JP5496199B2 - ピロリジニル−アルキル−アミド誘導体、これらの調製およびccr3受容体リガンドとしてのこれらの治療用途 - Google Patents

ピロリジニル−アルキル−アミド誘導体、これらの調製およびccr3受容体リガンドとしてのこれらの治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5496199B2
JP5496199B2 JP2011520604A JP2011520604A JP5496199B2 JP 5496199 B2 JP5496199 B2 JP 5496199B2 JP 2011520604 A JP2011520604 A JP 2011520604A JP 2011520604 A JP2011520604 A JP 2011520604A JP 5496199 B2 JP5496199 B2 JP 5496199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
linear
atom
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011520604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529482A (ja
Inventor
パツプネー・ベール,アグネス
バートリ,シヤンドール
バルターネ・ボドール,ベロニカ
サラービク,ゾルターン
バタ,イムレ
ウルバーン・サボー,カタリン
カプイ,ゾオルタン
ミクス、エンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2011529482A publication Critical patent/JP2011529482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496199B2 publication Critical patent/JP5496199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、一般式(I)または(IA)のCCR3受容体リガンド、好ましくはこれらの中のアンタゴニスト、およびこれらの塩および異性体、これらを含有する医薬組成物、一般式(I)および(IA)の化合物、ならびにこれらの塩ならびに異性体の使用、ならびに一般式(I)および(IA)の化合物、ならびにこれらの塩ならびに異性体の調製に関する。
ケモカインは、これらの白血球誘引(走化性)効果に起因して免疫過程において重要な調節的役割を担う低分子量(8−12kDa)の分泌型ポリペプチドである。ケモカインは、これらの効果をGタンパク質共役型受容体のファミリーに属するケモカイン受容体を介して発揮する。
CCケモカイン受容体3(CCR3受容体)は、好塩基球、肥満細胞、Tリンパ球、上皮細胞、樹状細胞などの多数の炎症細胞により発現されるが、最大量は好酸球の表面上に見出すことができる。
CCR3受容体リガンドは、C−Cケモカインのファミリーに属する。CCR3受容体リガンドは、多数の選択的および非選択的リガンドを有する。選択的リガンドは、エオタキシン、エオタキシン−2および最近発見されたエオタキシン−3である。非選択的リガンドは、RANTES、単球走化性タンパク質(MCP−2、MCP−3、MCP−4)およびマクロファージ阻害タンパク質(MIP−1)である。長きにわたり知られている最も特性決定されているCCR3リガンドは、エオタキシンである。
エオタキシンはCCR3受容体の活性化を介して、好酸球を選択的に誘引する。アレルゲン誘発の前に、喘息患者の気管支肺胞洗浄液中のエオタキシン濃度を計測すると、67パーセント高かった。誘発の効果に基づき、気道の上皮細胞および内皮細胞の2.4倍の増加が見出された。
エオタキシンは、肺において多くの細胞中で産生される。アレルゲン応答後、最も重要なエオタキシン源は上皮細胞であるが、多量のエオタキシンが、肺の線維芽細胞、気道の平滑筋細胞および内皮細胞、肺胞マクロファージならびにリンパ球、ならびに好酸球自体により産生される。
当初、データはCCR3受容体が好酸球細胞中にのみ見出すことができることを示した(Bertrand CP,Ponath PD.,Expert Opin Investig Drugs.2000 Jan;9(1):43−52)が、発現プロファイルに基づき、他の炎症細胞も(少量ではあるが)CCR3受容体を含有することが明らかになった(Elsner J,Escher SE,Forssmann U.,Allergy.2004 Dec;59(12):1243−58)。従って、CCR3アンタゴニストは、はるかに広範な効果を有し、これらの活性は好酸球に限定されず、結果的にCCR3アンタゴニストは、アレルギー性および炎症性疾患の治療において、はるかに有益で有効な標的とみなすことができる。
上記の観察に基づくと、CCR3アンタゴニストは、疾患の発症においてCCR3受容体が役割を担う病変の治療において、重要な予防的および治療的効果を有し得る。これらの疾患は、白血球機能(活性化、走化性)の障害を特徴とし、これらの中には、数多くの慢性炎症性疾患、例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、アレルギー性結膜炎、関節炎、多発性硬化症、HIV感染症およびAIDS関連疾患が存在する。
文献において、数多くのCCR3受容体アンタゴニストがこれまでに公開されている(例えば:WO03/082291、WO2004/084898、WO2004/076448、WO2007/034252、WO2007/034254)。本発明は、新規構造型のピロリジニル−アルキル−アミド誘導体に関する。これらの化合物の代表例は、有効なCCR3受容体アンタゴニストである。
治療使用の態様から、本分子は、他のCCR受容体サブタイプとは結合せず、または極めて高い濃度の場合にのみ結合することが必須である。
国際公開第03/082291号 国際公開第2004/084898号 国際公開第2004/076448号 国際公開第2007/034252号 国際公開第2007/034254号
Bertrand CP,Ponath PD.,Expert Opin Investig Drugs.2000 Jan;9(1):43−52 Elsner J,Escher SE,Forssmann U.,Allergy.2004 Dec;59(12):1243−58
本発明者らの目的は、高い拮抗活性を示し、同時にCCR3受容体に対して選択的である、即ち他のCCR受容体と比較してはるかに低い濃度でCCR3受容体を阻害する化合物を調製することであった。さらなる目的は、新規化合物が、この薬らしさを確保する安定性、バイオアベイラビリティ、治療係数および毒性値を有することであった。追加の目的は、化合物が、これらの良好な腸内吸収を介して経口適用することができることであった。
本発明者らは、一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩
Figure 0005496199
[式中、
Arは、フェニルまたはナフチル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。)を表し;
は、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を表し;
、R、R6a、R6bは、水素原子を表し、または
は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bは、水素原子を表し、または
は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bは、水素原子を表し、または
6aは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、およびR6bは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基もしくは水素原子を意味し、およびR、Rは、水素原子を表し;
Y、Zは、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
Arは、フェニル基、チエニル基もしくはフリル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、または1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。);または
1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
Figure 0005496199
[式中、
、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
mは、1、2または3の値を有し、
nは、1または2の値を有し、
oは、0または1の値を有し、
pは、0または1の値を有する。]を形成している。);
または
1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。);または
1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。)
を表し;
Qは、−O基、−N−Hまたは−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基または−NH−R11基を意味し、R11は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表す]
が上記基準を満たすことを見出した。
上記置換基の詳細な意味は、以下の通りである:
1−4アルキル基は、1から4個の炭素原子の飽和の直鎖または分枝鎖脂肪族基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル基を意味する。
1−4アルキレン基は、−(CH−基(式中、nの値は、1、2、3または4である。)、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基を意味する。
3−6シクロアルキル基は、3から6個の炭素原子の環式アルキル基、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基またはシクロヘキシル基を意味する。
1−4アルコキシ基は、−O−(C1−4アルキル基)(式中、アルキルの意味は、上記定義の通りである。)、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、セカンダリーブトキシ基またはターシャリーブトキシ基を意味する。
1−2アルキレンジオキシ基は、−O−アルキレン−O−基(式中、アルキレンの意味は、上記定義の通りである。)、例えば、メチレンジオキシ基またはエチレンジオキシ基を意味する。
ハロゲン原子は、塩素、フッ素、ヨウ素または臭素原子を意味する。
1、2または3個の窒素原子を含有する5または6員複素環は、不飽和、飽和または部分飽和の複素環、例えば、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、1,2,4−トリアジン、1,3,5−トリアジン、1,2,3−トリアジン、ピロリジン、イミダゾリジン、[1,2,4]−トリアゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、2−イミダゾリン環を意味することができる。
1個の窒素原子および1個の酸素原子または硫黄原子を含有する5または6員複素環は、不飽和、飽和または部分飽和の複素環、例えば、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、1,2−オキサジン、1,3−オキサジン、1,4−オキサジン、1,2−チアジン、1,3−チアジン、1,4−チアジン、オキサゾリジン、チアゾリジン、モルホリン、チオモルホリン、2−チアゾリン、2−オキサゾリン環を意味することができる。
ベンゾローグは、ベンゼン環と縮合している誘導体、例えば、インドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、キノリン、キナゾリン、キノキサリンを意味する。
1または2個の窒素原子を含有する6員ヘテロ芳香族環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、または1個の窒素原子および1個の酸素原子、または1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5または6員複素環の縮合誘導体は、例えば、チアゾロピリジン、トリアゾロピリジン、チアゾロピリミジン、チアゾロピラジン、オキサゾロピリジン、9H−プリン、3H−イミダゾピリジンであり得る。
一般式(a)の基は、好ましくは、ピロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ピペラジノ基、4−メチルピペラジノ基、2,6−ジメチルモルホリノ基を表す。
一般式(I)または(IA)の化合物の塩は、無機および有機の酸および塩基により付与される塩を意味する。医薬的に許容される酸、例えば、塩酸、硫酸、エタンスルホン酸、酒石酸、フマル酸、クエン酸により形成される塩が好ましい。
異性体は、構造異性体および光学異性体を意味する。構造異性体は、平衡状態の互変異性体または単離されたデスモトロープ(desmotrop)であり得、これらも本発明の主題である。一般式(I)または(IA)の化合物は1個以上の不斉炭素原子を含有することができ、従って、一般式(I)または(IA)の化合物は、光学異性体、エナンチオマーまたはジアステレオ異性体であり得る。これらのエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、ならびにラセミ体を含むこれらの混合物も本発明の主題である。
一般式(IA)の化合物のより限定された群は、
Arが、フェニルまたはナフチル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、または1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。)を表し;
が、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を表し;
、R、R6a、R6bが、水素原子を表し、または
が、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
が、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
6aが、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、およびR6bが、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基もしくは水素原子を表し、およびR、Rが、水素原子を表し;
Y、Zが、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
Arが、フェニル基、チエニル基もしくはフリル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、または1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。);または
1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
Figure 0005496199
[式中、
、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
mは、1、2または3の値を有し、
nは、1または2の値を有し、
oは、0または1の値を有し、
pは、0または1の値を有する。]を形成している。);
または
1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。);または
1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。)
を表し;
Qが、−N−H基を表す、
一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩により形成される。
一般式(I)または(IA)の化合物のより限定された別の群は、
Arが、フェニルまたはナフチル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子により任意に置換されている。)を表し;
が、水素原子またはメチル基を表し;
、R、R6a、R6bが、水素原子を表し、または
が、メチル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
が、メチル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
6aが、メチル基を意味し、およびR6bが、メチル基もしくは水素原子を表し、および
、Rが、水素原子を表し;
Y、Zが、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
Arが、1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
Figure 0005496199
[式中、
、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
mは、1、2または3の値を有し、
nは、1または2の値を有し、
oは、0または1の値を有し、
pは、0または1の値を有する。]を形成している。)
または
1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。)
を表し;
Qが、−O基、−N−Hまたは−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基または−NH−R11基を意味し、R11は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表す、
一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩により形成される。
一般式(I)または(IA)の化合物のよりいっそう限定された群は、
Arが、フェニル基(1個以上の同一であり、または同一でないハロゲン原子により任意に置換されている。)を表し;
が、水素原子を表し;
、R、R6a、R6bが、水素原子を表し;
Y、Zが、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
Arが、1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)、または1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、−NR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
Figure 0005496199
[式中、
、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
mは、1、2または3の値を有し、
nは、1または2の値を有し、
oは、0または1の値を有し、
pは、0または1の値を有する。]を形成している。)を表し;
Qが、−O基、−N−Hまたは−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、または−NH−R11基を意味し、R11は、直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基を表す、
一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩により形成される。
一般式(I)または(IA)の化合物のよりいっそう限定された群は、
Arが、1または2個の同一であり、または同一でないハロゲン原子により置換されているフェニル基を表し;
ならびにR、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびQの意味が、上記定義の通りである、
一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩により形成される。
一般式(I)または(IA)の化合物のさらにいっそう限定された群は、以下の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩により形成される:
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(メチルアミノ)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(4−メチルピペラジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−ピペリジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピラジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−モルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピラジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド、
N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[3−({3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル}アミノ)プロピル]ピロリジニウムトシラート、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
1−(アセチルアミノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウム塩酸塩。
一般式(I)または(IA)の化合物のさらにいっそう限定された群は、以下の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩により形成される:
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(メチルアミノ)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[3−({3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド。
本化合物のさらなる群は、
Qが、−N−H基を表し、
ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味が上記定義の通りである、
一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩である。これらの化合物は、代謝安定性の増加を示す。
本発明はさらに、好ましくは経口用製剤である一般式(I)もしくは(IA)の化合物、これらの異性体または塩を含有する医薬製剤に関するが、吸入用、非経口用および経皮用の製剤も本発明の対象を形成する。上記の医薬製剤は、固体または液体配合物、例えば、錠剤、ペレット剤、カプセル剤、貼付剤、液剤、懸濁剤または乳剤であり得る。固体配合物、第1に錠剤およびカプセル剤が好ましい。
上記医薬製剤は、通常の賦形剤および技術的操作を適用することにより作出される。
本発明による一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩は、疾患の発症においてCCR3受容体が役割を担う病変の治療に使用することができる。
本発明による化合物は、好ましくは、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、アレルギー性結膜炎、多発性硬化症、HIV感染症およびAIDS関連疾患などの疾患の治療において使用することができる。
本発明のさらなる対象は、上記病変の治療のための、本発明による一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩の使用である。提案される1日量は、疾患の性質および重症度、ならびに患者の性別および体重に応じて、有効成分1から100mg/人である。
本発明のさらなる対象は、一般式(I)および(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびQの意味は、上記定義の通りである。)の調製である。
図1は、一般式(I)の化合物を調製する考えられる方法の1種(方法バージョンa)を表す。
Figure 0005496199
一般式(I)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩
Figure 0005496199
[式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、上記定義の通りである。]
を調製する方法のバージョンa)によれば、一般式(IV)の化合物
Figure 0005496199
[式中、Ar、R、R、R、R6a、R6bおよびYの意味は、上記定義の通りである。]を、一般式(V)のカルボン酸誘導体
Figure 0005496199
[式中、ArおよびZの意味は、上記定義の通りであり、ならびにWは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C1−4の直鎖もしくは分枝鎖アルコキシ基または−O−CO−Z−Ar基を表し、ZおよびArの意味は、上記定義の通りである。]と反応させ、ならびに所望により、得られた一般式(I)の化合物の置換基を自体公知の方法により互いに変換し、および/または得られた一般式(I)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離する。
本発明による方法バージョンa)を実施するための好ましい方法は、一般式(V)の酸(式中、Wは、ヒドロキシル基を表す。)を好適な試薬により処理して酸ハロゲン化物、好ましくは塩化チオニルを形成させて酸塩化物を調製し、次いで不活性溶媒中で(例えば、塩素化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム中で、または酢酸エチル中で)、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下またはピリジン中で室温または溶媒の沸点において一般式(IV)のアミンと反応させることである。
別の好ましい方法は、一般式(V)の酸を、活性化剤の存在下で一般式(IV)のアミンと反応させる方法である。カルボン酸の活性化は、不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリル)中で、酸結合剤、例えば、第三級アミン(トリエチルアミン、N−メチルモルホリン)の存在下で、−10℃から25℃の間の温度において、例えば塩化ピバリル(M.T.Leplawy:Tetrahedron 1960,11,39)、エチルクロロホルマート(T.Wieland:J.Liebigs Ann.Chem.1951,572,190)、イソブチルクロロホルマート(J.R.Vaughan:JACS.1951,73,3547)またはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(R.Arshady:J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1981,529またはD.Hudson:J.Org.Chem.1988,53,617)を使用することによりカルボン酸混合無水物を中間体として調製することにより達成することができる。
この活性化は、不活性溶媒中で、好ましくは、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフランまたはこれらの混合物中で、カルボニル−ジイミダゾールを使用することにより達成することもできる(H.A.Staab:Lieb.Ann.Chem:1957,609,75)。活性化は、不活性溶媒中でベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリピロリジノホスホニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート(PyBOP)を用いて実施することもできる(J.Corte:Tetrahedron Lett.31,1990,205)。
一般式(I)の化合物がカルボン酸エステルである場合(式中、Wは、C1−4の直鎖または分枝鎖アルコキシ基を表す。)、反応は、好ましくは公知の方法により、150℃において溶媒を用いずに溶融状態で実施することができる。
本発明による一般式(I)の化合物は、図2に示す方法(方法バージョンb)により調製することもできる。
Figure 0005496199
本発明による方法バージョンb)において、一般式(I)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、上記定義の通りである。)およびこれらの塩、異性体およびこれらの塩は、一般式(VI)のアミノ化合物
Figure 0005496199
[式中、Ar、R、R、R6aおよびR6bの意味は、上記定義の通りである。]を、一般式(VII)のハロゲン化合物
Figure 0005496199
[式中、Y、R、ArおよびZの意味は、上記定義の通りであり、ならびにHalは、ハロゲン原子を表す]と反応させることにより調製し、ならびに所望により、得られた一般式(I)の化合物の置換基を自体公知の方法により互いに変換し、および/または得られた一般式(I)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離する。
方法バージョンb)の好ましい実施形態は、一般式(VI)のアミンと一般式(VII)のハロゲン化合物との反応を、不活性溶媒、好ましくは、ジクロロメタン中で、酸結合剤としての有機塩基の存在下で実施する実施形態である。
本発明による一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−O基を表し、およびAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、Arは、上記定義の意味を有する。)は、図3に示す方法(方法バージョンc)により調製することができる。
Figure 0005496199
本発明による方法のバージョンc)において、一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩(式中、Qは、−O基を表し、
Figure 0005496199
ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、上記定義の通りである。)は、方法a)またはb)により調製された一般式(IA)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArは、上記定義の意味を有する。)を酸化させるようにして調製し、ならびに所望により、一般式(IA)の化合物の置換基を自体公知の方法により互いに変換し、および/または得られた一般式(IA)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離する。
本発明による方法のバージョンc)において、反応は、好ましくは、不活性溶媒中で、0から30℃の温度において、公知の酸化剤、例えば、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、好ましくは、メタ−クロロ−過安息香酸を使用して実施する。不活性溶媒については、ハロゲン化溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリルを使用することができ、好ましくはジクロロメタンを使用することができる。
本発明による一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−N−H基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびXは、上記定義の意味を有する。)は、図4に示す方法(方法バージョンd)により調製することができる。
Figure 0005496199
本発明による方法のバージョンd)において、一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩(式中、Qは、−N−H基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびXは、上記定義の意味を有する。)は、方法a)またはb)により調製された一般式(IA)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArは、上記定義の意味を有する。)をO−トシルヒドロキシルアミンと反応させてトシラート塩を得、アルカリ処理後に双性イオン構造をもたらすようにして調製することができ、ならびに所望により、得られた一般式(IA)の化合物の置換基を自体公知の方法により互いに変換し、および/または得られた一般式(IA)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離する。
反応は、好ましくは、不活性溶媒中で、0から50℃の温度において、O−トシルヒドロキシルアミンを使用して実施する。不活性溶媒については、ハロゲン化溶媒、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリルを使用することができ、好ましくはジクロロメタンを使用することができる。
本発明による一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−N−CO−R10基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、R10およびArは、上記定義の意味を有する。)は、図5に示す方法(方法バージョンe)により調製することができる。
Figure 0005496199
本発明による方法のバージョンe)において、一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩(式中、Qは、−N−CO−基を表し、R10は、水素原子、C1−4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、C3−6シクロアルキル、フェニルまたはベンジル基を意味し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArは、上記定義の意味を有する。)は、方法d)により調製された一般式(IA)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArは、上記定義の意味を有する。)を一般式Hal−CO−R10の化合物(式中、R10は、上記定義の意味を有し、およびHalは、ハロゲン原子を表す。)によりアシル化させるようにして調製することができ、ならびに所望により、得られた一般式(IA)の化合物の置換基を自体公知の方法により互いに変換し、および/または得られた一般式(IA)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離する。アシル化は、好ましくは、アルキルまたはアラルキル酸ハロゲン化物により、不活性溶媒中で、好ましくは、ジクロロメタン中で、有機または無機酸結合剤、好ましくは炭酸カリウムを使用して実施する。
本発明による方法のバージョンf)において、一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに異性体およびこれらの塩(式中、Qは、−N−CO−R10基を表し、R10は、−NH−R11基を意味し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびR11は、上記定義の意味を有する。)は、方法d)により調製された一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−N−H基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArは、上記定義の意味を有する。)を一般式R11NCOの化合物(式中、R11は、上記定義の意味を有する。)と反応させるようにして調製することができ、ならびに所望により、得られた一般式(IA)の化合物の置換基を自体公知の方法により互いに変換し、および/または得られた一般式(IA)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離する。ウレアは、好ましくは、不活性溶媒中で、好ましくは、ジクロロメタンまたはジオキサン中で、好ましくは炭酸カリウムの存在下でアルキルまたはアラルキルイソシアナートを使用することにより形成させる。
一般式(I)または(IA)のラセミ化合物のエナンチオマーの分離は、キラル分取カラムクロマトグラフィーにより、または塩基性特性の化合物を分割する任意の他の公知の方法により実施することができる。
一般式(IV)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6bおよびYの意味は、上記定義の通りである。)は、最も一般的には、一般式(VI)のアミン誘導体を、アルコール性媒体中で、好ましくは、沸騰i−プロパノール中で、しばしば酸結合塩基、例えば、トリエチルアミンまたはDBUの存在下で、市販の一般式(XVII)のハロゲノ−アルキルアミンにより、好ましくは、ブロモ−アルキルアミンにより、またはこれらの塩により(図6)、アルキル化することにより調製することができる。
Figure 0005496199
一般式(IV)のジアミンを一般式(VI)の化合物から調製するため、追加の経路も利用可能である。Yが、1個以上の同一であり、または同一でないC1−4の直鎖または分枝鎖アルキル基により任意に置換されている直鎖C3−4アルキレン基を意味する場合、アルキル化反応は、一般式(XVIII)のハロゲノ−アルキル−シアニド(購入することができるものもあり、文献中で公知の方法により調製することができるものもある。)を使用して、好ましくは、ジメチルホルムアミド中で、酸結合塩基、好ましくは、トリエチルアミンの存在下で、20℃から還流温度の間の温度において実施することができる。一般式(XIV)のニトリルにおいて、R13およびR14は、独立して、水素原子またはC1−4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表し、rの値は0または1である。一般式(IV)のジアミンは、化合物(XIV)から、文献公知の方法からの類推により、アルコール性またはヘキサン溶液中で、アンモニアの存在下で、ラネーニッケルまたはロジウム触媒を使用して、所与の場合においては加圧下で接触水素化することにより得ることができる(Shapiro et al.:JACS.1959,81,3084およびRoufos:J.Med.Chem.1996,39,7,1514)。(図7)。
Figure 0005496199
Yが1,3−プロピレン、1−メチル−1,3−プロピレン、2−メチル−1,3−プロピレンまたは1,4−ブチレンを意味し(R15およびR16は、独立して、水素原子またはメチル基を表し、rは、0または1である。)、他の置換基の意味が上記定義の通りである場合、一般式(XIV)のシアニドは、一般式(VI)のアミンから、文献からの類推により一般式(XIII)のアルケン−シアニドを用いて調製することができる(図8)(King et al.:JACS.1946,68,1468)。一般式(XIII)のアルケン−シアニドは、市販されている。一般式(IV)のジアミンは、一般式(XIV)の化合物から、上記接触水素化により得ることができる。
Figure 0005496199
Yが3−メチルプロピレンを意味し、他の置換基の意味が上記定義の通りである一般式(IV)のジアミンは、図9に示す方法により調製することもできる。一般式(VI)のアミンから、パラホルムアルデヒドおよびアセトンを用いてMannich反応を実施することにより、一般式(XV)の化合物をもたらす。反応は、文献からの類推に従って、i−プロパノール中で還流温度において実施することができる(JACS.1959,81,2214−18)。一般式(XVI)のオキシムは、文献から引用される類似例に従って、一般式(XV)の化合物から、ヒドロキシルアミンを用いて、i−プロパノール水溶液中で調製することができる(JACS.1959,81,2214−18)。一般式(IV)のアミンは、文献からの類推により、一般式(XVI)のオキシムから、エタノール−アンモニア中でラネーニッケル触媒の存在下で接触水素化することにより得ることができる。
Figure 0005496199
式中、R、R、R6a、R6bが水素原子を表すピロリジン誘導体は、図10に示す文献公知の方法により調製することができる(J.Org.Chem.23,1958,1281およびJ.Med.Chem.1972,15,827)。置換ブロモベンゼンを4−クロロブチロニトリルとGrignard反応においてマグネシウムの存在下で反応させることにより、誘導体(IX)を得ることができ、Pt−C触媒を使用して水素化する。
Figure 0005496199
別の経路において、置換4−オキソ−4−フェニルブチロニトリル(XII)から、5−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(IX)を得、ラネーニッケルの存在下で水素化した後に誘導体(VI)をもたらす(J.Org.Chem.23,1958,1281)、図11。
Figure 0005496199
=C1−4の直鎖または分枝鎖アルキル基であり、R=R6a=R6b=Hである場合、化合物(VI)の調製は、参考文献からの類推により実施することができる(Tetrahedron Lett.34,39,1993,6205)。
6a=R6b=R=Hであり、R=C1−4の直鎖または分枝鎖アルキル基である場合、化合物(VI)の調製は、文献からの類推により実施することができる(Monatsh.Chem.,83,1952,523)。
6aまたはR6bがC1−4の直鎖または分枝鎖アルキル基を表し、他の置換基が水素原子である場合、本化合物は文献からの類推により調製することができる(Chem.Ber.125,10,1992,2243−48)。
6a=R6bがC1−4の直鎖または分枝鎖アルキル基を表し、他の置換基が水素原子である場合、本化合物は文献からの類推により調製することができる(J.Org.Chem.32,1967,3241)。
一般式(X)、(XI)および(XII)の化合物は、文献に記載されている。
一般式(V)および(VII)の化合物(式中、Ar、Z、R、Y、W、ZおよびHalは、上記定義の意味を有する。)は、公開番号WO2007/034252の特許出願に記載の通り、または同様の手法において調製することができる。
(実施例1)
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
一般式(I)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、1,3−プロピレン基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、5−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基を意味する。
a)5−(3,4−ジクロロフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
この化合物の調製についての関連文献:J.Med.Chem.15,1972,827
b)2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン
この化合物の調製についての関連文献:J.Med.Chem.15,1972,827
c)3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−プロパン−1−ニトリル
2.4g(11.2mmol)の2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジンの13mlの無水メタノール中溶液に、撹拌しながら室温において2.21ml(33.6mmol)のアクリルニトリルを滴加する。反応混合物を室温において3日間撹拌し、次いで蒸発させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより、最初にクロロホルム、次いでクロロホルム:メタノールの比100:1混合物を溶出剤として使用して精製して2.1gの表題化合物を油状物の形態で得る。LC−MS[MH]=269(C1314Cl 269.14)。
d)3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロパン−1−アミン
1.9g(7.1mmol)のニトリルを143mlのメタノール−水酸化アンモニウムの4:1混合物中に溶解させ、H−CUBE THALES装置中で30barの圧力下で45℃において水素化する。反応混合物を蒸発させて3.1gの表題化合物を油状物の形態で得る。LC−MS[MH]=273(C1318Cl 273.205)
e)N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
0.33g(1.4mmol)の6−メトキシ−[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル−プロピオン酸の9mlの無水ジメチルホルムアミド中溶液に、0.34g(2.8mmol)のカルボニル−ジイミダゾールを添加する。混合物を室温において0.5時間撹拌し、次いで段階d)において得、0.48ml(0.35g、3.5mmol)のトリエチルアミンも含有する、0.38g(1.4mmol)の3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロパン−1−アミンの8.5mlの無水ジメチルホルムアミド中溶液をこの混合物に添加する。反応混合物を室温において一晩撹拌し、真空中で蒸発させる。残留物を砕氷と混合し、3×15mlのエーテルにより抽出し、硫酸ナトリウムにより脱水し、真空中で蒸発させる。カラムクロマトグラフィーにより、クロロホルム−メタノールの100:1混合物を溶出剤として使用して精製した後、0.3gの表題化合物を油状物の形態で得る。
LC−MS[MH]=493(C2326ClS 493.456)
H NMR:7.51,d,1.9Hz(1H),6.95,d,8.1Hz(1H),7.28,dd,8.1&1.9Hz(1H),3.19,m(1H),1.45,m(1H),2.10,m(1H),1.65−1.85(2H),2.09,m(1H)3.19,m(1H),2.00,m(1H),2.37,m(1H),1.40−1.55,m(2H),2.90−3.10,m(2H),7.84,t,5.3Hz(N−H),2.56,t,7.2Hz(2H),3.24,t,7.2Hz(2H),8.17,d,8.4Hz(1H),6.95,d,8.4Hz(1H),3.92,s(3H)
実施例1に記載の方法により、表1の以下の化合物が調製される:
Figure 0005496199
Figure 0005496199
表1に挙げた化合物の化学名:
2.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(メチルアミノ)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
3.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
4.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド
5.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
6.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
7.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(4−メチルピペラジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
8.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)プロピオンアミド、
9.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−ピペリジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピラジン−2−イル)プロピオンアミド、
10.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−モルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピラジン−2−イル)プロピオンアミド、
11.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド。
(実施例12)
N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド
一般式(I)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、−CH−CH−CH(CH)−基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基を意味する。
a)4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−オン
4g(18.5mmol)の2−(3,4−ジクロロフェニル)−ピロリジンの10mlのアセトン中溶液に、氷水による冷却の間、10mlのアセトンおよび1.6mlccの塩酸の混合物を添加する。混合物を冷却下で15分間撹拌し、室温において10分間撹拌し、次いで0.83g(9.3mmol)のパラホルムアルデヒドの9.2mlのイソプロパノール中溶液を添加し、反応混合物を還流温度において4時間加熱する。冷却した後、15mlの水を添加し、混合物を3×20mlのジクロロメタンにより抽出し、硫酸ナトリウムにより脱水し、真空中で蒸発させる。残留物をヘキサン中で結晶化させて2.11gの表題化合物を得る。Mp:160−162℃。
b)(2E)−4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−オンオキシム
段階a)において得られた2.11g(7.4mmol)の4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−オンを11.7mlのイソプロパノール中に懸濁させ、0.54g(7.7mmol)のヒドロキシルアミン塩酸塩の5mlの水中溶液をこの懸濁液に添加する。混合物を2時間撹拌する。アルコールを留去し、水性残留物を5N水酸化ナトリウム溶液によりアルカリ性にし、得られた粘着性沈殿物から水をデカントし、残留物をエーテルにより処理し、濾別し、エーテルにより洗浄する。1.13gの表題化合物を得る。Mp:145−147℃。
c)4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−アミン
セクションb)において得られた0.9g(2.99mmol)の4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−オンオキシムを、100mlのメタノール中でラネーニッケル触媒の存在下で水素化する。溶媒を蒸発させた後、0.68gの表題化合物を油状物の形態で得る。
LC−MS[MH]=287(C1420Cl 287.23)。
d)N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド
0.2g(0.68mmol)の5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジンを5mlの無水ジメチルホルムアミド中に溶解させ、0.106g(0.65mmol)のカルボニル−ジイミダゾールを添加する。混合物を室温において1時間撹拌し、次いでセクションd)において得、0.19ml(1.36mmol)のトリエチルアミンも含有する0.15g(0.55mmol)の4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−アミンの4mlの無水ジメチルホルムアミド中溶液をこの混合物に添加する。反応混合物を室温において一晩撹拌し、次いで氷水上に注ぎ、4×10mlのエーテルにより抽出し、硫酸ナトリウムにより脱水し、蒸発させ、カラムクロマトグラフィーにより、クロロホルム−メタノールの9:1混合物を溶出剤として使用して精製する。得られた油状物をヘキサンにより処理して85mgの表題化合物を得る。Mp:128−132℃、LC−MS[MH]=562、Rt=6.04分。
(実施例13)
N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド
一般式(I)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、−CH−CH−CH(CH)−基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基を意味する。
実施例12に記載の通りに、0.287g(1mmol)の4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]ブタン−2−アミンおよび0.29g(1.02mmol)の5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジンから出発して、0.21gの結晶性表題化合物を得る。Mp:134−140℃、LC−MS[MH]=560、Rt=7.71分。
(実施例14)
1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート
一般式(IA)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、1,3−プロピレン基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基を意味し、Qは、−N−H基を意味する。
0.34g(0.64mmol)のN−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミドの10mlのジクロロメタンおよび6mlのジメチルホルムアミド中溶液に、0.26g(1.92mmol)の炭酸カリウムを添加し、次いで氷水による冷却下で、0.18g(0.96mmol)のO−トシルヒドロキシルアミンの10mlのジクロロメタン中溶液を滴加する。反応混合物を氷水による冷却下で2時間撹拌し、次いで20mlの水を添加し、相を分離し、有機相を20mlの水により洗浄し、硫酸ナトリウムにより脱水し、蒸発させる。残留油状物をエーテルにより結晶化させて0.34gの表題化合物を得る。Mp:115−118℃、LC−MS[M]=547、Rt=4.37分。
実施例14に記載の方法により、表2の以下の化合物が調製される:
Figure 0005496199
表2に挙げた化合物の化学名:
15.1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
16.1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
17.1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
18.1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[3−({3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル}アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート。
(実施例19)
N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}[3−(5−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)プロピオンアミド
一般式(IA)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、1,3−プロピレン基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、5−メチル−ベンゾチアゾール−2−イル基を意味し、Qは、−O基を表す。
0.146g(0.31mmol)のN−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)プロピオンアミドの5mlのジクロロメタン中溶液を0℃に冷却し、53mg(0.31mmol)のm−クロロ過安息香酸をこの溶液に撹拌しながら添加し、混合物を1時間撹拌する。酸を固体炭酸カリウムにより中和し、沈殿した塩を濾別し、ジクロロメタン溶液を蒸発させる。残留物をカラムクロマトグラフィーにより、クロロホルム−メタノールの9:1混合物を溶出剤として使用して精製して88mgの表題化合物を白色結晶の形態で得る。Mp.145−148℃、[MH]=492、Rt=4.31分。
実施例19に記載の方法により、表3の以下の化合物が調製される:
Figure 0005496199
表3に挙げた化合物の化学名:
20.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
21.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
22.N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド。
(実施例23)
1−(アセチルアミノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウム塩酸塩
一般式(IA)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、1,3−プロピレン基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基を意味し、Qは、−N−CO−CH基を表す。
0.11g(0.15mmol)の1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラートおよび25mlのジクロロメタンからなる溶液に、0.083g(0.6mmol)の炭酸カリウムおよび0.013ml(0.18mmol)の塩化アセチルを添加し、混合物を6時間還流させる。次いで、追加の0.166g(1.2mmol)の炭酸カリウムおよび0.026ml(0.36mmol)の塩化アセチルを添加し、混合物を16時間還流させる。炭酸カリウムおよび塩化アセチルの添加を2回繰り返し、混合物をさらに50時間還流させる。反応混合物を濾過し、沈殿した無機塩をジクロロメタンにより洗浄し、有機相を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン−メタノールの95:5混合物を使用して精製する。合わせた分画を10mlの水中に溶解させ、1Nの水酸化ナトリウムによりアルカリ性にし、3×5mlのジクロロメタンにより抽出し、硫酸ナトリウムにより脱水し、蒸発させる。油状残留物から塩化水素のエーテル溶液を用いて塩を形成させて0.8gの表題化合物を結晶の形態で得る。Mp:77−80℃、[M]=603、Rt=4.62/4.71/5.13分。
(実施例24)
1−(3−エチル−ウレイド)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウム塩酸塩
一般式(IA)において、Arは、3,4−ジクロロフェニル基を表し、R、R、R6a、R6b、Rは、水素原子を表し、Yは、1,3−プロピレン基を表し、Zは、1,2−エチレン基を表し、Arは、2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基を意味し、Qは、−N−CO−NH−C基を表す。
0.13g(0.17mmol)の1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラートおよび15mlのジクロロエタンからなる溶液に、0.1g(0.51mmol)の炭酸カリウムおよび0.05ml(0.63mmol)のエチルイソシアナートを添加し、混合物を10時間還流させる。冷却した後、有機部分を蒸発させる。残留物を10mlの水中に取り、3×10mlのジクロロメタンにより抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、真空中で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン−メタノールの98:5混合物を使用して精製する。油状残留物から、塩化水素のエーテル溶液を用いて塩をジクロロメタン中で形成させて0.1gの表題化合物を結晶の形態で得る。Mp:115−118℃、[M]=662、Rt=5.52分。
(実施例25)
公知の方法により、以下の組成の錠剤を調製する:
有効成分:40mg
ラクトース:35mg
Avicel:21mg
クロスポピドン:3mg
ステアリン酸マグネシウム:1mg
(実施例26)
A)ヒト組換えCCR3受容体(hr−CCR3)結合アッセイ
一般式(I)の化合物のCCR3受容体アンタゴニスト効果を、エオタキシン結合試験に基づき、hCCR3受容体を発現させる組換えK562およびRBL2H3細胞について試験した。試験には、放射性ヨウ素125I(2200Ci/mmol)により標識したエオタキシンを使用した。
アッセイにおいて、200000個の細胞を0.11nMの125I−エオタキシンの存在下で温置する(温置:37℃において60分間)。アッセイ緩衝液の組成:RPMI−1640培地、pH=7.6(GIBCO)[80mgのCHAPS、500のBSA(プロテアーゼ不含)、100mgのゼラチン、3mlの25mM HEPESを100mlのRPMI中に含有]。試験化合物をDMSO中に溶解させ、原液をアッセイ緩衝液により希釈する。最終DMSO濃度は、1%以下である。細胞を試験化合物と共に15分間温置し、次いで、標識したエオタキシンを添加する。非特異的結合を200nMの非標識エオタキシンの存在下で測定する。1時間温置した後、0.5MのNaCl溶液を含有する500μlの氷冷アッセイ緩衝液を添加する。実験はディープウェルプレート中で実施するので、反応をプレート遠心分離機(JUAN)中で3600gにおいて6分間遠心分離することにより停止させる。プレートを逆さ位置に向けることにより上澄みを注ぎ出す。残留する液滴は薄葉紙により吸い取った。
可溶化のために、200μlの0.5M NaOH溶液をペレットに添加する。室温において1時間可溶化した後、放射活性をガンマカウンター(1470 Wizard,Wallac)において計数する。
溶液の放射活性は、細胞の受容体数、結合した125I−エオタキシンの量および試験したアンタゴニストの活性に正比例する。
特異的結合は、全結合と非特異的結合との差異として計算する。化合物の活性を、特異的結合から、およびアンタゴニスト分子の存在下で計測した結合から計算する。
化合物の活性は、IC50値により特性決定する。
B)hCCR3−RBL細胞およびhCCR3 K562細胞におけるCa2+動員の調査
40000個の細胞/ウェルの密度(マイクロプレートの1ウェル中の細胞数)におけるhCCR3−K562細胞およびhCCE3−RBL2H3細胞を、24時間培養する。細胞を洗浄し、細胞にカルシウムインジケーター色素(Calcium Plus assay Kit,Molecular Devices)をロードする。ローディングを行いながら、細胞を色素の存在下で60分間温置する。この色素は、細胞内カルシウム濃度を敏感に指示する蛍光カルシウムインジケーターである。細胞内カルシウム濃度は、試料の蛍光シグナルに正比例する。実験を、BMG NOVOSTAR装置内で励起および発光波長において実施する。
実験において使用する選択的アゴニストは:
エオタキシン
エオタキシン−2
エオタキシン−3
RANTES
である。
選択的アゴニストを添加した後、細胞内カルシウム濃度は顕著に増加し、この増加は蛍光シグナルを介して追跡することができる。実験において、最大獲得可能シグナルと比較して75%のカルシウムシグナルを発するアゴニスト濃度を使用する。
アンタゴニストは、アゴニスト処理の15分前に添加する。
蛍光シグナルの変化を、この変化のプロセスが生じる30秒の間追跡する。
アゴニストを添加した後の最大カルシウムシグナルの強度を、同一のアゴニストを添加した後に得られるが、阻害剤の存在下で得られるカルシウムシグナルと比較する。
化合物の活性は、IC50値により特性決定する。
試験AおよびBに基づき、一般式(I)および(IA)の化合物は生物学的に活性を示すことを見出した。
請求項1の一般式(I)および(IA)の化合物のより限定された群を形成する請求項5に記載の一般式(I)および(IA)の化合物が、最も強力であることを見出した。これらの化合物のIC50値は200nM未満であった。これらの化合物のほとんどは、50nM未満のIC50値を有した。多数の化合物は、5nM未満のIC50値を示した。
例えば、一般式(I)または(IA)の化合物のうち、ある実施例に記載の化合物は、以下のIC50値を示した(試験Bにおいて測定)。
実施例:IC50[nM]
9 3.9
17 1.9
20 13
23 13
2 18
3 5
4 3.4
5 0.9
11 1.6
14 1
15 0.9
16 0.3
18 0.95
21 82.5

Claims (15)

  1. 一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩
    Figure 0005496199
    [式中、
    Arは、フェニルまたはナフチル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、または1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。)を表し;
    は、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を表し;
    、R、R6a、R6bは、水素原子を表し、または
    は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bは、水素原子を表し、または
    は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bは、水素原子を表し、または
    6aは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、およびR6bは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基もしくは水素原子を意味し、およびR、Rは、水素原子を表し;
    Y、Zは、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
    Arは、フェニル基、チエニル基もしくはフリル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。);または
    1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
    Figure 0005496199
    [式中、
    、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
    Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
    mは、1、2または3の値を有し、
    nは、1または2の値を有し、
    oは、0または1の値を有し、
    pは、0または1の値を有する。]を形成している。);
    または
    1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。);または
    1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。)
    を表し;
    Qは、−O基、−N−Hまたは−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基または−NH−R11基を意味し、R11は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表す]。
  2. Arが、フェニルまたはナフチル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、または1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。)を表し;
    が、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を表し;
    、R、R6a、R6bが、水素原子を表し、または
    が、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
    が、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
    6aが、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、およびR6bが、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基もしくは水素原子を表し、およびR、Rが、水素原子を表し;
    Y、Zが、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
    Arが、フェニル基、チエニル基もしくはフリル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、アミノ基、または1個もしくは2個の同一であり、もしくは同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基により置換されているアミノ基により任意に置換されている。);または
    1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
    Figure 0005496199
    [式中、
    、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
    Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
    mは、1、2または3の値を有し、
    nは、1または2の値を有し、
    oは、0または1の値を有し、
    pは、0または1の値を有する。]を形成している。);
    または
    1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。);または
    1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。)
    を表し;
    Qが、−N−H基を表す、
    請求項1に記載の一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
  3. Arが、フェニルまたはナフチル基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ハロゲン原子により任意に置換されている。)を表し;
    が、水素原子またはメチル基を表し;
    、R、R6a、R6bが、水素原子を表し、または
    が、メチル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
    が、メチル基を意味し、ならびにR、R6aおよびR6bが、水素原子を表し、または
    6aが、メチル基を意味し、およびR6bが、メチル基もしくは水素原子を表し、および
    、Rが、水素原子を表し;
    Y、Zが、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
    Arが、1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
    Figure 0005496199
    [式中、
    、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
    Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
    mは、1、2または3の値を有し、
    nは、1または2の値を有し、
    oは、0または1の値を有し、
    pは、0または1の値を有する。]を形成している。)または
    1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1、2もしくは3個の窒素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の酸素原子、もしくは1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1−2アルキレンジオキシ基、−NR、−CONRまたは−SONR基により任意に置換されており、RおよびRの意味は、上記定義の通りである。)
    を表し;
    Qが、−O基、−N−Hまたは−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基、ベンジル基または−NH−R11基を意味し、R11は、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表す、
    請求項1に記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
  4. Arが、フェニル基(1個以上の同一であり、または同一でないハロゲン原子により任意に置換されている。)を表し;
    が、水素原子を表し;
    、R、R6a、R6bが、水素原子を表し;
    Y、Zが、独立して、直鎖C1−4アルキレン基(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)を表し;
    Arが、1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環のベンゾローグ(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基により任意に置換されている。)、または1もしくは2個の窒素原子を含有するヘテロ芳香族6員環と縮合している1個の窒素原子および1個の硫黄原子を含有する5もしくは6員複素環の誘導体(1個以上の同一であり、または同一でない直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルコキシ基、−NR基により任意に置換されており、RおよびRは、独立して、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基を意味し、またはRおよびRは、窒素原子と一緒になって一般式(a)の基
    Figure 0005496199
    [式中、
    、Rは、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を表し、
    Aは、−CHR12基、酸素原子、硫黄原子または−NR基を表し、R12およびRは、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基またはC3−6シクロアルキル基を意味し、
    mは、1、2または3の値を有し、
    Nは、1または2の値を有し、
    oは、0または1の値を有し、
    pは、0または1の値を有する。]を形成している。)を表し;
    Qが、−O基、−N−Hまたは−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、または−NH−R11基を意味し、R11は、直鎖または分枝鎖C1−4アルキル基を表す、
    請求項1または3に記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
  5. Arが、1または2個の同一であり、または同一でないハロゲン原子により置換されているフェニル基を表す、
    請求項1から4のいずれかに記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
  6. 請求項1または請求項3から5のいずれかに記載の以下の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩:
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メトキシ[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(メチルアミノ)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(4−メチルピペラジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−ピペリジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピラジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(6−モルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピラジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド、
    N−(3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]−1−メチルプロピル)−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)]プロピオンアミド、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[3−({3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    1−(アセチルアミノ)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウム塩酸塩。
  7. 請求項1または請求項3から6のいずれかに記載の以下の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩:
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(メチルアミノ)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)ピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピロリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−ピペリジン−1−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3−{[3−(5−メチル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    1−アミノ−2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−[3−({3−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロパノイル]アミノ}プロピル)ピロリジニウムトシラート、
    N−{3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキシドピロリジン−1−イル]プロピル}−3−(5−モルホリン−4−イル[1,3]チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル)プロピオンアミド。
  8. Qが、−N−H基を表す、
    請求項3から7のいずれかに記載の一般式(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
  9. 請求項1に記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩
    Figure 0005496199
    [式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびQの意味は、請求項1に定義される通りである。]を調製する方法であって、
    A)一般式(I)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびQの意味は、請求項1に定義される通りである。)を調製するため、一般式(IV)の化合物
    Figure 0005496199
    [式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Yの意味は、請求項1に定義される通りである。]を、一般式(V)のカルボン酸誘導体
    Figure 0005496199
    [式中、ArおよびZの意味は、請求項1に定義される通りであり、ならびにWは、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、−O(C1−4アルキル)基または−OCO−Z−Ar基を表し、ZおよびArの意味は、請求項1に定義される通りである。]と反応させ;または
    b)一般式(I)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびQの意味は、請求項1に定義される通りである。)を調製するため、一般式(VI)のアミノ化合物
    Figure 0005496199
    [式中、Ar、R、R、R6aおよびR6bの意味は、請求項1に定義される通りである。]を、一般式(VII)のハロゲン化合物
    Figure 0005496199
    [式中、Y、R、ArおよびZの意味は、請求項1に定義される通りであり、ならびにHalは、ハロゲン原子を表す。]と反応させ、または
    c)一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−O基を表し、およびAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、Arの意味は、請求項1に定義される通りである。)を調製するため、方法a)またはb)により調製された一般式(I)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、請求項1に定義される通りである。)を酸化させ、または
    d)一般式(IA)の化合物およびこれらの塩(式中、Qは、−N−H基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、請求項1に定義される通りである。)を調製するため、方法a)またはb)により調製された一般式(I)の化合物(式中、Ar、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、Arの意味は、請求項1に定義される通りである。)をO−トシルヒドロキシルアミンと反応させ、または
    e)一般式(IA)の化合物およびこれらの塩(式中、Qは、−N−CO−R10基を表し、R10は、水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1−4アルキル基、C3−6シクロアルキル、フェニルまたはベンジル基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、請求項1に定義される通りである。)を調製するため、方法d)により調製された一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−N−H基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、請求項1に定義される通りである。)を一般式Hlg−CO−R10の基(式中、R10の意味は、請求項1に定義される通りであり、およびHlgは、ハロゲン原子を表す。)によりアシル化させ、または
    f)一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−N−CO−R10基を表し、R10は、−NH−R11を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、Z、ArおよびR11の意味は、請求項1に定義される通りである。)を調製するため、方法d)により調製された一般式(IA)の化合物(式中、Qは、−N−H基を表し、ならびにAr、R、R、R、R6a、R6b、Y、ZおよびArの意味は、請求項1に定義される通りである。)を一般式R11NCOの化合物(式中、R11の意味は、請求項に定義される通りである。)と反応させ、
    ならびに所望により、得られた一般式(I)もしくは(IA)の化合物の置換基を互いに変換し、および/または得られた一般式(I)もしくは(IA)の化合物をこの塩に変換し、もしくはこの塩から遊離させ、および/またはこの光学活性異性体に分離し、もしくは光学活性異性体をラセミ化合物に変換し、ならびに所望により、構造異性体を分離することを特徴とする方法。
  10. 請求項1から8のいずれかに記載の一般式(I)もしくは(IA)の化合物および/もしくはこれらの塩または互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)もしくは光学異性体もしくはこれらの塩1種以上、ならびに医薬産業において一般に使用される賦形剤1種以上を含むことを特徴とする医薬組成物。
  11. 請求項1から8のいずれかに記載の一般式(I)もしくは(IA)の化合物および/もしくはこの塩または互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)もしくは光学異性体もしくはこれらの塩1種以上を含むことを特徴とする医薬品。
  12. 疾患の発症においてCCR3受容体が役割を担う病変の治療用の医薬品の調製のための、請求項1から8のいずれかに記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩の使用。
  13. 喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、アレルギー性結膜炎、多発性硬化症またはHIV感染症およびAIDS関連疾患の治療用の医薬品の調製のための、請求項12に記載の、請求項1から8のいずれかに記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩の使用。
  14. 疾患の発症においてCCR3受容体が役割を担う病変の治療用の、請求項1から8のいずれかに記載の一般式(I)または(IA)の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
  15. 喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、アレルギー性結膜炎、多発性硬化症またはHIV感染症およびAIDS関連疾患の治療用の、請求項14に記載の化合物およびこれらの塩ならびに互変異性体、デスモトロープ(desmotrop)または光学異性体およびこれらの塩。
JP2011520604A 2008-07-31 2009-07-29 ピロリジニル−アルキル−アミド誘導体、これらの調製およびccr3受容体リガンドとしてのこれらの治療用途 Expired - Fee Related JP5496199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0800478A HUP0800478A2 (en) 2008-07-31 2008-07-31 Substituted pyrrolidinyl-[1,3]thiazolo[4,5-b]pyridin derivatives as ccr3 receptor ligands
HUP0800478 2008-07-31
PCT/HU2009/000067 WO2010013078A2 (en) 2008-07-31 2009-07-29 Pyrrolidinyl-alkyl-amide derivatives their preparation and their therapeutic application as ccr3 receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529482A JP2011529482A (ja) 2011-12-08
JP5496199B2 true JP5496199B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=89988430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520604A Expired - Fee Related JP5496199B2 (ja) 2008-07-31 2009-07-29 ピロリジニル−アルキル−アミド誘導体、これらの調製およびccr3受容体リガンドとしてのこれらの治療用途

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8420636B2 (ja)
EP (1) EP2318402B1 (ja)
JP (1) JP5496199B2 (ja)
CN (1) CN102112473B (ja)
AR (1) AR072623A1 (ja)
AU (1) AU2009275626B2 (ja)
BR (1) BRPI0916559A2 (ja)
CA (1) CA2732631A1 (ja)
ES (1) ES2483767T3 (ja)
HR (1) HRP20140679T1 (ja)
HU (1) HUP0800478A2 (ja)
IL (1) IL210827A0 (ja)
MX (1) MX2011001087A (ja)
RU (1) RU2514824C2 (ja)
TW (1) TW201018698A (ja)
WO (1) WO2010013078A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0800478A2 (en) 2008-07-31 2010-03-01 Sanofi Aventis Substituted pyrrolidinyl-[1,3]thiazolo[4,5-b]pyridin derivatives as ccr3 receptor ligands
DK3050574T3 (da) 2015-01-28 2020-01-20 Univ Bordeaux Anvendelse af plerixafor til behandling og/eller forebyggelse af akutte forværringer af kronisk obstruktiv lungesygdom

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767144A (en) * 1994-08-19 1998-06-16 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
AR033517A1 (es) * 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
GB0207449D0 (en) * 2002-03-28 2002-05-08 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CA2516634A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Ccr-3 receptor antagonists
SI1608374T1 (sl) 2003-03-24 2009-04-30 Actimis Pharmaceuticals Inc Derivati 2-fenoksi- in 2-fenilsulfonamida s CCR3 antagonistično aktivnostjo za zdravljenje astme in drugih vnetnih ali imunoloških obolenj
AU2006293635A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Sanofi-Aventis Amino-alkyl-amide derivatives as CCR3 receptor liquids
HUP0500886A2 (en) * 2005-09-23 2007-05-29 Sanofi Aventis Amide derivatives as ccr3 receptor ligands, process for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use
HUP0800478A2 (en) 2008-07-31 2010-03-01 Sanofi Aventis Substituted pyrrolidinyl-[1,3]thiazolo[4,5-b]pyridin derivatives as ccr3 receptor ligands

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0916559A2 (pt) 2015-11-10
HUP0800478A2 (en) 2010-03-01
WO2010013078A2 (en) 2010-02-04
HRP20140679T1 (hr) 2014-10-10
WO2010013078A3 (en) 2010-03-25
AU2009275626B2 (en) 2013-11-07
RU2011107205A (ru) 2012-09-10
AR072623A1 (es) 2010-09-08
CA2732631A1 (en) 2010-02-04
IL210827A0 (en) 2011-04-28
TW201018698A (en) 2010-05-16
ES2483767T3 (es) 2014-08-07
WO2010013078A8 (en) 2010-05-20
US8420636B2 (en) 2013-04-16
US20110144104A1 (en) 2011-06-16
RU2514824C2 (ru) 2014-05-10
EP2318402A2 (en) 2011-05-11
JP2011529482A (ja) 2011-12-08
CN102112473B (zh) 2014-08-20
CN102112473A (zh) 2011-06-29
EP2318402B1 (en) 2014-04-30
MX2011001087A (es) 2011-03-29
HU0800478D0 (en) 2008-09-29
AU2009275626A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009508929A (ja) Ccr3受容体リガンドとしてのアミノ−アルキル−アミド誘導体
JP5815644B2 (ja) オキサジアゾール誘導体およびそれらの代謝型グルタミン酸受容体増強剤としての使用
JP2010529117A (ja) 代謝型グルタミン酸受容体オキサジアゾールリガンドおよびそれらの増強剤としての使用
CN111315734B (zh) 作为食欲素受体拮抗剂的经取代的2-氮杂双环[3.1.1]庚烷和2-氮杂双环[3.2.1]辛烷衍生物
JP5496199B2 (ja) ピロリジニル−アルキル−アミド誘導体、これらの調製およびccr3受容体リガンドとしてのこれらの治療用途
JP2009509951A (ja) Ccr3受容体リガンドとしてのアミノ−アルキル−アミド誘導体
JP2009508928A (ja) Ccr3受容体リガンドとしてのアミノ−アルキル−アミド誘導体
US8044078B2 (en) Amino-alkyl amide derivatives as CCR3 receptor ligands
JP2015521994A (ja) イミダゾ[2,1−b]チアゾール誘導体、その製造方法、および医薬品としての使用
KR20110049833A (ko) 피롤리디닐-알킬-아미드 유도체, 이의 제조방법 및 ccr3 수용체 리간드로서의 이의 치료학적 용도
MX2008003775A (es) Nuevos derivados de amino-alquil-amida como ligandos del receptor ccr3

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees