JP5512342B2 - コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造 - Google Patents

コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5512342B2
JP5512342B2 JP2010065869A JP2010065869A JP5512342B2 JP 5512342 B2 JP5512342 B2 JP 5512342B2 JP 2010065869 A JP2010065869 A JP 2010065869A JP 2010065869 A JP2010065869 A JP 2010065869A JP 5512342 B2 JP5512342 B2 JP 5512342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
concrete structure
hole
filler
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010065869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011196138A (ja
Inventor
哲也 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2010065869A priority Critical patent/JP5512342B2/ja
Publication of JP2011196138A publication Critical patent/JP2011196138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512342B2 publication Critical patent/JP5512342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Description

本発明は、コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造に関するものである。
従来、海岸線の様な塩害若しくは中性化が予想される厳しい腐食環境下にある橋梁若しくは桟橋を形成するコンクリート構造物においては、鉄筋の腐食を防ぐために電気防食工法が知られており、例えば、特許文献1に記載のような方法が知られている(図3(A),(B)参照)。これは、繊維強化樹脂とされる複数の補強筋を格子状に配置して形成されるFRP格子材11と、電気防食電極12とを一体化して形成して、これをコンクリート構造物10の下に、支保工などを組んで設置して、セメントモルタル10aを打設することで埋設したものである。また、地震力や上載荷重などの外力増加によって補強する必要のあるコンクリート構造物の補強に関しては、特許文献2に記載され及び図4に示すように、コンクリート表面をカッターで切断後、所定の位置までコンクリートを撤去し(図4(A))、超高圧水を噴射して鉄筋を損傷することなく所定深度まで削孔し(図4(B))、当該孔に補強芯材を挿入しエポキシ樹脂などの充填材を充填する(図4(C))、補強完了後にコンクリート面にモルタルを打設する(図4(D))ことで、せん断耐力を向上させる補強工法が知られている。
特開2007−039996号公報 特開2008−115584号公報
しかし、従来のコンクリート構造物の防食方法においては、鉄筋の防食と構造物の補強とを兼用する方法であるが、コンクリート構造物の死荷重が大きくなり、桟橋や橋梁では下部の基礎に影響することが懸念される。また、コンクリート構造物の下面への施工であって、支保工や足場が必要となり工期が長期化すると共にコストが嵩むことになる。桟橋の場合では、潮位によって作業時間が制限されることになり、工期が伸びることにもなる。また、防食と補強とを別途に施工すると、手間が掛かり工費も嵩むが、これを単に兼用して行っても、陽極材の近くに鉄筋を配置すると、その鉄筋に防食電流が多く流れて均一な防食が行えなくなる。本発明に係るコンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造は、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係るコンクリート構造物の補強兼用防食方法の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、コンクリート構造物の上表面側から孔を所要深さにて穿孔し、前記孔の略中心部にせん断力の一部を負担すべく太径にした陽極棒を挿入し、前記陽極棒の周囲に非導電性の補強材を前記孔に挿入し、前記孔の空間部に充填材を充填したことである。
前記充填材には、補強用の短繊維が適宜量混入されていることが好ましい。更に、陽極材は、防食する鉄筋に近い側の一端部を金属製の陽極材として、他の本体部には非導電性の部材としてその中に導電性材料を通すようにしたことも含むものである。
本発明に係るコンクリート構造物の補強兼用防食構造の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、コンクリート構造物の上表面側から所要深さで穿孔された孔に、せん断力の一部を負担すべく太径にした陽極棒が挿入され、該陽極棒の周囲に非導電性の補強材が囲堯して前記孔の周壁に沿って配設され、前記孔の空間部に充填材が充填されていることである。
また、前記充填材に、短繊維が混合されていることを含むものである。
