体
206 肋材(補強要素)
218 穴
219 レベル

300 船舶
301 マグヌスロータ
309 甲板

401 マグヌスロータ
403 縦軸線
404 支持体
407 内面部
408 回転体
409 第1延びセンサ(第1歪みセンサ)
411 第2延びセンサ(第2歪みセンサ)
413 第1軸線
417 第2軸線
419 第1信号ライン
421 第2信号ライン
423 データ処理装置
425 第3信号ライン
427 表示装置
α 第1軸線と第2軸線との間の角度
β 船舶の縦軸線と第1軸線との間の角度

Claims (14)

  1. マグヌス効果を利用して風力を推進力へ変換するために円筒状の回転体(2、102)を有するマグヌスロータ(1、100)であって、
    − 前記回転体(2、102)が周りを回転する回転軸線(110)と、
    − 前記回転体(2、102)が支持されている支持体(3)とを含み、
    − 前記回転体(2、102)は、該回転体を補強するための補強要素を有し、
    − 前記回転体(2、102)は、該回転体の回転軸線(110)に対して垂直で軸方向において互いに離間した少なくとも2つのレベルにおいて、バランス調整用ウェイト(111)が取り付けられる受容部を有すること
    を特徴とするマグヌスロータ。
  2. 前記バランス調整用ウェイト(111)は、前記補強要素に取り付けられること
    を特徴とする、請求項1に記載のマグヌスロータ。
  3. 前記回転体(2、102)及び/又は前記支持体(3)は、内部から接近可能であること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載のマグヌスロータ。
  4. 前記支持体(3)は、少なくとも部分的に前記回転体(2、102)の内部に配設されており、点検作業員が前記支持体(3)から前記補強要素(106)の少なくとも1つへのアクセスすることを可能とするための開口部(5)を有すること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のマグヌスロータ。
  5. 前記開口部(5)は、カバー部材(10)を用いて閉鎖されること
    を特徴とする、請求項4に記載のマグヌスロータ。
  6. 前記補強要素(106)は、前記回転体(2、102)の内側面部に設けられており、前記回転体(2、102)の周方向に延在してること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のマグヌスロータ。
  7. 前記補強要素(106)は、凹部、穴、及び/又は突出部を、全周にわたって則的な間隔で有すること
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のマグヌスロータ。
  8. 駆動モータ(14)が、前記支持体(3)の内部に配設されており、該駆動モータ(14)は、前記回転体(2、102)を駆動すること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のマグヌスロータ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のマグヌスロータ(1、100)のバランス調整方法であって、以下のステップ、即ち、
    − 当該マグヌスロータ(1、100)の内部の駆動モータ(14)を用いて回転体(2、102)を回転させるステップと、
    − 前記回転体(2、102)の回転軸線(110)に対して垂直で軸方向においてずらして配設された少なくとも2つのレベルにおいて、当該マグヌスロータ(1、100)の回転体(2、102)のアンバランス状態を検知するステップと、
    − 前記アンバランス状態を抑制するために、前記各々のレベルにおける補強要素において、対応するバランス調整用ウェイト(111)を取り付けるステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記バランス調整用ウェイト(111)は、支持体(3)の開口部(5)を通して前記補強要素(106)に取り付けられる、或いは前記補強要素(106)から取り外されること
    を特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記バランス調整用ウェイト(111)は、各々、少なくとも1つの止めネジを用いて固定されること
    を特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記回転体(2、102)の回転軸線(110)に対して垂直で軸方向において互いに離間した複数のレベルにおいて、前記バランス調整用ウェイト(111)が取り付けられる或いは取り外されるレベルの数は、稼動回転数未満の所定回転数で発生する個々の曲げ固有モード(116、117)に依存して決定されること
    を特徴とする、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. n個の曲げ固有モード(116、117)のためには、前記回転体(2、102)の回転軸線(110)に対して垂直で軸方向において互いに離間したo個のレベルにおいて、m個の前記バランス調整用ウェイト(111)が取り付けられるか、又は前記回転体(2、102)の回転軸線(110)に対して垂直であるo+2個のレベルにおいて、m+2個の前記バランス調整用ウェイト(111)が取り付けられること
    を特徴とする、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のマグヌスロータ(1、100、301)を有すること
    を特徴とする乗り物
JP2013528658A 2010-09-16 2011-09-14 回転体のバランス調整方法 Active JP5519867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010040915.4 2010-09-16
DE102010040915A DE102010040915A1 (de) 2010-09-16 2010-09-16 Verfahren zum Auswuchten eines Rotationskörpers
PCT/EP2011/065957 WO2012035073A1 (de) 2010-09-16 2011-09-14 Magnusrotor mit auswuchtgewichten und verfahren zum auswuchten eines rotationskörpers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543459A JP2013543459A (ja) 2013-12-05
JP5519867B2 true JP5519867B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44651794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528658A Active JP5519867B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-14 回転体のバランス調整方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9297358B2 (ja)
EP (1) EP2616326B1 (ja)
JP (1) JP5519867B2 (ja)
KR (1) KR101488838B1 (ja)
CN (1) CN103140419B (ja)
CA (1) CA2810764C (ja)
CY (1) CY1116534T1 (ja)
DE (1) DE102010040915A1 (ja)
DK (1) DK2616326T3 (ja)
ES (1) ES2543107T3 (ja)
HR (1) HRP20150762T1 (ja)
PL (1) PL2616326T3 (ja)
PT (1) PT2616326E (ja)
TW (1) TWI427018B (ja)
WO (1) WO2012035073A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2524753B (en) * 2014-03-31 2016-03-23 Norsepower Oy Method of manufacturing a rotor body of a Magnus-type rotor
CN107428404A (zh) * 2015-01-21 2017-12-01 阿尔基莫斯航运公司 用于弗莱特纳转子的驱动机构
US10118696B1 (en) 2016-03-31 2018-11-06 Steven M. Hoffberg Steerable rotating projectile
US11712637B1 (en) 2018-03-23 2023-08-01 Steven M. Hoffberg Steerable disk or ball
KR20200104820A (ko) 2019-02-27 2020-09-04 현대중공업 주식회사 선박
CN111232171B (zh) * 2020-03-07 2021-10-19 唐山圣因海洋科技有限公司 一种节能式转筒风帆结构及其使用方法
CN111547215B (zh) * 2020-05-15 2021-04-02 宁波大学 一种基于风洞原理的高聚风转筒风帆结构及其使用方法
JP7421220B2 (ja) * 2021-03-08 2024-01-24 株式会社チャレナジー マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
JP2022136492A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 株式会社チャレナジー マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
JP7421221B2 (ja) * 2021-03-08 2024-01-24 株式会社チャレナジー マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
JP2022136468A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 株式会社チャレナジー マグナス式推力発生装置、前記マグナス式推力発生装置を用いた風力回転装置、水力回転装置、潮力回転装置、ならびに前記マグナス式推力発生装置を用いた風力発電機、水力発電機、潮力発電機
CN114279634A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 中船重工(上海)节能技术发展有限公司 一种风力助推转子的动平衡校正方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2713392A (en) 1950-05-11 1955-07-19 Karman Theodore Von Wind motor
DE2430630A1 (de) 1974-06-26 1976-04-01 Franz Rudolf Gross Steuerung eines schiffes mit rotorantrieb
FR2298706A1 (fr) * 1975-01-22 1976-08-20 Sicard Charles Dispositif tournant actionne par un fluide en mouvement
DE2747914A1 (de) 1977-10-26 1979-05-10 Gruenzweig & Hartmann Montage Kuehlvorrichtung fuer schiffsladeraeume
US4582013A (en) * 1980-12-23 1986-04-15 The Holland Corporation Self-adjusting wind power machine
US4602584A (en) * 1984-06-12 1986-07-29 Henry North Propulsion device for a ship
FR2769982B1 (fr) * 1997-10-22 2000-01-28 Muller Bem Dispositif pour equilibrage de roue de vehicule
GB2332891B (en) * 1997-11-21 2001-06-20 Kenneth Arthur Austin Aerodynamic lift producing apparatus
DE102005028447B4 (de) 2005-06-17 2009-12-17 Wobben, Aloys Schiff
DE102006025732B4 (de) * 2006-05-31 2010-05-20 Wobben, Aloys Magnusrotor
US7989973B2 (en) * 2006-12-22 2011-08-02 Birkestrand Orville J Fluid-responsive oscillation power generation method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ES2543107T3 (es) 2015-08-14
WO2012035073A1 (de) 2012-03-22
CN103140419A (zh) 2013-06-05
PT2616326E (pt) 2015-09-17
CN103140419B (zh) 2016-01-20
KR101488838B1 (ko) 2015-02-03
CA2810764C (en) 2015-06-16
TW201228886A (en) 2012-07-16
TWI427018B (zh) 2014-02-21
CA2810764A1 (en) 2012-03-22
HRP20150762T1 (hr) 2015-08-14
KR20130077878A (ko) 2013-07-09
EP2616326B1 (de) 2015-05-06
CY1116534T1 (el) 2017-03-15
PL2616326T3 (pl) 2015-10-30
JP2013543459A (ja) 2013-12-05
DK2616326T3 (en) 2015-06-29
US20130302164A1 (en) 2013-11-14
EP2616326A1 (de) 2013-07-24
US9297358B2 (en) 2016-03-29
DE102010040915A1 (de) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519867B2 (ja) 回転体のバランス調整方法
EP3511562B1 (en) Monitoring a blade bearing
US7654138B2 (en) Method and device for dynamically measuring the unbalance of a rotor
CA2426711A1 (en) Wind power plant, control arrangement for a wind power plant, and method for operating a wind power plant
US20130031966A1 (en) Method and system for determining a mass change at a rotating blade of a wind turbine
US20100117368A1 (en) Drive train supporting structure for a wind turbine
US9004246B2 (en) System for damping oscillations in a structure
CN108593229B (zh) 整体叶轮叶片振动测量装置与测量方法
CN111527304B (zh) 风力涡轮机的振荡移动的检测
CN109387345A (zh) 一种含干摩擦阻尼结构的模拟失谐叶盘及测试装置和方法
CN101676555B (zh) 将元件对准风向的方法和确定元件与风向未对准的传感器
JP5067128B2 (ja) 風力発電装置
EP2455611A2 (en) Pitch system balancing for a wind turbine
US20120180314A1 (en) Composite shroud and methods for attaching the shroud to plural blades
US9217414B2 (en) Wind power turbine for generating electric energy
JP5621970B2 (ja) 影響係数取得方法と装置
CN101600881A (zh) 传感变速箱
JP5981120B2 (ja) 風力発電装置の状態監視システム
KR20110022905A (ko) 풍력발전기의 블레이드의 가변구조
SE521358C2 (sv) Turbin avsedd för ett gas- eller vätskeformigt arbetsmedium, speciellt en vindturbin i ett vindkraftverk
CN111089036A (zh) 用于使风力涡轮机运动稳定的陀螺仪
CN113123926B (zh) 风力发电机组的变桨控制方法及系统
JP5645066B2 (ja) 影響係数取得方法と装置
KR20140115405A (ko) 비회전 구조체를 이용한 풍력 발전기의 풍향풍속 측정장치 및 이를 이용한 나셀 제어시스템
JP2005127210A (ja) 垂直軸型風力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250