JP5499172B2 - アイソレータ・デカップラ - Google Patents

アイソレータ・デカップラ Download PDF

Info

Publication number
JP5499172B2
JP5499172B2 JP2012529009A JP2012529009A JP5499172B2 JP 5499172 B2 JP5499172 B2 JP 5499172B2 JP 2012529009 A JP2012529009 A JP 2012529009A JP 2012529009 A JP2012529009 A JP 2012529009A JP 5499172 B2 JP5499172 B2 JP 5499172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
shaft
tab
spring
way clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012529009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504028A (ja
Inventor
サーク,アレクサンダー
アリ,イムティアズ
ワード,ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Corp
Original Assignee
Gates Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Corp filed Critical Gates Corp
Publication of JP2013504028A publication Critical patent/JP2013504028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499172B2 publication Critical patent/JP5499172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band
    • F16D41/206Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band having axially adjacent coils, e.g. helical wrap-springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/20Freewheels or freewheel clutches with expandable or contractable clamping ring or band
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • F16D7/022Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with a helical band or equivalent member co-operating with a cylindrical torque limiting coupling surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1216Torsional springs, e.g. torsion bar or torsionally-loaded coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明はアイソレータ・デカップラに関し、特に、トーションバネがプーリとワンウェイクラッチの間に係合してプーリをシャフトに弾性的に連結し、かつ一時的な所定の負荷状態においてプーリがシャフトに非弾性的に直接連結可能であるアイソレータ・デカップラに関する。
サーペンタイン形のアクセサリドライブシステムがエンジンアクセサリを駆動するために自動車に日常的に用いられている。典型的なサーペタイン形のドライブシステムは、車両の内燃機関のクランクシャフトに取付けられた駆動プーリと、アクセサリのための一連の被駆動プーリと、駆動プーリと被駆動プーリに掛け回されたマルチリブベルトとを有する。サーペタイン形ドライブの利点は、ベルトに自動ベルトテンショナを設けることによって、アクセサリが固定的に取付けられることである。
駆動プーリはベルトに対して高い動的負荷をかける。この高い動的負荷は内燃機関の変化するトルク出力特性によるものである。この環境下においてテンショナは、変化するトルクによって引き起こされるベルト負荷の変化と変化するトルク特性との全てに順応できない。この結果は、瞬間的なベルトのスリップによるノイズとベルト寿命の減少となりうる。
本発明の代表は米国特許第6,083,130号明細書(2000年)であり、これは駆動プーリ軸の周りに関して回転自在な駆動プーリを備えた出力シャフトを有する内燃機関を含むドライブアセンブリを備えた自動車のためのサーペタイン形ベルトドライブシステムである。一連のドライブアセンブリはそれぞれ、駆動プーリ軸に平行な軸の周りに回転自在な駆動プーリと、駆動プーリと一連の被駆動プーリに協働するように取付けられたサーペタインベルトとを有し、一連の被駆動プーリは、ベルトの移動方向が駆動プーリの回転に応じて被駆動プーリを回転させることに関係したとき、一連のドリブンアセンブリに対応する。一連のドリブンアセンブリは、シャフト軸の周りに回転するために取付けられたオルタネータシャフトを含むオルタネータアセンブリを有する。ハブ構造はシャフト軸の周りに回転するためにオルタネータシャフトにより固定的に支持される。バネおよびワンウェイクラッチ機構はオルタネータプーリをハブ構造に連結する。バネおよびワンウェイクラッチ機構は、ワンウェイクラッチの部材から離れて成形されるとともに連続して連結した弾性バネ部材を備える。弾性バネ部材は、サーペンタインベルトによってオルタネータプーリの被駆動回転運動をハブ構造に伝達するように構成かつ配置され、オルタネータシャフトは、駆動された回転運動の間オルタネータプーリに関して反対方向の瞬間的な相対的な弾性的運動が可能でありつつ、オルタネータプーリと同一方向に回転される。ワンウェイクラッチの部材は、エンジンの出力シャフトのスピードが所定のネガティブレベルでオルタネータプーリとハブ構造との間にトルクを発生させるに十分な程度に減速されるとき、ハブ構造とオルタネータシャフトをオルタネータプーリの回転スピードを超えるスピードで回転させるように構成され、配置される。
必要とされるものは、プーリとワンウェイクラッチの間に係合されてプーリをシャフトに弾性的に連結するトーションバネと、一時的な所定の負荷状態においてシャフトに非弾性的に直接連結可能なプーリとを備えるアイソレータ・デカップラである。本発明はこの要求に合致する。
本発明の第1の目的は、プーリとワンウェイクラッチの間に係合されてプーリをシャフトに弾性的に連結するトーションバネと、一時的な所定の負荷状態においてシャフトに非弾性的に直接連結可能なプーリとを備えるアイソレータ・デカップラを提供することである。
本発明のその他の目的は、本発明の以下の説明と添付された図面により指摘され明らかにされる。
本発明は、プーリと、シャフトと、プーリに摺動係合し、かつシャフトに摺動係合するブッシュとを備え、プーリがベアリングによってシャフトに軸支され、シャフトに固定されるとともにブッシュに係合されることによりブッシュと共に回転するワンウェイクラッチと、プーリとワンウェイクラッチの間に係合されてプーリをシャフトに弾性的に連結するトーションバネとを備え、プーリが一時的な所定の負荷状態においてシャフトに非弾性的に直接連結可能であるアイソレータ・デカップラを備える。
この明細書に組み込まれその一部を構成する添付図面は、本発明の好ましい実施形態を示し、説明とともに本発明の原理を説明するために用いられる。
アイソレータ・デカップラの断面図である。 アイソレータ・デカップラの分解図である。 ブッシュの斜視図である。 アイソレータ・デカップラの端面図である。 図4の斜視図である。 バネリテーナの斜視図である。 クラッチキャリアの斜視図である。
図1はアイソレータ・デカップラの断面図である。アイソレータ・デカップラ100はマルチリブ面31を有するプーリ3を備える。プーリ3はボールベアリング8のアウタレース81に回転自在に取付けられる。ベアリング8はスリーブ、ブッシュ、ニードル、あるいは他のベアリングに適切な形態を備えてもよい。
バネリテーナ6はプーリ3内に圧入される。トーションバネ4の端部41はバネリテーナ6に係合する。トーションバネ4の他の端部42はプラスチックブッシュ2に係合する。ブッシュ2はプーリ3とシャフト11の間に配置される。
ワンウェイクラッチ7はケージとインナおよびアウタレースとを有するローラ型クラッチである。ワンウェイクラッチの内径はシャフト11により形成される。クラッチキャリア5はワンウェイクラッチのアウタレース71に締り嵌めされる。
クラッチキャリア5はキャリアから回転軸A−Aに垂直な方向に、半径方向に延びる2つのタブ51を備える。各タブ51はブッシュ2の凹部22に協働的に係合し、トルクが伝達される。このようにして凹部22内にタブ51を係合させることにより、ブッシュ2の回転運動がワンウェイクラッチ7により制御され、したがってブッシュ2はクラッチキャリア5とワンウェイクラッチ7と共に回転する。
ブッシュ2はカバー1とバネ42の間においてシャフト11に軸方向に固定される。バネ42はクラッチキャリア5を押圧し、タブ51をブッシュ2内に押圧する。バネ42の他の端部はバネリテーナ6に係合する。アイソレータ・デカップラは装置への破片の侵入を防ぐため外部端部カバー1により覆われる。オルタネータシャフト(AS)におけるプーリの軸位置はスペーサ9により調整可能である。ブッシュ2は従来公知の低摩擦プラスチック材料であってもよい。
トルクはベルト(図示せず)からプーリ3に伝達される。プーリ3からのトルクはバネリテーナ6に伝達され、トーションバネ4に、ブッシュ2そしてワンウェイクラッチキャリア5およびワンウェイクラッチ7に、そしてシャフト11に、最後にオルタネータシャフトASのようなアクセサリシャフトに伝わる。
動作中、トルクは巻戻し方向に捻り負荷を与えられたバネ4によって弾性的に伝達される。トルクの反転の間、駆動されるアクセサリの慣性により被駆動シャフト11はプーリ3をオーバーランする傾向にある。顕著なオーバーランがある前に、トーションバネ4はニュートラル(負荷のない)位置に解放される。いったんバネ4が解放されると、シャフト11に連結されたアクセサリシャフトはワンウェイクラッチ7によりクラッチキャリア5から遮断される。
バネ4の各端部41、42が部分26および部分64との係合から解放するので、トーションバネ4は負荷方向から反対(巻取り)の方向には負荷をかけられない。
トーションバネ4はバネリテーナ6とブッシュ2の間に、わずかに予荷重を与えられ、すなわち圧縮され、所定の大きさの減衰力を発生し、装置の構成間の相対運動を制限する。
ワンウェイクラッチ7はインナおよびアウタレースの間にベアリング支持を有しないローラ型ワンウェイクラッチである。インナおよびアウタレースの間にベアリング支持がないことにより、設計を小型化、安価、そして軽量化する。例えば、ワンウェイクラッチ7は、HFあるいはHFL型クラッチを用いた、SBFあるいは550−0003 大阪府大阪市西区京町堀1−3−17にあるNTN株式会社から入手可能である。本実施形態において、製造業者はスゾウベアリングファクトリ(SBF)であり、部品番号はHF2016である。
さらにブッシュ2はインナベアリング摩擦面24およびアウタベアリング摩擦面21を有する。アウタベアリング面21はプーリ3の面32に摺動係合する。面21は分離モードのとき、つまり、トーションバネ4がバネリテーナ6とプーリ3により負荷が与えられるとき機能し、それによりプーリ3はブッシュ2に対して変位可能である。
カバー面16はブッシュ面27に摩擦係合する。面16と面27間の摩擦係合は所定の大きさの減衰力をもたらし、これによりトルク反転の間、バネ4は部分64と部分26間に着座し続ける。これは、延いては、ブッシュ2とバネリテーナ6の間において装置におけるバネの相対運動により引き起されるかもしれないノイズを防ぐ。
オーバーランニングモード(トルク反転)において、ブッシュ2のインナベアリング面24はシャフト11に対して摺動係合し、これによりシャフト11はブッシュ2そしてプーリ3を「オーバーラン」させることができる。この態様においてシャフト11とブッシュ2は相対回転運動を有する。この態様における分離摩擦面はアイソレータ・デカップラに生じる摩擦負荷、摩耗、および熱を減少させる。
本装置は、負荷のかかった動作中にバネの巻戻しを制限してバネのオーバーロードを防ぐ、ストッパをさらに備える。ストッパはクラッチキャリア5とバネリテーナ6の間に配置され、すなわち、バネリテーナタブ61はオーバーロード状態においてタブ受部52に協働的に係合する。通常の負荷および通常の動作トルク状態では、各タブ61はタブ52に接触しない。しかし、過剰負荷のとき、バネ4は巻戻され、各タブ61はタブ52に係合し、それにより、基本的にはバネ4とワンウェイクラッチ7をバイパスして、直接かつ非弾性的にプーリ3をシャフト11に連結する。例えば、このようなオーバーロード状態はエンジンの加速状態において存在する。
バネ4は、バネ4がブッシュ2のシート25から、またバネリテーナ6から離れるのを防ぐため、小さい角度だけ予荷重を与えられる。予荷重の角度は約5°であり、これは約1から2N-mのトルクに匹敵する。この「負荷のない」状態においてタブ61はタブ52に当接し、これにより予荷重を生じる。図5参照。
図2はアイソレータ・デカップラの分解図である。アウタ面21はプーリ3のインナ面32に摺動係合する。端部41は端部64に当接する。
スナップリング10はプッシュ2をシャフト11に保持する。カバー1はプーリ3の端部33に圧入される。
図3はブッシュの斜視図である。インナ面24はシャフト11のアウタ面に摺動係合する。各凹部22はタブ64を受容する。バネ4の渦巻き部分は面25に係合する。端部42は端部26に係合する。
図4はアイソレータ・デカップラの端面図である。バネリテーナ6におけるタブ61は協働受部つまりクラッチキャリア5におけるギャップ53に係合する。バネリテーナ6はトルク反転と同様に通常の負荷の変動に順応するため、クラッチキャリア5に関して回転自在に移動可能である。
図5は図4の斜視図である。タブ61はわずかなバネの予荷重により、負荷のない状態においてタブ52に当接して示される。アイソレータに負荷をかけられ、バネ4が巻戻されるとき、タブ61は負荷のない状態で係合するタブ52から離れる方向に動く。オーバーロードの状態において各タブ61は、クラッチキャリア5に関するバネリテーナ6の相対回転により、隣に続くタブ52に接触するようになる。各タブ61はタブ52間におけるギャップ53の中に移動する。すなわち、第1タブ61および第2タブ52は協働的に係合可能であり、それによりワンウェイクラッチキャリア5に関するバネリテーナ部材6の動作の回転範囲が第1無負荷位置と第2オーバーロード位置の間に制限され、プーリはタブ52に対するタブ61の直接接触により、最大オーバーロード状態においてシャフトに対して一時的に直接的に連結することができる。
図6はバネリテーナの斜視図である。バネリテーナは半径方向の内側に延びるタブ61を備える。部材62はバネの渦巻き部分を支持する突出面を備える。スロープ部63はバネ4の渦巻き部分を支持する。バネ4の端部41は端部64に係合する。
図7はクラッチキャリアの斜視図である。クラッチキャリア5はワンウェイクラッチ7のアウタレースに圧入される。クラッチキャリア5は軸方向に延びるタブ52を備える。受け部53はタブ52の間に配置され、これらにより区画される。各受部53の周方向長さCLは各タブ61の幅Wより大きい。これは通常の動作およびトルク反転において、バネリテーナ6とクラッチキャリア5の間のいくらかの相対回転運動を許容し、すなわち第1タブ52と第2タブ61が協働的に係合され、これによりバネリテーナ部材6に関するワンウェイクラッチキャリア5の動作の回転範囲が制限される。さらに、この構成によりトーションバネ4は、タブ53および61の係合によって決定される第1位置と第2位置の間において、ワンウェイクラッチ7から回転方向に一時的に解放可能になる。安定状態でゼロ加速動作であるとき、各タブ61は各タブ52の間の各凹部53において実質的に中心を合わせて配置される。
本発明の一態様が説明されたが、当業者にとって、ここに記載された発明の範囲と精神から逸脱することなく部分の構造と関係に変形を加えてもよいことは自明である。

Claims (3)

  1. プーリ(3)と、
    シャフト(11)と、
    前記プーリに摺動係合するアウタ面(21)と、前記シャフトに摺動係合し、前記アウタ面よりも小さい面積を有するインナ面(24)とを有するブッシュ(2)とを備え、
    前記プーリはベアリング(8)によって前記シャフトに軸支され、
    前記シャフトに固定されるとともに前記ブッシュに係合されることにより前記ブッシュと共に回転するワンウェイクラッチ(7)と、
    前記プーリと前記ワンウェイクラッチの間に係合されて前記プーリを前記シャフトに弾性的に連結するトーションバネ(4)とを備え、
    前記プーリが、前記トーションバネのオーバーロード状態において、前記シャフトに対して非弾性的に直接的に連結可能である
    アイソレータ・デカップラ。
  2. 前記トーションバネが巻戻し方向に捻り負荷を与えられる請求項1に記載のアイソレータ・デカップラ。
  3. 前記ブッシュと前記ワンウェイクラッチの間に作動的に係合され、第1タブを有するワンウェイクラッチキャリアと、
    前記プーリに連結されるとともに前記トーションバネに係合し、第2タブを有するバネリテーナ部材とをさらに備え、
    前記第1タブと前記第2タブが協働的に係合可能であり、前記ワンウェイクラッチキャリアに関する前記バネリテーナ部材の動作の回転範囲が前記第1位置と前記第2位置の間に制限され、前記プーリが最大負荷状態において前記シャフトに対して一時的に直接的に連結可能である
    請求項1に記載のアイソレータ・デカップラ。
JP2012529009A 2009-09-17 2010-09-17 アイソレータ・デカップラ Active JP5499172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/586,093 2009-09-17
US12/586,093 US9068608B2 (en) 2009-09-17 2009-09-17 Isolator decoupler
PCT/US2010/049204 WO2011035080A1 (en) 2009-09-17 2010-09-17 Isolator decoupler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504028A JP2013504028A (ja) 2013-02-04
JP5499172B2 true JP5499172B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43066930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529009A Active JP5499172B2 (ja) 2009-09-17 2010-09-17 アイソレータ・デカップラ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9068608B2 (ja)
EP (1) EP2478240B1 (ja)
JP (1) JP5499172B2 (ja)
KR (1) KR101387133B1 (ja)
CN (1) CN102498307B (ja)
BR (1) BR112012003553B1 (ja)
RU (1) RU2489618C1 (ja)
WO (1) WO2011035080A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590994B2 (en) 2014-09-10 2020-03-17 Litens Automotive Partnership Proportionally damped power transfer device using torsion spring force
US11598403B2 (en) 2017-03-28 2023-03-07 Litens Automotive Partnership Isolation device with selected angle between spring stop and damping member

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227269B2 (ja) * 2009-06-19 2013-07-03 三ツ星ベルト株式会社 動力伝達機構
US8419574B2 (en) * 2010-04-06 2013-04-16 The Gates Corporation Isolator
FR2959547B1 (fr) 2010-04-30 2012-06-08 Hutchinson Poulie de decouplage.
DE112011102146B4 (de) * 2010-06-25 2020-01-23 Litens Automotive Partnership Freilaufentkopplungsvorrichtung
US9989103B2 (en) * 2010-06-25 2018-06-05 Litens Automotive Partnership Isolation pulley with overrunning and vibration damping capabilities
KR20120039378A (ko) * 2010-10-15 2012-04-25 현대자동차주식회사 차량용 댐퍼 풀리
KR101880318B1 (ko) * 2010-11-09 2018-07-19 리텐스 오토모티브 파트너쉽 제한된 오버러닝 능력을 갖는 디커플러 조립체
CN103210226B (zh) * 2010-11-14 2015-11-25 利滕斯汽车合伙公司 具有调谐减振功能的分离器以及与其相关联的方法
US8506434B2 (en) * 2011-01-24 2013-08-13 The Gates Corporation Isolating decoupler
US8678157B2 (en) * 2011-05-25 2014-03-25 Gates Corporation Isolator decoupler
US9181989B2 (en) * 2011-08-08 2015-11-10 Litens Automotive Partnership Decoupler assembly
US8813932B2 (en) 2012-03-08 2014-08-26 The Gates Corporation Isolator decoupler
US8888622B2 (en) * 2012-06-04 2014-11-18 The Gates Corporation Isolator decoupler
MX2014015382A (es) * 2012-06-20 2015-03-05 Dayco Ip Holdings Llc Desacoplador motriz accesorio.
US8820503B2 (en) * 2012-07-03 2014-09-02 The Gates Corporation Isolator decoupler
US11236812B2 (en) * 2012-09-10 2022-02-01 Zen S/A Industria Metalurgica Decoupler with one-way clutch and fail-safe system
US20150285312A1 (en) * 2012-10-12 2015-10-08 Litens Automotive Partnership Isolator for use with mgu that is used to assist or start engine through and endless drive member
DE102012024958A1 (de) * 2012-12-20 2014-07-10 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Riemenscheibe für eine Kurbelwelle in einem Fahrzeug
DE102013002993A1 (de) * 2013-02-22 2014-08-28 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Startergenerator - Riemenspanner
US8931610B2 (en) * 2013-04-11 2015-01-13 The Gates Corporation Isolator decoupler
KR101500138B1 (ko) * 2013-09-10 2015-03-06 현대자동차주식회사 크랭크 풀리 디커플링 장치
KR102258318B1 (ko) 2013-10-01 2021-06-01 리텐스 오토모티브 파트너쉽 제어식 댐핑부를 갖는 디커플러
FR3011598A1 (fr) * 2013-10-04 2015-04-10 Skf Ab Systeme mecanique a embrayage unidirectionnel et alternateur comprenant un tel systeme
JP6256013B2 (ja) * 2014-01-09 2018-01-10 株式会社ジェイテクト プーリユニット
US9169914B2 (en) * 2014-03-07 2015-10-27 Gates Corporation Isolating decoupler
CN103925311B (zh) * 2014-03-18 2016-06-01 龙口中宇热管理系统科技有限公司 单向离合器
US9206892B2 (en) * 2014-04-08 2015-12-08 Gates Corporation Isolating decoupler
JP5972483B2 (ja) * 2014-04-21 2016-08-17 オリジン電気株式会社 トルクリミッタ
TWI555932B (zh) * 2014-07-14 2016-11-01 勝利工業股份有限公司 用於交流發電機之皮帶輪
TWI551795B (zh) * 2014-07-14 2016-10-01 勝利工業股份有限公司 用於交流發電機之皮帶輪
US9341254B2 (en) * 2014-08-08 2016-05-17 Gates Corporation Isolating pulley
US9546709B2 (en) * 2014-09-10 2017-01-17 Gates Corporation Crankshaft isolating pulley
KR101610110B1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-08 현대자동차 주식회사 차량용 알터네이터 댐퍼 풀리
DE102014223228B3 (de) * 2014-11-13 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenanordnung
DE102015202531B3 (de) 2015-02-12 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
DE102015202527B3 (de) * 2015-02-12 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
JP6290944B2 (ja) * 2015-02-20 2018-03-07 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体
WO2016149816A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Litens Automotive Partnership Isolator that includes first and second isolation spring arrangements in series
US9291253B1 (en) * 2015-03-24 2016-03-22 Gates Corporation Isolating decoupler
DE102015205612B3 (de) * 2015-03-27 2015-12-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
US9688394B2 (en) * 2015-07-16 2017-06-27 Honeywell International Inc. Roller-based drive systems with compliance for accommodating non-conjugate meshing
US10024415B2 (en) * 2015-11-02 2018-07-17 Gates Corporation Isolating decoupler
DE102015224608B4 (de) * 2015-12-08 2021-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler
EP3226276B1 (fr) * 2016-03-31 2021-03-10 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Sectionneur adapté aux moyennes et hautes tensions et méthode de déconnexion au moyen dudit sectionneur
US10087994B2 (en) 2016-04-19 2018-10-02 Gates Corporation Isolating decoupler
JP6511085B2 (ja) * 2016-04-28 2019-05-15 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体
US9797469B1 (en) * 2016-05-13 2017-10-24 Gates Corporation Isolating decoupler
US9759266B1 (en) * 2016-05-13 2017-09-12 Gates Corporation Isolating decoupler
WO2017204183A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ジェイテクト クラッチ装置
JP2017211077A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ジェイテクト クラッチ装置
CN106641063B (zh) * 2016-08-25 2019-10-18 江门市宇鼎五金制品有限公司 餐盘缓冲器
CN106195218B (zh) * 2016-08-30 2018-11-23 无锡市神力齿轮冷挤有限公司 弹簧摩擦式单向皮带轮
CN108443463A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 常州博立汽车科技有限公司 单向缓冲皮带轮
MY195899A (en) * 2017-03-30 2023-02-27 Mitsuboshi Belting Ltd Pulley Structure and Method for Manufacturing Pulley Structure
US10520039B2 (en) * 2017-08-28 2019-12-31 Gates Corporation Isolating decoupler
CN111065844B (zh) 2017-09-07 2023-06-16 利滕斯汽车合伙公司 单个弹簧式的扭转顺应的超越分离器
WO2019113658A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Zen S/A Indústria Metalúrgica Decoupler with one way clutch and fail-safe system
CN108317235B (zh) * 2018-03-21 2023-07-14 倪景宁 一种双耦合式汽车发电机单向皮带轮
CN108869697A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 倪景宁 一种耦合式汽车发电机单向皮带轮
US11549558B2 (en) 2018-08-01 2023-01-10 Gates Corporation Isolator decoupler
CN113251106A (zh) * 2021-06-24 2021-08-13 常州数加机械有限公司 一种具有过载保护功能的双质量飞轮及车辆
WO2023102355A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Gates Corporation Belt starter generator tuning device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618730A (en) * 1969-12-12 1971-11-09 Vari Typer Corp Torque-limiting clutch
US5156573A (en) 1991-06-05 1992-10-20 Litens Automotive Partnership Serpentine drive with coil spring-one-way clutch alternator connection
US5139463A (en) * 1991-06-05 1992-08-18 Litens Automotive Partnership Serpentine drive with coil spring alternator connection
US5598913A (en) 1995-06-07 1997-02-04 Ntn Corporation One-way over-running clutch pulley
WO1998050709A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 Litens Automotive Partnership Serpentine drive system with improved over-running alternator decoupler
US6923303B2 (en) 2000-05-31 2005-08-02 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with clutch and bearing lubricant
US6394248B1 (en) * 2000-05-31 2002-05-28 Ntn Corporation Compression spring complaint one-way over-running clutch pulley
US7052420B2 (en) 2000-05-31 2006-05-30 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with coating material
US7153227B2 (en) * 2002-04-18 2006-12-26 Litens Automotive Isolator for alternator pulley
US6761656B2 (en) 2002-05-31 2004-07-13 Ntn Corporation Over-running clutch pulley with clutch cartridge
BRPI0312646B1 (pt) * 2002-07-26 2015-10-27 Litens Automotive conjunto de desacoplador para transferir torque entre um eixo e uma correia de acionamento, e, conjunto de desacoplador para transferir torque entre uma haste de eixo de manivela acionado por motor e uma correia de acionamento
JP3849630B2 (ja) * 2002-10-10 2006-11-22 株式会社デンソー 車載内燃機関による駆動システム
CA2450183C (en) * 2002-11-22 2012-01-03 Litens Automotive Flexible coupling with misalignment compensation
KR101068335B1 (ko) * 2003-02-04 2011-09-28 리텐스 오토모티브 파트너쉽 크랭크축 토크 변조기
US7712592B2 (en) * 2003-12-09 2010-05-11 Litens Automotive Partnership Spring travel limiter for overrunning alternator decoupler
WO2006081657A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Litens Automotive Partnership Torque limited decoupler
FR2891039B1 (fr) * 2005-09-19 2009-05-22 Hutchinson Sa Poulie de transmission de puissance
WO2007121582A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Litens Automotive Partnership One-way isolator for high torque devices
WO2009031569A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Ntn Corporation クラッチ内蔵プーリユニット
JP4927669B2 (ja) 2007-09-05 2012-05-09 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590994B2 (en) 2014-09-10 2020-03-17 Litens Automotive Partnership Proportionally damped power transfer device using torsion spring force
US11629762B2 (en) 2014-09-10 2023-04-18 Litens Automotive Partnership Proportionally damped power transfer device using torsion spring force
US11598403B2 (en) 2017-03-28 2023-03-07 Litens Automotive Partnership Isolation device with selected angle between spring stop and damping member

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013504028A (ja) 2013-02-04
BR112012003553B1 (pt) 2020-09-29
BR112012003553A2 (pt) 2016-03-08
CN102498307A (zh) 2012-06-13
EP2478240A1 (en) 2012-07-25
US20110065537A1 (en) 2011-03-17
CN102498307B (zh) 2015-03-04
KR101387133B1 (ko) 2014-04-21
US9068608B2 (en) 2015-06-30
WO2011035080A1 (en) 2011-03-24
EP2478240B1 (en) 2013-11-06
KR20120061937A (ko) 2012-06-13
RU2489618C1 (ru) 2013-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499172B2 (ja) アイソレータ・デカップラ
KR101803166B1 (ko) 아이솔레이터 디커플러
CA2873364C (en) Isolator decoupler
US7712592B2 (en) Spring travel limiter for overrunning alternator decoupler
JP6034965B2 (ja) アイソレータ・デカップラ
JP6469250B2 (ja) アイソレーティング・デカップラ
US9097335B2 (en) Crankshaft isolating decoupler
JP2017503984A (ja) アイソレーティング・デカップラ
JP2009063040A (ja) クラッチ内蔵プーリユニット
JP2003049871A (ja) 一方向クラッチ
JP2008008366A (ja) プーリユニット
JP2008256132A (ja) 一方向クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250