JP5498324B2 - Ni−Cr−P系ろう材 - Google Patents
Ni−Cr−P系ろう材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5498324B2 JP5498324B2 JP2010199786A JP2010199786A JP5498324B2 JP 5498324 B2 JP5498324 B2 JP 5498324B2 JP 2010199786 A JP2010199786 A JP 2010199786A JP 2010199786 A JP2010199786 A JP 2010199786A JP 5498324 B2 JP5498324 B2 JP 5498324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brazing material
- brazing
- stainless steel
- corrosion resistance
- spreadability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005219 brazing Methods 0.000 title claims description 84
- 239000002184 metal Substances 0.000 title description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 title description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 57
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 26
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 25
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 19
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 6
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000282341 Mustela putorius furo Species 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Description
例えば、特許文献1に記載の「Niろう材合金」は、重量パーセントでCrが5〜16%、Pが2〜9%、Siが1〜6%、Bが0.5〜2.5%を含み、残部のNiが73〜87%である。また、特許文献2に記載の「ステンレス用耐食性ろう材」は、Cuを基材とし、Niを重量比で15〜35%混合してなることを特徴とする。さらには、引用文献3に記載の「ステンレス鋼用ろう材」は、Snを5〜20%、Cuを30〜70%、残部をNiとしたものである。
実験によれば、このBNi−7のろう材はSUS444M1のフェライト系ステンレス鋼において、他のろう材よりも拡がり性が比較的良いことがわかった。しかしながら、フェライト系ステンレス鋼のろう材として十分ではなかった。
Sn:0.05〜10%,Bi:0. 5%〜10%,Cu:0.5〜10%の内のいずれか一つ以上の成分を有し、それらの合計が10%以下で、残部が不可避不純物とNiからなるNi−Cr−P系ろう材である。
Sn:0.05〜10%,Bi:0.5%〜10%,Cu:0.5〜10%の内のいずれか一つ以上の成分を有し、それらの合計が10%以下で、残部が不可避不純物とNiからなるNi−Cr−P系ろう材である。
フェライト系ステンレス鋼に用いるNi−Cr−P系ろう材である。
フェライト系ステンレス鋼に用いると共に、オーステナイト系ステンレス鋼にも用いるNi−Cr−P系ろう材である。
請求項2に記載のろう材によれば、1040℃近傍の液相線を有するものにおいて、ろう付け時の拡がり係数が5.0〜6.0で、抗析力が120以上、且つフェレット部の耐食性として塩水噴霧試験後の浸食深さがが40μm以下である理想的なろう材を提供できる。
特に、これらはオーステナイト系ステンレス鋼に用いられる従来のろう材が、達成できなかったフェライト系ステンレスに対するろう付け時の拡がり性、その他の性能を最適範囲に維持することができる。
本発明の請求項1に記載のNi−Cr−P系ろう材は下記表1に示す如く、重量%でCrが12〜14%、Pが9〜11%で且つ、Snが0.05〜10%、Biが0.5〜10%、Cu0.5〜10%のうちの何れか1以上の成分を有し、それらの合計が10%以下で残部が不可避不純物とNiからなるものである。
まず、Cr−Pの相互作用において、Crが12%未満ではフィレット部の耐食性が急激に悪くなる。Crが14%を超えるとろう材の抗析力が低下する。
Cr−Pの相互作用において、Pが9%未満ではろう材の拡がり性が低下するばかりでなく、フィレットの耐食性が低下する。Pが11%を超えるとろう材の抗析力が低下するとともに、フィレット部の耐食性が低下する。
また、Sn、Bi、Cuの合計が10%を超えても同様にろう材が流動し、抗析力が低下し、フィレット部の耐食性が低下する。
表1は本発明の第1実施例を示し、この例は液相線が886℃〜910℃となる比較的ろう材の完全溶融温度が低いものに関する。
合金No.が1〜20の各実施例は、Crが12〜14%、Pが9〜11%で且つSn、Bi、Cuの含有量がそれぞれ所定量であり、残部がNiとなる。表1には合金強度の指標として抗析力(N/mm2)、フィレット部の耐食性として塩水噴霧試験による腐食深さ(μm)を合わせて示している。上記液相線および固相線温度は、ろう材を不活性ガスの雰囲気の電気炉で溶解し、熱電対型温度測定器で測定したものである。また、抗析力は溶解し、次いで凝固させたろう材を抗析力試験器に取り付け、荷重をかけて破断したときの値をその試験片の断面積で割ったものである。
ろう付け前面積Soとろう付け後面積Sとの面積比S/Soを拡がり係数とした。拡がり係数は5〜6を最適値と定めた。これは5未満ではフェライト系ステンレスにおいて、隙間に十分浸透しないことがわかった。また、拡がり係数が6を超えると流動性が増し、表面張力が少なくなり、ろう材が隙間に保持されず流れ出してしまうことがわかったからである。スラグの発生は存在しないのが良とし、抗析力は120以上を良好とした。また、フィレット部の耐食性は塩水噴霧試験において腐食深さが40μm以下を良好とした。
そして、その比較例a〜cでは、Crの成分量を除き、他はすべて請求項1の範囲に含まれる。これらの例はいずれも、Crが請求項1の下限である12%より低い値であり、この場合フィレット部の耐食性が極めて悪い。すなわち、塩水噴霧試験において腐食深さが130μm〜234μmとなっている。
これらの例では、抗析力が105〜117となり、目的とする120以上の値よりも低い。次に、比較例g〜iは、Pの成分量、以外の他は請求項1を満足する。
これらの例では、Pの下限である9%を下回る7%である。それによって、拡がり性が4.2〜4.6と低下するとともに、耐食性もその侵食深さが45〜56μmと劣化している。
比較例m〜oは、Sn、Bi、Cuの含有量がその上限値10%を超えたものであり、それによって、ろう付けの拡がり性が6.2〜7.0と不必要に大きくなり、流動性が増してろう材を隙間に保持することができない。さらにはスラグの発生したものが存在するとともに抗析力の悪いもの、さらにはフィレットの耐食性がすべて悪くなる。
比較例qは、Sn、Bi、Cuが全く存在しないものであり、この場合には拡がり性が4.9となり目標値から僅かに下回る。それとともに抗析力が低いことがわかる。
なお、比較例において各試験結果が基準に満たないものにその値の後に×印を付してある。総合評価ではその×印が一つ以上のものを不良とし、×印を付してある。また、総合評価で○であるものは、各試験においてそれぞれが基準値内に入る良好なものである。
請求項2に記載の発明は、重量%でCrが28〜31%、Pが5〜7%で、Snが0.05〜10%、Biが0.5〜10%、Cuが0.5〜10%のうちの何れか一つ以上の成分を有し、それらの合計が10%以下で、残部が不可避不純物とNiからなるものである。
Cr量はP量との相乗作用において、Crが28%未満であるとフィレット部の耐食性が低下する。31%を超えると抗析力が低下する。
次にP量はCr量との相乗作用において、5%未満であるとろう付けの際の拡がり性が悪くなる。Pが7%を超えるとろう材の拡がりが大きすぎ、流動性が増してろう付け部にそれを保持できないとともに、抗析力が低下する。
次に表2は、本発明の請求項2を満足するものであり、合金No.1〜No.20はその液相線温度が前記第1実施例よりも高く1027℃〜1049℃である。これらの実施例における融点、ろう付け性、抗析力、フィレット部の耐食性の各試験は、それぞれ前記第1実施例と同様に行なうとともに、そのろう付け性、抗析力、フィレット部の耐食性の良好な基準範囲は前記第1実施例と同一のものである。
この第2実施例では、Crの含有量が第1実施例のそれよりも多いとともに、Pの量は第1実施例の量よりも少ないものであって、Sn、Bi,Cu、およびそれらの合計は第1実施例と同一である。
比較例d〜fは、Crの量がその上限31%を超える33%であり、他の金属成分は請求項2を満足する。この例では、抗析力が107〜119となり、良好な目標値120を下回る。
比較例j〜lは、Pの成分量が請求項2の上限7%を超える9%であり、他は請求項2を満足する。この例では、抗析力が103〜119となり、良好な目標値以下である。
比較例pはSn、Bi、Cuの各成分量は請求項2を満足するが、それらの合計が10%を超える15%である。この例では、拡がり性が必要以上に大きいとともに、抗析力が低下している。
比較例qはSn、Bi、Cuが全く存在しないものであり、ろう材の拡がり性が悪く、抗析力も悪い。
Claims (4)
- 重量%で、Crが12〜14%,Pが9〜11%で、
Sn:0.05〜10%,Bi:0.5%〜10%,Cu:0.5〜10%の内のいずれか一つ以上の成分を有し、それらの合計が10%以下で、残部が不可避不純物とNiからなるNi−Cr−P系ろう材。 - 重量%で、Crが28〜31%,Pが5〜7%で、
Sn:0.05〜10%,Bi:0.5%〜10%,Cu:0.5〜10%の内のいずれか一つ以上の成分を有し、それらの合計が10%以下で、残部が不可避不純物とNiからなるNi−Cr−P系ろう材。 - 請求項1または請求項2において、
フェライト系ステンレス鋼に用いるNi−Cr−P系ろう材。 - 請求項1または請求項2において、
フェライト系ステンレス鋼に用いると共に、オーステナイト系ステンレス鋼にも用いるNi−Cr−P系ろう材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199786A JP5498324B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Ni−Cr−P系ろう材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199786A JP5498324B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Ni−Cr−P系ろう材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012055914A JP2012055914A (ja) | 2012-03-22 |
JP5498324B2 true JP5498324B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=46053655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010199786A Expired - Fee Related JP5498324B2 (ja) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Ni−Cr−P系ろう材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5498324B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6381430B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2018-08-29 | 大同メタル工業株式会社 | 摺動部材 |
JP2022182396A (ja) | 2021-05-28 | 2022-12-08 | 福田金属箔粉工業株式会社 | ぬれ広がり性に優れたニッケルろう材 |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010199786A patent/JP5498324B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012055914A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269888B2 (ja) | 鉄基耐熱耐食ろう材 | |
JP4690156B2 (ja) | Niろう材合金 | |
KR100738726B1 (ko) | 저합금강 용접 금속 및 플럭스 함유 와이어 | |
KR102474175B1 (ko) | 슈퍼 오스테나이트계 강을 브레이징하기에 적합한 높은 용융 범위를 갖는 니켈계 합금 | |
JP5546836B2 (ja) | Ni−Fe基合金ろう材 | |
JP5783641B2 (ja) | ろう接用ニッケル基塩酸耐食合金 | |
JP6197885B2 (ja) | Ni基耐熱合金用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手 | |
JP6097087B2 (ja) | 高強度2.25Cr−1Mo−V鋼用サブマージアーク溶接ワイヤおよび溶接金属の製造方法 | |
WO2013077113A1 (ja) | 濡れ広がり性と耐食性に優れたNi-Cr系ろう材 | |
JP6241234B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手 | |
WO2012081346A1 (ja) | 耐熱性に優れたニッケルろう材 | |
CN109070280A (zh) | 焊接结构构件 | |
JP4841400B2 (ja) | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ | |
WO2019098034A1 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、および溶接継手の製造方法 | |
JP2018008293A (ja) | サブマージアーク溶接方法 | |
JP5214534B2 (ja) | 熱交換器用Ni−Cr−Cu−Fe系ろう材 | |
JP2017510704A (ja) | チタンを含まない合金 | |
JP5498324B2 (ja) | Ni−Cr−P系ろう材 | |
KR101457776B1 (ko) | 저온 인성 및 낙중 특성이 우수한 용접 금속 | |
JP6241241B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手 | |
JP6795038B2 (ja) | オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手 | |
JP6638552B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料 | |
JP6107170B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料ならびにそれを用いて製造される溶接金属及び溶接継手 | |
JP6638551B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼溶接金属およびそれを有する溶接継手 | |
JP2004337871A (ja) | 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5498324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |