JP5497576B2 - マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム - Google Patents

マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5497576B2
JP5497576B2 JP2010177951A JP2010177951A JP5497576B2 JP 5497576 B2 JP5497576 B2 JP 5497576B2 JP 2010177951 A JP2010177951 A JP 2010177951A JP 2010177951 A JP2010177951 A JP 2010177951A JP 5497576 B2 JP5497576 B2 JP 5497576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbms
wtru
transmission
cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010177951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011004416A (ja
JP2011004416A5 (ja
Inventor
イー.テリー スティーブン
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2011004416A publication Critical patent/JP2011004416A/ja
Publication of JP2011004416A5 publication Critical patent/JP2011004416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497576B2 publication Critical patent/JP5497576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、一般には、無線通信に関し、より詳細には、時分割複信(TDD)、周波数分割複信(FDD)、符号分割多重アクセス(CDMA)、および/またはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)などの、無線通信システムにおいて、少なくとも1つまたは複数のマルチメディア放送サービス(MBMS)を提供することに関する。
Third Generation Partnership Project(3GPP)の広帯域CDMA(W−CDMA)システムは、UMTSのリリースR99/R4およびR5に対する使用可能なシナリオに略述される。このシステムは、TDDおよびFDDモードを利用し、通信リンクを確立するために複数の共通および専用チャネルを採用する。ダウンリンク(DL)の共通チャネルは、Broadcast Channel(BCH)を含む少なくとも1つのPrimary Common Control Physical Channel(P−CCPCH)、および/またはForward Access Channel(FACH)を含む少なくとも1つのSecondary Common Control Physical Channel(S−CCPCH)を含む。
通信リンクは、通常、無線送受信ユニット(WTRU:Wireless Transmit/Receive Unit)を使用して確立される。WTRUには、限定はしないが、ユーザ設備、移動局、固定または移動体の加入者ユニット、ページャー、または無線環境で動作する性能を有する、他のいかなる種類の機器が含まれる。これら無線環境の例示的種類には、限定はしないが、無線ローカル・エリア・ネットワークおよびPLMN(Public Land Mobile Network)が含まれる。本明細書において説明するWTRUは、それぞれTDDおよびFDDなどの、時分割(time slotted)モードまたは周波数分割モードで動作する性能を有する。「基地局」には、限定はしないが、ノードB、サイトコントローラー、アクセスポイントまたは無線環境における他のインターフェース機器が含まれる。
マルチセルの無線通信システムのセルの周辺部分(cell edge)でのリンク性能は、特に共通チャネルに関して、長い間、問題とされることがあることが知られている。リンク分析によって、セルの周辺部分での無線のWTRUはブロック誤り率(BLER:BLock Error Rate)は10%より上、または、あるフェーディング条件の下ではさらに高くなるであろうことが示されている。加えて、容量の最適化には、P−CCPCHと同一のスロットにS−CCPCHを配置することが望ましい場合がある。
ネットワーク事業者により提供され、S−CCPCHにより伝達される特別なサービスクラスはMBMSであろう。無線通信システムにおいては、MBMSは、共通のデータサービスを複数の加入者に効率的に配信するために使用される。
MBMSは、会話または双方向ビデオ会議などの古典的なポイントツーポイント(PtP:point‐to‐point)のサービスと異なり、MBMSにおけるユーザのグループは、ネットワークで発信された同一メッセージの受信者であることが意図される。したがって、MBMSの実現には、後者のサービスがユーザに専用の物理チャネルを通じて通常送出されるというPtPサービスとは異なり、前者のMBMSが共通物理チャネルで送出され、複数のWTRUで受信されるようにすることが、より適切である。データ速度に関するMBMSの要件は、およそ100キロビット毎秒(kbps)までの範囲で変化するが、MBMSに対する最も一般的な要件は1セルあたりおよそ64キロbpsであり、およびMBMSによってセルのユーザの90%をカバーすることを要求することを示す。
CDMAシステムにおいてMBMSを提供することに関する基本的問題は、専用チャネルが使用されない場合には、MBMSを伝達する物理チャネルを電力制御することが困難であるということである。従って、基地局の送信電力は、情報を提供されるグループにおいて、基地局から最も離れて位置するMBMSのユーザが物理チャネルを確実に受信できるように設定されねばならない。本質的には基地局は、N人のMBMSのユーザのグループのあるユーザがセルの周辺部分にあるという可能性を支援するものでなければならず、したがって送信電力はそのユーザの必要性によって設定される。しかしながら、ユーザの大部分にとっては、この電力は十分な量に対してはるかに過大である。これは同一、または隣接するセルにおける他のユーザに対して不適正な量の干渉を生じる。
例として、広帯域W−CDMAのFDDに対する予備検討によると、64kbpsのMBMSに関する代表的なFDDセルにおいてWTRUの90%より大きいカバレージを達成するためには、通常、基地局電力のおよそ30%は、MBMSを物理チャネルで送出することを必要とするであろうことが示される。また、セルの周辺部分でのMBMSユーザに対して持続可能なデータ速度において情報を提供することは非常に困難であることが示される。
したがって、そのような大きなリソースの要求を低下させることが必要である。この目的で、MBMSチャネルのリンク性能を向上させるために、MBMSに関して必要とされる電力比を削減するためのいくつかの仕組みが議論されている。これらには次のようなものが含まれる。すなわち、1)より長いインターリーブ、すなわち、より良い時間ダイバーシティを有するより長い送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、2)MBMSのチャネルに対する送信ダイバーシティ、および3)チャネルコーディングの改良、である。そのような方法を使用して、64kbpsのMBMSの例を支援するために必要となるFDDの基地局での電力比は30%からおよそ10〜20%にまで削減される可能性がある。
UMTSの狭帯域のTDD(NTDD:Narrowband TDD)(オプションとして1.28Mcps)に対しては、周波数再利用の活用により、物理チャネルのタイムスロット(TS:TimeSlot)においてMBMSにより生成される高い干渉レベルが緩和される可能性がある。これは、NTDDの搬送波あたりの帯域幅が、より小さいために、原理的に可能となる。例えば、FDDまたは広帯域のTDD(WTDD:Wideband TDD)の5MHzのスペクトル割り当て内で、3つの狭帯域の搬送波を維持することができる。
この仕組みを使用して、いくつかのセルによって、周波数f1の特定のタイムスロットTSnで、第2のグループが周波数f2のタイムスロットTSnで、および第3のグループが周波数f3のタイムスロットTSnで、MBMSを送信するとする。同一の周波数で同一のTSにおいてMBMSを送出する2つの基地局の間の距離が長い方は、より大きな空間的分離が達成されるので、MBMSのTSに起因する干渉を、他のセルに対して生じることが、より少なくなる。しかしながら、事業者は、展開領域において、これら3つの周波数を利用可能とせねばならない。送信(Tx)電力の要件を削減する方法には、例えば、より長いTTI長、ソフトハンドオーバ、およびTxダイバーシティの使用が含まれる。
UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)のFDDに対する先行の議論の結果として、S−CCPCHで64kbit/秒を基準とするMBMSの維持に対して、基地局のDLのTx電力を15〜20%程度にまで削減することが示される。
先行のシステムは、5MHzの帯域幅における3つのローチップレート(LCR:Low Chip Rate)の搬送波を有し、このシステムにおけるMBMSを単一のタイムスロットに含まれるS−CCPCHにマッピングし、およびこのタイムスロットに対する周波数の再利用度(reuse factor)が3であることを仮定する、展開領域においてR4ベースのローチップレート(LCR)のTDDシステムの実装を開示する。これらの結果により、全基地局のTx電力をS−CCPCHのタイムスロットに使用すると、LCRのTDDが、ブロック誤り率(BLER:BLock Error Rate)=10%で64kbpsまでを、またはBLER=1%でおよそ16〜32kbpsを提供することができるということを維持する可能性があることが示される。
さらに、時間領域の再利用度が3を用いる従来技術の通信システムでは、集合1におけるセルはTSnでそれらのMBMSを送信し、集合2におけるセルはTSn+1でそれらのMBMSを送信し、および集合3におけるセルはTSn+2でそれらのMBMSを送信するとする。集合1におけるセルはアップリンク(UL:UpLink)およびダウンリンク(DL:DownLink)の両方の、いずれの伝送に対しても、TSn+1およびTSn+2を使用せず、集合2におけるセルはいずれの伝送に対しても、TSnおよびTSn+2を使用せず、以下同様である。この方法は、MBMSのデータブロックの持続時間の如何にかかわらず(すなわち、そのTTIに独立に)動作する。この方法によってセル毎にもたらされるMBMSの平均データ速度は170kbps/セルであり、およびシステムのMBMSのタイムスロットのタイムスロット効率は170kbps/3タイムスロット=56kbps/タイムスロットである。
図1は、上述の従来技術の通信システムにより使用される例示的データフレームの列を示す図であり、データフレームがタイムスロット1〜15に分割される。フレームは繰り返され、およびタイムスロット割り当ては、タイムスロットがクリアされるか、または特に再割り当てされるまで、引き続くフレームに対して同一に維持される。各タイムスロットを、予め定められたフレーム数に潜在的に割り当てる。
図2は、上述の従来技術の通信システムにより使用されるチャネル割り当てを示す図である。異なる集合におけるセルは異なるタイムスロットに割り当てられる。MBMSの放送が重複するカバレージ領域を持つ可能性がある複数の情報源から送信される場合に、この配列が使用される。
例示するために、TS1中のWTRUのM1は第1の集合(集合1)のセルに対応する符号を割り当てられる。TS2中のWTRUのM2は第2の集合(集合2)のセルに対応する符号を割り当てられ、およびTS3中のWTRUのM3は第3の集合(集合3)のセルに対応する符号を割り当てられる。フレームAでこのように出現すると、1つまたは複数の割り当てりが変更されるまで、引き続くフレームに対して繰り返される。
さらに図2を参照して、フレームA 78において、集合1のセルは、タイムスロットの最初の集合TS1に割り当てられる。残りのタイムスロットTS2〜TSnは集合1によって使用されない。集合1に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合2のセルは、第2のタイムスロットの集合TS2に割り当てられる。残りのタイムスロットTS1およびTS3〜TSnは集合2によって使用されない。集合2に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合3のセルは、第3のタイムスロットの集合TS3に割り当てられる。残りのタイムスロットTS1〜TS2およびTS4〜TSnは集合3によって使用されない。集合3に対する物理チャネル割り当ては、S−CCPCH全体である。このパターンはフレームB 80に対して繰り返され、対応するタイムスロットTS1〜TS3が異なる集合のセルに割り当てられる。
上述の従来技術の通信システムの欠点は、他の送信にタイムスロットTS1、TS2、およびTS3を使用することができないという点であることに注意されたい。従って、タイムスロットが1つの集合におけるセルに対して使用されると、別の集合におけるセルに対して、そのタイムスロットを使用することができない。時間領域の再利用パターンを共有することができるTDDのセルの集合を有することが望ましいであろう。
無線リソースの特有な適用として、UTRAN(Universal Terrestrial Radio Access Network)は、アクティブなMBMSのユーザの数を追跡する。各セル内で、各MBMSに関して、アクティブなユーザの数を使用することによって、そのMBMSに適用される伝送および物理リソースの種類を、ならびに各セルにおいて、いつMBMSを開始しおよび終了すべきかを決定する。
サービスは、MBMSのアクティベーション(activation)および加入者の移動性の結果として確立される。MBMSのユーザを追跡するために描かれたメカニズムは、MBMSの「結合(joining)」(サービスアクティベーション)、および加入者の位置を保持するためのセルの更新手順に関する無線リソース管理(RRC:Radio Resource Control)のレイヤ3信号を取り入れる。これらのツールにより、どのユーザがサービスをアクティベートしたか、およびサービスをどのセルに配信する必要があるかを知ることが可能となる。
MBMSの特定の1つのサービスのユーザの数が少ない場合に、閉ループ電力制御および送信ダイバーシティの適用により、専用チャネルはより効率的になる。ユーザの数が増加した場合には、専用チャネルの効率利得が各々のデータストリームの重複を補わず、したがって単一のデータストリームを複数の加入者に対して供給する共通チャネルが用いられる。この方法は、伝送/物理チャネルの切り替えとして既知であり、MBMSの送信の間、いつでも適用できる。
共通チャネルが使用された場合には、配信の成功を確実にするためにARQ技術を適用することは実用的ではない。したがって、各々のMBMSの送信を繰り返すことによって、配信が成功する確率を増大させる。再送信の数は、サービスに適用された伝送および物理リソースの期待されるBLERを考慮に入れる。
MBMSは、配信の成功をより確実にするために何回か送信される。再送信の数は、期待されるチャネル品質に関連する。再送信の数は最悪の場合のシナリオを考慮に入れることによって、期待されるサービス品質(QoS:Quality of Service)を達成するであろう。最悪の場合のシナリオの一例は、加入者がセルの周辺部分に位置する場合に、結果としての高いBLERがある。加入者は、より良い無線伝搬条件を体験し、および再送信が完了する遙か以前に配信の成功を達成する場合が多い。
要約すれば、従来技術のMBMSに関連付けられる欠陥を克服するために、いくつかの改良を行うことが望ましい。第一に、UMTSのWTDDおよびNTDDを支援し、およびMBMSを提供するための共通チャネルの容量を増加させる新しい仕組みが必要である。第二に、TDDのセルの集合が時間領域の再利用パターンを共有するように構成されることによって、性能を高める方法を使用して、リソース効率を改善するシステムが望ましい。第三に、サービスの配信を説明する表示が存在しないため、MBMSをアクティベートしているいずれの加入者は受信に対して課金される。したがって、UTRANが信頼性のある受信を確実にするために十分な数の再送信を提供することが望ましいであろう。
本発明はマルチセルの無線通信システムにおいて実施され、1つまたは複数のWTRUと通信状態にある少なくとも1つのネットワークを含む。通信システムは、ネットワークからWTRUへのMBMSの配信を制御する。通信システムは、FDDまたはTDDの通信システムである場合がある。
一実施形態では、少なくとも1つのWTRUがMBMSをアクティベートする。WTRUは、WTRUが動作している通信システムの第1のセルを表示して、ネットワークに対する周期的な更新を提供する。ネットワークは、WTRUにMBMSを配信する。WTRUが周期的な更新を提供することを停止するか、または第1のセルとは異なる通信システムのセルにおいて動作する場合に、ネットワークは、WTRUでのMBMSを終了する。
別の実施形態では、ネットワークは、複数のMBMSのデータ伝送を行うことによって、WTRUにMBMSを配信する。WTRUは、MBMSのデータ伝送のすべてが受信されたことをネットワークに対して表示する。そして、ネットワークは、MBMSのデータ伝送を終了する。
さらに別の実施形態では、ネットワークは、MBMSを複数の個々のデータセグメントに分割し、および各々のMBMSのデータセグメントをWTRUに送信する。WTRUは、WTRUによって適切に受信されたMBMSの各データセグメントをWTRU自体のメモリに格納する。WTRUは、WTRUによって適切に受信されなかった少なくとも1つのMBMSのデータセグメントをネットワークに対して識別する。ネットワークは、識別されたMBMSのデータセグメントのみをWTRUに対して再送信する。
MBMSのデータセグメントを送信する前に、ネットワークは、各々のMBMSのデータセグメントがいつWTRUに送信すべきか、およびMBMSがいくつのデータセグメントを含むかを、WTRUに対して表示することができる。MBMSの各データセグメントは、WTRUによってMBMSのデータセグメントの配信の成功を立証するために使用される、少なくとも1つの巡回冗長検査(CRC:Cycle Redundancy Check)を含むことができる。ネットワーク事業者は、課金を容易にするために、WTRUがMBMSのデータセグメントの全部を受信しているか否かを決定することができる。
さらに別の実施形態では、ネットワークは、異なる時間にWTRUへ送信するようスケジュ−リングされた複数の個々のMBMSのデータセグメントに、MBMSを分割する。ネットワークは、スケジューリングされた異なる時間、およびMBMSがいくつのデータセグメントを含むかを、WTRUに表示する。ネットワークは、スケジューリングされた異なる時間で、MBMSのデータセグメントをWTRUへ送信する。WTRUは、スケジューリングされた異なる時間でWTRUの受信機をアクティベートすることによって、ネットワークで送信されるMBMSのデータセグメントを受信する。WTRUは、WTRUによって適切に受信されなかった少なくとも1つのMBMSのデータセグメントをネットワークに対して識別する。ネットワークは、識別されたMBMSのデータセグメントがWTRUに送信すべき割り当てられる時間を、WTRUに表示する。ネットワークは、識別されたMBMSのデータセグメントのみをWTRUに再送信する。WTRUは、割り当てられた時間にWTRUの受信機をアクティベートすることによって、再送信されるMBMSのデータセグメントを受信する。
さらに別の実施形態では、通信システムの特定の1つのセルで動作するWTRUがMBMSをアクティベートする。ネットワークは、MBMSをアクティベートした、特定のセルにおいて動作するWTRUの数を決定する。ネットワークは、WTRUの決定された数に基づき、特定のセルにリソースを割り当てる。ネットワークは、割り当てられたリソースを使用してWTRUにMBMSを配信する。WTRUの全部がMBMSを非アクティベートする場合に、ネットワークは、WTRUでのMBMSを終了し、およびネットワークのリソースに再割り当てを行う。
1つのフレームが15のタイムスロットを有する従来技術の通信システムで使用される例示的なデータフレームの列を例示する図である。 異なる集合におけるセルに対して一意的なタイムスロットが適用される従来技術の通信システムで使用されるチャネル割り当てを示す図である。 本発明の一実施形態のとおりに、TDDまたはFDDのマルチセルの無線通信システムにおいて、セルに対するMBMSのサービスの割り当てることを示すフローチャートである。 本発明のとおりに、異なる集合におけるセルが他の集合のセルとタイムスロットを共有するが、異なる集合におけるセルにタイムスロットの一意的な組合せを適用するTDDの通信システムにおいて、時間領域の再利用を実施する例を示す図である。 本発明のとおりに、重複する割り当てを使用するFDDシステムにおいて、時間領域の再利用を実施する例を示す図である。 本発明の一実施形態のとおりに、MBMSのサービスの非アクティベーションを実装することによって、伝送/物理チャネルの切り替えおよびサービスの終了を制御する通信システム(TDDかまたはFDDかのいずれか)のブロック図である。 本発明の一実施形態のとおりに、セルの更新処理を実装することによって、MBMSのサービスの送信を制御する通信システム(TDDかまたはFDDかのいずれか)のブロック図である。 本発明の一実施形態のとおりに、配信確認を実施することによって、MBMSの伝送を削減する通信システムのブロック図である。 本発明の一実施形態のとおりに、MBMSのセグメント化を実施するシステムのブロック図である。
本発明のより詳細な理解を、例として与えおよび添付の図面に関連して理解されるべき、好ましい実施形態に関する以下の説明から得ることができる。
本発明は、同一の参照符号が同一の要素を表す図面を参照して説明するものである。
本発明は、TDDおよびFDDの型の無線通信システムに関連して説明するが、TD−SCDMAおよびCDMA2000を含むあらゆる種類の無線通信システムにおいて本発明を実施することができることに注意することが重要である。
図3は、本発明の一実施形態のとおりに、TDDまたはFDDのマルチセルの無線通信システムのネットワーク(例えば、UTRAN)から、1つまたは複数のWTRUにMBMSを配信する処理300によって実施されるステップを示すフローチャートである。ステップ305では、通信システムに対してどのMBMSの要件を確立するかに関しての決定が行われる。MBMSの要件によって、データ速度、目標BLER、TTI、および/またはユーザの最小数など、チャネル割り当てのパラメータ仕様を定義することができる。
ステップ310では、MBMSへの割り当てに利用することができることに基づいて、通信システムの各セルに対して必要なリソースユニットを決定する。TDDの通信システムに対しては、リソースユニットには、特定のキャリア周波数、スクランブル符号、オプションのチャネル符号、およびフレームの集合によって定義される物理チャネルを含むことができる。TS25.221によって指定されるように、TDDにおける物理チャネルは、バーストであり、割り当てられる無線フレーム内の特定のタイムスロットで送信される。割り当ては、連続(すなわち、あらゆるフレームにおいてタイムスロットを物理チャネルに割り当てる)とすることができ、または割り当ては、不連続(すなわち、全フレームの部分集合においてのみタイムスロットを割り当てる)とすることができる。FDDの通信システムに対しては、リソースユニットには、特定のキャリア周波数、スクランブル符号、オプションのチャネル符号、および与えられた持続時間に対する開始および停止の時間によって定義される物理チャネルを含むことができる。ステップ315では、あるレベルのMBMSを保証するために、1つ以上のセルの複数の集合(すなわち、グループ)に、セルを構成する。ステップ320では、リソースユニットを、通信システムのセルの各集合に割り当てる。
ステップ325において、処理300を実行するためにFDDの通信システムが使用される場合には、ステップ335では、マルチフレームの割り当てを使用する。処理300を実行するためにTDDの通信システムが選択される場合には、ステップ330では、マルチフレームの割り当てを使用するかどうかに関しての決定が行われる。マルチフレームの割り当ての使用は、セルの間の空間的分離(すなわち、距離)に基づく場合がある。FDDの通信システム(ステップ335)またはTDDの通信システムにおいて(ステップ330の「はい」の出力により示されるように)、マルチフレームの割り当てが使用される場合には、セルの各集合に対する繰り返し周期毎のMBMSの送信に使用される、セルの全部およびフレームの部分集合に対する繰り返し周期を確立する(ステップ340)ことによって、MBMSのあるサービスレベルを保証することできるように、通信システムでの干渉を最小化する。TDDの通信システムにおいて、マルチフレームの割り当てを使用しないと決定された場合には、TSの異なる組合せを、各フレームにおいて同一の組合せのTSを使用して、セルの各集合に提供する(ステップ345)。ステップ330の決定を、独立して、または前のステップ305、310、315、および320のいずれか1つと関連して実施することができることを理解するべきである。
ステップ350では、割り当てられたリソースユニットをMBMSの伝送のために通信システムの各セルに割り当てる。ステップ355では、MBMSの伝送のために割り当てられたリソースユニットにアクセスする方法を表示する情報を、WTRUが受信する。ステップ360では、WTRUが1つまたは複数のセルからMBMSを受信する。ステップ365では、ステップ305で決定されたMBMSの要件が不変であり、および依然として満たされているかに関しての決定を行う。MBMSの要件が変更されず、および依然として満たされる場合には、処理300は、ステップ360に戻ってループ処理を行い、WTRUがMBMSを受信し続ける。MBMSの要件が変更され、または満たされない場合には、処理300は、処理300の始まりのステップ305に戻ってループ処理を行い、新しいMBMSの要件を確立することができる。
本発明によって、タイムスロット管理を使用して、セル間の干渉を削減し、タイムスロット管理によって、タイムスロットが特定のフレームに割り当てられ、およびフレームは有利な方法でセルに割り当てられる。タイムスロット管理によって、セルのグループ内のセルの各集合が最適電力を保持することが可能となる。TDDに対しては、タイムスロット管理によって、DLの信号を受信するWTRUによって、これらのタイムスロットにおいて他のセルから最小の干渉を体験する。WTRUは、これらのチャネルにおいて受信されたDLのデータを首尾よく復号することによって、再伝送の必要性を最小にし、およびセル領域のこれらのチャネルでの高いデータ速度のカバレージを保証することができる。これは、セルの集合がグループに分割され、およびセルの各集合がタイムスロット割り当ての一意的な集合を有するような方法で、WTRUにチャネル割り当ておよびタイムスロットを割り当てることによって達成される。
本発明は、複数のセルを有する無線通信システムに時間領域の再利用パターンを実施することによって、MBMSのサービスを維持する。時間領域の再利用および周波数の再利用が受信品質を改良する効果は同じである。本発明のとおりに、時間領域の再利用パターンによって、TDDの展開領域におけるいくつかのセルでは、あるタイムスロットでそれらのMBMSのサービスを送信され、それらのタイムスロットが他のセルで未使用のままとすることを保証する。
本発明のTDDの態様は、それによって伝えられる特定の内容(MBMSなどの)とは無関係に、UMTSのTDDのR99(3.84Mcpsおよび1.28Mcpsのオプション)および以降における、従来技術のS−CCPCHまたはDLの共有チャネルの場合に適用されるが、MBMSに関する信頼できるサービスは、非常に重要な特別な場合として見なされる。MBMSがなくてさえも、本発明の技法はセルの周辺部分においてデータ速度および達成可能なカバレージを改善するであろう。一般性を失わないで、S−CCPCHで送出されるMBMSの場合によって、(DLの共有チャネルのような)DLの共通チャネルのあらゆる形式で送出される、あらゆる種類のサービスに方法の適用を拡張する場合でさえも考慮する。R5は、FDDとTDDとの両方に対して、別の種類のDLの共通チャネル、すなわちHS−DSCHを導入する。
本発明のチャネル割り当て技術を実施することによる効果は、WTDDのシミュレーションから得られる結果によって説明することができる。16個のSF=16の拡散符号で満たされる各々の12個のDLのタイムスロットにおいて、データをWTRUに送出することによって、DLにおけるWTRUあたりおよそ2Mbpsのデータ速度を達成することができる。従って、単一のタイムスロットは、16個のすべてのSF=16の拡散符号を使用して、すべてのフレームを連続的に送出する場合に、およそ170kbpsのデータ速度をもたらす。以下のすべての例においては、簡略化のために、フレーム毎に1つのフルタイムスロットが、S−CCPCHに、またはMBMSに相当して、割り当てられることを前提とする。また、スロット毎に170kbpsを前提とする。
本発明によって、タイムスロットは、重複するカバレージ領域でMBMSの放送および他の放送を放送する場合に起こることがある干渉を削減する方法で割り当てられる。タイムスロットは、MBMSの要件によって、セル内で再利用される。これは、MBMSのデータブロックの持続時間と関係なく実行され、およびTTIから独立している。
本発明によって、同一のTSがすべてのセルで使用される場合には、マルチフレームの割り当ておよびTTIの使用を首尾よく利用することができる。予め定められたセルの集合の各グループ内で、各集合におけるセルを、S−CCPCHの一意的な集合に割り当てる。
本発明によって、タイムスロットの繰り返し周期のとおりに、タイムスロットの可能な組合せが再利用される。これによって、時間領域の再利用パターンが確立される。同一のTSがすべてのセルで使用される場合には、マルチフレームの割り当ておよびTTIの使用を首尾よく利用することができる。MBMSのデータブロック毎にTTI=20ミリ秒(2フレーム)であれば、80ミリ秒(8フレーム)の繰り返し周期で、セル毎にS−CCPCHを割り当てることができる。
セルの第1の集合は、フレームmおよびm+1において与えられたタイムスロットnでMBMSを送信し、およびフレームm+2、…、m+7においてはタイムスロットnで何も送信しないであろう。セルの第2の集合は、フレームm+2およびm+3において同一のタイムスロットnでMBMSを送信するが、フレームm、m+1、およびm+4、…、m+7においてはタイムスロットnで何も送信しないであろう。セルの第3の集合は、フレームm+4およびm+5において同一のタイムスロットnでMBMSを送信するが、フレームm、…、m+3、およびm+6、…、m+7においてはタイムスロットnで何も送信しないであろう。最後に、セルの第4の集合は、フレームm+6およびm+7において依然として同一のタイムスロットnでMBMSを送信するが、フレームm、…、m+5においては何も送信しないであろう。
この方法でセル毎にもたらされるMBMSの平均データ速度は、170キロビット毎秒/4=42kbps/セルであり、およびシステムでのMBMSのTSの効率は、170kbps/1TS=170kbps/TSである。システムによって、有効の時間領域の再利用度が4を、およびMBMSのTSでは、事実上、干渉がないことを体験するであろう。以下の表1では、「n」は、「セルが、このフレーム中のタイムスロットnでMBMSを伝えるS−CCPCHを送出する」ことを示す。いずれの「n」も、このフレームのこのタイムスロットnでセルが何も送出しないということを含意するものではない。
Figure 0005497576
この処理は、TTI=10ミリ秒で繰り返し周期が40ミリ秒であるMBMSの1個のTS、またはTTI=40ミリ秒で繰り返し周期が160ミリ秒であるMBMSの1個のTSのような、他の可能な組合せに一般化される。
時間領域の再利用度が3であることは、従来技術の通信システムにおいて使用される場合が多いので、非常に魅力的な選択である場合があることに注意されたい。時間領域の再利用度が3であることは、TTI=20m秒で繰り返し周期が60ミリ秒を使用することによって、この概念で達成可能である。物理層の観点からは、これは容易な変更である。より高位の層のプロトコルへの軽微な修正があるため、現時点では、このプロトコルは、標準化された繰り返し周期の10、20、40、80、160、320、および640ミリ秒のみを維持する。この時間領域の再利用パターンは、170kbps/3=56kbps/セルのセル毎にMBMSの平均データ速度を潜在的にもたらすであろう。この処理でMBMSを収容するためには、「空きの(free)」TSが1つだけ必要である。
本発明によって、時間領域の再利用は2が達成され、170/2=85kbpsの可能性がある。同一の単一のTSがMBMSに関してすべてのセルにより使用されることになる場合には、繰り返し周期40m秒で、セル集合毎にTTIを変化させて、マルチフレームの割り当ておよびTTIの使用を首尾よく利用することができる。以下の表2では、「n」は、「セルの集合が、このフレーム中のタイムスロットnでMBMSを伝えるS−CCPCHを送出する」ことを意味する。いずれの「n」も、このフレームのこのタイムスロットnでセルの集合が何も送出しないことを含意するものではない。
Figure 0005497576
集合1〜4におけるセルが、(マルチフレームの割り当てを行う場合に、「オフセット」のパラメータを使用することによって達成される)TTI=20ミリ秒を可能とすることに注意されたい。集合5および6におけるセルは、連続した2つのスロットでの送信を維持しない。結果として、集合5および6におけるセルに、時間分離されたTSが割り当てられる。セルの各集合は、他の特定の集合からのセル間の干渉がない少なくとも1つのスロットを有することが理解できる。さらに、セル間の干渉なしで、以下の3組がお互いともに動作することができる。
(1)集合1および集合2
(2)集合3および集合4
(3)集合5および集合6
順方向誤り訂正(FEC:Forward Error Correction)における冗長を利用することによって、最大85キロビット毎秒までを維持し、およびフレーム毎に1つのスロットのみを必要として、ほとんどの領域にわたって良好な動作が可能となる。
ノードBの同期(sync)は、タイムスロットの断片的な使用を割り当てることによって処理される。このようにして、同期バーストを使用して、ノードBの同期を維持することが可能となる。従来技術の方法を使用するこのアプローチは、干渉レベルが信頼性のある検出を妨げるであろうという懸念が原因で、当初は拒絶された。しかしながら本発明によって、あるセルに送信していないスロット間に、隣接するセルの同期バーストをそのセルが聴取することは、現在、はるかに実用的である。
図4は、本発明のとおりに、マルチフレームの割り当てを使用するTDDの通信システムにおいて使用されるチャネル割り当てを示す図である。図4は、セルに割り当てられた異なるTSとフレームとの両方の組合せを使用する、時間領域の再利用を実装する一例を提供する。この修正された技法は、重複する割り当てを可能とする。セルの集合の予め定められた各グループ内で、各集合におけるセルは、S−CCPCHの一意的な集合を割り当てられる。しかしながら図2とは異なり、本発明は、S−CCPCHの集合の間での重複を提示する。
図4に示すように、集合1のセルは、各々のフレームにおいて、タイムスロットTS1、TS2の最初の集合を割り当てられる。残りのタイムスロットTS3〜TSnは、集合1によって使用されない。集合1に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合2のセルは、各々のフレームにおいて、タイムスロットTS3、TS4の第2の集合を割り当てられる。残りのタイムスロットTS1〜TS2およびTS5〜TSnは、集合2によって使用されない。集合2に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合3のセルは、各々のフレームにおいて、タイムスロットTS2およびTS3の第3の集合を割り当てられる。残りのタイムスロットTS1およびTS4〜TSnは、集合3によって使用されない。集合3に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合3に割り当てられるタイムスロットは、集合1および集合2に割り当てられるタイムスロットと重複する。
さらに図4を参照して、集合4、5、および6の導入は、与えられたフレーム内のタイムスロットの時間分離と同様に、タイムスロットの重複を提供する。集合4のセルは、各々のフレームにおいて、タイムスロットTS1、TS4の第4の集合を割り当てられる。残りのタイムスロットTS2〜TS3およびTS5〜TSnは、集合4によって使用されない。集合4に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合5のセルは、各々のフレームにおいて、タイムスロットTS1およびTS3の第5の集合を割り当てられる。残りのタイムスロットTS2、およびTS4〜TSnは、集合5によって使用されない。集合5に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。集合6のセルは、各々のフレームにおいて、タイムスロットTS2およびTS4の第6の集合を割り当てられる。残りのタイムスロットTS1、TS3、およびTS5〜TSnは、集合6によって使用されない。集合6に対する物理チャネルの割り当ては、S−CCPCH全体である。1つまたは複数の集合についてのタイムスロットは、他の集合からのタイムスロットと重複する。例えば、集合1に割り当てられるタイムスロットTS1は、集合4に割り当てられるタイムスロットTS1および集合5に割り当てられるタイムスロットTS1と重複する。同様に、集合1に割り当てられるタイムスロットTS2は、集合3に割り当てられるタイムスロットTS2および集合6に割り当てられるタイムスロットTS2と重複する。セルのいずれの2つの集合の間にも、重複するタイムスロットの同一の集合がなく、したがって、セルの各集合は、セルに割り当てられるタイムスロットの、セル自体に一意的な組合せを有する。
タイムスロットの間では、通信は、セルの複数の集合に割り当てられたタイムスロットおよびフレームで重複することが可能となる。組合せは、セルのいずれの2つの集合の間にも重複するタイムスロットまたはフレームの同一の集合がないように、セルに割り当てられるタイムスロットおよびフレームの、セル自体の一意的な組合せをセルの各集合に与えている。
図5は、図4に示すTDDシステムのマルチフレームの割り当てをFDDに拡張することができる、FDDシステムでの時間領域の再利用を実施する一例を示す。図5は、セルの集合の予め定められたグループ内のセルの各集合が同一のS−CCPCHを使用するフレーム割り当てを示す時間領域の図表である。図4に表すチャネル割り当ては、セルの各集合に対して特定のフレームに制限される。しかしながら、各集合に対するS−CCPCHは、共有フレームを使用する。この割り当ては、セルのすべての集合に適用されるが、セルの集合の予め定められたグループ内では、各集合におけるセルは、S−CCPCHの一意的な集合を割り当てられる。この修正された技法は、重複するフレームの割り当てを可能とする。これによって、セルの集合の予め定められたグループ内では、各集合におけるセルがS−CCPCHの一意的な集合を割り当てられ、およびS−CCPCHの集合の間には重複がある。
図5を参照すると、集合1のセルは、フレーム101および102に対応するフレームの最初の集合を割り当てられる。残りのフレームの103Aおよび103Bは、集合1によって使用されない。集合1に対する物理チャネルの割り当て105は、S−CCPCH全体である。集合2のセルは、フレーム111および112に対応するフレームの第2の集合を割り当てられる。残りのフレームの113Aおよび113Bは、集合2によって使用されない。集合2に対する物理チャネルの割り当て115は、S−CCPCH全体である。集合3のセルは、フレーム121および122に対応するフレームの第3の集合を割り当てられる。残りのフレームの123Aおよび123Bは、集合3によって使用されない。集合3に対する物理チャネルの割り当て125は、S−CCPCH全体である。
さらに図4を参照して、集合4、5、および6の導入は、割り当ての重複をもたらす。図5で理解されるように、集合4のセルは、フレーム131および132に対応するフレームの第4の集合を割り当てられる。残りのフレームの133Aおよび133Bは、集合4によって使用されない。集合4に対する物理チャネルの割り当て135は、S−CCPCH全体である。集合5のセルは、フレーム141および142に対応するフレームの第5の集合を割り当てられる。残りのフレームの143Aおよび143Bは、集合5によって使用されない。集合5に対する物理チャネルの割り当て145は、S−CCPCH全体である。集合6のセルは、フレーム151および152に対応するフレームの第6の集合を割り当てられる。残りのフレームの153Aおよび153Bは、集合6によって使用されない。集合6に対する物理チャネルの割り当て155は、S−CCPCH全体である。
フレームの間では、通信は、セルの複数の集合に割り当てられたフレームで重複することが可能となる。組合せは、セルのいずれの2つの集合の間にも重複するフレームの同一の集合は存在しないように、セルに割り当てられたフレームのセル自体に一意的な組合せをセルの各集合に与えている。
図5を参照すると、集合1〜4におけるセルに対するFDDのチャネル割り当てによって、TTI=20ミリ秒が可能となる(正しいSFNでS−CCPCHを設定することによって達成される)。一般に、FDDは、非同期のセル動作を可能とし、および非同期のセル動作を使用することによって、本発明のチャネル割り当てが、より容易に時間内に処理されるようになる。集合5および6におけるセルは、TTI=10ミリ秒を使用する必要がある。
本発明によって、時間領域の再利用度をFDDの送信に提供する。時間領域の再利用度は、共有の送信の場合に対して特別な意味を有し、S−CCPCHまたはDLの共有チャネル上のMBMSなど、DLの共通チャネルに対して導入される。原理は、TDDに対する時間領域の使用に類似しているが、TDDのなどにおいてフレーム毎に特定のTSではなく、むしろ特定のフレームにおける連続送信によるものである。
FDDにおいては、TDDにおけるようなフレーム毎に特定のTSではなく、むしろ特定のフレームにおけるS−CCPCHまたはダウンリンクの共有チャネル(DL DSCH:Downlink Shared Channel)の連続送信が必要であるので、(TDDに対する従来技術に同等な)従来技術の処理の容易な拡張は、可能ではない。
たとえTDDにおけるようなマルチフレームの割り当てと同等なものがFDDに対して存在しなくても、チャネルを連続的に、すなわちすべてのフレームに割り当てるが、基地局の要望がなければ、いくつかの特定のフレームにおいてすべてのフレームを送出しないことによって、同じことが達成できる。S−CCPCHはパイロットビットを含む必要はない。なぜならば、P−CCPCHは、通常、位相基準(phase reference)とみなされ、および現時点でデータがない場合には、TFCIのような他の制御ビットが送出される必要がないためである。したがって、これらのアイドル周期には必要もなく何かが送信されることはない。P−CCPCHのチャネル割り当てと共に異なるチャネル割り当てを使用することにより、FDDに用いられるTDD技術と同等なものを提供される。
本発明は、3GPPのW−CDMA通信システムによって、標準およびHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)の送信を使用する音声に関して、データも同様に、使用することができる。3GPPシステムは、単に一例として使用し、および他の符号分割多重接続の通信システムに本発明を適用することができる。また、本発明のFDDの部分は、特定の内容とは無関係に、従来技術のS−CCPCHまたはUMTSのFDDのR99およびそれ以降(例えば、R5のHS−DSCH)におけるDLの共有チャネルの場合にも適用されることに注意されたい。
本発明によって、MBMSに割り当てられた物理、および伝送リソースを効率的に開放するために、いつ加入者が、サービスを終了するのかまたはサービスを受信することに成功しているのかを知ることが必要である。加入者が生成するMBMSの非アクティベーションを説明するメッセージを使用することによって、MBMSの送信を削減することができる。これは、L3のRRCの処理か、またはNASの信号処理かのいずれかとすることができる。非アクティベーションメッセージを受信すると、特定のMBMSに関連付けられた現時点でアクティブな加入者から、加入者のMBMSのコンテキストを取り除く。
図6を参照すると、特定のMBMSに必要な再送信の数を制御するために、UTRAN610と通信する複数のWTRU605を含む、マルチセルの無線通信システム600において、アクティベーション/非アクティベーションの方法を使用する。
性能を改善するために通信システム600のチャネルを再構成することができるような、非アクティベーションの方法を伝送の切り替えに使用することによって、MBMSを受信しているユーザ(WTRU)の現時点での数を決定する。さらに、再送信の数を削減することができる。
一実施形態では、図6のWTRU605は、通信システム600のセルのうちの特定の1つにおいて動作しており、MBMSをアクティベートする。UTRAN610は、MBMSをアクティベートした特定のセルにおいて動作しているWTRU605の数を決定する。UTRAN610は、決定されたWTRU605の数に基づき、特定のセルにリソースを割り当てる。UTRAN610は、割り当てられたリソースを使用して、WTRU605にMBMSを配信する。UTRAN610は、WTRU605のすべてがMBMSを非アクティベートする場合に、WTRU605でのMBMSを終了し、およびUTRAN610のリソースの再割り当てを行う。
アクティブな加入者の数に基づき、UTRAN610は、伝送および物理チャネルを構成することによって、無線リソースの最大効率を達成する。MBMSの非アクティベーションの信号メッセージは、ユーザによって加入される各サービスの加入者の総数を削減することを説明する表示として使用される。特定のサービスの加入者の数が予め定められた限界値に到達する場合、伝送/物理チャネルの切り替えが実行される。すべての加入者が非アクティベートしている場合に、セルでのMBMSの伝送を終了する。
ステップ615では、加入者は、加入者のWTRU605でUTRAN610に信号を送出することによってMBMSをアクティベートする。MBMSは、UTRAN610によってWTRU605に配信される(ステップ620)。加入者がMBMSに対するアクティブなユーザから除外される(ステップ625、635)と、結果として、UTRAN610は、MBMSの伝送/物理チャネルの切り替えを引き起こす(ステップ630)か、またはセル内でのサービスの配信を停止する(ステップ640)かができる。
図7を参照すると、既存のセルの更新処理もまた、MBMSの伝送をアクティベートし、および非アクティベートするために使用することができる。加入者の移動を追跡するために使用されるセルの更新処理もまた、周期的な更新のために構成することができる。加入者のMBMSがアクティベート(ステップ700)された後に、アクティブなMBMSのユーザは見分けられるので、WTRU605にMBMSを配信(ステップ710)することができるように、セルの更新処理を周期ベースで実装(ステップ705)することによって、いつユーザが、新しいセルに移動しているのかまたはUTRAN610では届くことができないところにいるのかを決定することができる。セルの更新手順は、WTRU605が新しいセルに移動しているのか、または加入者に関する周期的な更新がUTRAN610ではもう受信されないことを示す場合(ステップ715)には、加入者のMBMSのコンテキストを、セルの特定のMBMSに関連付けられた現時点のアクティブな加入者から取り除き、結果として、MBMSの伝送を終了させる(ステップ720)。
一実施形態では、図7のWTRU605の少なくとも1つがMBMSをアクティベートする。WTRU605は、WTRU605が動作している通信システムのセルのうちの最初の1つを示すネットワークに対する周期的な更新を提供する。UTRAN610は、WTRU605にMBMSを配信する。WTRU605が周期的な更新を提供することを止めるか、または最初のセルとは異なる通信システムのセルで動作するかのどちらかの場合には、UTRAN610は、WTRU605でのMBMSを終了する。
図8は、UTRAN810およびコアネットワーク(CN:core network)815と通信する複数のWTRU805を含む無線通信方式800を示す。システム800は、オプションの配信確認を有するMBMSの通知を提供する(ステップ820)。MBMSがWTRU805に配信(ステップ825)された後に、さらに、WTRU805により、UTRAN810に報告されるMBMSの配信確認(ステップ830)を、課金の目的のためにCN815に伝えることができる(ステップ835)。信号送信は、UTRAN810からWTRU805への確認メッセージの転送か、UTRAN810による新しいメッセージの生成か、またはWTRU805からCN815への直接のNAS(Non-Access Stratum Node B Application Part)の信号送信かのいずれかによって、達成することができる。CN815が受信すると、MBMSの配信は、各WTRU805に記録される。確認メッセージは、L3の無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)またはNASの信号送信メッセージのいずれかとすることができる。UTRAN810は、それらのMBMSについてアクティベートした各加入者に対する確認を追跡することができる。アクティブな加入者のすべてまたは予め定められた割合が配信を確認されると、再送信を終了することができる(ステップ840)。また、最大の再送信回数を構成して、特定のMBMSに対して無線リソースの使用を制限することができる。
一実施形態では、図8のUTRAN810は、複数のMBMSのデータ伝送を送信することによって、WTRU805のうちの少なくとも1つにMBMSを配信する。WTRU805は、MBMSのデータ伝送のすべてが受信されていることをUTRAN810に対して示す。次に、UTRAN810は、MBMSのデータ伝送を終了する。
サービス確認は、常には正当化されないかもしれない。例えば、いくつかのサービスは、伝送毎に有するデータが非常に少ない場合がある。したがって、再送信の費用は非常に小さい。サービス確認をさらに最適化するひとつのオプションは、アクティベートの処理の間に、どのサービスが送信確認を受信するかを識別することである。
再送信を削減してMBMSの配信の成功を達成する追加の方法は、MBMSのサービス伝送が完了するまで、各伝送から別個のデータセグメントを受信しおよび格納し、次に、各再送信からのこれらのブロックを結合することである。MBMSの伝送は、いくつかのデータセグメントを含み、データセグメントの各々は、配信の成功を確認するために使用される1つ以上の巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)を含む。
MBMSのセグメント化は、図9に示す無線通信システム900によって実施される。システム900は、UTRAN910と通信する少なくとも1つのWTRU905を含む。MBMSの伝送(ステップ915)を受信すると、WTRU905は、受信に成功したデータセグメントのすべてを格納する(ステップ920、925)。WTRU905は、伝送全体を受信するのではなく、前の伝送で受信に成功しなかったデータセグメントのみ(例えば、セグメント2)の受信(ステップ930)をスケジューリングする、MBMSの情報を使用することができる。したがって、WTRUの処理および消費電力が削減される。さらに、MBMS全体の伝送の受信についてスケジューリングするのではなく、受信に成功していないセグメントの受信についてスケジューリングするだけが必要なので、配信の成功に対して必要な伝送の数が減少する。このMBMSのセグメント化によって、加入者によるオプションのMBMSの配信確認メッセージ(ステップ935)とは無関係にかまたは配信確認メッセージの生成かで、MBMSの再送信の数を削減または終了することができる。
一実施形態では、図9のUTRAN910は、MBMSを複数の別個のデータセグメントに分割し、および各々のMBMSのデータセグメントをWTRU905に送信する。WTRU905は、WTRU905によって適切に受信されるMBMSの各データセグメントを、WTRUのメモリ(図示せず)に格納する。WTRU905は、WTRU905によって適切に受信されなかったMBMSのデータセグメントの少なくとも1つをUTRAN910に対して識別する。UTRAN910は、識別されたMBMSのデータセグメントのみをWTRU905に再送信する。
MBMSのデータセグメントを送信する前に、UTRAN910は、MBMSのデータセグメントの各々をいつWTRU905に送信すべきか、およびMBMSをいくつのデータセグメントで構成するか、をWTRU905に示すことができる。MBMSの各データセグメントは、WTRU905によってMBMSのデータセグメントの配信の成功を実証するのに使用される少なくとも1つの巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)を含むことができる。UTRAN910の事業者は、課金を容易にするために、WTRU905がMBMSのデータセグメントのすべてを受信しているか否かを決定することができる。
別の実施形態では、UTRAN910は、MBMSを、異なる時間でWTRU905に送信するようスケジューリングされた複数の別個のMBMSのデータセグメントに分割する。UTRAN910は、WTRU905に対して、スケジューリングされた異なる時間およびMBMSを構成するデータセグメントの数を表示する。UTRAN910は、スケジューリングされた異なる時間でWTRU905にMBMSのデータセグメントを送信する。WTRU905は、スケジューリングされた異なる時間で、WTRUの受信機(図示せず)をアクティベートすることによって、UTRAN910が送信するMBMSのデータセグメントを受信する。WTRU905は、WTRU905によって適切に受信されなかった少なくとも1つのMBMSのデータセグメントを、UTRAN910に対して識別する。UTRAN910は、識別されたデータセグメントをWTRU905へ再送信する、割り当てられた時間をWTRU905に示す。UTRAN910は、識別されたMBMSのデータセグメントのみをWTRUに再送信する。WTRU905は、割り当てられた時間にWTRUの受信機をアクティベートすることによって、再送信されたMBMSのデータセグメントを受信する。
本発明は、特に、好ましい実施形態を参照して示しおよび説明してきたが、上述のように、本発明の範囲から逸脱することなく、形式および詳細において、様々な変更を行うことができることを当事業者は理解するであろう。

Claims (12)

  1. 無線送信/受信ユニット(WTRU)によって実行され、マルチメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)伝送受信するための方法であって、前記方法は、
    第1のセルから、第1のMBMS伝を受信すること、
    第2のセルから、第2のMBMS伝送を受信することであって、前記第2のMBMS伝送は、前記第1のMBMS伝送と異なる時間に受信される、こと、
    前記第1のMBMS伝送および前記第2のMBMS伝送に関連する伝送時間情報を受信すること、および
    前記受信された伝送時間情報に基づいて、前記第1のMBMS伝送と前記第2のMBMS伝送とを組み合わせること
    含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1のMBMS伝送は第1のセカンダリ共通物理チャネル(S−CCPCH)で受信され、前記第2のMBMS伝送は第2のS−CCPCHで受信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のMBMS伝送および前記第2のMBMS伝送は、MBMSサービスの1つまたは複数のセグメントを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のMBMS伝送を格納することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のMBMS伝送を格納することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記伝送時間情報は、ネットワークから受信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. マルチメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)伝送を受信するための無線送信/受信ユニット(WTRU)であって、前記WTRUは、
    第1のセルから、第1のMBMS伝送を受信する手段、
    第2のセルから、第2のMBMS伝送を受信する手段であって、前記第2のMBMS伝送は、前記第1のMBMS伝送と異なる時間に受信される、手段、
    前記第1のMBMS伝送および前記第2のMBMS伝送に関連する伝送時間情報を受信する手段、および
    前記受信された伝送時間情報に基づいて、前記第1のMBMS伝送と前記第2のMBMS伝送とを組み合わせる手段
    を含むことを特徴とするWTRU。
  8. 前記第1のMBMS伝送は第1のセカンダリ共通物理チャネル(S−CCPCH)で受信され、前記第2のMBMS伝送は第2のS−CCPCHで受信されることを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  9. 前記第1のMBMS伝送および前記第2のMBMS伝送は、MBMSサービスの1つまたは複数のセグメントを含むことを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  10. 前記第1のMBMS伝送を格納する手段をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  11. 前記第2のMBMS伝送を格納する手段をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
  12. 前記伝送時間情報は、ネットワークから受信されることを特徴とする請求項7に記載のWTRU。
JP2010177951A 2003-01-06 2010-08-06 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム Expired - Lifetime JP5497576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43856903P 2003-01-06 2003-01-06
US60/438,569 2003-01-06
US45264203P 2003-03-06 2003-03-06
US60/452,642 2003-03-06
US46995703P 2003-05-13 2003-05-13
US60/469,957 2003-05-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566592A Division JP2006513639A (ja) 2003-01-06 2003-12-23 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013243351A Division JP2014068370A (ja) 2003-01-06 2013-11-25 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011004416A JP2011004416A (ja) 2011-01-06
JP2011004416A5 JP2011004416A5 (ja) 2011-09-08
JP5497576B2 true JP5497576B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=32719191

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566592A Pending JP2006513639A (ja) 2003-01-06 2003-12-23 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム
JP2004566591A Expired - Fee Related JP4500691B2 (ja) 2003-01-06 2003-12-23 無線通信システムのセルを構成し、リソースを割り当ててマルチメディア放送サービス(MultimediaBroadcastService)を提供するための方法およびシステム
JP2010177951A Expired - Lifetime JP5497576B2 (ja) 2003-01-06 2010-08-06 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム
JP2013243351A Pending JP2014068370A (ja) 2003-01-06 2013-11-25 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム
JP2015052537A Expired - Lifetime JP6100297B2 (ja) 2003-01-06 2015-03-16 マルチメディアブロードキャストサービスの配信を制御する方法およびシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566592A Pending JP2006513639A (ja) 2003-01-06 2003-12-23 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム
JP2004566591A Expired - Fee Related JP4500691B2 (ja) 2003-01-06 2003-12-23 無線通信システムのセルを構成し、リソースを割り当ててマルチメディア放送サービス(MultimediaBroadcastService)を提供するための方法およびシステム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013243351A Pending JP2014068370A (ja) 2003-01-06 2013-11-25 マルチメディア放送サービスの配信を制御する方法およびシステム
JP2015052537A Expired - Lifetime JP6100297B2 (ja) 2003-01-06 2015-03-16 マルチメディアブロードキャストサービスの配信を制御する方法およびシステム

Country Status (17)

Country Link
US (5) US7586874B2 (ja)
EP (3) EP1582015A4 (ja)
JP (5) JP2006513639A (ja)
KR (7) KR101300408B1 (ja)
CN (1) CN101895824B (ja)
AR (2) AR042708A1 (ja)
AT (1) ATE364971T1 (ja)
AU (2) AU2003297490B2 (ja)
BR (1) BR0317353A (ja)
CA (2) CA2512503A1 (ja)
DE (1) DE60314458T2 (ja)
ES (1) ES2287581T3 (ja)
MX (1) MXPA05007337A (ja)
MY (1) MY135849A (ja)
NO (2) NO20053438L (ja)
TW (9) TWI373931B (ja)
WO (2) WO2004064289A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133745A (ja) * 2003-01-06 2015-07-23 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチメディアブロードキャストサービスの配信を制御する方法およびシステム

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360100B1 (en) 1998-09-22 2002-03-19 Qualcomm Incorporated Method for robust handoff in wireless communication system
US6862446B2 (en) 2003-01-31 2005-03-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer
US7668541B2 (en) 2003-01-31 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer
US7894468B2 (en) * 2003-03-20 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode
KR100888426B1 (ko) * 2003-05-10 2009-03-11 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어 메시지 송수신방법
KR100703380B1 (ko) * 2003-05-14 2007-04-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법
DE602004020324D1 (de) * 2004-02-13 2009-05-14 Mitsubishi Electric Corp System und Verfahren für den Empfang eines MBMS-Dienstes und eines dedizierten Dienstes
CN100394827C (zh) * 2004-09-10 2008-06-11 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多媒体广播多播业务的去激活方法及有关设备
CN100450199C (zh) * 2004-10-21 2009-01-07 华为技术有限公司 实现无线广播多播业务同步发送的系统及方法
KR101119100B1 (ko) * 2005-01-03 2012-03-16 엘지전자 주식회사 데이터 블록 송수신 방법
US20060146745A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Zhijun Cai Method and apparatus for scheduling and synchronizing a multimedia broadcast/multicast service
AU2006298052B2 (en) * 2005-01-05 2009-12-24 Lg Electronics Inc. Managing channel configuration information in a wireless communication system
KR101111515B1 (ko) * 2005-02-02 2014-05-07 엘지전자 주식회사 데이터 송수신 방법
KR101041814B1 (ko) * 2005-02-15 2011-06-17 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템에서 점대다 멀티미디어 서비스 제공방법
KR100983277B1 (ko) 2005-02-15 2010-09-24 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 송수신 방법
CN101167310A (zh) * 2005-04-21 2008-04-23 诺基亚公司 为数据分组的传输和接收提供支持
CN101243722B (zh) 2005-08-22 2011-12-07 Lg电子株式会社 处理用于点对多点业务的控制信息消息的方法
KR101084142B1 (ko) * 2005-08-25 2011-11-17 엘지전자 주식회사 하향공유채널의 데이터 송수신 방법
JP4859419B2 (ja) * 2005-09-14 2012-01-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局およびユーザ共通データ伝送方法
US8509799B2 (en) 2005-09-19 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Provision of QoS treatment based upon multiple requests
US8982835B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Provision of a move indication to a resource requester
US9736752B2 (en) 2005-12-22 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links
US8982778B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Packet routing in a wireless communications environment
US8983468B2 (en) 2005-12-22 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers
US9078084B2 (en) 2005-12-22 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
US9066344B2 (en) 2005-09-19 2015-06-23 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
US8942153B2 (en) * 2005-09-30 2015-01-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data using a plurality of carriers
US20070086437A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling reception of multimedia broadcast/multicast services at a mobile station
FR2893211A1 (fr) 2005-11-08 2007-05-11 Nec Technologies Uk Ltd Procede de suppression d'interferences dans un terminal mobile hsdpa
KR101027480B1 (ko) * 2006-01-04 2011-04-06 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 시스템
US8059625B2 (en) 2006-02-03 2011-11-15 Motorola Mobility, Inc. Distributed architecture and methods for broadcast/multicast service
US7885663B2 (en) * 2006-02-06 2011-02-08 Lg Electronics Inc. MBMS dual receiver
CN1859406A (zh) * 2006-02-14 2006-11-08 华为技术有限公司 一种多媒体广播/组播业务激活的方法
US9083355B2 (en) 2006-02-24 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
WO2007108651A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Lg Electronics Inc. Security considerations for the lte of umts
FR2900785A1 (fr) * 2006-05-02 2007-11-09 Alcatel Sa Dispositif et procede de controle de bandes de frequences fdd et non fdd utilisees pour l'acces d'un terminal d'utilisateur a emetteur/recepteur fdd a un service ne requerant pas de voie de retour, d'un reseau mobile
WO2008004082A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Nokia Corporation Retransmission strategy for a multicast service on a high-speed transport channel
US8396472B2 (en) * 2006-08-11 2013-03-12 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Providing multiple data streams by different networks for the same content
US8130705B2 (en) 2006-09-15 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for service capability modification
KR100812995B1 (ko) * 2006-09-18 2008-03-13 한국전자통신연구원 Mbms 멀티캐스트 베어러를 이용한 서비스 공지 방법 및시스템
WO2008052386A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for allocating communication resourse in a terrestrial wireless communication system
EP1919235B1 (en) * 2006-10-31 2020-04-15 Alcatel Lucent A base station, a mobile communication network and a method for synchronising the delivery of broadcast data in a single frequency mobile communication network
US20080159252A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Qi Bi Method of coordinated transmission for broadcast-multicast services in high data rate networks
WO2008082572A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving multimedia broadcast multicast services via a dedicated downlink carrier
JP5033433B2 (ja) * 2007-01-30 2012-09-26 京セラ株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
CN101247551B (zh) 2007-02-12 2011-09-21 华为技术有限公司 一种传输业务的方法及装置
US9155008B2 (en) 2007-03-26 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of performing a handoff in a communication network
CN101282504B (zh) * 2007-04-05 2011-05-11 国家广播电影电视总局广播科学研究院 一种通过cmmb紧急广播表传输紧急广播消息的方法
CN101282499B (zh) * 2007-04-06 2011-07-20 鼎桥通信技术有限公司 多载波小区中的多媒体广播组播业务实现方法、系统及无线网络控制器
US8830818B2 (en) 2007-06-07 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Forward handover under radio link failure
CN101321368B (zh) 2007-06-08 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播组播业务中时分复用机制的实现方法
KR101486352B1 (ko) 2007-06-18 2015-01-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법
KR101341515B1 (ko) * 2007-06-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법
US8149768B2 (en) * 2007-06-20 2012-04-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in mobile communication system
WO2008156314A2 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Effective system information reception method
EP2007044B1 (en) * 2007-06-22 2011-06-08 Bayerische Medien Technik GmbH System and method for broadcast media tagging
US9094173B2 (en) 2007-06-25 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal
WO2009022836A2 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A random access method for multimedia broadcast multicast service(mbms)
US20110081868A1 (en) * 2007-08-10 2011-04-07 Yung Mi Kim Method of reporting measurement result in wireless communication system
KR101495913B1 (ko) * 2007-08-10 2015-02-25 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 제어 데이터 전송방법, 수신 방법, 그 송신장치 및 수신장치
KR101479341B1 (ko) * 2007-08-10 2015-01-05 엘지전자 주식회사 Mbms 서비스를 제공하는 무선 통신 시스템에서효율적인 수신 방법
US8160012B2 (en) * 2007-08-10 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Methods of setting up channel in wireless communication system
KR101392697B1 (ko) 2007-08-10 2014-05-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 보안 오류 검출방법 및 장치
KR101490253B1 (ko) * 2007-08-10 2015-02-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
KR20090016412A (ko) * 2007-08-10 2009-02-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 통신 방법
KR101514841B1 (ko) * 2007-08-10 2015-04-23 엘지전자 주식회사 효율적인 랜덤 액세스 재시도를 수행하는 방법
WO2009022837A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A control method for uplink connection of idle terminal
US8594030B2 (en) 2007-08-10 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Method for controlling HARQ operation in dynamic radio resource allocation
WO2009022877A2 (en) 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
WO2009025005A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Fujitsu Limited 無線基地局装置におけるリソース割当て方法、及び無線基地局装置
CN101374269B (zh) * 2007-08-23 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 时分双工模式的无线通信系统的mbms资源分配方法
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
KR101461970B1 (ko) 2007-09-13 2014-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101591824B1 (ko) * 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101435844B1 (ko) * 2007-09-18 2014-08-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 전송 방법
KR101396062B1 (ko) 2007-09-18 2014-05-26 엘지전자 주식회사 헤더 지시자를 이용한 효율적인 데이터 블록 전송방법
KR101513033B1 (ko) 2007-09-18 2015-04-17 엘지전자 주식회사 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법
US8687565B2 (en) * 2007-09-20 2014-04-01 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
CN101394581B (zh) * 2007-09-21 2012-05-30 电信科学技术研究院 多媒体广播组播业务专用载波的接入、同步的方法与装置
KR20090041323A (ko) * 2007-10-23 2009-04-28 엘지전자 주식회사 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법
KR101487557B1 (ko) * 2007-10-23 2015-01-29 엘지전자 주식회사 공통제어채널의 데이터를 전송하는 방법
US8416678B2 (en) * 2007-10-29 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Method for repairing an error depending on a radio bearer type
US8705506B2 (en) * 2007-11-16 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Time reservation for a dominant interference scenario in a wireless communication network
US8891458B2 (en) 2007-12-05 2014-11-18 Qualcomm Incorporated User equipment capability update in wireless communications
JP5308455B2 (ja) * 2008-02-01 2013-10-09 アップル インコーポレイテッド 空間多重化に基づいた複数アンテナによるブロードキャスト/マルチキャスト送信のシステム及び方法
JP4874275B2 (ja) * 2008-02-29 2012-02-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及びマルチキャスト/ブロードキャスト通信方法
US8958411B2 (en) * 2008-03-17 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting RLC data
KR101163275B1 (ko) 2008-03-17 2012-07-05 엘지전자 주식회사 Pdcp 상태 보고 전송 방법
US8442069B2 (en) * 2008-04-14 2013-05-14 Qualcomm Incorporated System and method to enable uplink control for restricted association networks
US8588151B2 (en) 2008-08-08 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Access terminal capability update
EP2180748B1 (en) * 2008-10-21 2017-04-05 Fujitsu Limited Inter-cell interference mitigation signalling methods
FR2939005A1 (fr) * 2008-11-21 2010-05-28 Thomson Licensing Procede d'emission de donnees et procede de reception correspondant
WO2010073701A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、無線端末および記憶媒体
JP5150530B2 (ja) * 2009-03-03 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び無線通信方法
US8411609B2 (en) * 2009-04-24 2013-04-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting and receiving multicast and broadcast service
GB2471284B (en) * 2009-06-22 2012-09-05 Samsung Electronics Co Ltd Sub-frame allocation pattern signalling
CN101616024B (zh) * 2009-07-16 2012-07-04 中兴通讯股份有限公司 一种业务开通/阻断的方法和系统
US8902884B2 (en) * 2009-08-14 2014-12-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. MCCH notification scheduling and contents
US20110064050A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Broadcast service handover
KR101310898B1 (ko) * 2009-12-21 2013-09-25 한국전자통신연구원 모바일 iptv 시스템의 무선 베어러 결정 방법
US8615241B2 (en) 2010-04-09 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems
IL210169A0 (en) 2010-12-22 2011-03-31 Yehuda Binder System and method for routing-based internet security
US9820259B2 (en) * 2012-05-04 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Smooth transition between multimedia broadcast multicast service (MBMS) and unicast service by demand
EP2996371A4 (en) * 2013-05-07 2016-12-14 Sony Corp COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, TERMINAL DEVICE, DATA RECEIVING METHOD, ACCESS POINT, AND PROGRAM
US9648584B2 (en) 2013-10-31 2017-05-09 Motorola Solutions, Inc. Single frequency network broadcast for mission-critical services on LTE
EP3366053A4 (en) * 2015-10-22 2019-05-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) MBMS SWITCHING IMPROVEMENT
JP6860942B2 (ja) * 2016-10-28 2021-04-21 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) eMBMS MooDのための高度切替ポリシ
US11323966B2 (en) * 2016-10-28 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Uplink transmission techniques in low latency wireless communication systems
USD1025935S1 (en) * 2022-11-03 2024-05-07 Applied Materials, Inc. Collimator for a physical vapor deposition (PVD) chamber

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457808A (en) * 1992-02-04 1995-10-10 Nec Corporation Point-to-multipoint communication network capable of retransmitting a multicast signal
US5502627A (en) * 1992-09-25 1996-03-26 Light & Sound Design Limited Stage lighting lamp unit and stage lighting system including such unit
US5249810A (en) * 1992-11-05 1993-10-05 Henry Cazalet Counting paddle toy
US6018771A (en) 1992-11-25 2000-01-25 Digital Equipment Corporation Dynamic assignment of multicast network addresses
US5493563A (en) * 1993-07-26 1996-02-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for mobile assisted handoff in a communication system
JPH0884111A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Canon Inc 無線システム
CN1166758A (zh) 1995-01-23 1997-12-03 摩托罗拉公司 确定移动通信系统中相邻通信现场的方法和装置
US5768531A (en) * 1995-03-27 1998-06-16 Toshiba America Information Systems Apparatus and method for using multiple communication paths in a wireless LAN
JPH09139727A (ja) 1995-11-15 1997-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
DE19549084A1 (de) * 1995-12-29 1997-07-03 Wacker Chemie Gmbh Pulverförmige, redispergierbare Bindemittel
US5793983A (en) 1996-01-22 1998-08-11 International Business Machines Corp. Input/output channel interface which automatically deallocates failed subchannel and re-segments data block for transmitting over a reassigned subchannel
US6201974B1 (en) 1996-09-06 2001-03-13 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station and network having hierarchical index for cell broadcast service
JPH1084299A (ja) 1996-09-09 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割多重fdd/tddデュアルモード無線機および時分割多重tddデュアルバンド無線機
FI104142B1 (fi) 1996-10-25 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien käytön ohjausmenetelmä
US6128483A (en) * 1996-11-19 2000-10-03 Ericsson, Inc. Simultaneous over the air data download to multiple radios
FI105137B (fi) 1996-12-02 2000-06-15 Nokia Networks Oy Parannettu ryhmälähetys pakettiverkossa
US6009122A (en) 1997-05-12 1999-12-28 Amati Communciations Corporation Method and apparatus for superframe bit allocation
US6021124A (en) * 1997-08-19 2000-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-channel automatic retransmission query (ARQ) method
US6122293A (en) 1998-02-13 2000-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for link adaptation having a variable update interval
TW431087B (en) 1998-07-28 2001-04-21 Sony Computer Entertainment Inc Information transmission reception system and information transmission reception method, and information receiver used therein
US20020069074A1 (en) * 1998-11-03 2002-06-06 Mark E. Eidson Mixing diversely encoded data streams
US6483826B1 (en) 1999-02-19 2002-11-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Utilization of plural multiple access types for mobile telecommunications
US6249810B1 (en) * 1999-02-19 2001-06-19 Chaincast, Inc. Method and system for implementing an internet radio device for receiving and/or transmitting media information
US6594252B1 (en) * 1999-03-01 2003-07-15 Nortel Networks Limited Locating control signals in a mobile communications system
US6591252B1 (en) * 1999-03-04 2003-07-08 Steven R. Young Method and apparatus for authenticating unique items
US6519223B1 (en) * 1999-04-06 2003-02-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for implementing a semi reliable retransmission protocol
US6331973B1 (en) * 1999-04-30 2001-12-18 Rockwell Collins, Inc. Unifying slot assignment protocol multiple access system
US6628946B1 (en) * 1999-05-20 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for broadcasting system information in a cellular communications network
JP2001045545A (ja) * 1999-07-26 2001-02-16 Ntt Docomo Inc 無線基地局
JP3704003B2 (ja) 1999-08-16 2005-10-05 株式会社東芝 無線基地局装置、無線端末装置及び情報通信方法
US6633564B1 (en) * 1999-09-22 2003-10-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for inserting packets into a data stream
US6721315B1 (en) * 1999-09-30 2004-04-13 Alcatel Control architecture in optical burst-switched networks
US6360076B1 (en) * 1999-10-06 2002-03-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of broadcasting a quality over-the-air multicast
US6519461B1 (en) * 1999-10-29 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching from a common channel to a dedicated channel based on common channel load
US7567793B1 (en) 1999-11-22 2009-07-28 Ntt Advanced Technology Corporation Information system, mobile communication terminal, and information method
JP2001168872A (ja) 1999-12-07 2001-06-22 Docomo Systems Inc 通信システム装置および同報通信方式
US6594241B1 (en) * 1999-12-08 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching control
EP1122962A1 (en) 2000-02-01 2001-08-08 Nortel Matra Cellular Dual band unidirectional scheme in a cellular mobile radio telecommunications system
JP3657838B2 (ja) * 2000-02-02 2005-06-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局選択方法、マルチキャスト方法、無線基地局及び無線端末
US7136662B2 (en) * 2000-02-02 2006-11-14 Ntt Docomo, Inc. Wireless base station, method of selecting wireless base station, method of multicasting, and wireless terminal
EP1134996A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-19 Motorola, Inc. Method for synchronisation in a radio communication system
US6760303B1 (en) * 2000-03-29 2004-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching based on cell load
KR100703107B1 (ko) 2000-04-10 2007-04-05 유티스타콤코리아 유한회사 무선통신 시스템에서 데이터 자동 재전송 방법
US6731944B1 (en) * 2000-05-17 2004-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Apparatus and method for automatically controlling the forwarding of low priority page requests
US7181759B2 (en) * 2000-05-26 2007-02-20 Bigband Networks, Inc. System and method for providing interactivity for end-users over digital broadcast channels
KR100407714B1 (ko) * 2000-06-17 2003-12-01 정연태 지상파를 이용한 멀티채널 실시간 인터넷 방송 시스템 및방법
SE0002285L (sv) 2000-06-19 2001-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Dynamisk upp och nedlänksresursallokering
GB2364288A (en) * 2000-07-05 2002-01-23 Ford New Holland Nv Elevator for bulk material and related apparatus
JP3908490B2 (ja) 2000-08-03 2007-04-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャスト配信サービスにおける再送制御方法及びシステム、再送制御装置、無線基地局及び無線端末
US6925096B2 (en) * 2000-09-22 2005-08-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for managing traffic flows
KR100525381B1 (ko) * 2000-10-14 2005-11-02 엘지전자 주식회사 차세대 이동통신 시스템 기지국에서의 시스템 정보 방송구현 방법
US7142580B1 (en) * 2000-10-24 2006-11-28 Ericsson, Inc. Systems, methods, and computer program products for providing traffic frequency diversification in a cellular communication system
US7313593B1 (en) * 2000-10-24 2007-12-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing full duplex and multipoint IP audio streaming
KR100488077B1 (ko) * 2000-11-15 2005-05-09 엘지전자 주식회사 이동통신 망에서의 인터넷 패킷 데이터 전송방법
US7116641B2 (en) 2000-11-15 2006-10-03 Lg Electronics Inc. Multicast and broadcast transmission method and apparatus of a CDMA mobile communication network
JP2002159048A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd Cdma移動通信システム
US20020080888A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Li Shu Message splitting and spatially diversified message routing for increasing transmission assurance and data security over distributed networks
JP3596477B2 (ja) * 2001-02-28 2004-12-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びそれに用いる変調・符号化モード切替方法
US7164654B2 (en) * 2001-03-09 2007-01-16 Denso Corporation ARQ parameter retransmission control for variable data rate channels
US6909702B2 (en) 2001-03-28 2005-06-21 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for out-of-band transmission of broadcast service option in a wireless communication system
FR2823631B1 (fr) 2001-04-11 2003-11-07 Sagem Procede de diffusion d'informations multimedia dans un reseau cellulaire et une utilisation du procede
ATE369674T1 (de) * 2001-05-14 2007-08-15 Lg Electronics Inc Verfahren zum steuern der datenübertragung in einem funkkommunikationssystem
US6781999B2 (en) * 2001-07-23 2004-08-24 Airvana, Inc. Broadcasting and multicasting in wireless communication
JP2003037572A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nec Corp スケジューリング方式
US6787382B1 (en) * 2001-08-30 2004-09-07 Micron Technology, Inc. Method and system for singulating semiconductor components
US7184789B2 (en) * 2001-10-03 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for data packet transport in a wireless communication system using an internet protocol
KR100450938B1 (ko) * 2001-10-05 2004-10-02 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서트랜스포트 블록 셋 크기 정보를 송수신하는 장치 및 방법
DE60126998T2 (de) * 2001-10-19 2007-12-13 Nokia Corp. Übertragung von multicast und broadcast multimedia diensten über eine funkschnittstelle
KR100464351B1 (ko) * 2001-10-20 2005-01-03 삼성전자주식회사 비동기 부호분할다중접속 통신시스템의 멀티미디어브로드캐스팅, 멀티캐스팅 방식에 있어서 추가적인반송파의 사용시에 적용 가능한 페이징 방법 및 장치
US6845230B2 (en) * 2001-10-26 2005-01-18 Ibiquity Digital Corporation System and method for a push-pull gateway-directed digital receiver
US6987764B2 (en) * 2001-11-05 2006-01-17 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for selecting a packet data serving node for multi-cast/broadcast services
GB0126516D0 (en) * 2001-11-05 2002-01-02 Nokia Corp A method and system for providing a service
US7075891B2 (en) * 2001-11-26 2006-07-11 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving data packets to avoid stall during re-sequencing of data packets
WO2003058967A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Pegasus Development Corporation Wideband direct-to-home broadcasting satellite communications system and method
US6701155B2 (en) * 2002-01-11 2004-03-02 Nokia Corporation Network initialized packet data protocol context activation for multicast/broadcast services
US6839565B2 (en) 2002-02-19 2005-01-04 Nokia Corporation Method and system for a multicast service announcement in a cell
JP3995500B2 (ja) * 2002-02-27 2007-10-24 富士通テン株式会社 レーダ装置のアンテナ軸の調整方法、レーダ装置、レーダ装置の製造方法、及びレーダ装置のアンテナ軸の調整装置
US6795419B2 (en) * 2002-03-13 2004-09-21 Nokia Corporation Wireless telecommunications system using multislot channel allocation for multimedia broadcast/multicast service
KR100886537B1 (ko) 2002-03-15 2009-03-02 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트멀티미디어 방송 서비스를 위한 데이터 패킷 제어장치 및방법
JP4002204B2 (ja) 2002-04-09 2007-10-31 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるマルチメディア放送/マルチキャストサービスのための制御情報伝送装置及びその方法
KR100891785B1 (ko) * 2002-04-27 2009-04-07 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트멀티미디어 방송 서비스를 위한 소프트 핸드오버 방법
US7177658B2 (en) 2002-05-06 2007-02-13 Qualcomm, Incorporated Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system
US6684081B2 (en) 2002-05-10 2004-01-27 Nokia Corporation Method and system for separating control information and user data from multicast and broadcast services
KR100827136B1 (ko) * 2002-05-17 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 시그널링 연결 설정방법
US7636337B2 (en) * 2002-05-28 2009-12-22 Nokia Corporation Transmission of data for multimedia broadcast/multicast services
US6522577B1 (en) * 2002-06-05 2003-02-18 Micron Technology, Inc. System and method for enabling chip level erasing and writing for magnetic random access memory devices
US7239880B2 (en) * 2002-06-12 2007-07-03 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for delivering multimedia multicast services over wireless communication systems
KR100566208B1 (ko) * 2002-06-14 2006-03-29 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 데이터를 소프트 컴바이닝하는 방법 및 장치
FR2842676B1 (fr) * 2002-07-18 2007-07-20 Cit Alcatel Procede de realisation et d'amelioration d'une ligne de transmission optique et modules de compensation associes
TWI455509B (zh) * 2002-08-07 2014-10-01 Intel Corp 支援多媒體廣播及多播服務之頻道切換
KR100917042B1 (ko) * 2002-08-14 2009-09-10 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 데이터의전송 방법
KR100958519B1 (ko) * 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
KR100893070B1 (ko) * 2002-09-19 2009-04-17 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템의 멀티캐스트 서비스 제공 및 수신 방법, 그리고 그 장치
EP1547404A1 (en) * 2002-09-20 2005-06-29 Nokia Corporation Multicast transmission in a cellular network
RU2308173C2 (ru) * 2002-09-23 2007-10-10 Эл Джи Электроникс Инк. Схема радиосвязи для обеспечения мультимедийных широковещательных и многоадресных услуг
US20040180675A1 (en) * 2002-11-06 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving control messages in a mobile communication system providing MBMS service
KR20040040724A (ko) * 2002-11-07 2004-05-13 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템의 상향 공통채널 및 그 운용 방법
DE10253493A1 (de) * 2002-11-16 2004-05-27 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Antrieb für Arbeitsmaschinen
AU2002352185A1 (en) 2002-11-29 2004-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Group hopping and channel zapping during transmission of multicast applications
US7599655B2 (en) * 2003-01-02 2009-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system
US7586874B2 (en) * 2003-01-06 2009-09-08 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for providing multimedia broadcast services
EP1781051A1 (en) * 2003-01-06 2007-05-02 Interdigital Technology Corporation Method and system for controlling the distribution of multimedia broadcast services
US6909703B2 (en) * 2003-02-11 2005-06-21 Interdigital Technology Corporation Method for distribution of wireless transmit/receive unit (WTRU) capability between point to point and point to multipoint services
US7894468B2 (en) * 2003-03-20 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode
DE60325338D1 (de) * 2003-05-09 2009-01-29 Nokia Siemens Networks Spa Verfahren zur Übermittlung von Multimediadiensten in den UMTS Netzen durch eine sofortige Mehrfachsendung von einer Teilmenge des Datenstroms
US8718279B2 (en) * 2003-07-08 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for a secure broadcast system
US20050070256A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Teck Hu Method of dynamic rate splitting
US6940844B2 (en) * 2003-10-17 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU
US20050097624A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Nokia Corporation System and associated terminal, method and computer program product for providing broadcast content
US20050097595A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Matti Lipsanen Method and system for controlling access to content
KR100595646B1 (ko) * 2004-01-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 Mbms서비스를 제공하는 무선통신 시스템
US7536622B2 (en) * 2004-03-29 2009-05-19 Nokia Corporation Data repair enhancements for multicast/broadcast data distribution
US7546132B2 (en) * 2004-04-19 2009-06-09 Lg Electronics, Inc. Communication of point to multipoint service information in wireless communication system
US7590922B2 (en) * 2004-07-30 2009-09-15 Nokia Corporation Point-to-point repair request mechanism for point-to-multipoint transmission systems
EP2330778A3 (en) * 2004-08-12 2011-11-02 Interdigital Technology Corporation Method and system for controlling access to a wireless communication medium
US7747213B2 (en) * 2004-09-22 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of reducing configuration information in the signaling of radio bearer information for a plurality of multicast/broadcast services

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133745A (ja) * 2003-01-06 2015-07-23 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチメディアブロードキャストサービスの配信を制御する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60314458D1 (de) 2007-07-26
KR20050090445A (ko) 2005-09-13
KR20050090444A (ko) 2005-09-13
US20150163645A1 (en) 2015-06-11
JP2014068370A (ja) 2014-04-17
TW200428805A (en) 2004-12-16
TWI467948B (zh) 2015-01-01
JP2011004416A (ja) 2011-01-06
MY135849A (en) 2008-07-31
AU2003297490A1 (en) 2004-08-10
CN101895824A (zh) 2010-11-24
JP6100297B2 (ja) 2017-03-22
WO2004064289A3 (en) 2004-09-16
KR20120068955A (ko) 2012-06-27
KR20050096211A (ko) 2005-10-05
TWI373931B (en) 2012-10-01
KR101300408B1 (ko) 2013-08-26
TWI323987B (en) 2010-04-21
NO20053438L (no) 2005-09-20
KR101172543B1 (ko) 2012-08-08
AR042709A1 (es) 2005-06-29
US8958373B2 (en) 2015-02-17
NO20053440D0 (no) 2005-07-15
EP1582076B1 (en) 2007-06-13
WO2004064270A1 (en) 2004-07-29
JP2006513638A (ja) 2006-04-20
CN101895824B (zh) 2016-08-03
KR20080012986A (ko) 2008-02-12
KR101300407B1 (ko) 2013-08-26
TW201037989A (en) 2010-10-16
KR100939742B1 (ko) 2010-02-05
US10869167B2 (en) 2020-12-15
TWI492557B (zh) 2015-07-11
US20110149829A1 (en) 2011-06-23
EP1582076A4 (en) 2006-03-22
TW200515723A (en) 2005-05-01
EP1582015A1 (en) 2005-10-05
TW200516890A (en) 2005-05-16
TWI350664B (en) 2011-10-11
NO20053438D0 (no) 2005-07-15
US7869399B2 (en) 2011-01-11
DE60314458T2 (de) 2008-03-06
CA2512503A1 (en) 2004-07-29
AU2003300300A1 (en) 2004-08-10
AR042708A1 (es) 2005-06-29
TW200420001A (en) 2004-10-01
EP1582015A4 (en) 2006-07-05
MXPA05007337A (es) 2005-09-30
KR100779472B1 (ko) 2007-11-26
AU2003300300A8 (en) 2004-08-10
TW201304446A (zh) 2013-01-16
EP1582076A2 (en) 2005-10-05
US20040228301A1 (en) 2004-11-18
KR20110108422A (ko) 2011-10-05
TWI345424B (en) 2011-07-11
WO2004064289A2 (en) 2004-07-29
JP2006513639A (ja) 2006-04-20
US20090274125A1 (en) 2009-11-05
ES2287581T3 (es) 2007-12-16
ATE364971T1 (de) 2007-07-15
BR0317353A (pt) 2005-11-08
TW201236403A (en) 2012-09-01
US7949299B2 (en) 2011-05-24
JP2015133745A (ja) 2015-07-23
KR20050098980A (ko) 2005-10-12
TWI253245B (en) 2006-04-11
CA2512364A1 (en) 2004-07-29
NO20053440L (no) 2005-09-23
US7586874B2 (en) 2009-09-08
US20040184438A1 (en) 2004-09-23
TW200737786A (en) 2007-10-01
TWI236808B (en) 2005-07-21
EP2110986A1 (en) 2009-10-21
TW200746683A (en) 2007-12-16
JP4500691B2 (ja) 2010-07-14
AU2003297490B2 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100297B2 (ja) マルチメディアブロードキャストサービスの配信を制御する方法およびシステム
EP1781051A1 (en) Method and system for controlling the distribution of multimedia broadcast services
EP1802151A1 (en) Configuring a wireless communication system to provide multimedia broadcast services

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term