JP5482664B2 - ロボットハンド - Google Patents
ロボットハンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP5482664B2 JP5482664B2 JP2010541350A JP2010541350A JP5482664B2 JP 5482664 B2 JP5482664 B2 JP 5482664B2 JP 2010541350 A JP2010541350 A JP 2010541350A JP 2010541350 A JP2010541350 A JP 2010541350A JP 5482664 B2 JP5482664 B2 JP 5482664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- driving force
- force transmission
- finger
- transmission member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 97
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims description 63
- 210000001145 finger joint Anatomy 0.000 claims description 45
- 210000003857 wrist joint Anatomy 0.000 claims description 7
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 114
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 30
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 210000000236 metacarpal bone Anatomy 0.000 description 2
- 210000000811 metacarpophalangeal joint Anatomy 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000003797 carpal joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 210000005224 forefinger Anatomy 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0009—Gripping heads and other end effectors comprising multi-articulated fingers, e.g. resembling a human hand
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
ここで、モータ111〜114の回転量は、モータ軸に直結したモータ用エンコーダ115〜118にて検出できる。関節107、109、110のそれぞれの軸は、互いに平行であり、関節107の関節軸と関節108の関節軸とは1点で交差し直交している。第1モータ111と第2モータ112は、掌に重ねて固定している。
ここで、第1モータ111と第2モータ112とは、それらが逆の方向に同じ角度回転すると、非対称型差動減速機119の内部の傘歯車を介して、第2関節108の軸まわりで指が回転する。また、第1モータ111を固定し、第2モータ112を回転させると第一関節107の軸のまわりで指が回転する。また、非対称型差動減速機119の採用により関節107の軸まわりの回転角度が大きくとることができ、かつ、掌の表面側に近い位置に関節軸を設けられるため、外観上も人間の手の動きに似た動きができる。(特許文献1)
すなわち、ロボットハンド100では、母指に第1モータ111、第2モータ112、第3モータ113、及び第4モータ114を配置している。他の指についても同様である。このため、各モータ111〜114の大きさが、ロボットハンド100の大きさを決定づけることになる。つまり、ロボットハンド100の小型化を優先すると、モータを小さくせざるを得なくなり、結果として、指先力が得られない、という改善すべき点がある。
本発明に係るロボットハンドは、指関節の可動部を有する手部及び可動部を駆動する駆動力を発生する腕部を有するロボットハンドであって、
1)手部は、
可動部に配置され可動方向に回動する第1のプーリー、
可動部に対して手首側に配置される第2のプーリー、
第2のプーリーを回転させる駆動力を伝達する第1の駆動力伝達部材、
第1のプーリーに固定され、かつ、第2のプーリーに固定される線状部材であって、当該第1のプーリーと当該第2のプーリーとを接続する線状部材、
を有し、
第1の駆動力伝達部材は、第2のプーリーと一体として構成され、第2のプーリーの回転軸と同軸上に存在する回転軸を有し、
2)腕部は、
第1の駆動力伝達部材に駆動力を伝達する第2の駆動力伝達部材、
駆動力を発生する駆動部、
を有する構成とされ、可動部を動作させるものである。
これにより、指関節や手部を動作させた場合に、他の指関節に対する動作の補償を容易に行うことが可能となる利点がある。
1)手部は、
可動部に配置され可動方向に回動する第1のプーリー、
可動部に対して手首側に配置される第2のプーリー、
第2のプーリーを回転させる駆動力を伝達する第1の駆動力伝達部材、
第1のプーリーに固定され、かつ、第2のプーリーに固定される線状部材であって、当該第1のプーリーと当該第2のプーリーとを接続する線状部材、
を有し、
第1の駆動力伝達部材は、第2のプーリーと一体として構成され、第2のプーリーの回転軸と同軸上に存在する回転軸を有し、
2)腕部は、
第1の駆動力伝達部材に前記駆動力を伝達する第2の駆動力伝達部材、
駆動力を発生する駆動部、
駆動部を制御する制御部、
を有し、
指関節の可動部が、第1基節骨部、第2基節骨部、中節骨部の可動部であり、複数の前記可動部に対応して、複数の第1のプーリー、複数の第2のプーリー、複数の第1の駆動力伝達部材が設けられ、
3)制御部は、
第1の駆動力伝達部材の回転で発生する前記第1のプーリーの動作干渉を補償するため、第1のプーリーの回転角度補正値を予め算出し、該回転角度補正値を用いて、第2の駆動力伝達部材の関節角度制御を行う構成とされ、可動部を動作させるものである。
後述するが、第1の駆動力伝達部材を、手首の回転軸と同軸上に設置することにより、手部を動作させた場合に他のプーリーに対する動作の補償を容易に行うことが可能となる。これは、手部の動作により全てのプーリーが回転することになるが、これらのプーリーが同軸上にあるため、駆動部に送る指関節の関節角度指令値に対する関節角度の補正値あるいは補正係数の算出が容易となるのである。
これにより、指関節や手部を動作させた場合に、他の指関節に対する動作の補償を容易に行うことが可能となる利点がある。
制御部において、例えばプログラミングされた各指の独立の運動及び従属的な運動に対応する信号により、第2の駆動力伝達部材から第1の駆動力伝達部材に駆動力が伝達されて手首の回転を可能とし、また、第1基節骨部,第2基節骨部、中節骨部の指関節に対応する第1基節骨部プーリー、第2基節骨部プーリー、中節骨部プーリーに伝達されて、指関節が駆動されることになる。
かかる構成によれば、第2のプーリーが配置される軸を中心に手部を動作させた場合、各第2のプーリーが同じように動作させることができることから、第1のプーリーの動作に対する補償を容易に行うことができる。
かかる構成によれば、第1指〜第5指における第1基節骨部,第2基節骨部,中節骨部の関節に相当する少なくとも15個の可動部を動作させることができる。
かかる構成により、手首関節の動作は、第1の駆動力伝達部材の回転軸を中心に回転させる動作とすることができる。
第1の駆動力伝達部材を、手首の回転軸と同軸上に設置することにより、手部を動作させた場合に他のプーリーに対する動作の補償を容易に行うことが可能となる。これは、手部の動作により全てのプーリーが回転することになるが、これらのプーリーが同軸上にあるため、駆動部に送る指関節の関節角度指令値に対する関節角度の補正値あるいは補正係数の算出が容易となる。
手部と腕部が分離可能になることで、部品交換や動作点検などのメンテナンスを別々に行うことが可能であるという利点があるからである。
かかる構成によれば、第2の駆動力伝達部材が可動部の数だけ必要となり、アクチュエータの数が多くなるが、可動部を独立に制御可能であり、より人間の指関節の動作に近づけることが可能となる。
第2の駆動伝達部材を、複数の第1の駆動力伝達部材に対応させることにより、駆動させる指関節より少ないアクチュエータの数で複数の指を制御することが可能となるといった利点がある。これにより、手部を変更することなく用途に合わせて機能を変化させることが可能となる。
制御をシンプルにしたい場合や複雑な動作が必要ない場合に有用である。
第2の駆動伝達部材を、第3指〜第5指の可動部に対応する複数の第1の駆動力伝達部材に対応させることにより、第3指〜第5指の可動部を1台のアクチュエータの数で制御することが可能となり、アクチュエータの台数を大幅に減少できるといった利点がある。
制御をシンプルにしたい場合や複雑な動作が必要ない場合に有用である。
これにより、関連する可動部についての第2のプーリーを一の駆動力発生部によって動作させることができるので、アクチュエータの数を減少させることができる。
かかる構成によれば、第1指〜第5指における第1基節骨部,第2基節骨部,中節骨部の関節に相当する少なくとも15個の指関節の可動部、手首関節の可動部を動作させることができる。
これにより、一の第1のプーリーを動作させることによって、隣接可動部も動作させることができる。よって、手部の各可動部を動作させるためのアクチュエータの数を減少させることができる。
1.全体構成
本実施例に係るロボットハンド1の全体構成について、図1を用いて説明する。ロボットハンド1は、手部3及び腕部5を有している。手部3は、人間の手首から先に該当する部分に対応する。腕部5は、駆動装置d5を有し、手部3の可動部を駆動するための駆動力を発生する。手部3と腕部5とは、手首配置プーリー群g36と腕部プーリー群r5とが噛み合うことによって、駆動装置d5が発生した駆動力を手部3に伝達する。
手部3の構成を説明する前に、人の手の構造について図2を用いて説明する。人の手は、第一指(親指)h1、第二指(人差し指)h2、第三指(中指)h3、第四指(薬指)h4、第五指(小指)h5、及び掌h6を有している。第二指h2は、基節骨b21、中節骨b22、末節骨b23といった三つの指節骨により構成されている。また、掌h6の第二指に対応する中手骨b62と第二指h2の基節骨b21と間に中手指節間関節j21、第二指h2の基節骨b21と中節骨b22との間に近位指節間関節j22、第二指h2の中節骨b22と末節骨b23との間に遠位指節間関節j23が形成される。第三指h3、第四指h4、及び第五指h5についても、同様である。
なお、第一指h1は、第二指h2〜第五指h5とは異なり、二つの指節骨b11、b12により構成されている。また、掌h6の第一指に対応する中手骨b61と第一指h1の指節骨b11との間に中手指節間関節j11、第一指h1の指節骨b11と指節骨b12との間に指節間関節j12が形成される。
手部3の構成を図3を用いて説明する。手部3は、人の第一指(親指)、第二指(人差し指)、第三指(中指)、第四指(薬指)、第五指(小指)、及び掌に対応する第一指部31、第二指部32、第三指部33、第四指部34、第五指部35及び掌部36を有している。
第二指部32は、第一の基節骨部321a、第二の基節骨部321b、中節骨部322、及び末節骨部323を有している。なお、第一の基節骨部321a及び第二の基節骨部321bは人の第二指における基節骨b21に、中節骨部322は人の第二指における中節骨b22に、及び末節骨部323は人の第二指における末節骨b23に、それぞれ対応する。
第三指部33、第四指部34、及び第五指部35についても、同様である。
(1)第二指部32の構成
次に、第二指部32の構成を図3における図4を用いて説明する。図4には、図3における矢印a3方向からみた第二指部32を示している。
第一の基節骨部321aは、コの字形状を有している。第一の基節骨部321aは、上面3211a、下面3212a、及び突出部3213aを有している。上面3211a及び下面3212a、は軸ax21が貫通する孔を有している。第一の基節骨部321aは、掌部36の第二指部固定部材362と軸ax21を介して接続されている。第一の基節骨部321aは、軸ax21に対して矢印a41方向へ回転動作する。突出部3213aは、軸ax22が貫通する孔(図示せず)を有している。
なお、第一の基節骨部プーリーp321a、軸ax21、第一の基節骨部321aの上面3211a及び下面3212aによって、第一の中手指節間ジョイントj321aが形成される。
図4に示すように、第二の基節骨部321bは、四角柱形状を有している。第二の基節骨部321bは、第一の側部3211b、第二の側部3212b、及び突出部3213bを有している。第一の側部3211b及び第二の側部3212bは、第一の基節骨部321a側の端部に軸ax22が貫通する孔(図示せず)を有している。第二の基節骨部321bは、第一の基節骨部321aと軸ax22を介して接続されている。第二の基節骨部321bは、軸ax22に対して矢印a42方向へ回転動作する。突出部3213bは、軸ax23が貫通する孔(図示せず)を有している。第一の側部3211b及び第二の側部3212bは、取り外し可能に構成されている。
なお、第二の基節骨部プーリーp321b、軸ax22、第一の基節骨部321aの突出部3213aによって、第二の中手指節間ジョイントj321bが形成される。
図4に示すように、中節骨部322は、四角柱形状を有している。中節骨部322は、第一の側部3221、第二の側部3222、及び中間部3223を有している。第一の側部3221及び第二の側部3222は、第二の基節骨部321b側の端部に軸ax23が貫通する孔を有している。第一の側部3221及び第二の側部3222は、中間部3223に対して取り外し可能に構成されている。中節骨部322は、第二の基節骨部321bと軸ax23を介して接続されている。中節骨部322は、軸ax23に対して矢印a43方向へ回転動作する。
中間部3223は、リンク配置溝3224を有している。リンク配置溝3224には、リンク棒L32が配置される。リンク棒L32の第二の基節骨部321b側の一端T321は、軸ax23と同軸に配置されるカムC323に接続される。また、リンク棒L32の末節骨部323側の一端T322は、軸ax24と同軸に配置されるカムC324に接続される。このように、リンク棒L32は、カムC323とカムC324とを接続するように配置される。よって、中節骨部322の屈曲に連動して、末節骨部323を屈曲させることができる。
なお、軸ax24、カムC324、リンク棒L32によって、遠位指節間ジョイントj323が形成される。
第一の側部31、第三指部33〜第五指部35についは、第二指部32と同様の構成を有している。
掌部36の構成について、図3を用いて説明する。掌部36は、第一指部固定部材361、第二指部固定部材362、第三指部固定部材363、第四指部固定部材364、第五指部固定部材365、本体部366、接続部367、及び手首配置プーリー群g36を有している。
第一指部固定部材361は、第一指部31第一の基節骨部311aを介して第一指部31を本体部366に固定する。第二指部固定部材362〜第五指部固定部材365についても、それぞれ同様である。
本体部366は、各指部側に第一指部固定部材361〜365を、手首側に接続部367を、それぞれ有している。本体部366では、左右の側面に接続部367が固定される。
接続部367は、本体部366を横断するように配置されるプーリー固定軸ax36を有している。プーリー固定軸ax36には、第一指部31〜第五指部35に配置されている各プーリーとワイヤーを介して接続されるプーリーである手首配置プーリーからなる手首配置プーリー群g36が配置される。
また、手首配置プーリーg331b、g341b、g351bを隣接して配置している。このように、各指部の第二の基節骨部331b、341b、351bを動作させる手首配置プーリーg331b、g341b、g351bを隣接して配置することによって、手首配置プーリーg331b、g341b、g351bを一つの駆動装置d5(後述)で動作させることができる。よって、各指部を動作させるための駆動装置d5の数を減少させることができる。手首配置プーリーg332、g342、g352、及び、手首配置プーリーg331a、g341a、g351aについても同様である。
底部g321a2は、円盤形状を有している。また、底部g321a2は、中央に配置される一つの孔及びその周りに配置される四つの孔を有している。中央に配置される孔には、プーリー固定軸ax36が貫通する。周りに配置される孔には、ギア部g321a1と中間部g321a3、底部g321a2を固定するネジ(図示せず)が貫通する。
このように、プーリー及びギアを薄型化し、一体として構成することによって、手首配置プーリーg311a〜g352をプーリー固定軸ax36上に一列に配置することができる。これにより、手部3と腕部5とを分離することができる。
腕部5の構成を図9を用いて説明する。図9は、ロボットハンド1における手部3と腕部5とを分離した状態を示している。腕部5は、掌部36の手首配置プーリー群g36に属する手首配置プーリーのそれぞれと噛み合う腕部プーリーによって形成される腕部プーリー群r5を有している。腕部プーリー群r5は、腕部プーリーr311a、311b、312、・・・(図示せず)を有している。腕部プーリーr311aは手首配置プーリーg311aと、腕部プーリーr311bは手首配置プーリーg311bと、腕部プーリーr312は手首配置プーリーg312と、それぞれ噛み合う。他の腕部プーリーについても同様である。腕部プーリー群r5に属する腕部プーリーは、腕部プーリー固定軸ax5に一列に固定されている。
このように、制御回路を介したアクチュエータによる動作制御が可能となるので、各指部の動作制御を容易に行うことができる。また、手部3と腕部5とを分離することができるので、それぞれのメンテナンス性を向上させることができる。さらに、腕部5に駆動装置d5を配置することとしたので、ロボットハンド1の用途に合わせて、自由に駆動装置d5を選択することができる。
上述したように、第1の駆動力伝達部材は手首の回転軸と同軸上に設置することにより、手部を動作させた場合に他のプーリーに対する動作の補償を容易に行うことが可能となる。駆動力伝達部材は、歯車で構成されており、それらの歯車は同軸上に配置されることになる。第1の駆動力伝達部材と第2の駆動力伝達部材のそれぞれの歯車の対応関係は自由に変更することが可能である。例えば、図10−1に示す図では、第2の駆動力伝達部材の歯車と第1の駆動力伝達部材の歯車を1対1で対応させた場合の実施例である。この実施例の特徴は各関節を個別に駆動させることが可能である点である。
上記の例に限らず、自由に第1の駆動力伝達部材の配置を決定することができ、また、第2の駆動力伝達部材の歯車と第1の駆動力伝達部材の歯車の対応関係を自由に決定することができる。
ロボットハンド1における腕部5では、与えられた関節角度指令値に対してPID制御などによるトルク制御を行う。腕部で発生するモータトルクは、ワイヤーと歯車を介して各関節に伝えられる。
ロボットハンドの機構寸法の設計仕様とは、第1のプーリーと第2のプーリーを連結するワイヤーのルートを誘導するプーリーの直径から決定される。そして、手部の各関節および手首関節の関節角度の補正係数をロボットハンドの腕部の制御部に出力する(ステップS05)。
腕部の制御部では、予め設定された関節角度の補正係数に従って、各モータの回転角度を制御する(ステップS07)。腕部の第2の駆動力伝達部材の歯車が回転し(ステップS09)、それに伴い、手部の第1の駆動力伝達部材の歯車が回転する(ステップS11)。第1の駆動力伝達部材の歯車が回転することにより、手部の第1の駆動力伝達部材と一体化された第2のプーリーが回転し(ステップS13)、手部の各関節の第1のプーリーが回転し(ステップS15)、手指関節などの可動部が動くことになる。
干渉補正を行わずに第二の基節骨321bの関節の第二の基節骨部プーリーp321bを駆動した場合、中節骨部322において、第二の基節骨321bの回転に伴って、第二の基節骨部プーリーp321bにつながる中節骨部プーリーp322が回転してしまう(図13(1)を参照)。この干渉に対して予め計算された設計値に基づいて回転角度補正を行うことにより、図13(2)に示すように、中節骨部プーリーp322を逆回転するように第1の駆動力伝達部材の歯車を回転させるように、第2の駆動力伝達部材の歯車に駆動力を与えることにより、中節骨部322で発生する中節骨部プーリーp322の回転をキャンセルすることが可能となる。
干渉補正を行わずに、第一の基節骨部321aの関節(MPロール)を駆動した場合、第一基節骨部321a(MPロール)の回転に伴って、第二の基節骨部プーリーp321bならびに中節骨部プーリーp322が回転してしまう。この干渉に対して予め計算された設計値に基づいて回転角度補正を行うことにより、第一基節骨部321a(MPロール)で発生する第二の基節骨部プーリーp321bならびに中節骨部プーリーp322の回転をキャンセルすることが可能となる。
(1)リンク棒L32、カムC324
前述の実施例1においては、回転部材としてのカムC324及び連結部材としてのリンク棒L32を用いて、中節骨部プーリーp322を動作させることによって、隣接可動部である遠位指節間ジョイントj322も動作させることとしたが、中節骨部プーリーp322を動作させることによって、遠位指節間ジョイントj322ができるものであれば、例示のものに限定されない。例えば、ワイヤーとプーリーとを用いた機構を用いるようにしてもよい。他の遠位指節間ジョイントについても同様である。
前述の実施例1においては、第1の駆動力伝達部材である手首配置プーリーg311a〜g352のギア(歯車)は、前記第2のプーリーである手首配置プーリーg311a〜g352のプーリーの回転軸であるプーリー固定軸ax36と同軸上に存在する回転軸を有するとしたが、回転軸がプーリー固定軸ax36と同軸上に存在するものであれば、例示のものに限定されない。例えば、ベルト、チェーン、マグネット、カム等用いて同軸上に配置でき駆動力が伝達できる部材を用いるようにしてもよい。
ロボットハンドの機構寸法の設計仕様に基づいて、手部の各関節の干渉補正値の算出する以外にも、ロボットハンドの各関節に角度センサーをつけて、その信号をフィードバックして制御を行う方法や力センサーをつけて力制御を行う方法でも構わない。
3・・・・・手部
5・・・・・腕部
31・・・・・第一指部
32・・・・・第二指部
33・・・・・第三指部
34・・・・・第四指部
35・・・・・第五指部
36・・・・・掌部
p311a、p321a、p331a、p341a、p351a・・・・・第一の基節骨部プーリー
p311b、p321b、p331b、p341b、p351b・・・・・第二の基節骨部プーリー
m321a,m321b,m322・・・モータ
p312、p322、p332、p342、p352・・・・・中節骨部プーリー
g311a、g312、g311b、g321a、g322、g321b、g331a、g331a、g331a、g332、g342、g352、g331b、g341b、g351b、g300・・・・・手首配置プーリー(手部の第1の駆動力伝達部材)
r311a、r312、r311b、r321a、r322、r321b、r331a、r331a、r331a、r332、r342、r352、r331b、r341b、r351b、r300・・・・・腕部の第2の駆動力伝達部材
Claims (13)
- 指関節の可動部を有する手部及び前記可動部を駆動する駆動力を発生する腕部を有するロボットハンドであって、
前記手部は、
前記可動部に配置され可動方向に回動する第1のプーリー、
前記可動部に対して手首側に配置される第2のプーリー、
前記第2のプーリーを回転させる駆動力を伝達する第1の駆動力伝達部材、
前記第1のプーリーに固定され、かつ、前記第2のプーリーに固定される線状部材であって、当該第1のプーリーと当該第2のプーリーとを接続する線状部材、
を有し、
前記第1の駆動力伝達部材は、前記第2のプーリーと一体として構成され、前記第2のプーリーの回転軸と同軸上に存在する回転軸を有し、
前記腕部は、
前記第1の駆動力伝達部材に前記駆動力を伝達する第2の駆動力伝達部材、
前記駆動力を発生する駆動部、
を有し、
前記可動部を動作させる、ことを特徴とするロボットハンド。 - 指関節の可動部を有する手部及び前記可動部を駆動する駆動力を発生する腕部を有するロボットハンドであって、
前記手部は、
前記可動部に配置され可動方向に回動する第1のプーリー、
前記可動部に対して手首側に配置される第2のプーリー、
前記第2のプーリーを回転させる駆動力を伝達する第1の駆動力伝達部材、
前記第1のプーリーに固定され、かつ、前記第2のプーリーに固定される線状部材であって、当該第1のプーリーと当該第2のプーリーとを接続する線状部材、
を有し、
前記第1の駆動力伝達部材は、前記第2のプーリーと一体として構成され、前記第2のプーリーの回転軸と同軸上に存在する回転軸を有し、
前記腕部は、
前記第1の駆動力伝達部材に前記駆動力を伝達する第2の駆動力伝達部材、
前記駆動力を発生する駆動部、
前記駆動部を制御する制御部、
を有し、
前記指関節の可動部が、第1基節骨部、第2基節骨部、中節骨部の可動部であり、複数の前記可動部に対応して、複数の前記第1のプーリー、複数の前記第2のプーリー、複数の前記第1の駆動力伝達部材が設けられ、
前記制御部は、
前記第1の駆動力伝達部材の回転で発生する前記第1のプーリーの動作干渉を補償するため、前記第1のプーリーの回転角度補正値を予め算出し、該回転角度補正値を用いて、前記第2の駆動力伝達部材の回転角度制御を行い、
前記可動部を動作させる、ことを特徴とするロボットハンド。 - 前記指関節の可動部は、指関節のうち、第1基節骨部、第2基節骨部、中節骨部のいずれかの可動部である請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 複数の前記指関節の可動部に対応して、複数の前記第1のプーリーが設けられ、当該第1のプーリーに前記線状部材を介して接続される複数の前記第2のプーリーが設けられ、当該第2のプーリーと一体化され同軸で回転する複数の前記第1の駆動力伝達部材が、同軸上に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記指関節の可動部は、第1指〜第5指における第1基節骨部,第2基節骨部,中節骨部の少なくとも15個の可動部であり、各々の当該可動部に対応する少なくとも15個の前記第1の駆動力伝達部材が同軸上に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記第1の駆動力伝達部材は、手首の回転軸と同軸上に設置したことを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記手部と前記腕部は、前記第1の駆動力伝達部材と前記第2の駆動力伝達部材を介して連結・分離されることを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記第2の駆動力伝達部材は、前記第1の駆動力伝達部材と1対1で対応するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記第2の駆動力伝達部材は、複数の前記第1の駆動力伝達部材とN対1(Nは2以上)で対応するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記第2の駆動力伝達部材は、第3指〜第5指の前記可動部に対応する複数の前記第1の駆動力伝達部材を一括で動作させるものであることを特徴とする請求項5に記載のロボットハンド。
- 関連する前記可動部についての前記第2のプーリーが隣接して配置されている、
ことを特徴とする請求項5に記載のロボットハンド。 - 第1指〜第5指における第1基節骨部,第2基節骨部,中節骨部の関節に相当する少なくとも15個の前記指関節の可動部に対応する少なくとも15個の前記第1の駆動力伝達部材、および手首関節の可動部に対応する手首の駆動力伝達部材が同軸上に設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
- 前記手部は、
ある前記可動部に隣接する隣接可動部に配置される回転部材であって、当該隣接可動部の可動方向に回転する第1回転部材、
ある前記可動部に対応する前記第1のプーリーと同軸の第2回転部材と前記隣接可動部に対応する前記第1回転部材とを連結する連結部材、
を有すること、
を特徴とする請求項1又は2に記載のロボットハンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010541350A JP5482664B2 (ja) | 2008-12-03 | 2009-12-03 | ロボットハンド |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008308303 | 2008-12-03 | ||
JP2008308303 | 2008-12-03 | ||
PCT/JP2009/070312 WO2010064684A1 (ja) | 2008-12-03 | 2009-12-03 | ロボットハンド |
JP2010541350A JP5482664B2 (ja) | 2008-12-03 | 2009-12-03 | ロボットハンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010064684A1 JPWO2010064684A1 (ja) | 2012-05-10 |
JP5482664B2 true JP5482664B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=42233331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010541350A Active JP5482664B2 (ja) | 2008-12-03 | 2009-12-03 | ロボットハンド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8641114B2 (ja) |
EP (1) | EP2383082B1 (ja) |
JP (1) | JP5482664B2 (ja) |
WO (1) | WO2010064684A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104802180A (zh) * | 2015-04-09 | 2015-07-29 | 上海大学 | 欠驱动拟人三指机械手 |
KR20200000788U (ko) * | 2020-04-10 | 2020-04-20 | 이용범 | 인체모형인형의 손골격구조 |
KR102542757B1 (ko) * | 2021-12-29 | 2023-06-13 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 고 자유도 로봇 핸드 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9016744B2 (en) * | 2010-05-20 | 2015-04-28 | Ohio University | Mechanical capstan amplifier |
WO2012129288A2 (en) * | 2011-03-21 | 2012-09-27 | Re2, Inc. | Robotic hand with conformal finger |
WO2014055753A1 (en) * | 2012-10-03 | 2014-04-10 | The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University | Systems and mehtods for tendon-driven robotic mechanisms |
CN106038003B (zh) * | 2015-11-18 | 2018-03-02 | 杭州若比邻机器人科技有限公司 | 假肢拇指 |
JP6632487B2 (ja) * | 2016-07-13 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 連続体ロボット、その運動学の補正方法、および連続体ロボットの制御方法 |
JP6936031B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-09-15 | ダブル技研株式会社 | 指機構及びこの指機構を組み込んだハンド |
CN107932536B (zh) * | 2017-12-21 | 2023-06-23 | 大连大华中天科技有限公司 | 一种仿人五指灵巧手装置 |
CN112955289A (zh) | 2018-11-20 | 2021-06-11 | 梅尔廷人机界面株式会社 | 机械手装置 |
CN111376285A (zh) * | 2018-12-29 | 2020-07-07 | 深圳市优必选科技有限公司 | 灵巧手 |
CN109822605A (zh) * | 2019-04-02 | 2019-05-31 | 苏州博众机器人有限公司 | 一种仿生手指及机械手 |
JP2022099041A (ja) * | 2020-12-22 | 2022-07-04 | 東京ロボティクス株式会社 | ハンド機構、ロボットハンド及びロボット |
CN113878603B (zh) * | 2021-10-20 | 2022-07-19 | 上海清芸机器人有限公司 | 仿人机器人手掌结构 |
CN114712153B (zh) * | 2022-03-08 | 2024-04-09 | 德清县浙工大莫干山研究院 | 一种手指康复机 |
WO2024113734A1 (zh) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | 之江实验室 | 机械手和机器人 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4921293A (en) * | 1982-04-02 | 1990-05-01 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Multi-fingered robotic hand |
US5447403A (en) * | 1990-01-05 | 1995-09-05 | Engler, Jr.; Charles D. | Dexterous programmable robot and control system |
JP2003181787A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 多指ハンド装置 |
JP2006192523A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Sharp Corp | 多関節指機構 |
JP2006281380A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Japan Science & Technology Agency | ロボットハンド |
JP3914155B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2007-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 多指ハンド装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5080682A (en) * | 1990-07-05 | 1992-01-14 | Schectman Leonard A | Artificial robotic hand |
JP3245095B2 (ja) | 1997-08-07 | 2002-01-07 | 川▲崎▼ 晴久 | ロボットハンド |
EP1142675B1 (en) * | 2000-04-04 | 2005-08-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Multifinger hand device |
JP2004130405A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Incs Inc | ロボットハンド駆動機構 |
JP4100622B2 (ja) | 2003-08-27 | 2008-06-11 | 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 | ロボットハンド |
US8424941B2 (en) * | 2009-09-22 | 2013-04-23 | GM Global Technology Operations LLC | Robotic thumb assembly |
KR101685997B1 (ko) * | 2010-01-07 | 2016-12-13 | 삼성전자주식회사 | 로봇 핸드 및 이를 포함하는 로봇 |
-
2009
- 2009-12-03 WO PCT/JP2009/070312 patent/WO2010064684A1/ja active Application Filing
- 2009-12-03 US US13/132,164 patent/US8641114B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-03 EP EP09830450.4A patent/EP2383082B1/en not_active Not-in-force
- 2009-12-03 JP JP2010541350A patent/JP5482664B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4921293A (en) * | 1982-04-02 | 1990-05-01 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Multi-fingered robotic hand |
US5447403A (en) * | 1990-01-05 | 1995-09-05 | Engler, Jr.; Charles D. | Dexterous programmable robot and control system |
JP3914155B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2007-05-16 | 本田技研工業株式会社 | 多指ハンド装置 |
JP2003181787A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 多指ハンド装置 |
JP2006192523A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Sharp Corp | 多関節指機構 |
JP2006281380A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Japan Science & Technology Agency | ロボットハンド |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104802180A (zh) * | 2015-04-09 | 2015-07-29 | 上海大学 | 欠驱动拟人三指机械手 |
KR20200000788U (ko) * | 2020-04-10 | 2020-04-20 | 이용범 | 인체모형인형의 손골격구조 |
KR200492418Y1 (ko) | 2020-04-10 | 2020-10-08 | 이용범 | 인체모형인형의 손골격구조 |
KR102542757B1 (ko) * | 2021-12-29 | 2023-06-13 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 고 자유도 로봇 핸드 |
WO2023128584A1 (ko) * | 2021-12-29 | 2023-07-06 | 한양대학교 에리카산학협력단 | 고 자유도 로봇 핸드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010064684A1 (ja) | 2010-06-10 |
EP2383082B1 (en) | 2015-10-07 |
EP2383082A1 (en) | 2011-11-02 |
EP2383082A4 (en) | 2014-06-04 |
US20110241368A1 (en) | 2011-10-06 |
US8641114B2 (en) | 2014-02-04 |
JPWO2010064684A1 (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482664B2 (ja) | ロボットハンド | |
CN104781053B (zh) | 机械手 | |
Hirzinger et al. | A mechatronics approach to the design of light-weight arms and multifingered hands | |
Melchiorri et al. | Development of the ub hand iv: Overview of design solutions and enabling technologies | |
US9242370B2 (en) | Miniature robot having multiple legs using piezo legs having two degrees of freedom | |
KR20090041474A (ko) | 로봇손가락 및 이를 포함한 로봇손 | |
Vulliez et al. | Focus on the mechatronics design of a new dexterous robotic hand for inside hand manipulation | |
WO2018212307A1 (ja) | 減速機角度伝達誤差同定システム及び減速機角度伝達誤差同定方法 | |
JP5503702B2 (ja) | シリアルロボットのための低ストローク作動 | |
JP2008079371A (ja) | ねじれ紐式アクチュエータ | |
JP2010269397A (ja) | ロボットハンド装置 | |
JP5681564B2 (ja) | ロボット | |
JP6867885B2 (ja) | 角度伝達誤差同定システム、角度伝達誤差同定方法及びロボットシステム | |
JP7126817B2 (ja) | 把持システムおよび把持方法 | |
KR102271362B1 (ko) | 인간의 손가락을 모사하는 손가락 기구 및 이를 포함하는 로봇 핸드 | |
Popić et al. | Light weight robot arms-an overview | |
JP5832117B2 (ja) | ロボット | |
Nurpeissova et al. | An Open-Source Mechanical Design of ALARIS Hand: A 6-DOF Anthropomorphic Robotic Hand | |
Saliba et al. | Design of a compact, dexterous robot hand with remotely located actuators and sensors | |
Tian et al. | Design of a highly biomimetic and fully-actuated robotic finger | |
JP2007216332A (ja) | アクチュエータ、これを用いた指ユニットおよび把持ハンド | |
JP7182041B2 (ja) | ロボットハンド | |
JP5317823B2 (ja) | 多指ハンド装置 | |
JP4469957B2 (ja) | ロボットハンド | |
JP2018167372A (ja) | 指機構及びこの指機構を組み込んだ人間型ハンド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5482664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |