JP5499311B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5499311B2 JP5499311B2 JP2010134692A JP2010134692A JP5499311B2 JP 5499311 B2 JP5499311 B2 JP 5499311B2 JP 2010134692 A JP2010134692 A JP 2010134692A JP 2010134692 A JP2010134692 A JP 2010134692A JP 5499311 B2 JP5499311 B2 JP 5499311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- threshold value
- main board
- game
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
電源の異常を示すフラグを記憶する異常フラグ記憶部と、
前記電源部から前記メイン基板に供給される電力の電圧を監視し、前記電圧が予め定められた第1閾値から第2閾値まで降下する時間を計測する(ただし、第1閾値>第2閾値)とともに、計測した時間が予め定められた異常判定閾値よりも短いときに前記異常フラグ記憶部に前記フラグをセットする電圧降下時間計測部と、を備え、
前記メイン基板は、前記電源部からの電力の供給が停止してから再び電力の供給が開始されたときに、前記異常フラグ記憶部の前記フラグを調べ、前記フラグがセットされているときに所定の処理を行うものである。
前記第2閾値は、前記メイン基板に供給される電力の電圧のオフ状態を判定するための閾値であり、
前記異常判定閾値は、遊技機の通常の接続状態において予め計測された電圧降下時間に基づいて定められた値であり、通常の前記電圧降下時間よりも小さな値として定められる。
図1及び図2中、100はスロットマシンを示すもので、このスロットマシン100は、図1に示すように、スロットマシン本体120と、このスロットマシン本体120の前面片側にヒンジ等により開閉可能に取り付けられた前扉130とを備えている。前記前扉130の前面には、図1に示すように、ほぼ中央にゲーム表示部131を設け、ゲーム表示部131の右下隅部に、遊技者がメダルを投入するためのメダル投入口132を設け、メダル投入口132の下側には、メダル投入口132から投入され、詰まってしまったメダルをスロットマシン100外に強制的に排出するためのリジェクトボタン133が設けられている。
この図において電源系統についての表示は省略されている。ここでは図示しないが、スロットマシンは商用電源(AC100V)から直流電源(+5Vなど)を発生するための電源部(図2の符号205)を備える。
電圧降下時間計測部10−1により電圧降下時間を計測する。
電源部205は、通常、その内部に大容量のコンデンサC1を備えている。このため、電源スイッチPSWをオフにしても、図7(b)に示すように、電源電圧VCCはすぐには低下することなく、所定の降下時間Tm1経過した後に電源電圧VCCはゼロとなる。
この閾値(異常判定閾値)は、上記閾値VUth、閾値VLthとは異なり、時間に関する値である。
メイン基板10は、電源オン時、異常フラグ記憶部10−2を調べ、異常フラグがセットされているかどうか判定する。
異常フラグがセットされていないときは、S13の通常の初期化処理を行い、遊技処理を実行する。
遊技機において、ブザーを吹鳴したり、液晶表示装置にエラーを表示することで異常を報知する。この異常報知はホール店員の知るところとなり、不正行為を摘発することができる。これに代えて、又はこれとともに、ホールコンピュータへエラー信号を送信するようにしてもよい。
遊技の受付を停止する。例えば、通常の初期化処理を行わず、メイン基板10のCPUの動作を停止させる。あるいは、メダルの受付を停止する。
前述のように、設定値は所定の値(通常1〜6)をとるから、設定変更の結果によらず、それらのうちで最も不利なもの(当選確率の低いもの)を強制的に設定するようにする。こうすることで、遊技機が遊技可能になっても、不正行為者は不利な設定値で遊技をせざるを得ず、不正行為の目的を達成することができない。
設定変更の結果を無視して、従前の設定値を用いて遊技を行うようにする。こうすることで、不正行為者は有利な設定値の設定という目的を達成することができない。
なお、図6の処理S2において、閾値を通常の電圧降下時間とし、Tmが閾値と一致しないときにS3の処理を行うようにしてもよい。すなわち、Tmが通常の電圧降下時間Tm1と一致しなくなったら、S3の処理を行う。
10−2 異常フラグ記憶部
10−3 異常報知部
10−4 バックアップ電源又は蓄電器A
10−5 バックアップ電源又は蓄電器B
Claims (3)
- 内部抽選処理を含む遊技に係る制御を実行するメイン基板と、少なくとも前記メイン基板に電力を供給する電源部とを備える遊技機において、
電源の異常を示すフラグを記憶する異常フラグ記憶部と、
前記電源部から前記メイン基板に供給される電力の電圧を監視し、前記電圧が予め定められた第1閾値から第2閾値まで降下する時間を計測する(ただし、第1閾値>第2閾値)とともに、計測した時間が予め定められた異常判定閾値よりも短いときに前記異常フラグ記憶部に前記フラグをセットする電圧降下時間計測部と、を備え、
前記メイン基板は、前記電源部からの電力の供給が停止してから再び電力の供給が開始されたときに、前記異常フラグ記憶部の前記フラグを調べ、前記フラグがセットされているときに所定の処理を行うことを特徴とする遊技機。 - 前記第1閾値は、前記メイン基板に供給される電力の電圧のオン状態を判定するための閾値であり、
前記第2閾値は、前記メイン基板に供給される電力の電圧のオフ状態を判定するための閾値であり、
前記異常判定閾値は、遊技機の通常の接続状態において予め計測された電圧降下時間に基づいて定められた値であり、通常の前記電圧降下時間よりも小さな値として定められることを特徴とする請求項1記載の遊技機。 - 前記メイン基板は、前記フラグがセットされているときに異常と判定し、異常報知を行うこと、遊技の受付を停止すること、遊技に係る設定値を当選確率が低くなるように設定すること、及び、遊技に係る設定値の変更を受け付けないこと、のうちの少なくともいずれかを行うことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010134692A JP5499311B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010134692A JP5499311B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012000114A JP2012000114A (ja) | 2012-01-05 |
JP5499311B2 true JP5499311B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=45532818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010134692A Expired - Fee Related JP5499311B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5499311B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6683364B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2020-04-22 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6680446B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2020-04-15 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6579235B1 (ja) * | 2018-06-20 | 2019-09-25 | サミー株式会社 | 遊技機 |
CN113049871B (zh) * | 2019-12-27 | 2024-09-24 | 杭州海康微影传感科技有限公司 | 电压异常监测方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002291994A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-08 | Takasago Electric Ind Co Ltd | 遊技機 |
JP4221058B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2009-02-12 | 株式会社オリンピア | 遊技機の検査システム |
JP2008043552A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
-
2010
- 2010-06-14 JP JP2010134692A patent/JP5499311B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012000114A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5524110B2 (ja) | 回胴式遊技機 | |
JP2011177344A (ja) | 遊技機 | |
JP2003325749A (ja) | 遊技機の制御方法、遊技機、および遊技機の制御プログラム | |
JP2008142148A (ja) | 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体 | |
JP2013111096A (ja) | 遊技機 | |
JP5499311B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2013126481A (ja) | 遊技機 | |
JP5362409B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6296479B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008036158A (ja) | スロットマシン | |
JP5898511B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4365656B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2009233016A (ja) | 遊技機 | |
JP4880632B2 (ja) | 遊技用装置 | |
JP5815993B2 (ja) | 遊技場用表示システム | |
JP2008125647A (ja) | 遊技機 | |
JP7602819B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7663820B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6246670B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5740617B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6152163B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5867935B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5743290B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2017144155A (ja) | 遊技機 | |
JP2017124082A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5499311 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |