JP5509926B2 - カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法 - Google Patents

カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5509926B2
JP5509926B2 JP2010042456A JP2010042456A JP5509926B2 JP 5509926 B2 JP5509926 B2 JP 5509926B2 JP 2010042456 A JP2010042456 A JP 2010042456A JP 2010042456 A JP2010042456 A JP 2010042456A JP 5509926 B2 JP5509926 B2 JP 5509926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrile rubber
carboxyl group
monomer
containing nitrile
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010042456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011178842A (ja
Inventor
敦弘 塩野
友則 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP2010042456A priority Critical patent/JP5509926B2/ja
Publication of JP2011178842A publication Critical patent/JP2011178842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509926B2 publication Critical patent/JP5509926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、カルボキシル基含有ニトリルゴムおよびカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法に係り、さらに詳しくは、機械的強度、および耐圧縮永久歪み性に優れた架橋物を与えることのできるカルボキシル基含有ニトリルゴムおよび該ニトリルゴムの製造方法に関する。
従来から、ニトリルゴム(アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム)は、耐油性、機械的特性、耐薬品性等を活かして、ホースやチューブなどの自動車用ゴム部品の材料として使用されており、また、ニトリルゴムのポリマー主鎖中の炭素−炭素二重結合を水素化した水素化ニトリルゴム(水素化アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム)はさらに耐熱性に優れるため、ベルト、ホース、ダイアフラム等のゴム部品に使用されている。
ニトリルゴムの中でも、カルボキシル基含有ニトリルゴムは、ポリアミン系架橋剤を用いて架橋することにより、耐圧縮永久歪み性に優れた架橋物を与えることができることが知られている(特許文献1)。
このようなカルボキシル基含有ニトリルゴムは、通常、乳化剤を用いた乳化重合法により、カルボキシル基含有ニトリルゴムを形成することとなる単量体混合物を重合し、次いで、所定の重合転化率にて、重合系に重合停止剤を添加して重合を停止することで重合体ラテックスを得て、得られた重合体ラテックスを凝固することにより製造される。たとえば、特許文献1では、カルボキシル基含有ニトリルゴムなどの重合体を乳化重合法により製造する際に、重合系に添加する重合停止剤として、ハイドロキノンを用いることが記載されている。
一方、カルボキシル基含有ニトリルゴムにおいては、過酸化物架橋剤を用いて架橋した場合には、機械的強度及び耐圧縮永久歪み性が十分ではないという問題があった。
特開2008−163074号公報
本発明は、過酸化物架橋剤を用いて架橋した場合においても、機械的強度、および耐圧縮永久歪み性に優れた架橋物を与えることのできるカルボキシル基含有ニトリルゴムおよび該ニトリルゴムの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造工程において、特定の重合停止剤と特定の老化防止剤を用いることにより、過酸化物架橋阻害成分の含有量を所定の範囲に制御することが可能となり、その結果上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明によれば、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムを製造する方法であって、前記カルボキシル基含有ニトリルゴムを形成することとなる単量体混合物を乳化重合により重合する工程と、重合系に、安定なフリーラジカルを含む化合物を添加して、重合反応を停止させて、重合体ラテックスを得る工程と、得られた重合体ラテックス中の重合体を水素化する工程と、得られた重合体ラテックスに、分子内の硫黄原子含有量が0.5重量%以下の老化防止剤を添加する工程と、を有することを特徴とするヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、上記製造方法により得られたヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムと、有機過酸化物架橋剤とを含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物が提供される。
そして、本発明によれば、上記架橋性ニトリルゴム組成物を架橋してなる架橋物が提供される。
本発明によれば、過酸化物架橋剤を用いて架橋した場合においても、機械的強度、および耐圧縮永久歪み性に優れた架橋物を与えることのできるニトリルゴムおよび該ニトリルゴムの製造方法を提供することができる。また、本発明によれば、該ニトリルゴムを架橋することにより得られ、機械的強度、および耐圧縮永久歪み性に優れた架橋物を提供することができる。
カルボキシル基含有ニトリルゴム
本発明のカルボキシル基含有ニトリルゴムは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、カルボキシル基含有単量体および必要に応じて加えられる共重合可能なその他の単量体を共重合することにより得られる、ヨウ素価が120以下のゴムであり、過酸化物架橋剤である1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの添加量を変化させて架橋させた場合における、前記1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの添加量に対する、架橋時のトルク値の変化量から求められる架橋指数が、0.2以下であることを特徴とするものである。
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、ニトリル基を有するα,β−エチレン性不飽和化合物であれば特に限定されず、たとえば、アクリロニトリル;α−クロロアクリロニトリル、α−ブロモアクリロニトリルなどのα−ハロゲノアクリロニトリル;メタクリロニトリルなどのα−アルキルアクリロニトリルなどが挙げられる。これらのなかでも、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルがより好ましい。α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体は、一種単独でも、複数種を併用してもよい。
α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは10〜60重量%、より好ましくは15〜55重量%、さらに好ましくは20〜50重量%である。α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる架橋物の耐油性が低下するおそれがあり、逆に、多すぎると耐寒性が低下する可能性がある。
カルボキシル基含有単量体としては、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体と共重合可能であり、かつ、エステル化されていない無置換の(フリーの)カルボキシル基を1個以上有する単量体であれば特に限定されない。このようなカルボキシ基含有単量体としては、たとえば、α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体、α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸単量体、およびα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体などが挙げられる。また、カルボキシル基含有単量体には、これらの単量体のカルボキシル基がカルボン酸塩を形成している単量体も含まれる。さらに、α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸の無水物も、共重合後に酸無水物基を開裂させてカルボキシル基を形成するので、カルボキシル基含有単量体として用いることができる。
α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、エチルアクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸などが挙げられる。
α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸単量体としては、フマル酸やマレイン酸などのブテンジオン酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アリルマロン酸、及びテラコン酸などが挙げられる。また、α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸の無水物としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸、及び無水シトラコン酸などが挙げられる。
α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体としては、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸モノn−ブチルなどのマレイン酸モノアルキルエステル;マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘプチルなどのマレイン酸モノシクロアルキルエステル;マレイン酸モノメチルシクロペンチル、マレイン酸モノエチルシクロヘキシルなどのマレイン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノプロピル、フマル酸モノn−ブチルなどのフマル酸モノアルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘプチルなどのフマル酸モノシクロアルキルエステル;フマル酸モノメチルシクロペンチル、フマル酸モノエチルシクロヘキシルなどのフマル酸モノアルキルシクロアルキルエステル;シトラコン酸モノメチル、シトラコン酸モノエチル、シトラコン酸モノプロピル、シトラコン酸モノn−ブチルなどのシトラコン酸モノアルキルエステル;シトラコン酸モノシクロペンチル、シトラコン酸モノシクロヘキシル、シトラコン酸モノシクロヘプチルなどのシトラコン酸モノシクロアルキルエステル;シトラコン酸モノメチルシクロペンチル、シトラコン酸モノエチルシクロヘキシルなどのシトラコン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノプロピル、イタコン酸モノn−ブチルなどのイタコン酸モノアルキルエステル;イタコン酸モノシクロペンチル、イタコン酸モノシクロヘキシル、イタコン酸モノシクロヘプチルなどのイタコン酸モノシクロアルキルエステル;イタコン酸モノメチルシクロペンチル、イタコン酸モノエチルシクロヘキシルなどのイタコン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;などが挙げられる。
これらの中でも、本発明の効果がより一層顕著になることから、α,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体およびα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体が好ましく、アクリル酸、メタクリル酸、およびマレイン酸モノアルキルエステルがより好ましく、アクリル酸およびメタクリル酸が特に好ましい。
カルボキシル基含有単量体単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは0.1〜20重量%、より好ましくは0.5〜15重量%、さらに好ましくは1〜10重量%である。カルボキシル基含有単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる架橋物の機械特性および耐磨耗性が低下するおそれがあり、逆に、多すぎると、ニトリルゴム組成物のスコーチ安定性が悪化したり、得られる架橋物の耐疲労性が低下するおそれがある。
本発明で用いるカルボキシル基含有ニトリルゴムは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、およびカルボキシル基含有単量体とともに、得られる架橋物がゴム弾性を発現するという点より、共役ジエン単量体を共重合したものであることが好ましい。
共役ジエン単量体としては、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、およびカルボキシル基含有単量体と共重合可能なものであれば特に限定されないが、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、クロロプレンなどの炭素数4〜6の共役ジエン単量体が好ましく、1,3−ブタジエンおよびイソプレンがより好ましく、1,3−ブタジエンが特に好ましい。共役ジエン単量体は一種単独でも、複数種を併用してもよい。
共役ジエン単量体単位(水素化されているものを含む)の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは89.9〜20重量%、より好ましくは84.5〜30重量%、さらに好ましくは79〜40重量%である。共役ジエン単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる架橋物のゴム弾性が低下するおそれがあり、逆に、多すぎると耐熱性や耐化学的安定性が損なわれる可能性がある。
また、本発明で用いるカルボキシル基含有ニトリルゴムは、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、カルボキシル基含有単量体、および共役ジエン単量体とともに、これらと共重合可能なその他の単量体を共重合したものであってもよい。このようなその他の単量体としては、エチレン、α−オレフィン単量体、芳香族ビニル単量体、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体(上述の「カルボキシル基含有単量体」に該当するものを除く)、フッ素含有ビニル単量体などが例示される。
α−オレフィン単量体としては、炭素数が3〜12のものが好ましく、たとえば、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどが挙げられる。
芳香族ビニル単量体としては、たとえば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙げられる。
α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体としては、たとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−ドデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどの炭素数1〜18のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(「メタクリル酸エステル及びアクリル酸エステル」の略記。以下同様。);アクリル酸メトキシメチル、アクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メトキシエチルなどの炭素数2〜12のアルコキシアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;アクリル酸α−シアノエチル、メタクリル酸α−シアノエチル、メタクリル酸シアノブチルなどの炭素数2〜12のシアノアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルなどの炭素数1〜12のヒドロキシアルキル基を有する(メタ) アクリル酸エステル;アクリル酸トリフルオロエチル、メタクリル酸テトラフルオロプロピルなどの炭素数1〜12のフルオロアルキル基を有する(メタ) アクリル酸エステル;マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチルなどのα,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸ジアルキルエステル;ジメチルアミノメチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレートなどのアミノ基含有α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル;などが挙げられる。
フッ素含有ビニル単量体としては、たとえば、フルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピルビニルエーテル、o−トリフルオロメチルスチレン、ペンタフルオロ安息香酸ビニル、ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンなどが挙げられる。
これらの共重合可能なその他の単量体は、複数種類を併用してもよい。その他の単量体の単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは50重量%以下、より好ましくは30重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下である。
カルボキシル基含有ニトリルゴムのヨウ素価は、120以下であり、好ましくは60以下、より好ましくは40以下、特に好ましくは30以下である。カルボキシル基含有ニトリルゴムのヨウ素価が高すぎると、得られる架橋物の耐熱性および耐オゾン性が低下するおそれがある。
本発明のカルボキシル基含有ニトリルゴムは、過酸化物架橋剤である1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの添加量を変化させて架橋させた場合における、前記1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの添加量に対する、架橋時のトルク値の変化量から求められる架橋指数が、0.2以下、好ましくは0.15以下、より好ましくは0.1以下である。本発明においては、カルボキシル基含有ニトリルゴムの架橋指数を、上記範囲に制御することにより、カルボキシル基含有ニトリルゴムに、過酸化物架橋剤を添加し、これを架橋する際における、架橋性を高めることができ、これにより、得られる架橋物を機械的強度および耐圧縮永久歪み性に優れたものとすることができる。
なお、本発明において、架橋指数は、次の方法により求めることができる。
すなわち、まず、カルボキシル基含有ニトリルゴムに対し、過酸化物架橋剤の添加量を変化させた試料を複数準備する。具体的には、カルボキシル基含有ニトリルゴム100重量部に対して、1〜4重量部程度の範囲で過酸化物架橋剤の添加量を変化させた試料を、4個以上準備する。この場合、過酸化物架橋剤の添加方法は、50℃のオープンロールでカルボキシル基含有ニトリルゴムを混練しながら、過酸化物架橋剤を添加し、10分間混練することによって行う。また、過酸化物架橋剤としては、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンを用いる。
そして、過酸化物架橋剤の添加量を変化させた複数の試料について、ゴム加硫試験機を用い、190℃、5分間の条件で加硫試験を行い、加硫試験時の最大トルク値S’max(dN・m)および最小トルク値S’min(dN・m)を測定し、これらS’maxおよびS’minの差ΔS’(=S’max−S’min)を算出する。次いで、過酸化物架橋剤の添加量を変化させた複数の試料それぞれのΔS’を、過酸化物架橋剤の添加量に対して、ΔS’をY軸とし、過酸化物架橋剤の添加量(カルボキシル基含有ニトリルゴム100重量部に対する重量部数)をX軸として、プロットし、これを最小二乗法により、直線近似する。そして、得られた近似直線から、ΔS’=0(Y=0)となる点を求め、この点の値を架橋指数とすることができる。すなわち、本発明で用いる架橋指数は、カルボキシル基含有ニトリルゴム100重量部に対する、過酸化物架橋阻害成分の含有量(単位は、重量部)に相当する。
また、架橋指数を上記範囲とする方法としては、カルボキシル基含有ニトリルゴムを製造する際に、後述する安定なフリーラジカルを含む化合物(a)および特定の老化防止剤(b)である、過酸化物架橋を阻害しないような化合物を用いる方法が挙げられる。
カルボキシル基含有ニトリルゴムのポリマームーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは10〜200、より好ましくは20〜150、特に好ましくは30〜120である。カルボキシル基含有ニトリルゴムのポリマームーニー粘度が低すぎると、得られる架橋物の機械特性が低下するおそれがあり、逆に、高すぎると、ニトリルゴム組成物の加工性が低下する可能性がある。
また、カルボキシル基含有ニトリルゴムにおけるカルボキシル基の含有量、すなわち、カルボキシル基含有ニトリルゴム100g当たりのカルボキシル基のモル数は、好ましくは5×10−4〜5×10−1ephr、より好ましくは1×10−3〜3×10−1ephr、特に好ましくは5×10−3〜1×10−1ephrである。カルボキシル基含有ニトリルゴムのカルボキシル基含有量が少なすぎると得られる架橋物の機械的強度が低下するおそれがあり、多すぎると架橋物の耐寒性が低下する可能性がある。
カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法
次に、本発明のカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法について、説明する。本発明のカルボキシル基含有ニトリルゴムは、上述した単量体を、乳化重合法により共重合する工程を経ることにより製造される。
本発明の製造方法においては、まず、上述した単量体からなる単量体混合物を用いて、乳化重合により重合を行い、次いで、重合系に、安定なフリーラジカルを含む化合物(a)を添加して、重合反応を停止させて重合体ラテックスを得る。
乳化重合に用いる乳化剤および重合開始剤としては、特に限定されず、公知のものを用いればよい。乳化剤としては、たとえば、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤などを用いることができるが、アニオン系界面活性剤を用いることが好ましい。また、分子量調整剤としては、たとえば、t−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタンなどのメルカプタン類、四塩化炭素、チオグリコール酸、ジテルペン、ターピノーレン、γ−テルピネン類などを用いることができる。
乳化重合の温度は、使用する重合開始剤の種類によって適宜選択することができるが、通常0〜100℃、好ましくは1〜60℃である。重合様式は、連続重合、回分重合などのいずれの様式でもよい。また、乳化重合に用いる水の使用量は特に限定されないが、重合に使用する単量体混合物100重量部に対し、通常、70〜300重量部、好ましくは85〜250重量部である。さらに、乳化重合に際しては、必要に応じて、粒子径調整剤、キレート剤、酸素捕捉剤、分散剤、pH調整剤、脱酸素剤などの重合副資材を使用してもよい。
また、重合反応を停止する際における重合転化率は、特に限定されず、10〜100重量%の範囲で適宜設定すればよいが、好ましくは30〜100重量%の範囲、より好ましくは50〜100重量%の範囲である。重合反応の停止は、上記所定の重合転化率に達した時点で、重合系に、安定なフリーラジカルを含む化合物(a)を添加することによって行われる。
重合反応を停止する際に用いる安定なフリーラジカルを含む化合物(a)としては、安定なフリーラジカルを有する化合物であればよく、特に限定されないが、オキシフリーラジカルを含む化合物が好ましく、ニトロキシドフリーラジカルを含む化合物がより好ましい。重合停止剤として、安定なフリーラジカルを含む化合物(a)を用いることにより、カルボキシル基含有ニトリルゴム中における過酸化物架橋を阻害する成分の含有割合を低くすることができ、これにより、カルボキシル基含有ニトリルゴムに過酸化物架橋剤を添加して架橋を行なった際における架橋性を向上させることができる。
ニトロキシドフリーラジカルを含む化合物の具体例としては、ジ−t−ブチルニトロキシル、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル、ギ酸1,4−ジヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジニウム、酢酸1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル、2−エチルヘキサン酸1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル、ステアリン酸1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル、安息香酸1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル、コハク酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、アジピン酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、セバチン酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、n−ブチルマロン酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、フタル酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、イソフタル酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、テレフタル酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、ヘキサフタル酸ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、アジピン酸N,N’−ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)、カプロラクタムN−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−4−イル)、ドデシルスクシンイミドN−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−4−イル)、2,4,6−トリス−〔ブチル−N−1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル〕−s−トリアジン、4,4’−エチレンビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン)などが挙げられる。これらのなかでも、本発明の作用効果がより顕著になるという点より、炭素数5〜20で分子内にN−オキシル基を有する化合物が好ましく、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルおよび4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルがより好ましく、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルが特に好ましい。なお、これらニトロキシドフリーラジカルを含む化合物は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
安定なフリーラジカルを含む化合物(a)の使用量は、重合に用いる単量体100重量部に対して、好ましくは0.01〜5重量部であり、より好ましくは0.03〜3重量部、さらに好ましくは0.05〜1重量部である。安定なフリーラジカルを含む化合物(a)の使用量が少なすぎると、重合反応の停止効果が不十分となるおそれがあり、一方、多すぎると、得られるゴムに過酸化物を添加し架橋を行なった際に、架橋反応が十分に進行しなくなり、架橋の結果得られる架橋物の機械的強度および耐圧縮永久歪み性が低下するおそれがある。
そして、上記方法に従って、乳化重合を行い、重合反応を停止させることにより得られた重合体ラテックスに、分子内の硫黄原子含有量が0.5重量%以下である老化防止剤(b)(以下、単に「老化防止剤(b)」という。)を添加する。老化防止剤(b)を用いることにより、カルボキシル基含有ニトリルゴム中における過酸化物架橋を阻害する成分の含有割合を低くすることができ、これにより、カルボキシル基含有ニトリルゴムに過酸化物架橋剤を添加して架橋を行なった際における架橋性を向上させることができる。
老化防止剤(b)の分子内の硫黄原子含有量は0.5重量%以下であり、好ましくは0.3重量%以下、より好ましくは0.1重量%以下である。硫黄原子含有量が多すぎると、得られるゴムに過酸化物架橋剤を添加して架橋を行なった際に、架橋反応が十分に進行しなくなり、架橋の結果得られる架橋物の機械的強度および耐圧縮永久歪み性が低下するおそれがある。
また、老化防止剤(b)は、分子内の硫黄原子含有量が上記範囲であり、かつ、分子内にフェノール構造を有していることが好ましく、これにより、カルボキシル基含有ニトリルゴムに過酸化物架橋剤を添加して架橋を行なった際における架橋性をより向上させることができる。
本発明で用いる老化防止剤(b)としては、下記一般式(1)で表される化合物であることがより好ましい。
Figure 0005509926
(上記一般式(1)中、R〜Rは、それぞれ独立して、水素原子、水酸基または炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基であって、R〜Rのうち少なくとも一つは水酸基であり、Xは、炭素数1〜30の炭化水素基である。また、nは1〜4の整数であり、mは、1〜10の整数である。)
本発明で用いる老化防止剤(b)の具体例としては、ジブチルヒドロキシトルエン、2,2−メチレン−ビス(4−メチル−6−ブチルフェノール)、ペンタエリスリトールテトラキス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕(イルガノックス1010、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(イルガノックス1076、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)、イソオクチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(イルガノックス1135、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)、ヘキサメチレンビス〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕(イルガノックス259、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)などが挙げられる。これらのなかでも、本発明の作用効果がより顕著になるという点より、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートが好ましい。なお、これら老化防止剤(b)は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
老化防止剤(b)の使用量は、重合体ラテックスに含まれる重合体100重量部に対して、好ましくは0.01〜5重量部であり、より好ましくは0.05〜1重量部、さらに好ましくは0.1〜0.5重量部である。老化防止剤(b)の使用量が少なすぎると、耐熱老化性が悪化してしまうおそれがあり、一方、多すぎると、得られるゴムに過酸化物を添加し架橋を行なった際に、架橋反応が十分に進行しなくなり、架橋の結果得られる架橋物の機械的強度および耐圧縮永久歪み性が低下するおそれがある。
そして、老化防止剤(b)を添加した重合体ラテックスについて、凝固を行ない、クラム状の重合体を得る。なお、本発明の製造方法においては、重合体ラテックスに老化防止剤(b)を添加した後に、重合体ラテックスの凝固を行なってもよいし、あるいは、老化防止剤(b)の添加とともに、重合体ラテックスの凝固を行なってもよい。
重合体ラテックスを凝固する方法としては、特に限定されないが、たとえば、重合体ラテックスに、凝固剤を添加する方法などが挙げられる。凝固に用いる凝固剤としては、たとえば、硫酸、塩酸などの無機酸類;酢酸などの有機酸類;塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、塩化バリウムなどの無機塩類;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類;などが挙げられるが、重合体ラテックスに使用されている乳化剤の種類などにより適宜決定すればよい。
なお、本発明の製造方法においては、乳化重合の結果得られた重合体のヨウ素価が120より高い場合には、得られた重合体の水素化(水素添加反応)を行うとよい。この場合における、水素化の方法は特に限定されず、公知の方法を採用すればよいが、たとえば、水素化を水中で行なう場合には、老化防止剤(b)を添加する前の重合体ラテックスについて、水素化を行ない、水素化後の重合体ラテックスに老化防止剤(b)を添加することが好ましい。あるいは、水素化を有機溶媒中で行なう場合には、凝固後のクラム状の重合体を有機溶媒に溶解させ、重合体を有機溶媒に溶解させた状態で水素化を行い、老化防止剤(b)を添加し、水素化後の重合体を凝固することが好ましい。なお、水素化を有機溶媒中で行なう場合に用いる有機溶媒および凝固剤としては特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。
以上のようにして、本発明で用いるカルボキシル基含有ニトリルゴムは製造される。
架橋性ニトリルゴム組成物
本発明の架橋性ニトリルゴム組成物は、上述したカルボキシル基含有ニトリルゴムに、有機過酸化物架橋剤を添加してなるニトリルゴムの組成物である。
本発明で用いる有機過酸化物架橋剤としては、従来公知のものを用いることができ、たとえば、ジクミルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、パラメンタンヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,4−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ジ−t−ブチルペルオキシ−3,3−トリメチルシクロヘキサン、4,4−ビス−(t−ブチル−ペルオキシ)−n−ブチルバレレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチルペルオキシヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチルペルオキシヘキシン−3、1,1−ジ−t−ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、p−クロロベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチルペルオキシベンゾエート等が挙げられる。これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
有機過酸化物架橋剤の含有量は、カルボキシル基含有ニトリルゴム100重量部に対して、好ましくは0.1〜20重量部、より好ましくは1〜15重量部、さらに好ましくは1〜10重量部である。有機過酸化物架橋剤の含有量が少なすぎると、架橋物とした際における架橋が不十分で、機械的強度の低下や圧縮永久歪みが増大するおそれがあり、一方、多すぎると、伸びが低下する可能性がある。
その他の配合剤等
また、本発明の架橋性ニトリルゴム組成物には、カルボキシル基含有ニトリルゴムおよび有機過酸化物架橋剤に加えて、ゴム加工分野において通常使用されるその他の配合剤を配合してもよい。このような配合剤としては、たとえば、補強剤、充填材、光安定剤、スコーチ防止剤、可塑剤、加工助剤、滑剤、粘着剤、潤滑剤、難燃剤、受酸剤、防黴剤、帯電防止剤、着色剤、シランカップリング剤、架橋助剤、共架橋剤、架橋遅延剤、発泡剤などが挙げられる。これらの配合剤の配合量は、配合目的に応じた量を適宜採用することができる。
また、本発明のニトリルゴム組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲で、上述した本発明のカルボキシル基含有ニトリルゴム以外のゴムを配合してもよい。
これらのゴムとしては、ニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、アクリルゴム、エチレン−アクリル酸共重合体ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体ゴム、エピクロロヒドリンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、シリコーンゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴムなどが挙げられる。
本発明のカルボキシル基含有ニトリルゴム以外のゴムを配合する場合における、ニトリルゴム組成物中の配合量は、カルボキシル基含有ニトリルゴム100重量部に対して、好ましくは30重量部以下、より好ましくは20重量部以下、さらに好ましくは10重量部以下である。
本発明の架橋性ニトリルゴム組成物は、上記各成分を好ましくは非水系で混合することで調製される。本発明の架橋性ニトリルゴム組成物を調製する方法に限定はないが、通常、有機過酸化物架橋剤および熱に不安定な共架橋剤や架橋助剤などを除いた成分を、バンバリーミキサ、インターミキサ、ニーダなどの混合機で一次混練した後、オープンロールなどに移して有機過酸化物架橋剤や熱に不安定な共架橋剤などを加えて二次混練することにより調製できる。なお、一次混練は、通常、10〜200℃、好ましくは30〜180℃の温度で、1分間〜1時間、好ましくは1分間〜30分間行い、二次混練は、通常、10〜90℃、好ましくは20〜60℃の温度で、1分間〜1時間、好ましくは1分間〜30分間行う。
このようにして得られる本発明の架橋性ニトリルゴム組成物は、コンパウンドムーニー粘度(ML1+4、100℃)が、好ましくは10〜250、より好ましくは15〜200、さらに好ましくは20〜150であり、加工性に優れるものである。
架橋物
本発明の架橋物は、上述した本発明の架橋性ニトリルゴム組成物を架橋してなるものである。
本発明の架橋物は、本発明の架橋性ニトリルゴム組成物を用い、たとえば、所望の形状に対応した成形機、たとえば、押出機、射出成形機、圧縮機、ロールなどにより成形を行い、加熱することにより架橋反応を行い、架橋物として形状を固定化することにより製造することができる。この場合においては、予め成形した後に架橋しても、成形と同時に架橋を行ってもよい。成形温度は、通常、10〜200℃、好ましくは25〜120℃である。架橋温度は、通常、100〜200℃、好ましくは130〜190℃であり、架橋時間は、通常、1分〜24時間、好ましくは2分〜1時間である。
また、架橋物の形状、大きさなどによっては、表面が架橋していても内部まで十分に架橋していない場合があるので、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。
加熱方法としては、プレス加熱、スチーム加熱、オーブン加熱、熱風加熱などのゴムの架橋に用いられる一般的な方法を適宜選択すればよい。
このようにして得られる本発明の架橋物は、上述した本発明の架橋性ニトリルゴム組成物を架橋して得られるものであり、機械的強度および耐圧縮永久歪み性に優れるものである。特に、本発明の架橋性ニトリルゴム組成物は、上述したように、架橋指数が所定範囲に制御されてなるカルボキシル基含有ニトリルゴムと、有機過酸化物架橋剤とを含有するものであり、そのため、有機過酸化物架橋剤による架橋性に優れたものである。したがって、これを用いて得られる本発明の架橋物は、十分に架橋されてなるものであり、そのため、機械的強度および耐圧縮永久歪み性の他にも、接着性、耐摩耗性および低発熱性にも優れるものである。
このため、本発明の架橋物は、このような特性を活かし、O−リング、パッキン、ダイアフラム、オイルシール、シャフトシール、ベアリングシール、ウェルヘッドシール、空気圧機器用シール、エアコンディショナの冷却装置や空調装置の冷凍機用コンプレッサに使用されるフロン若しくはフルオロ炭化水素または二酸化炭素の密封用シール、精密洗浄の洗浄媒体に使用される超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素の密封用シール、転動装置(転がり軸受、自動車用ハブユニット、自動車用ウォーターポンプ、リニアガイド装置およびボールねじ等)用のシール、バルブおよびバルブシート、BOP(Blow Out Preventar)、プラターなどの各種シール材;インテークマニホールドとシリンダヘッドとの連接部に装着されるインテークマニホールドガスケット、シリンダブロックとシリンダヘッドとの連接部に装着されるシリンダヘッドガスケット、ロッカーカバーとシリンダヘッドとの連接部に装着されるロッカーカバーガスケット、オイルパンとシリンダブロックあるいはトランスミッションケースとの連接部に装着されるオイルパンガスケット、正極、電解質板および負極を備えた単位セルを挟み込む一対のハウジング間に装着される燃料電池セパレーター用ガスケット、ハードディスクドライブのトップカバー用ガスケットなどの各種ガスケット;印刷用ロール、製鉄用ロール、製紙用ロール、工業用ロール、事務機用ロールなどの各種ロール;平ベルト(フィルムコア平ベルト、コード平ベルト、積層式平ベルト、単体式平ベルト等)、Vベルト(ラップドVベルト、ローエッジVベルト等)、Vリブドベルト(シングルVリブドベルト、ダブルVリブドベルト、ラップドVリブドベルト、背面ゴムVリブドベルト、上コグVリブドベルト等)、CVT用ベルト、タイミングベルト、歯付ベルト、コンベアーベルト、などの各種ベルト;燃料ホース、ターボエアーホース、オイルホース、ラジェターホース、ヒーターホース、ウォーターホース、バキュームブレーキホース、コントロールホース、エアコンホース、ブレーキホース、パワーステアリングホース、エアーホース、マリンホース、ライザー、フローラインなどの各種ホース;CVJブーツ、プロペラシャフトブーツ、等速ジョイントブーツ、ラックアンドピニオンブーツなどの各種ブーツ;クッション材、ダイナミックダンパ、ゴムカップリング、空気バネ、防振材などの減衰材ゴム部品;ダストカバー、自動車内装部材、タイヤ、被覆ケーブル、靴底、電磁波シールド、フレキシブルプリント基板用接着剤等の接着剤、燃料電池セパレーターの他、エレクトロニクス分野など幅広い用途に使用することができる。
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。以下において、特記しない限り「部」は重量基準である。なお、試験、評価は以下によった。
ヨウ素価
ニトリルゴムのラテックス100gをメタノール1リットルで凝固した後、60℃で一晩真空乾燥することで、乾燥ゴムを得て、得られた乾燥ゴムを用いて、JIS K6235に準じて、ヨウ素価を測定した。
ムーニー粘度(ポリマームーニー、コンパウンドムーニー)
カルボキシル基含有ニトリルゴムのムーニー粘度(ポリマームーニー)およびニトリルゴム組成物のムーニー粘度(コンパウンドムーニー)は、JIS K6300−1に従って測定した(単位は(ML1+4、100℃))。
架橋指数
カルボキシル基含有ニトリルゴムの架橋指数を次の方法にしたがって、測定した。
すなわち、まず、カルボキシル基含有ニトリルゴム100部に対し、有機過酸化物としての1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの配合量を、1部、2部、3部、および4部の割合で、それぞれ配合した架橋性組成物試料(合計4試料)を作製した。この際、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの添加方法は、50℃のオープンロールでカルボキシル基含有ニトリルゴムを混練しながら、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンを添加し、10分間混練することによって行った。そして、得られた4個の架橋性組成物試料について、ゴム加硫試験機(MDR アルファテクノロジーズ社製)を用い、190℃、5分間の条件で加硫試験を行った。
そして、4個の架橋性組成物試料それぞれについて、加硫試験時の最大トルク値S’max(dN・m)および最小トルク値S’min(dN・m)を測定し、これらS’maxおよびS’minの差ΔS’(=S’max−S’min)を算出した。次いで、4個の架橋性組成物試料それぞれのΔS’を、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの配合量に対して、ΔS’をY軸とし、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンの配合量(カルボキシル基含有ニトリルゴム100重量部に対する重量部数)をX軸として、プロットし、これを最小二乗法により、直線近似した。そして、得られた近似直線から、ΔS’=0(Y=0)となる点を求め、この点のX軸の値を架橋指数とした。
常態物性(引張強度、伸び、100%引張応力、硬さ)
架橋性ニトリルゴム組成物を、縦15cm、横15cm、深さ0.2cmの金型に入れ、プレス圧10MPaで加圧しながら170℃で20分間プレス成形してシート状の架橋物を得た。得られたシート状のゴム架橋物を3号形ダンベルで打ち抜いて試験片を作製した。そして、得られた試験片を用いて、JIS K6251に従い、ゴム架橋物の引張強度、伸びおよび100%引張応力を、また、JIS K6253に従い、デュロメータ硬さ試験機(タイプA)を用いてゴム架橋物の硬さを、それぞれ測定した。
耐圧縮永久歪み性
架橋性ニトリルゴム組成物を、金型を用いて、温度170℃で25分間プレスすることにより一次架橋し、直径29mm、高さ12.7mmの円柱型の架橋物を得た。そして、得られた架橋物を用いて、JIS K6262に従い、架橋物を25%圧縮させた状態で、150℃の環境下に168時間置いた後、圧縮永久歪みを測定した。
この値が小さいほど、耐圧縮永久歪み性に優れる。
実施例1
金属製容器に、イオン交換水180部、濃度10%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液5部、アクリロニトリル37部、メタクリル酸4部、t−ドデシルメルカプタン(分子量調整剤)0.5部の順に仕込み、内部の気体を窒素で3回置換した後、1,3−ブタジエン59部を仕込んだ。そして、金属製容器を5℃に保ち、クメンハイドロパーオキサイド(重合開始剤)0.1部を仕込み、金属製容器内を攪拌させながら16時間重合反応した。そして、16時間の重合反応後、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(重合停止剤)0.1部を加えて重合反応を停止した後、水温60℃のロータリーエバポレータを用いて残留単量体を除去することにより、アクリロニトリル単位36.2%、ブタジエン単位60.2%、メタクリル酸単位3.6%の重合体ラテックス(固形分濃度30%)を得た。なお、重合体組成は、H−NMRにより測定した。
次いで、上記にて得られたラテックスに含有されるゴムの乾燥重量に対するパラジウム含有量が1,000ppmになるように、オートクレーブ中に、上記にて製造したラテックスおよびパラジウム触媒(1重量%酢酸パラジウムアセトン溶液と等重量のイオン交換水を混合した溶液)を添加して、水素圧3MPa、温度50℃で6時間水素添加反応を行った。
そして、水素添加反応後の重合体ラテックスに、重合体ラテックス中の重合体100部に対して、0.3部のオクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(イルガノックス1076、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製、老化防止剤)を加え、次いで、重合体ラテックスの2倍容量のメタノールを加えることにより凝固させた後、ろ過し、固形分を60℃で12時間真空乾燥することにより、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a1)を得た。
得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a1)は、ヨウ素価が28、ポリマームーニー粘度(ML1+4、100℃)は89であった。
そして、バンバリーミキサを用いて、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a1)100部に、FEFカーボンブラック(商品名「シーストSO」、東海カーボン社製)40部、トリメリット酸エステル(商品名「ADK Cizer C−8」、ADEKA社製、可塑剤)5部、ステアリン酸(加工助剤)1部、およびナウガード445(老化防止剤)1.5部を添加して、50℃で5分混合した。次いで、得られた混合物を50℃のロールに移して、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(有機過酸化物架橋剤)40%品(GEO Specialty Chemicals Inc製、商品名「Vul Cup 40KE」)8部を配合して、混練することにより、架橋性ニトリルゴム組成物を得た。
そして、上述した方法により、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a1)の架橋指数、および、得られた架橋物の常態物性および耐圧縮永久歪み性の各評価を行った。結果を表1に示す。
実施例2
老化防止剤としてのオクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの使用量を0.3部から0.1部に変更した以外は、実施例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a2)を得て、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a2)を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、実施例1と同様にして、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例3
重合停止剤として、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルの使用量を0.1部から0.05部に変更した以外は、実施例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a3)を得て、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a3)を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、実施例1と同様にして、評価を行った。結果を表1に示す。
比較例1
老化防止剤として、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート0.3部の代わりに、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール(イルガノックス1520L、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製)0.3部を使用した以外は、実施例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a4)を得て、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a4)を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、実施例1と同様にして、評価を行った。結果を表1に示す。
比較例2
重合停止剤として、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル0.1部の代わりに、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン(アンテージDAH、川口化学工業株式会社製)0.1部を使用した以外は、比較例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a5)を得て、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a5)を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、実施例1と同様にして、評価を行った。結果を表1に示す。
比較例3
重合停止剤として、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル0.1部の代わりに、ヒドロキノン0.1部を使用した以外は、比較例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a6)を得て、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a6)を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、実施例1と同様にして、評価を行った。結果を表1に示す。
比較例4
重合停止剤として、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル0.1部の代わりに、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン0.1部を使用した以外は、実施例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリルゴム(a7)を得て、得られたカルボキシル基含有ニトリルゴム(a7)を用いて、架橋性ニトリルゴム組成物を調製した。そして、実施例1と同様にして、評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 0005509926
表1より、カルボキシル基含有ニトリルゴムを製造する際に、重合停止剤および老化防止剤として、それぞれ、安定なフリーラジカルを含む化合物(a)および老化防止剤(b)を用い、架橋指数を0.2以下とした場合には、常態物性および耐圧縮永久歪み性に優れる結果となった(実施例1〜3)。
一方、架橋指数が、高すぎる場合には、引張強度、100%引張応力および耐圧縮永久歪み性に劣る結果となった(比較例1〜4)。
なお、比較例1〜4で、「伸び」の値が大きいのは、十分な架橋ができていないためと考えられる。

Claims (6)

  1. ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムを製造する方法であって、
    前記カルボキシル基含有ニトリルゴムを形成することとなる単量体混合物を乳化重合により重合する工程と、
    重合系に、安定なフリーラジカルを含む化合物を添加して、重合反応を停止させて、重合体ラテックスを得る工程と、
    得られた重合体ラテックス中の重合体を水素化する工程と、
    得られた重合体ラテックスに、分子内の硫黄原子含有量が0.5重量%以下の老化防止剤を添加する工程と、
    を有することを特徴とするヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法。
  2. 前記カルボキシル基含有ニトリルゴムを形成することとなる単量体混合物が、α,β−エチレン性不飽和ニトリル単量体、カルボキシル基含有単量体、および共役ジエン単量体を含有する単量体混合物である請求項1に記載のヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法。
  3. 前記安定なフリーラジカルを含む化合物が、ニトロキシドフリーラジカルを含む化合物である請求項1または2に記載のヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法。
  4. 前記分子内の硫黄原子含有量が0.5重量%以下の老化防止剤が、下記一般式(1)で表される化合物である請求項1〜3のいずれか1項に記載のヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法。
    Figure 0005509926
    (上記一般式(1)中、R 〜R は、それぞれ独立して、水素原子、水酸基または炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基であって、R 〜R のうち少なくとも一つは水酸基であり、Xは、炭素数1〜30の炭化水素基である。また、nは1〜4の整数であり、mは、1〜10の整数である。)
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法で得られたヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリルゴムと、有機過酸化物架橋剤とを含有してなる架橋性ニトリルゴム組成物。
  6. 請求項5に記載の架橋性ニトリルゴム組成物を架橋してなる架橋物。
JP2010042456A 2010-02-26 2010-02-26 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法 Active JP5509926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042456A JP5509926B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042456A JP5509926B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011178842A JP2011178842A (ja) 2011-09-15
JP5509926B2 true JP5509926B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44690707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010042456A Active JP5509926B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5509926B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124002B2 (ja) * 2003-03-25 2008-07-23 日本ゼオン株式会社 架橋性ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP5487541B2 (ja) * 2005-10-25 2014-05-07 日本ゼオン株式会社 ニトリルゴム、ニトリルゴム組成物および架橋物
JP2008138048A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011178842A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5861698B2 (ja) 高飽和ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6056866B2 (ja) 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2010087431A1 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
JP6155913B2 (ja) シール用高飽和ニトリルゴム組成物およびシール材
WO2015080130A1 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2016148055A1 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JPWO2017022598A1 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、架橋性ゴム組成物、およびゴム架橋物
JP5983626B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5531729B2 (ja) ゴム組成物および架橋物
JP2023089198A (ja) ニトリル基含有共重合体ゴムの製造方法
JP2015063634A (ja) シール用高飽和ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6380107B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6614153B2 (ja) 高飽和ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP2014118549A (ja) 高飽和ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6733658B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2018173699A1 (ja) ニトリル共重合ゴム組成物、架橋性ニトリル共重合ゴム組成物、及びニトリル共重合ゴム架橋物
JP5509926B2 (ja) カルボキシル基含有ニトリルゴムの製造方法
JP5445002B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
WO2014192844A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP2020084162A (ja) 混合ゴムおよびその製造方法、架橋性ゴム組成物ならびにゴム架橋物
JP2015030750A (ja) 油井用高飽和ニトリルゴム組成物および油井用ゴム架橋物
JPWO2019049855A1 (ja) カルボキシル基含有ニトリルゴム、架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP7103352B2 (ja) ゴム架橋物の製造方法
JP2015017168A (ja) ホース用高飽和ニトリルゴム組成物およびホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250