JP5498726B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5498726B2
JP5498726B2 JP2009129678A JP2009129678A JP5498726B2 JP 5498726 B2 JP5498726 B2 JP 5498726B2 JP 2009129678 A JP2009129678 A JP 2009129678A JP 2009129678 A JP2009129678 A JP 2009129678A JP 5498726 B2 JP5498726 B2 JP 5498726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
internal management
mobile phone
correspondence table
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009129678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010277373A (ja
Inventor
威泰 富岡
敏彦 杉山
浩之 伊藤
智紀 奈良
久美子 小林
卓哉 武曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NTT Docomo Inc
Original Assignee
Fujitsu Ltd
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, NTT Docomo Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009129678A priority Critical patent/JP5498726B2/ja
Publication of JP2010277373A publication Critical patent/JP2010277373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498726B2 publication Critical patent/JP5498726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は情報処理装置に関する。本発明は、例えば、メール振り分けに関する設定情報のバックアップ処理及び復元処理を行うことができる情報処理装置に関する。なお、携帯電話機を情報処理装置の一例として以下説明する。
携帯電話機同士、もしくは携帯電話機とパーソナル・コンピュータ(以下、「PC」と呼ぶことがある)の間において、双方がOBEX(:OBJECT EXCHANGE)規格に準拠していれば、電話帳やスケジュール帳、メール、ブックマークといったデータを1件、もしくは数件送受信することが可能である。OBEXとは、IrOBEX(:INFRARED OBJECT EXCHANGE)とも呼ばれる通信プロトコルである。
また、携帯電話機の内部の設定情報、例えば、メールを振り分ける際の振り分け条件や、着信時の設定等に関しても一括してバックアップ処理や復元処理が可能である。図1は、バックアップ処理及び復元処理を行うシステム構成を示す。
図1の1Aは、携帯電話機100とサーバ200間をインターネット等の公衆回線300を経由して接続したシステム構成である。携帯電話機100の設定情報は公衆回線300を経由してサーバ200内の図示しない記憶部でバックアップされ、必要に応じて、携帯電話機100に復元処理される。携帯電話機100と公衆回線300とは無線・赤外線等で接続される。
図1の1Bは、携帯電話機100とPC400とをUSB(:UNIVERSAL SERIAL BUS)ケーブル500によって有線にてシリアル接続されたシステム構成である。携帯電話機100の設定情報はUSBケーブル500を経由してPC400内の図示しない記憶部でバックアップされ、必要に応じて、携帯電話機100に復元処理される。関連技術が特許文献1に開示されている。
特開平10−340123号公報
携帯電話機が管理するコンテンツやPIM(:PERSONAL INFORMATION MANAGER)等のデータと携帯電話機の内部の設定情報に関連性がある場合には、その整合性を取ることが望ましい。
ここでいう整合性が取れない状態とは、一度バックアップした設定情報データを再び携帯電話機へ送信して復元処理する際に、内部に関連性のあるデータが削除された場合に設定されるデータがずれることを指す。
例えば、メールを保存するフォルダが複数(例えばフォルダA、B、C)あり、それぞれメール受信の際の振り分け条件がA、B、Cと設定されている場合を想定する。この条件で一度設定情報をバックアップする。このとき、携帯電話機のメール受信フォルダBを削除した後で、バックアップした設定情報の中の振り分け条件A−1、B−1、C−1を復元すると、振り分け条件の設定先がフォルダAに対して条件A−1、フォルダCに対して条件B−1、と元の条件とずれが発生する問題がある。
この問題を、図を使って説明する。図2は、従来のバックアップ処理及び復元処理を説明する図である。図2の2Aは、携帯電話機からPCに対して送信された設定情報データを示す。この設定情報データは振り分け条件とフォルダ番号とがそれぞれ関連付けされている。条件Aには番号002が、条件Bには番号003が、条件Cには番号004が、条件Dには番号001が関連付けられている。
図2の2Bは、携帯電話機内の内部管理IDとフォルダ名との関係を示す図である。内部管理ID(Folder)「0x00100001」はフォルダ01と対応し、フォルダ01の配下にはメール11と12とが格納される。内部管理ID(Folder)「0x00100002」はフォルダ02と対応し、フォルダ02の配下にはメール21が格納される。内部管理ID(Folder)「0x00100003」はフォルダ03と対応し、フォルダ03の配下にはメール31と32とが格納される。内部管理ID(Folder)「0x00100004」はフォルダ04と対応し、フォルダ04の配下にはメール41が格納される。そして、フォルダ02が削除された場合を示している。
図2の2Cは、振り分け条件と内部管理IDである振り分け先IDとの関係を示す図である。元の振り分け状態が、条件D、A、B、Cであり、バックアップされた後に例えばフォルダ02を削除した場合は振り分け先ID「0x00100002」が携帯電話機内で管理されなくなる。つまり振り分け先ID「0x00100002」が存在しない、削除されたことになる。
一方、復元時は振り分け先IDの順番で振り分け条件の設定が行われるので、途中削除された場合に設定値がずれる。条件Dは振り分け先ID「0x00100001」に設定されるが、条件Aが振り分け先ID「0x00100003」に設定され、条件Bが振り分け先ID「0x00100004」に設定されてしまう。このように元の振り分け条件と復元振り分け条件とが一致しなくなる。
本発明は、設定情報の設定に不具合が生じない情報処理装置を提供することを目的とする。
本明細書に開示の情報処理装置は、自装置の設定情報と通信上でやりとりするIDとを関連付けて他の情報機器に送信する、及び該他の情報機器から該設定情報と通信上でやりとりするIDとを受信する送受信部と、該通信上でやりとりするIDと、自装置で管理するデータとを関連付けた対応表を記憶するメモリと、該受信された設定情報と該対応表の管理データ及び変更された管理データに基づいて該変更された管理データと設定情報との関連付けの更新が行われた後、更新された設定情報に対する復元処理を行うアプリケーション処理部とを有する。
本発明によれば、設定情報の設定に不具合が生じない情報処理装置を提供できる。
図1は、バックアップ処理及び復元処理を行うシステム構成を示す図である。 図2は、従来のバックアップ処理及び復元処理を説明する図である。 図3は、携帯電話機における一実施例の構成を示すブロック図である。 図4は、携帯電話機における一実施例のバックアップ処理及び復元処理を説明する図である。 図5は、携帯電話機における一実施例のバックアップ処理を示す処理フローである。 図6は、携帯電話機における一実施例の対応表のその他の例を示す図である。 図7は、携帯電話機における一実施例の復元処理を示す処理フローである。
以下、携帯電話機を情報処理装置の一例として説明する。
図3は、携帯電話機における一実施例の構成を示すブロック図である。100は携帯電話機を示し、101は無線通信部であり他の携帯電話機と電話する等の際に使用される。102は赤外線処理部であり、バックアップ処理を行う際にPCと双方向で無線接続する際に使用される。103はシリアル接続部であり、バックアップ処理を行う際にPCと双方向で有線接続する際に使用される。シリアル接続部103は、USBケーブルが接続される接続口を含む。
104は近距離無線通信部であり、バックアップ処理を行う際にPCと双方向で無線接続する際に使用される。赤外線処理部102とシリアル接続部103及び近距離無線通信部104を総称して例えば送受信部と呼ぶ。送受信部はバックアップ時あるいは復元時に他の情報機器とデータの送信あるいは受信を行う。
本実施の形態ではこの送受信部を介して図示しないPCへの設定情報データのバックアップ、あるいは携帯電話機100にて設定情報の復元処理を行うためにPCから送信された設定情報データを受信する。
105はアプリケーション処理部であり、中央演算装置106とメモリ107を有する。後述するがメモリ107の中には対応表が記憶されている。108は表示部であり、例えば液晶表示装置である。109は入力部であり、例えば0〜9までの数字キー、オンフックキー、オフフックキー、カーソルキー、決定キー、電話帳呼び出しキー、メールキー等である。その他タッチパネルに対応することもある。
なお、これら無線通信部101、赤外線処理部102、シリアル接続部103、近距離無線通信部104、アプリケーション処理部105、表示部108、入力部109は、携帯電話機100内のバスによってそれぞれ接続されている。
次に、携帯電話機における一実施例のバックアップ処理及び復元処理について説明する。図4の4Aは携帯電話機からPCに対して送信された設定情報データを示す。この設定情報データは振り分け条件とフォルダ番号とがそれぞれ関連付けされている。条件Aには番号002が、条件Bには番号003が、条件Cには番号004が、条件Dには番号001が関連付けられている。なお、フォルダ番号とは、例えば、携帯電話機とPC等の他の電子機器との間において通信上やりとりされるIDである。
図4の4Bは、携帯電話機に保存してある内部管理IDとフォルダ番号との対応表を示す図である。この対応表では、内部管理ID「0x00100001」はフォルダ番号001に対応し、内部管理ID「0x00100002」はフォルダ番号002に対応する。内部管理ID「0x00100003」はフォルダ番号003に対応し、内部管理ID「0x00100004」はフォルダ番号004に対応する。
ここで図6を用いて、対応表のその他の例について説明する。図6の6Aは、保存日:2009.01.01に内部管理ID「0x00100001」乃至「0x00100004」がフォルダ番号001乃至004と対応付けされた対応表を示す。図6の6Bは、保存日:2009.01.02に内部管理ID「0x00100001」乃至「0x00100005」がフォルダ番号001乃至005と対応付けされた対応表を示す。
また、図6の6Cは、保存日:2009.01.03に内部管理ID「0x00100001」乃至「0x00100006」がフォルダ番号001乃至006と対応付けされた対応表を示す。これら保存日は対応表の版数管理として利用することができ、対応表を複数保存しておき、希望する対応表を選択することによって復元する時期を選択することができる。
図4の4Cは、携帯電話機内の内部管理IDとフォルダ名との関係を示す図である。内部管理ID(Folder)「0x00100001」はフォルダ01と対応し、フォルダ01の配下にはメール11と12とが格納される。内部管理ID(Folder)「0x00100002」はフォルダ02と対応し、フォルダ02の配下にはメール21が格納される。
内部管理ID(Folder)「0x00100003」はフォルダ03と対応し、フォルダ03の配下にはメール31と32とが格納される。内部管理ID(Folder)「0x00100004」はフォルダ04と対応し、フォルダ04の配下にはメール41が格納される。そして、フォルダ02が削除された場合を示している。
図4の4Dは、振り分け条件と内部管理IDである振り分け先IDとの関係を示す図である。元の振り分け状態が、条件D、A、B、Cであり、バックアップされた後に例えばフォルダ02を削除した場合は振り分け先ID「0x00100002」が携帯電話機内で管理されなくなる。つまり振り分け先ID「0x00100002」が存在しない、削除されたことになる。
本実施の形態では、PCから受信した設定情報データの内のフォルダ番号と携帯端末機内の対応表の内のフォルダ番号とから、対応する振り分け条件と内部管理IDとの対応関係を識別することができる。
内部管理ID「0x00100002」は削除されたことになるが、対応表内の内部管理IDと実際に変更が生じたフォルダに対する振り分け先IDを参照することにより設定情報の設定が行われない。
したがって、実際のフォルダに変更が生じたとしても、元の振り分け条件と振り分け先IDつまり内部管理IDとの関連付けと、復元振り分け条件と振り分け先IDつまり内部管理IDとの関連付けとにずれが生じることがない。実際に生じたフォルダの変更とは、フォルダの削除の他、例えばフォルダ名の変更、フォルダの移動等である。
次に携帯電話機における一実施例のバックアップ処理について説明する。図5は、携帯電話機における一実施例のバックアップ処理を示す処理フローである。以下の処理はアプリケーション処理部105内の中央演算装置106にて処理が行われる。
まず、メール振り分け情報を取得する(ステップS100)。次に、メール振り分け情報に対応する内部管理IDとフォルダ名(folder01)を取得する。フォルダ名とは、例えばメールの受信ボックスや送信ボックスに表示されるフォルダの名称であり、ユーザが自由に名称を書換え変更できるものである。
次に、内部管理IDをフォルダ番号に変換する(ステップS102)。次に、既に同じ内部管理IDが変換されているか否かの判断が行われる(ステップS103)。もし、変換されていないのであれば、ステップS104に進み、新しいフォルダ番号が採番される。
次に、内部管理IDとフォルダ番号との対応表を作成して、メモリ107に保存し記憶する(ステップS105)。もし、同じ内部管理IDが変換されているならば、対応表から既に追い出したフォルダ番号を取得する(ステップS106)。
次に、送受信部、例えば、赤外線処理部102あるいはシリアル接続部103あるいは近距離無線通信部104の何れかを使用して、図示しないPCに振り分け条件とフォルダ番号とを送信する(ステップS107)。
以上で、携帯電話機100から、例えばPCへのバックアップ処理が終了する。
次に、携帯電話機における一実施例の復元処理について説明する。図7は、携帯電話機における一実施例の復元処理を示す処理フローである。以下の処理はアプリケーション処理部105の中央演算処理106にて処理が行われる。
まず、メール振り分け情報を、バックアップ先のPCから受信する。この受信は、送受信部、例えば、赤外線処理部102あるいはシリアル接続部103あるいは近距離無線通信部104の何れかを使用して行われる(ステップS200)。
次に、携帯電話機100のメモリ107から対応表を取得する(ステップS201)。次に、PCから受信した設定情報データの中から、復元処理時の設定情報内の振り分け条件を入手する(ステップS202)。
次に、PCが受信した設定情報データの中から、復元処理時の設定情報内のフォルダ番号を入手する(ステップS203)。次に、設定情報内のフォルダ番号と、対応表から入手したフォルダ番号との関係において一致するものがあれば、それに対応した内部管理IDを入手する(ステップS204)。
次に、内部管理IDと振り分け条件との関連付けが更新される(ステップS205)。その後、携帯電話機の振り分け条件への設定がなされる(ステップS206)。上記ステップS202からステップS206は、振り分け条件の数分だけ繰り返し実行される。
以上、本発明の好ましい一実施形態について記述したが、本発明は、係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
情報処理機器としては、携帯電話機に限定されない。例えばPDA(:PERSONAL DEGITAL ASSISTANT)や、ノート型パーソナル・コンピュータであってもよい。
100 携帯電話機
101 無線通信部
102 赤外線処理部
103 シリアル接続部
104 近距離無線通信部
105 アプリケーション処理部
106 中央演算装置
107 メモリ
108 表示部
109 入力部
200 サーバ
300 公衆回線
400 パーソナル・コンピュータ
500 USBケーブル

Claims (2)

  1. 自装置においてメールをフォルダに振り分ける際の振り分け条件と通信上でやりとりするIDとを関連付けて他の情報機器に送信する、及び該他の情報機器から該振り分け条件と通信上でやりとりするIDとを受信する送受信部と、
    該通信上でやりとりするIDと、自装置で管理する内部管理IDとを関連付けた対応表を記憶するメモリと、
    該受信された振り分け条件と、該振り分け条件に関連付けられている該通信上でやりとりするIDと、該対応表において該通信上でやりとりするIDに対応付けられている内部管理ID及び削除されたフォルダ、名称が変更されたフォルダもしくは移動されたフォルダに対応する内部管理IDとに基づいて、該内部管理IDに対応する振り分け条件を対応付け、該対応する内部管理IDには振り分け条件を対応付けないことで、該内部管理IDに対応する振り分け条件の復元処理を行うアプリケーション処理部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記対応表は、更に対応表を保存した保存日の情報も含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
JP2009129678A 2009-05-28 2009-05-28 情報処理装置 Expired - Fee Related JP5498726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129678A JP5498726B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129678A JP5498726B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277373A JP2010277373A (ja) 2010-12-09
JP5498726B2 true JP5498726B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43424271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129678A Expired - Fee Related JP5498726B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5498726B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003619B2 (ja) * 1997-04-09 2000-01-31 日本電気株式会社 装置内部設定情報バックアップ装置及び方法並びに装置内部設定情報バックアップ制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002261944A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Fujitsu Ltd メッセージ記録装置およびバックアップ装置
JP2003008573A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Hitachi Ltd 網管理端末、通信システム及び設定情報のバックアップ及びリストア方法
JP2003256293A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 設定情報バックアップ装置及び設定情報バックアップ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277373A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100287137B1 (ko) 휴대형 정보 단말기의 버전 관리방법
US7769009B1 (en) Automatic peer to peer mobile device data replication
JP4957620B2 (ja) 携帯型装置および情報管理方法
EP2006768A2 (en) Communication terminal, user data transferring system and user data transferring method
JP2004187228A (ja) ユーザ端末の個人情報管理システム
CN101594430A (zh) 一种手机菜单个性化设置显示方法及终端
JP5498726B2 (ja) 情報処理装置
JP5278205B2 (ja) 端末装置、電話帳管理装置、通信処理プログラムおよび通信処理方法
JP5560559B2 (ja) 電子メール管理装置、通信装置、電子メール管理方法およびプログラム
JP2008263324A (ja) シークレットモード機能を有する端末装置およびシークレットモード切替制御方法
EP2530916A1 (en) Hands-free device for cellular phone and telephone directory registration method
US20120021803A1 (en) Communication terminal control system
CN202841284U (zh) 可录入及管理企业内部通讯录的智能通信终端
JP5468435B2 (ja) 通信機器
JP2006279430A (ja) 携帯端末と固定端末の連携方法
JP4325472B2 (ja) 電話帳保存システム、電話帳保存方法、及び電話帳保存プログラム
JP2013162217A (ja) サーバ装置、勧誘システム及び勧誘方法
KR20020082058A (ko) 단말기 정보 관리 방법
JP5288499B2 (ja) 内線端末収容台数管理方法、内線端末収容台数管理装置及び内線端末収容台数管理プログラム
JP4445890B2 (ja) 発信履歴/着信履歴からの電話帳編集画面呼び出し機能
JP4601574B2 (ja) 通信機器
US20060294270A1 (en) Personal data storage and retrieval device
JP2006246373A (ja) 無線通信端末装置及び情報表示方法
KR20040095815A (ko) 이동 통신 단말기의 장문 메시지 서비스를 이용한 주소록관리 방법
JP2010258961A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees