JP5496929B2 - 面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステム - Google Patents

面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5496929B2
JP5496929B2 JP2011025688A JP2011025688A JP5496929B2 JP 5496929 B2 JP5496929 B2 JP 5496929B2 JP 2011025688 A JP2011025688 A JP 2011025688A JP 2011025688 A JP2011025688 A JP 2011025688A JP 5496929 B2 JP5496929 B2 JP 5496929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
deposition source
source
substrate
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011025688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011162881A (ja
Inventor
建志 陳
慶鈞 王
慶輝 呉
福慶 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2011162881A publication Critical patent/JP2011162881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496929B2 publication Critical patent/JP5496929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/246Replenishment of source material

Description

本発明は、面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステムに関し、特に薄膜品質を精確に制御し、大面積化蒸着を連続的に行え、メッキ率及び材料利用率を高める面型蒸着技術に係る。
多成分薄膜の蒸着技術は、光電及び半導体技術において、物理方式によって薄膜を形成する重要な方法で、カギとなる技術でもある。蒸着成分構成が複雑な場合、例えば、シーアイジーエス(CIGS:Copper Indium Gallium DiSelenide)、アールジービー(RGB)有機発光層等の有機材料は、その蒸発(昇華)温度が異なり、濃度及びドーピング制御が難しく、高温に適さず、しかも、材料の熱分解或いは化学反応の回避が必要で、共蒸着技術による構成制御は難しい。
また、有機材料の蒸発(昇華)分子の拡散速度が異なり、一定の方向性を持たないことから、ドーピング制御が難しい。しかも、材料利用率が低く、溶液を予め混ぜ合わせる方法では、成分組成を精確に制御できるが、量産は難しい状況である。例えば、有機発光ダイオード(OLED)製造工程中の有機層発光層において、その多種染料の組成が発光均等性に影響を与えるポイントとなり、また、メーカーの研究開発及び将来の競争市場の隙間的存在ともなる。
伝統的な有機発光ダイオード(OLED)の薄膜製造技術には、点蒸発源方式を採用しているが、点蒸発源は、ただ小サイズの基板(約370×470mm)の蒸着にしか適用せず、その材料使用率は低く(約5〜6%)、蒸着速度が遅く(約0.3〜0.8nm/s)、しかも単一製品の生産時間(Tact time)も比較的長い(約4〜5分)。
公知の特許では、特許文献1の「線型開口蒸着装置とメッキプロセス(Linear aperture deposition apparatus and coating process)」において、線型蒸着源が開示されている。それは、蒸着対象基材を加熱した後、線型開口を経て、線型蒸着源を得て、上方の基材に単層薄膜を形成するものである。本案は線型蒸着によって点蒸着ドーピングの不均等性という問題を克服し、蒸着膜の速度(約4〜5nm/s)と、材料利用率(80%以上)と、大面積化(基板サイズを1000×10000mmにまで拡大)を向上させ、単一製品の生産時間(Tact time)を短縮できる(約1分間にまで短縮)。しかし、本案技術を用いた単一基板では、多数回の蒸着を経過しなければならず、コントロールし難い有機材料の共蒸着をいかに改善するかという問題点には触れていない。
次に、特許文献2の「白色光有機EL(OLED)及び製造方法」では、単一の発光層を備える白色光有機EL及び製造方法について開示され、それは、(a)白色光エレクトロルミネッセンス(EL)層(b)白色光エレクトロルミネッセンス層第一表面に隣接する第一電極(c)白色光エレクトロルミネッセンス層第二表面に隣接する第二電極。その内、白色光エレクトロルミネッセンス層は、エレクトロルミネッセンス染料及び分子主体材料を用いて溶液製造ステップによって製作される。その目的は、白色光有機ELの効果改善と製造工程の簡素化にあるが、本案は蒸着材料の成分組成混合技術を重視し、伝統的な分割生産方式を依然として維持しているため、連続生産可能な技術手段に欠け、量産のニーズに応えられず、伝統的な点蒸着法或いは線蒸着法を変えることはできない。
米国特許第6202591号 中華民国特許公告第I293234号
公知技術の欠点に鑑み、本発明では、次の特徴を有する面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステムを提出する。
(1)薄膜品質を精確に制御可能。
(2)連続生産を行う技術手段の提供。
(3)蒸着の大面積化を実現可能。
(4)蒸着材料は、材質の劣化回避のために長期的に高温状態にする必要がない。
上述目的を達成するために、本発明の開示する面型蒸着法は、少なくとも一つの蒸着対象基材に対して蒸着を行うものである。
前記面型蒸着法は、少なくとも一つの蒸着材料及び面型蒸着源を用いる。蒸着材料は面型蒸着源の表面を被覆し、前記蒸着材料の分布エリアは蒸着材料気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなり、更に、面型蒸着源に対して加熱を行う。加熱方式によって面型蒸着源を固体から気体へと変換させ、蒸着対象基材の表面に拡散させる。蒸発、凝結、及び核生成の原理に基づき、蒸気を原子或いは分子状態で、蒸着対象基材の表面に核生成、凝結、及び核生成、成長させるメカニズムにより薄膜を形成する。
上述の目的を達成するために、本発明は更に、面型蒸着源を提出し、少なくとも一つの蒸着対象基材に対して蒸着を行う。面型蒸着源には、蒸着源基板を備える。
前記蒸着源基板には、少なくとも一つの平面を備え、少なくとも一つの蒸着材料は、蒸着源基板の少なくとも一つの平面上を被覆し、蒸着材料の分布エリアは蒸着材料の気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなる。
本発明は更に、面型蒸着源の製造のための面型蒸着源の製造法を提供する。それは、蒸着源基板を利用するものである。
前記蒸着源基板は、少なくとも一つの表面を備え、蒸着材料で被覆される蒸着源基板とし、平面、曲面、平滑面、粗表面とする。少なくとも一つの蒸着材料は、蒸着源基板の少なくとも一つの表面上を被覆し、蒸着材料の分布エリアは、蒸着材料気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなる。蒸着材料で被覆されるエリアは、点、線、或いは面分布配列によって形成される。
上述目的を達成するために、本発明は更に、面型蒸着源システムを提出する。
少なくとも一つの蒸着対象基材は、面型蒸着源と加熱装置とを備える。前記面型蒸着源は、一つの蒸着源基板と少なくとも一つの蒸着材料とによって構成され、前記蒸着材料は、蒸着源基板の内の少なくとも一表面を被覆し、蒸着材料の分布エリアは、前記蒸着材料の気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなる。しかも、蒸着対象基材の内の少なくとも一面は、気化した蒸着材料が到達可能なエリア内に配置する。
前記加熱装置は、面型蒸着源を加熱できるエリアに配置し、加熱装置が面型蒸着源に対して加熱を行い、面型蒸着源を固体から気体へと変換し、蒸着対象基材表面に拡散させる。これにより、蒸気は、原子或いは分子の形態で表面において核生成、凝結、及び成長し、膜を形成させる。
本発明の面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステムは、薄膜品質を精確に制御し、大面積化蒸着を連続的に行えるため、メッキ率及び材料利用率を高める効果を有する。
本発明の面型蒸着法の第一実施例に関する蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 図1の平面型蒸着源基板に関する異なる実施例に蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 図1の平面型蒸着源基板に関する異なる実施例に蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 図1の平面型蒸着源基板に関する異なる実施例に蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 本発明の面型蒸着法の第二実施例に関する蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 図5の曲面型蒸着源基板に関する異なる実施例に蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 図6の曲面型蒸着源基板に関する異なる実施例に蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 図7の曲面型蒸着源基板に関する異なる実施例に蒸着対象基材を組み合わせた構造図である。 本発明の面型蒸着源システムに関する実施例の構造図である。 本発明の面型蒸着源システムによって複数の蒸着対象基材に対し同時に蒸着を行っている状態図である。 本発明の面型蒸着源システムによって複数の蒸着対象基材に対し同時に蒸着を行っている状態図である。
本発明の構造の目的及び効果について更なるご理解とご賛同を戴くために、次に、図面を参照とした詳細説明を行う。
次に、添付図面を参照として、本発明の達成する目的に用いる技術手段と効果を説明する。以下の図面に列挙した実施例は、単に説明を補助し、ご理解して戴くための利便をはかるものである故、本発明の技術手段は図面及び実施例に制限されないことをここに記する。
図1に示す通り、本発明の提案する面型蒸着法は、面型蒸着源10を用いて蒸着対象基材20に対して面型蒸着を行う。前記面型蒸着源10は、少なくとも一種の蒸着材料12を塗布、インクジェット、蒸着等の方法によって、但し前記方法に制限されることなく、蒸着源基板11の内の一表面に被覆して形成される。前記蒸着源基板11に蒸着材料12を組み合わせた形式には多種あり、図2乃至図4の実施例に示す通りである。その内、図2に示した蒸着源基板11は平面であり、蒸着材料12もまた平面である。図3に示した蒸着源基板11は平面で、蒸着材料12は粗表面をなし、図4に示した蒸着源基板11は粗表面、粗表面の凸点或いは凹点の大きさ、形状、配列密度を変化させることにより、蒸着の有効エリアを変更し、薄膜メッキを調整する目的を達成する。蒸着材料12は、蒸着源基板11の凹み空間内に充填し、図2乃至図4の実施例に示す通りである。本発明の蒸着源基板11は平面、平滑面、粗い非フラット面とし、本発明の蒸着源基板11を被覆する蒸着材料12は平面、平滑面、粗表面とし、蒸着材料12は全面的に或いは大面積の蒸着源基板11表面を被覆する他、塗布、インクジェット、蒸着方式を用いて、蒸着源基板11に点、線、或いは面を分布配列して構成される図案を形成することも可能である。
前記蒸着源基板の材質には制限はなく、一定の耐熱性を備えることを原則とする。本発明は蒸着に応用するため、蒸着源基板11はある一定レベル(例えば、少なくとも100℃を超える)の耐熱性を備え、前記蒸着源基板11の融解点は蒸着対象基材の実際蒸着時の作業温度より低くならないことを必然原則とし、蒸着材料12は単一の蒸着物質とするか、多種の異なる蒸着物質とし、必要比率によって混合、調和する。例えば、シーアイジーエス(CIGS)、アールジービー(RGB)有機発光層等の有機材料、蒸着材料12を蒸着源基板11表面に塗布し、蒸着源基板11表面には蒸着薄膜層を形成する。前記蒸着材料12の塗布エリア(図中では斜線エリア)は、蒸着材料12の気化後に蒸着対象基材20を包含するエリアとなる。例えば、図に示した蒸着材料12の塗布エリアは凡そ前記蒸着対象基材20に等しく、蒸着材料12で蒸着源基板11表面全体を塗布する。即ち、本発明の面型蒸着源10は、蒸着対象基材20に対して一回で全面的な蒸着を行うもので、明らかに伝統的な点蒸着或いは線蒸着とは異なる。
図5に示した実施例は、図1の実施例を基礎として応用したもので、図5は、本発明の開示する面型蒸着法を示した。それは、湾曲し弧度を備える面型蒸着源10Aを用いて同様に湾曲し曲面を備える蒸着対象基材20Aに対し面型蒸着を行うもので、前記面型蒸着源10Aは、少なくとも一種の蒸着材料12Aを塗布、インクジェット、蒸着等の方法で、但し前記方法に制限されることなく、蒸着源基板11Aの表面に被覆して形成される。本実施例において採用される前記蒸着源基板11A及び蒸着材料12Aと、図1の蒸着源基板11A及び蒸着材料12Aの材質及びそれの達成する効果は同じである。本実施例の特徴は、面型蒸着源10Aに曲面を持たせ、曲面の蒸着対象基材20Aに対して面蒸着を行うことにあり、この種の方法によって曲率半径の異なる基材への蒸着が可能となる。同様に、蒸着源基板11Aと蒸着材料12Aを組み合わせた形式には多種あり、図6乃至図8には実施例を示す。図6に示した蒸着源基板11Aは平滑曲面を有するもので、蒸着材料12Aもまた平滑曲面とする。図7に示した蒸着源基板11Aは平滑曲面とし、蒸着材料12Aの曲面は粗表面である。図8に示した蒸着源基板11Aは粗表面をなし、蒸着材料12Aは蒸着源基板11Aの凹み空間に充填し、粗表面の凸点或いは凹点の大きさ、形状、配列密度を変化させることにより、蒸着の有効エリアを変更し、薄膜メッキを調整する目的を達成する。
図9には本発明の面型蒸着源システムの実施例に関する構造図を示す。蒸着源システム100には、面型蒸着源30を備える。面型蒸着源30は、少なくとも一種の蒸着材料32を塗布、インクジェット、蒸着等の方法で、但し前記方法に制限されることなく、蒸着源基板31の表面に被覆して形成される。前記蒸着材料32の塗布エリア(図中斜線エリア)は、蒸着材料32の気化後に蒸着対象基材20を包含するエリアとなる。蒸着材料で被覆される蒸着源基板31は、図2乃至図8に示した平面、曲面、平滑面、加工によって形成される粗表面(例えば、中心粗度少なくともRaを0.1μm〜5cmとする)の蒸着源基板11、11Aとすることも可能である。また、蒸着材料32は、蒸着源基板31表面を全面的或いは大面積で被覆する他、塗布、インクジェット、蒸着等の方法で蒸着源基板31に点、線、面を分布配列させて図案を形成することも可能である。
図9に示した実施例の特徴は、蒸着材料32を蒸着源基板31全面に塗布するか一部に塗布する。蒸着源基板31は可撓性を備え、しかも蒸着材料32で被覆される蒸着源基板31は巻き付け状態の巻付材を形成し、蒸着源の巻付材は駆動装置(未図示)に接続し、前記駆動装置によって蒸着源の巻付材を連続的に送り出すか断続性フィード式で送り出す。面型蒸着源30に対応する二つの面にはそれぞれ蒸着対象基材20と加熱装置40を配置し、蒸着対象基材20の蒸着源基板31方向には蒸着材料32の一面を配置し、加熱装置40は、蒸着源基板31の蒸着材料32未塗布の一面に配置する。図9を参照すると、前記蒸着材料32は蒸着源基板31上面に塗布し、蒸着対象基材20を面型蒸着源30上方に配置し、蒸着対象基材20の内少なくとも一面は気化した蒸着材料32が到達するエリア内に配置する。前記加熱装置40は、面型蒸着源30下方の面型蒸着源30を加熱できるエリアに配置し、加熱装置40が面型蒸着源30を加熱し、面型蒸着源30を固体から気体へと変換し、蒸着対象基材20表面に拡散する。原子或いは分子形態の蒸気を段階的に制御する手法に基づき、蒸着対象基材20の表面には核生成、凝結、及び成長する物理的メカニズムによる薄膜が形成される。面型蒸着源30は、前記蒸着対象基材20に対して面型蒸着を行う他、面型蒸着源30はある一定長さを備え、且つ連続的に送り出されるか断続性フィード式で送り出される。蒸着対象基材20が蒸着を完了した後は、新しい蒸着対象基材20を置き換えるだけで次の蒸着が実行できる。以上により、連続的蒸着、連続的生産という目的を実現する。同理論により、複数の蒸着対象基材20を配置し、それに対する数量の加熱装置40を組み合わせることができる(図10参照)。または、複数の蒸着対象基材20に一つの大型加熱装置40を組み合わせることも可能である(図11参照)。これによって、複数の蒸着対象基材20に対し同時に蒸着を行うことができる。
前述したとおり、本発明の提供する面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステムは、少なくとも一種の蒸着材料を、或いは多種の蒸着材料を予め均等に混合した後、塗布等の方法によって、大面積の蒸着源基板上に結合する。蒸着材料で被覆した蒸着源基板は、図1乃至図8に示した平面、曲面、平滑面、加工によって形成される粗表面の蒸着源基板11、11Aとすることも可能であり、蒸着源基板11、11Aを被覆する蒸着材料12、12Aは、平面のほか、塗布、インクジェット、蒸着の方法で、点、線、面を分布配列させて図案形成することも可能である。大面積の蒸着源基板は、単一片の基板とし、一片一片を連続的に蒸着する(図1乃至図5参照)か、大面積の蒸着源基板の単一片を巻き付けて巻付材とし、連続的或いは断続的フィード式で送り出し連続的な蒸着を実現することも可能であり(図9乃至図11)、これにより、薄膜品質を精確に制御し、大面積化蒸着を連続的に行え、メッキ率及び材料利用率を高め、伝統的な蒸着機による分割生産方式に取って代わることができる。
強調的に説明すべき点は、物理気相成長法(PVD)は、物理メカニズムによって薄膜を堆積させ、物質の相変化を用いて薄膜を形成するもので、よく見られるものに、スパッタリング(sputtering)や蒸着メッキ(evaporation)等の方法がある。本発明の開示する薄膜平面型連続式蒸着源は、固体から気体に変換し、蒸着対象基材の表面に拡散するものである。原子或いは分子の段階制御により蒸気を表面で核生成、凝結、及び成長させて膜を形成し、伝統的な膜メッキ手法(例えば塗布やインクジェット等)により得られなかった均等性、ナノサイズ等の特殊構造及び機能を備えた薄膜を獲得できる。よって、精度要求の厳格な半導体及び光電産業に適用し、伝統的な塗布やインクジェットによる膜メッキ手法と比較すると、本発明の提供する蒸着技術と応用分野は何れも、先進技術レベルを備えるものであると言える。
前述は、単に本発明の実施例であり、これによって本発明の特許登録請求の範囲を制限するものではない。即ち、本発明の特許登録請求の範囲に基づいてなされる同等効果を有する変化及び修正は全て、本発明の特許登録請求の範囲に包含されることをここに記する。
10、10A 面型蒸着源
11、11A 蒸着源基板
12、12A 蒸着材料
20、20A 蒸着対象基材
30 面型蒸着源
31 蒸着源基板
32 蒸着材料
40 加熱装置
100 蒸着源システム

Claims (21)

  1. 面型蒸着源を用いて少なくとも一つの蒸着対象基材に対し、面型蒸着を行い、前記面型蒸着源は、一つの蒸着源基板を備え、前記蒸着源基板には少なくとも一つの表面を備え、 蒸着源基板の少なくとも一表面は粗表面として蒸着材料で被覆し、該蒸着材料の凸点或いは凹状は尖錐形とし、
    前記面型蒸着源に対して加熱を行い、前記蒸着材料を蒸着対象基材表面に蒸着し、前記蒸着対象基材表面に蒸着膜を形成し、
    前記蒸着源基板の蒸着材料で被覆されたエリアは気化後のエリアとなり、複数の蒸着対象基材を包含することを特徴とする面型蒸着法。
  2. 前記蒸着材料で被覆される蒸着源基板は、平面又は曲面の何れかとすることを特徴とする請求項1に記載の面型蒸着法。
  3. 前記蒸着源基板の蒸着材料で被覆されるエリアは、点、線、或いは面分布配列によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の面型蒸着法。
  4. 前記蒸着源基板は、可撓性を備える材質とすることを特徴とする請求項1に記載の面型蒸着法。
  5. 前記蒸着材料で被覆される蒸着源基板は、巻き付けて面型蒸着源の巻付材を形成したもので、面型蒸着源の巻付材は駆動装置に配置し、前記駆動装置により面型蒸着源の巻付材を連続的に送り出すか断続的フィード式で送り出して、連続蒸着を行うことを特徴とする請求項4に記載の面型蒸着法。
  6. 前記蒸着材料は、少なくとも一種の蒸着物質により組成されることを特徴とする請求項1に記載の面型蒸着法。
  7. 面型蒸着源は、少なくとも一つの蒸着対象基材に対し蒸着を行うもので、前記面型蒸着源は、一つの蒸着源基板を備え、
    前記蒸着源基板には少なくとも一つの粗表面を備え、少なくとも一つの蒸着材料が蒸着源基板の該粗表面を被覆し、該蒸着材料の凸点或いは凹状は尖錐形とされ、前記蒸着材料の分布エリアは、蒸着材料気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなることを特徴とする面型蒸着源。
  8. 前記蒸着源基板の蒸着材料で被覆されるエリアは気化後のエリアとなり複数の蒸着対象基材を包含することを特徴とする請求項7に記載の面型蒸着源。
  9. 前記蒸着材料で被覆される蒸着源基板は、平面又は曲面の何れかとすることを特徴とする請求項7に記載の面型蒸着源。
  10. 前記蒸着源基板の蒸着材料で被覆されるエリアは、点、線、或いは面分布配列によって形成されることを特徴とする請求項7に記載の面型蒸着源。
  11. 前記蒸着源基板は、可撓性を備える材質とすることを特徴とする請求項7に記載の面型蒸着源。
  12. 前記蒸着材料で被覆される蒸着源基板は、巻き付けて面型蒸着源の巻付材を形成することを特徴とする請求項11に記載の面型蒸着源。
  13. 前記面型蒸着源の巻付材は駆動装置に配置し、前記駆動装置によって面型蒸着源の巻付材を連続的に送り出すか断続的フィード式で送り出すことを特徴とする請求項12に記載の面型蒸着源。
  14. 前記蒸着材料は、少なくとも一種の蒸着物質により組成されることを特徴とする請求項7に記載の面型蒸着源。
  15. 面型蒸着源と加熱装置とを含む面型蒸着システムにおいて、
    前記面型蒸着源は、一つの蒸着源基板と少なくとも一つの蒸着材料とによって構成され、
    前記蒸着材料は、蒸着源基板の少なくとも一つの粗表面を被覆し、しかも蒸着材料の気化後に蒸着対象基材を包含するエリアとなり、蒸着材料の凸点或いは凹点は尖錐形とされ、
    前記加熱装置は、面型蒸着源を加熱可能なエリアに配置し、加熱装置が面型蒸着源に対して加熱を行うことにより、面型蒸着源を固体から気体へと変換し、蒸着対象基材表面に拡散させ、表面において核生成、凝結、及び成長等のメカニズムを起こして膜を形成することを特徴とする面型蒸着システム。
  16. 前記蒸着源基板は曲面とされてその蒸着材料を配置したエリアは蒸着材料気化後に複数の蒸着対象基材を包含するエリアとなることを特徴とする請求項15に記載の面型蒸着システム。
  17. 前記蒸着源基板の蒸着材料で被覆されるエリアは、点、線、或いは面の分布配列によって形成されることを特徴とする請求項15に記載の面型蒸着システム。
  18. 前記蒸着源基板は、可撓性材質とすることを特徴とする請求項15に記載の面型蒸着システム。
  19. 前記蒸着材料を配置した蒸着源基板は、巻き付けて面型蒸着源の巻付材を形成することを特徴とする請求項15に記載の面型蒸着システム。
  20. 前記面型蒸着源の巻付材は駆動装置に配置し、前記駆動装置によって面型蒸着源の巻付材を連続的に或いは断続的にフィードして送り出すことを特徴とする請求項19に記載の面型蒸着システム。
  21. 前記蒸着材料は、少なくとも一種の蒸着物質により組成されることを特徴とする請求項15に記載の面型蒸着システム。
JP2011025688A 2010-02-09 2011-02-09 面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステム Active JP5496929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW99103892 2010-02-09
TW099103892 2010-02-09
TW099141055A TWI452157B (zh) 2010-02-09 2010-11-26 一種面型蒸鍍源及其蒸鍍方法與系統
TW099141055 2010-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011162881A JP2011162881A (ja) 2011-08-25
JP5496929B2 true JP5496929B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44353927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025688A Active JP5496929B2 (ja) 2010-02-09 2011-02-09 面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110195186A1 (ja)
JP (1) JP5496929B2 (ja)
TW (1) TWI452157B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121238A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 蒸着用シート、蒸着装置、及び蒸着用シートの製造方法
TWI582251B (zh) 2014-10-31 2017-05-11 財團法人工業技術研究院 蒸鍍系統以及蒸鍍方法
CN104694882A (zh) * 2015-03-19 2015-06-10 中国建材国际工程集团有限公司 用于基板镀膜的工艺方法
EP3704285A4 (en) * 2017-11-01 2021-06-30 BOE Technology Group Co., Ltd. EVAPORATION PLATE FOR DEPOSITING A DEPOSIT MATERIAL ON A SUBSTRATE, EVAPORATION APPARATUS AND PROCESS FOR DEPOSITING A DEPOSIT MATERIAL ON A SUBSTRATE
CN109457218A (zh) * 2018-12-10 2019-03-12 上海大学 面蒸发源蒸镀装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904961A (en) * 1997-01-24 1999-05-18 Eastman Kodak Company Method of depositing organic layers in organic light emitting devices
US6202591B1 (en) * 1998-11-12 2001-03-20 Flex Products, Inc. Linear aperture deposition apparatus and coating process
JP2000195665A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toyota Motor Corp 有機膜の形成方法
US6767807B2 (en) * 2001-03-02 2004-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for producing organic thin film device and transfer material used therein
TWI264473B (en) * 2001-10-26 2006-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Vacuum deposition device and vacuum deposition method
US6555284B1 (en) * 2001-12-27 2003-04-29 Eastman Kodak Company In situ vacuum method for making OLED devices
JP4053302B2 (ja) * 2002-02-01 2008-02-27 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造装置及び製造方法
US6566032B1 (en) * 2002-05-08 2003-05-20 Eastman Kodak Company In-situ method for making OLED devices that are moisture or oxygen-sensitive
US20040135160A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-15 Eastman Kodak Company OLED device
EP2369035B9 (en) * 2003-08-04 2014-05-21 LG Display Co., Ltd. Evaporation source
US20050244580A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Eastman Kodak Company Deposition apparatus for temperature sensitive materials
US7410542B2 (en) * 2006-10-10 2008-08-12 Paul Terrance Nolan Variable environment, scale-able, roll to roll system and method for manufacturing thin film electronics on flexible substrates
US8486736B2 (en) * 2008-10-20 2013-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110195186A1 (en) 2011-08-11
TWI452157B (zh) 2014-09-11
TW201127974A (en) 2011-08-16
JP2011162881A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496929B2 (ja) 面型蒸着源及びその蒸着メッキ法とシステム
KR102113581B1 (ko) 증착 장치, 그 방법 및 이를 이용한 양자점층 형성 방법
US9150952B2 (en) Deposition source and deposition apparatus including the same
US20120080753A1 (en) Gallium arsenide based materials used in thin film transistor applications
US20070148348A1 (en) Evaporation source and method of depositing thin film using the same
JP5416837B2 (ja) 有機材料層を基板上に形成する方法
US8557046B2 (en) Deposition source
CN102899609B (zh) 掩膜板、制造有机发光显示面板的蒸镀装置及其方法
KR101357089B1 (ko) 화학량적 구배 층을 생산하기 위한 방법 및 장치 그리고 층 시스템
JP2016509342A (ja) Oled照明デバイス製造方法及び装置
CN104393128A (zh) 一种使用SiC衬底的氮化物LED外延结构及其制备方法
KR20040039910A (ko) 유기 el의 열 소스 장치
WO2010082755A3 (en) Evaporation apparatus, thin film depositing apparatus and method for feeding source material of the same
Zhu et al. Lithography Compatible, Flexible Micro‐Organic Light‐Emitting Diodes by Template‐Directed Growth
CN102477538B (zh) 面型蒸镀源及其蒸镀方法与系统
US9065054B2 (en) Method of forming organic light emitting pattern and apparatus for forming organic light emitting pattern of organic electro-luminescence display using sublimation type thermal transfer method
KR101667405B1 (ko) 줄 가열을 이용한 유기막증착용 도너 기판 및 그의 제조 방법
KR20150113742A (ko) 증발원 및 이를 포함하는 증착장치
KR20120133873A (ko) P-n 접합 Zn0 LED 및 그 제조방법
KR102307431B1 (ko) 복수의 모듈을 갖는 증착원
KR20130115139A (ko) 진공 증착 장치
TW201246651A (en) Vacuum deposition device and manufacturing method of organic electroluminescent display
CN207793411U (zh) 一种基于不规则源材的表面梯度薄膜制备装置
TWI425105B (zh) 蒸鍍裝置以及蒸鍍機台
KR101310296B1 (ko) 열증착 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250