本発明のコンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造によれば、コンクリート構造物の上から孔を削孔して施工するので、死荷重の増加がほとんど無い。従って、基礎への悪影響がない。また、コンクリート構造物の上側から穿孔して施工するので、支保工や足場の施工を行う必要が無く、工期が短縮されると共に、潮位による作業時間の制限も受けない工法となる。
補強工法と防食工法とを同一の工程で行うので、従来工法に比べて工費が抑えられる、など数々の優れた効果を奏するものである。
本発明に係るコンクリート構造物の補強兼用防食構造の斜視図(A)と、その方法の手順を示す一部拡大断面図(B)とである。 同本発明のコンクリート構造物の補強兼用防食方法の手順を示す説明用の断面図(A)と、同説明用の断面図(B)と、他の方法の説明用断面図(C)とである。 従来例に係るコンクリート構造物の防食方法の手順を示す斜視図(A),(B)である。 従来例に係るコンクリート構造物の補強の手順を示す概略説明図(A)〜(D)である。
本発明に係るコンクリート構造物の補強兼用防食方法は、図1(A),(B)に示すように、海岸に設けられるような桟橋等のコンクリート構造物1に適用されるものである。そして、その防食方法は、コンクリート構造物1の上表面にて施工されるものである。
まず、図1(B)に示すように、コンクリート構造物1の上表面側から、梁2にコンクリートコアカッター若しくはウォータージェットノズルから超高圧水を噴射して、孔3を所要深さにて穿孔する。前記コンクリートコアカッターで削孔すると、削孔面が平滑となって充填材との付着強度が低下するので、超高圧水による削孔の方が削孔壁面に凹凸が形成され充填材との付着強度が増すので好ましい。超高圧水の圧力・水量は削孔対象コンクリート構造物のコンクリート強度により適宜に設定する。符号6は梁2の梁主筋を示している。
前記孔3を所要深さで削孔した後、図1(B)および図2(A)に示すように、前記孔3の略中心部にせん断力の一部を負担すべく太径にした陽極棒4を挿入する。この陽極棒4は、通常の防食に用いられる金属製の棒材に対して、せん断力の一部を負担させる分だけの径を増加させて太くさせたものである。
次に、図2(B)に示すように、前記陽極棒4の周囲に非導電性の補強材5を前記孔3に挿入する。この補強材5は、樹脂補強繊維複合材であるガラス繊維強化プラスチック材(FRP材)若しくはメッシュ状の樹脂補強繊維複合材を円筒形にしたものである。この補強材5が非導電性なので防食電流がこの補強材5に短絡することが無く、メッシュ状にすること等で、陽極材(陽極棒4)から鉄筋(梁主筋6)へ流れる防食電流を阻害せず、せん断補強材として機能するものである。
その後、前記孔3の空間部に充填材を充填する。この充填材は、例えば、モルタル充填材である。こうして、コンクリート構造物1の上から、削孔して電気棒食用の陽極棒4を設置すると共に、この陽極棒4に、せん断補強筋としての作用を兼用させるものである。
第2実施例では、第1実施例における前記充填材に、補強用の短繊維が適宜量混入されているものを使用するものである。この短繊維は、例えばPVA繊維等の補強効果を持つ短繊維である。このような短繊維を多量に混入させたモルタルである高靱性繊維補強セメント複合材を充填材7としたものである。これにより、充填材7が、電気防食を阻害せず、ひび割れが生じた後も、充填材7が引張応力を負担でき、せん断補強材として機能するものである。
第3実施例として、陽極材4は、防食する鉄筋(梁鉄筋6)に近い側の一端部を金属製の陽極材として、他の本体部としては非導電性の部材、例えば棒状のFRP筋として、その本体部の中に導電性材料を通すようにするものである。このようにすることで、軽量な陽極材となって死荷重が一層軽減され、その製造コストも低減される。
第4実施例として、前記補強材5として、非導電性の棒状FRP筋を複数本用意して、これを孔3の中で陽極材4の周囲に縦に配置するようにして、全体として補強材5とすることもできる。メッシュ状の円筒形を形成するより簡単であり、作業性も良好になるばかりでなく、コストも低減させることができる。
本発明に係るコンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造は、防食を必要とする場合だけでなく補強も必要とするところに適宜採用して、施工性を向上させることができる。
1 コンクリート構造物、
2 梁、
3 孔、
4 陽極材、
5 補強材、
6 梁主筋、
7 充填材、
10 コンクリート構造物、 10a セメントモルタル、
11 FRP格子材、
12 電気防食電極。

Claims (5)

  1. コンクリート構造物の上表面側から孔を所要深さにて穿孔し、
    前記孔の略中心部にせん断力の一部を負担すべく太径にした陽極棒を挿入し、
    前記陽極棒の周囲に非導電性の補強材を前記孔に挿入し、
    前記孔の空間部に充填材を充填したこと、
    を特徴とするコンクリート構造物の補強兼用防食方法。
  2. 充填材には、補強用の短繊維が適宜量混入されていること、
    を特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造物の補強兼用防食方法。
  3. 陽極材は、防食する鉄筋に近い側の一端部を金属製の陽極材として、他の本体部には非導電性の部材としてその中に導電性材料を通すようにしたこと、
    を特徴とする請求項1乃至2のいずれかに記載のコンクリート構造物の補強兼用防食方法。
  4. コンクリート構造物の上表面側から所要深さで穿孔された孔に、せん断力の一部を負担すべく太径にした陽極棒が挿入され、該陽極棒の周囲に非導電性の補強材が囲堯して前記孔の周壁に沿って配設され、前記孔の空間部に充填材が充填されていること、
    を特徴とするコンクリート構造物の補強兼用防食構造。
  5. 充填材に、短繊維が混合されていること、を特徴とする請求項4に記載のコンクリート構造物の補強兼用防食構造。
JP2010065869A 2010-03-23 2010-03-23 コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造 Active JP5512342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065869A JP5512342B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065869A JP5512342B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011196138A JP2011196138A (ja) 2011-10-06
JP5512342B2 true JP5512342B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44874694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065869A Active JP5512342B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5512342B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6267885B2 (ja) * 2013-07-19 2018-01-24 株式会社フジタ コンクリート構造物の内部補強式補強方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300379A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 鉄筋コンクリートの劣化防止方法
JP3877370B2 (ja) * 1997-02-10 2007-02-07 ケミカルグラウト株式会社 鉄筋コンクリート橋脚の補強工法
JP3918310B2 (ja) * 1997-09-16 2007-05-23 清水建設株式会社 梁の曲げ補強構造および曲げ補強工法
JP2002371391A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Nakabohtec Corrosion Protecting Co Ltd コンクリート構造物への電気防食用電極の設置方法
JP3932094B2 (ja) * 2001-10-04 2007-06-20 東日本旅客鉄道株式会社 カルバート構造物の補強方法
JP2005232679A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充填装置および充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011196138A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750562B2 (ja) 杭頭部とプレキャスト桁との接続構造
US10443207B2 (en) Pile foundations for supporting power transmission towers
JP6033139B2 (ja) 杭とフーチングとの接合構造
JP7330003B2 (ja) 組積造構造物の補強方法
CN111894045A (zh) 地下室底板抗浮锚固构造及抗浮锚固施工方法
CN111335270A (zh) 面板堆石坝的预应力加筋结构及其施工方法
CN113417300B (zh) 边坡支护系统及其施工方法
JP5512342B2 (ja) コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造
JP2017095955A (ja) 杭式基礎構造物及び杭式基礎構造物の施工方法
JP6286882B2 (ja) 防潮堤、二重鋼管及び上部構造物の構築方法
CN103758136A (zh) 锚喷护坡施工方法
JP2012167473A (ja) 柱状構造物の補強構造及び補強方法
CN212582757U (zh) 地下室底板抗浮锚固构造
JP6532512B2 (ja) 岸壁または護岸構造及びその構築方法
JP2018091036A (ja) 斜面安定化工法
KR20050043815A (ko) 옹벽 구축용 보강재 및 그의 제조방법
EP2400063B1 (de) Gründungssystem
CN113863291B (zh) 一种无粘结预应力灌注抗拔桩施工方法
JP2011099201A (ja) 既設鉄筋コンクリート橋脚耐震補強構造
CN206457827U (zh) 一种可拆卸回收的型钢连梁结构
JP2016069875A (ja) 既設堤体の被覆構造物及びその被覆工法
JP5690091B2 (ja) 落石・雪崩・土砂崩壊等保護構造物用耐荷材
JP2020172809A (ja) 組積造構造物の補強構造および補強方法
CN109235444A (zh) 一种棱形预应力支护桩、桩墙及其施工方法
CN220035437U (zh) 一种桩锚支护的接桩结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5512342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150