JP5509101B2 - 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、ならびにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用 - Google Patents

新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、ならびにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5509101B2
JP5509101B2 JP2010549146A JP2010549146A JP5509101B2 JP 5509101 B2 JP5509101 B2 JP 5509101B2 JP 2010549146 A JP2010549146 A JP 2010549146A JP 2010549146 A JP2010549146 A JP 2010549146A JP 5509101 B2 JP5509101 B2 JP 5509101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl group
hydrogen
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010549146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513367A (ja
JP2011513367A5 (ja
Inventor
ググリエルモッティ アンジェロ
フルロッティ グイド
マンガーノ ジョルジーナ
カッツォーラ ニコラ
ガロファロ バーバラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Angelini Acraf SpA
Original Assignee
Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco ACRAF SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco ACRAF SpA filed Critical Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco ACRAF SpA
Publication of JP2011513367A publication Critical patent/JP2011513367A/ja
Publication of JP2011513367A5 publication Critical patent/JP2011513367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509101B2 publication Critical patent/JP5509101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)

Description

本発明は、1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、それを含む医薬品組成物、ならびにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用に関するものである。
特に、本発明は、下記式(I)に係る新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、およびこれを薬学的に許容可能な賦形剤と共に含む医薬品組成物に関するものである。さらに、本発明は、MCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療に活性である医薬品組成物を製造するための新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体の使用、ならびにMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患を治療または予防する方法への使用に関するものである。
既に知られているように、MCP−1(単球走化性タンパク質−1)は、ケモカインのβサブファミリーに属するタンパク質である。MCP−1は、単核細胞に対する強力な走化性作用を有し、またTリンパ球、肥満細胞および好塩基球に対してその作用を及ぼす(Rollins B. J. , Chemokines, Blood 1997; 90: 909-928; M. Baggiolini, Chemokines and leukocyte traffic, Nature 1998; 392: 565-568)。
βサブファミリーに属する他のケモカインは、例えば、MCP−2(単球走化性タンパク質−2)、MCP−3、MCP−4、MIP−1αおよびMIP−1β、RANTESがある。
βサブファミリーはαサブファミリーと構造が異なる。すなわち、最初の2つのシステインがβサブファミリーでは隣接する一方、αサブファミリーでは介在するアミノ酸によって分離される。
MCP−1は、様々な形態の細胞(白血球、血小板、繊維芽細胞、血管内皮細胞および平滑筋細胞)によって産出される。
全ての既知のケモカインの中で、MCP−1は、単核細胞およびマクロファージに対して最も大きな特異性を示し、このため化学走性因子だけでなく活性化刺激をも構成し、その結果多数の炎症性要因(スーパーオキサイド、アラキドン酸および誘導体、サイトカイン/ケモカイン)を産出し、食細胞活性を増幅するためのプロセスを誘導する。
一般に、ケモカイン、特にMCP−1の分泌は、通常様々な炎症誘発性因子、例えばインターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−2(IL−2)、TNFα(腫瘍壊死因子α)、インターフェロン−γおよび細菌性リポ多糖(LPS)によって誘導される。
ケモカイン/ケモカイン受容体系をブロックすることによる炎症反応の予防は、薬理学的関与の主な標的の1つを示す(Gerard C. and Rollins B. J., Chemokines and disease. Nature Immunol. 2001 ; 2:108-1 15)。
MCP−1が、炎症処理中に重要な役割を果たし、様々な病理における新しく確証された標的として示されたことを示唆する多くの証拠がある。
MCP−1の顕著な物理病理学的な貢献の証拠は、関節および腎臓炎症性の疾患(慢性関節リウマチ、ループス腎炎、糖尿病性腎障害および移植後の拒絶)を伴う患者の場合に得られた。
しかしながら、より最近、MCP−1は、中枢神経系(多発性硬化症、アルツハイマー病、HIVに関連した認知症)並びに他の病理および疾患に関与した要因のうち明らかな炎症性の構成要素の有無で、過敏性皮膚炎、大腸炎、介在性の肺病理、再狭窄、アテローム性動脈硬化、外科的関与(例えば血管形成術、動脈切除、移植、器官および/または組織置換、プロテーゼのインプラント)後の合併症、癌(アデノーマ、癌腫および転移)およびインスリン耐性および肥満のような代謝病さえ含むことが判明した。
さらに、ケモカイン系がウイルス感染を制御および克服することに関係する事実にもかかわらず、最近の研究は、あるケモカイン、特にMCP−1の反応が宿主病原体相互作用の場合に有害な役割を有する場合があることを証明した。特に、ケモカインの内のMCP−1は、関節および筋肉における単核細胞/マクロファージ浸入によって特徴づけられたαウイルスが媒介となる病理の器官および組織損害に対して寄与することを示した(Mahalingam S. et al. Chemokines and viruses: friend or foes? Trends in Microbiology 2003; 11 : 383-391 ; Rulli N. et al. Ross RiverVirus: molecular and cellular aspects of disease pathogenesis. 2005; 107: 329-342)。
単核細胞は、マクロファージおよび樹状細胞の主な前駆体であって、炎症プロセスの媒介物として重要な役割を果たす。CX3CR1は、そのリガンドCX3CL1(フラクタルカイン)とともに、単核細胞の移行性および細胞相互間接着性を調整する際の重要な因子である。CX3CR1は単核細胞で発現する一方、CX3CL1は血管内皮細胞の膜内外ケモカインである。ヒトおよび動物モデルの遺伝子の研究は、炎症性疾患の生理病理学においてCX3CR1およびCX3CL1の重要な役割を立証する。実際、関節、腎臓、胃腸および脈管炎症性の疾患(例えば慢性関節リウマチ、ループス腎炎、糖尿病性腎障害、クローン病、潰瘍性大腸炎、再狭窄およびアテローム性動脈硬化)の発病および進行において、CX3CR1およびそのリガンドの重要な貢献を示唆する多くの証拠がある。
CX3CR1の発現は、慢性関節リウマチを患う患者の滑膜内に蓄積すると考えられるT細胞において過度に規制される。さらに、CX3CL1の発現は、これら患者の滑膜内に存在する血管内皮細胞および繊維芽細胞において過度に規制される。その結果、CX3CR1/CX3CL1系は、細胞の種類および滑膜の浸入方法を制御する際に重要な役割を果たし、慢性関節リウマチの発病に寄与する(Nanki T. et al., ”Migration of CX3CR1-positive T cells producing type 1 cytokines and cytotoxic molecules into the synovium of patients with rheumatoid arthritis”, Arthritis & Rheumatism (2002), vol. 46, No. 11, pp. 2878-2883)。
腎障害を患う患者において、腎臓を浸透する大部分の炎症性白血球はCX3CR1を発現し、特に最も共通の炎症性腎臓病理ならびに腎臓移植拒絶反応に関与した主な細胞型の2つ、すなわちT細胞および単核細胞で発現する(Segerer S. et al., Expression of the fractalkine receptor (CX3CR1) in human kidney diseases, Kidney International (2002) 62, pp. 488-495)。
CX3CR1/CX3CL1系の関与はまた、炎症性腸疾患(IBD)において示唆された。実際、IBD(例えばクローン病、潰瘍性大腸炎)を患う患者の場合、腸の毛管系によるCX3CL1の産出の顕著な増加及びCX3CR1陽性細胞の顕著な増加が、循環レベルで、また粘膜内の両方で立証された(Sans M. et al., ”Enhanced recruitment of CX3CR1+T cells by mucosal endothelial cell-derived fractalkine in inflammatory bowel diseases”, Gastroenterology 2007, vol. 132, No. 1,pp.139-153)。
さらに興味深いことには、血管障害、特に病的状態、例えばアテローム性動脈硬化および再狭窄下でCX3CR1/CX3CL1系により果たされる重要な役割の論証である。CX3CR1は、血管壁内の単核細胞の浸入および蓄積のプロセスにおける重要な要素として示され、ヒトにおけるCX3CR1多型性がアテローム性動脈硬化、冠状動脈障害および再狭窄の軽減した罹患率と関係している(Liu P. et al.,”Cross-talk among Smad, MAPK and integrin signalling pathways enhances adventitial fibroblast functions activated by transforming growth factor-1 and inhibited by Gax” Arterioscler. Thromb. Vase. Biol. 2008; McDermott D.H. et al., ”Chemokine receptor mutant CX3CR1-M280 has impaired adhesive function and correlates with protection from cardiovascular diseases in humans”, J. Clin. Invest. 2003; Niessner A. t al., Thrombosis and Haemostasis 2005)。
IL−12およびIL−23は、炎症誘発性のヘテロ二量体性サイトカインの小さい系統の要素である。両方のサイトカインは共通のサブユニットp40を共有するとともに、IL−12の成熟形態を産出するp35サブユニット、またはIL−23の成熟形態を産出するp19サブユニットのいずれかに共有結合する。IL−12に対するレセプターはサブユニットIL−12Rβ1およびIL−12Rβ2によって構成される一方で、IL−23に対するレセプターはサブユニットIL−12Rβ1およびIL−23Rによって構成される。
IL−12およびIL−23は、主に活性化された樹枝細胞および食細胞によって発現される。2つのサイトカインに対するレセプターは、TおよびNK細胞ならびにNK T細胞で発現されるが、IL−23に対するレセプターの複合体の低レベル水準はまた、単球、大食細胞および樹枝細胞に存在する。
これらの類似点にもかかわらず、IL−12およびIL−23は異なる免疫学的回路を制御することを示唆する多くの証拠がある。実際は、IL−12は、インターフェロンγ(IFN−γ)を産出することができるTh1細胞の発症を制御するともに、細胞毒性、抗菌性および抗腫瘍の反応を増加させる一方、IL−23は、CD4+細胞の生成を導く回路を調整して、IL−17を産出することができる。IL−23依存性過程の誘導は様々な種類の炎症性の細胞、例えばTH−17の流動化につながり、それは免疫学的な反応によって媒介される非常に多い炎症性病理の発病のために重要であることが立証された。
p40の発現と関連する病理の典型的な例は、関節組織の慢性炎症性疾患(例えば慢性関節リウマチ)、皮膚組織の慢性炎症性疾患(例えば乾癬)および胃腸組織の慢性炎症性疾患(例えばクローン病)である。しかしながら、IL−23はまた、腫瘍の発生および成長を促進する役割を及ぼす。実際には、IL−23は腫瘍微小環境における一連の回路を調整して、血管形成および炎症媒介物の産出を活性化する。
乾癬は、世界の人口の3%に影響を及ぼす慢性炎症性皮膚病である(Koo J. Dermatol. Clin. 1996; 14:485-96; Schon M. P. et al., N. Engl. J. Med. 2005; 352: 1899-912)。タイプ−1の異常な免疫反応は、乾癬の発病と関連し、この反応を誘導するサイトカイン、例えばIL−12およびIL−23は適切な治療対象であることができる。サブユニットp40を共有するIL−12およびIL−23の発現は、乾癬斑において有意に増加するおよび、前臨床研究は乾癬の発病のこれらのサイトカインの役割を立証した。最近では、乾癬を患う患者の抗IL−12およびIL−23モノクローナル抗体疾患の処理は進行の徴候および疾患の重大性を改善させるのに効果的であることを証明し、後に乾癬の生理病理学においてIL−12およびIL−23の役割を補強した。
クローン病は、消化組織の慢性的炎症性病状であって、それのいかなる領域−口から肛門までに影響を及ぼす可能性がある。それは、一般的に回腸の末端管および大腸の特定の領域を悪化させる。それは、口潰瘍および関節リウマチのような全身性自己免疫不全を関連することが多い。クローン病は、欧州の500000人以上および米国の600000人以上に影響を及ぼす。
クローン病は、サイトカインのTh1細胞媒介の過剰な活性を伴う病状である。IL−12は、Th1細胞によって媒介される炎症性反応の開始に重要なサイトカインである。クローン病は、腸組織における抗原を示す細胞によるIL−12、ならびにリンパ球および腸のマクロファージによるインターフェロンγ(IFN−γ)およびTNFαの増加した産出によって特徴づけられる。これらのサイトカインは腸壁の炎症プロセスおよび肥大を誘導および裏づけて、それは病状の特性徴候である。臨床前および臨床的な証拠は、IL−12の阻害は、腸の炎症および/またはクローン病の疾患を患う患者のモデルにおいて炎症性反応を制御することに効果的であることを立証した。
ところで、癌および炎症の関係は確立した事実である。腫瘍の多くの形態は炎症の部位から生じて、炎症媒介物は腫瘍において発生することが多い。
IL−23は癌と関連したサイトカインとして識別され、特に、IL−23の発現は正常な隣接組織と比較して、ヒト癌腫のサンプルにおいて非常に高い。さらに、正常な隣接組織におけるIL−23の著しい発現の欠如は、腫瘍におけるIL−23の過剰調節を示唆して、腫瘍起源におけるその役割を補強する。
欧州特許第0382276号明細書は、鎮痛作用を賦与した多くの1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体を記載する。他方、欧州特許第0510748号明細書は、自己免疫疾患の治療に活性である医薬品組成物を調製するための前記誘導体の使用を記載する。最後に、欧州特許第005332号明細書は、MCP−1の産出に由来した疾患を治療する際に活性である医薬品組成物を調製するための前記誘導体の使用を記載する。2−メチル−2−{[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}プロパン酸は、用量依存の方法で、LPSおよびカンジダアルビカンスから単核細胞の生体外で誘導されるMCP−1およびTNF−αの産出を阻害することができると考えられ、一方、同じ化合物がサイトカインIL−1およびIL−6、ならびにケモカインIL−8、MIP−1αおよびRANTESの産出に効果がないことを示した(Sironi M. et al., ”A small synthetic molecule capable of preferentially inhibiting the production of the CC chemokine monocyte chemotactic protein- 1”, European Cytokine Network. Vol. 10, No. 3, 437-41, September 1999)。
欧州特許出願公開第185528号明細書は、IL−12の産出を阻害するトリアジン化合物誘導体の使用に関するものである。欧州特許出願公開第188438号明細書および欧州特許出願公開第199074号明細書は、IL−12の過剰な産出を伴う疾患の治療および予防に関して、酵素PDE4、例えばRolipram、Arifloおよびジアゼピン−インドール誘導体の阻害剤の使用に関するものである。欧州特許出願公開第369119号明細書は、IL−12の発現を制御および阻害するために600000〜3000000ダルトン間の分子量を有するヒアルロン酸の使用に関するものである。欧州特許出願公開第458687号明細書は、IL−12の過剰産出に関連した疾患を治療するピリミジン誘導体の使用に関するものである。欧州特許出願公開第819341号明細書は、IL−12(または他のサイトカイン、例えばIL−12の産出を活性化するIL−23およびIL−27)の産出を阻害するために、窒素複素環式化合物、例えばピリジン、ピリミジンおよびトリアジン誘導体の使用に関するものである。欧州特許出願公開第827447号明細書は、関する使用するIL−12、IL−23およびIL−27の産出過剰に関連した疾患を治療するピリミジン誘導体の使用に関するものである。
欧州公開特許出願1869055号明細書、1869056号明細書および1675862号明細書は、CX3CR1受容体拮抗薬として作用することができる1,3−チアゾロ−4,5−ピリミジン誘導体を記載する。
これまで開発された活性にもかかわらず、MCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療に有効である新規な医薬品組成物および化合物の必要性が未だにあると考えられる。
出願人は、驚くべきことに、薬理活性を有する新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体を見出した。
驚くべきことに、出願人は、本発明の式(I)に係る新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体がケモカインMCP−1の産出を減少させることができることを見出した。
より驚くべきことに、出願人は、本発明の式(I)に係る新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体がケモカインMCP−1の発現を減少させることができることを見出した。
さらに驚くべきことに、出願人は、本発明の式(I)に係る1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体がサイトカインIL−12およびIL−23の産出の発現に関連するサブユニットp40の発現、ならびにレセプターCX3CR1の発現を減少させることができることを見出した。
したがって、第1の態様で、本発明は、次式(I):

(式中のAは−X−または−X−OC(R)(R10)−であり、
は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
およびR10は、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
YはN(R11)(R12)、N(R13)O(R14)、N(R13)N(R14)(R15)、N(R13)−X−N(R14)(R15)、N(R 13 )−X −CO−X であり、
11は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基であるか、またはR11はR12と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
12は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルヘテロアリール基、COR’、COOR’CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、またはR12がR11と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
13およびR15は互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
14は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
はOH、NH、−NHOHまたはNHNHであり、
およびRは、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
、RおよびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、−CN、−CONR’R”、−SONR’R”、−SOR’、ニトロおよびトリフルオロメチルであり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、ニトロおよびトリフルオロメチルであるか、またはRがRおよびRの一つと共に炭素原子5または6を有する環を形成し、ここでR’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
およびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、若しくは一緒にC=O基を形成するか、またはRおよびRの一つがRと共に炭素原子5または6を有する環を形成する)で表される化合物からなる。
第2の態様において、本発明は、式(I)に係る新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体またはその薬学的に許容可能な塩を、少なくとも一つの薬学的に許容可能な賦形剤と共に含む医薬品組成物に関するものである。
上述のMCP−1、CX3CR1およびp40の発現の過剰調節および/または増加は、最新の結果としてIL−12および/またはIL−23の発現/産出をもたらして、病理および/または疾患の発症を生じることになり、当業界でしばしば「過剰発現」の用語で参照される。本発明では、発現の用語が当業界で既知の過剰発現を含むことを目的とする。
驚くべきことに、出願人は、新規な1−ベンジル3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体を、ケモカインMCP−1、サブユニットp40、および結果的にサイトカインIL−12およびIL−23、ならびにレセプターCX3CR1の発現に基づく疾患の治療に活性である医薬品組成物を製造するのに使用することができることを見出した。
したがって、他の態様において、本発明は、次式(I):

(式中のAは−X−または−X−OC(R)(R10)−であり、
は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
およびR10は、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
YはN(R11)(R12)、N(R13)O(R14)、N(R13)N(R14)(R15)、N(R13)−X−N(R14)(R15)、N(R 13 )−X −CO−X であり、
11は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基であるか、またはR11はR12と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
12は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルヘテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、またはR12がR11と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
13およびR15は互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
14は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
はOH、NH、−NHOHまたはNHNHであり、
およびRは、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
、RおよびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、−CN、−CONR’R”、−SONR’R”、−SOR’、ニトロおよびトリフルオロメチルであり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、ニトロおよびトリフルオロメチルであるか、またはRがRおよびRの一つと共に炭素原子5または6を有する環を形成し、ここでR’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
およびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、若しくは一緒にC=O基を形成するか、またはRおよびRの一つがRと共に炭素原子5または6を有する環を形成する)の化合物のMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療用の医薬品組成物の製造への使用に関するものである。
さらに他の態様において、本発明は、MCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患を治療または予防する方法に関し、それを必要とする人に、上述の式(I)の化合物の有効量を投与することを特徴とする。
好ましくは上述の式(I)において、残基AはX基またはX−O−X基によって表され、Xが炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1若しくは2を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、RおよびR10は、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜3を有するアルキル基、または炭素原子1若しくは2を有する一つ以上のアルコキシ基である。
より好ましくは、AはX基またはX−OC(R)(R10)基で示され、XがCH基、CHCH基またはC(CH基であり、RおよびR10は互いに同一または異なり、水素またはCHである。
有利には、AはCH基、CHCH基、C(CH基、CHCHOCH基、CHCHOC(CH基およびCHCHCHOC(CH基からなる群から選択される。
上述の式(I)における残基YはN(R11)(R12)、N(R13)N(R14)(R15)またはN(R13)−X−N(R14)(R15)で示される。
有利には、R11が水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基であるか、またはR11がR12と共に5または6員環のヘテロ環を形成する。
より好ましくは、R11が水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基であるか、またはR11がR12と共に5または6員環のヘテロ環を形成する。
有利には、R12が水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、またはCON(R’)(R”)であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基であるか、またはR12はR11と一緒に5または6員環のヘテロ環を形成する。
より好ましくは、R12が水素原子、炭素原子1または2を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基、ヘテロアリール基またはCON(R’)(R”)であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基であるか、またはR12はR11と一緒に5または6員環のヘテロ環を形成する。
好ましくは、R13およびR15が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基である。
より好ましくは、R13およびR15が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1または2を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基である。
好ましくは、R14が水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基である。
より好ましくは、R14が水素原子、炭素原子1または2を有するアルキル基、アリール基、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜3を有するアルキル基である。
有利には、Xが炭素原子1〜3を有するアルキル基であって、炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1または2を有する一つ以上のアルコキシ基で任意に置換される。
有利には、XはOH、NH、−NHOHまたはNHNH基である。
好ましくは、RおよびRは互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、または炭素原子1または2を有するアルコキシ基である。
好ましくは、R、RおよびRは互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1〜2を有するアルコキシ基、Br、ClまたはF原子、OH基、ニトロ基、トリフルオロメチル基またはN(R’)(R”)基、−N(R’)COR”、−CN、−CONR’R”、−SONR1R”、−SOR”であり、ここでR’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子および炭素原子1〜3を有するアルキル基である。
は水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、OH基であるか、またはRがRおよびRの一つと共に炭素原子5または6を有する環を形成するのが有利である。
およびRは互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基であるか、若しくは一緒にC=Oを形成するか、またはRおよびRの一つがRと共に炭素原子5または6を有する環を形成するのが好ましい。
特定の置換基の場合、本発明に係る式(I)の化合物は不斉炭素原子とすることができ、そして立体異性体およびエナンチオマーの形態とすることができる。
置換基の性質に応じて、式(I)の化合物が生理的に許容可能な有機または無機の酸もしくは塩基との付加塩を形成することができる。
適当な生理的に許容可能な無機酸の代表的例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸および硝酸である。
適当な生理的に許容可能な有機酸の代表的例は、酢酸、アスコルビン酸、安息香酸、クエン酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p‐トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、コハク酸、タンニン酸および酒石酸である。
適当な生理的に許容可能な無機塩基の代表的例は、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムおよびカリウムの水酸化物、炭酸塩および酸性炭酸塩であり、例えば水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウムがある。
適当な生理的に許容可能な有機塩基の代表的例は、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2‐ジエチルアミノエタノール、2‐ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリニウム、N−エチルピペリジン、N−メチルグルカミン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミンおよびトロメタミンである。
置換基の性質に応じて、式(I)の化合物が生理的に許容可能な有機酸または塩基とエステルを形成することができる。
本発明の化合物はまた、請求項に記載される式(I)で表される化合物のプロドラック、立体異性体、エナンチオマーおよび薬学的に許容可能な塩類またはエステルを含む。式(I)の化合物のプロドラックは、実質的に不活性形態の物質であり、これを生物に投与した際に式(I)の化合物に代謝される。
「薬学的に許容可能」および「生理的に許容可能」の用語は、任意特定の制限をすることなく、生物に投与すべき医薬品組成物を調製するのに適したあらゆる材料を規定することを目的とする。
本発明の式(I)に係る化合物は、ケモカインMCP−1、サイトカインp40、サブユニットp40(サイトカインIL−12およびIL−23の産出に関連する)およびレセプターCX3CR1の発現に基づく疾患(または病理)の治療に活性である医薬品組成物の製造のために使用することができる。
好ましくは、MCP−1およびCX3CR1の発現と関連する病理は、関節疾患、腎臓病、心臓血管疾患、代謝性症候群、肥満、糖尿病、インスリン耐性および癌である。
特に、MCP−1の発現と関連する病理は、慢性関節リウマチ、ウイルス感染によって誘発される関節炎、乾癬性関節炎、関節症、ループス腎炎、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、多発性嚢胞腎、間質性肺疾患、繊維症、多発性硬化症、アルツハイマー病、HIV関連の認知症、過敏性皮膚炎、乾癬、脈管炎、再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、急性の冠状動脈疾患、アデノーマ、癌腫および転移、代謝病ならびに、例えば血管形成術、動脈切除、循環回復法、移植、臓器移植、組織移植および人工器官の埋め込みのような外科的関与後の合併症である。
特に、CX3CR1の発現に伴う病理は、慢性関節リウマチ、ループス腎炎、糖尿病性腎障害、クローン病、潰瘍性大腸炎、冠状動脈障害、再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症ならびに、例えば血管形成術、動脈切除および循環回復技術のような外科的関与後の合併症である。
好ましくは、p40、ひいてはIL−12およびIL−23の発現に関連する病理は、自己免疫疾患、例えば慢性的変性の炎症性の疾患および癌である。
特に、例えば、p40の発現に関連する病理は、慢性関節リウマチ、乾癬、腎炎、糖尿病、紅斑性狼瘡、糖尿病、クローン病、ならびにコロン癌腫、乳癌、肺癌腫および前立腺癌腫および皮膚のような腫瘍ならびに中枢神経系新形成である。
本発明の医薬品組成物は、式(I)の少なくとも一つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、エステルもしくはプロドラックの有効量と、少なくとも一つの薬学的に許容可能な賦形剤とを含む適当な投薬形態で調製されるのが好ましい。
従来技術で既知の薬学的に許容可能な賦形剤の例は、例えば、流動促進剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、希釈液、調味料、着色剤、流動化剤、潤滑剤、保存剤、湿潤剤、吸収剤および甘味料である。
薬学的に許容可能な賦形剤の有用な例は、ラクトース、グルコースまたはスクロースのような糖類、トウモロコシ澱粉およびジャガイモ澱粉のような澱粉、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースおよび酢酸セルロースのようなセルロールおよびそれの誘導体、トラガカント、麦芽、ゼラチン、タルク、カカオ脂、ワックス、落花生油、綿実油、紅花油、胡麻油、オリーブ油、とうもろこし油およびダイズ油のような油、プロピレングリコールのようなグリコール、グリセリンのようなポリオール、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルのようなエステル、天草等である。
適当な投薬形態の例は、経口投与用の錠剤、カプセル、コーティング錠、顆粒、溶液およびシロップ;経皮投与用の医薬用絆創膏、溶液、ペースト、クリームおよび軟膏;直腸投与用の座薬および注射またはエアゾール投与用の滅菌溶液である。
他の適当な投薬形態は、経口または注射経路のいずれかのための持続性形態およびリポソームに基づく形態である。
かかる投薬形態はまた、保存剤、安定剤、界面活性剤、緩衝剤、浸透圧調節剤機、乳化剤、甘味料、着色剤、調味料等のような他の従来の成分を含むことができる。
特定の治療法で必要なとき、本発明の医薬品組成物は同時投与が有用である他の薬理学的に活性な成分を含むことができる。
本発明の医薬品組成物における式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、エステルまたはプロドラックの量は、既知の因子、例えば治療すべき病理のタイプ、疾患の重篤性、患者の体重、投薬形態、投与の選択される経路、1日の投与回数および式(I)の選択化合物の有効性の関数として広範囲で変えることができる。しかしながら、最適量は、当業者によって簡単かつ日常的に決定することができる。
一般に、本発明の医薬品組成物における式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、エステルまたはプロドラックの量は、0.001〜100mg/kg/日の間の投与レベルを確保するようなものである。投与レベルは、好ましくは0.05〜50mg/kg/日、より好ましくは0.1〜10mg/kg/日である。
本発明の医薬品組成物の投薬形態は、混合、造粒、打錠、溶解、滅菌などを含む薬剤師によく知られた技術に従って調製することができる。
MCP−1およびCX3CR1に対する本発明の化合物の活性を、「リアルタイム」RT−PCRによる遺伝子発現分析の技術によってヒト単核細胞おいて生体外で、また免疫酵素試験によるタンパク質産出分析によって立証した。当業者に既知なように、上述した実験的なモデルは、MCP−1の発現および産出ならびにCX3CR1の発現に対して化合物の活性を検査するのに有用であると考慮される。その結果、上述したモデルは、MCP−1の発現および産出、CX3CR1の発現ならびに単核細胞およびマクロファージに豊富な浸潤物の存在による炎症性疾患によって特徴づけられる病理の治療のためヒトにおける活性の予測として考慮することができる。
p40での本発明の化合物の活性を、「リアルタイム」RT−PCRによる遺伝子発現分析技術によってヒト単球において生体外で立証した。当業者に既知であるように、上述した実験的なモデルはp40の発現に関して化合物の活性を検査するために有用であり、p40の発現によって特徴づけられる病理の治療に関するヒトの活性の予測として考慮することができる。
一般式(I)の化合物の調製は、以下の手順のうちの1つに従って実行することができる。
方法A:
方法Aにおいて、一般式(III)の化合物は、式(IV)の化合物と反応する。置換基R〜R、AおよびYは、式(I)の化合物で予め述べたものと同じ意味を有し、Qがハロゲン、CHSO−およびp−CHPhSO−からなる群から選択した脱離基を示す。
方法Aは従来の技術に従って実行することができる。例えば、式(III)のアルコールを、それぞれ、式(IV)の誘導体と反応させる。好ましくは、Qは塩素原子、臭素原子およびメタンスルホニル基からなる群から選択した脱離基である。反応を、適切な塩基の存在下、および適切な溶媒内で実行する。使用した好ましい塩基は、NaH、ブチルリチウムおよびリチウムジイソプロピルアミドであり、この種の反応で適切な溶媒は、好ましくはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたは1,4−ジオキサンのような極性非プロトン溶媒である。反応温度は、室温と使用した溶媒の還流温度との間の温度である。この種類の反応は、数時間から数日まで続くことができる。
方法B:
方法Bにおいて、一般式(V)の化合物は、式(VI)の化合物と反応する。置換基R〜R、AおよびYは、式(I)の化合物で予め述べたものと同じ意味を有し、Qがハロゲン、CHSO−およびp−CHPhSO−からなる群から選択した脱離基を示す。
方法Bは従来の技術に従って実行することができる。例えば、式(VI)のアルコールを、それぞれ、式(V)の誘導体と反応させる。好ましくは、Qは塩素原子、臭素原子およびメタンスルホニル基からなる群から選択した脱離基である。反応を、適切な塩基の存在下、および適切な溶媒内で実行する。使用した好ましい塩基は、NaH、ブチルリチウムおよびリチウムジイソプロピルアミドであり、この種の反応で適切な溶媒は、好ましくはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたは1,4−ジオキサンのような極性非プロトン溶媒である。反応温度は、室温と使用した溶媒の還流温度との間の温度である。この種類の反応は、数時間から数日まで続くことができる。
方法C:
方法Cにおいて、一般式(IX)の化合物は、式(X)の化合物と反応する。置換基R〜R、AおよびYは、式(I)の化合物で予め述べたものと同じ意味を有し、Tが水素またはアルキル基であることができる。
方法Cは従来の技術に従って実行することができる。
Tが水素である場合には、この方法は塩化チオニルのようなカルボン酸を活性化する適切な薬剤および非プロトン溶媒の使用を含む。好ましくは、使用される溶媒は、トルエン、テトラヒドロフランおよびジクロロメタンである。反応は塩基の存在下で実行することができ、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基、またはナトリウムメトキシドのような無機塩基のいずれかであることができる。好ましくは、反応を、0℃と使用した溶媒の還流温度との間の温度で実行する。この反応時間は、一般に1〜24時間に及ぶ。
Tがアルキル基である場合には、この方法は、ナトリウムメトキシドまたはNaOHのような適切な無機塩基および一般式(X)の過剰のアミンの使用を含む。反応を、その物理状態がこの可能性になる場合には、通常、適切な非プロトン溶媒、好ましくはトルエンもしくはジオキサン、または同様の反応性アミン(X)を使用して実行することができる。反応を室温以上の温度で好ましくは実行して、数時間から数日までに及び。
次の実施例は、本発明を例示することを目的とするものであり、いかなる形であれそれを限定するものではない。
調製例
下記の表Aに記載した式(I)の化合物を、上述の製造方法を使用して調製した。
表Aのほとんどの化合物の調製の詳細を以下に示す。残りの化合物を、適当な開始薬剤および試薬を用いて同様の技術によって調製した。
化合物9の調製
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパンアミド
9a)メチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノ酸塩
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(20g;0.062mol)[欧州特許出願382276号明細書にて記載されように調製]のメタノール(300mL)の懸濁液を、ガス状のHClで、4時間0℃で処理した。次いで、この混合物を水(500mL)に注入して、生産物をジエチルエーテル(3×250mL)で抽出した。混合した有機層を、5%の炭酸水素ナトリウム溶液(2×100mL)、次に水(50mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗残渣をヘキサンから結晶化によって精製した。
メチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチル−プロパン酸塩18.5gを得た。
融点=66〜67℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.56(s,6H),3.77(s,3H),4.87(s,2H),5.54(s,2H),7.0−7.4(m,8H),8.03(d,J=7.61Hz,1H)
9b)2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパンアミド
室温で撹拌したメチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(15g;0.044mol)のメタノール(250mL)溶液を、48時間、ガス状のNHで処理した。それから溶媒は減圧下で蒸発し、粗残渣を酢酸エチルから結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパンアミド7.3gを得た。
融点=111〜112℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.58(s,6H),4.88(s,2H),5.57(s,2H),5.64(bs,1H),6.94(bs,1H),7.08−7.43(m,8H),7.77(d,J=8.04Hz,1H)
化合物10の調製
2[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
10a)メチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−プロパン酸メチル
2[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(20g;0.062mol)のメタノール(300mL)の懸濁液を、ガス状のHClで、4時間0℃で処理した。それから混合物を水(500mL)内に注入して、生産物をジエチルエーテル(3×250mL)で抽出した。混合した有機層を、5%の炭酸水素ナトリウム溶液(2×100mL)、次に水(50mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗残渣をヘキサンから結晶化によって精製した。
このようにして、メチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸18.5gを得た。
融点=66〜67℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.56(s,6H),3.77(s,3H),4.87(s,2H),5.54(s,2H),7.0−7.4(m,8H),8.03(d,J=7.61Hz,1H)
10b)2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
KOH(9.7g、0.173mol)のメタノール(25mL)の溶液を、室温で、塩酸ヒドロキシルアミン(8.0g,0.115mol)のメタノール(45mL)の溶液に加えた。結果として生じた混合物を、30分間0℃で撹拌して、次いで濾過して、その溶液を、メチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(19g、0.057mol)のメタノール(30mL)およびCHCl(15mL)の溶液に加えた。混合物を、72時間室温で撹拌した。反応を、減圧下で溶媒を濃縮し、ジエチルエーテル(3×50mL)で水(100mL)内に溶解した残渣を洗浄することによって完了した。水層を2N HClで酸性化して、生産物をジエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。次いで、有機層を減圧下で濃縮して、結果として生じる粗残渣を1/1ヘキサン/酢酸エチルの混合物から二回の結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド6gを得た。
融点=115〜116℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.58(s,6H),4.87(s,2H),5.57(s,2H),7.12−7.41(m,8H),8.10(bs,1H),7.72(d,J=8.09Hz,1H),10.05(bs,1H)
化合物11の調製
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノヒドラジド
80℃で撹拌した1Mのヒドラジン水和物(100mL、0.100mol)の溶液に、少量(portionwise)のメチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−プロパン酸メチル(20g、0.060mol)を添加した。添加が終了した時点で、混合物を同じ温度で30分間撹拌して、次いで、2時間120℃で加熱した。反応を、混合物を水(600mL)で希釈して、ジエチルエーテル(4×200mL)で生産物を抽出することによって完了した。次いで混合した有機層を、2N HCl(4×200mL)で抽出した。それから酸性の層を、10N NaOHで塩基性のpHとし、ジエチルエーテル(4×200mL)で再度抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、粗残渣を1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物から結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノヒドラジド16gを得た。
融点=92〜93℃
H−NMR(DMSO−d6,δppm):1.41(s,6H),4.30(s,2H),4.73(s,2H),5.62(s,2H),7.15(ddd,J=8.00;6.98;0.80Hz,1H),7.20−7.34(m,5H),7.38(ddd,J=8.37;6.98;1.17Hz,1H),7.66(d,J=8.48Hz,1H),7.90(dt,J=8.11;0.91Hz,1H),8.84(s,1H)
化合物12の調製
2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノイル}ヒドラジンカルボキサミド
室温で撹拌した2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノ−ヒドラジド(7.0g、0.021mol)の、水(100mL)および3N HCl(15mL)の溶液に、KOCN(1.8g、0.022mol)の水(30mL)の溶液を加えた。その混合物を30分間同じ温度で撹拌して、次いで反応をこのようにして形成した固体から濾過によって完了した。単離された固体を95°エタノールから結晶化した。
2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノイル}−ヒドラジンカルボキサミド6.0gを得た。
融点=174〜175℃
H−NMR(DMSO−dθ,δppm):1.43(s,6H),4.80(s,2H),5.62(s,2H),5.90(s,2H),7.14(t,J=7.45Hz,1H),7.20−7.43(m,6H),7.66(d,J=8.48Hz,1H),7.77(s,1H),7.96(d,J=8.04Hz,1H),9.37(s,1H)
化合物13の調製
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−[2(ジメチルアミノ)エチル]−2−メチルプロパンアミド塩酸塩
欧州特許382276号明細書に記載のように調製した2−[1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(19.5g、0.060mol)のトルエン(150mL)の、室温で撹拌した溶液に、トリエチルアミン(8.4mL、0.060mol)を加えた。次いで混合物を0℃まで冷却して、トルエン(30mL)のクロロぎ酸エチル(7.0mL、0.073mol)の溶液を加えた。添加が終了した時点で、混合物を30分間この同じ温度で撹拌して、次いでトルエン(30mL)内に溶解したN,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(7.0mL、0.064mol)を加えた。添加が終了した時点で、混合物を24時間室温で撹拌した。それから混合物を、ジエチルエーテル(500mL)で希釈して、1N HCl(4×150mL)によって抽出した。混合した酸性の層を、ジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄して、次いで、10N NaOHで塩基性のpHにして、ジエチルエーテル(4×150mL)で再度抽出した。それから、有機層を、水(2×50mL)および飽和NaCl溶液(2×50mL)で洗浄した。溶液を無水NaSOで乾燥して、次いで溶媒を減圧下で蒸発した。
得られた残渣を酢酸エチル(150mL)に溶解して、HClのエタノール(約5N)の溶液で、室温で処理した。このようにして形成した固体を濾過して、9/1酢酸エチル/エタノール混合液から、結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−[2(ジメチルアミノ)−エチル]−2−メチルプロパンアミド塩酸塩12.1gを得た。
融点=136〜137℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.54(s,6H),2.75(d,J=4.76Hz,6H),3.01−3.13(m,2H),3.69(q,J=6.46Hz,2H),4.87(s,2H),5.61(s,2H),7.13−7.41(m,8H),7.69(t,J=5.85Hz,1H),7.80(d,J=8.05Hz,1H),12.68(bs,1H)
化合物14の調製
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチル−N−ピリド−2−イルプロパンアミド
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチル−プロパン酸8g(0.024mol)を、30%のナトリウムメトキシド(4.33mL、0.024mol)と共に室温で、5分間処理した。それから溶媒を減圧下で蒸発させて、得られた残渣をトルエン(160mL)に懸濁し、次に2−アミノピリジン(6.8g、0.072mol)を、室温でそれに加えた。室温で撹拌した混合物に、塩化チオニル(2.1mL、0.029mol)のトルエン(40mL)の溶液をゆっくり加えた。添加が終了した時点で、混合物を24時間撹拌した。それから産生した固体を濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた粗残渣を、イソプロパノールから結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチル−N−ピリド−2−イルプロパンアミドgを得た。
融点=121〜122℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.65(s,6H),4.97(s,2H),5.60(s,2H),6.98−7.04(m,1H),7.15(ddd,J=8.04;5.77;2.12Hz,1H),7.20−7.37(m,7H),7.64−7.73(m,1H),7.84(d,J=8.18Hz,1H),8.22−8.27(m,2H),9.32(bs,1H)
化合物15の調製
1−ベンジル−3{[1,1−ジメチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシ]メチル}−1H−インダゾール
1−メチルピペラジン(0.452mol)50mLを、30%のナトリウムメトキシド(9mL、0.045mol)のメタノール(5mL)の溶液で、室温で処理した。室温で撹拌した溶液に、メチル2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(15g、0.045mol)を加えた。混合物を、18時間の還流で撹拌した。反応を、混合物を水(500mL)内に注入してジエチルエーテル(3×150mL)で生産物を抽出することによって完了した。混合した有機層を、3N HCl(3×100mL)で抽出した。それから酸性の層を、10N NaOHで塩基性のpHにして、ジエチルエーテル(3×150mL)で抽出した。混合した有機層を、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、1/3ヘキサン/酢酸エチル混合物により、結晶化によって精製した。
このようにして1−ベンジル−3−{[1,1−ジメチル−2(4−メチルピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ]メチル}−1H−インダゾール6gを得た。
融点=97〜98℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.60(s,6H),2.21(s,3H),2.24−2.47(m,4H),3.47−4.16(m,4H),4.82(s,2H),5.56(s,2H),7.09−7.38(m,8H),7.76(d,J=8.18Hz,1H)
化合物26の調製
N−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノイル}グリシン
グリシンエチルエステル4.17g(0.040mol)を、30%のナトリウムメトキシドのメタノール(0.46mL)の溶液で室温で処理して、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸(10g、0.04mol)のジクロロメタン(DCM)(100mL)の溶液に、室温で撹拌しながら加えた。それから混合物を0℃まで冷却して、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(6.73g、0.033mol)のDCM(25mL)の溶液をそれに加えた。混合物を、24時間室温で撹拌した。
この反応を、このようにして形成した固体を濾過して減圧下で溶媒を濃縮することによって完了した。粗残渣を、1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物の溶離液を使用して、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィによって精製した。
得られた生産物を水(100mL)に懸濁して、NaOH(1.28g、0.032mol)をそれに加えた。混合物を、16時間50℃で撹拌して、次いで、冷却して濃HClで酸性化した。このようにして得られた固体を、エタノールから結晶化によって精製した。
N−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノイル}グリシン5.2gを得た。
融点=157〜158℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.55(s,6H),3.95(d,J=5.74Hz,2H),4.89(s,2H),5.52(s,2H),7.0−7.4(m,8H),7.6(bt,1H),7.77(d,J=7.82Hz,1H),10.38(bs,1H)
化合物27の調製
2[(1−ベンジル−1Hの−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルN’−フェニルプロパノヒドラジド
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸24g(0.074mol)を、30%のナトリウムメトキシドのメタノール(13mL、0.074mol)の溶液で、10分間室温で処理し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をトルエン(240mL)で懸濁し、フェニルヒドラジン(29.1mL、0.296mol)をそれに加えた。混合物に、この同じ温度で撹拌しながら、塩化チオニル(6.3mL、0.088mol)のトルエン(50mL)の溶液を、ゆっくり加えた。添加が終了した時点で、混合物を24時間撹拌した。
次いで、形成した固体を濾過して、溶媒を減圧の下で蒸発した。粗残渣を、ヘキサン(3×100mL)および10/1ヘキサン/酢酸エチル混合物(30mL)で洗浄した。
得られた粗残渣を、イソプロパノールにより連続した結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチル−N’−フェニル−プロパンヒドラジド11gを得た。
融点=124〜125℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.61(s,2H),4.94(s,2H),5.53(s,2H),6.10(bd,J=4.70Hz,1H),6.7−7.0(m,3H),7.1−7.4(m,13H),7.78(dt,J1,J2=7.78;1.19Hz,1H),8.99(bd,J=4.70Hz,1H)
化合物28の調製
1−ベンジル−3――[(1,1−ジメチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエトキシ)メチル]−1H−インダゾール
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸72g(0.222mol)を、30%のナトリウムメトキシド(39mL;0.222mol)のメタノール溶液で、10分間室温で処理して、次いで溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣を無水のトルエン(750mL)で懸濁した。懸濁液に、室温で撹拌して、モルホリン(77.6mL;0.888mol)を加えて、次に塩化チオニル(19.3mL;0.266mol)のトルエン(150mL)の溶液をゆっくり添加した。混合物を24時間撹拌して、次いで反応を、このようにして形成した固体を濾過することによって完了した。溶液を減圧下で濃縮して、得られた粗残渣をイソプロパノールにより結晶化によって精製した。
1−ベンジル−3−[(1,1−ジメチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエトキシ)メチル]−1H−インダゾール14gをこのようにして得た。
融点=135〜137℃
H−NMR(DMSO−dθ,δppm):1.47(s,6H),3.1−4.0(2bs,8H),4.73(s,2H),5.83(s,2H),7.0−7.9(m,9H)
化合物29の調製
2−[(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパンアミド
29a)1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸ベンジル
5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸(21.5g;0.11mol)および60%NaH(10.5g;0.44mol)のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(200mL)の懸濁液を、1時間70℃で撹拌した。それから塩化ベンジル(32.9g;0.26mol)をゆっくり懸濁液に加え、混合物を4時間70℃で撹拌した。反応を、室温に混合物を冷却して、混合物を水および氷に注入することによって完了した。生産物を、酢酸エチル(3×250mL)によって抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮した。このようにして得られた粗残渣を、95°エタノールにより連続して結晶によって精製して、1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸ベンジル18gを107〜109℃の融点で生じた。
H−NMR(CDCl,δppm):3.78(s,3H),5.51(s,2H),6.9−7.6(m,13H)
29b)(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メタノール
室温で撹拌した1−ベンジル−5−メトキシ−1−インダゾール−3−カルボン酸ベンジル(17.7g;0.05mol)、ジエチルエーテル(100mL)およびテトラヒドロフラン(THF)(170mL)の溶液に、LiAlH(3.8g;0.1mol)をゆっくり加えた。添加が終了した時点で、懸濁液を24時間の還流で撹拌した。反応を、水(40mL)および5N NaOH(10mL)を加えることにより、過剰なLiAlHを消失させことによって完了した。有機層を分離して、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた粗残渣を、95°エタノールにより結晶化によって精製して、(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メタノール14gを融点97〜98℃得た。
H−NMR(CDCl、δppm):3.3(bs、1H)、3.80(s、3H)、4.92(s、2H)、5.47(s、2H)、6.9−7.5(m、8H)
29c)1−ベンジル−3−(クロロメチル)−5−メトキシ−1H−インダゾール
室温で撹拌した(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メタノール(18g;0.07mol)のクロロホルム(200mL)の溶液に、ゆっくり塩化チオニル(15.8g;0.13mol)を加えた。添加が終了した時点で、溶液を24時間還流した。それから反応を、室温に混合物を冷却して減圧下で溶媒を蒸発させることによって完了した。それから残渣をトルエンに数回溶解させ、減圧下で濃縮した。得られた粗残渣を、ヘキサンにより結晶化によって精製して、1−ベンジル−3−(クロロメチル)−5−メトキシ−1H−インダゾールを融点78〜80℃で生じた。
H−NMR(CDCl、δppm):3.85(s、3H)、4.97(s、2H)、5.51(s、2H)、6.9−7.4(m、8H)
29d)2−[(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸
室温で撹拌した1−ベンジル−3−(クロロメチル)−5−メトキシ−1H−インダゾール(2.95g;0.01mol)およびエチル 3−ヒドロキシ−3−酪酸メチル(1.98g;0.015mol)のDMF(30mL)を含有する溶液に、60%のNaH(0.36g;0.015mol)をゆっくり加えた。それから混合物を、24時間40℃で加熱した。反応を、室温に懸濁液を冷却して水(200mL)を加えることによって完了した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をNaOH(0.84g; 0.021mol)の水(6mL)および95°エタノール(6mL)で、6時間還流で処理した。それから混合物を室温に冷却して水(50mL)で希釈した。アルカリ性層をジエチルエーテル(2×20mL)で洗浄して、次に濃HClで酸性化して、ジエチルエーテル(3×30mL)で抽出した。
混合した有機層を減圧下で濃縮し、得られた粗残渣を、10/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製して、2−[(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸0.8gを、融点128〜130℃で生じた。
H−NMR(DMSO−d6、δppm):1.44(s、6H)、3.77(s、3H)、4.69(s、2H)、5.55(s、2H)、7.02(dd(J=9.15);2.38Hz、1つのH)、7.17−7.33(m、5H)、7.41(d(J=2.38Hz)1H)、7.55(d(J=9.15Hz)1H)、12.79(s、1H)
29e)2[(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−[(1−ベンジル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物9の調製に記載した手順によって調製した。
化合物30の調製
2−{[1(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパンアミド
30a)[1−(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール
60%NaH(2.7g; 0.07mol)のトルエン(200mL)の懸濁液に、1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール(10g;0.07mol)を加えた。混合物を沸点の状態にして、1時間の還流で撹拌したままにした。それから4−クロロベンジルクロライド(14.4g;0.09mol)を加えた。それから混合物を、4時間の還流で撹拌した。反応を、室温に混合物を冷却して水(50mL)を加えることによって完了した。有機層を分離して、2N HCl(50mL)および水(5×50mL)でそれぞれ洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させた。このようにして得られた粗残渣を、溶離液として3/1ヘキサン/酢酸エチル混合物を使用して、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィによって精製した。得られた生産物を、5/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化して、[1−(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール4.4gを得た。
融点=102〜104℃
H−NMR(CDCl,δppm):3.5(bs,1H),5.01(s,2H),5.37(s,2H),6.8−7.5(m,7H),7.81(d,J=7.82Hz,1H)
30b)2−{[1−(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン酸
NaOH(15.6g;0.39mol)のアセトン(50mL)の懸濁液に、[1−(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール(9.1g;0.03mol)を加えた。クロロホルム(7.2mL;0.09mol)およびアセトン(7.2mL;0.1mol)の溶液に、混合物をゆっくり加えた。添加によって、溶媒の混合物を還流させた。添加が終了した時点で、混合物を1時間還流した。反応を、室温に混合物を冷却して減圧下で溶媒から蒸発させることによって完了した。結果として生じた粗残渣を、トルエン(100mL)および水(50mL)に溶解させた。水層を有機層から分離して、それからトルエン(2×50mL)で洗浄した。混合した有機層を、水(3×50mL)で抽出した。混合した水層をヘキサン(2×30mL)で洗浄して、それから、2N HClで酸性化して室温で撹拌した。このようにして得た固体を濾過して、最初に5/1水/酢酸混合物、次いでトルエンにより結晶化して、2−{[1(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン酸4.0gを得た。
融点=186〜188℃。
H−NMR(CDCl,δppm):1.61(s,6H),4.91(s,2H),5.54(s,2H),7.0−7.5(m,7H),8.07(s,1H),10.3(bs,1H)
30c)2−{[1−(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−{[1−(4−クロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物9の調製に記載した手順によって調製した。
化合物31の調製
2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパンアミド
31a)[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール
生産物を、試薬として3,4−塩化クロロベンジルを使用して、実施例30a)に記載した方法によって得た。得られた生産物を、1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。
融点=118〜120℃
H−NMR(CDCl,δppm):3.1−3.3(m,1H),4.9−5.2(m,2H),5.38(s,2H),6.89(dd,J1,J2=8.27;2.05Hz,1H),7.1−7.5(m,5H),7.82(dt,J1,J2=8.01;0.93,1H)
31b)2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチル−プロパン酸
生産物を、開始薬剤として[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル)]メタノールを使用して、実施例30b)に記載した方法によって得た。得られた生産物を、トルエンにより結晶化によって精製した。
融点=174〜176℃
H−NMR(DMSO−d6,δppm):1.44(s,6H),4.76(s,2H),5.64(s,2H),7.12−7.22(m,2H),7.41(t,J=7.68Hz,1H),7.54(d,J=2.01Hz,1H),7.58(d,J=8.42Hz,1H),7.72(d,J=8.42Hz,1H),7.95(d,J=8.05Hz,1H),12.81(bs,1H)
31c)2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−{[1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物9の調製に記載した手順によって調製した。
化合物34の調製
2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
34a)(1−トリチルインダゾール−3−イル)メタノール
室温で撹拌した1H−インダゾール−3−カルボキシイソブチル(280g;1.28mol)のクロロホルム(2L)溶液を含有する溶液に、トリエチルアミン(300mL;2.16mol)およびトリフェニルクロロメタン(400g;1.4mol)を加えた。溶液を4日間室温で撹拌して、それから水(500mL)を加えた。有機層を分離して減圧下で濃縮した。得られた粗残渣を、次の工程で更なる精製することなく使用した。
室温で撹拌した粗1−トリチルインダゾール−3−カルボキシイソブチル(180g;0.39mol)のTHF(1L)の溶液に、LiAlH(18g;0.48mol)のTHF(100mL)の懸濁液をゆっくり加えた。添加が終了した時点で、混合物を30分間室温で撹拌して、それから反応を、0℃まで混合物を冷却して水(40mL)、2N NaOH(40mL)および水(60mL)を連続して加えることによって完了した。このようにして形成した固体を濾過して、溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗残渣を、1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。(1−トリチルインダゾール−3−イル)メタノール120gを得た。
融点=192〜193℃
H−NMR(CDCl;δppm):2.51(t,J=6.98Hz,1H),4.90(d,J=6.98Hz,2H),6.2−6.5(m,1H),6.9−7.4(m,17H),7.6−7.8(m,1H)
34b)2(1−トリチルインダゾール−3−イルメトキシ)−2−メチルプロパン酸
室温で撹拌した(1−トリチルインダゾール−3−イル)メタノール(78g; 0.20mol)、アセトン(260mL)および水(0.5mL)の懸濁液に、NaOH(76g;1.9mol)および、ゆっくりと1/1クロロホルム/アセトン混合液(100mL)を加えた。反応は発熱性であり、添加速度を沸点の近くの反応温度を保つために調整した。添加の終了の30分後に、反応を、室温に混合物を冷却して減圧下で溶媒から蒸発させることによって完了した。残渣を、水(500mL)に溶解してジエチルエーテル(3×100mL)で洗浄した。それから水層を濃HClで酸性化して、生産物をトルエン(3×250mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、得られた粗残渣を、3/7ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製して、2−(1−トリチルインダゾール−3−イルメトキシ)−2−メチルプロパン酸22gを得た。
融点=179〜180℃。
H−NMR(CDCl(δppm)):1.53(s、6H)、4.88(s、2H)、6.3−6.5(m、1H)、6.9−7.5(m、17H)、7.8−8.0(m、1H)、9.3(bs、1H)
34c)2−(1H−インダゾール−3−イルメトキシ)−2−メチルプロパン酸
室温で撹拌した2−(1−トリチルインダゾール−3−イルメトキシ)−2−メチルプロパン酸(83g;0.174mol)のジクロロメタン(DCM)(900mL)の溶液に、p‐トルエンスルホン酸(PTSA)(50g;0.29mol)を加えた。混合物を、室温で30分間撹拌して、それから5N NaOH(400mL)内に注入した。
有機層を分離して水(300mL)で洗浄した。混合した水層を濃HClで酸性化して、それから、酢酸エチル(5×300mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で蒸発して、結果として生じる粗残渣を1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。
2−(1H−インダゾール−3−イルメトキシ)−2−メチルプロパン酸42gを得た。
融点=135〜137℃
H−NMR(DMSO−d6,δppm):1.46(s,6H),4.77(s,2H),7.0−7.6(m,3H),7.94(d,J=7.88Hz,1H)
34d)2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸
室温で撹拌した2(1H−インダゾール−3−イルメトキシ)−2−メチルプロパン酸(6g;0.026mol)のアセトン(50mL)溶液に、KCO(6.8g;0.049mol)を、次いで、ゆっくり塩化ベンゾイル(5mL;0.043mol)のアセトン(30mL)の溶液を加えた。混合物を24時間室温で撹拌して、次いで水(1L)内に注入した。それから溶液を、5N NaOHで塩基性にpHをして、ジエチルエーテル(3×150mL)で洗浄した。それからアルカリ性層を濃HClで酸性化にして、ジエチルエーテル(3×300mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、得られた粗残渣を1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸2gを得た。
融点=132〜135℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.61(s,6H),4.93(s,2H),7.41(t,J=7.60Hz,1H),7.46−7.66(m,4H),8.02−8.09(m,3H),8.68(bs,1H),8.53(d,J=8.42Hz,1H)
34e)2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物10の調製に記載した手順によって調製した。
2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド0.34gをこのようにして得た。
化合物35の調製
2{[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−1−イル)−1H−インダゾール−3−イル―メトキシ}−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
35a)2−メチル−2−{[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−1−イル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−プロパン酸
2−メチル−2−[1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロパン酸(26g;0.093mol)のDMF(200mL)溶液に、60%のNaH(10g;0.25mol)を加え、混合物を60℃で10分撹拌した。それから1−クロル−1、2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.217mol)を混合物に加え、全てのものを18時間60℃で撹拌した。反応を、混合物を水(1L)内に注入して完了し、次に5N HClで酸性化して、ジエチルエーテル(3×250mL)で生産物を抽出した。得られた残渣を、95°エタノール(100mL)に溶解して、1N NaOH(200mL)で2時間の還流で処理した。それから溶液を室温に冷却して、ジエチルエーテル(3×200mL)で洗浄した。それからアルカリ性層を、濃HClで酸性化して、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、得られた粗残渣を酢酸エチルにより結晶化によって精製した。2−メチル−2−{[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−1−イル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−プロパン酸31gをこのようにして得た。
融点=132〜134℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.60(d,J=2.15Hz,6H),1.84−2.02(m,1H),2.03−2.18(m,1H),2.23−2.46(m,2H),2.90(dt,J=16.50;4.85Hz,1H),2.98−3.12(m,1H),4.95(s,2H),5.92(dd,J=8.83;6.52Hz,1H),6.71(d,J=7.76Hz,1H),6.93−7.05(m,2H),7.08−7.32(m,4H),7.85(d,J=8.09Hz,1H)
35b)2−{[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−1−イル)−1H−インダゾール−3−イル−メトキシ}−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−メチル−2−{[1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−1)−イル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−プロパン酸を使用して、化合物10の調製に記載した同じ手順を用いて得た。
化合物36の調製
{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−N−ヒドロキシアセトアミド
36a)[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール
60%のNaH(2.7g; 0.07mol)のトルエン(200mL)の懸濁液に、1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール(10g;0.07mol)を加えた。混合物を沸点にして、1時間の還流で撹拌したままの状態にした。それから4−メトキシベンジルクロライド(14g; 0.09mol)を加えた。それから混合物を4時間の還流で撹拌した。反応を、室温に混合物を冷却して水(50mL)を加えることによって完了した。有機層を分離して、2N HCl(50mL)および水(5×50mL)でそれぞれ洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させた。このようにして得られた粗残渣を、溶離液として3/2ヘキサン/酢酸エチル混合物を使用して、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィによって精製した。得られた生産物を5/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化して、[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール5.1gを、95〜97℃の融点で生じた。
H−NMR(CDCl,δppm):3.43(t,J=6.9Hz,1H),3.67(s,3H),4.98(d,J=6.9Hz,2H),5.36(s,2H),6.5−6.8(m,2H),6.9−7.4(m,7H),7.80(d,J=7.86Hz,1H)
36b){[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}酢酸
[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール(6g;0.022mol)、ブロモ酢酸(4g;0.03mol)および50%のNaH(3g;0.066mol)の、THF(170mL)を含有する懸濁液を、72時間還流で撹拌した。それから、反応を、水および氷(300mL)で懸濁液を希釈して、ジエチルエーテル(3×150mL)で水層を洗浄することによって完了した。水層を濃HClで酸性化した。このようにして形成した固体を濾過して、イソプロパノールにより結晶化によって精製した。{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}酢酸4.5gをこのようにして得た。
36c){[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−N−ヒドロキシアセトアミド
生産物を、開始薬剤として、{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}酢酸を使用して、化合物10の調製で記載した方法で得た。
化合物39の調製
{2−[(1−ベンジル−1Hの−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}アセトアミド
39a)2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン−1−オル
室温で撹拌したLiAlH(4.48g;0.118mol)のジエチルエーテル(100mL)の懸濁液に、欧州特許0382276号明細書に記載される方法に従って調整した2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパノ酸メチル(20g;0.06mol)の、ジエチルエーテル(200mL)およびTHF(50mL)の溶液をゆっくり加えた。添加が終了した時点で、混合物を30分間室温で撹拌して、次いで反応を10N NaOH(20mL)および水(40mL)を加えることによって完了した。溶媒を減圧下で蒸発させ、油状残渣を190℃、0.01mmHgで蒸留によって精製した。このようにして得られる固体生成物を、イソプロパノールにより結晶化した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン−1−オル11gをこのようにして得た。
融点=52〜53℃
H−NMR(CDCl,δppm):1.34(s,6H),2.50(bs,1H),3.51(s,2H),4.87(s,2H),5.55(s,2H),7.14(ddd,J=8.04;6.21;1.68Hz,1H),7.17−7.38(m,7H),7.78(dt,J=8.08;1.00Hz,1H)
39b){2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}酢酸
室温で撹拌した2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロパン−1−オル(11.0g、0.04mol)の乾燥テトラヒドロフラン(THF)(100mL)の溶液に、60%の水素化ナトリウム(1.6g、0.04mol)を加えた。混合物を2時間沸点で加熱して、次いで、室温に冷却して、ブロモ酢酸エチル(7.4g、0.044mol)のTHF(7mL)の溶液をそれにゆっくり加えた。添加が終了した時点で、混合物を更に2時間還流した。反応を、室温に冷却して、減圧下で溶媒により蒸発させることによって完了した。残渣を2N NaOH(100mL)に溶解させ、生産物をジエチルエーテル(3×150mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮した。
粗残渣を、NaOH(1.9g、0.045mol)の1/1水/エタノール混合液(160mL)の溶液に溶解した。それから混合物を2時間還流で撹拌した。反応を減圧下で溶媒を濃縮することによって完了し、残渣を水(100mL)に溶解してジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄した。それからアルカリ性層を濃HClで酸性化にして、形成された固体を濾過した。生産物を、1/2ヘキサン/酢酸エチル混合物により、二回の結晶化によって精製した。{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}酢酸4.6gをこのようにして得た。
39c){2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}アセトアミド
生産物を、開始薬剤として{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}酢酸を使用して、化合物9の調製に記載した手順によって調製した。
化合物40の調製
{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}−N−ヒドロキシ−アセトアミド
生産物を、開始薬剤として{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−2−メチルプロポキシ}酢酸を使用して、化合物10の調製に記載した手順によって調製した。
化合物41の調製
(2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロポキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミド
41a)[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール
60%NaH(2.7g; 0.07mol)のトルエン(200mL)の懸濁液に、1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール(10g;0.07mol)を加えた。混合物を沸点にして、1時間の還流で撹拌した状態にした。それから4−メトキシベンジルクロライド(14g;0.09mol)を加えた。それから混合物を4時間の還流で撹拌した。反応を、室温に混合物を冷却して水(50mL)を加えることによって完了した。有機層を分離して、2N HCl(50mL)および水(5×50mL)でそれぞれ洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させた。このようにして得られた粗残渣を、溶離液として3/2ヘキサン/酢酸エチル混合物を使用して、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィによって精製した。得られた生産物を、5/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化して、[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール5.1gを融点95〜97℃で得た。
H−NMR(CDCl,δppm):3.43(t,J=6.9Hz,1H),3.67(s,3H),4.98(d,J=6.9Hz,2H),5.36(s,2H),6.5−6.8(m,2H),6.9−7.4(m,7H),7.80(d,J=7.86Hz,1H)
41b)2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ]−2−メチルプロパン酸
NaOH(15.6g;0.39mol)のアセトン(50mL)の懸濁液に、[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メタノール(8.7g;0.03mol)を加えた。その混合物に、クロロホルム(7.2mL;0.09mol)およびアセトン(7.2mL;0.1mol)の溶液をゆっくり加えた。添加によって、溶媒の混合物で還流をさせた。添加が終了した時点で、混合物を1時間還流した。反応を、室温に混合物を冷却して減圧下で溶媒により蒸発することによって完了した。結果として生じる粗残渣を、トルエン(100mL)および水(50mL)に溶解した。水層を、有機層により分離して、次いでトルエン(2×50mL)で洗浄した。混合した有機層を、水(3×50mL)で抽出した。混合した水層をヘキサン(2×30mL)で洗浄して、次いで、2N HClで酸性化して室温で撹拌した。このようにして得られた固体を濾過して、最初に5/1水/酢酸混合物を、次いでトルエンにより結晶して、2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン酸4.8gを、融点169〜171℃で得た。
H−NMR(DMSO−d6,δppm):1.44(s,6H),3.69(s,3H),4.74(s,2H),5.52(s,2H),6.82−6.90(m,2H),7.13(t,J=7.50Hz,1H),7.18−7.26(m,2H),7.36(t,J=7.23Hz,1H),7.66(d,J=8.42Hz,1H),7.92(dd,J=8.14;1.01Hz,1H),12.76(s,1H)
41c)2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン−1−オル
生産物を、開始薬剤として2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物39aの調製で記載した方法によって得た。
41d)(2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロポキシ)酢酸
生産物を、開始薬剤として2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロパン−1−オルを使用して、化合物39bの調製で記載した方法によって得た。
41e)(2−{[1(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロポキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミド
生産物を、開始薬剤として(2−{[1−(4−メトキシベンジル)−1H−インダゾール−3−イル]メトキシ}−2−メチルプロポキシ)酢酸を使用して、化合物10の調製で記載した方法によって得た。
化合物42の調製
2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
42a)2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エタノール
室温で撹拌したNaOH(2.8g;0.07mol)のエチレングリコール(150mL)の溶液に、欧州特許0382276号明細書に記載したように調製した1−ベンジル−3−クロロメチルインダゾール(17.6g;0.07mol)を加えた。溶液を4時間130℃で加熱して、次いで室温に冷却して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水(100mL)に溶解させ、生産物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、得られた粗残渣を約1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エタノール13.8gをこのようにして得た。
融点=67〜69℃
H−NMR(CDCl,δppm):2.15(bs,1H),3.61−3.82(m,4H),4.97(s,2H),5.57(s,2H),7.11−7.38(m,8H),7.81(dt,J=8.15;0.97Hz,1H)
42b)2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}−2−メチルプロパン酸
室温で撹拌した2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エタノール(35g、0.124mol)およびNaOH(63g、1.57mol)の、アセトン(180mL)および水(1mL)の混合物に、1/1クロロホルム/アセトン混合液(80mL)ゆっくり加えた。添加の間に、温度を還流点まで上昇させた。添加が終了した時点で、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水(100mL)に溶解させ、ジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄した。水層を氷酢酸で酸性化して、次いでジエチルエーテル(3×150mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮した。得られた粗残渣を、1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。
2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}−2−メチル−プロパン酸12.4gを得た。
融点=94〜95℃
H−NMR(CDCl、δppm):1.43(s、6H)、3.56−3.63(m、2H)、3.65−3.71(m、2H)、5.03(s、2H)、5.58(s、2H)、7.13−7.39(m、8H)、7.83(dt(J=8.05);0.82Hz、1つのH)、9.60(bs、1H)
42c)2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物34e)の調製で記載した方法によって得た。
化合物43の調製
2−{3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロポキシ}−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
43a)3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−プロパンジ−1−オル
室温で撹拌したNaOH(2.8g;0.07mol)の1,3−プロパンジオール(150mL)の溶液に、欧州特許0382276号明細書に記載したように調製した1−ベンジル−3−クロロメチルインダゾール(17.6g;0.07mol)を加えた。溶液を4時間130℃で加熱して、次いで室温に冷却して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水(100mL)に溶解させ、生産物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、得られた粗残渣を、溶離液として約1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物を使用して、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィによって精製した。
3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロパン−1−オル10.5gをこのようにして得た。
H−NMR(CDCl,δppm):1.85(q,J=5.83Hz,2H),2.75(bs,1H),3.71(t,J=7.74Hz,4H),4.91(s,2H),5.55(s,2H),7.0−7.4(m,8H),7.80(d,J=7.77Hz,1H).
43b)2−{3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロポキシ}−2−メチルプロパン酸
生産物を、開始薬剤として3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロパン−1−オルを使用して、実施例42b)に記載した方法によって得た。生産物を、7/3ヘキサン/酢酸エチル混合物により、二回の結晶化によって精製した。
融点=57〜59℃
H−NMR(DMSO−d6,δppm):1.25(s,6H),1.72(quint,J=6.40Hz,2H),3.37(t,J=6.40Hz,2H),3.53(t,J=6.40Hz,2H),4.77(s,2H),5.62(s,2H),7.14(ddd,J=8.00;7.00;0.73Hz,1H),7.19−7.33(m,5H),7.38(ddd,J=8.37;7.00;0.91Hz,1H),7.66(d,J=8.42Hz,1H),7.79(dt,J=8.05;0.91Hz,1H),12.46(s,1H)
43c)2−{3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロポキシ}−N−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド
生産物を、開始薬剤として2−{3−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]プロポキシ}−2−メチルプロパン酸を使用して、化合物10の調製に記載した方法によって得た。
化合物46の調製
{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}アセトアミド
46a)2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エタノール
室温で撹拌したNaOH(2.8g;0.07mol)のエチレングリコール(150mL)の溶液に、欧州特許0382276号明細書にて記載したように調製した1−ベンジル−3−クロロメチルインダゾール(17.6g;0.07mol)を加えた。溶液を4時間130℃で加熱して、次いで室温に冷却して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を水(100mL)に溶解して、生産物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮し、得られた粗残渣を約1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エタノール13.8gをこのようにして得た。
融点=67〜69℃
H−NMR(CDCl,δppm):2.15(bs,1H),3.61−3.82(m,4H),4.97(s,2H),5.57(s,2H),7.11−7.38(m,8H),7.81(dt,J=8.15;0.97Hz,1H)
46b){2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}酢酸
室温で撹拌した2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エタノール(11.28g、0.04mol)の乾燥テトラヒドロフラン(THF)(100mL)の溶液に、60%の水素化ナトリウム(1.6g、0.04mol)を加えた。混合物を2時間沸点で加熱して、次いで室温に冷却して、ブロモ酢酸エチル(7.4g、0.044mol)のTHF(7mL)の溶液をそれにゆっくり加えた。添加が終了した時点で、混合物を更に2時間還流した。反応を、室温に冷却して減圧下で溶媒により蒸発させることによって完了した。残渣を2N NaOH(100mL)に溶解して、生産物をジエチルエーテル(3×150mL)で抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮した。
粗残渣は、NaOH(1.9g、0.045mol)の1/1水/エタノール混合液(160mL)の溶液に溶解させた。それから混合物を2時間の還流で撹拌した。反応を減圧下で溶媒を濃縮することによって完了して、残渣を水(100mL)に溶解してジエチルエーテル(3×50mL)で洗浄した。それからアルカリ性層を濃HClで酸性化して、形成した固体を濾過した。生産物を、1/3ヘキサン/酢酸エチル混合物により、二回の結晶化によって精製した。
{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}酢酸5.8gを得た。
融点=101〜103℃
H−NMR(CDCl,δppm):3.66−3.79(m,4H),4.13(s,2H),5.01(s,2H),5.58(s,2H),7.66(bs,1H),7.14−7.40(m,8H),7.84(dt,J=8.11;0.99Hz,1H)
46c){2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}アセトアミド
生産物を、開始薬剤として{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}酢酸を使用して、化合物9の調製で記載した方法によって得た。
化合物47の調製
{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}−N−ヒドロキシ−アセトアミド
生産物を、開始薬剤として{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}酢酸を使用して化合物10の調製で記載した方法によって得た。
化合物48の調製
{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}アセトヒドラジド
{2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]エトキシ}酢酸(19g;0.06mol)のメタノール(300mL)の懸濁液に、ガス状のHClで、4時間0℃で処理した。それから混合物を水(500mL)に注入して、生産物をジエチルエーテル(3×250mL)で抽出した。混合した有機層を、5%炭酸水素ナトリウム溶液(2×100mL)、次いで水(50mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させて、粗残渣をヘキサンにより結晶化によって精製した。2−[(1−ベンゾイル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]酢酸メチル16gをこのようにして得た。
80℃で撹拌した1Mのヒドラジン水和物(100mL、0.100mol)の溶液に少量ずつ(portion wise)2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−酢酸メチル(19g、0.06mol)を加えた。添加が終了した時点で、混合物を同じ温度で30分間撹拌して、次いで2時間120℃で加熱した。反応を、混合物を水(600mL)で希釈して、生産物をジエチルエーテル(4×200mL)で抽出することによって完了した。それから混合した有機層を、2N HCl(4×200mL)で抽出した。それから酸性層を、10N NaOHでpHを塩基性にして、ジエチルエーテル(4×200mL)で再度抽出した。混合した有機層を減圧下で濃縮して、粗残渣を1/1ヘキサン/酢酸エチル混合物により結晶化によって精製した。
2−[(1−ベンジル−1H−インダゾール−3−イル)メトキシ]−アセトヒドラジド15gをこのようにして得た。
実施例1
ヒト単核細胞線におけるMCP−1の遺伝子発現の分析
リポ多糖類(LPS)活性化のMonoMac6細胞によるMCP−1の発現を阻害する化合物の能力を評価した。細胞を96ウェルプレート内に50000細胞/ウェルの濃度に播種した。化合物を表1に示す最大可溶な濃度(30〜300μMの範囲)で試験し、1時間培養した。次いで、細胞をLPS(100ng/mL)で4時間活性化した。
総RNAを、RNeasyミニキット(Qiagen社)を用いて細胞ペレットから抽出し、TaqMan Reverse転写試薬合成キット(Applied Biosystems社)によって逆転写し、得られたcDNAをリアルタイムPCR反応で使用した。増幅を、ABI Prism 7000配列検出システム(Applied Biosystems社)を使用して、以下の温度プロファイル:2分間50℃、10分間95℃および、95℃で15秒と60℃で1分の45サイクルを適用することによって、96ウェルプレートで得た。増幅のために、ヒトMCP−1に特有のプライマーおよびプローブのセットを使用した(Applied Biosystems社, RefSeq NM_002982.3)。β−アクチン用のプライマーおよびプローブのセットを、標準化のために試料の内部対照として別のウェルに使用した。反応が起こった時点で、蛍光データが各試料に関して閾値周期(ct)を算出し、次にΔΔCt方法によって相対的な数量化を行うことによりABI Prism 7000 SDSソフトウェアを使用して分析した。
得られた結果を阻害の百分率として示し、下記の表1で照合した。
得られた結果を表1に加えて示すように、化合物は、ヒト単核細胞線におけるMCP−1のLPSの誘導発現を十分に阻害することができ、20%〜99%の間の特定のmRNAのレベル減少を示した。
実施例2
ヒト単核細胞線におけるMCP−1の産出の測定
リポ多糖類(LPS)活性化MonoMac6細胞によるタンパク質MCP−1の発現を阻害する化合物の能力を評価した。細胞を96ウェルプレートに50000細胞/ウェルの濃度で播種した。化合物を表2に示す最大可溶濃度(30〜300μMの範囲)で試験し、1時間培養した。次いで、細胞をLPS(100ng/mL)によって20時間活性化した。
MCP−1の産出量を、緩衝剤で適当に希釈した上澄み液において商業的なキット(ELISA MCP−1/JE、R&D Systems社)を使用して免疫酵素の試験(ELISA)によって測定した。
得られた結果を阻害の百分率として示し、下記の表2で照合した。
得られた結果を表2に加えて示すように、化合物は、ヒト単核細胞線におけるMCP−1のLPS−誘導発現を十分に阻害することができ、48%〜98%の間の産出したタンパク質のレベル減少を示した。
実施例3
ヒト単核細胞線におけるCX3CR1の遺伝子発現の分析
リポ多糖類(LPS)活性化したMonoMac6細胞によるCX3CR1の発現を阻害する化合物の能力を評価した。細胞を96ウェルプレート内に50000細胞/ウェルの濃度で播種した。化合物を表3に示す最大可溶な濃度(30〜300μM範囲)で試験し、1時間培養した。次いで、細胞をLPS(100ng/mL)で20時間活性化した。
総RNAを、RNeasyミニキット(Qiagen社)を使用して細胞ペレットから抽出し、TaqMan Reverse転写試薬合成キット(Applied Biosystems社)によって逆転写し、得られたcDNAをリアルタイムPCR反応で使用した。増幅を、ABI Prism 7000配列検出システム(Applied Biosystems社)を使用して、以下の温度プロファイル:2分間の50℃、10分間95℃、ならびに15秒間95℃および1分間の60℃の45サイクルを適用することによって、96ウェルプレートで得た。増幅のために、ヒトCX3CR1に特有のプライマーおよびプローブのセットを使用した(Applied Biosystems社, RefSeq NM_002982.3)。β−アクチン用のプライマーおよびプローブのセットを、標準化のために試料の内部標準として別のウェルに使用した。反応が起こった時点で、蛍光データが各試料に関して閾値周期(ct)を算出し、次にΔΔCt方法によって相対的な数量化を行うことによりABI Prism 7000 SDSソフトウェアを使用して分析した。
得られた結果を阻害の百分率として示し、下記の表3で照合した。
表3で得られた結果を加えて示すように、化合物は、ヒト単核細胞線におけるCX3CR1のLPS−誘導発現を十分に阻害することができ、44%〜100%の間で特定のmRNAのレベル減少を示した。
実施例4
ヒト単核細胞線におけるp40の遺伝子発現の分析
リポ多糖類(LPS)活性化したMonoMac6細胞によるp40の発現を阻害する化合物の能力を評価した。細胞を96ウェルプレート内に50000細胞/ウェルの濃度で播種した。化合物を表4に示す最大可溶な濃度(30〜300μM範囲)で試験し、1時間培養した。次いで、細胞をLPS(100ng/mL)で4時間活性化した。
総RNAを、RNeasyミニキット(Qiagen社)を使用して細胞ペレットから抽出し、TaqMan Reverse転写試薬合成キット(Applied Biosystems社)によって逆転写し、得られたcDNAをリアルタイムPCR反応で使用した。増幅を、ABI Prism 7000配列検出システム(Applied Biosystems社)を使用して、以下の温度プロファイル:2分間の50℃、10分間95℃、ならびに15秒間95℃および1分間60℃の45サイクルを適用することによって、96ウェルプレートで得た。増幅のために、ヒトp40に特有のプライマーおよびプローブのセットを使用した(Applied Biosystems社, RefSeq NM_002187.2)。β−アクチン用のプライマーおよびプローブのセットを、標準化のために試料の内部標準として別のウェルに使用した。反応が起こった時点で、蛍光データが各試料に関して閾値周期(ct)を算出し、次にΔΔCt方法によって相対的な数量化を行うことによりABI Prism 7000 SDSソフトウェアを使用して分析した。
得られた結果を阻害の百分率として示し、下記の表4で照合した。
表4で得られた結果を加えて示すように、化合物は、ヒト単核細胞線におけるp40のLPS−誘導発現を十分に阻害することができ、33%〜96%の間で特定のmRNAのレベル減少を示した。

Claims (26)

  1. 次式(I):

    (式中のAは−X−または−X−OC(R)(R10)−であり、
    は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
    およびR10は、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
    YはN(R11)(R12)、N(R13)O(R14)、N(R13)N(R14)(R15)、N(R13)−X−N(R14)(R15)、N(R 13 )−X −CO−X であり、
    11は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基であるか、またはR11はR12と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
    12は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルヘテロアリール基、COR’、COOR’CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、またはR12がR11と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
    13およびR15は互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
    14は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
    は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
    はOH、NH、−NHOHまたはNHNHであり、
    およびRは、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
    、RおよびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、−CN、−CONR’R”、−SONR’R”、−SOR’、ニトロおよびトリフルオロメチルであり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
    は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、ニトロおよびトリフルオロメチルであるか、またはRがRおよびRの一つと共に炭素原子5または6を有する環を形成し、ここでR’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
    およびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、若しくは一緒にC=O基を形成するか、またはRおよびRの一つがRと共に炭素原子5または6を有する環を形成する)で表される化合物。
  2. 前記Xが炭素原子1〜3を有するアルキル基であって、炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1または2を有する一つ以上のアルコキシ基で任意に置換されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 前記XがCH基、CHCH基、C(CH基を含む群から選択され、RおよびR10は互いに同一または異なり、水素またはCHであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 前記残基AがCH基、CHCH基、C(CH基、CHCHOCH基およびCHCHOC(CH基からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. 前記R11は、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、または炭素原子1または2を有する一つ以上のアルコキシ基であるか、またはR11はR12と一緒に5または6員環のヘテロ環を形成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  6. 前記R12は、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、またはCON(R’)(R”)であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基であるか、またはR12はR11と一緒に5または6員環のヘテロ環を形成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  7. 前記R13およびR15が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  8. 前記R14が水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  9. 前記Xが炭素原子1〜3を有するアルキル基であって、炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1または2を有する一つ以上のアルコキシ基で任意に置換されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  10. 前記XがOH、NH、NHOHおよびNHNHからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  11. 前記RおよびRが互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  12. 前記R、RおよびRは互いに同一または異なり、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1もしくは2を有するアルコキシ基、Br、ClもしくはF原子、OH基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、またはN(R’)(R”)基、−N(R’)COR”、−CN、−CONR’R”、−SONR’R”、−SOR’であり、R’およびR”が互いに同一または異なり、水素原子および炭素原子1〜3を有するアルキル基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  13. 前記Rは、水素原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基、炭素原子1または2を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、OH基からなる群から選択されるか、またはRはRおよびRの一つと一緒に炭素原子5または6を有する環を形成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  14. 前記RおよびRが互いに同一または異なり、ハロゲン原子、炭素原子1〜3を有するアルキル基からなる群から選択されるか、若しくは一緒にC=O基を形成するか、またはRおよびRの一つがRと共に炭素原子5または6を有する環を形成することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容可能な塩と、少なくとも一つの薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬品組成物。
  16. 前記薬学的に許容可能な塩が、生理的に許容可能な有機もしくは無機酸または塩基との付加塩であることを特徴とする請求項15に記載の医薬品組成物。
  17. 前記生理的に許容可能な酸が塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、アスコルビン酸、安息香酸、クエン酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p‐トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、コハク酸、タンニン酸および酒石酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項16に記載の医薬品組成物。
  18. 前記生理的に許容可能な塩基が水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2‐ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、N−メチルグルカミン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン、N−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミンおよびトロメタミンからなる群から選択されることを特徴とする請求項16に記載の医薬品組成物。
  19. 前記組成物が式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩またはその混合物の立体異性体またはエナンチオマーを含むことを特徴とする請求項15〜18のいずれかに記載の医薬品組成物。
  20. 前記薬学的に許容可能な賦形剤が流動促進剤、結合剤、崩壊剤、充填剤、希釈液、希釈剤、着色剤、流動化剤、潤滑剤、保存剤、湿潤剤、吸収剤および甘味料からなる群から選択されることを特徴とする請求項15〜19のいずれかに記載の医薬品組成物。
  21. 次式(I):

    (式中のAは−X−または−X−OC(R)(R10)−であり、
    は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
    およびR10は、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
    YはN(R11)(R12)、N(R13)O(R14)、N(R13)N(R14)(R15)、N(R13)−X−N(R14)(R15)、N(R 13 )−X −CO−X であり、
    11は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基であるか、またはR11はR12と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
    12は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルヘテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、またはR12がR11と共に4〜7員環のヘテロ環を形成し、
    13およびR15は互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
    14は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、アルキルへテロアリール基、COR’、COOR’、CON(R’)(R”)であり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
    は炭素原子1〜5を有するアルキル基で、任意に炭素原子1〜5を有する一つ以上のアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基で置換され、
    はOH、NH、−NHOHまたはNHNHであり、
    およびRは、互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、または炭素原子1〜3を有する一つ以上のアルコキシ基であり、
    、RおよびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、−CN、−CONR’R”、−SONR’R”、−SOR’、ニトロおよびトリフルオロメチルであり、R’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
    は水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基、炭素原子1〜3を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、−OH、−N(R’)(R”)、−N(R’)COR”、ニトロおよびトリフルオロメチルであるか、またはRがRおよびRの一つと共に炭素原子5または6を有する環を形成し、ここでR’およびR”は互いに同一または異なり、水素および炭素原子1〜5を有するアルキル基であり、
    およびRは互いに同一または異なり、水素、炭素原子1〜5を有するアルキル基であるか、若しくは一緒にC=O基を形成するか、またはRおよびRの一つがRと共に炭素原子5または6を有する環を形成する)の化合物のMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療用の医薬品組成物の製造への使用。
  22. 前記MCP−1およびCX3CR1の発現に基づく疾患が関節疾患、腎臓病、心臓血管疾患、代謝性症候群、肥満、糖尿病、インスリン耐性および癌からなる群から選択されることを特徴とする請求項21に記載の使用。
  23. 前記MCP−1の発現に基づく疾患が慢性関節リウマチ、ウイルス感染によって誘導される関節炎、乾癬性関節炎、関節症、ループス腎炎、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、多発性嚢胞腎、間質性肺疾患、繊維症、多発性硬化症、アルツハイマー病、HIV関連の認知症、過敏性皮膚炎、乾癬、脈管炎、再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、急性の冠状動脈疾患、アデノーマ、癌腫および転移によって、代謝病および外科的関与後の合併症からなる群から選択されることを特徴とする請求項22に記載の使用。
  24. 前記CX3CR1の発現に基づく疾患が慢性関節リウマチ、ループス腎炎、糖尿病性腎障害、クローン病、潰瘍性大腸炎、冠状動脈障害、再狭窄、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、狭心症および外科的関与後の合併症からなる群から選択されることを特徴とする請求項22に記載の使用。
  25. 前記p40の発現に基づく疾患が、自己免疫疾患、慢性的変性の炎症性疾患および癌からなる群から選択されることを特徴とする請求項21に記載の使用。
  26. 前記p40の発現に基づく疾患が、慢性関節リウマチ、乾癬、腎炎、糖尿病、狼瘡からなる群から選択されることを特徴とする請求項25に記載の使用。
JP2010549146A 2008-03-07 2009-03-05 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、ならびにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用 Active JP5509101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08425139 2008-03-07
EP08425139.6 2008-03-07
PCT/EP2009/052590 WO2009109618A2 (en) 2008-03-07 2009-03-05 Novel 1-benzyl-3-hydroxymethylindazole derivatives and use thereof in the treatment of diseases based on the expression of mcp-1, cx3cr1 and p40

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011513367A JP2011513367A (ja) 2011-04-28
JP2011513367A5 JP2011513367A5 (ja) 2014-03-20
JP5509101B2 true JP5509101B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=39671487

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549143A Active JP5509099B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-05 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体並びにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用
JP2010549146A Active JP5509101B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-05 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、ならびにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549143A Active JP5509099B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-05 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体並びにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用

Country Status (25)

Country Link
US (3) US8835481B2 (ja)
EP (3) EP3181551A1 (ja)
JP (2) JP5509099B2 (ja)
KR (2) KR101599867B1 (ja)
CN (2) CN101952256B (ja)
AR (2) AR070810A1 (ja)
AU (2) AU2009221083B2 (ja)
BR (2) BRPI0907976A2 (ja)
CA (2) CA2712703C (ja)
CY (2) CY1117584T1 (ja)
DK (2) DK2254870T3 (ja)
EA (2) EA019711B1 (ja)
ES (2) ES2637009T3 (ja)
GE (2) GEP20135983B (ja)
HR (2) HRP20160462T1 (ja)
HU (1) HUE027098T2 (ja)
IL (3) IL206893A0 (ja)
LT (1) LT2254869T (ja)
MX (2) MX2010009626A (ja)
PL (2) PL2254869T3 (ja)
PT (1) PT2254869T (ja)
SG (1) SG188177A1 (ja)
SI (2) SI2254870T1 (ja)
UA (2) UA105170C2 (ja)
WO (2) WO2009109618A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2262777T1 (sl) 2008-03-07 2016-05-31 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. 1-benzil-3-hidroksimetilindazolni derivati in njihova uporaba pri zdravljenju bolezni, ki temeljijo na ekspresiji MCP-1 in CX3CR1
LT2254869T (lt) * 2008-03-07 2017-08-10 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. Nauji 1-benzil-3-hidroksimetilindazolo dariniai ir jų panaudojimas gydyme ligų, susijusių su cx3cr1 ir p40 raiška
SI2262778T1 (sl) 2008-03-07 2019-12-31 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. 1-benzil-3-hidroksimetilindazolni derivati in njihova uporaba pri zdravljenju bolezni, na osnovi izražanja MCP-1, CXCR1 in P40
PT2462118E (pt) * 2009-08-03 2014-07-25 Acraf Processo para a preparação de 1-benzil-3-hidroximetil-1 hindazole e derivados do mesmo e intermédios de magnésio requeridos
UA108742C2 (uk) * 2009-09-23 2015-06-10 Фармацевтична композиція для лікування запальних захворювань, опосередкованих mcp-1
US8999292B2 (en) * 2012-05-01 2015-04-07 Translatum Medicus Inc. Methods for treating and diagnosing blinding eye diseases
CA2911041C (en) * 2012-05-01 2020-12-15 Shelley Romayne BOYD Methods for treating and diagnosing blinding eye diseases
US9346757B2 (en) 2012-05-18 2016-05-24 Sanofi Pyridine derivatives and their use in the treatment of conditions associated with pathological thrombus formation
PT2882715T (pt) * 2012-05-18 2016-12-30 Sanofi Sa Derivados de pirazol e seu uso como antagonistas de lpar5
US20140134116A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Colgate-Palmolive Company Block Copolymers For Tooth Enamel Protection
WO2015173786A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Boyd Shelley Romayne Compositions and methods for treating and diagnosing ocular disorders
ES2894919T3 (es) * 2015-06-12 2022-02-16 Vettore Llc Inhibidores de MCT4 para el tratamiento de enfermedades
CA2989270A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Translatum Medicus, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing ocular disorders
MX2019006893A (es) 2016-12-12 2019-10-09 Vettore Llc Inhibidores heterociclicos de mct4.
GB201811169D0 (en) 2018-07-06 2018-08-29 Kancera Ab New compounds
WO2020026471A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社親広産業 グルコース消費促進剤および解糖系促進剤
JP6612004B1 (ja) * 2018-07-31 2019-11-27 株式会社親広産業 グルコース消費促進剤および解糖系促進剤
CA3144861A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Translatum Medicus, Inc. Processes of making 2-((1-benzyl-1h-indazol-3-yl)methoxy)-2-methylpropanoic acid and its derivatives
CN113929627A (zh) * 2021-10-19 2022-01-14 吕梁学院 一种宾达利的合成方法
WO2024108386A1 (zh) * 2022-11-22 2024-05-30 中国科学院深圳先进技术研究院 抗mcp1中和抗体在制备治疗神经退行性疾病引起的系统性炎症药物中的应用
WO2024165925A1 (en) * 2023-02-10 2024-08-15 Translatum Medicus Inc. Bindarit conjugates, compositions and methods for treating ocular diseases or disorders

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US364371A (en) * 1887-06-07 peice
US416359A (en) * 1889-12-03 Sash-fastener
IT1230441B (it) * 1989-02-07 1991-10-23 Acraf Eteri della serie dell'indazolo
IT1253703B (it) 1991-04-22 1995-08-23 Angelini Francesco Ist Ricerca Uso di acidi metossi alcanoici dell'indazolo per preparare un farmaco attivo nel trattamento di malattie autoimmunitarie
IT1293795B1 (it) * 1997-07-28 1999-03-10 Angelini Ricerche Spa Farmaco attivo nel ridurre la produzione di proteina mcp-1
AU781849C (en) 1999-06-17 2006-03-02 Synta Pharmaceuticals Corp. Inhibitors of IL-12 production
EP1188438A1 (en) 2000-09-15 2002-03-20 Warner-Lambert Company Pharmaceutical composition for preventing or treating a disease associated with an excess of Il-12 production
EP1199074A1 (en) 2000-09-15 2002-04-24 Warner-Lambert Company Pharmaceutical composition for preventing or treating a disease associated with an excess of il-12 production
EP1369119B1 (en) 2001-03-15 2008-12-17 Seikagaku Corporation Il-12 expression controlling agents
JP2005519034A (ja) 2001-11-30 2005-06-30 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション ピリミジン化合物
KR20060120014A (ko) 2003-10-07 2006-11-24 아스트라제네카 아베 케모킨, 특히 cx3cr1 수용체 길항제로서 유용한 신규한2-치환된 4-아미노-티아졸로[4,5-d]피리미딘
WO2006046739A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Eisai R & D Management Co., Ltd. 炎症性疾患治療剤
WO2006053227A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Synta Pharmaceuticals Corp. Il-12 modulatory compounds
EP1827447A1 (en) 2004-11-19 2007-09-05 Synta Pharmaceuticals Corporation Pyrimidine compounds and uses thereof
UA90707C2 (en) 2005-04-06 2010-05-25 Астразенека Аб Novel 5-substituted 7-amino-[1,3]thiazolo[4,5-d]pyrimidine derivatives
AR053347A1 (es) 2005-04-06 2007-05-02 Astrazeneca Ab Derivados de [1,3]tiazolo[4,5-d]pirimidin-2(3h)-ona 5,7-sustituidos
SI2262777T1 (sl) 2008-03-07 2016-05-31 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. 1-benzil-3-hidroksimetilindazolni derivati in njihova uporaba pri zdravljenju bolezni, ki temeljijo na ekspresiji MCP-1 in CX3CR1
SI2262778T1 (sl) 2008-03-07 2019-12-31 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. 1-benzil-3-hidroksimetilindazolni derivati in njihova uporaba pri zdravljenju bolezni, na osnovi izražanja MCP-1, CXCR1 in P40
LT2254869T (lt) 2008-03-07 2017-08-10 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. Nauji 1-benzil-3-hidroksimetilindazolo dariniai ir jų panaudojimas gydyme ligų, susijusių su cx3cr1 ir p40 raiška

Also Published As

Publication number Publication date
US20110003874A1 (en) 2011-01-06
JP2011513367A (ja) 2011-04-28
UA105170C2 (en) 2014-04-25
WO2009109613A3 (en) 2009-12-10
DK2254870T3 (en) 2016-05-17
EA019711B1 (ru) 2014-05-30
EP2254869A2 (en) 2010-12-01
KR20100133957A (ko) 2010-12-22
AU2009221089A1 (en) 2009-09-11
GEP20135983B (en) 2013-12-10
BRPI0907976A2 (pt) 2015-08-04
KR101581828B1 (ko) 2015-12-31
MX2010009626A (es) 2010-12-20
IL215579A0 (en) 2011-11-30
HRP20160462T1 (hr) 2016-06-03
CN101952256A (zh) 2011-01-19
IL207131A0 (en) 2010-12-30
UA103605C2 (en) 2013-11-11
US8835481B2 (en) 2014-09-16
JP5509099B2 (ja) 2014-06-04
CA2712403C (en) 2017-06-06
AU2009221089B2 (en) 2013-12-05
CA2712703A1 (en) 2009-09-11
GEP20135912B (en) 2013-08-26
HUE027098T2 (en) 2016-08-29
SI2254869T1 (sl) 2017-10-30
EP2254870B1 (en) 2016-02-24
KR20100131432A (ko) 2010-12-15
ES2569330T3 (es) 2016-05-10
CA2712703C (en) 2016-10-11
SG188177A1 (en) 2013-03-28
WO2009109618A3 (en) 2009-12-10
PT2254869T (pt) 2017-07-18
EA201071038A1 (ru) 2011-02-28
US8283348B2 (en) 2012-10-09
SI2254870T1 (sl) 2016-05-31
EP3181551A1 (en) 2017-06-21
CY1117584T1 (el) 2017-04-26
US20110160205A1 (en) 2011-06-30
AU2009221083B2 (en) 2013-11-28
KR101599867B1 (ko) 2016-03-04
WO2009109618A2 (en) 2009-09-11
AU2009221083A1 (en) 2009-09-11
CY1119252T1 (el) 2018-02-14
BRPI0907977A2 (pt) 2015-08-04
DK2254869T3 (en) 2017-09-04
WO2009109613A2 (en) 2009-09-11
PL2254869T3 (pl) 2017-10-31
CN101952256B (zh) 2016-03-16
HRP20171208T1 (hr) 2017-10-06
AR070811A1 (es) 2010-05-05
MX2010009623A (es) 2010-09-28
LT2254869T (lt) 2017-08-10
EA018241B1 (ru) 2013-06-28
EP2254869B1 (en) 2017-05-31
AR070810A1 (es) 2010-05-05
US20100311744A1 (en) 2010-12-09
IL207131A (en) 2013-02-28
ES2637009T3 (es) 2017-10-10
EP2254870A2 (en) 2010-12-01
CN101945855B (zh) 2014-12-17
IL215579A (en) 2015-06-30
EA201071040A1 (ru) 2011-02-28
CA2712403A1 (en) 2009-09-11
PL2254870T3 (pl) 2016-07-29
US7919518B2 (en) 2011-04-05
CN101945855A (zh) 2011-01-12
IL206893A0 (en) 2010-12-30
JP2011513365A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509101B2 (ja) 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体、ならびにそのMCP−1、CX3CR1およびp40の発現に基づく疾患の治療への使用
CA2714436C (en) Novel 1-benzyl-3-hydroxymethylindazole derivatives and use thereof in the treatment of diseases based on the expression of mcp-1, cx3cr1 and p40
JP5509102B2 (ja) 新規な1−ベンジル−3−ヒドロキシメチルインダゾール誘導体およびそのmcp−1およびcx3cr1の発現に基づく疾患の治療への使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250