JP5511182B2 - ソフトキーボタンへの操作画像の割り当てを実行する操作装置 - Google Patents

ソフトキーボタンへの操作画像の割り当てを実行する操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5511182B2
JP5511182B2 JP2008330494A JP2008330494A JP5511182B2 JP 5511182 B2 JP5511182 B2 JP 5511182B2 JP 2008330494 A JP2008330494 A JP 2008330494A JP 2008330494 A JP2008330494 A JP 2008330494A JP 5511182 B2 JP5511182 B2 JP 5511182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
soft key
pressed
operation image
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008330494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157930A5 (ja
JP2009157930A (ja
JP2009157930A6 (ja
Inventor
ショイアーマン ウヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009157930A publication Critical patent/JP2009157930A/ja
Publication of JP2009157930A6 publication Critical patent/JP2009157930A6/ja
Publication of JP2009157930A5 publication Critical patent/JP2009157930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511182B2 publication Critical patent/JP5511182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36126Programmable, configurable function keys, execute a programmed sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、工作機械、生産機械、クレーンおよび/またはロボットを操作するための操作装置に関する。
更に、本発明は、工作機械、生産機械、クレーンおよび/またはロボットを操作するための操作装置におけるソフトキーボタンへの操作画像を割り当てのための方法に関する。
工作機械、生産機械、クレーンおよび/またはロボットの操作は、相応の操作ボタンを有する操作装置により行なわれるのが通例である。この場合にますます操作のために、いわゆるソフトキーボタンが使用される。ソフトキーボタンとは、操作装置の画像スクリーン上に表示された操作画像に依存して種々の機能を実行するボタンのことを言う。
工作機械、生産機械、クレーンおよび/またはロボットを操作するための操作装置におけるソフトキーボタンの割り当ては設定ファイルの複雑な変更または複雑な付加的な手間のかかる操作対話を介して実現されるのが一般的である。
通例の操作装置の場合に、今日では操作者は、特定の操作行為をしようとするとき、特定の操作画像に属する操作機能を実行に移すことができる前に、ソフトキーボタンの頻繁な面倒なたび重なる操作によってメニューおよび下位メニューを選択しなければならない。
本発明の課題は、工作機械、生産機械、クレーンおよび/またはロボットを操作するための操作装置におけるソフトキーボタンへの操作画像の簡単な割り付けを可能にすることにある。
この課題は、工作機械、生産機械、クレーンおよびロボットの少なくともいずれか1つを操作するための操作装置であって、
画像スクリーン、ソフトキーボタンおよび操作ボタンを有し、
操作画像の呼出し時に、該呼び出された操作画像を前記画像スクリーンに可視化し、
当該操作画像の可視化中に前記操作ボタンが押されることによって使用者メニューを前記画像スクリーンに可視化し、該使用者メニューにおいて、前記操作画像で呼び出された機能画像を可視化し、
当該使用者メニューの可視化中に、1つの前記ソフトキーボタンが長押しされると、該長押しされたソフトキーボタンに、前記操作画像を割り当てるように構成されている、操作装置によって解決される。
上記操作装置は、前記長押しされたソフトキーボタンに前記操作画像を割り当てたことを示すために、前記使用者メニューにおいて前記各ソフトキーボタンに対応して表示されているラベル領域のうちの、前記長押しされたソフトキーボタンに属するラベル領域に、前記操作画像の記号を可視化するように構成することができる。
また、前記長押しされたソフトキーボタンに前記操作画像を割り当てた後、前記操作ボタンが押されると前記使用者メニューを前記画像スクリーンに可視化し、該使用者メニューの可視化中に前記操作画像を割り当てたソフトキーボタンが、前記長押しの時間よりも短く押されると、該当する前記操作画像を前記画像スクリーンに可視化するように構成することができる。
本発明によれば、上記操作装置を備えた工作機械、生産機械、クレーンまたはロボットが提供される
本発明の実施例を図面に示し、以下において更に詳細に説明する。図面において、図1は操作画像を有する本発明による操作装置を示し、図2は呼び出された操作画像を有する本発明による操作装置を示し、図3は使用者メニューを有する本発明による操作装置を示す。
図1には、工作機械、生産機械、クレーンおよび/またはロボットを操作するための操作装置1が概略図の形で示されている。操作装置1は、画像スクリーン2と、画像スクリーン2の外側の縁部に配置されたソフトキーボタン3a,3b,3cおよび3dと、操作ボタン4とを有する。画像スクリーン2によって、機能画像7とラベル領域5a,5b,5c,5dとを有する操作画像6が可視化される。この場合に、ラベル領域5a,5b,5c,5dにおいては、その都度ちょうど可視化されている操作画像に属する機能(“新規”,“開く”,“保存”,“複写”)が可視化される。この場合に、ラベル領域5aにはソフトキーボタン3aが、ラベル領域5bにはソフトキーボタン3bが、ラベル領域5cにはソフトキーボタン3cが、そしてラベル領域5dにはソフトキーボタン3dが割り当てられている。機能画像7においては、実施例の枠内で、ちょうど部分プログラム8が、例えばファイル(ファイル記号)の形で表示される。ラベル領域においては、それぞれ割り当てられているソフトキーボタンが押された際に実行されるそれぞれの機能が指示される。したがって、ちょうど可視化されている操作画像に依存して、それぞれのソフトキーボタンに割り当てられたラベル領域に指示された種々の機能をソフトキーボタンに割り当てることができる。ソフトキーボタン3bが押されることによって、例えばラベル領域5bにおいて指示された機能「開く」に応じて、ファイルが開かれ、同時に操作画像6’が呼び出される(図2参照)。
操作画像6’においては、再び機能画像7’およびラベル領域5a’,5b’,5c’,5d’ならびに今や開かれた部分プログラム8のプログラム列が可視化され、このことが図2に示されている。今や操作画像6’において、ソフトキーボタン3aはラベル領域5a’に応じて機能“選択”を有するのに対して、ソフトキーボタン3bはラベル領域5b’に応じて機能“編集”を有する。ソフトキーボタン3aおよび3bが押された場合には、対応するそれぞれに属する機能が実行される。
したがって、ソフトキーボタンには固定の機能が割り当てられているのではなくて、ちょうど呼び出されて可視化されている操作画像に依存して機能が変化する。
特定の機能を実行するために、通常の操作装置の場合には、使用者が所望の機能を実行することができる操作画像に到達する前に、頻繁にソフトキーボタンを押すことにより、操作画像の形で存在する種々のメニューおよび特に下位メニューを押し分けて通過しなければならない。
本発明はここから出発して、ソフトキーボタンへの定められた操作画像の簡単な割り当ての可能性によって、使用者が所望の機能を実行することができるまでに、操作画像により可視化されるメニューをソフトキーボタンにより個別に押し分けて通過しなければならないということなしに、相応の操作機能を実行する高速の可能性を使用者にもたらす。
本発明によれば、操作装置1はこのために操作ボタン4を有し、操作ボタン4には使用者メニューが固定的に割り付けられている。ちょうど画像スクリーンに呼び出されて可視化された図2による操作画像6’が、このために使用者メニューにおいて、特定の選択されたソフトキーボタンを割り当てられる。このために、可視化された操作画像6’において、操作者によって操作ボタン4が押される。操作ボタン4が押されることによって、図3に示された使用者メニュー10が可視化される。使用者メニュー10は、再び機能画像7”およびラベル領域5a”,5b”,5c”,5d”を有する。これらのラベル領域5a”,5b”,5c”,5d” はそれぞれに属するソフトキーボタン3a,3b,3c,3dに割り当てられている。今、例えば最後に呼び出された操作画像6’がソフトキーボタン3aに割り当てられるべきである場合には、操作ボタン4が押された後に,使用者によって長い時間にわたってソフトキーボタン3aが押されることだけが必要である。このようなやり方で長い時間にわたってソフトキーボタン3aが押されることによって、ソフトキーボタン3aが、呼び出された操作画像6’に割り当てられる。本発明の枠内において、長い時間とは0.5秒ないし60秒の時間であると理解される。操作画像6’へのソフトキーボタン3aへの割り当て後に、当該ソフトキーボタンに操作画像6’が割り当てられたことを操作者に示すために、ソフトキーボタン3aに属する使用者メニュー10におけるラベル領域5a”上において、操作画像6’の記号11が可視化される。
操作ボタン4が押された後に、操作画像6'の最後に呼び出された機能画像7'が使用者メニュー10において機能画像7"として可視化される。
最後に呼び出された操作画像6'は、既に述べたように、今や使用者メニュー10においてソフトキーボタン3aを割り当てられている。次に、ここで使用者によって操作画像6'を、全体の任意に表示される操作画像から、したがって全体の任意のメニューから、次によって簡単に直接的に呼び出すことができる。すなわち、操作者が操作ボタン4を押しかつ操作者が操作ボタン4を押した後に使用者メニュー10が可視化され、しかる後に操作者が使用者メニューにおける操作画像6'に既に予め割り当てられた使用者メニューにおけるソフトキーボタン3aを短時間だけ押すことによって、簡単に直接的に呼び出すことができる。使用者メニューにおけるソフトキーボタン3aが押された後に、操作者に今や直ちに操作画像6'が図2にしたがって可視化され、操作者は直接的に、操作画像6'に属しかつラベル領域5a',5b',5c',5d'に示されている機能を、それぞれに付属するソフトキーボタン3a,3b,3c,3dを押すことによって実行することができる。したがって、操作者が所望の機能を実行することができる所望の操作画像に到達するまでにソフトキーボタンにより種々の操作画像を押し分けて通過するという面倒なことはもはや必要でなく、本発明によって操作者にいわばちょうど必要とされる操作画像への直接アプローチが可能にされる。
もちろん、接触感応画像スクリーン(タッチスクリーン)を使用する場合に、ソフトキーボタンは、仮想ボタンの形で画像スクリーン上に可視化されていてもよく、とりわけラベル領域とソフトキーボタンとが1つの可視ユニットをなすようにラベル領域の位置に可視化されるとよい。
操作画像を有する本発明による操作装置を示す概略図 呼び出された操作画像を有する本発明による操作装置を示す概略図 使用者メニューを有する本発明による操作装置を示す概略図
符号の説明
1 操作装置
2 画像スクリーン
3a〜3d ソフトキーボタン
4 操作ボタン
5a〜5d ラベル領域
5a’〜5d’ ラベル領域
5a”〜5d” ラベル領域
6,6' 操作画像
7,7',7" 機能画像
8 部分プログラム
9 プログラム列
10 使用者メニュー

Claims (3)

  1. 工作機械、生産機械、クレーンおよびロボットの少なくともいずれか1つを操作するための操作装置(1)であって、
    画像スクリーン(2)、ソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)および操作ボタン(4)を有し、
    操作画像(6’)の呼出し時に、該呼び出された操作画像(6’)を前記画像スクリーン(2)に可視化し、
    当該操作画像(6’)の可視化中に前記操作ボタン(4)が押されることによって使用者メニュー(10)を前記画像スクリーン(2)に可視化し、該使用者メニュー(10)において、前記操作画像(6’)で呼び出された機能画像(7’)を可視化し、
    当該使用者メニュー(10)の可視化中に、1つの前記ソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)が長押しされると、該長押しされたソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)に、前記操作画像(6’)を割り当て
    前記長押しされたソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)に前記操作画像(6’)を割り当てたことを示すために、前記使用者メニュー(10)において前記各ソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)に対応して表示されているラベル領域(5a”,5b”,5c”,5d”)のうちの、前記長押しされたソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)に属するラベル領域(5a”,5b”,5c”,5d”)に、前記操作画像(6’)の記号(11)を可視化するように構成されている、操作装置(1)。
  2. 前記長押しされたソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)に前記操作画像(6’)を割り当てた後、
    前記操作ボタン(4)が押されると前記使用者メニュー(10)を前記画像スクリーン(2)に可視化し、該使用者メニュー(10)の可視化中に前記操作画像(6’)を割り当てたソフトキーボタン(3a,3b,3c,3d)が、前記長押しの時間よりも短く押されると、該当する前記操作画像(6’)を前記画像スクリーン(2)に可視化するように構成されている、請求項1に記載の操作装置(1)。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の操作装置(1)を備えた工作機械、生産機械、クレーンまたはロボット。
JP2008330494A 2007-12-27 2008-12-25 ソフトキーボタンへの操作画像の割り当てを実行する操作装置 Active JP5511182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07025143A EP2077474B1 (de) 2007-12-27 2007-12-27 Bedieneinrichtung und Verfahren zum Zuweisen eines Bedienbilds an eine Softkeytaste
EP07025143.4 2007-12-27

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2009157930A JP2009157930A (ja) 2009-07-16
JP2009157930A6 JP2009157930A6 (ja) 2009-10-01
JP2009157930A5 JP2009157930A5 (ja) 2012-02-09
JP5511182B2 true JP5511182B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=39361251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330494A Active JP5511182B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-25 ソフトキーボタンへの操作画像の割り当てを実行する操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8103972B2 (ja)
EP (1) EP2077474B1 (ja)
JP (1) JP5511182B2 (ja)
CN (1) CN101470431B (ja)
DE (1) DE502007004516D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2366113C2 (ru) * 2004-05-14 2009-08-27 Нокиа Корпорейшн Конфигурирование функциональных клавиш
CA2837940C (en) 2009-05-15 2018-05-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Improved detection and location of wireless field devices
WO2010132737A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Handheld field maintenance tool with improved functionality
JP5316382B2 (ja) * 2009-11-26 2013-10-16 株式会社デンソーウェーブ ペンダント
US8732604B2 (en) * 2010-06-16 2014-05-20 Jds Uniphase Corporation Interactive test device and a method of testing of a cable network
US20120041744A1 (en) 2010-07-28 2012-02-16 Kantzes Christopher P Handheld field maintenance tool with field device simulation capability
JP5781454B2 (ja) * 2012-02-20 2015-09-24 日立建機株式会社 建設機械の表示制御装置
US11314391B2 (en) * 2017-09-08 2022-04-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Navigation bar controlling method and terminal
JP6674005B1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-01 キタムラ機械株式会社 工作機械操作システムおよび該システムによる工作機械操作方法
USD937858S1 (en) 2019-05-31 2021-12-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD937295S1 (en) 2020-02-03 2021-11-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124908A (en) * 1990-04-23 1992-06-23 Ellis Corporation User interactive expert machine controller
US5321420A (en) * 1991-04-26 1994-06-14 Motorola, Inc. Operator interface for an electronic measurement system
DE19704416A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-20 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur Steuerung einer Werkzeugmaschine
JP2000330538A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Japan Steel Works Ltd:The 制御装置の画面表示方法及び画面表示装置
JP2002132312A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Hitachi Seiki Co Ltd 表示データ設定可能な数値制御装置
US6959422B2 (en) * 2001-11-09 2005-10-25 Corel Corporation Shortcut key manager and method for managing shortcut key assignment
US6775598B2 (en) * 2002-08-08 2004-08-10 Volkswagen Ag Method and device for producing a display and control environment of a human/machine interface
EP1460499A1 (de) * 2003-03-17 2004-09-22 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Bedienungsoberfläche einer Werkzeugmaschine
US20040239637A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Microsoft Corporation Destination shortcuts
WO2006035260A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Nokia Corporation Assignment of functions to a softkey
JP2007148873A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 数値制御装置
KR100764651B1 (ko) * 2006-08-21 2007-10-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말에서 애플리케이션을 실행시키는 방법 및 장치
US20080153546A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Mediatek India Technology Pvt. Ltd. Methods and apparatuses for sim application toolkit (sat) management

Also Published As

Publication number Publication date
CN101470431A (zh) 2009-07-01
CN101470431B (zh) 2013-05-29
US20090171483A1 (en) 2009-07-02
DE502007004516D1 (de) 2010-09-02
JP2009157930A (ja) 2009-07-16
US8103972B2 (en) 2012-01-24
EP2077474B1 (de) 2010-07-21
EP2077474A1 (de) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511182B2 (ja) ソフトキーボタンへの操作画像の割り当てを実行する操作装置
JP2009157930A6 (ja) 操作装置およびソフトキーボタンへの操作画像の割り当てのための方法
JP6386871B2 (ja) 工作機械用数値制御装置
JP2018125686A5 (ja)
JP2007304669A (ja) 電子機器の制御方法およびプログラム
JP2017157055A (ja) 表示制御装置
JP6226103B1 (ja) 表示制御装置
JP2017004204A (ja) タッチ操作により電子データを編集する情報処理装置
JP5538869B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
JPWO2014141314A1 (ja) 表示器及びプログラマブル表示器
JP2007310327A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP6878367B2 (ja) 数値制御装置
JP7335116B2 (ja) 制御装置、及び制御方法
JP5744363B1 (ja) 作画ソフトウェア
JP2010160655A (ja) 情報処理装置およびオブジェクト設定方法
JP6406269B2 (ja) 表示処理装置、及び画像形成装置
JP5347640B2 (ja) 音響制御装置、音響信号処理装置及びプログラム
JP2015199249A (ja) 射出成形機の画面の画像データの出力方法およびその装置
JP6250237B1 (ja) 作業状況見える化装置
JP2007328569A (ja) 入力支援プログラム及び該プログラムを搭載した制御・データ処理装置
JP6533668B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、およびプログラム
JP2022134926A5 (ja) 複合機とその制御方法及びプログラム
KR101762329B1 (ko) 단축 사용자패턴 인식에 의한 스마트 디바이스 앱 신속 실행방법
JPWO2022107822A5 (ja)
JPWO2022269775A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250