JP5504992B2 - 乾電池からのマンガン酸化物回収方法 - Google Patents

乾電池からのマンガン酸化物回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5504992B2
JP5504992B2 JP2010055928A JP2010055928A JP5504992B2 JP 5504992 B2 JP5504992 B2 JP 5504992B2 JP 2010055928 A JP2010055928 A JP 2010055928A JP 2010055928 A JP2010055928 A JP 2010055928A JP 5504992 B2 JP5504992 B2 JP 5504992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese oxide
liquid
particles
oxide particles
magnetic force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010055928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010277987A (ja
Inventor
陽一 吉永
成治 榎枝
和成 石野
正法 北濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010055928A priority Critical patent/JP5504992B2/ja
Publication of JP2010277987A publication Critical patent/JP2010277987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504992B2 publication Critical patent/JP5504992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Description

この発明は、乾電池からマンガン酸化物を回収する方法に関する。
一次電池である乾電池は二次電池と異なり繰り返し使用ができないため、従来より、廃棄された乾電池(廃乾電池)を回収して、再利用可能な金属材料を回収することが提案されている。
下記の特許文献1には、廃乾電池を一軸せん断タイプの破砕機で破砕し、破砕物を篩い分け処理して篩上物を磁力選別処理し、鉄成分含有粒片と亜鉛成分および銅成分含有粒片とに分類することが記載されている。篩下物は、そのまま亜鉛および銅成分含有粒片に分類している。そして、得られた鉄成分含有粒片は鉄源原料とし、亜鉛成分および銅成分含有粒片は、非鉄精錬プロセス向けの亜鉛および銅源原料としている。この方法において、二酸化マンガンは、外装鉄缶、亜鉛缶、集電棒、合剤とともに、篩い分け処理によって篩上物とされるが、二酸化マンガンを単独で回収することについては記載されていない。
下記の特許文献2には、廃乾電池から二酸化マンガン(MnO2 )と塩化亜鉛(ZnCl2 )を分離回収する方法が記載されている。この方法では、先ず、マンガン乾電池を破砕した後に篩い分け処理し、アンダーサイズ品(篩下物)を塩酸に溶解し、その溶液から不純物成分を除去した後に加熱濃縮する。次に、この濃縮物に過塩素酸を加えて加熱することで二酸化マンガンと塩化亜鉛の固形混合物を得、得られた固形混合物に水を加えて塩化亜鉛を溶解した後に濾過することで、固形の二酸化マンガンと水溶性の塩化亜鉛を分離している。
特開2004−871号公報 特開平11−191439号公報
上述のように、特許文献1には、乾電池から二酸化マンガンを単独で回収する記載はなく、特許文献2の方法は、化学反応を伴う手法で二酸化マンガンと塩化亜鉛を分離回収しているため、溶媒コストや廃水コストが大きいという問題点がある。
本発明の課題は、コストの低い方法で乾電池から二酸化マンガン(MnO2 )などのマンガン酸化物を回収することである。
上記課題を解決するために、本発明は、乾電池を破砕処理した後に篩い分け処理をして、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む破砕物を篩下物として得る破砕・篩い分け処理工程と、破砕・篩い分け処理工程後の前記篩下物を液体に入れ、この液体中に存在するマンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む粒子の凝集体を、各粒子に分離して、各粒子を前記液体中に分散させる分散処理工程と、分散処理工程後の前記液体から、磁力によりマンガン酸化物粒子を分離する磁力選別処理工程と、を有する乾電池からのマンガン酸化物回収方法を提供する。
本発明の方法においては、前記分散処理工程後の前記液体から、低磁力により鉄粒子を分離する低磁力選別処理工程を行った後に、高磁力によりマンガン酸化物粒子を分離する高磁力選別処理工程を行うことが好ましい。低磁力とは、3000ガウス以下の磁力を意味する。高磁力とは3000ガウスを超える磁力を意味し、好ましくは1万ガウス以上の磁力で高磁力選別処理工程を行う。
前記分散処理工程は前記液体に超音波振動を付与して行うことが好ましい。前記分散処理工程は前記液体に分散剤を投入して行うこともできるが、超音波振動を付与して行う方が薬剤を取り扱う必要がないので手間がかからない。
本発明の方法で回収されたマンガン酸化物粒子に対して改質処理を行って得られた酸化マンガン(MnO)は、高炉製鉄方法で製鋼副原料として使用することができる。
本発明の乾電池からのマンガン酸化物回収方法は、化学反応を伴わない手法であるため、コストを低く抑えることができる。
本発明の一実施形態に相当する、乾電池からのマンガン酸化物回収方法を示す工程図である。 篩下物をEPMAで面分析した結果を示す図である。 実施形態の方法を実施可能な装置構成の第一例を示す概略図である。 実施形態の方法を実施可能な装置構成の第二例を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に相当する、乾電池からのマンガン酸化物回収方法を示す工程図である。
[破砕・篩い分け処理工程]
先ず、回収された使用済み乾電池の中に二次電池が入っていないかを確認し、入っていた場合には二次電池を取り出した残りの使用済み乾電池に対して、破砕処理を行う。この破砕処理では、一軸せん断タイプの破砕機を用いて乾電池を一次破砕する。次に、一次破砕により生じた乾電池の破砕物を篩い分け処理する。この篩い分け処理は、例えば、篩い目が5mm以下のものを用いて行う。篩上物は磁力選別処理して鉄片と残渣に分離する。篩下物は、ほとんどが1mm以下の粒子となる。
図2は、この篩下物をEPMAで面分析した結果(どの場所にどの元素が分布しているか)を示す図である。図2から、マンガン(Mn)元素と亜鉛(Zn)元素は別々に存在しており、化学結合はしていないと推測される。また、マンガン(Mn)元素の分布が濃い部分と亜鉛(Zn)元素の分布が濃い部分とでは大きさが異なり、マンガン酸化物粒子の平均粒径は亜鉛酸化物粒子の平均粒径より大きいことが分かる。
MnO2 の比重は5.0g/cm3 、MnOの比重は5.2g/cm3 、Mn2 3 の比重は4.8g/cm3 、ZnOの比重は5.6g/cm3 であり、マンガン酸化物(MnO2 、MnO、Mn2 3 など)と亜鉛酸化物(ZnO)の比重はほぼ同じである。そして、マンガン酸化物粒子は亜鉛酸化物粒子より大きいことから、マンガン酸化物粒子は亜鉛酸化物粒子より重いことが分かる。また、マンガン酸化物粒子の周囲に亜鉛酸化物粒子が凝集していることが分かる。
この篩下物に対して、さらに破砕する粉砕(二次破砕)処理を行う。この粉砕処理により、例えば、ほとんどが100μm以下の粒子となるようにする。
[分散処理工程]
粉砕処理後の粒子を水(液体)に入れて、この水に超音波振動を付与する。粉砕処理後の粒子を水に入れると、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む粒子の凝集体が水中に存在した状態となり、この凝集体が超音波振動により各粒子に分離され、各粒子が水中に分散した状態となる。
[低磁力選別処理工程]
次に、この各粒子が分散している水に1000ガウス程度(低磁力)の磁石を入れて、強磁性体である鉄(Fe)を取り出す。これにより、この水中には弱磁性体であるマンガン酸化物(MnO2 など)粒子と、非磁性体である亜鉛酸化物(ZnO)粒子が存在することになる。
[高磁力選別処理工程]
次に、この水に1万ガウス程度(高磁力)の磁石を入れて、弱磁性体であるマンガン酸化物(MnO2 など)粒子を取り出す。
[改質処理工程]
取り出したマンガン酸化物(MnO2 など)粒子は改質処理を行って酸化マンガン(MnO)とし、製鋼副原料として使用する。水中に残った亜鉛酸化物(ZnO)粒子は回収して、亜鉛精錬メーカーなどに提供する。
粉砕(二次破砕)処理工程および低磁力選別処理工程は省略してもよい。低磁力選別処理工程を省略すると、強磁性体である鉄(Fe)は、高磁力選別処理工程でマンガン酸化物とともに磁石で取り出されるため、改質処理工程の前にマンガン酸化物から分離する。
この実施形態の方法は、化学反応を伴わない手法で乾電池からマンガン酸化物(MnO2 など)を回収できるため、コストを低く抑えることができる。
<装置構成の例1>
この実施形態の方法は、例えば図3に示すように、回転磁石11,12と水槽21,22と超音波振動子3とスクレーパ4を用いて構成した装置で行うことができる。
上流側の水槽21の前段部分21Aには超音波振動子3が設置され、後段部分21Bには回転磁石11とスクレーパ4が設置されている。下流側の水槽22には超音波振動子3と回転磁石12とスクレーパ4が設置されている。水槽22の水面位置となる部分が、水槽21の後段部分21Bの底側部分と配管5で接続されている。水槽21の前段部分21Aおよび水槽22の水中には、超音波振動子3による超音波振動が付与されている。回転磁石11は1000ガウス程度(低磁力)の磁石であり、回転磁石12は1万ガウス程度(高磁力)の磁石である。
粉砕処理後の篩下物6を水槽21の前段部分21Aに投入することで、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む粒子の凝集体が水中に存在した状態となる。この凝集体が超音波振動により各粒子に分離され、各粒子が水中に分散した状態となる。前段部分21Aの内容物は後段部分21Bに移動し、後段部分21Bで回転磁石11に水中の強磁性体(鉄)が付着する。付着した強磁性体(鉄)はスクレーパ4で回収される。
後段部分21Bの内容物は配管5を通って水槽22に移動する。これにより、水槽22内には、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子の分散水が導入される。水槽22内では、超音波振動により、水中に存在するマンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子が凝集することが防止された状態となり、回転磁石12に水中の弱磁性体(マンガン酸化物粒子)が付着する。付着した弱磁性体(マンガン酸化物粒子)はスクレーパ4で回収される。
この実施形態の方法では、分散処理工程を、水槽内の液体に超音波振動を付与することで行っているが、これに代えて水槽内の液体に分散剤を投入することで行ってもよい。また、超音波振動の付与とともに分散剤の投入を併用して行ってもよい。また、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む粒子の凝集体を含む液体を、剪断剥離装置(スラリーをポンプで押出し、直交した狭い管を通過する際に発生する剪断力により凝集体を分散させる装置)や衝撃粉砕装置(スラリーをポンプで加圧し、チャンバー内で衝突させることで凝集体を破砕、分散させる装置)に導入することで行ってもよい。
<装置構成の例2>
この実施形態の方法は、図4に示すように、水槽23と、超音波分散装置7と、湿式の高勾配磁気分離装置8からなる設備で行うこともできる。
水槽23には撹拌器23aが設置されている。超音波分散装置7は、チャンバー7aと超音波発振器7bとからなり、チャンバー7a内の液体に超音波振動を付与する。水槽23の液体排出口と超音波分散装置7のチャンバー7aの液体導入口71が、配管51で接続されている。この配管51に定量ポンプ51aが接続されている。高勾配磁気分離装置8は、電磁石81と、その磁界内に配置された筒体82と、筒体82内に配置されたフィルター83と、筒体82の下端に取り付けられた短管84と、その下に切替弁85を介して接続された液体排出管86,87とからなる。
液体排出管86は磁着物回収用であり、液体排出管87は非磁着物回収用である。フィルター83は、ステンレス製の金網を積層したものである。また、超音波分散装置7のチャンバー7aの液体排出口72に配管52が接続され、その先端が高勾配磁気分離装置8の液体導入口内に挿入されている。
粉砕(二次破砕)処理後の篩下物6を水の入った水槽23に投入し、水槽23内を撹拌器23aで撹拌することで、篩下物をスラリー状にする。このスラリーに、鉄粒子と、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む粒子の凝集体が含まれている。定量ポンプ51aを作動させることで、このスラリーを超音波分散装置7のチャンバー7a内に入れ、スラリーに超音波振動を付与する。これにより、スラリーに含まれている前記凝集体がマンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子に分離され、各粒子が水中に分散した状態となる。
このスラリーを、高勾配磁気分離装置8の筒体82に、電磁石81で1万ガウスの磁力を生じさせた状態で導入する。その際に、切替弁85で短管84と非磁着物回収用の液体排出管87を連通させておく。これにより、弱磁性体のマンガン酸化物粒子と強磁性体の鉄粒子がフィルター83に捕捉され、非磁性体の亜鉛酸化物粒子はフィルター83に捕捉されずに、水とともに液体排出管87から排出される。この液体排出管87の下に回収容器を配置して、亜鉛酸化物粒子を含む液体を回収する。
スラリーを全て筒体82に導入して、水と非磁性体の排出が終了した時点で、切替弁85で短管84と磁着物回収用の液体排出管86を連通させて、電磁石81を消磁し、筒体82内に上から洗浄水を流す。これにより、フィルター83に捕捉されていた磁性体(マンガン酸化物粒子と鉄粒子)が、洗浄水とともに磁着物回収用の液体排出管86から排出される。この液体排出管86の下に回収容器を配置して、マンガン酸化物粒子と鉄粒子を含む液体を回収する。この液体に含まれている鉄粒子は、マンガン酸化物の改質処理工程の前に分離する。
11 低磁力の回転磁石
12 高磁力の回転磁石
21 上流側の水槽
21A 前段部分
21B 後段部分
22 下流側の水槽
23 水槽
23a 撹拌器
3 超音波振動子
4 スクレーパ
5 配管
51 配管
51a 定量ポンプ
52 配管
6 粉砕処理後の篩下物
7 超音波分散装置
7a チャンバー
7b 超音波発振器
71 液体導入口
72 液体排出口
8 高勾配磁気分離装置
81 電磁石
82 筒体
83 フィルター
84 短管
85 切替弁
86 磁着物回収用の液体排出管
87 非磁着物回収用の液体排出管

Claims (3)

  1. 乾電池を破砕処理した後に篩い分け処理をして、マンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む破砕物を篩下物として得る破砕・篩い分け処理工程と、
    破砕・篩い分け処理工程後の前記篩下物を液体に入れ、この液体中に存在するマンガン酸化物粒子と亜鉛酸化物粒子を含む粒子の凝集体を、各粒子に分離して、各粒子を前記液体中に分散させる分散処理工程と、
    分散処理工程後の前記液体から、磁力によりマンガン酸化物粒子を分離する磁力選別処理工程と、
    を有する乾電池からのマンガン酸化物回収方法。
  2. 前記分散処理工程後の前記液体から、低磁力により鉄粒子を分離する低磁力選別処理工程を行った後に、高磁力によりマンガン酸化物粒子を分離する高磁力選別処理工程を行う請求項1記載の乾電池からのマンガン酸化物回収方法。
  3. 前記分散処理工程は前記液体に超音波振動を付与して行う請求項1または2記載の乾電池からのマンガン酸化物回収方法。
JP2010055928A 2009-04-28 2010-03-12 乾電池からのマンガン酸化物回収方法 Active JP5504992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055928A JP5504992B2 (ja) 2009-04-28 2010-03-12 乾電池からのマンガン酸化物回収方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109000 2009-04-28
JP2009109000 2009-04-28
JP2010055928A JP5504992B2 (ja) 2009-04-28 2010-03-12 乾電池からのマンガン酸化物回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277987A JP2010277987A (ja) 2010-12-09
JP5504992B2 true JP5504992B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43424747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055928A Active JP5504992B2 (ja) 2009-04-28 2010-03-12 乾電池からのマンガン酸化物回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5504992B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100975317B1 (ko) * 2009-11-20 2010-08-12 한국지질자원연구원 망간 및 아연을 함유하는 폐전지로부터의 황산망간 및 황산아연 제조방법
US8540798B2 (en) * 2011-01-04 2013-09-24 Guilherme Santana Lopes Gomes Systems and methods for recycling steelmaking converter sludge
US9156038B2 (en) * 2012-03-30 2015-10-13 Rsr Technologies, Inc. Magnetic separation of electrochemical cell materials
CN103474720B (zh) * 2013-08-30 2015-12-02 国家电网公司 一种用于LiFePO4电池正、负极和隔膜分离的方法
CN104779403B (zh) * 2015-04-24 2017-05-31 桂林理工大学 应用超声波技术提高废旧锌锰电池中锰浸出率的方法
CN108123144A (zh) * 2017-12-22 2018-06-05 横琴国际知识产权交易中心有限公司 城市节能环保式社区用智能废干电池回收装置及方法
JP6848920B2 (ja) * 2018-03-29 2021-03-24 Jfeスチール株式会社 マンガン原料の製造方法及びマンガン含有鋼の溶製方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4281267B2 (ja) * 2001-07-24 2009-06-17 新神戸電機株式会社 磁性金属粉除去方法
JP2004107095A (ja) * 2001-10-11 2004-04-08 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP2003119027A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277987A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504992B2 (ja) 乾電池からのマンガン酸化物回収方法
US11919010B2 (en) Magnetic separation of electrochemical cell materials
Hu et al. High-intensity magnetic separation for recovery of LiFePO4 and graphite from spent lithium-ion batteries
US8741023B2 (en) Ore beneficiation
JP5206662B2 (ja) 乾電池からのマンガン酸化物回収方法
CN105671316A (zh) 一种从废弃锂离子动力电池回收有价金属的方法
JP2016013522A (ja) 水処理システムおよび水処理方法
CN102275930B (zh) 硅粉回收方法
JP2012201936A (ja) ニッケル濃縮装置
JP2009006273A (ja) 微粒混合物の湿式磁気分離方法
JP5444821B2 (ja) 乾電池からのマンガン酸化物回収方法
JP2009189964A (ja) 微粒混合物の湿式磁気分離方法
JP2016144783A (ja) 砒素汚染土壌の無害化処理システム
JP3664586B2 (ja) 固形廃棄物からの金属回収法および装置
WO2006129262A1 (en) Recovery of particulate material from slurries
JP2004130199A (ja) 重金属汚染土壌修復システムおよび重金属汚染土壌修復方法
JP7268382B2 (ja) 使用済みリチウムイオン電池の処理方法
JP2018170223A (ja) リチウムイオン電池スクラップの処理方法
JP2012178253A (ja) 乾電池からのマンガン酸化物回収方法
JP2002224586A (ja) 磁力選別による微粒子の選別方法
JP2007098297A (ja) 飲料水用浄水システム
CN210906539U (zh) 一种废钢回收用旋转式空心罐分选装置
US20230149945A1 (en) Method and System for Facilitating Green Screening, Classification, and Adsorption of Target Elements from a Mixture
JP2012079461A (ja) 乾電池からのマンガン酸化物回収方法
GB2606379A (en) Wet magnetic separation process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250