JP5490270B2 - 逃がし弁 - Google Patents

逃がし弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5490270B2
JP5490270B2 JP2013006793A JP2013006793A JP5490270B2 JP 5490270 B2 JP5490270 B2 JP 5490270B2 JP 2013006793 A JP2013006793 A JP 2013006793A JP 2013006793 A JP2013006793 A JP 2013006793A JP 5490270 B2 JP5490270 B2 JP 5490270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cartridge
relief valve
valve
technical feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013006793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013101955A (ja
Inventor
アダムズ、ポール
クレロ、アンドリュー、ジェイ.
フェアバンクス、フロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIC SA
Original Assignee
BIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIC SA filed Critical BIC SA
Publication of JP2013101955A publication Critical patent/JP2013101955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490270B2 publication Critical patent/JP5490270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/06Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for aerating only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • Y10T137/3087With reverse flow stop or pressure regulating valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

この発明は、一般に、燃料電池用燃料カートリッジに関し、より具体的には、この発明は、使い捨て、および詰め替え可能な燃料カートリッジに関する。この発明は、また、多壁燃料カートリッジおよび柔軟性のあるライナーを具備する燃料カートリッジに関する。
燃料電池は、直接すなわち、反応物質、すなわち燃料および酸素の化学エネルギを直流(DC)電気に直接変換する装置である。多くの漸増している用途において、燃料電池は、化石燃焼などの従来の発電よりも効率的であり、リチウムイオンバッテリーなどの携帯型蓄電池より効率的である。
一般に、燃料電池技術はアルカリ燃料電池、高分子電解質燃料電池、りん酸燃料電池、溶融炭酸塩燃料電池および固体酸化物燃料電池を含むさまざまな異なった燃料電池を含む。今日の、より重要な燃料電池は3つの一般的なカテゴリに分割することができる。すなわち、圧縮水素(H)を燃料として利用したもの;燃料としての水素にリフォームされるメタノール(CHOH)を使用する陽子交換膜(PEM)の燃料電池;および直接メタノール(CHOH)燃料を使用するPEM燃料電池(「ダイレクトメタノール燃料電池」すなわちDMFC)である。圧縮された水素は一般に、高い圧力の下で保たれ、そのため、扱いが難しい。その上、大きい貯蔵タンクが通常必要で、消費者向け電子製品用に十分小さくすることができない。通常のリフォーマット燃料電池は、改質材が必要であり、また他の気化および補助システムにより燃料電池内で水素を酸素と反応させる必要がある。近年、改質剤またはリフォーマット燃料電池は進歩して消費者向け電子製品に有望となっている。DMFCは最も簡単で可能性としては最も小さくなる燃料電池であり、消費者向け電子製品用の電力供給に最も有望である。
比較的供給が大きなアプリケーションでは、DMFCは、酸化剤、典型的には空気か酸素を陰極電極に供給するためのファンかコンプレッサーと、水/メタノール混合物を陽極電極へ供給するポンプと、膜電極アセンブリ(MEA)とを典型的に具備する。MEAは、典型的には、陰極、PEMおよび陽極を含む。動作中、水/メタノール燃料の混合液体が直接に陽極に供給され、酸化剤が陰極に供給される。各電極での化学電気反応と燃料電池に関する総合的な反応は以下の通り記述される:
陽極での反応:
CHOH + HO → CO + 6H + 6e
陰極での反応:
+ 4H + 4e → 2H
全体の燃料電池反応:
CHOH + 1。5O → CO + 2H
PEMを通る水素イオン(H)が陽極から陰極を通り抜けてマイグレーションするために、また、自由電子(e)がPEMを通り抜けられないため、電子は外部回路を通って流れなければならず、外部回路を通して電流を生じさせる。この外部回路は、モバイルすなわちセル電話、計算機、パーソナルデジタツアシスタンツ、ラップトップコンピュータなどの有益な消費者向けの電子製品であってよい。DMFCは、米国特許第5992008号および第5945231号に開示されており、詳細はこれらに記載のとおりである。一般に、PEMはNafion(商標)などの高分子から作られており、DuPontから入手可能であり、厚さが約0。05mm〜約0。50mmの範囲のペルフルオ化合物材料である。陽極は、典型的には、白金ルテニウムなどの触媒の薄層によってサポートされたテフロン(Teflonized)のカーボン紙から製造される。陰極は、典型的には、白金粒子が膜の半面に接着されるガス拡散電極である。
水素化ホウ素ナトリウムリフォーマット燃料電池の電池反応は、つぎのとおりである。
NaBH(水溶性)+HO→(加熱または触媒)→(H)+(NaBO)(水溶性)
→2H+2e(陽極)
2(2H+2e)+O→2HO(陰極)
適切な触媒は白金およびルテニウムその他の金属である。水素化ホウ素ナトリウムを改質して生成される水素燃料は、酸素例えばOと反応して電気(電子の流れ)および水の副産物を生成する。ほう酸ナトリウム(NaBO)の副産物も改質処理で生成される。水素化ホウ素ナトリウム燃料電池は米国公開特許出願2003/0082427に検討され、これを参照してここに含める。
特許文献は多くの燃料電池用の非圧縮および圧縮携帯型燃料タンクまたは燃料貯蔵装置を開示している。米国公開特許出願2002/0018925A1は、キャビティ付きの電子製品を開示しており、ここでは、燃料を包含する再充填バルーンが保持される。このバルーンは弾性材料から製造されている。米国公開特許出願2003/0008193A1は燃料および吸収材を含有する可撓性壁型の燃料タンクを開示している。
米国特許第6460733号B2は外側コンテナ内に配置された内側燃料コンテナを含む多壁燃料電池を開示している。内側コンテナは、堅固、準堅固、または可撓性の壁部を有してよい。両コンテナ間の加圧(プレナム)領域は、破損または破棄まえにメタノールを中和する助剤または添加剤を含む。燃料は、重力または加圧ガス源により、燃料貯蔵部または直接に陽極に案内される。外部ポンプを用いて燃料を燃料電池に案内してもよい。
米国特許第6506513号B1は、タンクおよび燃料含有の内側ベローズ内を定圧に維持するための圧力調整機構を保持する燃料タンク等を開示している。米国公開特許出願2002/0197522および同2003/0082427は燃料袋(ブラダー)および燃料袋を加圧する加圧機構を含む燃料カートリッジを開示している。公報'427はさらに燃料電池から液体副産物を受け取る袋(ブラダー)を開示している。
米国公開特許出願2002/0127451A1は、小型PEM燃料電池を開示している。この燃料電池は、メタノール燃料を直接にPEMに接触させて貯蔵し、CO副産物がハウジングに放出されてハウジングを加圧する。ハウジングはさらに逃がし弁を有しハウジングの過圧縮を防止し、燃料を追加する吸入弁を有する。この参考文献は、分離燃料タンクまたはカートリッジを開示していない。
最近、ワシントン州、ボセル所在のNear Power Systemが燃料とともに水およびCO副産物を個別のブラダーに貯蔵する密閉燃料タンクを開示した。
しかしながら、先行技術は、内部チャンバの壁部が相互に接触したときに内部チャンバに臍腐れている残留燃料を最小化する可撓性内部チャンバを具備する燃料カートリッジ、すなわち、以下に説明する利点および特徴を有する燃料カートリッジを開示していない。
米国公開特許出願第2002/0018925号明細書 米国公開特許出願第2003/0008193号明細書 米国特許第6460733号明細書 米国特許第6506513号明細書 米国公開特許出願第2002/0197522号明細書 米国公開特許出願第2003/0082427号明細書
したがって、この発明は、任意の燃料電池とともに使用される燃料カートリッジに向けられている。
また、この発明は、リフォーマット燃料電池とともに使用されるカートリッジに向けられている。
また、この発明は、ダイレクトメタノール燃料電池とともに使用されるカートリッジに向けられている。
また、この発明は、多壁燃料カートリッジに向けられている。
また、この発明は、可撓性ライナーを具備する燃料カートリッジに向けられている。
また、この発明は、少なくとも1つの逃がし弁を具備する燃料カートリッジに向けられている。
この発明の一側面は、燃料電池に連結可能な燃料カートリッジまたは燃料再充填コンテナに向けられており、これは外側ケーシングおよび燃料電池用の燃料を含有する内側可撓性ライナーを具備する。内側可撓性ライナーは内部に配されたインサートを具備し、これにより燃料をカートリッジから燃料電池へ運ぶのを容易にする。インサートは、可撓性および/または実質的に堅固なリブでよく、このリブはライナーと一体に形成されてよい。インサートは、また、発泡性のインサートでもよく、メッシュのインサートでもよい。インサートは複数の粒子からなってよい。粒子はお互いに結合してもよいし、離ればなれでもよい。内側ライナーは遮断弁に連結され、燃料が遮断弁を介して燃料電池に運ばれる。
カートリッジの外側ケーシングは実質的に堅固でも柔らかくてもよい。これは、密閉されていてもよいし、外気と流体的に連通していてもおよい。外側ケーシングは開放構造をしていてもよく、蓋、気体透過性で液体非透過性の膜、または液体吸収フィラー材料でカバーされていてよい。
カートリッジはまた外側ケーシングに接して配された第一の一方向性逃がし弁を具備してもよい。第一の逃がし弁は間欠的に空気をカートリッジに入れることができ、カートリッジ内に部分的に真空が形成されないようにする。第一の逃がし弁は気体透過、液体非透過生の膜または液体吸収フィラー材料に被覆できる。好ましくは、第一の逃がし弁はポペット型弁である。
燃料電池内で生成される液体および/または気体の副産物は、カートリッジの外側ケーシングおよび内側ライナーの間の内部空間に運ぶことができる。カートリッジは、また、外側ケーシングに接触して配置され内部空間と液体的に連通する第二の一方向性逃がし弁を具備してもよい。第二の逃がし弁により、カートリッジ内部の気体が間欠的に外気へと排出できる。第二の逃がし弁は気体透過、液体非透過生の膜または液体吸収フィラー材料に被覆できる。好ましくは、第二の逃がし弁はポペット型弁である。カートリッジは第一の弁および第二の弁の双方を具備してよい。代替的には、外側ケーシングが開放構造をしていて、これが気体透過性で液体非透過性の膜、または液体吸収フィラー材料でカバーされる。気体副産物を開放構造を介して連続して廃棄することができる。


カートリッジはさらに内側ライナーを圧縮するエネルギ蓄積装置を具備してもよい。エネルギ蓄積装置は、圧縮状態のバネ、圧縮状態の発泡体、圧縮状態の気体、例えばブタン、n−ブタンまたはプロパン、または液体プロパンであってよく、これは、電子装置の内部に配されてカートリッジを受ける。外側のバネ素子はカートリッジを電子装置に挿入するときに圧縮される。
カートリッジはさらにカートリッジの外側ケーシング内でスライドして移動する壁部を具備してもよい。可動壁部は外側ケーシングに圧接するワイパーを具備して外側ケーシングとの間でシーリングを行えるようにしてもよい。可動壁部はカートリッジ内部の燃料と接触している。外側ケーシングを摩擦軽減フィルム例えばポリテトラフルオロエチレン(Teflon(商標))でカバーしてワイパーが外側ケーシングに沿って容易に移動できるようにしてもよい。エネルギ蓄積装置が可動壁部に圧力を加えて燃料がカートリッジから容易に運べるようにしてもよい。
内側ライナーを色付けしてユーザが容易にカートリッジ内の燃料残量を目視で判断できるようにしてもよい。
満たされている多壁カートリッジの一部断面した図であり、外側ケーシング、内側ライナーおよび逃がし弁を示す。 部分的に空になった図1の多壁カートリッジの一部断面した図である。 図1および図2の一方向性逃がし弁であり、ここで説明する任意の多壁カートリッジとともに用いることができるものの2つの例の一部断面した図である。 図1および図2の一方向性逃がし弁であり、ここで説明する任意の多壁カートリッジとともに用いることができるものの2つの例の一部断面した図である。 満たされた他の多壁燃料カートリッジの一部断面した図であり、内部構造体を伴う内側ライナーを示す。 部分的に空になった図4の多壁カートリッジの一部断面した図である。 上記内側ライナーに用いて適切なインサートの拡大断面図である。 上記内側ライナーに用いて適切なインサートの拡大断面図である。 上記内側ライナーに用いて適切なインサートの部分拡大図である。 他の多壁燃料カートリッジの一部断面した図であり他の一体構造を示す。 他の多壁燃料カートリッジの一部断面した図であり他の一体構造を示す。 開放型の外側ケーシングおよび内側ライナーを有する他の多壁燃料カートリッジの斜視図である。 開放型の外側ケーシングおよび内側ライナーを有する他の多壁燃料カートリッジの斜視図である。 図10の多壁燃料カートリッジの一部を拡大して示す図である。 図10の多壁燃料カートリッジの一部を拡大して示す図である。 他の多壁カートリッジの外側ケーシングおよび内側ライナーの斜視図である。 他の多壁カートリッジの外側ケーシングおよび内側ライナーの斜視図である。 他の多壁カートリッジおよび燃料電池の模式図である。 他の一方向性逃がし弁の断面図である。 この発明の他の側面を示す一部断面した図である。 この発明の他の側面を示す一部断面した図である。
添付図面に例示され、以下で詳細に説明されるように、この発明は、メタノールと水、メタノール/水混合液、濃度が変化するメタノール/水混合液または純粋なメタノールなどの燃料電池用の燃料を格納するための燃料カートリッジに向けられている。メタノールは種々のタイプの燃料電池、例えば、DMFC、酵素燃料電池、リフォーマット燃料電池等に利用できる。燃料カートリッジは、他のタイプの燃料電池燃料例えばエタノールまたはアルコールや、水素に改質できる化学物質、または、燃料電池の性能または効率を改善する他の化学物質を含んでもよい。燃料は、また、水酸化カリウム(KOH)電解液を含んでよく、これは、金属燃料電池やアルカリ燃料電池とともに利用でき、燃料カートリッジに貯蔵できる。金属燃料電池に対しては、KOH電解質反応溶液に浸漬された流体担持の亜鉛粒子の形態であり、電池キャビティ内の陽極は、亜鉛粒子から成る粒子状陽極である。KOH燃料は、「1または複数の負荷に電力を供給するように構成された燃料電池システムの使用方法」という名称で2003年4月24日に発行された米国公開特許出願第2003/0077493に開示されており、ここに参照して組みこむ。燃料は、また、メタノール、過酸化水素および硫酸の混合物を含み、シリコンチップ上に形成された触媒をすぎて流れて燃料電池反応を生成する。燃料は、また、上述のとおり、溶液性のホウ素化水素ナトリウム(NaBH)および水を含む。燃料は、さらに、炭化水素燃料を含み、これは、それに限定されないが、ブタン、灯油(ケロシン)、アルコールおよび天然ガスを含み、これは、「液体対向インタフェース燃料電池装置」という名称で2003年5月22日に発行された米国公開特許出願第2003/0096150に開示され、ここに参照して組みこむ。燃料は、また、燃料と反応する液体酸化剤を含む。したがって、この発明は、カートリッジ内に含有された任意のタイプの燃料、電解質溶液、酸化溶液、または液体に限定されない。用語「燃料」は、ここでは、燃料電池内で反応可能なすべての燃料を含み、これに限定されないが、上述の適切な燃料、電解質溶液、酸化溶液、液体、および/または化学物質およびこれらの混合物を含む。
ここで使用される用語「カートリッジ」または「燃料カートリッジ」は、これに限定されないが、使い捨てカートリッジ、再充填可能/再利用可能カートリッジ、電子装置内部に配置されるカートリッジ、電子装置の外部に置かれるカートリッジ、燃料タンク、燃料再充填タンク、その他、燃料を貯蔵するコンテナを含む。
図1に示すように、カートリッジ10は、外側タンク、すなわち外側シェル、すなわち外側ケーシング12と内側ライナーすなわち内側ブラダー14とを有し、内側ブラダー14は燃料を含み外側ケーシング12内に配置される。スペース15は外側ケーシング12および内側ライナー14により規定される。内側ライナー14は好ましくは柔軟であり、また弾性的であってもよく、これにより、燃料がライナーから運び出されるときにライナー14の体積が減少するようになっている。カートリッジ10は、また、遮断弁18を収容するノズル16を具備し、これがライナー14と流体連通される。ノズル16は、燃料電池(図示しない)または再充填燃料コンテナ/カートリッジと結合するようになっている。折り畳み可能(形状が崩れる)なライナーを持つ利点は、全流燃料が根ずる16に運ばれるときにライナーの形状が崩れて燃料が容易に燃料電池へ運ぶことができるということである。したがって、カートリッジ10はどのような方位で使用しても良い。カートリッジ10は、遮断弁18を除いて密封されて良く、これが燃料電池と流体連通される。密封カトーとリッジ内において部分的に真空が形成される際に、図1および図2に示されるポンプが、燃料をカートリッジから運び出せる。遮断弁18を、毛細管現象または灯心作用により燃料を運ぶ多孔質材料に置き換えても良い。遮断弁は同一出願人の係属中の「連結バルブ付きの燃料カートリッジ」という名称の同日出願の特許出願に十分に開示されており、参照してここに組み入れる。
この発明の一側面によれば、カートリッジ10は、一方向性逃がし弁20を有し、これは広くポペット弁またはポペット型弁として知られている。弁20により、空気がカートリッジ10に間欠的に入ることが可能となり、燃料がカートリッジから排出されるときに、カートリッジ内に部分的な真空が形成されないようにする。図3Aに示すように、弁20は、弁ヘッド24が十分に係合したとき、すなわち閉止位置にあるときに密封を実現する弁座22を有する。弁ヘッド24はオプションの弁ステム26に結合され、これが弁本体28の内部にスライド可能に配置される。弁ヘッド24および弁ステム26はバネ30により閉止または密封位置にバイアスされる。バネ30は圧縮でも引っ張りでもよい。バネ30のバネ定数kを選択して、外側ケーシング14内またはスペース15内の圧力が予め定めたレベルを下回ったときに弁20が開き、すなわち、図3Aから理解されるように、弁ヘッド24がカートリッジの本体へと移動して外気をカートリッジ内部にヘッド24および座22の間のスペースおよび弁ステム26および弁本体28の間のスペースを介して流入させて真空をなくすようにする。弁20はカートリッジ10の内部圧力を一定に保つのでなく、内部圧力は、予め定めたレベルになるまで、変動すなわち低下する。図3Bはポペット弁20の他の例を示しており、この図において図3Aと対応する箇所には対応する参照番号を付す。
弁20は、その開口を覆う膜32をオプションに具備して、粉塵がカートリッジに進入しないようにしてもよい。好ましくは、膜32は空気や他の気体の出入りのみを許容し、液体のカートリッジへの出入りがないようにする。そのような気体透過性、液体非透過性の膜は、「燃料電池用の燃料電池カートリッジ」という名称で2003年1月31日に出願された、同一出願人の、同時係属中の特許出願10/356793号や、「液体透過性廃棄ストッパ付き電子電池」という名称で1970年4月21日に発行された米国特許第3508708号や、「液体燃料電池」という名称で1985年12月31日に発行された米国特許第4562123号に開示されている。この開示はこれら文献を参照することによりここに組み入れる。代替的には、膜32は、弁20なしで用いられても良い。そのような膜はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ナイロン、ポリアミド、ポリビニリデン、ポリプロピレン、または他のポリマー膜から製造できる。商業的に入手可能な撥水性PTFE微小多孔質膜はW.L Gore Associates社から取得できる。Goretex(商標)は適切な膜である。Goretex(商標)は、液体が通過するには小さすぎ気体が通過するには十分大きな孔を有する微小多孔質膜である。
膜32は、フィラー材料例えば'793特許に開示されているようなフィラー材料に置き換えることができる。ここでは、フィラー材料は発泡体を含む。フィラー材料は液体を保持し、気体を透過させる。適切なフィラー材料はおむつに用いられる吸収材料である。好ましくはフィラー材料は液体を吸収して膨張しさらに液体非透過になる。
弁20は、ここに開示される多壁カートリッジとともに用いることができ、また単一壁カートリッジ例えば同一出願人の係属中の'793出願に開示されるものとともに用いることができる。一方向性逃がし弁は'793出願にも開示されている。
図2に示すように、燃料が内側ライナー14から排出される際に、ライナーの壁部は相互に向かって形状を崩し接触領域34を形成する。接触領域34により、捕捉燃料36がノズル16に到達せずに燃料電池へ運ばれなくなる。残留燃料が排出される間、内側ライナー14を比較的オープンにするように、図4〜図8に示されるようにインサートをライナー内に配置しても良い。好ましくは、インサートは柔軟性が有り、ライナーの形状を崩して燃料が選択的に開放されるようにする。
インサートはリブ40、42を具備するマトリックス38であってよい。マトリックス38はライナー14の壁が崩れないようにする。図4はライナーが満たされている場合の状態を示し、図5はライナーが少なくとも一部で空の場合を示す。リブ40、42は、図6Aおよび6Bに示すように厚くても薄くても良く、中身が詰まっていても、中空でもよく、また開放セルの発泡体でもよい。リブ40は実質的に堅固で、リブ42が柔らかく、リブ42を崩してライナー14を縮小または折り畳みやすいようにしてもよい。代替的には、リブ40および42の双方を柔らかくしてライナー14に沿って双方が崩れるようにしても良い。中空または発泡体のリブが、最小限の容積および軽量ゆえに、また、燃料がこれらを介してノズル16に流れる点から、好ましい。代替的には、リブ40、42および/またはマトリックス38が、通常の製造プロセスにより、ライナー14と一体に製造されても良い。
この発明の他の側面によれば、インサートは図7に示すように発泡体インサート44であってよく、これは、好ましくは、内側ライナー14と実質的に類似の形状とする。換言すると、インサートの形状はライナーの形状に左右される。発泡体が使用される場合、好ましくは、発泡体インサート44は、開放セル発泡体の薄いシートである。インサート38は、図8に示すようにメッシュインサートでもよく、また、ロウソクの灯心のような複数の灯心撚り糸または編み糸を含んで良い。代替的には、インサートは毛管現象または灯心作用により燃料をノズル16へ運びやすくするためのフィラー材料から製造されても良い。さらに、インサートは、図6Cに示すような球45またはジャック46のような粒子を有しても良い。これら粒子は相互に先決していてもバラバラでもよい。遮断弁18、フィルタ、スクリーン等によりバラバラな粒子がカートリッジから排出されてしまうのを防止できる。インサートは連結され、実質的に堅固なロッド、例えば、金網のフェンスであってよく、これはライナーが空のときに形状が崩れる。
外側ケーシングは、図9または図10に示すように開放構造であってよい。燃料カートリッジ50は外側ケーシング52および内側ライナー14、ならびに遮断弁18(図示しない)含有のノズル16を有し、これは上述したとおりである。開放型の外側ケーシング52は、開放メッシュ54のように実質的に開放されていても、コンテナ56のように実質的に閉鎖されていても良い。メッシュ54の開口を通じて、または、コンテナの頂部またはカートリッジの任意の他の箇所に形成された孔部58を通じて、空気が自由にカートリッジに入り、カートリッジ内に部分的に真空が形成されるのを防止する。開放型の外側ケーシング52は、カットリッジの構造的な一体性を維持しながら、軽量化を実現する。メッシュ54および孔部58の開口はライナーへの接触を制限するために比較的小さくしても良い。内側ライナーが破損したときにカートリッジからの漏れ出しを回避するために、メッシュ54および孔部58を、空気透過性、液体非透過性の膜32により被覆しても良い。孔部58が十分に小さければ、フィラー材料でこれらを被覆してもよい。フィラー材料は液体を吸収して漏れ出しを最小化する。好ましくは、これらフィラー材料は液体吸収時に膨張してさらに液体を透過させなくなる。また、図11(A)および11(B)に示すように、孔部58は蓋60を具備して内側ライナーへの接触を制約しても良い。膜32は蓋の一部であっても良い。
さらに、図12(A)および12(B)に示すように、燃料カートリッジ10、50の断面形状は、丸い、または四角いまたは任意の他の形状であってよい。燃料カートリッジ10、50は、また、ポケットブタンライターの燃料タンクと類似の内部サポート64や、スリット68付きの内側ライナー66を有しても良い。
この発明の他の側面によれば、燃料カートリッジは、燃料電池反応により生成された、気体および/または液体副産物を、滞留固形物を伴って、または伴わずに、受け取るようになっている。説明の便宜上、この発明のこの側面は、ダイレクトメタノール燃料電池を用いて主に説明される。しかしながら、この発明は、任意の燃料電池からの副産物を受け取ることができる。この場合、燃料電池は、これに限定されないが、ここに説明されるものである。またこの発明は任意の具体的な燃料または副産物に限定されない。
図13に示すように、カートリッジ70は、上述のように、外側ケーシング12および内側ライナー14を具備する。外側ケーシング12は、また、ノズル16を具備し、これが遮断弁18を収容し、ライナー14と流体連通する。これは上述のとおりである。燃料(CHOH+HO)が、ポンプまたは他の手段によりノズル16から流出され膜電極アッセンブリ(MEA)で反応する。二酸化炭素および水(COおよびHO)MEAにより生成され、入力ノズル72でカートリッジ70にポンプで戻される。COおよび過剰HO副産物が少なくとも初期段階では外側ケーシング12および内側ライナー14の間のスペース15に蓄積できる。COおよびHOの体積は通常のカートリッジが蓄積する体積より大きい蓋然性がきわめて高いので、カートリッジ70は少なくとも1つの出口逃がし弁74を有する。ノズル16から流出され膜電極アッセンブリ(MEA)で反応する。COおよびHOの副産物はCOガスによりポンプ無しでカートリッジに還流できる。ノズル16および72は、カートリッジのどこに配してもよく、相互に同軸に配置しても良い。


出口逃がし弁74は、図14に示すように、方向が反対であることを除いて、上述した逃がし弁20と実質的に類似である。弁74も、弁ヘッド24が十分に係合したとき、すなわち閉止位置にあるときに密封を実現する弁座22を有する。弁ヘッド24はオプションの弁ステム26に結合され、これが弁本体28の内部にスライド可能に配置される。弁ヘッド24および弁ステム26はバネ30により閉止または密封位置にバイアスされる。バネ30は圧縮でも引っ張りでもよい。バネ30のバネ定数kを選択して、外側ケーシング12内またはスペース15内の圧力がCOおよびHOの副産物により上昇して予め定めたレベルをなったときに弁74が開き、すなわち、弁ヘッド24がカートリッジから離れるように移動して、図14に示すように、カートリッジ内部のCOをヘッド24および座22の間のスペースおよび弁ステム26および弁本体28の間のスペースを介して排出してカートリッジ内部の内部圧力を減少させる。このように、弁74はカートリッジ70の内部圧力を一定に保つのでなく、内部圧力が、予め定めたレベルになるまで、変動すなわち上昇して、その後、COを排出して減圧する。
弁74は、好ましくは、その出口および/または入口を覆う膜32をオプションに具備して、水がカートリッジから出ないようにする。上述したように、膜32は空気や他の気体の出入りのみを許容し、液体のカートリッジへの出入りがないようにする。代替的には、弁74は、上述のとおりのフィラー材料を具備してその出口を覆い、水を吸収し、気体をカートリッジ外部に排出する。複数の弁74を外側ケーシング12に設けても良い。
代替的に、開放構造の外側ケーシングを、開口を覆う膜32またはフィラー材料とともに燃料カートリッジに用いる場合には、弁74を省略しても良い。外側ケーシング52および被覆膜またはフィラー材料32が絶えずCOガス副産物を逃がす。ただし、水の副産物はカートリッジ内に保持する。
カートリッジは弁20および74の双方をカートリッジの外側壁部にもうけてもよい。これにより、外気が内部に入り部分的な真空を抑制し、またCOを排出して圧力増加を抑制する。代わりに、弁20および74の機能を単一の弁に一体化してもよい。すなわち、1つの弁が、外気を流入させて真空を排除し、さらに、ガスをカートリッジから排出して圧力増加を抑制する。
副産物が液体のみの場合には弁74を省略できる。例えば、ホウ素化水素ナトリウムおよび水の燃料システムは、液体のほう酸ナトリウムおよび水を副産物として生成する。さらに、内側ライナー14が液体副産物を貯蔵するのに使用できる場合は、スペース15を燃料の貯蔵に用いることができる。
図1に示すように、カートリッジ外部のポンプを用いて燃料をカートリッジ外部に運ぶ。これに代えて、カートリッジに圧力を加えて燃料を燃料電池に駆動しても良い。図15に示すように、スペース15にエネルギ蓄積装置、例えば、符号76で示される加圧バネまたは加圧発泡体を収容して、内側ライナー14を押圧し、または、加圧発泡体/バネと内側ライナー14の間の可動壁部78を押圧するようにしてもよい。逃がし弁20および/または膜32を設けてカートリッジ内部に部分的に真空が形成されないようにしても良い。スペース15に加圧ガス例えばブタン、n−ブタン、またはプロパン、または液体プロパンを満たして内側ライナー14に圧力を加えても良い。加圧ガスを用いると、カートリッジ内部に部分的に真空ができないようにするための逃がし弁や気体透過膜を設ける必要がなくなるという利点がある。代替的には、燃料がポンプで出される際に密封カートリッジ内で形成されるおそれがある部分的な真空が中間壁部78をノズル16側で引くことになる。
さらに、図16に示すように、電子装置の壁部82に抗するようにバネ76をバイアスしてもよい。この実施例では、バネ76は電子装置または燃料電池の内部に残る。新しい燃料カートリッジを当該装置に装填するときに、これがバネ76を圧縮して、カートリッジが電子装置内部にある間、バネ76がカートリッジに荷重を加える。燃料に接しない、好ましいバネ材料は、これに限定されないが、Inconel(商標)ニッケル亜鉛鉄合金、ステンレス鋼、または高フッ素のフルオロカーボン含有エラストマーである。
中間可動壁部78は、好ましくは、ワイパー80を有し、外側ケーシング12の内側表面をスライドするような寸法および形状となっている。可動壁部78は、好ましくは内側ライナー14と接触してこれを押圧する。この発明の他の側面によれば、可動壁部78は外側ケーシング12の内側表面との間でオプションの密封を行ない、内側ライナー14を省略でき、燃料は可動壁部78および外側ケーシング12と直接に接触する。ワイパー80は好ましくは弾性ポリマー例えばエチレンプロピレンジエンメチレンターポリマー(EPDM)またはVitron(商標)フルオロエラストマーから製造され、外側ケーシング12に対して圧力を与え密封を実現する。外側ケーシング12の内側表面は摩擦減少フィルム、例えばポリテトラフルオロエチレンまたはTefron(商標)または潤滑剤皮膜がコートされて可動壁部78および外側ケーシング12の間の滑動が容易になるようにしてもよい。
ここで説明される任意の実施例とともに使用できるポンプは、所望の速度で流体を運ぶことができる任意のポンプである。適切なポンプはマイクロエレクトロメカニカルポンプ(MEMS)、例えば上記の'793特許出願に説明されクレームされているものである。MEMSポンプはフィールド誘導ポンプまたは膜変位ポンプのいずれでもよい。フィールド誘導ポンプは、ACまたはDC電界フィールドまたは磁界を燃料/液体に印可して燃料/液体をポンプ搬送する。適切なフィールド誘導ポンプはこれに限定されないが電気流体力学ポンプ、電磁流体力学ポンプおよび電気浸透ポンプである。電気流体力学ポンプおよび電気浸透ポンプを一緒に用いても良い。膜変位ポンプは膜を有し、膜に力が印可されて、膜を移動または振動させて燃料をポンプ搬送する。適切な膜変位ポンプは、これに限定されないが、静電気ポンプ、ピエゾ電気ポンプ、熱気圧ポンプである。MEMSポンプは燃料の速度および流れを制御し、流れを反転させ、流れを停止させる。
さらに、内側ライナー14は、ユーザがカートリッジ内の燃料を目視で計測できるように、色付けされても良い。最も好ましくは、内側ライナー14は、薄く、また耐久性があって柔軟な材料から製造され燃料排出時に効率よく折り畳めその容積を小さくするようになっている。ライナー用の好ましい材料は天然ゴム、ポリエチレン(低密度から高密度のPEを含む)、エチレンプロピレン(EP)、EPDMおよび他の薄いポリマーフィルムである。好ましくは、ポリエチレンはフッ化されており、実質的に金属イオンがなく低透過性を保証するものである。ポリエチレンは上記バリア層例えばアルミニウムフォイルやフッ化処理プラスチックを積層でき、これによりメタノール透過を減少させる。
他の適切なライナー材料は、加圧、膨張黒鉛である。なぜなら、腐食性燃料電池燃料例えばメタノールに対する耐蝕性や気体不浸透性があるからである。典型的には、不変形態の黒鉛が介挿されて原子または分子を層プレーンの間の中間面空間に挿入する。つぎに急激な高熱を与えて、グラファイト層間化合物(intercalated graphite)を引き延ばしまたは膨張させ層プレーンの間の中間面空間を伸ばす。引き延ばしたまたは膨張させた黒鉛wpつぎに圧縮して極めて薄いフォイルまたはシートを形成する。このような圧縮膨張黒鉛(graphite)フォイルまたはシートは柔らかくまた大きな引張り強さを有する。圧縮膨張黒鉛は、米国特許第3404061号に開示されており、これを参照してここに組み入れる。圧縮黒鉛フォイルは、GRAFOIL(商標)の商標名で、オハイオ州のLakewood所在のGraftechから商業的に入手でき、その厚さは3ミルから600ミルの範囲である。
内側ライナー14は、多数重なった、または多層の材料から製造できる。最も内側の層は燃料電池燃料と相性がよく、すなわち燃料に対して耐蝕性があり、また低い透過性を有する。中間層は、燃料電池燃料のバリアでありまたは不透過である。最も外側の層は他のバリア層であってよく、燃料に対して耐蝕性であっても良い。一例では、最も内側の層はフッ素処理ポリエチレン(LDPEまたはHDPE)であってよく、中間層はナイロンまたはシリカンであってよく、外側層はアルミニウムフォイルであってよい。
多層材料を同時押しだししてプリーツを付与しライナーを製造できる。ライナーのエッジは高周波、超音波または熱源により加熱してシールされてよい。ライナーをアルミニウムフォイル内に縮退包装してもよい。これによりカートリッジの在庫期間が長くなる。なぜなら、最も内側の層が燃料の腐食効果に耐えることができ、中間および外側層がバリアを形成して燃料をライナー内にとどめ、また外側層がライナーの紫外線による劣化を防止するからである。
内側ライナー14は外側ケーシング14を伴わずに使用しても良い。この発明のさらに他の側面によれば、外側ケーシング12を柔らかくして、年牢がカートリッジから搬出される際に、内側ライナー14とともに圧縮できるようにしても良い。部分真空の形成を阻止するバルブ20や膜32を省略する際に、強く柔らかい外側ケーシングにより、内側ライナー14をさらに構造的に保持することができる。
外側ケーシングは好ましくはポリアセタール樹脂から製造され、射出成型または押し出し成型される。外側ケーシングは好ましくは汚染物質例えば亜鉛、硫黄、タルク、オイルを含まず、フッ化処理されて透過性を最小化すべきである。
カートリッジ10は複数の内側ライナー14を具備しても良い。一例では、カートリッジ10純粋なメタノール用の第1の内側ライナー14とダイレクトメタノール燃料電池またはメタノール改質燃料電池とともに用いる水用の第2の内側ライナー14を具備しても良い。他の例では、カートリッジ10がメタノール用の第1の内側ライナー14および過酸化水素用の第2の内側ライナー14および硫酸用のオプションの第3の内側ライナー14を具備しても良い。他の例では、カートリッジ10はホウ化水素ナトリウム用の第1の内側ライナー14および水用の第2の内側ライナー14を具備しても良い。内側ライナーを用いて液体副産物例えば水や液体ほう酸ナトリウムを蓄えるようにしても良い。
さらに、内側ライナー14は再充填可能であっても良く、弁18を介して再充填できる。代替的には、ライナー14に、遮断弁18に類似した個別の再充填弁を設けても良い。ライナー14を伸長可能または弾性的な材料から製造して、内部圧力が予め定められたレベルに達したときにライナーが伸びても良い。さらに、ライナー14が逃がし弁20または74を具備して内部圧力が予め定められたレベルに達したときに圧力を逃がしても良い。
ここに開示された発明の例示的な実施例がこの発明の目的を達成することは明らかであるが、当業者が種々の変形や他の実施例を構成できることは容易に理解できる。さらに、任意の実施例の特徴および/または要素を単独でまたは他の実施例と組み合わせて利用できる。添付の特許請求の範囲は、これらすべての変形例や実施例を、その趣旨を逸脱することなくカバーすることを意図するものであることは、容易に理解できる。
以下、開示した技術的特徴を列挙する。
[技術的特徴1]
燃料電池に結合可能な燃料カートリッジにおいて、
外側のケーシングと、内側の柔軟性のある、燃料電池用の燃料を含有するライナーとを有し、上記内側の柔軟性のあるライナーは当該ライナー内に配させたインサートと具備しこのインサートにより燃料が当該カートリッジから上記燃料電池へ容易に搬送されるようにした燃料カートリッジ。
[技術的特徴2]
上記インサートは上記ライナーと一体のものである技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴3]
上記一体のインサートは複数のリブを有する技術的特徴2記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴4]
上記インサートは複数のリブを有する技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴5]
上記リブのいくつかは堅固である技術的特徴4記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴6]
上記リブのいくつかは柔軟性がある技術的特徴4記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴7]
上記リブは柔軟性がある技術的特徴4記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴8]
上記インサートは発泡体インサートである技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴9]
上記インサートはメッシュを有する技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴10]
上記インサートは複数の粒子を有する技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴11]
上記粒子はジャックを含む技術的特徴10記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴12]
上記粒子は球体を含む技術的特徴10記載の燃料カートリッジ
[技術的特徴13]
上記粒子は相互に結合されている技術的特徴10記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴14]
上記内側ライナーは遮断弁に結合され燃料は上記遮断弁を介して上記燃料電池に運ばれる技術的特徴10記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴15]
上記内側ライナーは遮断弁に結合され燃料は上記遮断弁を介して上記燃料電池に運ばれる技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴16]
上記遮断弁は、外側ケーシングに連結されたノズルの内部に収容されている技術的特徴15記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴17]
上記外側ケーシングは実質的に堅固である技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴18]
上記外側ケーシングは内部構造サポートを有する技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴19]
上記外側ケーシングは柔軟性がある技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴20]
上記外側ケーシングは密封されている技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴21]
上記外側ケーシングは開放構造を具備する技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴22]
上記開放構造は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴21記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴23]
上記開放構造は液体吸収フィラー材料で被覆されている技術的特徴21記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴24]
上記外側ケーシングはメッシュである技術的特徴21記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴25]
上記外側ケーシングは少なくとも1つの孔部を有する技術的特徴21記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴26]
上記孔部は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴25記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴27]
上記孔部は液体吸収フィラー材料で被覆されている技術的特徴25記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴28]
上記孔部は蓋で覆われている技術的特徴25記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴29]
上記カートリッジはさらに上記外側ケーシング上に配された第1の一方向性逃がし弁を有し、第1の逃がし弁が間欠的に空気をカートリッジに流入させて上記カートリッジ内に部分的な真空が形成されないようにする技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴30]
上記第1の逃がし弁は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴29記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴31]
上記第1の逃がし弁は液体保持フィラー材料で被覆される技術的特徴29記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴32]
上記第1の逃がし弁はポペット型弁である技術的特徴29記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴33]
上記燃料は上記燃料電池において電流に変換され上記燃料電池内で生成される上記ガスおよび液体の副産物の少なくとも1つが上記カートリッジ内において上記外側ケーシングおよび上記内側ライナーの間の内部空間に運ばれる技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴34]
上記カートリッジはさらに上記外側ケーシング上に配された第2の一方向性逃がし弁を有し、上記第2の逃がし弁は間欠的に気体を上記カートリッジ内から排出する技術的特徴33記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴35]
上記第2の逃がし弁は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴34記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴36]
上記第2の逃がし弁は液体保持フィラー材料で被覆される技術的特徴34記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴37]
上記第2の逃がし弁はポペット型弁である技術的特徴34記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴38]
上記カートリッジはさらに上記内側ライナーを圧縮するエネルギ蓄積装置を有する技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴39]
上記エネルギ蓄積装置は加圧バネである技術的特徴38記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴40]
上記エネルギ蓄積装置は加圧発泡体である技術的特徴38記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴41]
上記エネルギ蓄積装置は加圧気体である技術的特徴38記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴42]
上記加圧気体はブタン、n−ブタンまたはプロパンである技術的特徴41記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴43]
燃料再充填コンテナにさらに接続可能な技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴44]
上記内側ライナーは外部エネルギ蓄積装置により圧縮される技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴45]
可動壁部が上記外側ケーシング内にスライド可能に配置される技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴46]
上記可動壁部はシールを有する技術的特徴45記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴47]
上記シールは上記外側ケーシングに対して圧力をかけて上記外側ケーシングとの間を密封するワイパーを有する技術的特徴46記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴48]
上記外側ケーシングは摩擦減少フィルムでコートされている技術的特徴45記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴49]
上記摩擦減少フィルムはポリテトラフルオロエチレンである技術的特徴48記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴50]
上記内側ライナーは着色されている技術的特徴1記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴51]
燃料電池に接続可能な燃料カートリッジにおいて、
外側ケーシングと、内側の柔軟性のあるライナーと、上記外側ケーシングおよび上記内側柔軟性ライナーの間に設けられた内部空間とを有し、上記燃料電池の燃料が上記内部空間に含有され、かつ、上記燃料が上記燃料電池内で電流に変換されるために当該燃料電池へ運ばれ、生成される副産物が上記柔軟性のあるライナーに蓄積されることを特徴とする燃料カートリッジ。
[技術的特徴52]
燃料電池に接続可能な燃料カートリッジにおいて、
外側ケーシングと、内側の柔軟性のあるライナーと、上記外側ケーシングおよび上記内側柔軟性ライナーの間に設けられた内部空間とを有し、燃料が燃料電池内で電流に変換されるために当該燃料電池へ運ばれ、上記燃料電池内で生成される気体および液体の副産物の少なくとも1つが上記内部空間に運ばれ、上記外側ケーシングは一方向性逃がし弁と流体連通され、予め定められた上記カートリッジ内の圧力で、気体が上記逃がし弁を介して排出されることを特徴とする燃料カートリッジ。
[技術的特徴53]
上記逃がし弁はポペット型弁である技術的特徴52記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴54]
上記逃がし弁は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴52記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴55]
上記外側ケーシングは開放構造を具備する技術的特徴51記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴56]
上記開放構造は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴55記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴57]
上記開放構造は液体吸収フィラー材料で被覆されている技術的特徴55記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴58]
上記外側ケーシングはメッシュである技術的特徴55記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴59]
上記外側ケーシングは少なくとも1つの孔部を有する技術的特徴55記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴60]
上記孔部は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴59記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴61]
上記孔部は液体吸収フィラー材料で被覆されている技術的特徴59記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴62]
上記孔部は蓋で覆われている技術的特徴59記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴63]
バイアスされて弁座と協働する弁ヘッドを具備して燃料カートリッジに用いられるようにされた逃がし弁において、上記燃料カートリッジは燃料電池に接続可能であり、かつ、燃料が上記カートリッジから排出され上記カートリッジの内部圧力が予め定めたレベルに達したときに上記弁ヘッドが上記弁座から遠ざかるように移動し上記燃料カートリッジに間欠的に空気を流入させて上記カートリッジの圧力を上昇させることを特徴とする逃がし弁。
[技術的特徴64]
膜が上記弁の開口を被覆する技術的特徴63記載の逃がし弁。
[技術的特徴65]
上記膜は気体透過性の膜である技術的特徴64記載の逃がし弁。
[技術的特徴66]
上記膜は液体非透過性の膜である技術的特徴65記載の逃がし弁。
[技術的特徴67]
上記開口は上記弁の入口開口である技術的特徴64記載の逃がし弁。
[技術的特徴68]
上記開口は上記弁の出口開口である技術的特徴64記載の逃がし弁。
[技術的特徴69]
液体吸収フィラー材料が上記弁の開口を被覆する技術的特徴63記載の逃がし弁。
[技術的特徴70]
上記燃料カートリッジは外側ケーシングを有し、上記逃がし弁が上記外側ケーシング上に配される技術的特徴63記載の逃がし弁。
[技術的特徴71]
上記燃料カートリッジは外側ケーシングおよび内側柔軟性ライナーを有し、上記逃がし弁が上記外側ケーシング上に配される技術的特徴63記載の逃がし弁。
[技術的特徴72]
バイアスされて弁座と協働する弁ヘッドを具備して燃料カートリッジに用いられるようにされた逃がし弁において、上記燃料カートリッジは燃料電池に接続可能であり、かつ、上記カートリッジの内部圧力が予め定めたレベルに達したときに上記弁ヘッドが上記弁座から遠ざかるように移動し上記燃料カートリッジに間欠的に空気を排出して上記カートリッジの圧力を低下させることを特徴とする逃がし弁。
[技術的特徴73]
膜が上記弁の開口を被覆する技術的特徴72記載の逃がし弁。
[技術的特徴74]
上記膜は気体透過性の膜である技術的特徴73記載の逃がし弁。
[技術的特徴75]
上記膜は液体非透過性の膜である技術的特徴74記載の逃がし弁。
[技術的特徴76]
液体吸収フィラー材料が上記弁の開口を被覆する技術的特徴72記載の逃がし弁。
[技術的特徴77]
上記燃料カートリッジは外側ケーシングを有し、上記逃がし弁が上記外側ケーシング上に配される技術的特徴72記載の逃がし弁。
[技術的特徴78]
上記燃料カートリッジは、さらに、上記外側ケーシングの内部に配された内側柔軟性ライナーを有する技術的特徴77記載の逃がし弁。
[技術的特徴79]
上記燃料電池の気体および液体の副産物の少なくとも1つは上記燃料カートリッジに運ばれる技術的特徴72記載の逃がし弁。
[技術的特徴80]
燃料電池に接続可能な燃料カートリッジにおいて、
外側ケーシングと、上記外側ケーシングの内部にスライド可能に配された可動壁部とを有し、上記可動壁部は外側シェルとともにシールを形成し、エネルギ蓄積装置が上記可動壁部を押圧して燃料を上記カートリッジから上記燃料電池へ運ぶことを特徴とする燃料カートリッジ。
[技術的特徴81]
上記エネルギ蓄積装置は加圧バネである技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴82]
上記エネルギ蓄積装置は加圧発泡体である技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴83]
上記エネルギ蓄積装置は加圧気体である技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴84]
上記加圧気体はブタン、n−ブタンまたはプロパンである技術的特徴41記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴85]
上記シールはワイパーを有し、上記ワイパーは上記外側ケーシングを押圧して上記シールを形成する技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴86]
上記燃料は柔軟性のある内側ライナー内に蓄積され、かつ、上記柔軟性のある内側ライナーは上記エネルギ蓄積装置により押圧される技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴87]
上記燃料カートリッジはさらに上記外側ケーシング上に一方向性逃がし弁を有し、上記逃がし弁が上記カートリッジに間欠的に空気を流入可能にして上記カートリッジ内に部分的な真空が形成されないようにする技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴88]
上記逃がし弁は液体吸収フィラー材料で被覆されている技術的特徴87記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴89]
上記逃がし弁は気体透過性、液体非透過性の膜で被覆されている技術的特徴87記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴90]
上記逃がし弁はポペット型弁である技術的特徴87記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴91]
上記外側ケーシングは摩擦減少フィルムでコートされている技術的特徴80記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴92]
上記摩擦減少フィルムはポリテトラフルオロエチレンである技術的特徴91記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴93]
燃料電池に接続可能な燃料カートリッジにおいて、
外側ケーシングと、上記外側ケーシングの内部にスライド可能に配された可動壁部とを有し、上記可動壁部は外側シェルとともにシールを形成し、上記カートリッジの外部に配されたエネルギ蓄積装置が上記可動壁部を押圧して燃料を上記カートリッジから上記燃料電池へ運ぶことを特徴とする燃料カートリッジ。
[技術的特徴94]
上記シールは上記可動壁部上に配されたワイパーを有し、かつ上記ワイパーが上記外側ケーシングを押圧して上記外側シェルとシールを形成する技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴95]
上記エネルギ蓄積装置は上記燃料電池内に配される技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴96]
上記エネルギ蓄積装置は上記燃料電池により電力供給を受ける電子装置内に配される技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴97]
上記エネルギ蓄積装置は加圧バネである技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴98]
上記エネルギ蓄積装置は加圧発泡体である技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴99]
上記エネルギ蓄積装置は加圧気体である技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴100]
上記加圧気体はブタン、n−ブタンまたはプロパンである技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴101]
上記外側ケーシングは摩擦減少フィルムでコートされている技術的特徴93記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴102]
上記摩擦減少フィルムはポリテトラフルオロエチレンである技術的特徴101記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴103]
燃料電池に接続可能な燃料カートリッジにおいて、
外側ケーシングと、燃料を含有する柔軟性のある内側ライナーとを有し、上記カートリッジの外部に配されたエネルギ蓄積装置が上記柔軟性のある内側ライナーを押圧して燃料を上記カートリッジから上記燃料電池へ運ぶことを特徴とする燃料カートリッジ。
[技術的特徴104]
上記エネルギ蓄積装置は上記燃料電池内に配される技術的特徴103記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴105]
上記エネルギ蓄積装置は上記燃料電池により電力供給を受ける電子装置内に配される技術的特徴103記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴106]
上記エネルギ蓄積装置は加圧バネである技術的特徴103記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴107]
上記エネルギ蓄積装置は加圧発泡体である技術的特徴103記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴108]
上記エネルギ蓄積装置は加圧気体である技術的特徴103記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴109]
上記加圧気体はブタン、n−ブタンまたはプロパンである技術的特徴103記載の燃料カートリッジ。
[技術的特徴110]
可動壁部が上記柔軟性のある内側ライナーと上記エネルギ蓄積装置との間に配させる技術的特徴103記載の燃料電池。
1 燃料サプライ
2 電子ホスト装置
3 ラッチ

Claims (11)

  1. バイアスされて弁座と協働する弁ヘッドを有して燃料カートリッジに用いられるようにされた逃がし弁において、上記燃料カートリッジは外側のケーシングと、燃料電池用の燃料を含有し、上記外側のケーシングの内部に配される、内側の柔軟性のあるライナーとを有し、上記燃料カートリッジは上記燃料電池に接続可能であり、かつ、上記逃がし弁は上記外側のケーシング側に配され、さらに、上記カートリッジの内部圧力が予め定めたレベルに達したときに上記弁ヘッドが上記弁座から遠ざかるように移動し上記燃料カートリッジから間欠的に気体を排出させて上記カートリッジの内部圧力を下降させ、上記排出される気体は上記燃料電池において生成され上記燃料カートリッジに搬送された副産物気体を含むものであり、さらに、上記内側のライナーは、燃料が上記燃料電池へ搬送されるときに、形状を崩して上記燃料カートリッジがいずれの配向であっても使用可能なようにすることを特徴とする逃がし弁。
  2. バイアスされて第2の弁座と協働する第2の弁ヘッドを具備して上記燃料カートリッジに用いられるようにされた第2の逃がし弁をさらに有し、燃料が上記燃料カートリッジから抜き出されて上記カートリッジの内部圧力が予め定められたレベルに達したときに、上記第2の弁ヘッドが上記弁座から遠ざかるように移動し上記燃料カートリッジに間欠的に空気を流入可能にして上記カートリッジの内部圧力を上昇させる請求項1記載の逃がし弁。
  3. 第2の膜が上記第2の弁の開口を被覆する請求項2記載の逃がし弁。
  4. 上記第2の膜は気体透過性の膜である請求項3記載の逃がし弁。
  5. 上記第2の膜は液体非透過性の膜である請求項4記載の逃がし弁。
  6. 液体吸収フィラー材料が上記第2の逃がし弁の開口を被覆する請求項2記載の逃がし弁。
  7. 膜が上記弁の開口を被覆する請求項1記載の逃がし弁。
  8. 上記膜は気体透過性の膜である請求項7記載の逃がし弁。
  9. 上記膜は液体非透過性の膜である請求項8記載の逃がし弁。
  10. 液体吸収フィラー材料が上記弁の開口を被覆する請求項1記載の逃がし弁。
  11. 上記燃料電池の気体および液体副産物の少なくとも1つは上記燃料カートリッジに運ばれる請求項1記載の逃がし弁。
JP2013006793A 2003-07-29 2013-01-18 逃がし弁 Expired - Fee Related JP5490270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/629,004 2003-07-29
US10/629,004 US7172825B2 (en) 2003-07-29 2003-07-29 Fuel cartridge with flexible liner containing insert

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522147A Division JP5312740B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-26 柔軟性のあるライナーを具備する燃料カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013101955A JP2013101955A (ja) 2013-05-23
JP5490270B2 true JP5490270B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=34103512

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522147A Expired - Fee Related JP5312740B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-26 柔軟性のあるライナーを具備する燃料カートリッジ
JP2013006793A Expired - Fee Related JP5490270B2 (ja) 2003-07-29 2013-01-18 逃がし弁

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522147A Expired - Fee Related JP5312740B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-26 柔軟性のあるライナーを具備する燃料カートリッジ

Country Status (15)

Country Link
US (3) US7172825B2 (ja)
EP (1) EP1649528B1 (ja)
JP (2) JP5312740B2 (ja)
KR (2) KR101109428B1 (ja)
CN (3) CN102748512B (ja)
AR (1) AR045133A1 (ja)
AU (1) AU2004301953A1 (ja)
BR (1) BRPI0412941B1 (ja)
CA (3) CA2780822C (ja)
MX (1) MXPA06001186A (ja)
MY (1) MY141266A (ja)
RU (1) RU2316079C2 (ja)
TW (1) TWI248227B (ja)
WO (1) WO2005013406A1 (ja)
ZA (1) ZA200600730B (ja)

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10305397B4 (de) * 2003-02-11 2005-07-14 Dirk Dr.-Ing. Büchler Druckbehälter
US7544435B2 (en) * 2003-05-15 2009-06-09 The Gillette Company Electrochemical cell systems comprising fuel consuming agents
US20060127711A1 (en) * 2004-06-25 2006-06-15 Ultracell Corporation, A California Corporation Systems and methods for fuel cartridge distribution
EP1641671B1 (en) * 2003-06-27 2015-06-24 Portaclave LLP Portable fuel cartridge for fuel cells
US7172825B2 (en) * 2003-07-29 2007-02-06 Societe Bic Fuel cartridge with flexible liner containing insert
JP4004489B2 (ja) * 2003-09-12 2007-11-07 三洋電機株式会社 燃料電池システム
US8114554B2 (en) * 2003-09-16 2012-02-14 The Gillette Company—South Boston Enhanced fuel delivery for direct methanol fuel cells
US8084166B2 (en) * 2003-09-16 2011-12-27 The Gillette Company Enhanced fuel delivery for direct methanol fuel cells
US7674540B2 (en) * 2003-10-06 2010-03-09 Societe Bic Fuel cartridges for fuel cells and methods for making same
WO2005038956A2 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Neah Power Systems, Inc. Nitric acid regeneration fuel cell systems
US7655331B2 (en) 2003-12-01 2010-02-02 Societe Bic Fuel cell supply including information storage device and control system
JP4289993B2 (ja) * 2003-12-04 2009-07-01 キヤノン株式会社 燃料電池カートリッジおよび燃料電池を内臓した電気機器
US20070154767A1 (en) * 2004-01-23 2007-07-05 Nec Corporation Fuel cartridge for fuel cell and fuel cell using the same
US7117906B2 (en) 2004-02-06 2006-10-10 Societe Bic Datum based interchangeable fuel cell cartridges
DE102004010715B4 (de) * 2004-03-04 2009-10-01 Infineon Technologies Ag Chipkarte zur kontaktlosen Datenübertragung sowie Verfahren zum Herstellen einer Chipkarte zur kontaktlosen Datenübertragung
US20050233190A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Gennadi Finkelshtain Fuel cell with removable/replaceable cartridge and method of making and using the fuel cell and cartridge
JP4932479B2 (ja) * 2004-05-11 2012-05-16 パナソニック株式会社 燃料電池システム、及び携帯用情報端末装置
US20050260481A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Gennadi Finkelshtain Disposable fuel cell with and without cartridge and method of making and using the fuel cell and cartridge
JP4768236B2 (ja) * 2004-06-15 2011-09-07 株式会社日立製作所 燃料電池、その燃料供給システム、燃料カートリッジ並びに電子機器
US7648792B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US7968250B2 (en) * 2004-06-25 2011-06-28 Ultracell Corporation Fuel cartridge connectivity
KR20070064584A (ko) * 2004-07-08 2007-06-21 다이렉트 메탄올 퓨얼 셀 코포레이션 연료 전지 카트리지 및 연료 운반 시스템
US8541078B2 (en) 2004-08-06 2013-09-24 Societe Bic Fuel supplies for fuel cells
US20060057435A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Medis Technologies Ltd Method and apparatus for preventing fuel decomposition in a direct liquid fuel cell
JP4247172B2 (ja) * 2004-09-24 2009-04-02 株式会社東芝 燃料容器、燃料電池システムおよび水素発生装置
US7470484B2 (en) 2004-10-04 2008-12-30 The Gillette Company Fuel sources, fuel cells and methods of operating fuel cells
JP2006108028A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toshiba Corp 燃料電池
US20090269647A1 (en) * 2004-11-19 2009-10-29 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Cartridge for methanol fuel cell
JP2006252954A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fujitsu Ltd 燃料電池装置、その制御方法及び電子機器
KR100626088B1 (ko) * 2005-04-26 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 바이스테이블 구조를 구비한 액체연료 카트리지
TWI296599B (en) * 2005-06-13 2008-05-11 Wisepoint Technology Co Ltd Beam jet propellor
CN102130350B (zh) * 2005-06-17 2013-05-29 东洋制罐株式会社 甲醇燃料电池筒
AU2006270218A1 (en) 2005-07-18 2007-01-25 Societe Bic Separable fuel cartridge
US8795926B2 (en) 2005-08-11 2014-08-05 Intelligent Energy Limited Pump assembly for a fuel cell system
DE102005042939A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-22 Still Gmbh Mobile Arbeitsmaschine mit einem druckbeaufschlagten Tank
US20070084523A1 (en) 2005-09-23 2007-04-19 Angstrom Power Incorporated Systems and methods for replenishing fuel-cell-powered portable devices
US7779856B2 (en) * 2005-10-05 2010-08-24 Societe Bic Fuel cartridge of a fuel cell with fuel stored outside fuel liner
US8408246B2 (en) * 2005-10-05 2013-04-02 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
US8512911B2 (en) * 2005-10-25 2013-08-20 Societe Bic Fuel supply systems having operational resistance
US20070148514A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Zhiping Jiang Fuel cells
US20070231621A1 (en) * 2006-01-19 2007-10-04 Rosal Manuel A D Fuel cartridge coupling valve
US20080029156A1 (en) * 2006-01-19 2008-02-07 Rosal Manuel A D Fuel cartridge
GB2434845B (en) * 2006-02-01 2010-10-13 Intelligent Energy Ltd Variable compressibility gaskets
JP2007227092A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用燃料カートリッジ及び燃料電池システム
US20070218339A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 More Energy Ltd. Leak-proof liquid fuel cell
JP4846403B2 (ja) * 2006-03-22 2011-12-28 カシオ計算機株式会社 燃料容器
JP4285518B2 (ja) * 2006-03-28 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 接続構造体、流路制御部、燃料電池型発電装置及び電子機器
US7981171B2 (en) * 2006-04-16 2011-07-19 Georgia Tech Research Corporation Hydrogen-generating reactors and methods
JP2007311051A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd メタノール燃料電池カートリッジ
JP5063935B2 (ja) * 2006-06-02 2012-10-31 東洋製罐株式会社 燃料電池カートリッジ用ポリエステル製容器
US20070286974A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Vitec, Llc Sulfonated Fuel Tank
TW200806392A (en) 2006-06-20 2008-02-01 Lynntech Inc Microcartridge hydrogen generator
US8235077B2 (en) * 2006-09-14 2012-08-07 Societe Bic Device for refilling a fuel cartridge for a fuel cell
US8822888B2 (en) * 2006-11-16 2014-09-02 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
ES2331764B1 (es) * 2006-11-23 2010-10-22 Celaya Emparanza Y Galdos, S.A. (Cegasa) Pila de consumo que comprende una pila de combustible.
US7855024B2 (en) * 2006-12-27 2010-12-21 Proton Energy Systems, Inc. Compartmentalized storage tank for electrochemical cell system
US8034134B2 (en) * 2007-01-05 2011-10-11 William Marsh Rice University Spiral microreformer assembly
JP2008243797A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Toshiba Corp 燃料電池
JP5229525B2 (ja) * 2007-03-29 2013-07-03 古河電気工業株式会社 燃料電池用燃料ソフトカートリッジ、それを用いた燃料電池用燃料カートリッジ、ゲル化燃料の再液化方法、及び再液化燃料の取出し方法、並びにそれらに用いられる燃料電池燃料収納用ソフトケース
US20080272116A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Martucci Norman S Fuel bladder apparatus and method
US20080272130A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Tarek Saleh Abdel-Baset Conformable High-Pressure Gas Storage Vessel And Associated Methods
JP4930783B2 (ja) * 2007-05-28 2012-05-16 ソニー株式会社 液体タンクおよび液体タンク用管状構造、燃料電池、並びに電子機器
US9016319B2 (en) 2007-08-22 2015-04-28 Societe Bic Relief valves for fuel cell systems
JP2009078848A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Mitsubishi Pencil Co Ltd 燃料カートリッジ
US9034531B2 (en) * 2008-01-29 2015-05-19 Ardica Technologies, Inc. Controller for fuel cell operation
WO2009097149A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Ardica Technologies, Inc. A fuel cell air exchange apparatus
TW200935650A (en) * 2008-02-04 2009-08-16 Coretronic Corp Switch valve applied to a cartridge of a fuel cell
CN101527363B (zh) * 2008-03-07 2011-01-12 扬光绿能股份有限公司 燃料电池系统的燃料盒
JP5180626B2 (ja) * 2008-03-10 2013-04-10 株式会社日立製作所 燃料カートリッジ及び燃料電池への燃料供給方法
CN101367466B (zh) * 2008-08-15 2011-11-23 李束为 储存运输油品装置
RU2393376C2 (ru) * 2008-08-27 2010-06-27 Сергей Владимирович ЛУКЬЯНЕЦ Баллон высокого давления
US8986404B2 (en) 2009-11-03 2015-03-24 Societe Bic Gas generator with starter mechanism and catalyst shield
US8636826B2 (en) 2009-11-03 2014-01-28 Societe Bic Hydrogen membrane separator
KR20100078804A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 삼성에스디아이 주식회사 연료순환구조를 갖는 연료전지시스템 및 그 구동 방법과 연료전지시스템을 포함하는 전자기기
US20100186458A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Andrew Kegler Combination laundry washer dryer
US8397930B2 (en) * 2009-03-23 2013-03-19 GHT Global Heating Technologies, GmbH Safety fuel transportation, storage, and delivery system
US8808410B2 (en) * 2009-07-23 2014-08-19 Intelligent Energy Limited Hydrogen generator and product conditioning method
US8741004B2 (en) 2009-07-23 2014-06-03 Intelligent Energy Limited Cartridge for controlled production of hydrogen
US20110053016A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Daniel Braithwaite Method for Manufacturing and Distributing Hydrogen Storage Compositions
KR101134482B1 (ko) 2009-11-30 2012-04-13 한국과학기술원 고분자 전해질 연료전지용 복합재료 분리판 및 그 제조 방법
BR112012019892A2 (pt) * 2010-02-08 2016-05-03 Eveready Battery Inc "cartucho de célula de combustível"
KR101154408B1 (ko) * 2010-06-22 2012-06-15 기아자동차주식회사 연료 전지용 수소 공급 시스템의 릴리프 밸브 어셈블리
JP5384742B2 (ja) * 2010-08-09 2014-01-08 ファベル・インドゥストリエ・エス.ピー.エー ガスボンベ
US8940458B2 (en) 2010-10-20 2015-01-27 Intelligent Energy Limited Fuel supply for a fuel cell
US9266727B2 (en) 2011-06-28 2016-02-23 Intelligent Energy Limited Hydrogen gas generator
SG2014010722A (en) 2011-07-11 2014-06-27 Intelligent Energy Inc Gas generator with combined gas flow valve and pressure relief vent
GB2492965B (en) 2011-07-15 2018-05-02 Agustawestland Ltd A system and method for reducing the transmission of vibration from a first vibrating body to a second body
FI124991B (fi) * 2011-09-04 2015-04-15 Stiftelsen Arcada Polttokennon parannettu polttoainejärjestelmä
US9169976B2 (en) 2011-11-21 2015-10-27 Ardica Technologies, Inc. Method of manufacture of a metal hydride fuel supply
US9254063B2 (en) * 2012-02-21 2016-02-09 Tervis Tumbler Company Double walled insulated container with rechargeable vacuum
US9005321B2 (en) * 2012-03-19 2015-04-14 Intelligent Energy Inc. Hydrogen generator system with liquid interface
WO2014036493A2 (en) 2012-08-31 2014-03-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Fluid application system
CN103057849A (zh) * 2012-12-31 2013-04-24 南京航空航天大学 一种耐腐蚀抗压三层结构贮箱
JP5904128B2 (ja) * 2013-01-11 2016-04-13 トヨタ自動車株式会社 リリーフ弁を有する燃料電池システム
US9680171B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Intelligent Energy Limited Methods for operating a fuel cell system
US9577273B2 (en) 2013-03-15 2017-02-21 Intelligent Energy Limited Fluidic interface module for a fuel cell system
US10193169B2 (en) 2013-03-15 2019-01-29 Intelligent Energy Limited Fluidic interface module for a fuel cell system
JP6451087B2 (ja) * 2014-06-02 2019-01-16 キョーラク株式会社 積層剥離容器
WO2015080015A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 キョーラク株式会社 積層剥離容器、そのピンホールチェック方法、及びその加工方法
JP6295701B2 (ja) * 2013-11-27 2018-03-20 キョーラク株式会社 積層剥離容器
CN105764797B (zh) * 2013-11-27 2018-06-08 京洛株式会社 层叠剥离容器、其针孔检查方法、及其加工方法
USD743806S1 (en) 2013-12-20 2015-11-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Combined Sprayer and Refill Bottles
TW201544404A (zh) * 2014-02-12 2015-12-01 Kyoraku Co Ltd 積層剝離容器,其針孔檢查方法,及其加工方法
US10988379B2 (en) 2014-03-27 2021-04-27 Georgia Tech Research Corporation Reactor for steam reforming and methods of use thereof
DE102014006370A1 (de) 2014-05-05 2015-11-05 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Wasserstoffspeicher mit einem hydrierbaren Material und ein Verfahren
DE102015222201B3 (de) * 2015-11-11 2017-02-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von energiespeicherzellen, energiespeicherzellen, batteriemodul und kraftfahrzeug
CN105236019B (zh) * 2015-11-17 2018-05-29 周晓青 一种气压式挤液装置
KR102453071B1 (ko) * 2016-04-15 2022-10-07 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기
CN106235423A (zh) * 2016-09-30 2016-12-21 陈怀奇 一种香烟
USD831813S1 (en) 2016-10-07 2018-10-23 S. C. Johnson & Sons, Inc. Volatile material dispenser
USD834167S1 (en) 2016-10-07 2018-11-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
USD834168S1 (en) 2016-10-07 2018-11-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
WO2018069120A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Iee International Electronics & Engineering S.A. Method and system for obtaining angle-doppler signatures in mimo radars
JP6720898B2 (ja) * 2017-03-09 2020-07-08 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
CN109935858A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种无泄漏、无方向性燃料电池用燃料罐
US20210155476A1 (en) * 2018-04-17 2021-05-27 Electriq-Global Energy Solutions Ltd. Batch systems and methods for hydrogen gas extraction from a liquid hydrogen carrier
RU186666U1 (ru) * 2018-10-26 2019-01-29 Акционерное общество "Литий-Элемент" Первичная литиевая батарея
WO2020114953A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Widex A/S System for refuelling a hearing aid fuel cell
US11518018B2 (en) 2019-01-21 2022-12-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool with non-conductive driveshaft
CN212094639U (zh) * 2019-03-15 2020-12-08 米沃奇电动工具公司 用于动力工具的流体箱系统、动力工具、以及用于动力工具的流体箱的盖
US11618149B2 (en) 2019-04-26 2023-04-04 Milwaukee Electric Tool Corporation Telescoping tool with collapsible bearing assembly
CN111853298B (zh) * 2020-06-19 2022-10-25 湖南创安防爆电器有限公司 一种超级电容器防爆泄压阀
RU209326U1 (ru) * 2021-12-10 2022-03-15 Акционерное общество "ПЕНТА-АРМ" Кран шаровой криогенный

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289051A (en) * 1966-11-29 Sealed electrical apparatus
US1690072A (en) * 1924-11-13 1928-10-30 Standard Oil Dev Co Receptacle for volatile liquids
US2713871A (en) * 1950-04-22 1955-07-26 Ernest A Kroder Automatic vent valve
GB991581A (en) 1962-03-21 1965-05-12 High Temperature Materials Inc Expanded pyrolytic graphite and process for producing the same
US3286878A (en) * 1963-06-06 1966-11-22 John R Schadt Controlled folding bladder
US3508708A (en) 1964-03-23 1970-04-28 Robertshaw Controls Co Pressure regulator construction
US3416985A (en) 1967-06-30 1968-12-17 Gen Electric Method for making a gas transfer device
FR1501835A (fr) * 1966-09-22 1967-11-18 Wonder Piles Perfectionnements aux membranes étanches aux liquides mais perméables aux gaz, notamment pour piles et accumulateurs
US3447286A (en) 1967-08-02 1969-06-03 Gen Electric Totally enclosed liquid permselective membrane
US3653537A (en) * 1970-02-06 1972-04-04 Nissan Motor Fuel tank of automotive internal combustion engine
IT989172B (it) * 1973-06-14 1975-05-20 Goglio Luigi Procedimento per il confeziona mento di prodotti in contenito ri e contenitore per l attuazio ne del procedimento
US3883046A (en) * 1974-02-11 1975-05-13 Textron Inc Elastomeric bladder for positive expulsion tank
GB1543579A (en) * 1975-07-02 1979-04-04 British Petroleum Co Storage tank
DE3125496C2 (de) * 1981-06-29 1983-12-29 Wipf AG Verpackungen, 8404 Volketswil Überdruckventil zur Entlüftung von Verpackungen
DE3332348A1 (de) 1983-09-08 1985-04-04 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Wasserstoff-permeationswand
JPS6062064A (ja) 1983-09-14 1985-04-10 Hitachi Ltd 液体燃料電池
CN1006431B (zh) * 1985-04-30 1990-01-10 株式会社日立制作所 燃料电池
US4771295B1 (en) * 1986-07-01 1995-08-01 Hewlett Packard Co Thermal ink jet pen body construction having improved ink storage and feed capability
US4969750A (en) * 1988-10-14 1990-11-13 Rousseau Research Inc. Method of shipment and containment of hazardous liquids
RU2007789C1 (ru) * 1991-04-29 1994-02-15 Захаров Эдуард Михайлович Погружная аккумуляторная батарея
IT1248238B (it) * 1991-06-18 1995-01-05 Ica Spa Valvola di sfiato.
US5171439A (en) * 1991-07-08 1992-12-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Liquid non-leaking gas-venting seal for a container containing liquid
US5773162A (en) 1993-10-12 1998-06-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
US5506067A (en) * 1995-04-04 1996-04-09 Aer Energy Resources, Inc. Rechargeable electrochemical cell and cell case therefor with vent for use in internal recombination of hydrogen and oxygen
US5584409A (en) * 1995-09-18 1996-12-17 Chemberlen; Christopher H. One direction ventilation valves
US5945231A (en) 1996-03-26 1999-08-31 California Institute Of Technology Direct liquid-feed fuel cell with membrane electrolyte and manufacturing thereof
EP0813264A3 (en) * 1996-06-14 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system, fuel feed system for fuel cell and portable electric appliance
US5997594A (en) 1996-10-30 1999-12-07 Northwest Power Systems, Llc Steam reformer with internal hydrogen purification
US6319306B1 (en) 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
US5992008A (en) 1998-02-10 1999-11-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell with reduced catalyst loading
HUP9800578A1 (hu) * 1998-03-16 1999-11-29 István Szakály Eljárás és berendezés tartályokban tárolt illékony anyagok töltési és légzési veszteségeinek kiküszöbölésére, továbbá a tárolt termék és a tartályok korrózió elleni védelmére
JP2000055361A (ja) * 1998-08-14 2000-02-22 Tokai:Kk 液体燃料燃焼器具
US6098601A (en) 1998-11-23 2000-08-08 General Motors Corporation Fuel vapor storage and recovery apparatus and method
US6436564B1 (en) * 1998-12-18 2002-08-20 Aer Energy Resources, Inc. Air mover for a battery utilizing a variable volume enclosure
US6268077B1 (en) * 1999-03-01 2001-07-31 Motorola, Inc. Portable fuel cell power supply
DE19913977C2 (de) * 1999-03-18 2001-11-22 Mannesmann Ag Kraftstoffbehälter
RU2153622C1 (ru) * 1999-04-05 2000-07-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" им. С.П. Королева" Устройство для хранения и подачи криогенных продуктов
JP3668069B2 (ja) 1999-09-21 2005-07-06 株式会社東芝 燃料電池用液体燃料収容容器および燃料電池
DE19954541C2 (de) 1999-11-12 2002-03-21 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Be- und Entlüften eines Kraftstoffbehälters
DE10012778A1 (de) 2000-03-17 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum emissionsarmen Betrieb einer Brennstofftankanlage insbesondere eines Kraftfahrzeugs
WO2001074710A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Manhattan Scientifics, Inc. Portable chemical hydrogen hydride system
US6260544B1 (en) 2000-05-01 2001-07-17 General Motors Corporation Low fuel vapor emissions fuel system
RU2188480C2 (ru) * 2000-05-29 2002-08-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" им. С.П.Королева" Устройство для эксплуатации электрохимического генератора с дожигателем и способ эксплуатации электрохимического генератора с дожигателем
US6360729B1 (en) 2000-07-20 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Active fuel system bladder
EP1176650B1 (en) * 2000-07-24 2011-06-29 IPG Electronics 504 Limited System for storing fuel in a handheld device
US6460733B2 (en) * 2001-02-20 2002-10-08 Mti Microfuel Cells, Inc. Multiple-walled fuel container and delivery system
US20020127451A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-12 Yiding Cao Compact direct methanol fuel cell
US6578597B2 (en) 2001-03-08 2003-06-17 Stant Manufacturing Inc. Fuel tank vent system with liquid fuel filter
US6681789B1 (en) * 2001-03-29 2004-01-27 The United States Of America As Represented By The United States Environmental Protection Agency Fuel tank ventilation system and method for substantially preventing fuel vapor emissions
US6682844B2 (en) * 2001-04-27 2004-01-27 Plug Power Inc. Release valve and method for venting a system
DE60227510D1 (de) 2001-06-01 2008-08-21 Polyfuel Inc Austauschbare Brennstoffpatrone, Brennstoffzellenaggregat mit besagter Brennstoffpatrone für tragbare elektronische Geräte und entsprechendes Gerät
US20030008193A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Foamex L.P. Liquid fuel delivery system for fuel cells
US6994932B2 (en) * 2001-06-28 2006-02-07 Foamex L.P. Liquid fuel reservoir for fuel cells
US6932847B2 (en) * 2001-07-06 2005-08-23 Millennium Cell, Inc. Portable hydrogen generator
JP4599772B2 (ja) * 2001-07-19 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 電源システム
US6727016B2 (en) 2001-08-09 2004-04-27 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell including a water recovery and re-circulation system and method of fabrication
US6746790B2 (en) 2001-08-15 2004-06-08 Metallic Power, Inc. Power system including heat removal unit for providing backup power to one or more loads
US20030044553A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Ravi Ramanathan Fuel tanks
JP3764861B2 (ja) * 2001-09-18 2006-04-12 シャープ株式会社 燃料電池用燃料カートリッジおよびこれを用いる電子機器
US20030134161A1 (en) * 2001-09-20 2003-07-17 Gore Makarand P. Protective container with preventative agent therein
US20030054215A1 (en) 2001-09-20 2003-03-20 Honeywell International, Inc. Compact integrated solid oxide fuel cell system
US6921593B2 (en) * 2001-09-28 2005-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel additives for fuel cell
JP3764862B2 (ja) * 2001-10-15 2006-04-12 シャープ株式会社 燃料電池用カートリッジ
US6924054B2 (en) * 2001-10-29 2005-08-02 Hewlett-Packard Development Company L.P. Fuel supply for a fuel cell
EP1313160A1 (de) 2001-11-13 2003-05-21 SFC Smart Fuel Cell AG Vorrichtung zur Brennstoffversorgung von Brennstoffzellen
US6686077B2 (en) 2001-11-21 2004-02-03 The Boeing Company Liquid hetero-interface fuel cell device
US7074511B2 (en) * 2002-01-08 2006-07-11 The Gillette Company Fuel container and delivery apparatus for a liquid feed fuel cell system
US6808833B2 (en) * 2002-01-22 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel supply for a fuel cell
JP3748434B2 (ja) 2002-06-12 2006-02-22 株式会社東芝 直接型メタノール燃料電池システム及び燃料カートリッジ
JP4058617B2 (ja) 2002-07-22 2008-03-12 株式会社ニフコ 燃料タンクの複合型エアベントバルブ及びエアベント機構
AU2003298987A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Foamex L.P. Orientation independent liquid fuel reservoir
US7484275B2 (en) * 2002-11-27 2009-02-03 Kappler, Inc. Transportable contaminated remains pouch
US7147955B2 (en) * 2003-01-31 2006-12-12 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
US7544435B2 (en) * 2003-05-15 2009-06-09 The Gillette Company Electrochemical cell systems comprising fuel consuming agents
JP2005032720A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用燃料タンク及び燃料電池システム
EP1641671B1 (en) * 2003-06-27 2015-06-24 Portaclave LLP Portable fuel cartridge for fuel cells
US8002853B2 (en) * 2003-07-29 2011-08-23 Societe Bic Hydrogen-generating fuel cell cartridges
US7172825B2 (en) * 2003-07-29 2007-02-06 Societe Bic Fuel cartridge with flexible liner containing insert
US7674540B2 (en) * 2003-10-06 2010-03-09 Societe Bic Fuel cartridges for fuel cells and methods for making same
US7059582B2 (en) * 2003-12-01 2006-06-13 Societe Bic Fuel cell supply having fuel compatible materials
US7117732B2 (en) * 2003-12-01 2006-10-10 Societe Bic Fuel gauge for fuel cartridges
US7968250B2 (en) * 2004-06-25 2011-06-28 Ultracell Corporation Fuel cartridge connectivity
US7648792B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US7205060B2 (en) * 2004-08-06 2007-04-17 Ultracell Corporation Method and system for controlling fluid delivery in a fuel cell
US7837387B2 (en) * 2005-04-06 2010-11-23 Avery Dennison Corporation Evacuatable container
US8408246B2 (en) * 2005-10-05 2013-04-02 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
US7779856B2 (en) * 2005-10-05 2010-08-24 Societe Bic Fuel cartridge of a fuel cell with fuel stored outside fuel liner
US8235077B2 (en) * 2006-09-14 2012-08-07 Societe Bic Device for refilling a fuel cartridge for a fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
CN102748512A (zh) 2012-10-24
US7172825B2 (en) 2007-02-06
US8748059B2 (en) 2014-06-10
CA2780822A1 (en) 2005-02-10
EP1649528A4 (en) 2009-01-21
MY141266A (en) 2010-04-16
RU2006105753A (ru) 2006-07-10
BRPI0412941A (pt) 2006-09-26
BRPI0412941B1 (pt) 2015-10-06
CN1830099A (zh) 2006-09-06
CN102723512B (zh) 2014-10-15
EP1649528B1 (en) 2017-09-06
JP5312740B2 (ja) 2013-10-09
CN102723512A (zh) 2012-10-10
CN1830099B (zh) 2012-07-18
ZA200600730B (en) 2008-07-30
JP2013101955A (ja) 2013-05-23
US20050023236A1 (en) 2005-02-03
CN102748512B (zh) 2015-04-29
WO2005013406A1 (en) 2005-02-10
KR101307832B1 (ko) 2013-09-13
JP2007500925A (ja) 2007-01-18
US8113227B2 (en) 2012-02-14
KR20060114681A (ko) 2006-11-07
AU2004301953A1 (en) 2005-02-10
US20120135335A1 (en) 2012-05-31
CA2780760A1 (en) 2005-02-10
TW200511628A (en) 2005-03-16
CA2530504A1 (en) 2005-02-10
KR101109428B1 (ko) 2012-01-31
CA2780760C (en) 2014-03-18
AR045133A1 (es) 2005-10-19
TWI248227B (en) 2006-01-21
KR20110120987A (ko) 2011-11-04
RU2316079C2 (ru) 2008-01-27
EP1649528A1 (en) 2006-04-26
CA2780822C (en) 2013-12-24
CA2530504C (en) 2012-10-09
US20070114485A1 (en) 2007-05-24
MXPA06001186A (es) 2006-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490270B2 (ja) 逃がし弁
JP4653105B2 (ja) 燃料電池用燃料カートリッジおよびその製造方法
JP5809178B2 (ja) 燃料カートリッジ用のバルブ
JP2009514148A (ja) 燃料が燃料ライナーの外側に貯蔵された燃料電池用の燃料カートリッジ
JP2009301962A (ja) 燃料充填機

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees