JP4281267B2 - 磁性金属粉除去方法 - Google Patents

磁性金属粉除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4281267B2
JP4281267B2 JP2001222509A JP2001222509A JP4281267B2 JP 4281267 B2 JP4281267 B2 JP 4281267B2 JP 2001222509 A JP2001222509 A JP 2001222509A JP 2001222509 A JP2001222509 A JP 2001222509A JP 4281267 B2 JP4281267 B2 JP 4281267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metal powder
magnetic
magnetic metal
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001222509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003034532A (ja
Inventor
晃二 東本
智博 井口
陽心 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2001222509A priority Critical patent/JP4281267B2/ja
Publication of JP2003034532A publication Critical patent/JP2003034532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281267B2 publication Critical patent/JP4281267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁性金属粉除去方法に係り、特に、リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中の磁性金属粉を除去する磁性金属粉除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、非水電解質二次電池を用いた電源システムの研究、開発が盛んに行われている。電源システムには、例えば電気自動車(EV)、二次電池と組み合わせたハイブリット車(HEV)用電源システムやロードレベリングシステム等がある。また、非水電解質二次電池の正極では、リチウムと豊富で低コストなマンガンとを含むマンガン酸リチウム等のリチウム含有マンガン複合酸化物が用いられている。
【0003】
EVやHEV用電源システムに非水電解質二次電池を使用するときには、非水電解質二次電池が直列に数個から100個程度つないで使用される。電源システムに容量不足や放置中の電圧低下の大きい単電池が一つでも入ると、最も低い性能の電池に電源システム全体の性能が支配され、電源システム全体が使用できなくなる可能性があるので、電圧低下の大きい電圧不良品を選別、除去している。電圧不良品を選別するために、電池を充電した後放置して、電圧低下の大きい電池を不良品としている。
【0004】
しかし、放置して選別するだけでは、長時間の放置が必要なため歩留まりが悪く、放置時間が短いと信頼性も低下する。本発明者らは、電圧低下を起こす原因を鋭意調査した結果、リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中に金属粉が混入しており、金属粉がセパレータを貫通したり、金属粉が溶解した金属イオンが、デンドライト状に負極に析出、成長し微小短絡を起こすことが判明した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中に混在する磁性金属粉の除去を行なうために、一般的に磁力を利用する方法で捕捉しようとしたが、リチウム含有マンガン複合酸化物は僅かであるが磁化率があり、磁力で捕捉される。そのため、この粉末中の磁性金属粉を磁力を利用して除去するとき、リチウム含有マンガン複合酸化物も付着して磁性金属粉との分離が困難であった。
【0006】
本発明は、上記事案に鑑み、効率よくかつ確実にリチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中から磁性金属粉を除去する磁性金属粉除去方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中のFe粉およびSUS粉を含む磁性金属粉を除去する磁性金属粉除去方法であって、200゜C以上600゜C以下の高温状態で前記磁性金属粉を磁選機の磁力により捕捉し前記粉末中から除去することを特徴とする。
【0008】
本発明では、リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中のFe粉およびSUS粉を含む磁性金属粉を磁力により除去するときに、リチウム含有マンガン複合酸化物の磁化率は、温度が約200゜C以上で低下し、磁性金属粉の磁化率は、温度が約600゜C以上で低下するので、200゜C以上600゜C以下の高温状態とすることにより、リチウム含有マンガン複合酸化物の磁化率低下、効率よくかつ確実に磁性金属粉を磁選機の磁力により捕捉しリチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中から磁性金属粉のみを除去することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をリチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中の磁性金属粉除去に適用した実施の形態について説明する。
【0011】
本実施形態では、リチウム含有マンガン複合酸化物としてのマンガン酸リチウム(LiMn)の粉末中の磁性金属粉を高温状態で磁力により除去する。マンガン酸リチウムの粉末に磁力を作用させるために磁選機を用いた。磁選機には、磁束密度が1テスラ(10000ガウス)の磁石棒が取り付けられており、マンガン酸リチウムの粉末を収容し、通過させることが可能である。温度が約200゜C以上600゜C以下の高温状態で、磁選機にマンガン酸リチウムの粉末を所定時間収容した。その後、マンガン酸リチウムの粉末を通過させて、磁石棒にマンガン酸リチウムの粉末中の磁性金属粉を捕捉させて、マンガン酸リチウムの粉末から磁性金属粉を除去した。
【0012】
【実施例】
次に、本実施形態に従って行った実施例の磁性金属粉除去方法について説明する。なお、比較のために行った比較例の磁性金属粉除去方法についても併記する。
【0013】
(実施例1)
下表1に示すように、実施例1では、1kgのマンガン酸リチウムの粉末に50mgのFe粉を、1kgのマンガン酸リチウムの粉末に50mgのSUS304粉をそれぞれ添加し、よく攪拌して、粉末A及び粉末Bを得た。200゜Cの温度中で磁選機にそれぞれ粉末A及び粉末Bを所定時間収容した後、通過させた。
【0014】
【表1】
Figure 0004281267
【0015】
(実施例2〜5)
表1に示すように、実施例2では、磁選機にそれぞれ粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を300゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。実施例3では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を400゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。実施例4では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を500゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。実施例5では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を600゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。
【0016】
(比較例1〜4)
表1に示すように、比較例1では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を25゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。比較例2では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を100゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。比較例3では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を700゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。比較例4では、粉末A及び粉末Bを収容した後通過させるときの温度を800゜Cとした以外は実施例1と同様に実施した。
【0017】
<評価>
次に、以上のようにして行った実施例及び比較例について、磁選機の磁石棒で捕捉した磁性金属粉(Fe粉及びSUS304粉)の重量を測定し、マンガン酸リチウムの粉末に添加した磁性金属粉の重量に対する磁選機の磁石棒に捕捉した磁性金属粉の重量の百分率(以下、磁性金属粉の捕捉率という。)を算出した。磁性金属粉をセロハンテープ等の粘着テープで採取した後、磁性金属粉の付着した粘着テープの重量を測定し、この測定値から磁性金属粉の付着前の粘着テープの重量を差し引いて捕捉した磁性金属粉の重量を求めた。磁性金属粉の捕捉率を下記式(1)で求めた。下表2に式(1)により計算した結果を示す。
【0018】
【数1】
Figure 0004281267
【0019】
【表2】
Figure 0004281267
【0020】
表2に示すように、Fe粉、SUS304粉とも、200゜C〜600゜Cの間で捕捉率が改善されている。これは、マンガン酸リチウムの磁化率は約200゜C〜300゜C以上で低下するが、Fe等の金属粉は約600゜C以上にならないと急激な磁化率の低下が起きないためと考えられる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中のFe粉およびSUS粉を含む磁性金属粉を磁力により除去するときに、リチウム含有マンガン複合酸化物の磁化率は、温度が約200゜C以上で低下し、磁性金属粉の磁化率は、温度が約600゜C以上で低下するので、200゜C以上600゜C以下の高温状態とすることにより、リチウム含有マンガン複合酸化物の磁化率低下、効率よくかつ確実に磁性金属粉を磁選機の磁力により捕捉しリチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中から磁性金属粉のみを除去することができる、という効果を得ることができる。

Claims (1)

  1. リチウム含有マンガン複合酸化物の粉末中のFe粉およびSUS粉を含む磁性金属粉を除去する磁性金属粉除去方法であって、200゜C以上600゜C以下の高温状態で前記磁性金属粉を磁選機の磁力により捕捉し前記粉末中から除去することを特徴とする磁性金属粉除去方法。
JP2001222509A 2001-07-24 2001-07-24 磁性金属粉除去方法 Expired - Fee Related JP4281267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222509A JP4281267B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 磁性金属粉除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222509A JP4281267B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 磁性金属粉除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003034532A JP2003034532A (ja) 2003-02-07
JP4281267B2 true JP4281267B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=19055982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222509A Expired - Fee Related JP4281267B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 磁性金属粉除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4281267B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4293852B2 (ja) * 2003-06-26 2009-07-08 三菱化学株式会社 共沈物の製造方法及び置換型リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP5504992B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 乾電池からのマンガン酸化物回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003034532A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859598B2 (ja) 使用済みリチウムイオン電池からの有価物回収方法
Pillot The rechargeable battery market and main trends 2018–2030
CN104137324B (zh) 二次电池的控制装置和充电状态检测方法
JP5057156B2 (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法及び充電システム
CN105190981B (zh) 非水电解质二次电池
KR20140132716A (ko) 2차 전지의 제어 장치, 충전 제어 방법 및 soc 검출 방법
JP4710212B2 (ja) リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池の運転方法
WO2011122663A1 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質材料及びリチウムイオン電池
Sanders Lithium-ion battery raw material supply and demand 2016–2025
CN113594635A (zh) 电池模组及其制造方法和设备、电池包及装置
JP2000113909A (ja) リチウム二次電池の保管方法
JPH10208741A (ja) リチウム二次電池
JP4281267B2 (ja) 磁性金属粉除去方法
CN102414903B (zh) 锂离子二次电池的充电保持方法、电池系统、车辆以及电池搭载设备
JP2021018856A (ja) リチウムイオン二次電池の再生方法、再生リチウムイオン二次電池
EP4297139A1 (en) Secondary battery, battery module, battery pack, and electrical apparatus
EP4075558A1 (en) Lithium secondary battery, battery module comprising same, battery pack, and electric apparatus
JP2021100374A (ja) 放電方法、電子装置及び記憶媒体
US20200006773A1 (en) Orthophosphate electrodes for rechargeable batteries
CN115882160A (zh) 复合隔离膜、电化学储能装置及用电装置
Kosaraju A review of the importance of recycling lithium-ion batteries for lithium, in view of impending electric vehicle industry
CN113632290A (zh) 改善电池循环性能的方法和电子装置
US20240047775A1 (en) Lithium ion battery recycling process utilizing magnetic separation of electrode materials
WO2022202318A1 (ja) 推定装置、蓄電モジュール、推定方法及びコンピュータプログラム
CN115084679B (zh) 一种退役锂离子电池容量恢复的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees