JP5490394B2 - ガス浄化装置及び方法 - Google Patents

ガス浄化装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5490394B2
JP5490394B2 JP2008258542A JP2008258542A JP5490394B2 JP 5490394 B2 JP5490394 B2 JP 5490394B2 JP 2008258542 A JP2008258542 A JP 2008258542A JP 2008258542 A JP2008258542 A JP 2008258542A JP 5490394 B2 JP5490394 B2 JP 5490394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
gas
chemical substance
dew point
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008258542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010088963A (ja
Inventor
一雄 蛭田
幸夫 渡辺
克史 佐藤
雅也 坂口
宏樹 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Ecology Management Co Ltd
Original Assignee
Kureha Ecology Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Ecology Management Co Ltd filed Critical Kureha Ecology Management Co Ltd
Priority to JP2008258542A priority Critical patent/JP5490394B2/ja
Priority to TW098131823A priority patent/TWI490026B/zh
Priority to CN200980138870.2A priority patent/CN102170956B/zh
Priority to PCT/JP2009/066725 priority patent/WO2010038684A1/ja
Publication of JP2010088963A publication Critical patent/JP2010088963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490394B2 publication Critical patent/JP5490394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/08Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/704Solvents not covered by groups B01D2257/702 - B01D2257/7027
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は、ガス浄化装置及び方法に関する。特に、排ガス中に含まれる有機溶剤の回収や、排ガス中の有害・悪臭物質の除去を目的とするガスの浄化装置及び浄化方法に関する。
従来、工場などから排出されるガス中の有害・悪臭物質や有機溶剤等の溶剤成分を固体吸着剤粒子を用いて吸着除去し、ガスを浄化するとともに溶剤成分を回収するためのガス浄化装置(ガス処理装置)が知られている。
(特許文献1)には、ガス処理装置の被処理ガス吸着部に固体吸着剤粒子を連続的に供給し、被処理ガス吸着部で溶剤成分を吸着させた吸着剤粒子を、重力により吸着剤再生部へ流下させつつ吸着剤粒子を再生し、再生された吸着剤粒子を再び被処理ガス吸着部に供給することによって吸着剤粒子を連続的に循環使用するガス処理装置が開示されている。この吸着剤再生部には、非凝縮性ガスが供給され、吸着剤粒子から脱離した溶剤成分を同伴して凝縮分離器に導くことにより溶剤成分を分離、回収している。
上記のように、吸着剤再生部が重力移動層を形成している装置では、吸着剤再生部の上部において、脱離した化学物質が重力により下降する吸着剤の表面で凝縮し、その結果、吸着剤の流動が阻害されるという問題があった。吸着剤の流動不良により、吸着剤の再生が不十分となり、排ガス中の化学物質の除去率を低下させると同時に、高温状態にある吸着剤再生部に外部から空気が侵入し易くなり、安全性の面でも問題があった。
さらに、吸着剤に吸着している化学物質、特に酢酸エチルなどの分解しやすい化学物質は、加熱による熱履歴が長すぎると、分解(加水分解)を引き起こし、回収された化学物質に分解生成物が混入するという問題があった。
特開昭52−14580号公報
そこで本発明は、上記従来の状況に鑑み、重力で下降する吸着剤の表面における化学物質の凝縮を抑制し、吸着剤の流動を安定化させ、吸着剤の再生を良好に行うガス浄化装置及び方法を提供することを目的とする。さらに、酢酸エチル等の化学物質の分解を抑制し、高純度の化学物質を回収可能なガス浄化装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、化学物質を吸着剤に吸着させる吸着部と、その後に続く脱離部との間に、脱離部を通過した化学物質を含む非凝縮性ガスと接触する吸着剤を所定の温度に維持するための吸着剤温度制御部を新たに設けた装置によって上記課題を解決可能であることを見出した。すなわち、本発明に係るガス浄化装置及び方法は以下の通りである。
(1)化学物質を含むガスを吸着剤と接触させ、該化学物質を吸着剤に吸着させる吸着部と、該吸着部を経て移動層を形成しながら下降する吸着剤に対し非凝縮性ガスを向流接触させることによって化学物質を吸着剤から脱離させる脱離部とを備え、さらに吸着部と脱離部との間に、下降する吸着剤を、脱離部を通過した化学物質を含む非凝縮性ガスの露点〜露点+50℃の温度に維持するための吸着剤温度制御部を備えるガス浄化装置。
(2)吸着剤温度制御部が、下降する吸着剤を、脱離部を通過した化学物質を含む非凝縮性ガスの露点+20℃〜露点+50℃の温度に維持するものである上記(1)に記載のガス浄化装置。
(3)露点が、NRTL式により求めた活量係数に基づいて計算される上記(1)又は(2)に記載のガス浄化装置。
(4)化学物質を含むガスを吸着剤と接触させ、該化学物質を吸着剤に吸着させる吸着工程と、該吸着工程を経て移動層を形成しながら下降する吸着剤に対し非凝縮性ガスを向流接触させることによって化学物質を吸着剤から脱離させる脱離工程とを有し、さらに吸着工程と脱離工程との間に、下降する吸着剤を、脱離工程を経た後の化学物質を含む非凝縮性ガスの露点〜露点+50℃の温度に維持するための吸着剤温度制御工程を有するガス浄化方法。
(5)吸着剤温度制御工程が、下降する吸着剤を、脱離工程を経た後の化学物質を含む非凝縮性ガスの露点+20℃〜露点+50℃の温度に維持するものである上記(4)に記載のガス浄化方法。
(6)露点が、NRTL式により求めた活量係数に基づいて計算される上記(4)又は(5)に記載のガス浄化方法。
本発明によれば、脱離部を通過してくる化学物質を含むガスと接触する吸着剤の温度をガスの性状に応じた所定の温度に維持するための吸着剤温度制御部を備えたことにより、吸着剤表面での化学物質の凝縮が抑制され、吸着剤の流動が安定するので、吸着剤の再生が十分に行われ、化学物質の除去率を高い値に維持することができる。
さらに、酢酸エチル等の分解しやすい化学物質であっても、熱による分解を抑制することができ、高い純度で化学物質を分離・回収することができる。したがって、従来例えば3つの蒸留塔を用いて行っていた回収溶剤の精製工程が、例えば酢酸エチルの場合には不純物である酢酸の分離塔を省略し、脱水蒸留塔及び酢酸エチル精製塔の2塔のみで行うことができる。
以下、実施の形態に基づき本発明を詳細に説明する。
図1に、本発明に係るガス浄化装置の一実施形態を示す。このガス浄化装置1は、吸着剤に原ガス中の化学物質を吸着させる吸着部Aと、ガスシール部Bと、吸着剤に非凝縮性ガスを向流接触させて化学物質を脱離させる脱離部Dと、ガスシール部Eとを備え、さらに吸着部Aと脱離部Dとの間に、流下する吸着剤を所定温度に維持するための吸着剤温度制御部Cを備える。ここで、非凝縮性ガスとは、0℃1気圧において気体の物質をいい、例として窒素、酸素、塩化水素、空気等が挙げられる。
塔体の中心には、気流搬送管2を配設し、吸着剤Kを搬送ガスGbによって塔体の下部から上部の吸着部Aへ搬送することにより、吸着剤Kの循環路を形成している。
この気流搬送管2は、必ずしも塔体内に配設する必要はない。
吸着部Aには、多段の多孔板3が備えられ、吸着剤Kが多孔板3上で流動層高15〜20mmの流動層を形成し、各段を流動移動しながら逐次下段に落下する。溶剤成分等の化学物質を含む原ガスGが、吸着部Aの下方から塔体内に導入され、流下する吸着剤Kと均一に接触しながら上昇する。この間、原ガスG中の化学物質は吸着剤Kに吸着され、浄化された原ガスGは塔体の上部から大気中へ放出される。
このような吸着剤としては、活性炭等の各種の吸着剤を用いることができるが、特に、粒径が比較的小さく、真球性及び硬度が高い球状の活性炭粒子が、流動性に優れ、また吸着速度が大きいため好ましく用いられる。例として、株式会社クレハ社製の球状活性炭「G−BAC」が挙げられる。
化学物質を吸着した吸着剤Kは、ガスシール部Bに導入され、吸着剤温度制御部Cを通って下部の脱離部Dへ移動する。脱離部Dは、例えばシェル&チューブ型熱交換器5から構成され、吸着剤Kがチューブ内を重力で移動層を形成しながら流下し、シェル側から水蒸気H等で間接加熱するようになっている。流下する吸着剤Kは、脱離部Dの下部から導入される窒素や空気等の非凝縮性ガスGaと向流接触し、それによって吸着していた化学物質が脱離する。
脱離した化学物質を伴う非凝縮性ガスGaは、脱離部Dを出てコンデンサ6へ導入され、そこで化学物質が冷却液化されて回収される。また、化学物質が回収された非凝縮性ガスGaは再び系内で循環使用される。
化学物質が脱離した吸着剤Kは、気流搬送管2内を搬送ガスGbによって塔体の上部へ搬送され、再び吸着部Aに供給される。
本発明は、脱離部Dで脱離した化学物質が、ガスシール部Bを通過してくる吸着剤Kの表面で凝縮することを防止するため、吸着部Aと脱離部Dとの間に吸着剤温度制御部Cを備えることを特徴とする。吸着剤温度制御部Cは、例えば脱離部Dの上部に流下する吸着剤Kを所定温度に維持できるように配置された加熱器7と、脱離部Dの上部に流下する吸着剤の温度を測定できる温度検出器(図示せず)とから構成することができる。
加熱器7は、脱離部Dの上部に流下する吸着剤Kを、脱離部Dから上昇してくる化学物質を含む非凝縮性ガスGaの露点〜露点+50℃の範囲に維持するように設定される。好ましくは露点+20℃〜露点+50℃の範囲に維持するように設定される。例えば酢酸エチルを7モル%含み、水が75モル%である窒素ガスの場合には、露点が92℃であるので、露点〜露点+50℃の範囲は92〜142℃となる。
吸着剤の温度が化学物質を含む非凝縮性ガスGaの露点より低い場合には、吸着剤Kの表面で化学物質が凝縮し、その結果、吸着剤の流動が阻害されるため不適である。また、露点+50℃より高い場合には、化学物質が分解する場合があり、液化・回収した化学物質の純度が低下する可能性があり、またコンデンサ6での非凝縮性ガスGaの冷却のためのエネルギー消費が増大するため好ましくない。
化学物質を含む非凝縮性ガスGaの露点は、そのガスの湿度、及び化学物質の濃度によって変動する。ガス浄化装置には、上記の非凝縮性ガスGaの湿度及び化学物質濃度を測定するための測定部を適宜設けて、化学物質を含む非凝縮性ガスGaの組成を測定し、その露点を求める。求められた露点に基づいて、流下する吸着剤温度の制御目標値を設定する。
露点は気液平衡の実験により求められるが、計算によって求めることもできる。計算による方法は、化学物質を含む非凝縮性ガスGaの気相の組成に対して、液相の活量係数を用いた気液平衡の式:
Figure 0005490394
から、露点を仮定した上でxを求め、
Figure 0005490394
になっているか否かを調べる。(2)式が成立している場合は仮定が正しかったものとするが(すなわち、仮定した露点をその気相の露点とするが)、そうでない場合は露点を仮定し直して、再度、初めから計算をやり直す。
なお、活量係数は、2液相を形成する溶液にも適用できる式としてRenonとPrausnitsが提案したNRTL式(下記(3))を用いて求めることが好ましい。
Figure 0005490394
2成分系に対するNRTL式は、下記(4)、(5)式となる。
Figure 0005490394
α12は、混合液の種類により定まる定数であり、(g12−g22)、(g12−g11)は実験的に決定される定数である。これらの定数は、例えばドイツ化学工学会(DECHEMA)によって編纂された物性データ集(Chemistry Data Series)等より得ることができる。
以上のようなガス浄化装置1により、工場などから排出されるガス中の化学物質、例えばトルエン、キシレン、MEK、フェノール、ナフタレン、IPAその他の揮発性有機化合物(VOC)成分や、肥料等の悪臭物質を高い効率で除去し、排ガスを浄化することができる。
図1の実施形態では、吸着部、吸着剤温度制御部、及び脱離部が1つの塔体に設けられた例を示したが、これ以外にも、例えば吸着部と吸着剤温度制御部及び脱離部とを別々の塔体として構成しても良い。一例として、吸着部と脱離部とを別々の塔体とし、これを気流搬送管で連結し、吸着剤を、吸着部から脱離部、脱離部から吸着部へと循環させる構成を挙げることができる。この場合、吸着剤温度制御部を構成する加熱器は、吸着部から脱離部への気流搬送管、又は脱離部の上部のガスシール部に配設することができる。
次に、実施例により本発明を詳細に説明する。
(実施例1、比較例1〜2)
図1に示すような吸着部、脱離部、及び吸着剤温度制御部を有するガス浄化装置を用いて、酢酸エチルを含む原ガスの浄化を行った。吸着剤としては、株式会社クレハ製の球状活性炭G−BACを用いた。また、流下する吸着剤に向流接触させる非凝縮性ガスとしては窒素ガスを用いた。吸着剤温度制御部は、図1のように抵抗発熱体による加熱器7と、加熱器7を通過した流下吸着剤の温度を測定する温度検出器(図示せず)とによって構成した。また、化学物質を含む非凝縮性ガスGaの露点は、気液平衡の実験により求めた。各例における流下吸着剤の温度は表1に示す通りである。また、化学物質を含む非凝縮性ガスGaの組成をモル分率として示した。
実験の結果、表1中の比較例2に示すように、流下吸着剤の温度が酢酸エチルを含む非凝縮性ガスの露点(92℃)に満たない場合は、吸着剤の流動が不安定となった。また、比較例1に示すように、流下吸着剤温度を露点+50℃より高く設定した場合は、実施例1に比べて回収した酢酸エチル中の酢酸濃度が大幅に増加し、回収物の純度が低下することが明らかとなった。
Figure 0005490394
(実施例2、比較例3〜4)
酢酸エチルに代えて酢酸n−プロピルを含む原ガスを用い、化学物質を含む非凝縮性ガスGaの露点を計算により求めた以外は、上記実施例1と同様にして浄化を行った。
実験の結果、表2中の比較例4に示すように、流下吸着剤温度が酢酸n−プロピルを含む非凝縮性ガスの露点(95℃)に満たない場合は、吸着剤の流動が不安定となった。また、比較例3に示すように、流下吸着剤温度を露点+50℃より高く設定した場合は、実施例2に比べて回収した酢酸n−プロピル中の酢酸濃度が大幅に増加し、回収物の純度が低下することが明らかとなった。
Figure 0005490394
(実施例3、比較例5〜6)
酢酸n−プロピルに代えてMEK(メチルエチルケトン)を含む原ガスを用いた以外は、上記実施例2と同様にして浄化を行った。
実験の結果、表3中の比較例6に示すように、流下吸着剤温度がMEKを含む非凝縮性ガスの露点(95℃)に満たない場合は、吸着剤の流動が不安定となった。また、比較例5に示すように、流下吸着剤温度を露点+50℃より高く設定した場合は、実施例3に比べて回収したMEK中の不純物濃度が大幅に増加することが明らかとなった。
Figure 0005490394
(実施例4、比較例7〜8)
酢酸n−プロピルに代えてシクロヘキサノンを含む原ガスを用いた以外は、上記実施例2と同様にして浄化を行った。
実験の結果、表4中の比較例8に示すように、流下吸着剤温度がシクロヘキサノンを含む非凝縮性ガスの露点(99℃)に満たない場合は、吸着剤の流動が不安定となった。また、比較例7に示すように、流下吸着剤温度を露点+50℃より高く設定した場合は、実施例4に比べて回収したシクロヘキサノン中の不純物濃度が大幅に増加することが明らかとなった。
Figure 0005490394
(実施例5、比較例9〜10)
酢酸n−プロピルに代えてDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)を含む原ガスを用いた以外は、上記実施例2と同様にして浄化を行った。
実験の結果、表5中の比較例10に示すように、流下吸着剤温度がDMFを含む非凝縮性ガスの露点(101℃)に満たない場合は、吸着剤の流動が不安定となった。また、比較例9に示すように、流下吸着剤温度を露点+50℃より高く設定した場合は、実施例5に比べて回収したDMF中の不純物濃度が大幅に増加することが明らかとなった。
Figure 0005490394
本発明のガス浄化装置の一実施形態を示す図である。
符号の説明
1 ガス浄化装置
2 気流搬送管
3 多孔板
5 シェル&チューブ型熱交換器
6 コンデンサ
7 加熱器
A 吸着部
B ガスシール部
C 吸着剤温度制御部
D 脱離部
E ガスシール部
G 原ガス
Ga 非凝縮性ガス
Gb 搬送ガス
H 水蒸気
K 吸着剤

Claims (8)

  1. 化学物質を含むガスを吸着剤と接触させ、該化学物質を吸着剤に吸着させる吸着部と、該吸着部を経て移動層を形成しながら下降する吸着剤に対し非凝縮性ガスを向流接触させることによって化学物質を吸着剤から脱離させる脱離部とを備え、さらに吸着部と脱離部との間に、下降する吸着剤を、脱離部を通過した化学物質を含む非凝縮性ガスの露点〜露点+50℃の温度に維持するための吸着剤温度制御部を備えるガス浄化装置。
  2. 吸着剤温度制御部が、下降する吸着剤を、脱離部を通過した化学物質を含む非凝縮性ガスの露点+20℃〜露点+50℃の温度に維持するものである請求項1に記載のガス浄化装置。
  3. 露点が、NRTL式により求めた活量係数に基づいて計算される請求項1又は2に記載のガス浄化装置。
  4. 化学物質が、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン、フェノール、ナフタレン又はイソプロパノールを含む請求項1〜3のいずれかに記載のガス浄化装置。
  5. 化学物質を含むガスを吸着剤と接触させ、該化学物質を吸着剤に吸着させる吸着工程と、該吸着工程を経て移動層を形成しながら下降する吸着剤に対し非凝縮性ガスを向流接触させることによって化学物質を吸着剤から脱離させる脱離工程とを有し、さらに吸着工程と脱離工程との間に、下降する吸着剤を、脱離工程を経た後の化学物質を含む非凝縮性ガスの露点〜露点+50℃の温度に維持するための吸着剤温度制御工程を有するガス浄化方法。
  6. 吸着剤温度制御工程が、下降する吸着剤を、脱離工程を経た後の化学物質を含む非凝縮性ガスの露点+20℃〜露点+50℃の温度に維持するものである請求項に記載のガス浄化方法。
  7. 露点が、NRTL式により求めた活量係数に基づいて計算される請求項又はに記載のガス浄化方法。
  8. 化学物質が、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン、フェノール、ナフタレン又はイソプロパノールを含む請求項5〜7のいずれかに記載のガス浄化方法。
JP2008258542A 2008-10-03 2008-10-03 ガス浄化装置及び方法 Active JP5490394B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258542A JP5490394B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 ガス浄化装置及び方法
TW098131823A TWI490026B (zh) 2008-10-03 2009-09-21 Gas purification device and method
CN200980138870.2A CN102170956B (zh) 2008-10-03 2009-09-28 气体净化装置和方法
PCT/JP2009/066725 WO2010038684A1 (ja) 2008-10-03 2009-09-28 ガス浄化装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258542A JP5490394B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 ガス浄化装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010088963A JP2010088963A (ja) 2010-04-22
JP5490394B2 true JP5490394B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=42073448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258542A Active JP5490394B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 ガス浄化装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5490394B2 (ja)
CN (1) CN102170956B (ja)
TW (1) TWI490026B (ja)
WO (1) WO2010038684A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2482559C2 (ru) * 2011-03-15 2013-05-20 Общество с ограниченной ответственностью "ИНТОВ" (ООО "ИНТОВ") Способ и установка для получения радона
RU2650177C1 (ru) * 2017-06-30 2018-04-11 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Северо-Восточный федеральный университет имени М.К.Аммосова" Способ криогенного концентрирования радона
JP2021137758A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 株式会社クレハ 水素ガスの製造方法および水素ガスの製造装置
JP7053079B1 (ja) * 2021-11-01 2022-04-12 株式会社西部技研 ガス処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214580A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Taiyo Kaken Kk Apparatus for continuosly treating gases
JPS5298679A (en) * 1976-02-16 1977-08-18 Nippei Sangyo Kk Continuous adsorption and deadsorption method and apparatus
JPS52146777A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Miura Eng Int Method of deadsorbing adsorbing solvent
JPH0787889B2 (ja) * 1992-02-08 1995-09-27 大同ほくさん株式会社 混合ガスの分離方法およびそれに用いる装置
JPH0966222A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの処理方法
JP4317304B2 (ja) * 1999-11-15 2009-08-19 株式会社クレハエンジニアリング 排ガスの多段吸着処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102170956A (zh) 2011-08-31
TW201021897A (en) 2010-06-16
CN102170956B (zh) 2015-08-19
JP2010088963A (ja) 2010-04-22
WO2010038684A1 (ja) 2010-04-08
TWI490026B (zh) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310907B2 (ja) 排ガスからの汚染物質の再生回収
JP5873615B2 (ja) 活性炭の賦活再生炉、並びにそれを利用したガス浄化方法及び装置
EP0046141B1 (en) Process for removing and recovering volatile organic substances from industrial waste gases
KR102147166B1 (ko) 폐가스로부터의 이산화황의 재생 회수
JPS61263642A (ja) 吸着剤を再生する方法
JP5490394B2 (ja) ガス浄化装置及び方法
US4708721A (en) Solvent absorption and recovery system
KR20090113360A (ko) 공정 가스의 회수 및 재사용 방법 및 장치
JP2016515930A5 (ja)
JP2015221441A (ja) 活性炭の賦活再生炉、並びにそれを利用したガス浄化方法及び装置
JP5248767B2 (ja) 揮発性有機化合物の濃縮装置
WO1990011117A1 (en) Process for efficiently recovering adsorbable gas from gas which contains adsorbable gas at low concentration
US20050211090A1 (en) Method for achieving ultra-low emission limits in VOC control
US20050150379A1 (en) Method and system for desorption and recovery of desorbed compounds
JP6565357B2 (ja) 濃縮装置および有機溶剤回収システム
JP6582851B2 (ja) 有機溶剤回収システム
KR100981073B1 (ko) 배기가스 중의 물 보다 고비점의 물질을 농축하는 방법 및장치
JP3976986B2 (ja) 揮発性有機化合物の回収における排水の処理方法
JP3983440B2 (ja) 溶剤回収における活性炭層の冷却方法
CN109195699A (zh) 吸附剂、二氧化碳的除去方法、二氧化碳除去器以及空调装置
JP2016193412A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
CN108043167A (zh) 一种脱除烟气中微量组分的系统与方法
JP3364118B2 (ja) 無機系吸着剤によるガス処理方法及び装置
CN218475087U (zh) 一种去除多级萃取过程中有机蒸汽的装置
CN116726651A (zh) 一种湿法磷酸净化系统有机溶剂回收工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250