JP5498871B2 - 光架橋性樹脂層の薄膜化処理方法 - Google Patents
光架橋性樹脂層の薄膜化処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5498871B2 JP5498871B2 JP2010141540A JP2010141540A JP5498871B2 JP 5498871 B2 JP5498871 B2 JP 5498871B2 JP 2010141540 A JP2010141540 A JP 2010141540A JP 2010141540 A JP2010141540 A JP 2010141540A JP 5498871 B2 JP5498871 B2 JP 5498871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- photocrosslinkable resin
- thinning
- layer
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
<工程(a)>
ガラス基材エポキシ樹脂銅張積層板(面積170mm×255mm、銅箔厚み12μm、基材厚み0.4mm、商品名:FR−4、三菱ガス化学社製)上に耐熱シリコンゴムライニング表面処理されたラミネートロールを備えたドライフィルム用ラミネータを用いて、保護フィルムを剥がしながら、ロール温度100℃、エアー圧力0.30MPa、ラミネート速度0.50m/minにて、ドライフィルムレジスト(商品名:サンフォートAQ5038、厚み50μm、旭化成イーマテリアルズ社製)をラミネートした。
水平搬送方式の連続処理装置を用いて、ドライフィルムレジストの薄膜化処理を行った。液温25℃、スプレー圧0.05MPaの条件下で厚み25μmまで薄膜化処理を行った。薄膜化処理1枚あたり、工程(b2)処理液中に溶解する光架橋性樹脂量は、およそ1gである。支持層フィルムを剥離した後、工程(b1)処理液である10質量%炭酸ナトリウム水溶液および表1に記載の工程(b2)処理液Aで処理した。なお、薄膜化処理1枚あたり(溶解光架橋性樹脂1gあたり)、濃度0.1質量%に調製した界面活性剤(サーフィノール(登録商標)MD−20、日信化学工業社製)含有水溶液を1kgずつ添加した。また、工程(b2)処理槽の容量は100Lであり、処理液面は一定に維持されるように、オーバーフローにより調整されている。その後、工程(b3)として、エアーナイフによって薄膜化後の樹脂層表面の水滴を除去した。なお、工程(b2)処理液のpHは、硫酸を添加することによって調整した。
ライン/スペース=25/25μmのパターンが描画されたフォトツールを用い、出力3kwの超高圧水銀灯(商品名:URM−300、ウシオライティング社製)を光源に備えた真空密着露光装置で密着露光を行った。
1質量%の炭酸ナトリウム水溶液(液温度30℃、スプレー圧0.15MPa)を用いて現像処理を行い、エッチングレジスト層を形成した。得られたエッチングレジスト層を光学顕微鏡で観察した結果、ライン/スペース=25/25μmのパターンにおいて、線細りや断線あるいは線太りやショート等の欠陥は見られなかった。
エッチングレジスト層を形成した基板を塩化第二鉄溶液(液温度40℃、スプレー圧0.20MPa)で処理し、エッチングレジスト層以外の銅箔を除去することでエッチングを実施した。続いて、40℃の3質量%水酸化ナトリウム溶液で残存するエッチングレジスト層を除去し、導電パターンを得た。得られた導電パターンには、実用上問題となる断線またはショート欠陥は見られなかった。
光架橋性樹脂層の薄膜化処理において、工程(b2)処理液Aを表1に記載の処理液B〜Rとした以外は実施例1と全く同じ方法で導電パターンの作製を行った。実施例1と同様に薄膜化処理後の光架橋性樹脂層の膜厚のばらつき(標準偏差σ)、工程(b2)処理槽の気泡性およびスラッジの発生について、目視評価の結果を表2に示す。いずれの消泡剤を用いた場合にも、連続薄膜化処理によって光架橋性樹脂溶解量が増加しても、膜厚のばらつき(標準偏差σ)がほとんど変わらず、現像能力および溶解能力を一定に維持することができることが分かった。また、得られた導電パターンには、実用上問題となる断線またはショート欠陥は見られなかった。
光架橋性樹脂層の薄膜化処理において、工程(b2)処理液Aを表3に記載の処理液AA〜AEとした以外は実施例1と全く同じ方法で導電パターンの作製を行った。実施例1と同様に薄膜化処理後の光架橋性樹脂層の膜厚のばらつき(標準偏差σ)、工程(b2)処理槽の気泡性およびスラッジの発生について、目視評価の結果を表4に示す。連続薄膜化処理20枚以上においては、工程(b2)処理槽の発泡が激しく、装置を連続運転することができなかった。また、工程(b2)処理槽中には多量のスラッジの付着が見られた。
光架橋性樹脂層の薄膜化処理において、工程(b2)処理液Aを表3に記載の処理液AF〜AGとした以外は実施例1と全く同じ方法で導電パターンの作製を行った。薄膜化処理1枚目において、薄膜化後の膜表面に斑点状の厚膜部が多発し、面内均一な薄膜化処理ができなかった。
2 基板
3 光架橋性樹脂層の架橋部
4 導電層
5 絶縁性基板
6 ミセル化した光架橋性樹脂層
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010141540A JP5498871B2 (ja) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | 光架橋性樹脂層の薄膜化処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010141540A JP5498871B2 (ja) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | 光架橋性樹脂層の薄膜化処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012008194A JP2012008194A (ja) | 2012-01-12 |
JP5498871B2 true JP5498871B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=45538854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010141540A Expired - Fee Related JP5498871B2 (ja) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | 光架橋性樹脂層の薄膜化処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5498871B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115556450A (zh) * | 2022-09-26 | 2023-01-03 | 湖北慧狮塑业股份有限公司 | 一种超薄型聚烯烃干膜保护膜 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05273766A (ja) * | 1992-03-26 | 1993-10-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 回路板 |
JP2001023893A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Nec Corp | フォトレジストパターンの形成方法 |
JP2003142390A (ja) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Sony Corp | レジスト処理方法および半導体装置の製造方法 |
US6641986B1 (en) * | 2002-08-12 | 2003-11-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Acetylenic diol surfactant solutions and methods of using same |
JP5339626B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2013-11-13 | 三菱製紙株式会社 | 導電パターンの作製方法 |
-
2010
- 2010-06-22 JP JP2010141540A patent/JP5498871B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012008194A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5339626B2 (ja) | 導電パターンの作製方法 | |
JP5498886B2 (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理方法 | |
JP2004256901A (ja) | 銅又は銅合金のエッチング液及びそれを用いる電子基板の製造方法 | |
JP2012182292A (ja) | 樹脂開口方法 | |
JP5498871B2 (ja) | 光架橋性樹脂層の薄膜化処理方法 | |
JP5444172B2 (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理方法 | |
JP2015046519A (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JP5444063B2 (ja) | 樹脂層薄膜化処理液の管理方法 | |
JP5627404B2 (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理方法 | |
JP3186478U (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理装置 | |
JP5520140B2 (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理方法 | |
JP5537463B2 (ja) | 導電パターンの作製方法 | |
JP2011222888A (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理装置 | |
JP2011060983A (ja) | 導電パターンの作製方法 | |
KR200494122Y1 (ko) | 레지스트층의 박막화 장치 | |
JP5639465B2 (ja) | 金属パターンの作製方法 | |
JP5455696B2 (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理方法 | |
JP2012001767A (ja) | 金属パターンの作製方法 | |
JP5537476B2 (ja) | 導電パターンの作製方法 | |
CN111448521A (zh) | 抗蚀剂的剥离液 | |
JP3202621U (ja) | レジスト層の薄膜化装置 | |
JP3186721U (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理装置 | |
JP3186572U (ja) | ドライフィルムレジストの薄膜化処理装置 | |
JP2011071406A (ja) | 多段化樹脂構造体の形成方法 | |
JP3202620U (ja) | レジスト層の薄膜化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5498871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |