JP5500801B2 - 光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置 - Google Patents

光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5500801B2
JP5500801B2 JP2008209848A JP2008209848A JP5500801B2 JP 5500801 B2 JP5500801 B2 JP 5500801B2 JP 2008209848 A JP2008209848 A JP 2008209848A JP 2008209848 A JP2008209848 A JP 2008209848A JP 5500801 B2 JP5500801 B2 JP 5500801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concavo
convex pattern
peaks
extension line
line connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008209848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009164103A (ja
Inventor
喜 坤 金
宅 善 辛
仁 ▲宣▼ ▲黄▼
炳 瑞 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2009164103A publication Critical patent/JP2009164103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500801B2 publication Critical patent/JP5500801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置に係り、さらに詳しくは、発光輝度を維持しつつ白抜け現象の発生を解消する光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)は、屈折率異方性、誘電率異方性などの光学的、電気的な特性を有する液晶を用いて画像を表示する表示装置である。この種の液晶表示装置は、陰極線管(Cathode Ray Tube;CRT)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel;PDP)などの他の表示装置に比べて薄型軽量であると共に、低い駆動電圧及び低い消費電力を有することから、産業の全般に亘って汎用されている。
液晶表示装置は、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、TFTと称する。)基板と、このTFT基板に対向するカラーフィルタ基板及び両基板の間に挟まれて光の透過率を変える液晶層を有する液晶表示パネル(Liquid Crystal Display Panel)を備えている。また、液晶表示装置は、画像を表示するための液晶表示パネルが自ら発光できない非発光性素子であるため、液晶表示パネルに光を供給するためのバックライトアセンブリを必要とする。
従来のバックライトアセンブリは、光を発するランプと、側面に配置されたランプからの光を液晶表示パネルに向かって導くための導光板(Light Guide Plate:LGP)と、を備えている。導光板は、光が入射する入光部と入光部の反対側となる対光部とが互いに同じ厚さを有するフラット型と、入光部から入光部の反対側となる対光部に進むにつれて薄くなるクサビ型とに大別できる。
近年、導光板の変色を防ぐと共に輝度を高める目的で、導光板の表面にプリズムパターンを形成するプリズム導光板が開発されている。厚さの揃ったフラット型の導光板の場合、導光板内に導かれる光は全反射条件を満たすため、プリズムパターンにより外部に出射される。
これに対し、プリズムパターンの形成された導光板の場合、最終品の使用時に外部より物理的な圧力が加わると、導光板がその他の光学部材、例えば、プリズムシートに接触して光路を変えてしまうという現象を引き起こす。すなわち、導光板とプリズムシートとの密着により導光板とプリズムシートとの間の媒体、つまり、空気における光路が省かれ、光が屈折できずに低い角度で出射されてそのまま視認されてしまうといういわゆる白抜け現象が発生するのである。
従来は、このような白抜け現象を解消するために、導光板に向き合うプリズムシートの面にビーズを塗布して加圧時における導光板との接触面積を極力抑えていたが、ビーズの構成によりヘイズ値が下がり、これにより輝度低下につながるという不具合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、輝度を維持しつつ、加圧などにより発生する白抜け現象を解消することのできる導光板を提供するところにある。
また、本発明は、上述した導光板を有するバックライトアセンブリを提供するところにある。
さらに、本発明は、上述したバックライトアセンブリを有する、表示品質及び信頼性の向上した表示装置を提供するところにある。
本発明は、面が構成された第1の光学要素と、第1の光学要素と隣接して第1の光学要素の面と対応する対応面を有する第2の光学要素と、を備え、第2の光学要素の第1の光学要素の面と対応する対応面には第1の光学要素の面方向に複数の凹凸部が形成された凹凸パターンが形成され、凸部をつなげた延長線は高低周期を有することを特徴とする光学部材を提供する。
ここで、凹凸パターンの凸部をつなげた延長線の高低周期は対応面上の縦方向または横方向に形成されていてもよく、その高低周期は定形または非定形であってもよい。
このとき、凹凸パターンの凸部をつなげた延長線の高低の差は0.1〜100μmであり、周期間隔は100〜10000μmであってもよく、凹凸部の凸部の水平面に対する形成角は互いに同じであっても、異なっていてもよい。
また、凹凸パターンの凹部と凹部との間隔、または凸部と凸部との間隔は10〜1000μmであってもよく、凹凸部の高低差は1〜100μmであってもよい。
ここで、第1の光学要素は導光板であり、第2の光学要素は反射シートまたはプリズムシート付き光学シートであるか、あるいは、第1の光学要素は反射シートまたはプリズムシート付き光学シートであり、第2の光学要素は導光板であってもよく、互いに対応するそれぞれの光学要素の対応面には互いに向き合い、複数の凹凸部が形成された凹凸パターンが形成され、第1の光学要素の凹凸パターンは高低周期を有し、第2の光学要素の凹凸パターンは第1の光学要素の凹凸パターンの高低周期と対応する高低周期を有してもよい。
さらに、本発明は、面が構成された第1の媒体と、第1の媒体から離れて第1の媒体の面と対応する対応面を有する第2の媒体、及び第1の媒体と第2の媒体との間に構成される第3の媒体を含み、外部からの加圧による第1の媒体と第2の媒体との相互接触を極力抑えて第3の媒体の構成を確保するように第2の媒体の第1の媒体の面と対応する対応面には第1の媒体の面方向に緩衝部が形成されることを特徴とする光学部材を提供する。
ここで、第3の媒体は第1の媒体及び第2の媒体よりも低い密度を有していてもよく、第1の媒体には第2の媒体の第1の媒体の面と対応する対応面に向かって高低周期を有する凹凸パターンが形成されていてもよい。
さらに、第2の媒体の緩衝部には少なくとも1つ以上の凹凸部からなる一つの凹凸群が他の凹凸群と異なる高さに形成されていてもよい。
以上において、第3の媒体は空気であってもよい。
さらに、本発明は、光を生成する光源部及び光源部からの光を出射する光学部材を備え、光学部材は、面が構成された第1の光学要素と、第1の光学要素と隣接して第1の光学要素の面と対応する対応面を有する第2の光学要素と、を備え、第2の光学要素の第1の光学要素の面と対応する対応面には第1の光学要素の面方向に複数の凹凸部が形成された凹凸パターンが形成され、凹凸パターンは高低周期を有することを特徴とするバックライトアセンブリを提供する。
ここで、光は第1の光学要素に入射して第2の光学要素に出射されてもよく、第2の光学要素に入射して第1の光学要素に出射されてもよい。
さらに、本発明は、光を生成する光源部及び光源部からの光を出射する光学部材を備え、光学部材は、面が構成された第1の媒体、第1の媒体から離れて第1の媒体の面と対応する対応面を有する第2の媒体及び第1の媒体と第2の媒体との間に構成される第3の媒体を備え、外部からの加圧による第1の媒体と第2の媒体との相互接触を極力抑えるように第2の媒体の第1の媒体の面と対応する対応面には第1の媒体の面方向に緩衝部が形成されることを特徴とするバックライトアセンブリを提供する。
このとき、光は第1の媒体に入射してから第3の媒体を経て第2の媒体に出射されてもよく、第2の媒体に入射してから第3の媒体を経て第1の媒体に出射されてもよい。
さらに、本発明は、複数の画素が形成された液晶表示パネルと、液晶表示パネルに光を供給する光源部と、光源部からの光を出射する光学部材を有するバックライトアセンブリと、を備え、光学部材は、面が構成された第1の光学要素と、第1の光学要素と隣接して第1の光学要素の面と対応する対応面を有する第2の光学要素と、を備え、第2の光学要素の第1の光学要素の面と対応する対応面には第1の光学要素の面方向に複数の凹凸部が形成された凹凸パターンが形成され、凹凸パターンは高低周期を有することを特徴とする液晶表示装置を提供する。
また、本発明は、複数の画素が形成された液晶表示パネルと、液晶表示パネルに光を供給する光源部と、光源部からの光を出射する光学部材を有するバックライトアセンブリと、を備え、光学部材は、面が構成された第1の媒体、第1の媒体から離れて第1の媒体の面と対応する対応面を有する第2の媒体及び第1の媒体と第2の媒体との間に構成される第3の媒体を備え、外部からの加圧による第1の媒体と第2の媒体との相互接触を極力抑えるように第2の媒体の第1の媒体の面と対応する対応面には第1の媒体の面方向に緩衝部が形成されることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
本発明は、輝度を維持しつつ実際の使用時に加圧などにより発生する白抜け現象を解消することができる。
また、本発明は、表示品質及び信頼性の向上した表示装置を提供することができる。
以下、図面に基づき、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。しかし、本発明は後述する実施の形態に限定されるものではなく、相異なる形で実現可能であり、これらの実施の形態は、単に本発明の開示を完全たるものにし、且つ、この技術分野における通常の知識を持った者に発明の範疇を完全に報知するために提供されるものである。図中、同じ符号は同じ構成要素を示す。
図1Aは、本発明の第1の実施形態による光学部材を示す斜視図であり、図1Bは、図1Aの変形例であり、図2Aは、図1Aにおける「A」部を示す拡大図であり、図2B及び図2Cは図2Aの変形例である。図1をはじめとする後述する各図は模式的に示すものであり、各部のサイズ、形状は理解を容易にするために適切に誇張して示してある。
図1Aを参照すれば、本発明の第1の実施形態による光学部材は、面が構成された第1の光学要素200及び第1の光学要素200から離れて第1の光学要素200の面と対応する対応面を有する第2の光学要素100を備え、第2の光学要素100の第1の光学要素200の面と対応する対応面には第1の光学要素200の面方向に山と谷とをなす凹凸パターン120が形成され、凹凸パターン120はそれぞれの山をつなげた延長線が高低を有するように形成されることを特徴とする。
第1の光学要素200は略板形状を有し、図1Aに示されるように±z方向に向かって、xy平面に面が構成されてもよい。ここで、第1の光学要素200はプリズムシート付き光学シートであっても、反射シート付き光学シートであってもよい。第1の光学要素200の一例としてのプリズムシート200は、ポリメチルメタクリレート(PMMA樹脂)、ポリカーボネート(PC樹脂)などの透光性に優れた材料から形成してもよく、後述する導光板100からの出射光の傾斜した指向性を補正する。このような指向性の補正により出射光の主な進行方向が出射面の略正面方向、すなわち、+z方向に修正可能になる。なお、プリズムシート200には光出射方向、すなわち、+z方向に所定のプリズムパターンが形成されていてもよい。
第2の光学要素100は略板形状を有し、第1の光学要素200に対して−z方向に配置され、第1の光学要素200の−z方向の面と対応する+z方向に形成された対応面を有する。対応面には+z方向に凹凸パターン120が形成される。ここで、第2の光学要素100は光を導く導光板であってもよい。図示の導光板100はフラットな直方体形状を有していてもよい。また、導光板100は、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA樹脂)、ポリカーボネート(PC樹脂)、シクロオレフィン系の樹脂材料などの透明樹脂の射出成形体から形成されてもよい。
導光板100の凹凸パターン120は、第1の光学要素、すなわち、プリズムシート200に向かって基材層110の上に形成され、凹凸パターン120は山と谷とをなす多数のパターンが高低周期をなして形成されてもよい。すなわち、図2Aに示すように、凹凸パターン120は多数の畝、すなわち、山tと谷bとが組をなすパターンとして形成され、山tと谷bとの組は山tをつなげた延長線が高低を有するように高低周期をなす。また、多数の山tと谷bとは、y方向に直線状に形成されてもよい。多数の谷bは、導光板100の底面から+z方向への高さがそれぞれ異なっても、同一に設計されても構わない。なお、凹凸パターン120のそれぞれの山tと谷bとは、その形状が異なることもある。すなわち、山tと谷bとが尖った形状に形成されてもよく、丸い形状に形成されてもよい。言い換えると、パターンのそれぞれの形状は異なっていてもよい。
図1Bに示す変形例においては、基材層110’の上に凹凸パターン120’が形成された導光板100’の底面101’に所定のパターン102’を有する形状が示してある。パターン102’は、導光板100’の底面101’に+z方向に陰刻で形成可能である。パターン102’は、射出成形方式により底面101’の上に転写可能である。加えて、パターン102’は、打ち抜き方式などの種々の方式により底面101’上に形成可能である。底面101’に形成されたパターン102’は、光が−x方向に向かって導光板100’内に入射するときに+z方向への反射率を高めるためのものであり、光が入射する−x方向と略直交するように所定の傾斜角を有してもよい。また、底面101’は、光が入射する方向と同様に、すなわち、−x方向に進むにつれて+z方向に向かうように形成可能である。結果的に、基材層110’は+x方向に進むにつれて厚くなり、−x方向に進むにつれて薄くなる略クサビ形状を有する。このようなクサビ形状を有する場合、後述する光源は導光板100’の+x方向に配置可能である。底面101’及びパターン102’の形状は、導光板100’の諸要求事項に応じて可変である。
図2A中、凹凸パターン120の山tをつなげた仮想の線Lは略波形を有し、波形仮想線Lは一定の周期をなしうる。すなわち、多数の山tはその高さが異なってもよく、±x方向に山tの高さが高低を繰り返してもよく、山tの高さの高低の繰り返しは周期的であってもよい。このとき、波形仮想線Lは、最高点パターン121同士の間隔pを1周期として有してもよい。このときの間隔pは100〜10000μmであってもよい。もし、間隔pが100μm未満であれば、従来の導光板に形成されたプリズムパターンとほぼ同様の形状となり、外部より物理的な圧力が加わるときに導光板100がプリズムシート200と接触する面積があまりにも大きくなることがある。また、間隔pが10000μmを超えるときには間隔pがあまりにも大きくなるため、外部より物理的な圧力が加わるときに間隔p同士の領域がプリズムシート200と接触し易くなる恐れがある。このとき、それぞれの山tと山tとの距離は10〜1000μmであり、谷bから山tまでの高さは1〜100μmであってもよい。
また、最高点パターン121と最低点パターン122との+z方向への山tの高さ差hは0.1〜100μmであることが好ましい。高さ差hが0.1μm未満であれば、凹凸パターン120が従来の導光板に形成されたプリズムパターンとほぼ同じ形状になってしまい、外部より物理的な圧力が加わるときに導光板100がプリズムシート200と接触する面積が大きくなる。また、高さ差hが100μmを超える場合、導光板100の成形が困難になることがあり、過度な凹凸パターン120の高さに起因して最終品の厚さが増大する恐れがある。凹凸パターン120においてプリズムパターンが水平面と形成する角θは凹凸パターン120の全体の形状を考慮して設計可能であり、60〜150°の角度θを有しうるが、これに限定されるものではなく、それぞれのパターンが同じ角度θを有しても、異なる角度θを有してもよい。
このような凹凸パターン120は、図2Aに示すように、高低が一定に繰り返される定形の周期を有してもよいが、図2Bに示すように、高低の繰り返しが一定ではない非定形の周期を有してもよい。また、図2Cに示すように、+y方向に多数の山tと谷bとが高低周期を有する形状を有してもよい。すなわち、凹凸パターン120の+x方向への高低周期は+y方向に一致しないこともあり、一方の凹凸パターン120の最高点121は、他方の凹凸パターン120の最高点121’と一致しないこともある。この場合にも、+y方向への高低周期は定形であっても、非定形であってもよい。そして、凹凸パターン120の高低周期、すなわち、間隔pは可変である。この場合、このように高低周期をなして形成される凹凸パターン120は、導光板100とプリズムシート200との接触面積を減らすことができる。特に、導光板100またはプリズムシート200が±z方向に加圧されるときにおける接触面積を減らすことができる。すなわち、導光板100の略波形仮想線Lを有する凹凸パターン120の山tをつなげた仮想線の高い部分だけがプリズムシート200と接触されるので、従来のプリズムパターンが全体としてプリズムシートと接触するような構造に比べて接触面積をなお一層減らすことができ、このような接触面積の減少は光学部材を加圧するときになお一層目立つ。結果的に、光学部材の加圧などにより生じる白抜け現象を抑えることができる。
図3は、本発明の第2の実施形態による光学部材を示す斜視図であり、図4Aは図3における「B」部を示す拡大図であり、図4Bから図4Dは図4Aの変形例である。
図3を参照すれば、本発明の第2の実施形態による光学部材は、面が構成された第1の光学要素200及び第1の光学要素200から離れて第1の光学要素200の面と対応する対応面を有する第2の光学要素100を備え、第2の光学要素100の第1の光学要素200の面と対応する対応面には第1の光学要素200の面方向に凹凸パターン120が形成され、図1に示す第1の実施形態において+x方向に高低周期を有することとは異なり、+y方向に凹凸パターン120の高低周期が形成される。第2の実施形態において、+x方向への凹凸パターン120は高低周期を有することなく、通常のプリズムパターン形状に形成されている。
第2の実施形態においても同様に、凹凸パターン120は、最高点123と最低点124とが定形(図4A)または非定形(図4B)に繰り返されてもよい。また、凹凸パターン120の+y方向への高低周期は+x方向に一致しないこともある。すなわち、図4Cに示すように、一方の凹凸パターン120の最高点123は他方の凹凸パターン120の最高点123’と一致しなくてもよい。
さらに、凹凸パターン120は、図4Aから図4Cに示すように、単純な高低周期を有してもよいが、図4Dに示すように、プリズムパターンに形成された高低周期を有してもよい。図4D中、符号123及び124はそれぞれ最高点パターン及び最低点パターンを意味する。
図5は、本発明の第3の実施形態による光学部材を示す斜視図である。
図5を参照すれば、本発明の第3の実施形態による光学部材は、面が構成された第1の光学要素200及び第1の光学要素200から離れて第1の光学要素200の面と対応する対応面を有する第2の光学要素100を備え、第2の光学要素100の第1の光学要素200の面と対応する対応面には第1の光学要素200の面方向に凹凸パターン120が形成され、+x方向及び+y方向に凹凸パターン120の高低周期が形成される。
凹凸パターン120の+x方向への高低周期は上述した第1の実施形態と同様な適用が可能であり、+y方向への高低周期は上述した第2の実施形態と同様な適用が可能である。
図6は、本発明の第4の実施形態による光学部材を示す斜視図であり、図7は、本発明の第5の実施形態による光学部材を示す斜視図である。
図6を参照すれば、本発明の第4の実施形態による光学部材は、面が構成された第2の光学要素100及び第2の光学要素100から離れて第2の光学要素100の面と対応する対応面を有する第1の光学要素200を備え、第1の光学要素200の第2光学要素100の面と対応する対応面には第2の光学要素100の面方向に凹凸パターン220が第1の光学要素200の基材層210の上に形成され、凹凸パターン220は高低周期を有することを特徴とする。このとき、第2の光学要素100は導光板であってもよく、第1の光学要素200はプリズムシート付き光学シートであってもよい。
また、図7を参照すれば、本発明の第5の実施形態による光学部材は、面が構成された第2の光学要素100及び第2の光学要素100から離れて第2の光学要素100の面と対応する対応面を有する第1の光学要素200を備え、第1の光学要素200の第2の光学要素100の面と対応する対応面には第2の光学要素100の面方向に高低周期を有する凹凸パターン220が形成され、凹凸パターン220に対応する第2の光学要素100の面にも高低周期を有する凹凸パターン120が凹凸パターン220に向き合って形成される。このとき、第2の光学要素100は導光板であってもよく、第2の光学要素200はプリズムシート付き光学シートであってもよい。また、第2の光学要素100がプリズムシート付き光学シートであってもよく、第1の光学要素200が導光板であってもよい。さらに、第2の光学要素100における凹凸パターン120の高低周期は、第1の光学要素200における凹凸パターン220の高低周期と一致してもよい。
もちろん、第4の実施形態または第5の実施形態において、第2の光学要素100の凹凸パターン120または第1の光学要素200の凹凸パターン220は、定形であっても、非定形であってもよい。
図8は、本発明の一実施形態によるバックライトアセンブリを概略的に示す斜視図である。
図8を参照すれば、本発明の実施形態によるバックライトアセンブリは、光源ユニット300と、光源ユニット300の上に設けられた導光板100と、光源ユニット300と導光板100とを収納する収納部材400と、を備え、導光板100の上にはプリズムシート付き光学シート200が設けられている。
光源ユニット300は、導光板100の一方の面に設けられたランプ340と、ランプ340の光を導光板100に導くカバー部350と、を備える。このとき、導光板100は、線光源状の光学分布を有するランプ340の光を面光源状の光学分布を有する光に変える。
ランプ340としては、冷陰極型光ランプを用いることが好ましい。もちろん、当該実施形態はこれに限定されるものではなく、ランプとして可視光線(すなわち、白色光)はもとより、赤外線波長域の光を発するあらゆるタイプのランプが採用可能である。冷陰極型光ランプは、図示はしないが、水銀(Hg)、ネオン(Ne)及びアルゴン(Ag)の混合ガスが設けられた硝子管と、硝子管の両端に設けられた陽電極及び陰電極と、硝子管の内側面に塗布された蛍光体膜と、を備える。
冷陰極型光ランプは、陽電極と陰電極との間に印加された電界を介して発せられた電子が水銀の遷移を引き起こして所定の波長域の光を発光し、この波長域の光を蛍光体が可視光に変えて放出する。このとき、光は導光板100を経て光学シート200に向かって、すなわち、+z方向にxy平面の光として出射される。
導光板100は、基材層110と、基材層110の上に形成される凹凸パターン120と、を備える。ここで、導光板100及び光学シート200の構成としては、図1〜図7に示す本発明の第1の〜第5の実施形態による光学部材の構造が適用可能である。
以下、本発明の実施形態によるバックライトアセンブリを有する液晶表示装置について説明する。
図9は、本発明の実施形態による液晶表示装置を概略的に示す斜視図であり、図10は、図9の液晶表示装置をC−C線に沿って切り取った概念断面図である。
図9及び図10を参照すれば、本発明の実施形態による液晶表示装置は、上部に配置されたディスプレイアセンブリ1000と、下部に配置されたバックライトアセンブリ2000と、を備える。
ディスプレイアセンブリ1000は、液晶表示パネル700と、駆動回路部800(800a、800b)と、上部収納部材900と、を備える。
液晶表示パネル700は、カラーフィルタ基板720と、薄膜トランジスタ(thin film transistor;TFT)基板710と、を備える。駆動回路部800は、ゲート側フレキシブル印刷回路基板820aを介して薄膜トランジスタ基板710のゲート線と接続されたゲート側印刷回路基板810aと、データ側フレキシブル印刷回路基板820bを介して薄膜トランジスタ基板710のデータ線に接続されたデータ側印刷回路基板810bと、を備える。必要に応じて、ゲート側印刷回路基板810aは省略可能である。
上部収納部材900は、ディスプレイアセンブリ1000の構成要素が離脱することを防ぐと共に、外部より加わる衝撃により割れ易い液晶表示パネル700またはバックライトアセンブリ2000を保護するために、直角に折れ曲がった平面部と側壁部とを有する四角型状に製作される。このとき、上部収納部材900の平面部はその下部において液晶表示パネル1000の周縁の一部を支持し、側壁部は下部収納部材400の側壁と対向状態で組み合わせられる。上部収納部材900及び下部収納部材400は強度に優れ、軽量である他、変形が少ない金属から製作することが好ましい。
次いで、バックライトアセンブリ2000は、光を生成する光源ユニット300と、光源ユニット300の一方の側に配置された導光板100と、導光板100の上に配置された光学シート200と、導光板100と光学シート200とを支持する支持手段600と、光源ユニット300、導光板100、及び光学シート200を収納する下部収納部材400と、を備える。
光源ユニット300は、導光板100の一方の面に設けられたランプ340と、ランプ340の光を導光板100に導くカバー部350と、を備える。当該実施形態においては、ランプ340の長手方向、すなわち、x方向が下部収納部材400の長軸方向、すなわち、y方向と直交するようにランプ340をy方向に配置している。もちろん、これに限定されるものではなく、前記ランプ340の長手方向と下部収納部材400の長軸方向とが平行になるように、すなわち、x方向にランプ340を配置してもよい。光源ユニット300を安定に支持するように、別の固定手段がさらに配備されてもよい。
光源ユニット300の一方の側に設けられる導光板100は、基材層110と、基材層110の上に設けられた凹凸パターン120と、を備える。基材層110は、光源ユニット300からの光を液晶表示パネル700の正面に向かわせ、広い範囲に亘って均一な分布を有するように光を拡散させて液晶表示パネル700に照射する。このとき、光は、基材層110から凹凸パターン120に向かって、すなわち、z方向に出射される。ここで、導光板100及び光学シート200は上述した構造に限定されるものではなく、図1〜図7に示す種々の実施形態による光学板100の構造が適用可能である。また、導光板100の基材層110にはその底面、すなわち、凹凸パターン120を有する面とは反対面に陰刻のパターンを備えてもよい。
光学シート200は、少なくとも1つ以上のプリズムシート、少なくとも1つ以上の偏光シート、少なくとも1つ以上の輝度向上シート及び少なくとも1つ以上の拡散シートを有してもよい。偏光シートは、入射してくる光のうち斜めに入射してくる光を垂直に出射するように光の向きを変える。輝度向上シートは、透過軸に平行な光は透過させ、透過軸に垂直な光は反射する。拡散シートは、入射光が面上に拡散されて出射されるようにする。これにより、液晶表示パネル700に垂直な方向の光が入射するようにすることにより光効率を高めることができる。このような光学シート200は、導光板100の上に複数設けられてもよく、単一のシートが光出射方向、すなわち、導光板100のz方向の面に貼り付けられて構成されてもよい。この場合、バックライトアセンブリ2000及び液晶表示装置の厚さは低減可能である。
支持手段600は四角型状に製作され、導光板100及び光学シート200はもとより、上側の液晶表示パネル700をも支持する。
下部収納部材400は、上部面が開放された直方体の箱状に形成されて内部には所定深さの収納空間が形成される。そして、下部収納部材400の底面には反射板(図示せず)が設けられてもよい。
もちろん、液晶表示装置におけるバックライトアセンブリ2000としては、図9に示された実施形態以外の本発明の他の実施形態によるバックライトアセンブリも適用可能である。
図11は、従来例との比較のために、図10における「D」部を拡大して示す図である。
図11を参照すれば、従来例においては、導光板10のプリズムパターン12の山と山とが略平行をなして一直線上に位置する。すなわち、凹凸パターン12の山t’をつなげた仮想の線が直線状の仮想線L’を有し、プリズムシート20はプリズムパターン12の上部に配置されていた。この場合、±z方向に圧力が加わると、プリズムパターン12とプリズムシート20の下面とが接触し易くなり、この接触により光路が変わって白抜け現象が発生する。
すなわち、導光板10−空気−プリズムシート20からなる密−疎−密の媒体を経由すべき光が、導光板10−プリズムシート20からなる密−密の媒体を経由してしまい、屈折の度合いが弱化し、これに伴い、光が加圧個所に集中して白抜け現象が発生する。
これに対し、本発明の実施形態においては、導光板100に形成された高低周期を有する凹凸パターン120の構成により、±z方向に圧力が加わるとしても、波形仮想線Lの最高点だけがプリズムシート200に接触するので、プリズムシート200に接触する導光板100のプリズムパターンの接触面積が従来例に比べて相対的に小さくなる。すなわち、導光板100の凹凸パターン120は、プリズムシート200への加圧により物理力が加わるとしても、導光板100とプリズムシート200との間隔を確保する緩衝の役割を果たす。このため、加圧があるとしても、光路は、導光板100−空気−プリズムシート200からなる密−疎−密の媒体を経由するように確保できる。すなわち、加圧がある場合でも、光が加圧個所に集中するような白抜け現象を解消することができる。
以上、図面に基づき、本発明による光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置について説明したが、この技術分野における通常の知識を持った者であれば、特許請求の範囲に記載の本発明の技術的な思想から逸脱しない範囲内において本発明を種々に修正及び変更可能であることが理解できるであろう。
本明細書の全般に亘って、「光学部材」は光学機能を兼ね備える単一要素を指し示すものではなく、多数要素の組み合わせであって本発明において実現しようとする光学的な特性を充足する一群の要素を統称するものであることが理解できるであろう。
これと同様に、本明細書の全般に亘って、「光学シート」とは、少なくとも1つ以上のプリズムシート、少なくとも1つ以上の偏光シート、少なくとも1つ以上の輝度向上シート及び少なくとも1つ以上の拡散シートを有することができ、前記シートのうち単一のシートを指し示すこともあれば、前記シートの組み合わせよりなる1群の要素を指し示すこともある。よって、本明細書の全般に亘って光学シートの一例としてプリズムシートが言及されているが、これは詳細な説明の一元化のためのものであり、実際に光学シートがプリズムシートに限定されることはない。
本発明の第1の実施形態による光学部材を示す斜視図である。 図1Aの変形例である。 図1Aにおける「A」部を示す拡大図である。 図2Aの変形例を示す図である。 図2Aの変形例を示す図である。 本発明の第2の実施形態による光学部材を示す斜視図、 図3における「B」部を示す拡大図である。 図4Aの変形例を示す図である。 図4Aの変形例を示す図である。 図4Aの変形例を示す図である。 本発明の第3の実施形態による光学部材を示す斜視図である。 本発明の第4の実施形態による光学部材を示す斜視図である。 本発明の第5の実施形態による光学部材を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるバックライトアセンブリを概略に示す斜視図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置を概略に示す斜視図である。 図9における液晶表示装置をC−C線に沿って切り取った概念断面図である。 従来例との比較のために、図10における「D」部を拡大して示す図である。
符号の説明
100 第2の光学要素
120 凹凸パターン
200 第1の光学要素
220 凹凸パターン

Claims (8)

  1. 少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とからなる凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なり、
    前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低は、前記一方の面上の縦方向または横方向に延長されて、定形または非定形に形成され、
    前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低差は、0.1〜100μmであることを特徴とする光学プレート。
  2. 少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とからなる凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なり、
    前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低は、前記一方の面上の縦方向または横方向に延長されて、定形または非定形に形成され、
    前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期間隔は、100〜10000μmであることを特徴とする学プレート。
  3. 少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とからなる凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なり、
    前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低は、前記一方の面上の縦方向または横方向に延長されて、定形または非定形に形成され、
    前記凹凸パターンの前記山と山との間隔または前記谷と谷との間隔は、10〜1000μmであることを特徴とする学プレート。
  4. 少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とからなる凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なり、
    前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低は、前記一方の面上の縦方向または横方向に延長されて、定形または非定形に形成され、
    前記凹凸パターンの前記山と前記谷との高低差は、1〜100μmであることを特徴とする学プレート。
  5. 光を生成する光源部と、
    前記光源部の一方の側に配置され、前記光源部からの光を出射する光学プレートと、
    を備え、
    前記光学プレートは、少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とをなす凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なるように形成され
    前記光学プレートにおける前記凹凸パターンの形成面側には、光学シートが配置され、
    前記光学シートは、前記光学プレートに向き合う面の上には複数の山と谷とをなす凹凸パターンを有し、
    前記凹凸パターンは前記凹凸パターンの前記山をつなげた延長線が高低を有するように形成され、
    前記光学シートにおける凹凸パターンの高低は、前記光学プレートにおける凹凸パターンの高低に対応していることを特徴とするバックライトアセンブリ。
  6. 光を生成する光源部と、
    前記光源部の一方の側に配置され、前記光源部からの光を出射する光学プレートと、
    を備え、
    前記光学プレートは、少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とをなす凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なるように形成され、
    前記光学プレートにおける前記凹凸パターンの形成面側には、光学シートが配置され、
    前記光学シートと前記光学プレートとの間には空気層が形成されることを特徴とするックライトアセンブリ。
  7. 光を生成する光源部と、
    前記光源部の一方の側に配置され、前記光源部からの光を出射する光学プレートと、
    を備え、
    前記光学プレートは、少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とをなす凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なるように形成され、
    前記光学プレートは、前記光源部に近い一方の側の厚さが他方の側のそれよりも厚いことを特徴とするックライトアセンブリ。
  8. 光を生成する光源部と、
    前記光源部の一方の側に配置され、前記光源部からの光を出射する光学プレートと、
    を備え、
    前記光学プレートは、少なくとも一方の面に第1方向に沿って複数の山と谷とをなす凹凸パターンが複数形成され、前記凹凸パターンは、それぞれの前記山を前記第1方向につなげた延長線が高低を有し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って互いに隣接する前記凹凸パターンにおいて、一方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期は、他方の凹凸パターンの前記山をつなげた延長線の高低の周期とは異なるように形成され、
    前記光学プレートは、前記光源部からの光を反射する陰刻のパターンを有することを特徴とするックライトアセンブリ。
JP2008209848A 2007-12-31 2008-08-18 光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置 Expired - Fee Related JP5500801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0141683 2007-12-31
KR20070141683A KR101483625B1 (ko) 2007-12-31 2007-12-31 광학플레이트, 이를 포함한 백라이트 어셈블리 및 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009164103A JP2009164103A (ja) 2009-07-23
JP5500801B2 true JP5500801B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40445679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209848A Expired - Fee Related JP5500801B2 (ja) 2007-12-31 2008-08-18 光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8113705B2 (ja)
EP (1) EP2075602B1 (ja)
JP (1) JP5500801B2 (ja)
KR (1) KR101483625B1 (ja)
CN (1) CN101477272B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040654B1 (ko) * 2010-05-28 2011-06-10 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP5646280B2 (ja) * 2010-10-28 2014-12-24 スタンレー電気株式会社 面光源装置
TW201250347A (en) * 2011-06-07 2012-12-16 Au Optronics Corp Touch LCD apparatus
JP2013070978A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Toshihiro Nakamura ラインストーン反転ボックス
EP2639498A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd Light Guide Panel and Backlight Unit having the same
KR20130105215A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 삼성전자주식회사 도광판 및 이를 구비한 백라이트 유닛
JP2013210565A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sharp Corp 液晶表示装置
US9671547B2 (en) * 2012-04-23 2017-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and display device
TWI617843B (zh) * 2012-08-22 2018-03-11 友輝光電股份有限公司 光學膜
JP6265018B2 (ja) * 2013-04-11 2018-01-24 王子ホールディングス株式会社 照明用光学シートおよびそれを用いた照明装置
US9239420B2 (en) * 2013-07-26 2016-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface source device and transmission-type display device
TWI494624B (zh) * 2014-01-29 2015-08-01 群創光電股份有限公司 背光模組、包含其之顯示器及導光板之製備方法
CN104806922B (zh) * 2014-01-29 2017-12-19 群创光电股份有限公司 背光模块、包含其的显示器
KR102324866B1 (ko) * 2015-05-26 2021-11-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트유닛과 액정표시장치 및 이의 구동방법
CN111836565B (zh) * 2018-06-15 2023-05-30 株式会社Lg化学 装饰元件
JP7167080B2 (ja) 2020-04-08 2022-11-08 デクセリアルズ株式会社 ロール金型及びその製造方法、並びに転写シート
CN116125704A (zh) * 2022-12-29 2023-05-16 惠州华星光电显示有限公司 棱镜片及显示模组

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682635A (ja) 1992-07-07 1994-03-25 Sekisui Chem Co Ltd 面光源装置
DE69602588T2 (de) * 1995-03-03 1999-10-14 Minnesota Mining & Mfg Lichtlenkender film mit in der höhe variierender strukturierter oberfläche und daraus hergestellter lichtlenkender artikel
US5919551A (en) * 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
JP3570708B2 (ja) 1999-09-10 2004-09-29 株式会社エンプラス 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
KR100828520B1 (ko) * 2001-11-23 2008-05-13 삼성전자주식회사 액정 표시 모듈
JP2004031031A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Enplas Corp 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP4648338B2 (ja) * 2002-07-16 2011-03-09 ライツ・アドバンスト・テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP4019886B2 (ja) * 2002-09-30 2007-12-12 オムロン株式会社 光学フィルム、面光源装置及び液晶表示装置
US7361409B2 (en) * 2003-08-22 2008-04-22 3M Innovative Properties Company Microstructured article comprising a polymerized composition having low glass transition temperature
JP2005085671A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toyota Industries Corp 導光板及び面光源装置
JP4677716B2 (ja) * 2003-12-24 2011-04-27 日立化成工業株式会社 光学素子及びそれを用いた面光源装置
US7106517B2 (en) 2003-12-31 2006-09-12 General Electric Company Display optical films
TW200600919A (en) * 2004-06-22 2006-01-01 Samsung Electronics Co Ltd Optical film, backlight assembly and liquid crystal display device having the same
CN101120269B (zh) * 2005-02-17 2010-06-16 3M创新有限公司 包含玻璃化转变温度低的聚合有机相的增亮膜
EP1869115A1 (en) * 2005-03-11 2007-12-26 3M Innovative Properties Company Polymerizable oligomeric urethane compositions comprising nanoparticles
US20060226583A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Marushin Patrick H Light directing film
TWM284911U (en) * 2005-09-09 2006-01-01 Innolux Display Corp Llight guide plate and backlight module using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2075602A1 (en) 2009-07-01
KR20090073670A (ko) 2009-07-03
JP2009164103A (ja) 2009-07-23
US20090167641A1 (en) 2009-07-02
CN101477272A (zh) 2009-07-08
KR101483625B1 (ko) 2015-01-19
US8113705B2 (en) 2012-02-14
EP2075602B1 (en) 2018-10-17
CN101477272B (zh) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500801B2 (ja) 光学プレート、これを備えるバックライトアセンブリ及び表示装置
KR100978078B1 (ko) 프리즘 시트와 이를 구비한 액정표시장치
JP5311665B2 (ja) 液晶表示装置
JP5199830B2 (ja) 表示装置
US8698975B2 (en) Prism sheet, backlight module and liquid crystal display device thereof
KR20060002446A (ko) 액정표시장치의 프리즘시트 및 이를 채용한 백라이트 유닛
US20060039073A1 (en) Prism sheet of liquid crystal display and back light unit using the same
JP6661346B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110012650A (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
JP5273768B2 (ja) バックライトアセンブリ
KR20090086759A (ko) 정면 휘도가 개선된 길이방향 웨이브 패턴의 프리즘 산을갖는 프리즘 시트, 이를 채용한 백라이트 유니트, 및 상기백라이트 유니트를 구비한 액정표시장치
JP4815930B2 (ja) 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
JP2005513573A (ja) 液晶表示装置
JP2009163245A (ja) 光学シート及びこれを有する表示装置
KR102142482B1 (ko) 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈
KR20070078293A (ko) 집광 부재, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
JP4379077B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
KR100939740B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR100567400B1 (ko) 광섬유 도광시트 및 이를 이용한 백라이트 유니트
KR100832062B1 (ko) 백라이트용 면발광 램프
CN210720956U (zh) 一种背光模块
KR100705703B1 (ko) 백라이트 장치
JP2011002621A (ja) 液晶表示装置
KR20050035582A (ko) 가로방향과 세로방향의 프리즘이 일체로 형성된 도광판
KR100889222B1 (ko) 액정표시장치의 도광판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5500801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees